虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/02(月)02:36:44 35にな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/02(月)02:36:44 No.1108083090

35になってからなんか保険料やたら増えた気がするんだけど気の所為でしょうか 給料は増えません都内で20万はそろそろ辛いぜ

1 23/10/02(月)02:40:00 No.1108083471

腹立つよな保険料とか年金とか住民税どんどん高くなってくの

2 23/10/02(月)02:40:33 No.1108083520

いっちょやるか

3 23/10/02(月)02:40:57 No.1108083569

起こすか革命

4 23/10/02(月)02:41:02 No.1108083579

やらいでか

5 23/10/02(月)02:44:33 No.1108084013

imgの乱 その始まりであった

6 23/10/02(月)02:45:14 No.1108084102

できるかどうかはともかく子無し結婚共働きだとだいぶ生活楽になるとは聞いたな 今まで出会ったそのパターンの夫婦みんな楽になった言うてたわ

7 23/10/02(月)02:46:06 No.1108084197

>できるかどうかはともかく子無し結婚共働きだとだいぶ生活楽になるとは聞いたな >今まで出会ったそのパターンの夫婦みんな楽になった言うてたわ 家賃や光熱費を圧縮できるのは大きい

8 23/10/02(月)02:46:13 No.1108084214

>できるかどうかはともかく子無し結婚共働きだとだいぶ生活楽になるとは聞いたな >今まで出会ったそのパターンの夫婦みんな楽になった言うてたわ いいなぁそれ目的の偽装結婚流行らないかなぁ…

9 23/10/02(月)02:47:01 No.1108084321

>いいなぁそれ目的の偽装結婚流行らないかなぁ… どこ住み?

10 23/10/02(月)02:47:28 No.1108084374

>いいなぁそれ目的の偽装結婚流行らないかなぁ… 言うて一つ屋根の下に暮らさんと意味ないだろ

11 23/10/02(月)02:47:31 No.1108084381

>できるかどうかはともかく子無し結婚共働きだとだいぶ生活楽になるとは聞いたな >今まで出会ったそのパターンの夫婦みんな楽になった言うてたわ DINKSは本物の悪辣なライフパックの一つだからな

12 23/10/02(月)02:48:00 No.1108084433

子供はいらねえよな…金かかるもんなぁ

13 23/10/02(月)02:48:05 No.1108084441

「」となら…いいよ

14 23/10/02(月)02:48:10 No.1108084450

>>いいなぁそれ目的の偽装結婚流行らないかなぁ… >言うて一つ屋根の下に暮らさんと意味ないだろ 冗談抜きでやらないよりはマシ

15 23/10/02(月)02:48:26 No.1108084487

ライフパックってなんだよ

16 23/10/02(月)02:48:56 No.1108084538

ライフファックだよ

17 23/10/02(月)02:49:36 No.1108084616

子なし結婚共働きって二人でシェアハウスみたいなもんだしな そこに愛はあるんかは問わないでおく

18 23/10/02(月)02:49:37 No.1108084619

35って介護保険料徴収開始じゃない?

19 23/10/02(月)02:50:15 No.1108084699

>35って介護保険料徴収開始じゃない? 40です…

20 23/10/02(月)02:50:17 No.1108084705

「」は好きだもんな シェアハウス

21 23/10/02(月)02:50:34 No.1108084726

>>35って介護保険料徴収開始じゃない? >40です… 勘違いしてたごめん

22 23/10/02(月)02:50:51 No.1108084762

子供は教育にゲーム機や旅行などお金かけると青天井だが かけなければ負担それほどでもないよ 俺なんて高校まで小遣い一日50円だった

23 23/10/02(月)02:51:09 No.1108084801

在宅勤務全盛期にシェアハウスって無理がありそう

24 23/10/02(月)02:51:25 No.1108084826

>かけなければ負担それほどでもないよ 後無駄な保険を定期的に整理するのとかな

25 23/10/02(月)02:52:34 No.1108084963

子どもにお金掛けない親ってろくでもないだろ

26 23/10/02(月)02:53:46 No.1108085087

35歳で匿名刑事版を!?

27 23/10/02(月)02:54:00 No.1108085115

固定費圧縮のために友人同士で2LDKとか住むのはまあアリでは

28 23/10/02(月)02:54:12 No.1108085127

>在宅勤務全盛期にシェアハウスって無理がありそう もう在宅半分くらいに減ってるらしいよ

29 23/10/02(月)02:56:18 No.1108085334

扶養手当てのため結婚して子供が出来たら今度は離婚して事実婚で子供が大学出るまで暮らすライフハック

30 23/10/02(月)02:57:17 No.1108085435

サラリーマンやりながら副業が最強だよ 副業は利益なくてもよくただ個人事業主届け出して青色申告すればOK これで家賃も光熱費もネット代もパソコンも経費として計上できる 会社で取られた税金を確定申告で控除で税金取り戻せる

31 23/10/02(月)02:57:40 No.1108085475

>冗談抜きでやらないよりはマシ 節税目的の偽装婚が流行るようになったら世も末で嫌だなぁ…

32 23/10/02(月)02:58:55 No.1108085585

>扶養手当てのため結婚して子供が出来たら今度は離婚して事実婚で子供が大学出るまで暮らすライフハック そのライフハック子供に見せられますか? 俺の子供にはもっと明るい未来を見て欲しいから真面目にh頑張るよ

33 23/10/02(月)02:59:23 No.1108085641

35なんかあったっけ? 介護保険料は40からだよ月1万円くらい取られるよ

34 23/10/02(月)03:00:14 No.1108085733

節税目的の同性婚のつもりがエッチなトラブル頻発で急接近

35 23/10/02(月)03:02:48 No.1108085983

>介護保険料は40からだよ月1万円くらい取られるよ どれだけ高給取りだよ

36 23/10/02(月)03:10:38 No.1108086664

>俺なんて高校まで小遣い一日50円だった 小学生でも一月1500円て考えたらかなり上澄みじゃないか!?

