23/10/01(日)20:25:49 漫画描... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/01(日)20:25:49 No.1107942345
漫画描きたいけど絵が描けないので教本とスケブ買って描いてるけど目描くの凄いむずい! 顔の輪郭とかも凸凹だしもっと上手くなりてえ…
1 23/10/01(日)20:27:13 No.1107943079
描いてれば上手くなるよ
2 23/10/01(日)20:27:27 No.1107943224
何回も描くしかねえな…
3 23/10/01(日)20:28:38 No.1107943831
顔の形は半円と台形三角形で構成するとそれっぽくなるよ
4 23/10/01(日)20:29:07 No.1107944099
>何回も描くしかねえな… まあこれだよね
5 23/10/01(日)20:29:08 No.1107944107
漫画なら当方原作やってもいいんだ 作画やってくれる人が現れるかまでは責任持てない
6 23/10/01(日)20:29:28 No.1107944288
描いた奴見せて
7 23/10/01(日)20:30:02 No.1107944545
>漫画なら当方原作やってもいいんだ >作画やってくれる人が現れるかまでは責任持てない それも考えたんだけどやっぱ絵描けるに越した事ないから…
8 23/10/01(日)20:30:20 No.1107944670
>顔の形は半円と台形三角形で構成するとそれっぽくなるよ ありがとうやってみる!
9 23/10/01(日)20:30:54 No.1107944958
漫画描くのはいいぞ 一本描き終えるころにはかなり上達するぞ 好きな漫画を一話丸ごと模写とかもいいぞ
10 23/10/01(日)20:31:31 No.1107945253
絵は才能関係なくやればやるほど上手くなれるから…元から凄い人も確かにいるけど
11 23/10/01(日)20:31:56 No.1107945467
>絵は才能関係なくやればやるほど上手くなれるから …
12 23/10/01(日)20:33:06 No.1107945958
>漫画描くのはいいぞ >一本描き終えるころにはかなり上達するぞ >好きな漫画を一話丸ごと模写とかもいいぞ どの人のインタビューでも漫画一本描くのが一番練習になるとか言ってたしいきなり描けるか分かんないけどやってみようかな ストーリーは考えてあるんだ
13 23/10/01(日)20:34:24 No.1107946583
いや絵は才能あるよ!構図とか諸々センスが出るし…
14 23/10/01(日)20:35:06 No.1107946908
漫画全部描くとまでは行けなくてもネーム描いてみるとかはありじゃないかな
15 23/10/01(日)20:35:46 No.1107947256
>描いた奴見せて 載せるけど下手すぎるから笑わないでね…
16 23/10/01(日)20:36:55 No.1107947854
>いや絵は才能あるよ!構図とか諸々センスが出るし… そりゃ相当数吸収した後の話であっていきなり考えるようなことじゃない
17 23/10/01(日)20:37:23 No.1107948157
初めて一日目なんて下手で当たり前だろ
18 23/10/01(日)20:37:49 No.1107948404
構図とかどうでもいいから楽しんで描け
19 23/10/01(日)20:38:26 No.1107948793
お絵描き初心者なスレで下手とか笑う奴はdelでも投げておけばいいんだ
20 23/10/01(日)20:38:46 No.1107948977
漫画は持ち込んだりするのか
21 23/10/01(日)20:40:52 No.1107950043
fu2627236.jpeg こんな感じでひたすら目を見よう見真似で描いてました
22 23/10/01(日)20:41:26 No.1107950300
>fu2627236.jpeg >こんな感じでひたすら目を見よう見真似で描いてました そんな悪くはないと思う
23 23/10/01(日)20:42:01 No.1107950595
>fu2627236.jpeg >こんな感じでひたすら目を見よう見真似で描いてました …上手くない?
24 23/10/01(日)20:42:13 No.1107950674
>お絵描き初心者なスレで下手とか笑う奴はdelでも投げておけばいいんだ それはそう
25 23/10/01(日)20:42:32 No.1107950813
パーツ単位で練習するより顔全体のバランスや表情の表現をまず考えた方が良いんじゃないかなあ 漫画だったらなおさら
26 23/10/01(日)20:42:49 No.1107950970
>fu2627236.jpeg 紙にめちゃめちゃ努力の跡が残っている…
27 23/10/01(日)20:42:58 No.1107951049
>>fu2627236.jpeg >>こんな感じでひたすら目を見よう見真似で描いてました >そんな悪くはないと思う 本当に?まつ毛の部分とかかなりアレじゃない?
