23/10/02(月)00:59:57 マジか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/02(月)00:59:57 No.1108062643
マジかよ!? Appleは今年、iPhone 15シリーズの端子をUSB-Cに変更し、USB-CケーブルやUSB-C対応の既存のモバイルバッテリーが使えることになりました。しかし一部のUSB-C対応のモバイルバッテリーが正常に動作せず、充電に関する問題が発生している事がわかりました(MacRumors)。 https://softantenna.com/blog/iphone-15-mobile-battery/
1 23/10/02(月)01:03:21 No.1108063961
昼間に立ってたよ
2 23/10/02(月)01:04:34 No.1108064398
流石にソフトウェア側で対処できるだろたぶん
3 23/10/02(月)01:05:09 No.1108064567
今度のiPhoneはモバイルバッテリーに充電できる!
4 23/10/02(月)01:05:26 No.1108064662
書き込みをした人によって削除されました
5 23/10/02(月)01:05:55 No.1108064807
初めてなんだししゃーない ドンマイドンマイ
6 23/10/02(月)01:07:29 No.1108065299
大手のAnkerのバッテリーでだめなのは結構痛いな
7 23/10/02(月)01:08:51 No.1108065719
モバイルバッテリーのほうが充電されるのがミラクルすぎる
8 23/10/02(月)01:08:54 No.1108065735
この不具合のせいで電池切れでアップデートできません!とかありそう
9 23/10/02(月)01:09:52 No.1108066032
MagSafe対応商品買い直そうと思ったけど修正させるの待つか
10 23/10/02(月)01:09:57 No.1108066062
ねーよ
11 23/10/02(月)01:10:19 No.1108066172
スレッドを立てた人によって削除されました すげーまとめ乞食臭いスレ立て
12 23/10/02(月)01:10:39 No.1108066277
言われてみりゃC-Cケーブルってどっちが供給元と供給先になるかなんて決まってないからスマホ側とバッテリー側で情報やり取りしないといけないのか
13 23/10/02(月)01:13:51 No.1108067248
まあ改善されるまで待ちかな…
14 23/10/02(月)01:15:00 No.1108067575
やっぱりAppleブランドはすげぇな! Androidとは格が違った
15 23/10/02(月)01:19:00 No.1108068771
MFi認証してないバッテリーはやっぱだめだな
16 23/10/02(月)01:23:08 No.1108069954
最低でもAnkerには対応しとけよパートナーだろお前ら
17 23/10/02(月)01:25:32 No.1108070634
ソフトウェアアップデートでどうにかなるだろこんなもん
18 23/10/02(月)01:28:06 No.1108071379
プロトコルシーケンス図あったわ fu2628467.jpg 供給側からHELOするからiPhoneは最初は待って受電側モードにならないといけないのに 待たずに送ってるから逆方向になってるんじゃない?