37 23/10/02(月)03:11:15 No.1108086724

>節税目的の同性婚のつもりがエッチなトラブル頻発で急接近 何も起こらないはずもなく…

38 23/10/02(月)04:16:28 No.1108090984

二人口は食えるって昔から言われてるからな

39 23/10/02(月)04:30:45 No.1108091684

>二人口は食えるって昔から言われてるからな 何故かニトロは食えるに見えた

40 23/10/02(月)04:45:36 No.1108092310

別に同性でルームシェアしてもいいけどさ オナニーで困る…

41 23/10/02(月)05:04:36 No.1108093041

>DINKSは本物の悪辣なライフパックの一つだからな 子を産み育てる助けにするための制度悪用だから少子化対策を本気で進めるならここはメスを入れなきゃいかんとこなんだよな

42 23/10/02(月)05:09:23 No.1108093250

>節税目的の同性婚のつもりがエッチなトラブル頻発で急接近 7割くらいはホモに喰われると思う

43 23/10/02(月)05:10:29 No.1108093281

>別に同性でルームシェアしてもいいけどさ >オナニーで困る… 相互オナニーできるんだから困らないだろ ただそれはそれとしてシェアするなら自室くらい作れ

44 23/10/02(月)05:12:13 ID:Yqe8LrzA Yqe8LrzA No.1108093339

同性婚できるようになったら夫婦「」増えるんだろうな

45 23/10/02(月)05:12:38 ID:Yqe8LrzA Yqe8LrzA No.1108093346

いもげシェアハウスいいよね みんなでワイワイ生活するの絶対楽しいよなぁ

46 23/10/02(月)05:16:57 No.1108093498

いや…

47 23/10/02(月)05:17:29 ID:Yqe8LrzA Yqe8LrzA No.1108093515

ちんちん舐め合う仲がいい

48 23/10/02(月)05:19:31 No.1108093600

40手前だけど介護保険料知らなかった…やっぱり転職しよう

49 23/10/02(月)05:26:00 No.1108093808

手取り20万しか稼げなくて悲しい…

50 23/10/02(月)05:26:45 ID:Yqe8LrzA Yqe8LrzA No.1108093828

手取り400000万は欲しい

51 23/10/02(月)05:43:17 No.1108094340

>手取り20万しか稼げなくて悲しい… 夜間勤務でそれ以下の俺がいるぜ…来年までローンがあるから下手に動けなくてしんどい

52 23/10/02(月)05:46:00 No.1108094425

アルツハイマーの新薬が軌道に乗ればまた 年寄りの為に保険料上がってますます年寄りの為に出費が嵩む事になるね

53 23/10/02(月)05:52:48 No.1108094653

うちは兄弟でシェアハウスしてるけどだいぶ生活楽になった 元々兄弟仲は悪くなかったしお互い必要以上に干渉しないのも楽

54 23/10/02(月)06:16:06 No.1108095449

これからもっとドッカンドッカン増える 何故なら増やしたいからだ!

55 23/10/02(月)06:16:43 No.1108095476

30半ばくらいなのに手取り20万くらいの人ってどういう人生歩んだらそうなるんだ…

56 23/10/02(月)06:18:41 No.1108095562

え…俺も35だけど40でお金かっさらわれるようになんの…

57 23/10/02(月)06:19:20 No.1108095587

でも40歳で手取り12万の俺もいることだし…

58 23/10/02(月)06:19:44 No.1108095614

>でも40歳で手取り12万の俺もいることだし… 実家でしょ

59 23/10/02(月)06:19:58 No.1108095627

40手前で手取り19万だわ…

60 23/10/02(月)06:20:15 No.1108095642

>30半ばくらいなのに手取り20万くらいの人ってどういう人生歩んだらそうなるんだ… 国家資格持ちで社会に必要な仕事で夜勤しててそのくらいの手取りだったので、地方だとそんなもんかもしれん

61 23/10/02(月)06:22:15 No.1108095734

>国家資格持ちで社会に必要な仕事で夜勤しててそのくらいの手取りだったので、地方だとそんなもんかもしれん よく見ろ都内だ

62 23/10/02(月)06:22:46 No.1108095761

>何故かニトロは食えるに見えた 甘いらしいな

63 23/10/02(月)06:22:50 No.1108095765

上司が子無し夫婦だけど旅行行きまくったり趣味に金かけたりで楽しそうだな

64 23/10/02(月)06:23:31 No.1108095797

>上司が子無し夫婦だけど旅行行きまくったり趣味に金かけたりで楽しそうだな 独身だと金凄く余るのよね

65 23/10/02(月)06:25:48 No.1108095908

福岡だけど手取り17万だなあ 正直あと1万は欲しかった

66 23/10/02(月)06:25:56 No.1108095913

>40手前で手取り19万だわ… 俺もだ…

67 23/10/02(月)06:26:15 No.1108095927

>30半ばくらいなのに手取り20万くらいの人ってどういう人生歩んだらそうなるんだ… 一度キャリア離れるとそんなもんだよ

68 23/10/02(月)06:28:33 No.1108096041

40貰ってた仕事辞めて業種変えて今10~25だよ今のほうが圧倒的に充実してるよ

69 23/10/02(月)06:28:35 No.1108096043

>>30半ばくらいなのに手取り20万くらいの人ってどういう人生歩んだらそうなるんだ… >一度キャリア離れるとそんなもんだよ 離れたつもりは無いんだけどな…

70 23/10/02(月)06:28:43 No.1108096052

>一度キャリア離れるとそんなもんだよ 倒産とかのイベントってアラフォーあたりで来るんだよな…

71 23/10/02(月)06:40:04 No.1108096655

日本の貧困化と経済停滞ってわりとマジ?

72 23/10/02(月)06:41:00 No.1108096708

>日本の貧困化と経済停滞ってわりとマジ? 終わりの始まり

73 23/10/02(月)06:43:52 No.1108096858

この前40歳貯金2000万の「」が貧乏人扱いされてたけど下はもっとやべーな

74 23/10/02(月)06:44:18 No.1108096884

貧乏人が苦しんでるのを見るのは楽しいからもっと締め上げて欲しいです!!

