虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 80年代... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/01(日)23:17:09 No.1108023649

    80年代の音楽ってシンセベースとシンセベースの音が色んなところで聞こえてくるけど 当時のベーシストやドラマーには仕事取られるみたいな危機感はあったのだろうか

    1 23/10/01(日)23:20:41 No.1108025388

    そのちょっと前にメロトロンで裁判起こってるな

    2 23/10/01(日)23:21:13 No.1108025616

    >シンセベースとシンセベースの音 どういうこと?

    3 23/10/01(日)23:21:46 No.1108025878

    ズンチチスポポンみたいな音で危機感湧かないわよ

    4 23/10/01(日)23:22:40 No.1108026252

    >>シンセベースとシンセベースの音 >どういうこと? シンセベースとシンセドラムだった

    5 23/10/01(日)23:23:30 No.1108026624

    TRやらTBやらの音だしなあ

    6 23/10/01(日)23:24:05 No.1108026902

    寺川先生はその手前でフェードアウトされて次俊さんは弾きまくった挙句作曲アレンジャーとして功名を果たした

    7 23/10/01(日)23:24:54 No.1108027307

    そんな808が高値で取引されるんだから何がどうなるかわからんですよね

    8 23/10/01(日)23:25:10 No.1108027438

    ヒロユキさんはシンセドラムをシーケンサー以上の精度で叩いてたな 当時のシーケンサはなにしろメモリが少なすぎた

    9 23/10/01(日)23:25:56 No.1108027811

    80年代後半に引退して90年代に復活する人多すぎ

    10 23/10/02(月)00:12:09 No.1108046349

    危機感覚えるほど大したもんじゃない

    11 23/10/02(月)00:15:41 No.1108047580

    その辺については故 高橋幸宏について知る事だ

    12 23/10/02(月)00:18:15 No.1108048532

    そんな昔話みたいに語られても今AIが大分界隈を騒がしてるというのに

    13 23/10/02(月)00:20:50 No.1108049430

    >そんな昔話みたいに語られても今AIが大分界隈を騒がしてるというのに 音楽に関しては全然だろ 生のまま音楽吐き出されてもミックスできねえし