19 23/10/02(月)01:28:39 No.1108071542
ズッ友はbelkinじゃなかったっけ
20 23/10/02(月)01:33:36 No.1108072894
素人的にはpd規格に合わせるだけじゃねえのとか思うがAnkerとかクアルコムもなんか独自規格作ってたりするしそんな単純でもないのか
21 23/10/02(月)01:43:39 No.1108074823
モバブーとの相性は別にAndroidでもあるしたぶんそのモバブーが悪い
22 23/10/02(月)01:46:12 No.1108075335
Androidは給電モードのオンオフあるのぬ…
23 23/10/02(月)01:46:38 No.1108075404
>素人的にはpd規格に合わせるだけじゃねえのとか思うがAnkerとかクアルコムもなんか独自規格作ってたりするしそんな単純でもないのか クアルコムはもうPDに屈したはず 今は差別化のためにうちは何Wとかやりだすメーカーが主に中華に多い そいつら全部に対応するチップをラピダスとかが作ってるんだけどたまに普通のスマホと相性が出る
24 23/10/02(月)01:47:06 No.1108075494
>大手のAnkerのバッテリーでだめなのは結構痛いな Anker不自然に持ち上げる奴二次裏にもちょくちょくいるけどゴミだろ
25 23/10/02(月)01:50:50 No.1108076113
Ankerゴミとは思わないけど相性はちょくちょくある印象なので別にそんなに驚きはしない 一時期のAnkerはGalaxyS20あたりと相性悪くてPD-PPSで充電してくれないとかあった 俺はPD原理主義者なので中華高速規格全対応チャージャー早く滅びてほしいと思っている オウルテックのやつなんかは基本PDにしか対応してないはず
26 23/10/02(月)01:51:41 No.1108076262
USB-Cは独自規格が乱立する魔境じゃけえ
27 23/10/02(月)01:52:26 No.1108076385
>>大手のAnkerのバッテリーでだめなのは結構痛いな >Anker不自然に持ち上げる奴二次裏にもちょくちょくいるけどゴミだろ モバイルバッテリーごときに良し悪しもないけど大手だから販売数多いのは事実
28 23/10/02(月)01:53:17 No.1108076537
>USB-Cは独自規格が乱立する魔境じゃけえ ユニバーサルって言ってんのにひどくない?
29 23/10/02(月)01:53:30 No.1108076571
>>大手のAnkerのバッテリーでだめなのは結構痛いな >Anker不自然に持ち上げる奴二次裏にもちょくちょくいるけどゴミだろ どこのメーカーのモバイルバッテリーなら良いの? 普段エレコムの適当なやつしか買わないから純粋に気になる
30 23/10/02(月)01:54:16 No.1108076695
PD規格なら問題なさそうだしA端子に挿せば逆流もしないから 不安ならそのへん選んどけばいいんじゃね
31 23/10/02(月)01:54:24 No.1108076721
モバイルバッテリーとiPhoneで永久機関が出来上がっちまうー!
32 23/10/02(月)01:55:00 No.1108076830
そもそもAnkerの良いところはサポートちゃんとしてるところと数が出ててレビューがすぐ出るところとJRBC加入しててその辺で回収してもらえるところなので絶対安定って感じの代物ではない あんまり相性出ないのは余計なことしてないオウルテックとかエレコムやベルキン ただAnkerよりデカい
33 23/10/02(月)01:55:07 No.1108076842
MFiの仕組みも独占や支配的な立場に繋がるからだめ!されたから やっぱり認証マーク必要でしょ!っていうためにわざと厳格な仕様採用してない?
34 23/10/02(月)01:56:08 No.1108077072
iPhoneは至高の存在なので足を引っ張るAnkerがクソ
35 23/10/02(月)01:56:33 No.1108077174
今までゆるゆるで出来たのは一方通行だったからであって 双方向になったら厳格さは必要だと思うよ
36 23/10/02(月)01:56:57 No.1108077237
>JRBC加入しててその辺で回収してもらえるところなので絶対安定って感じの代物ではない 加入したの最近じゃん… ゴロゴロあったモバイルブースターまとめて電気屋持っていったけど AnkerとRAVPowerだけ未加入で引き取ってもらえなかったわ
37 23/10/02(月)01:57:09 No.1108077277
まあAppleのことだし余計なことやってる可能性はあるけど変な仕様だとUSB-Cって名乗らせてもらえないので規格は守ってるはず
38 23/10/02(月)01:57:24 No.1108077312
次回作までスルーがよさそうだな
39 23/10/02(月)01:58:08 No.1108077448
このへんの面倒臭さがあるからリバースチャージを採用してる機種が少ないんだと思う
40 23/10/02(月)01:58:43 No.1108077559
「」って林檎コンプレックス?
41 23/10/02(月)01:59:30 No.1108077689
厳格っていうかPDの仕様守ってればちゃんとネゴシエーションできるはずなんだよ できないのはおそらくどっちかが採用してるチップにバグがあるから PD以外すべて不要だから早く滅ぼそう PDに全部統一しろ 独自高速充電規格に死を
42 23/10/02(月)01:59:46 No.1108077743
ていうか電力供給機能いる?