75 23/10/02(月)06:45:14 No.1108096945

年金貰うまでに絶対死んでるんだからこんなんに金払いたくねぇ~ってずっと思ってるよ

76 23/10/02(月)06:45:38 No.1108096969

>40貰ってた仕事辞めて業種変えて今10~25だよ今のほうが圧倒的に充実してるよ 給与高いに越したことはないけどそれで心身ダメにしたら意味ないしな…

77 23/10/02(月)06:48:34 No.1108097164

すげえ~そんな額貰えるんだ~って仕事は大体精神的に死にそうだったり 残業凄くてうn…ってなる

78 23/10/02(月)06:50:01 No.1108097247

出稼ぎできる技量がない

79 23/10/02(月)06:50:17 No.1108097259

ニュースでは景気良いって言ってるのに実生活は悪くなる一方だ…

80 23/10/02(月)06:51:29 No.1108097331

>ニュースでは景気良いって言ってるのに実生活は悪くなる一方だ… バブルの時みたいに手元に銭がガンガン入って来ないからな…

81 23/10/02(月)06:54:08 No.1108097509

書き込みをした人によって削除されました

82 23/10/02(月)06:57:18 No.1108097720

>この前40歳貯金2000万の「」が貧乏人扱いされてたけど下はもっとやべーな そもそも貯金額だけだと測れるもんでもないし客観的に見て40歳2000万を貧乏呼ばわりは頭発言小町なだけじゃねえかな…

83 23/10/02(月)06:57:48 No.1108097760

実家にいたころは月10万くらい貯金出来て人生楽勝ーとか調子こいてたけど 一人暮らししたら収支ぴったり0で余裕無くなった

84 23/10/02(月)06:58:09 No.1108097785

給料ろくにあがらんのに生活費3割増とかだからな

85 23/10/02(月)06:58:40 No.1108097823

まず国民負担率が40パー超えてるのが異常事態 もうすぐ江戸時代の百姓と同レベルの年貢率になるって狂ってるわ

86 23/10/02(月)06:58:55 No.1108097838

急激な悪化ではないけど真綿で首を絞めるって感じではあるね 何かしらの対策したいけど帰って寝るだけの生活してると無理…

87 23/10/02(月)06:59:26 No.1108097878

>給料ろくにあがらんのに生活費3割増とかだからな うちの会社給料3割減決めたら部署の4/5が辞めちゃった…

88 23/10/02(月)06:59:43 No.1108097895

手取り20だけど大体残業10時間切るしクソ緩いからまあいいかとなってる

89 23/10/02(月)07:00:40 No.1108097977

>うちの会社給料3割減決めたら部署の4/5が辞めちゃった… 30%減じゃそりゃそうでしょ…

90 23/10/02(月)07:00:41 No.1108097980

給料低すぎるとモチベ下がるよね 辞めたわ仕事

91 23/10/02(月)07:00:50 No.1108097993

>>給料ろくにあがらんのに生活費3割増とかだからな >うちの会社給料3割減決めたら部署の4/5が辞めちゃった… たりめーだわとしか

92 23/10/02(月)07:01:08 No.1108098016

もう家賃節約するしかないからみんな実家に帰ろう もしくは同居人を作ろう

93 23/10/02(月)07:01:27 No.1108098049

このご時世に給料下げに行くのは流石に正気じゃねえ

94 23/10/02(月)07:01:42 No.1108098069

>もしくは同居人を作ろう やはりimgシェアハウスか…

95 23/10/02(月)07:01:44 No.1108098070

むしろよく2割残ったなとなるけど早々はい明日辞めますと準備できるもんでもないか

96 23/10/02(月)07:01:52 No.1108098079

いきなり3割給料下がったらモチベ低下以外にも(この会社経営やべーんだな…)ってなるよね

97 <a href="mailto:sage">23/10/02(月)07:02:09</a> [sage] No.1108098105

給料3割減はかなり直球の会社畳みます宣告にしか受け取れねえ

98 23/10/02(月)07:02:40 No.1108098140

なんでこんなに日本ってみんな貧しくなってんだろうね

99 23/10/02(月)07:03:00 No.1108098169

>なんでこんなに日本ってみんな貧しくなってんだろうね 国が悪い

100 23/10/02(月)07:03:07 No.1108098179

>むしろよく2割残ったなとなるけど早々はい明日辞めますと準備できるもんでもないか いきなりやめて今日からバイトでつなぐってわけにもいかないしな バイトだって採用までに間があくし

101 23/10/02(月)07:03:35 No.1108098216

とはいえ海外が極端に景気いいってイメージもねえからなあ今

102 23/10/02(月)07:03:44 No.1108098224

>もう家賃節約するしかないからみんな実家に帰ろう 俺は出ていけって言われたよ…一人暮らしするとマジで貯金出来なくなるな

103 23/10/02(月)07:05:06 No.1108098318

>とはいえ海外が極端に景気いいってイメージもねえからなあ今 やはり資本主義が猫の主義なのでは…?

104 23/10/02(月)07:05:45 No.1108098360

無職になって気づいたんだけど社会保険って高くね……?

105 23/10/02(月)07:05:54 No.1108098373

>>扶養手当てのため結婚して子供が出来たら今度は離婚して事実婚で子供が大学出るまで暮らすライフハック >そのライフハック子供に見せられますか? >俺の子供にはもっと明るい未来を見て欲しいから真面目にh頑張るよ 下手な家族より仲良いけど離婚してる家族なんか結構いるよもちろん経済的にそっちのが楽だから

106 23/10/02(月)07:06:24 No.1108098418

>無職になって気づいたんだけど社会保険って高くね……? 有職だけど毎月死ねと思いながら払ってるが?

