ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/02(月)10:12:08 No.1108125897
剣の才能は無いです
1 23/10/02(月)10:13:26 No.1108126136
なので憑依経験で上手い人の技術引っ張ってきます
2 23/10/02(月)10:14:38 No.1108126356
料理と女をコマす才能しか無いのに英霊になった男
3 23/10/02(月)10:15:57 No.1108126600
弓の才能はあるでしょ!
4 23/10/02(月)10:16:43 No.1108126733
こいつはしなかったけど騎士王をコマす才能と考えるとそれだけで英霊いけそうな気はする
5 23/10/02(月)10:17:13 No.1108126825
頑張ればゲイボルグも止められます
6 23/10/02(月)10:17:35 No.1108126886
>料理と女をコマす才能しか無いのに英霊になった男 爆ア
7 23/10/02(月)10:17:58 No.1108126959
才能あるんなら第二魔法の領域に行くくらいじゃないとな
8 23/10/02(月)10:19:08 No.1108127154
>才能あるんなら第二魔法の領域に行くくらいじゃないとな 頭おかしい…
9 23/10/02(月)10:19:43 No.1108127257
多分剣の才能に限れば藤ねえの方があると思う
10 23/10/02(月)10:22:09 No.1108127698
>多分剣の才能に限れば藤ねえの方があると思う ただ性格的に伊織とかの側に行くのは無理そうな気はする
11 23/10/02(月)10:22:55 No.1108127868
殺す才能しかない人
12 23/10/02(月)10:25:07 No.1108128244
純朴だった士郎が積極的にコマす側に回る契機を知りたい
13 23/10/02(月)10:35:03 No.1108129843
合コンに行くノリの延長線上じゃね?
14 23/10/02(月)10:45:12 No.1108131580
別にコマすのが目的ではなく男なら女にはこれくらいのノリで行くべきという変な固定観念があるんだろうな
15 23/10/02(月)10:45:55 No.1108131682
>純朴だった士郎が積極的にコマす側に回る契機を知りたい 士郎はすけべで性欲あるからそりゃ…
16 23/10/02(月)10:47:08 No.1108131886
昨日もいたけど剣の才能ないとは言われたことなくね?
17 23/10/02(月)10:52:13 No.1108132699
>純朴だった士郎が積極的にコマす側に回る契機を知りたい 18歳だった男の子もやがては30代になり年下の女の子の上手を取る側に回るんだ 特に教官なんて職業を選んだ日には
18 23/10/02(月)10:53:58 No.1108132977
>昨日もいたけど剣の才能ないとは言われたことなくね? 剣技の才で英霊になる奴らと比べればそりゃないだろ
19 23/10/02(月)10:54:55 No.1108133131
オリジナル技が投影ありきの存在だから剣だけだと全然
20 23/10/02(月)10:57:13 No.1108133529
生前に正義の味方やってた頃はどう戦ってたんだろう 投影だけでなく普通に銃器とかも使ってたのかな
21 23/10/02(月)11:02:14 No.1108134245
アーチャーなんだから弓の才ありゃ 十分だろ…
22 23/10/02(月)11:04:26 No.1108134582
アーサー王やヘラクレスに褒められる程の剣の腕前だけど才能はない
23 23/10/02(月)11:04:47 No.1108134642
鉄心ルートは勝ち残ると名言されてるしな
24 23/10/02(月)11:05:15 No.1108134712
>アーチャーなんだから弓の才ありゃ >十分だろ… 弓だけじゃ近くにいる人を守れないのが我慢できなかったんだ ぽるかみぜーりあ
25 23/10/02(月)11:07:54 No.1108135116
最終的に弓っていうか銃で暗殺が主だったみたいだからまあアーチャーだよな
26 23/10/02(月)11:11:08 No.1108135638
そもそも弓道の才能はあるんだけど本人が同じ動作繰り返してるだけって言ってるしな…
27 23/10/02(月)11:11:24 No.1108135687
>アーサー王やヘラクレスに褒められる程の剣の腕前だけど才能はない 才能無い現代人でそんな長生きできたわけでもないのにこの辺と剣で渡り合えるの逆に化け物じみてるよな
28 23/10/02(月)11:11:28 No.1108135696
銃器の持ち込み出来ないとこでも投影魔術で弓作れば百発百中なのずるい
29 23/10/02(月)11:13:28 No.1108136030
>銃器の持ち込み出来ないとこでも投影魔術で弓作れば百発百中なのずるい テロリストの才能がありすぎる...