43 23/10/02(月)02:00:08 No.1108077811
別にAnkerだけじゃないからなこれ
44 23/10/02(月)02:00:49 No.1108077921
>ていうか電力供給機能いる? 無接点でバッテリーシェア出来れば有線給電は必要無いと思う
45 23/10/02(月)02:00:54 No.1108077933
こういうことが起こらないためのA-Bだったんだ
46 23/10/02(月)02:01:04 No.1108077960
MagSafeも独自企画だから他企業と話し合って揃えろ
47 23/10/02(月)02:01:11 No.1108077986
>別にAnkerだけじゃないからなこれ 同じ制御チップ使ってるとこがあるからだろうな
48 23/10/02(月)02:01:20 No.1108078007
ccケーブル妙に高いからiPhone需要で少し安くなるかな
49 23/10/02(月)02:02:03 No.1108078145
>MagSafeも独自企画だから他企業と話し合って揃えろ Qi2になるよ
50 23/10/02(月)02:02:19 No.1108078188
>別にAnkerだけじゃないからなこれ でも「」はAnkerはゴミだって…
51 23/10/02(月)02:02:40 No.1108078248
>こういうことが起こらないためのA-Bだったんだ プロトコルの問題だから端子形状はあんまり関係ないぞ A-Cで問題が起きないのはPDのネゴシエーションなんかせずに5V2.1Aしか流さないから
52 23/10/02(月)02:03:02 No.1108078301
>こういうことが起こらないためのA-Bだったんだ C-Cはスマホ同士でのデータ移行にかなり便利なんだけどねぇ 関係ないけどC-Lightningケーブルでの旧iPhoneとiPhone15でのデータ通信対応してるんかな?
53 23/10/02(月)02:03:17 No.1108078346
>ccケーブル妙に高いからiPhone需要で少し安くなるかな 通信用か充電用か
54 23/10/02(月)02:03:55 No.1108078448
同じモバイルバッテリー持ってるけど11インチ初代iPad Proだと問題なかったな
55 23/10/02(月)02:04:27 No.1108078538
モバイルバッテリー側の問題じゃないからな…
56 23/10/02(月)02:04:40 No.1108078590
>でも「」はAnkerはゴミだって… Ankerはサンワサプライみたいなもので自社開発以外のOEM品も売るから品質の幅がね…
57 23/10/02(月)02:04:50 No.1108078616
15はマジで言い話聞かな過ぎる
58 23/10/02(月)02:05:40 No.1108078747
入力と出力が一緒だと便利だけどこういうことあるから分かれてるバッテリー買ってる
59 23/10/02(月)02:06:03 No.1108078801
USB自体はiPadではだいぶ前からずっと採用してるんだしこれに気が付かない訳がないというか
60 23/10/02(月)02:06:09 No.1108078829
最低だよミスリルフォン…
61 23/10/02(月)02:06:10 No.1108078833
>ccケーブル妙に高いからiPhone需要で少し安くなるかな 普段は使い道はないけどサンダーボルト規格も含めてちょっと安くなるといいね
62 23/10/02(月)02:06:23 No.1108078868
>15はマジで言い話聞かな過ぎる 凄さはしっかりあるんだけど まあ過去と比べて衝撃度が低いのは否めない
63 23/10/02(月)02:07:15 No.1108079026
>モバイルバッテリー側の問題じゃないからな… まだどっちかわかんないよ ちゃんとネゴシエーションできてないってことはどちらかが規格違反してるか規格は守ってるが守り方の微妙な違いで相性が起きてる ただAnkerのPowerIQは割と相性報告あるので俺はこっちだと思う
64 23/10/02(月)02:07:16 No.1108079028
Ankerバッテリーだけど半年前に充電したやつの電力残ってびびったよ 容量二万クラスなら割と普通なのかな
65 23/10/02(月)02:07:44 No.1108079102
先にTypeC採用してたiPadではこんな問題出てきてないのになんで今更こんなミス起きるんだ
66 23/10/02(月)02:08:08 No.1108079175
今どきのリチウムバッテリーは自然放電なんてほとんどしないよ
67 23/10/02(月)02:09:17 No.1108079354
1カ月後に届くMax3台目予約してるけど先行してる2台と微妙に仕様変わってたら面白いな
68 23/10/02(月)02:09:25 No.1108079381
問題が出てるAnker製バッテリーでiPhone15以外の端末に不具合が出るんだったらAnker側が悪いと言えるんだろうけど 誰か検証してないんかね
69 23/10/02(月)02:09:42 No.1108079429
先入観すげえな
70 23/10/02(月)02:10:22 No.1108079535
というかシリアルナンバー指定の修理とか交換って最近全くやらんな 最後にやったの12か?