107 23/10/02(月)07:06:59 No.1108098460

貰ったお給料から色んなものが引かれて自分で使えるお金これしかないの!!??ってなる

108 23/10/02(月)07:07:27 No.1108098499

>>無職になって気づいたんだけど社会保険って高くね……? >有職だけど毎月死ねと思いながら払ってるが? 働いてた時も明細見てこんなに引かれてんのか…と思ったけどその後無職になると余計きつく感じる もう少し下げてくれねえかな

109 23/10/02(月)07:07:33 No.1108098508

月曜の朝からなんて話してるんだ…

110 23/10/02(月)07:07:41 No.1108098520

>サラリーマンやりながら副業が最強だよ >副業は利益なくてもよくただ個人事業主届け出して青色申告すればOK >これで家賃も光熱費もネット代もパソコンも経費として計上できる >会社で取られた税金を確定申告で控除で税金取り戻せる 家賃光熱費は半額までが限界だろ経費は ネットで変な税金対策のページ読んだだけの知ったかか?

111 23/10/02(月)07:07:47 No.1108098530

>無職になって気づいたんだけど社会保険って高くね……? 市民税と県民税が意外とデカい…

112 23/10/02(月)07:08:11 No.1108098554

>月曜の朝からなんて話してるんだ… 月曜だからですかね…

113 23/10/02(月)07:08:20 No.1108098571

天引きされてる税金がもう殺しに来てるのか!ってくらい持っていくよね… 投資どころか最低限の貯金すら出来ないよ…

114 23/10/02(月)07:08:46 No.1108098601

保険料下げてくれないかな… いやマジで

115 23/10/02(月)07:08:53 No.1108098607

額面から3割くらいもってかれるもんな

116 23/10/02(月)07:08:55 No.1108098609

無職になった時気づいたが1年一括で払う税金とか年金とか死ねる…ってなるなった

117 23/10/02(月)07:09:33 No.1108098651

>30半ばくらいなのに手取り20万くらいの人ってどういう人生歩んだらそうなるんだ… 田舎で病院事務とかだと手取り20万でもかなり高給だよ

118 23/10/02(月)07:10:44 No.1108098744

>>給料ろくにあがらんのに生活費3割増とかだからな >うちの会社給料3割減決めたら部署の4/5が辞めちゃった… なんでむしろ辞めないの君

119 23/10/02(月)07:10:46 No.1108098745

アメリカとか略奪が日常らしいしまだそこまでじゃないから…

120 23/10/02(月)07:10:47 No.1108098747

一昔前だったら地方公務員とか安泰も安泰だったろうけど今はなあ

121 23/10/02(月)07:11:47 No.1108098818

正直投資関係の緩和とかふるさと納税とかは完全に富裕層優遇に焦点を当てた政策だと思ってる しわ寄せは重くなっていく各種税金だと思ってる

122 23/10/02(月)07:11:51 No.1108098826

>アメリカとか略奪が日常らしいしまだそこまでじゃないから… 主婦層とかが転売に走ってるの見るとかなり終わってる気はする もう少しマシな稼ぎ方あるだろ…

123 23/10/02(月)07:12:11 No.1108098847

>なんでむしろ辞めないの君 3割減っても独身なら平気くらいの高給取りなのかもしれん

124 23/10/02(月)07:12:53 No.1108098909

>一昔前だったら地方公務員とか安泰も安泰だったろうけど今はなあ 公務員とか地方公務員とかで括るからあれでピンキリだからな…

125 23/10/02(月)07:13:59 No.1108099007

給料20→14とかにされたらダイレクトに死ぬな… というか60から42とかでも仕事量考えたら絶対割に合わねえ どう考えてもそっちは増えるだろうし

126 23/10/02(月)07:14:43 No.1108099086

ふるさと納税ってなんであんな露骨なキックバック型の脱税幇助に予算が付けられてるんだろうね 地方財政救済が建前にしても無理がある

127 23/10/02(月)07:15:02 No.1108099114

>>アメリカとか略奪が日常らしいしまだそこまでじゃないから… >主婦層とかが転売に走ってるの見るとかなり終わってる気はする >もう少しマシな稼ぎ方あるだろ… 略奪云々の話の流れで出すにはあまりにも健全すぎる

128 23/10/02(月)07:15:09 No.1108099128

なにが市民税だ 逆に住んでくれてありがとう金寄越せ

129 23/10/02(月)07:15:23 No.1108099150

>>なんでむしろ辞めないの君 >3割減っても独身なら平気くらいの高給取りなのかもしれん そんだけ高給なら転職できるでしょ3割減にしがみつく理由なくね

130 23/10/02(月)07:16:05 No.1108099216

>略奪云々の話の流れで出すにはあまりにも健全すぎる 言っといてなんだけど俺もそう思った 引き合いに出すなら闇バイトとかの方か

131 23/10/02(月)07:16:09 No.1108099228

>略奪云々の話の流れで出すにはあまりにも健全すぎる 緊急時でも日本式の略奪って物資の買い占めだからかなり平和だよな

132 23/10/02(月)07:16:34 No.1108099276

週4勤務の手取り17万だけど 保育士免許あるから副業で子ども関係のバイトしたいのに会社が許してくれなくてつらあじ

133 23/10/02(月)07:17:18 No.1108099343

税金って糞だと思う

134 23/10/02(月)07:17:32 No.1108099365

DINKSって別居でも結婚してるとみなされるのかな もしOKならみんなどんどんやってほしい

135 23/10/02(月)07:17:35 No.1108099369

>>略奪云々の話の流れで出すにはあまりにも健全すぎる >緊急時でも日本式の略奪って物資の買い占めだからかなり平和だよな じゃあやるか一揆!とされても困るし… そのうち起きそうな気はしないでもないが

136 23/10/02(月)07:17:36 No.1108099372

給料低いのに副業許してくれない会社はふざけてんのかといいたくなる

137 23/10/02(月)07:18:01 No.1108099407

>なにが市民税だ >逆に住んでくれてありがとう金寄越せ >週4勤務の手取り17万だけど >保育士免許あるから副業で子ども関係のバイトしたいのに会社が許してくれなくてつらあじ こんな手取りで副業すら許さないところとかただの奴隷産業だよな