30 23/10/02(月)11:13:39 No.1108136060
>そもそも弓道の才能はあるんだけど本人が同じ動作繰り返してるだけって言ってるしな… 当たる前に当たることが分かるのはもう当代随一に近いんよ…
31 23/10/02(月)11:20:14 No.1108137191
剣も結局青セイバーに筋が良いって言われるレベルだからな…
32 23/10/02(月)11:23:56 No.1108137853
アーチャーに至るまでのお話し的なモノも読んでみたい
33 23/10/02(月)11:25:27 No.1108138124
剣を複製する才能はピカイチだし…
34 23/10/02(月)11:28:05 No.1108138620
凡人が死ぬほど鍛えあげた剣技がエミヤの剣なんだろう
35 23/10/02(月)11:28:50 No.1108138767
属性剣もアヴァロンによる後付けだしなあ…
36 23/10/02(月)11:29:18 No.1108138851
剣から他人の技術借りられるし何ならひたすら狙撃してんのが1番強いのに態々我流の双剣術鍛えてた理由がよく分からん 結果的に無駄にはなってないけど早死した筈だし生前そんな事やってる暇あったのかね
37 23/10/02(月)11:31:42 No.1108139304
かの騎士王から見ても筋が良いレベルでは剣技があるんだから戦う分には全く不足は無いよね 超一流の変態共と比べるからあれなのであって
38 23/10/02(月)11:34:03 No.1108139756
>剣から他人の技術借りられるし何ならひたすら狙撃してんのが1番強いのに態々我流の双剣術鍛えてた理由がよく分からん >結果的に無駄にはなってないけど早死した筈だし生前そんな事やってる暇あったのかね エミヤの回想だと弓や銃で淡々と殺してただけだからまじで謎ではあるよな 好んで接近戦する必要がまずないし
39 23/10/02(月)11:35:12 No.1108139967
かっこいいから勉強したとかエミヤは言うよ
40 23/10/02(月)11:36:58 No.1108140303
ホロウみたいに単独行動してるなら狙撃だけしてれば良いけどSNの時は守る対象そばに居たからじゃね
41 23/10/02(月)11:38:11 No.1108140549
射撃はもう鍛える必要なかったからいざという時のために剣技鍛えてたのかも
42 23/10/02(月)11:39:42 No.1108140867
真面目に斬り合うと勝てないからってなにやら二刀流を捻出する男 二刀流の間合いで戦いたがる男
43 23/10/02(月)11:42:23 No.1108141469
適当な超一流の達人の技量トレースするだけで自分の剣技より強いだろうけど こだわりがあるなら仕方ない
44 23/10/02(月)11:44:39 No.1108141942
干将・莫耶はどこで見たんだ
45 23/10/02(月)11:46:40 No.1108142389
技量コピーも投影と同じで劣化コピーだろうしなぁ
46 23/10/02(月)11:47:32 No.1108142581
劣化でも十分強いと思う
47 23/10/02(月)11:48:19 No.1108142752
たとえば小次郎の剣技がちょっと劣化したからってヤバイことに変わりはないだろうし
48 23/10/02(月)11:49:36 No.1108143040
>鉄心ルートは勝ち残ると名言されてるしな これどうやって勝ち抜いたんだよ…って思う
49 23/10/02(月)11:50:20 No.1108143204
ボブの2丁拳銃見て俺も使いたい!ってなってるから双剣もカッコ良さ重視で使ってるだけだと思われる 見せ剣
50 23/10/02(月)11:50:27 No.1108143237
>干将・莫耶はどこで見たんだ 王の財宝…?
51 23/10/02(月)11:50:31 No.1108143246
強い事には違いないだろうけど干将莫耶使うより強くなるなら普段からエミヤが使わない理由ないし使い勝手も含めて干将莫耶の方が良いって事だろう
52 23/10/02(月)11:51:02 No.1108143366
剣技だけなら小次郎を真似れば良いけど それだとかぶるので 同じくローアイアスとかも真の使い手は出てこないように思う
53 23/10/02(月)11:51:05 No.1108143377
>強い事には違いないだろうけど干将莫耶使うより強くなるなら普段からエミヤが使わない理由ないし使い勝手も含めて干将莫耶の方が良いって事だろう 弓のほうが強いけど剣を使いたがるやつに何言ってんだ
54 23/10/02(月)11:51:05 No.1108143380
干将莫耶便利だもんな…
55 23/10/02(月)11:51:45 No.1108143527
>剣技だけなら小次郎を真似れば良いけど >それだとかぶるので >同じくローアイアスとかも真の使い手は出てこないように思う カラドボルグの使い手は出てきたぜ
56 23/10/02(月)11:52:22 No.1108143670
鉄心のお前が勝ち残るは言峰の過大評価感ある
57 23/10/02(月)11:52:47 No.1108143779
そういや剣以外もトレースできるけど 剣以外の技量コピーってできるのかな
58 23/10/02(月)11:52:52 No.1108143798
>干将莫耶便利だもんな… 剣技じゃとても勝てない相手にも増殖マグネットパワークロスボンバーは効くからな
59 23/10/02(月)11:53:55 No.1108144048
上位の英霊相手に攻め手に欠けるとはいえ白兵戦で捌けるぐらい剣術扱えるなら頑張ってる方だ
60 23/10/02(月)11:56:20 No.1108144590
弱いみたいに言われてるけどそこそこ戦えてるんだよな なんなのお前
61 23/10/02(月)11:56:30 No.1108144628
技術もコピー?出来るけど燕返しとかも出来るようになるの?
62 23/10/02(月)11:57:12 No.1108144787
かなり頑丈で引き寄せあったり耐久バフかかったりかっこいいポーズできたり ランクの割に矢鱈多機能だよね
63 23/10/02(月)11:58:17 No.1108145028
あと魔性特攻もあったはず
64 23/10/02(月)11:58:23 No.1108145051
>上位の英霊相手に攻め手に欠けるとはいえ白兵戦で捌けるぐらい剣術扱えるなら頑張ってる方だ 駄犬が本気出してゲイボルグするぐらいには捌けてるという 全力は無理だったけど結果として防いでるしな
65 23/10/02(月)11:58:35 No.1108145107
>弱いみたいに言われてるけどそこそこ戦えてるんだよな >なんなのお前 相性が大事な鯖戦で宝具選べるのと遠距離で勝負できるならこいつ結構な脅威なんだ5次のメンツがおかしいだけで
66 23/10/02(月)11:58:53 No.1108145184
>技術もコピー?出来るけど燕返しとかも出来るようになるの? 元から一段落ちるからオリジナルの技量の極みみたいな技は出せないんじゃね ただし宝具の真名解放はできるから宝具技になってたら出せる
67 23/10/02(月)11:59:09 No.1108145242
弱体化した青タイツと同格だし…
68 23/10/02(月)11:59:19 No.1108145270
剣だけで根源に近づいたりするやつが比較対象になるのが悪いよ
69 23/10/02(月)11:59:22 No.1108145292
やろうと思えばカラドボルグも撃たないで剣として使えるし何より壊れても即新しいの出来るとか狡すぎるぞフェイカー
70 23/10/02(月)11:59:28 No.1108145317
たくさん宝具知ってるので大抵の相手にワンチャン勝ち筋ありそうな奴
71 23/10/02(月)11:59:40 No.1108145369
兄貴とのチャンバラは割とぎりぎりで根性で踏ん張っててもうちょい続いたら破綻してたくらいには差がある
72 23/10/02(月)12:00:08 No.1108145476
よく考えるとこいつ生前の段階で戦闘中のヘラクレスの眼球を狙って弓当てるとかいう変態的な技量してるんだよな その時点でトラオムで出てきた名無しのアーチャー達より技量上なのでは?