28 23/10/01(日)20:43:05 No.1107951109
いきなりタブ買わないですぐ描ける紙から入るのは才能あるかもしれん…
29 23/10/01(日)20:43:58 No.1107951513
>>fu2627236.jpeg >紙にめちゃめちゃ努力の跡が残っている… なんか何回も違うなってなって…汚く見えるよねすまない
30 23/10/01(日)20:45:07 No.1107952025
>いきなりタブ買わないですぐ描ける紙から入るのは才能あるかもしれん… 金欠だから安いスケブ買ったのとあとタブ買っても使いこなせる気がしなくて…デジタルのが楽なのかな?
31 23/10/01(日)20:45:28 No.1107952202
俺は嫌いじゃないぜ!
32 23/10/01(日)20:45:54 No.1107952402
今の時代に紙に描く人久々に見た
33 23/10/01(日)20:46:31 No.1107952669
>>いきなりタブ買わないですぐ描ける紙から入るのは才能あるかもしれん… >金欠だから安いスケブ買ったのとあとタブ買っても使いこなせる気がしなくて…デジタルのが楽なのかな? ちがう出来そうなことからすぐにはじめてとりあえず描いてみる姿勢を褒めているのだ
34 23/10/01(日)20:46:34 No.1107952698
絵は大体ナニコレの連続だから下手でも気にしない方がいいよ
35 23/10/01(日)20:47:06 No.1107952929
安いものじゃないから紙で触れてみて行けそうなら買うのは賢い 買って鍋敷きにしてる人も多いだろうし
36 23/10/01(日)20:47:09 No.1107952953
基礎は理屈でもセンスでもなく反復と継続なんだしんどいけど頑張ろうな俺も頑張るから
37 23/10/01(日)20:47:19 No.1107953026
>好きな漫画を一話丸ごと模写とかもいいぞ 上手い人とかじゃなく好きな人でいいの
38 23/10/01(日)20:47:31 No.1107953098
>>>いきなりタブ買わないですぐ描ける紙から入るのは才能あるかもしれん… >>金欠だから安いスケブ買ったのとあとタブ買っても使いこなせる気がしなくて…デジタルのが楽なのかな? >ちがう出来そうなことからすぐにはじめてとりあえず描いてみる姿勢を褒めているのだ ああそういう…でもその内やろうと思ってもやらないままならやった方がいいよねって
39 23/10/01(日)20:47:59 No.1107953315
>安いものじゃないから紙で触れてみて行けそうなら買うのは賢い >買って鍋敷きにしてる人も多いだろうし …それ壊れない?
40 23/10/01(日)20:48:51 No.1107953675
>fu2627236.jpeg >こんな感じでひたすら目を見よう見真似で描いてました ニュートラルな瞳は上3分の1くらいは隠れるもんだがかといって下を見下ろしてる感じでもない 教本が「これが普通の瞳です」なんて言ってたとしたらすぐ捨てた方が良いぞ
41 23/10/01(日)20:49:19 No.1107953872
>基礎は理屈でもセンスでもなく反復と継続なんだしんどいけど頑張ろうな俺も頑張るから 俺最近ギターもしてるけどこれ痛感してるわ インプットしたりひたすら反復練習
42 23/10/01(日)20:49:31 No.1107953968
>>好きな漫画を一話丸ごと模写とかもいいぞ >上手い人とかじゃなく好きな人でいいの モチベのためにも絶対に好きな人の方がいい 興味の薄い人の作品でやってもまず1Pと持たずに投げるよ
43 23/10/01(日)20:49:56 No.1107954149
まず手を動かせる人間は強い 強いのだ
44 23/10/01(日)20:50:22 No.1107954381
>>fu2627236.jpeg >>こんな感じでひたすら目を見よう見真似で描いてました >ニュートラルな瞳は上3分の1くらいは隠れるもんだがかといって下を見下ろしてる感じでもない >教本が「これが普通の瞳です」なんて言ってたとしたらすぐ捨てた方が良いぞ 隠れるものなんだ目って…
45 23/10/01(日)20:51:08 No.1107954692
三白眼かと思ってた
46 23/10/01(日)20:51:17 No.1107954761