138 23/10/02(月)07:18:54 No.1108099485

年金が憎いよぉ…不良商品ってわかってるのに満額で購入強いられるの嫌だよぉ…

139 23/10/02(月)07:19:24 No.1108099547

公務系だと法令で副業できないくせに事務方の給料カスだからどんどん頭おかしくなる

140 23/10/02(月)07:22:04 No.1108099791

増税クソメガネなんとかしろ

141 23/10/02(月)07:22:13 No.1108099806

ギリギリまで無駄な延命はするだろうがどう考えても破綻するからな年金…

142 23/10/02(月)07:24:23 No.1108100007

>年金が憎いよぉ…不良商品ってわかってるのに満額で購入強いられるの嫌だよぉ… なんで厚生年金は毎月2割近くも持っていくんだろうね… 暴力だよ

143 23/10/02(月)07:24:40 No.1108100038

>増税クソメガネなんとかしろ もし運良く殺されてても別の財務省のイヌが後任になってただけだしあんまり意味ないよ

144 23/10/02(月)07:24:40 No.1108100041

好き放題やってる世代は福利厚生満額受けて死に逃げしてその下の世代は何ももらえない可能性高いのが終わってる 氷河期世代だと死ぬまで碌なことないな

145 23/10/02(月)07:25:42 No.1108100152

ここまで邪悪な環境が煮詰まると前総理のような出来事が望まれてもある程度仕方無い所はわりとあると思う…

146 23/10/02(月)07:25:44 No.1108100158

>>増税クソメガネなんとかしろ >もし運良く殺されてても別の財務省のイヌが後任になってただけだしあんまり意味ないよ 片端から殺していけば流石に考えるようになるんじゃね多くても年間で死ぬの数人で済むしコスパいいのでは

147 23/10/02(月)07:26:01 No.1108100181

>ギリギリまで無駄な延命はするだろうがどう考えても破綻するからな年金… お国の予想だと現実に即したパターンでも破綻起こす程じゃなかったような

148 23/10/02(月)07:26:56 No.1108100267

>お国の予想だと現実に即したパターンでも破綻起こす程じゃなかったような つまり先の長い若者ほどリスクの大きい商品って事ですね!クソが!

149 23/10/02(月)07:27:47 No.1108100362

まず予想の時点で現実に即したパターン以外があるのがアレだろと思う そうじゃないパターンってどうせ出生率2.5に回復した場合とかそんなんだろうけど

150 23/10/02(月)07:29:12 No.1108100535

苦しがって現状が改善したか? 自分が貧乏人ですって自己紹介してる自覚あるか?

151 23/10/02(月)07:30:09 No.1108100623

>苦しがって現状が改善したか? >自分が貧乏人ですって自己紹介してる自覚あるか? こういうマウント取りに来るやつどういう立ち位置なんだろう

152 23/10/02(月)07:30:23 No.1108100647

露骨におかしくね?って制度は意外と無いけどよくよく突き詰めると特定の層に利得が偏ってない?って制度は結構あるよね日本

153 23/10/02(月)07:31:26 No.1108100753

>こういうマウント取りに来るやつどういう立ち位置なんだろう 現実が終わっててネットで他人叩くことくらいしか娯楽の無い層

154 23/10/02(月)07:33:08 No.1108100920

副業すれば月プラス何万かいける

155 23/10/02(月)07:33:16 No.1108100936

>ここまで邪悪な環境が煮詰まると前総理のような出来事が望まれてもある程度仕方無い所はわりとあると思う… どうせ日本人はやんないよ

156 23/10/02(月)07:33:24 No.1108100951

チン上げはされてるけど税金も一緒に上がっていくから手取りが全然変わらん

157 23/10/02(月)07:37:34 No.1108101379

貧乏人同士がマウント取り合ってるとか無様ね

158 23/10/02(月)07:39:10 No.1108101563

>貧乏人同士がマウント取り合ってるとか無様ね お前職歴すらない無職じゃん

159 23/10/02(月)07:40:01 No.1108101662

副業したいけど会社がそれを許してくれないの辛い

160 23/10/02(月)07:40:02 No.1108101666

>どうせ日本人はやんないよ 暗殺による革命成功させた山下も別に世の中良くしたい革命家ってわけでもなかったしな

161 23/10/02(月)07:40:05 No.1108101672

自民党が悪い

162 23/10/02(月)07:41:51 No.1108101877

副業が当たり前になるとダブルワーク前提まで給与は下がるのはわかる

163 23/10/02(月)07:42:34 No.1108101949

>>お国の予想だと現実に即したパターンでも破綻起こす程じゃなかったような >つまり先の長い若者ほどリスクの大きい商品って事ですね!クソが! 年金って半分は企業がだしてる形になってるから個人分だけ見せてまだ何とかなるってしてるだけだし 破綻しないだけで将来の年金なんぞ食費になる期待すらできん

164 23/10/02(月)07:43:34 No.1108102068

自分も43で21万だわ 燃費食費が高くなり過ぎてつらいけど転職は50社お断りされたし自分で副業やって稼ぐしか無いって気づいた今は小説で副業してる

165 23/10/02(月)07:44:10 No.1108102136

>副業が当たり前になるとダブルワーク前提まで給与は下がるのはわかる 共働き前提になってる環境作ってるのにね やること増えて休み減って生活レベル下がっとる

166 23/10/02(月)07:44:32 No.1108102179

>燃費食費が高くなり過ぎてつらいけど転職は50社お断りされたし自分で副業やって稼ぐしか無いって気づいた今は小説で副業してる 作家なれてるなら凄えよ

167 23/10/02(月)07:44:49 No.1108102220

>副業が当たり前になるとダブルワーク前提まで給与は下がるのはわかる それ普通に不当だからいっそバイトした方が良いよ…そんな会社は存在する価値すらない

168 23/10/02(月)07:45:07 No.1108102244

>転職は50社お断りされたし おつらい… >今は小説で副業してる えらい!!