73 23/10/02(月)12:00:16 No.1108145516
>たくさん宝具知ってるので大抵の相手にワンチャン勝ち筋ありそうな奴 どんな相手にも勝率3割みたいな
74 23/10/02(月)12:00:21 No.1108145540
SN後だとナインライブスとか自爆カリバーまで出来るのズルくねえか
75 23/10/02(月)12:00:39 No.1108145602
剣の才能はない しかし弓の才能はある 何なら銃も扱える
76 23/10/02(月)12:00:58 No.1108145666
魔力で武器を複製して使えるってのがロマンの塊だと思う コスパ悪いけどゲイボルクとかも出せるんでしょ
77 23/10/02(月)12:00:59 No.1108145668
>よく考えるとこいつ生前の段階で戦闘中のヘラクレスの眼球を狙って弓当てるとかいう変態的な技量してるんだよな 弓の必中は士郎時代からの頭おかしい技術なんで…アーチャーしてたほうがいいっすよこいつ!
78 23/10/02(月)12:01:15 No.1108145727
兄貴より圧倒的に弱いように見えて聖杯戦争で会うたびに勝ったり負けたりするライバル関係になれる程度の差なんだよな
79 23/10/02(月)12:01:35 No.1108145807
>真面目に斬り合うと勝てないからってなにやら二刀流を捻出する男 >二刀流の間合いで戦いたがる男 狙撃できるなら狙撃するしそっちで闘いたいよ 二刀に拘るのあの武器にセット特典で防御バフあるから死活問題なんだろ
80 23/10/02(月)12:01:40 No.1108145825
>剣の才能はない >しかし弓の才能はある >何なら銃も扱える 切嗣がちょっとスケベ心出して射撃教えてたら完璧だったのに
81 23/10/02(月)12:01:58 No.1108145895
不利(勝つパターンがないわけではない)
82 23/10/02(月)12:02:14 No.1108145955
ナインライブスコピーもヘラクレスが泥に飲まれてなかったら全弾カウンターされてたらしいし
83 23/10/02(月)12:02:24 No.1108146001
伊織に比べたらそりゃ剣才無いわ
84 23/10/02(月)12:02:40 No.1108146065
>切嗣がちょっとスケベ心出して射撃と起源弾教えてたら完璧だったのに
85 23/10/02(月)12:03:06 No.1108146154
鯖同士の戦いだと一瞬で距離詰めたり向こうも遠距離攻撃で返して来たりであんま狙撃役に立ちそうに無いんだよな それこそ切嗣みたいに対マスター狙った方が遥かに勝率高そう
86 23/10/02(月)12:03:11 No.1108146177
>兄貴より圧倒的に弱いように見えて聖杯戦争で会うたびに勝ったり負けたりするライバル関係になれる程度の差なんだよな 程度と言うか見た武器を記録して投影できるインチキ野郎が 何回も戦って手の内知ってメタりまくった上で勝ちきれないんだ
87 23/10/02(月)12:03:16 No.1108146206
エクストラだと生前の話で銃持ってる絵あったね
88 23/10/02(月)12:03:18 No.1108146213
伊織は小次郎にまで剣教えてもらったのズルだろ
89 23/10/02(月)12:03:19 No.1108146215
>>たくさん宝具知ってるので大抵の相手にワンチャン勝ち筋ありそうな奴 >どんな相手にも勝率3割みたいな tier1では勝率ほぼゼロだけどtier2以下なら1のトレースで五割以上ある感じだと思う
90 23/10/02(月)12:03:52 No.1108146323
>鯖同士の戦いだと一瞬で距離詰めたり向こうも遠距離攻撃で返して来たりであんま狙撃役に立ちそうに無いんだよな >それこそ切嗣みたいに対マスター狙った方が遥かに勝率高そう バーサーカー戦もそうしたかったけど 斜線が通ってなかったからしかたないね
91 23/10/02(月)12:03:55 No.1108146336
わざわざ剣縛りする必要もまるで無いから勝とうと思えばいくらでも勝ち筋は作り出していくタイプの鯖だよねエミヤ
92 23/10/02(月)12:04:01 No.1108146366
>tier1では勝率ほぼゼロだけどtier2以下なら1のトレースで五割以上ある感じだと思う ほぼゼロであってゼロではないとこがキモよな
93 23/10/02(月)12:04:19 No.1108146435
固有結界の才能と弓の才能あってアラヤに声かけるだけで十分すぎないか? 固有結界なんて生前からつかえてるんだぜ
94 23/10/02(月)12:04:20 No.1108146442
二流の上澄みって感じある
95 23/10/02(月)12:04:41 No.1108146528
スッと出てくるアイアスがクソすぎる
96 23/10/02(月)12:04:44 No.1108146547
ボブミヤなんて干将・莫耶改造して銃として使ってるのもう意味分かんねえだろ…なんでもありか?
97 23/10/02(月)12:04:53 No.1108146590
新主人公の伊織とエミヤどっちの方が強いの?