71 23/10/02(月)02:10:26 No.1108079542
この問題起きてるのAnkerだけなの?
72 23/10/02(月)02:10:59 No.1108079651
>先にTypeC採用してたiPadではこんな問題出てきてないのになんで今更こんなミス起きるんだ 充電規格の違いかね
73 23/10/02(月)02:11:15 No.1108079687
>今どきのリチウムバッテリーは自然放電なんてほとんどしないよ ヤバいのでは?
74 23/10/02(月)02:11:52 No.1108079782
>さまざまなモバイルバッテリーが影響を受けていて、
75 23/10/02(月)02:12:28 No.1108079878
>今どきのリチウムバッテリーは自然放電なんてほとんどしないよ 最近電極保護するPET素材が劣化でリークするってのがわかったよ 古くなると自己放電多くなる原因だからこれから素材変えるみたい https://www.nature.com/articles/s41563-023-01673-3
76 23/10/02(月)02:13:07 No.1108079966
>幸い、Power Delivery対応のUSB-Cモバイルバッテリーは大部分正常に動作しているようですが、iPhone 15ユーザーは注意する必要がありそうです。
77 23/10/02(月)02:14:46 No.1108080223
c-cで繋がなきゃいいんだろ? と思って手元のモバイルバッテリー見たらinout兼用typecしかなかった
78 23/10/02(月)02:16:48 No.1108080494
詳しく知らないから分からないんだけどOSアップデートでどうにかなる場所なの?
79 23/10/02(月)02:17:50 No.1108080643
最近多いよねCしか付いてないモバブ 家でACコンセントから充電する時とモバブから充電する時でケーブル変えるのめどいなって思ってる
80 23/10/02(月)02:17:50 No.1108080644
使わない人や使いたくない時もあるだろうからoffにする設定くらいは付けて欲しい
81 23/10/02(月)02:18:27 No.1108080729
昔essential phoneで同様の不具合に遭遇したことあるな そっちは刺し直すとか再起動とかで何とかなったが…
82 23/10/02(月)02:19:37 No.1108080882
>詳しく知らないから分からないんだけどOSアップデートでどうにかなる場所なの? 今どきファームアップできないデバイスは極小になってるけど OS起動前バッテリー0でも動かないといけない部分なのでわからん…
83 23/10/02(月)02:20:09 No.1108080951
>ただAnkerのPowerIQは割と相性報告あるので俺はこっちだと思う 確か挙げられているバッテリーUSB-C側はPowerIQじゃなかった気がする
84 23/10/02(月)02:22:06 No.1108081180
無線給電のQi2はまだ対応前だっけ?