169 23/10/02(月)07:45:16 No.1108102254

>自分も43で21万だわ >燃費食費が高くなり過ぎてつらいけど転職は50社お断りされたし自分で副業やって稼ぐしか無いって気づいた今は小説で副業してる 結局自分がどうにか動かないとどうしょうもないのよね…

170 23/10/02(月)07:45:59 No.1108102337

>作家なれてるなら凄えよ 作家じゃないよ単なるラノベ書きだ

171 23/10/02(月)07:46:07 No.1108102362

やっぱ保険って入ってた方がいいの?

172 23/10/02(月)07:47:42 No.1108102535

>やっぱ保険って入ってた方がいいの? 基本的に必要ないとは言われてる なぜなら日本はセーフティネットがすごいので

173 23/10/02(月)07:47:58 No.1108102572

>やっぱ保険って入ってた方がいいの? アラフォーなら色々入った方がいいとは思うが

174 23/10/02(月)07:48:53 No.1108102703

>結局自分がどうにか動かないとどうしょうもないのよね… はっきり言うと低賃金の特に男には国も企業も周りの人も絶対に手を差し伸べ無いよ何故なら何のメリットも無いから じゃあどうするかってなると自分で何とかするしか無い

175 23/10/02(月)07:50:00 No.1108102833

>>作家なれてるなら凄えよ >作家じゃないよ単なるラノベ書きだ 競争率高い業界で収入得てるんだったら十分上澄みっだろう

176 23/10/02(月)07:51:10 No.1108102958

所謂弱者男性に必要なのは女でも自己責任でもなく自立できる収入と自己防衛と意地だと思ってる

177 23/10/02(月)07:52:42 No.1108103134

>所謂弱者男性に必要なのは女でも自己責任でもなく自立できる収入と自己防衛と意地だと思ってる それが出来たら弱者ではないのでは?

178 23/10/02(月)07:52:54 No.1108103154

ぶっちゃけ業界選びでミスるともうダメだよね 5年くらい前に半導体業界移ったけど待遇とか給料違いすぎる

179 23/10/02(月)07:54:47 No.1108103400

>競争率高い業界で収入得てるんだったら十分上澄みっだろう 競争率が高いように見えて真面目に書いてるやつなんて全体の0.1パーセントも居ないから小銭稼ぐだけなら勝算はあったよ 精神論に聞こえるかも知れないけどただ金とPV数稼ぎたいって奴と面白いもん見せるから小遣いくれって奴を比べたら後者にはそれなりの読者がつくもんだ

180 23/10/02(月)08:00:13 No.1108104120

>それが出来たら弱者ではないのでは? それはもう卵が先か鶏が先が論でしかないけど惨めに死にたく無いならもう自分でやるしか無いってのは弱者にのみ許されたパワーだと思うよ…むしろ自称強者は底辺落ちた時弱すぎる

181 23/10/02(月)08:00:48 No.1108104192

>>DINKSは本物の悪辣なライフパックの一つだからな >子を産み育てる助けにするための制度悪用だから少子化対策を本気で進めるならここはメスを入れなきゃいかんとこなんだよな どういうこと? 子なしなら制度悪用できなくない? 結婚しただけでもらえる補助金なんてほぼないし

182 23/10/02(月)08:01:25 No.1108104289

>精神論に聞こえるかも知れないけどただ金とPV数稼ぎたいって奴と面白いもん見せるから小遣いくれって奴を比べたら後者にはそれなりの読者がつくもんだ その面白いもん見せられる人は普通弱者とは呼ばないのでは

183 23/10/02(月)08:01:39 No.1108104331

金かからないとはいえ地方に戻りたいとは思わんな… 極端な例だけど俺の地元はついに20代以下の人がいなくなったし そうなると雇用も娯楽も教育も何もなくなる

184 23/10/02(月)08:01:40 No.1108104335

>ぶっちゃけ業界選びでミスるともうダメだよね >5年くらい前に半導体業界移ったけど待遇とか給料違いすぎる 20代を建設業界で過ごしたの大失敗だったな…

185 23/10/02(月)08:02:51 No.1108104511

>20代をフリーターで過ごしたの大失敗だったな…

186 23/10/02(月)08:03:36 No.1108104634

>20代をフリーターで過ごしたの大失敗だったな… ま…何とかなるやろ!ポジティブに就活しようぜ!

187 23/10/02(月)08:04:49 No.1108104840

>その面白いもん見せられる人は普通弱者とは呼ばないのでは それはちょっと頭でっかちに考え過ぎ 大金を得るほどの才能は無くても副業で小銭…たとえば月2万稼ぐだけなら案外手段はある ただ体力精神力持たなくならないように副業は可能な限り自分が好きな事をやった方が良い

188 23/10/02(月)08:04:53 No.1108104848

10年一人暮らしで仕事したけど、色々諦めて子供部屋おじさんに戻ったわ 発達障害なのも分かったしひっそり生きていくよ

189 23/10/02(月)08:05:42 No.1108104970

資格取ってりゃ割とリカバリー出来るから持ってて良かったってなる

190 23/10/02(月)08:06:37 No.1108105113

人生諦めたからずっと警備やってく 当直さえできれば無能でもそこそこ稼げるって考えたらもういいやって

191 23/10/02(月)08:08:47 No.1108105496

今は好景気だからお前が貧乏なのはお前がクソだからだぞ?て言われてもマジで!?としか…

192 23/10/02(月)08:09:01 No.1108105529

悲しいけど結婚できるスペックないからもう1人で楽しむ方向で生きるわ

193 23/10/02(月)08:09:46 No.1108105649

歴史を見てると税負担等で一揆を起こしてた日本人パワフルだよなぁ…って思う

194 23/10/02(月)08:10:03 No.1108105704

自分も発障だけどそこにはあんまり劣等感抱えてないよ自称まともな人とか普通の人って思ってたより思考能力やコミュ力が円滑な訳じゃないし

195 23/10/02(月)08:12:17 No.1108106052

転職も売り手市場と言われてるけどクソみたいな会社が人確保出来なくなってるから求人数だけは増えてるだけなんだよな

196 23/10/02(月)08:12:29 No.1108106085

>今は好景気だからお前が貧乏なのはお前がクソだからだぞ?て言われてもマジで!?としか… 言うて金融経済だけが好景気で生産やサービスや学術研究とかの実態経済はボロボロだぞ 資本家下企業家投資家から見たらそりゃ笑いが止まらないよ