98 23/10/02(月)12:04:57 No.1108146608
相手の情報や手の内を知る程に勝率は上がると思う それでも大英雄相手に5割以上はまぁ無理だと思う
99 23/10/02(月)12:04:59 No.1108146612
本気で弓使わせたら超遠距離からブロークンファンタズムしてくるからズルい HAでも令呪切ってようやくだったわけだし
100 23/10/02(月)12:05:08 No.1108146650
能力的にはうまく使えばクソ強いんだけど エミヤが性格的・頭脳的に使いこなせるかはまた別って気もする
101 23/10/02(月)12:05:22 No.1108146719
まあ遠距離取ってもビーム系撃たれると割と為すすべないからなエミヤは ライダーさんあたりにしてもアイアスこそあるが分が悪い
102 23/10/02(月)12:05:27 No.1108146735
>>切嗣がちょっとスケベ心出して射撃と起源弾教えてたら完璧だったのに 起源弾が後の世で切り札的に闇ルートで流通してるの見ると今からでも衛宮家の墓開けて切嗣の骨取り出して再生産した方がいいのではとか思っちゃう
103 23/10/02(月)12:05:31 No.1108146751
>ボブミヤなんて干将・莫耶改造して銃として使ってるのもう意味分かんねえだろ…なんでもありか? あれ格好良くてずるいよなぁ!するエミヤ
104 23/10/02(月)12:05:57 No.1108146837
>それこそ切嗣みたいに対マスター狙った方が遥かに勝率高そう 外出歩いてるマスターなら狙撃爆破で一組は落とせると思うが 一回やったら他の奴等に警戒されるだろうしそもそも5次のマスター身内か友人ばっかりだからな…
105 23/10/02(月)12:06:01 No.1108146854
だって剣の師匠にあっこいつつええ剣士だなって思われたいじゃん!
106 23/10/02(月)12:06:14 No.1108146915
メディア相手には普通に有利に立ち回ってたよな
107 23/10/02(月)12:06:36 No.1108147016
>新主人公の伊織とエミヤどっちの方が強いの? 白兵なら伊織くん でもそんなのに付き合う必要ないよねってしたらエミヤじゃないかな
108 23/10/02(月)12:06:59 No.1108147113
ちゃんと指導を受けてれば起源弾は投影出来るんだっけ?
109 23/10/02(月)12:07:01 No.1108147120
>ボブミヤなんて干将・莫耶改造して銃として使ってるのもう意味分かんねえだろ…なんでもありか? エミヤなんてモーさんのクラレントを銃にしてるしな
110 23/10/02(月)12:07:15 No.1108147187
クーフーリンとライバル的な扱いされてるけど毎度どんだけ頑張ってんだ?
111 23/10/02(月)12:07:31 No.1108147259
>だって剣の師匠にあっこいつつええ剣士だなって思われたいじゃん! 目指したのはセイバーだろうな…
112 23/10/02(月)12:07:33 No.1108147277
中国武術がランクAで漸く「修めた」になるみたいに剣才もランクAでようやく「才がある」になるみたいな印象 エミヤの二刀流は剣才BかCはあるよ新撰組が大体剣才Aランクなだけで
113 23/10/02(月)12:07:34 No.1108147278
>メディア相手には普通に有利に立ち回ってたよな 聖杯戦争だとクラスによる縛り結構きついからな 対魔力が基本セットの三騎士にキャスターきつい
114 23/10/02(月)12:07:46 No.1108147348
>クーフーリンとライバル的な扱いされてるけど毎度どんだけ頑張ってんだ? 毎回死ぬ気で接近戦挑んでる 距離取られると死ぬ
115 23/10/02(月)12:07:50 No.1108147362
トップクラス相手でもジャンヌ相手だと何か有利つきそうな描写
116 23/10/02(月)12:08:29 No.1108147537
剣で戦うのって趣味?
117 23/10/02(月)12:08:31 No.1108147553
>メディア相手には普通に有利に立ち回ってたよな そもそも四騎は三騎士に弱い
118 23/10/02(月)12:08:48 No.1108147630
ライバル(普通に戦ったらまず勝てない)
119 23/10/02(月)12:09:00 No.1108147701
でもエミヤが歴代作品でクー・フーリンに勝ったのってエクストラくらいだよな
120 23/10/02(月)12:09:03 No.1108147714
借りもんばっかりだから剣術位は自前のもん使いたいみたいな拘りもありそう
121 23/10/02(月)12:09:03 No.1108147716
逆に有ると明言されてる弓の才能は撃つ前から当たるのが分かってるだの高速戦闘中のヘラクレスの眼球ブチ抜くレベルなんでそう言ったレベルに比べたら剣の才能は無いわ
122 23/10/02(月)12:09:23 No.1108147809
>クーフーリンとライバル的な扱いされてるけど毎度どんだけ頑張ってんだ? 双剣でとにかく粘って メタフェルグスソードを何とか叩き込んだり視界外から鶴翼三連したりとか そんな感じに頑張るんだろう
123 23/10/02(月)12:09:25 No.1108147823
>対魔力が基本セットの三騎士にキャスターきつい つっても大魔法バカスカ撃てるメディアがアーチャー程度の対魔力に困ることもないと思うが…
124 23/10/02(月)12:09:39 No.1108147903
>剣で戦うのって趣味? 五次だと凛の方針抜きでもあんま狙撃出来るタイミングないからせざるを得ない面はある 大体戦闘することになるキャスター陣営に狙撃通用しないし
125 23/10/02(月)12:09:47 No.1108147939
魔法じゃなく魔術だった
126 23/10/02(月)12:09:50 No.1108147956
兄貴が対飛び道具のスキル持ちだから否が応でも接近戦をしないとダメという
127 23/10/02(月)12:09:51 No.1108147962
あそこに放り込みたい鯖はいぞーさんだわ…
128 23/10/02(月)12:10:09 No.1108148031
>でもエミヤが歴代作品でクー・フーリンに勝ったのってエクストラくらいだよな ホロウも弓に徹したときはセイバー令呪ブーストじゃないと突破無理じゃなったか
129 23/10/02(月)12:10:16 No.1108148062
>剣で戦うのって趣味? あの干将・莫耶セットじゃないと簡単にすり潰されるから 趣味より生存戦略だと思う
130 23/10/02(月)12:10:22 No.1108148095
>わざわざ剣縛りする必要もまるで無いから勝とうと思えばいくらでも勝ち筋は作り出していくタイプの鯖だよねエミヤ 聖杯戦争ならマスターの居場所ごと壊れた幻想で爆破しまくればよくはある バーサーカーもあれイリヤ殺せば勝てる戦いだったし
131 23/10/02(月)12:10:35 No.1108148158
三期士とライダーに対魔力が標準装備とかキャスターいじめか
132 23/10/02(月)12:10:47 No.1108148201
持ってる心眼スキルも経験や戦闘理論による見切りだから才能じゃなくて本当に鍛えた結果なんだよね
133 23/10/02(月)12:10:53 No.1108148234
剣に特化してるって触れ込みの割に弓も超一流とか何かズルくないかお前
134 23/10/02(月)12:11:15 No.1108148347
宝具もあんま…強くなくない?