85 23/10/02(月)02:23:06 No.1108081307
随分前の発表じゃないか
86 23/10/02(月)02:24:59 No.1108081567
様々なモバイルバッテリーで同様の問題起きてるつってるのにAnker側の問題だろみたいな事言われてるのはなんなの…
87 23/10/02(月)02:25:56 No.1108081696
問題が起きてないモバイルバッテリーもあるからですかね
88 23/10/02(月)02:26:13 No.1108081748
>様々なモバイルバッテリーで同様の問題起きてるつってるのにAnker側の問題だろみたいな事言われてるのはなんなの… 林檎を疑うのは信仰を疑うことになるからな
89 23/10/02(月)02:27:14 No.1108081872
USB-Cが普及し始めた頃散々規格違反の話出てんのになんで極一部だけの問題だと思うんだ
90 23/10/02(月)02:27:34 No.1108081915
>様々なモバイルバッテリーで同様の問題起きてるつってるのにAnker側の問題だろみたいな事言われてるのはなんなの… こういうとこの充電制御チップって独自のものではなくて複数メーカーで採用されてて同じチップ採用してれば同じ症状がでてもおかしくないから その場合チップの問題(採用したAnkerの問題)になる
91 23/10/02(月)02:27:40 No.1108081934
>無線給電のQi2はまだ対応前だっけ? そもそもQi2対応の機器はこれから出てくる予定だ
92 23/10/02(月)02:30:11 No.1108082245
どこに問題があるかなんてわかってないから林檎も疑うしAnkerも疑う 可能性として高そうなのはAnkerの採用したチップというだけ
93 23/10/02(月)02:31:16 No.1108082398
Anker開発資金と意欲あるから手加えて変な事になってる可能性は高そう
94 23/10/02(月)02:33:11 No.1108082658
趣味で充電器たくさん買ってAmazonにレビュー投げたりしてるけど 昔Galaxyと相性出たときは同世代の似たようなスペックのPD充電器複数メーカーで同じ挙動したことがあって面白かった PD-PPSが延々ネゴシエーション失敗するの
95 23/10/02(月)02:34:41 No.1108082852
持ってるモバイルバッテリーmagsafe対応してるからそっちなら問題なさそうだしいいか
96 23/10/02(月)02:34:45 No.1108082859
>趣味で充電器たくさん買ってAmazonにレビュー投げたりしてるけど 有用そうな「」だ囲め囲め
97 23/10/02(月)02:34:59 No.1108082894
記事の機種に関してもそれなりに不具合の報告は出てるしな
98 23/10/02(月)02:35:17 No.1108082924
10月発売のPixelも未対応だしqi2対応製品出るのは2024年入ってからかなあ
99 23/10/02(月)02:37:46 No.1108083213
>有用そうな「」だ囲め囲め ちなみにAmazonに複数機器の比較レビューを各機器のページに投げたら何故かレビュー掲載拒否された挙げ句に過去の似たようなレビューまで規約違反判定食らって削除か掲載順落とされたよ そのくせVineプログラムなんとかとかいうゴミレビューは上にしやがってAmazonレビューはクソ
100 23/10/02(月)02:40:31 No.1108083518
モバブのバッテリーの規約違反…?
101 23/10/02(月)02:42:02 No.1108083705
>モバブのバッテリーの規約違反…? なんかメーカー跨ぐ比較レビューだめらしいAmazon 例えばAnker同士エレコム同士の比較とかだと問題ないぽい
102 23/10/02(月)02:43:43 No.1108083901
比較レビューGYOUSHAのステルスマーケティング臭するからか
103 23/10/02(月)02:43:43 No.1108083906
形だけ合わせて内実相性まみれは以前より悪化しているのでは…
104 23/10/02(月)02:43:48 No.1108083913
>なんかメーカー跨ぐ比較レビューだめらしいAmazon 一番大事なとこだろ!
105 23/10/02(月)02:43:48 No.1108083914
そこ許すとサクラどころかレビュー欄で比較広告載せられまくるからな
106 23/10/02(月)02:43:54 No.1108083928
他社比較がマーケティングに当たると思われてるんだろう
107 23/10/02(月)02:44:29 No.1108084000
全部同じ端子にするなんてiMacがUSB1.1を積極採用した頃にはいずれ訪れる夢だったが 規格が細分化した現代ではやっぱり不可能な話だったのさ
108 23/10/02(月)02:44:37 No.1108084020
純正バッテリーだとMagSafeでもiPhoneから充電出来るみたいだけど これはどうやって認識してるんだろう?BT?