197 23/10/02(月)08:13:43 No.1108106283

儲かってる成長業界は人の取り合いしてるよ

198 23/10/02(月)08:14:19 No.1108106380

>資格取ってりゃ割とリカバリー出来るから持ってて良かったってなる 資格もピンキリだし年齢制限はあるし何よりスキルはあくまでキャリアとセットだ資格だけじゃただのアクセサリーよ

199 23/10/02(月)08:15:07 No.1108106498

技術大したことなくても後進の育成頑張ってれば評価されるからチョロいと言えばある意味チョロい

200 23/10/02(月)08:16:39 No.1108106710

>今は好景気だからお前が貧乏なのはお前がクソだからだぞ?て言われてもマジで!?としか… 10年前とかよりは転職が楽っぽいのはなんとなく感じる

201 23/10/02(月)08:18:03 No.1108106918

>技術大したことなくても後進の育成頑張ってれば評価されるからチョロいと言えばある意味チョロい 後進の育成って大事だろ!?

202 23/10/02(月)08:18:18 No.1108106946

>技術大したことなくても後進の育成頑張ってれば評価されるからチョロいと言えばある意味チョロい 教育できるのは結構重要な能力だと思う

203 23/10/02(月)08:18:47 No.1108107016

>>今は好景気だからお前が貧乏なのはお前がクソだからだぞ?て言われてもマジで!?としか… >10年前とかよりは転職が楽っぽいのはなんとなく感じる web面接の一般化で凄い楽になった

204 23/10/02(月)08:20:37 No.1108107284

一人ひとりの性格やスキルに合わせた教育ってなんだよ…塾の講師じゃねえんだぞ…

205 23/10/02(月)08:21:21 No.1108107403

資格持ってはいるけど仕事で使ったことなくて腐ってる…

206 23/10/02(月)08:22:34 No.1108107551

>一人ひとりの性格やスキルに合わせた教育ってなんだよ…塾の講師じゃねえんだぞ… 物覚えいい分塾講師の方が楽だった

207 23/10/02(月)08:23:03 No.1108107627

普通の企業なら後進育成出来ない天才はカスだしな フリーランスとかで充分ってなる

208 23/10/02(月)08:23:43 No.1108107722

いくら儲かってる業界だからって誰でもできる訳じゃないのにそこに転職しろ!って言う人割といるよね…

209 23/10/02(月)08:24:38 No.1108107880

>10年前とかよりは転職が楽っぽいのはなんとなく感じる 氷河期世代は相変わらず厳しいとは思う

210 23/10/02(月)08:24:58 No.1108107930

育つ気のないやつ相手はきついね教育 そういうのも使いこなすあたりアメリカはすげーな

211 23/10/02(月)08:24:59 No.1108107933

育成は自分の仕事の片手間にできるでしょ?ってノリなのまじでわからん

212 23/10/02(月)08:26:36 No.1108108160

>育つ気のないやつ相手はきついね教育 >そういうのも使いこなすあたりアメリカはすげーな 使いこなしてないよ別に… 切って捨てるだけ

213 23/10/02(月)08:27:19 No.1108108297

>育つ気のないやつ相手はきついね教育 >そういうのも使いこなすあたりアメリカはすげーな アメリカは出来ない奴は即クビにして次々回すだけだろ

214 23/10/02(月)08:27:35 No.1108108335

みんな手取り高すぎ まあ障害者やからないがしろにされて仕方ないんやけどな…ブヘヘ

215 23/10/02(月)08:28:02 No.1108108397

>育成は自分の仕事の片手間にできるでしょ?ってノリなのまじでわからん ちょっと前までは勝手に仕事を覚えた奴が生き残っただけだよ 今はそうする数の余裕が無いのに同じ結果だけを求められる

216 23/10/02(月)08:28:23 No.1108108445

>まあ障害者やからないがしろにされて仕方ないんやけどな…ブヘヘ 障害年金前提の給与体系よね

217 23/10/02(月)08:28:46 No.1108108511

…労働者がどうこう以前に企業が我儘言い過ぎでは?と思う事はある 教育はしたくねえ即戦力は欲しい賃金は払いたくない税金は払いたくないでも売り上げは立たないとか一体何なら出来るんだ

218 23/10/02(月)08:30:32 No.1108108753

>…労働者がどうこう以前に企業が我儘言い過ぎでは?と思う事はある >教育はしたくねえ即戦力は欲しい賃金は払いたくない税金は払いたくないでも売り上げは立たないとか一体何なら出来るんだ 氷河期が当たり前になっちゃったからな 税金は兎も角他はそんなことしてたらもう潰れる

219 23/10/02(月)08:30:52 No.1108108797

>まあ障害者やからないがしろにされて仕方ないんやけどな…ブヘヘ 障害者でも無いのに40で手取り16万の俺もいる

220 23/10/02(月)08:31:54 No.1108108934

>教育はしたくねえ即戦力は欲しい賃金は払いたくない税金は払いたくないでも売り上げは立たないとか一体何なら出来るんだ 売り上げ立て無いって会社としては働いて無いに等しいからな…

221 23/10/02(月)08:33:41 No.1108109198

>障害者でも無いのに40で手取り16万の俺もいる 45で18万円の俺もいるぜ!一応東京に1人住まいなんだが

222 23/10/02(月)08:34:40 No.1108109322

アメリカはこっちと違って正社員だろうとポンポンとクビにできるので… よくアメリカの賃金云々言い出す人がいるけど向こうは完全な実力主義だから仕事ができないと生き残れないし給料が高くならないんだよな