135 23/10/02(月)12:11:16 No.1108148352
サムレムだとアーチャーと戦うとゲンナリするからDLCで来るとしても二刀流主体で来てくれ…
136 23/10/02(月)12:11:35 No.1108148435
>剣に特化してるって触れ込みの割に弓も超一流とか何かズルくないかお前 弓の才能あるやつを剣に染めただけだ
137 23/10/02(月)12:11:52 No.1108148524
>剣に特化してるって触れ込みの割に弓も超一流とか何かズルくないかお前 剣を作り出すことに特化はしてるけどその剣を射出しちゃダメとは誰も言ってないし…
138 23/10/02(月)12:11:56 No.1108148548
>ちゃんと指導を受けてれば起源弾は投影出来るんだっけ? 弾を見ることができれば投影できる もし倉のどっかに起源弾のあまりが転がってれば起源弾撃ちまくる士郎が見られる
139 23/10/02(月)12:11:56 No.1108148549
細かいけど士郎が狙ったのはバーサーカーの眼球じゃなくこめかみだよ ついでにいうとレアルタ版は黒王戦の螺旋剣の詠唱がちょっと変化してる
140 23/10/02(月)12:12:00 No.1108148569
>>対魔力が基本セットの三騎士にキャスターきつい >つっても大魔法バカスカ撃てるメディアがアーチャー程度の対魔力に困ることもないと思うが… メディアさんが大分やばいからややこしくなるよね 一応は若奥様でも白兵距離でゴリゴリされたらキツそう感はある
141 23/10/02(月)12:12:05 No.1108148599
冒険の最新巻で現地でお姉さんまた引っ掛けてるの見て無銘を思い出した
142 23/10/02(月)12:12:28 No.1108148708
エミヤで超巨大海魔を倒せるか問題 カラドボルグ連発で行けるか?
143 23/10/02(月)12:13:07 No.1108148887
>弾を見ることができれば投影できる >もし倉のどっかに起源弾のあまりが転がってれば起源弾撃ちまくる士郎が見られる 冒険の方で起源弾持ち出されたからワンチャンある
144 23/10/02(月)12:13:08 No.1108148889
あの双剣にも対魔力バフあるんだよね確か
145 23/10/02(月)12:13:22 No.1108148953
>昨日もいたけど剣の才能ないとは言われたことなくね? 士郎が藤ねえに言われたことはある
146 23/10/02(月)12:13:25 No.1108148965
起源弾の起源の部分まで再現できるのか?
147 23/10/02(月)12:14:21 No.1108149264
>>昨日もいたけど剣の才能ないとは言われたことなくね? >士郎が藤ねえに言われたことはある 藤ねえが素質で言えば柳生や伊織とかそっち側の化け物なんじゃねえかな…
148 23/10/02(月)12:14:30 No.1108149303
>>剣に特化してるって触れ込みの割に弓も超一流とか何かズルくないかお前 >弓の才能あるやつを剣に染めただけだ 鞘仕込まれなかった場合の士郎も気になるな 剣属性と無限の剣製(投影)が鞘由来で弓の才能と固有結界の才能は自前なんだよね?