109 23/10/02(月)02:45:52 No.1108084169
冷静に考えるとレビューでこっちの会社のほうがいいよはかなりまずい気もする 他社名を出さないで同価格帯でこの製品は悪いよとかは問題ないだろうけど
110 23/10/02(月)02:46:36 No.1108084260
>一番大事なとこだろ! まあ上にも書かれてるけどステマが蔓延るからダメなんだろうな ブログ立ち上げも考えたけどそのまま気力が萎えてしまった
111 23/10/02(月)02:46:42 No.1108084274
検証レビューしてブログやYouTubeに上げてる人は結構いるだろ それこそずんだもんにでも喋らせりゃいい
112 23/10/02(月)02:46:44 No.1108084279
他社比較はブログでやらんといかんね 製品レビューはあくまでその製品についてやらないと
113 23/10/02(月)02:48:19 No.1108084465
>まあ上にも書かれてるけどステマが蔓延るからダメなんだろうな >ブログ立ち上げも考えたけどそのまま気力が萎えてしまった レビュー動画つくるのだ
114 23/10/02(月)02:48:45 No.1108084522
>10月発売のPixelも未対応だしqi2対応製品出るのは2024年入ってからかなあ iPhone15は10月以降にアップデート対応だってよ
115 23/10/02(月)02:55:10 No.1108085222
https://www.elecom.co.jp/news/release/20230908-01/ 今年中に出すって
116 23/10/02(月)03:00:06 No.1108085711
モバイルバッテリーって旅行ぐらいでしか使わんし 非対応なのどうせ大手じゃなくて中華のよく分からんところのメーカーだろ いちいち騒ぐな
117 23/10/02(月)03:02:46 No.1108085978
何に対して批判してるのかわからんレスだな
118 23/10/02(月)03:07:22 No.1108086370
>ワイヤレス充電の新規格「Qi2(チー・ツー)」 声に出してあんま言いたくないカンジダ…
119 23/10/02(月)03:09:23 No.1108086557
>声に出してあんま言いたくないカンジダ… カンジダは声に出したくないだろうな…
120 23/10/02(月)03:09:46 No.1108086592
膣!?
121 23/10/02(月)03:10:41 No.1108086670
USB→Cなら大丈夫なのかな?
122 23/10/02(月)03:18:45 No.1108087375
そもそも同じ端子で充電できてたのはバッテリー側のフールプルーフが甘くない?
123 23/10/02(月)03:19:44 No.1108087484
>ユニバーサルって言ってんのにひどくない? 酷いのは規格無視するバカだ
124 23/10/02(月)03:25:15 No.1108087983
>そもそも同じ端子で充電できてたのはバッテリー側のフールプルーフが甘くない? TypeCってそういうもんだよ
125 23/10/02(月)03:25:37 No.1108088017
>USB→Cなら大丈夫なのかな? Aは出力専用だからうn ただしPDに対応してない
126 23/10/02(月)03:29:14 No.1108088278
>純正バッテリーだとMagSafeでもiPhoneから充電出来るみたいだけど >これはどうやって認識してるんだろう?BT? Felicaとかが入ってるんだしペアリング必要なBT使う意味無いよ そもそもQiに最低限の通信機能あったりしそうだが
127 23/10/02(月)03:56:53 No.1108090069
>今度のiPhoneはモバイルバッテリーに充電できる! 凄い!
128 23/10/02(月)04:22:24 No.1108091266
おっ泥ユーザーが嫉妬してるな お前らはモバイルバッテリー電源に繋がないと充電出来ないんだって?
129 23/10/02(月)04:23:41 No.1108091335
>Anker不自然に持ち上げる奴二次裏にもちょくちょくいるけどゴミだろ モバイルバッテリーに充電するゴミのスレだろここ…
130 23/10/02(月)04:33:14 No.1108091799
今度外でiphone15持ってる奴いたら充電の時に分けてもらお…