223 23/10/02(月)08:35:14 No.1108109400

氷河期っていう時給1000円で使える奴隷が居るから 企業の体質はまだ変わらないよね…潰れろ

224 23/10/02(月)08:37:00 No.1108109665

>家賃や光熱費を圧縮できるのは大きい ならなんで実家から出る人多いんだろうな

225 23/10/02(月)08:37:26 No.1108109726

>よくアメリカの賃金云々言い出す人がいるけど向こうは完全な実力主義だから仕事ができないと生き残れないし給料が高くならないんだよな ついでに今アメリカは賃金がまるで物価に追いつかず国が推奨してた投資先も資本家以外は儲からない仕組みだと判明しホームレスが爆増という問題が起きている

226 23/10/02(月)08:38:10 No.1108109847

>ならなんで実家から出る人多いんだろうな 自立出来ない奴は一人前じゃないから

227 23/10/02(月)08:38:49 No.1108109936

>ならなんで実家から出る人多いんだろうな 実家だとケツの切り身買えないじゃん

228 23/10/02(月)08:38:57 No.1108109956

30すぎると普通手取りいくらなんだ?俺も20くらいだ

229 23/10/02(月)08:39:15 No.1108110003

>45で18万円の俺もいるぜ!一応東京に1人住まいなんだが 40だけど常昼定時だとそのくらいだな 夜勤残業40時間やって35くらい

230 23/10/02(月)08:39:40 No.1108110065

旦那の実家で暮らすとか嫁が拒絶するだろ

231 23/10/02(月)08:40:10 No.1108110136

10年勤めたらなんか給料上がったがまだ足りん気はする

232 23/10/02(月)08:41:17 No.1108110306

>>よくアメリカの賃金云々言い出す人がいるけど向こうは完全な実力主義だから仕事ができないと生き残れないし給料が高くならないんだよな >ついでに今アメリカは賃金がまるで物価に追いつかず国が推奨してた投資先も資本家以外は儲からない仕組みだと判明しホームレスが爆増という問題が起きている 資本家以外は儲からないじゃなくて素直にインデックス長期投資にしときゃいいのに短期トレードで早く儲けようとして死ぬ奴が多すぎるだけだ

233 23/10/02(月)08:41:59 No.1108110407

35で実家ぐらしに戻った 実家は最高だぞ両親の健康気遣えるし

234 23/10/02(月)08:43:01 No.1108110551

実家暮らしだと金はめっちゃ貯まる

235 23/10/02(月)08:43:57 No.1108110700

>ならなんで実家から出る人多いんだろうな 子供部屋おじさん扱いとか 会社に近いほうが楽とか プライベート充実させたいとか 色々

236 23/10/02(月)08:44:56 No.1108110850

コンビニも飲食もどこも最低賃金でバイト募集してて もしや割のいいバイトがないのも闇バイト横行の一助なのでは?と思うようになってきた

237 23/10/02(月)08:45:31 No.1108110924

>ならなんで実家から出る人多いんだろうな 女装オナニーするの大変だからな…

238 23/10/02(月)08:46:15 No.1108111028

実家から出るメリットも殆ど無かったけど追い出されたよ…

239 23/10/02(月)08:46:39 No.1108111080

>コンビニも飲食もどこも最低賃金でバイト募集 ど田舎に住んでるんだな

240 23/10/02(月)08:46:59 No.1108111136

>実家から出るメリットも殆ど無かったけど追い出されたよ… 家に金入れないから…

241 23/10/02(月)08:47:27 No.1108111219

>ならなんで実家から出る人多いんだろうな 自由

242 23/10/02(月)08:49:03 No.1108111442

親と一緒なんて小言五月蝿いから出た方が気楽よ

243 23/10/02(月)08:49:39 No.1108111529

長期投資だと雀の涙だから仕方ない

244 23/10/02(月)08:49:49 No.1108111556

誰かと住んでる方が水道光熱費は楽

245 23/10/02(月)08:50:35 No.1108111670

手取り20万って事だよね?総支給20万なら俺の方がまだマシってレベルじゃんよ

246 23/10/02(月)08:50:58 No.1108111718

残業ないと手取り16くらいだ…75時間残業したら手取り28万だった

247 23/10/02(月)08:51:31 No.1108111795

今時余程の理由がなければ実家暮らしの方がいいよ…

248 23/10/02(月)08:52:34 No.1108111956

>残業ないと手取り16くらいだ…75時間残業したら手取り28万だった いいな…30時間残業で手取り18万届かなかったよ もうやめるからどうでも良いけど

249 23/10/02(月)08:53:18 No.1108112058

>今時余程の理由がなければ実家暮らしの方がいいよ… 子供部屋おじさん煽りって要するに家賃払わなくて良いことに対する嫉妬だよね

250 23/10/02(月)08:56:00 No.1108112415

手取り16万!!

251 23/10/02(月)08:56:12 No.1108112451

実家にいて特に問題ならそれでいいよ 子供部屋~とかなんて戯言に左右されるなんてアホらしいだろ?

252 23/10/02(月)08:56:33 No.1108112507

>手取り20万って事だよね?総支給20万なら俺の方がまだマシってレベルじゃんよ だから何?

253 23/10/02(月)08:56:59 No.1108112569

日本が貧困化など…ありえ…

254 23/10/02(月)08:57:47 No.1108112686

>子供部屋おじさん煽りって要するに家賃払わなくて良いことに対する嫉妬だよね いや自分の家賃高熱費すら払えない自立できてないおじさんって意味だろ

255 23/10/02(月)08:58:40 No.1108112829

日本は良い国だけど生活の不安が無い人が少な過ぎる

256 23/10/02(月)08:59:36 No.1108112983

>>コンビニも飲食もどこも最低賃金でバイト募集 >ど田舎に住んでるんだな いや…最低賃金2番めに高いところだけど… コンビニバイトとか1500円くらい出していいんじゃないかなと思うよ…

↑Top