149 23/10/02(月)12:14:33 No.1108149319
>起源弾の起源の部分まで再現できるのか? 裏切りの人生の具現化のルールブレイカーがいけるんだからできるんだろう
150 23/10/02(月)12:15:09 No.1108149508
藤ねえはガチになれば剣聖の素質はある気はする 動機や性格はともかくとすれば
151 23/10/02(月)12:15:34 No.1108149637
藤ねえは剣の才能は生まれる時代を間違えた人だから…
152 23/10/02(月)12:15:53 No.1108149733
干将・莫耶の本来の使い手とあった事あんのかな愛用してる武器だけど
153 23/10/02(月)12:16:04 No.1108149786
式も藤ねえと同等ぐらいの技量だからな
154 23/10/02(月)12:16:07 No.1108149807
>藤ねえが素質で言えば柳生や伊織とかそっち側の化け物なんじゃねえかな… 惨敗はするもののセイバーがちょっとムキになるぐらいの技量あるらしいからな藤ねえ
155 23/10/02(月)12:16:28 No.1108149917
>起源弾の起源の部分まで再現できるのか? 基本骨子の解明から入るからいけるんじゃない? 剣じゃないからちょっと微妙だけど
156 23/10/02(月)12:16:32 No.1108149941
性格が善人寄りの藤ねえや俗物の以蔵さんとかじゃ才能あっても小次郎みたいになるのは無理でしょ
157 23/10/02(月)12:16:40 No.1108149990
藤ねえもなんか死ぬまで剣だけは振ってて死ぬ前に魔法剣にたどり着いて気が付かずに死んでそうな
158 23/10/02(月)12:17:12 No.1108150165
>剣属性と無限の剣製(投影)が鞘由来で弓の才能と固有結界の才能は自前なんだよね? 属性と起源が書き換わっただけで固有結界は自前 変わる前は剣以外の何かを無限に内包してたんだろう
159 23/10/02(月)12:17:12 No.1108150167
厳密にいうと起源は剣になりつつあるなんだよな きのこの直接の回答は
160 23/10/02(月)12:17:16 No.1108150185
>性格が善人寄りの藤ねえや俗物の以蔵さんとかじゃ才能あっても小次郎みたいになるのは無理でしょ あれは異常者の領域なので…
161 23/10/02(月)12:17:42 No.1108150320
藤ねえは剣の才能は異常だけど剣に生きる人じゃ無いからなぁ…
162 23/10/02(月)12:17:45 No.1108150338
そもそもデュランダルの投影が可能だから投影に合わせて人体部分も再現可能だからな…
163 23/10/02(月)12:17:49 No.1108150365
>属性と起源が書き換わっただけで固有結界は自前 >変わる前は剣以外の何かを無限に内包してたんだろう 真面目に釣竿あたりが属性だった可能性も捨てきれない
164 23/10/02(月)12:18:04 No.1108150436
現代日本で山に引きこもって剣だけ振ってるのは異常者でしかない
165 23/10/02(月)12:18:05 No.1108150447
>起源弾の起源の部分まで再現できるのか? 結局「そういう起源の魔術師の肉体を素材に使った装備」でしか無いし カリバー投影できるのにできない理由が無いというかその手の希少な材料の品を簡単に出せるのが投影の強みだ
166 23/10/02(月)12:18:24 No.1108150536
見ただけで大体コピーできる以蔵さんってマジの天才だよね
167 23/10/02(月)12:18:45 No.1108150659
荒野や雪原以外の心象風景持ちの士郎もどこかにいたりするんだろうか
168 23/10/02(月)12:18:49 No.1108150680
生来の得意分野は弓と固有結界で剣のスキルツリーを伸ばした感じか...
169 23/10/02(月)12:18:51 No.1108150695
>真面目に釣竿あたりが属性だった可能性も捨てきれない 調理器具か家事道具全般って可能性もある
170 23/10/02(月)12:19:04 No.1108150755
才能+剣に生きられる性格と環境があって初めて剣聖になれる最低条件な気がする
171 23/10/02(月)12:19:34 No.1108150913
>荒野や雪原以外の心象風景持ちの士郎もどこかにいたりするんだろうか 心象風景変わったって明言されてるHFでは荒野でも雪原でもなくなってるかもね
172 23/10/02(月)12:19:39 No.1108150936
少なくとも現代で剣聖とかその辺に届き得る資質なんてあってもひたすら生き辛いだけでは…?
173 23/10/02(月)12:20:10 No.1108151101
>裏切りの人生の具現化のルールブレイカーがいけるんだからできるんだろう よく考えたらルールブレイカー投影出来るのヤバくない?
174 23/10/02(月)12:20:42 No.1108151259
>>裏切りの人生の具現化のルールブレイカーがいけるんだからできるんだろう >よく考えたらルールブレイカー投影出来るのヤバくない? 宝具投影できる時点でヤバい
175 23/10/02(月)12:20:43 No.1108151271
士郎の実の親もいるんだよな多分死んだけど
176 23/10/02(月)12:20:48 No.1108151291
>少なくとも現代で剣聖とかその辺に届き得る資質なんてあってもひたすら生き辛いだけでは…? 才能あっても大体の人は単に剣道滅茶苦茶上手い人で終わるんじゃね?
177 23/10/02(月)12:21:07 No.1108151379
>少なくとも現代で剣聖とかその辺に届き得る資質なんてあってもひたすら生き辛いだけでは…? 資質があるだけなら本人の性格には寄与しないし...
178 23/10/02(月)12:21:40 No.1108151540
資質あるだけなら剣ちょっとできる普通の人で終わる気はする 中身の異常性も付いてこないと無理でしょ
179 23/10/02(月)12:21:44 No.1108151563
>少なくとも現代で剣聖とかその辺に届き得る資質なんてあってもひたすら生き辛いだけでは…? そこら辺は似たような才能なりに転換できんじゃねえかなそれこそ剣道とか 人斬りの才能とかなら知らん
180 23/10/02(月)12:21:45 No.1108151576
創造理念(どのようないとで) 基本骨子(なにをめざし) 構成材質(なにをつかい) 製作技術(なにをみがき) 成長経験(なにをおもい) 蓄積年月(なにをかさねたか) これが出来ればたいていのものは投影できるぞ
181 23/10/02(月)12:21:45 No.1108151577
美遊も神稚児ってわかる前は士郎の実妹説とかあったよね
182 23/10/02(月)12:22:05 No.1108151666
剣聖レベルではないけどまほよの神父とか見ると剣優先してると必然捨てるもん捨てた生き方にはなるからな
183 23/10/02(月)12:22:09 No.1108151701
葛木先生とか草十郎は生きにくそうだよなぁ…
184 23/10/02(月)12:22:19 No.1108151748
実用に耐える釣り竿を投影できるって事は実用に耐えるワイヤーとかトラップ投影できるし多分その後消す事もできるんだよな
185 23/10/02(月)12:22:22 No.1108151767
3Dプリンターの英霊…!
186 23/10/02(月)12:23:05 No.1108152021
>見ただけで大体コピーできる以蔵さんってマジの天才だよね 才能に関しては誰も否定しないからな 心の弱さが足を引っ張る
187 23/10/02(月)12:23:20 No.1108152085
以蔵さんが賭け事を捨てて剣に生きれば…!
188 23/10/02(月)12:23:30 No.1108152139
>才能あっても大体の人は単に剣道滅茶苦茶上手い人で終わるんじゃね? 実際士郎も聖杯戦争なきゃ弓道めちゃくちゃ上手かった高校生で終わるとこだったしな
189 23/10/02(月)12:23:32 No.1108152152
>士郎の実の親もいるんだよな多分死んだけど 妹もいた(かも)なんだっけ? 美遊の正体判明まで結構有力候補だったやつ
190 23/10/02(月)12:23:45 No.1108152224
現代で武を生かす生き方するなら教会に行くのがいいのかもしれない
191 23/10/02(月)12:23:45 No.1108152227
お話の都合上アーチャー達が前線で戦うけど どっしり遠くに構えられるとヤバいよね
192 23/10/02(月)12:23:48 No.1108152242
>以蔵さんが賭け事を捨てて剣に生きれば…! それ以蔵さんじゃないだろもう
193 23/10/02(月)12:23:48 No.1108152248
剣は好きだけどそれはそれとしてで暮らしてる人は幕末にも慶應義塾の創始者とか居るしまあ結局は付き合い方だ
194 23/10/02(月)12:24:11 No.1108152361
以蔵さんは才能だけで書文と紙一重の差だから精神性も伴ってたらマジで凄かったと思う
195 23/10/02(月)12:24:15 No.1108152388
一族滅ぼされてYAMAから下りてきたメガネナイフマンは人生謳歌してるな! 先短そうだけど
196 23/10/02(月)12:24:16 No.1108152394
狂わなきゃ将来弁護士だっけか
197 23/10/02(月)12:24:26 No.1108152439
話を聞くと普通に現代的傭兵みたいなかつどうしてたはずなのになんでこんな赤コート姿になってしまったんだ
198 23/10/02(月)12:24:37 No.1108152486
>お話の都合上アーチャー達が前線で戦うけど >どっしり遠くに構えられるとヤバいよね 冬木ブリッジの狙撃エミヤはえげつなかった
199 23/10/02(月)12:24:49 No.1108152548
スレ画も士郎に言ってたな 大体の奴は異能や特別な才あってもほぼ眠ったままで終わるって
200 23/10/02(月)12:24:52 No.1108152560
エミヤが作って以蔵さんにシュー!してみたい
201 23/10/02(月)12:25:04 No.1108152627
>二刀に拘るのあの武器にセット特典で防御バフあるから死活問題なんだろ elonaで見たなこれ…
202 23/10/02(月)12:25:05 No.1108152631
>士郎の実の親もいるんだよな多分死んだけど 多分ではなく家が焼けて死んだよ
203 23/10/02(月)12:25:13 No.1108152677
>話を聞くと普通に現代的傭兵みたいなかつどうしてたはずなのになんでこんな赤コート姿になってしまったんだ これも礼装の一種だし...
204 23/10/02(月)12:25:20 No.1108152709
>スレ画も士郎に言ってたな >大体の奴は異能や特別な才あってもほぼ眠ったままで終わるって 死徒にならないさっちんみたいな奴か
205 23/10/02(月)12:25:29 No.1108152764
イゾーさんは田舎の師範やってるか勝海舟の護衛みたいな仕事続けてればよかったのもな
206 23/10/02(月)12:25:33 No.1108152782
弓と剣を扱う魔術師ですよろしくお願いします
207 23/10/02(月)12:25:40 No.1108152806
>お話の都合上アーチャー達が前線で戦うけど >どっしり遠くに構えられるとヤバいよね というかカタログスペック通りひたすら勝ちに徹せられると塩時合のクソゲーだよ まあスレ画以外にもちょくちょくそういう奴いるけど
208 23/10/02(月)12:25:41 No.1108152816
>話を聞くと普通に現代的傭兵みたいなかつどうしてたはずなのになんでこんな赤コート姿になってしまったんだ 聖骸布装備だからかな
209 23/10/02(月)12:25:46 No.1108152839
>スレ画も士郎に言ってたな >大体の奴は異能や特別な才あってもほぼ眠ったままで終わるって 俺にもすごい才能が…?
210 23/10/02(月)12:25:59 No.1108152907
>話を聞くと普通に現代的傭兵みたいなかつどうしてたはずなのになんでこんな赤コート姿になってしまったんだ カレーの人が固有結界の反動を防ぐために布をくれたとかばんとか
211 23/10/02(月)12:26:10 No.1108152956
>話を聞くと普通に現代的傭兵みたいなかつどうしてたはずなのになんでこんな赤コート姿になってしまったんだ シエルに貰ったとしたらロマンですよねって茸が
212 23/10/02(月)12:26:25 No.1108153042
>俺にもすごい才能が…? あったかもしれないけど寝かせたまま終わるんだ
213 23/10/02(月)12:26:26 No.1108153049
>イゾーさんは田舎の師範やってるか勝海舟の護衛みたいな仕事続けてればよかったのもな 護衛仕事の時はマジ隙がない あれりゅーたんや武蔵ちゃんでも簡単には勝てなさそう
214 23/10/02(月)12:26:43 No.1108153136
>スレ画も士郎に言ってたな >大体の奴は異能や特別な才あってもほぼ眠ったままで終わるって つまりどこかの世界ではシエルもただのパン屋の娘として過ごしている世界線が
215 23/10/02(月)12:26:44 No.1108153140
>>スレ画も士郎に言ってたな >>大体の奴は異能や特別な才あってもほぼ眠ったままで終わるって >俺にもすごい才能が…? その才能活かすような状況は多分ろくでもないぞ
216 23/10/02(月)12:26:46 No.1108153152
まあ士郎横に居なきゃアーチャーの狙撃はセイバーは全然なんとかなるし上位陣相手に一方的に狙撃で勝てるかっていうとそうでもないしやっぱマスターは弱点なんだよな
217 23/10/02(月)12:26:55 No.1108153199
>つまりどこかの世界ではシエルもただのパン屋の娘として過ごしている世界線が そのレベルだと無理っす
218 23/10/02(月)12:27:13 No.1108153289
>>話を聞くと普通に現代的傭兵みたいなかつどうしてたはずなのになんでこんな赤コート姿になってしまったんだ >シエルに貰ったとしたらロマンですよねって茸が リメイクの設定整理で先輩が大分年下になったからこの辺は無しになったのかな
219 23/10/02(月)12:27:14 No.1108153293
エミヤってアーチャー以外のクラス適正については明言されてるの?
220 23/10/02(月)12:27:20 No.1108153317
>話を聞くと普通に現代的傭兵みたいなかつどうしてたはずなのになんでこんな赤コート姿になってしまったんだ コートとか外套と書くと聞こえは良いけど腰布だよね
221 23/10/02(月)12:27:28 No.1108153360
才能に目覚めた結果ロンドン橋から落とされる人生に
222 23/10/02(月)12:27:30 No.1108153374
「」にだって射撃とかでとんでもない殺しの才能とかあるかもしれないけどそれ使いたいか…?と言われたら嫌だろ
223 23/10/02(月)12:27:43 No.1108153446
キアラさんだってゼパルがいらんことしなかったらケバいセラピストで終わった未来もあるし…
224 23/10/02(月)12:27:57 No.1108153515
上はぴっちりしてるからな…
225 23/10/02(月)12:28:04 No.1108153548
>葛木先生とか草十郎は生きにくそうだよなぁ… 両者とも己が意思で歩き出してるから生き難いとか考える事も無いと思うよ
226 23/10/02(月)12:28:12 No.1108153590
こいつ自身の聖杯戦争結局どんな話だったん
227 23/10/02(月)12:28:37 No.1108153711
>「」にだって射撃とかでとんでもない殺しの才能とかあるかもしれないけどそれ使いたいか…?と言われたら嫌だろ 碌でもねえ状況でしか生かされないな!
228 23/10/02(月)12:28:50 No.1108153771
>こいつ自身の聖杯戦争結局どんな話だったん 限りなくFateルートに近いけど何かが違った世界とだけしか明言されてない
229 23/10/02(月)12:28:52 No.1108153776
葛木先生はちゃんと先生の仕事できてるからなあ
230 23/10/02(月)12:29:09 No.1108153869
そもそも高校まで素人に毛が生えた程度で神代の英傑が集った五次で真中ぐらいの強さなのがヤバいわ
231 23/10/02(月)12:29:13 No.1108153892
以蔵さんは幕末の動乱期に暗殺者テロリストとして名を馳せたから座に刻まれた部分があって精神修行をしてたら無名の達人で終わったかなとは
232 23/10/02(月)12:29:14 No.1108153895
ルヴィアと出会ったときもその辺の魔術師に干将莫耶使ってるからまじで凛ちゃんさん頑張れ士郎は反省しろ
233 23/10/02(月)12:29:20 No.1108153938
>つまりどこかの世界ではシエルもただのパン屋の娘として過ごしている世界線が 素質凄いからどの道碌な生き方できなかったとか言われてたのは作中だったか設定とかの類だったか…
234 23/10/02(月)12:29:36 No.1108154019
ブリッジのエミヤとか普通にクソゲーだからな…
235 23/10/02(月)12:29:43 No.1108154051
>「」にだって射撃とかでとんでもない殺しの才能とかあるかもしれないけどそれ使いたいか…?と言われたら嫌だろ 射撃なら一応競技種目で食っていけるから…
236 23/10/02(月)12:29:51 No.1108154092
>>鉄心ルートは勝ち残ると名言されてるしな >これどうやって勝ち抜いたんだよ…って思う 「この状況に持ち込めば1(士郎):9(相手)で勝てる。負ければ即死する。」という弱者の立ち位置を踏まえた自己安全を視野に入れない徹底した1人1殺戦法を時間、幸福、人間性をすべて犠牲にして行い、聖杯戦争を生き延びていくらしい
237 23/10/02(月)12:30:33 No.1108154340
突出した魔術の才能あると普通には生きられないんだっけ
238 23/10/02(月)12:31:06 No.1108154488
なんか外伝とか生えてとっくに全部説明されてそうな雰囲気だけど語られてないのか
239 23/10/02(月)12:31:09 No.1108154503
>ルヴィアと出会ったときもその辺の魔術師に干将莫耶使ってるからまじで凛ちゃんさん頑張れ士郎は反省しろ ルヴィアに消えない投影とか固有結界の諸々がバレたら確実に家に取り込まれるな 固有結界は子供に引き継ぎできるし魔術師が絶対確保に走る
240 23/10/02(月)12:32:05 No.1108154789
こいつがいなかったり他の誰か呼ばれてる聖杯戦争ってどう転んでも似た展開にはならんだろうとは思う
241 23/10/02(月)12:32:37 No.1108154950
弓なんて撃った時点で当たるしなー
242 23/10/02(月)12:32:43 No.1108154982
>突出した魔術の才能あると普通には生きられないんだっけ 気が狂うか自殺するか突き抜けすぎて封印指定喰らうか
243 23/10/02(月)12:33:12 No.1108155124
>弓なんて撃った時点で当たるしなー これマジで嫌味じゃ無くて本当なの笑う
244 23/10/02(月)12:33:28 No.1108155224
>弓なんて撃った時点で当たるしなー 化け物がよ…
245 23/10/02(月)12:34:23 No.1108155517
どんな時でも必ず当たるって必中じゃなくて必ず当たる時にしか撃たないっていう必中