>隠れるものなんだ目って… 黒目の部分ね 正面から鏡見ればわかる
47 23/10/01(日)20:51:57 No.1107955059
>三白眼かと思ってた 三白眼は白目が見えるのは普通下だろ
48 23/10/01(日)20:52:09 No.1107955149
>>隠れるものなんだ目って… >黒目の部分ね >正面から鏡見ればわかる ありがとう 違和感はそれか…
49 23/10/01(日)20:52:54 No.1107955443
>>安いものじゃないから紙で触れてみて行けそうなら買うのは賢い >>買って鍋敷きにしてる人も多いだろうし >…それ壊れない? 道具でも教科書でも使わなければ敷物かカップ麺の蓋で終わる
50 23/10/01(日)20:53:56 No.1107955879
鏡見てきたら確かに隠れてたわ 直すか
51 23/10/01(日)20:54:42 No.1107956190
瞳まんまるだとちょっと少女漫画っぽさ出るね
52 23/10/01(日)20:54:43 No.1107956200
>>描いた奴見せて >載せるけど下手すぎるから笑わないでね… そういうダサい予防線張らなきゃいいじゃん…
53 23/10/01(日)20:55:00 No.1107956320
黒目が隠れるよって言うのは全体が移んなくて上がちょっと見切れるって事?
54 23/10/01(日)20:55:08 No.1107956362
>>>描いた奴見せて >>載せるけど下手すぎるから笑わないでね… >そういうダサい予防線張らなきゃいいじゃん… ごめん…
55 23/10/01(日)20:55:36 No.1107956575
同人誌作って売ると超感動できるのでオススメ
56 23/10/01(日)20:55:54 No.1107956684
別に描くだけなら100均でペンでも鉛筆でもいいから描くものと紙用意すればいいだけだからな
57 23/10/01(日)20:56:31 No.1107956932
>瞳まんまるだとちょっと少女漫画っぽさ出るね たぶんスレ「」と同じ教本持ってるんだけど著者が少女漫画家なので
58 23/10/01(日)20:56:33 No.1107956943
>…それ壊れない? 描くの諦めた人から鍋敷きにしていくのでそれでいいんだ
59 23/10/01(日)20:57:10 No.1107957180
液タブはともかく板タブは鍋敷きにしたくらいじゃ壊れない
60 23/10/01(日)20:58:15 No.1107957619
>1696161300184.png 右みたくやったらそれっぽくなった!ありがとう「」!
61 23/10/01(日)20:58:37 No.1107957766
液タブもタブも置いた場所に汚い虹の輪っかが出来るだけで描けなくなる事はないよ
62 23/10/01(日)21:00:39 No.1107958586
>>1696161300184.png >右みたくやったらそれっぽくなった!ありがとう「」! おめでとう!
63 23/10/01(日)21:01:11 No.1107958852
絵を描く努力してる人みると感動と胃痛が両方来るんだ
64 23/10/01(日)21:01:16 No.1107958894
>fu2627236.jpeg 才能あるな…長く続けてくれ
65 23/10/01(日)21:01:21 No.1107958927
>絵を描く努力してる人みると感動と胃痛が両方来るんだ おお
66 23/10/01(日)21:01:46 No.1107959111
>>瞳まんまるだとちょっと少女漫画っぽさ出るね >たぶんスレ「」と同じ教本持ってるんだけど著者が少女漫画家なので マジで?と思って見たら本当に少女漫画家だったわ…
67 23/10/01(日)21:02:26 No.1107959455
手遊びしたいなら100均で売ってるお絵かきボードとか電子メモがいいぞ 意外なメリットとしては間違えた部位だけ消したりできないので 考えながら描く癖が身に付いて…間違えた!全消ししかねぇ!
68 23/10/01(日)21:03:05 No.1107959748
読んでるのが漫画の教本かイラストの教本か知らんけどイラストの教本だったら作者の手癖が出てるのは黄信号だぞ 漫画の教本だったらどうしてもそうなるだろうが
69 23/10/01(日)21:03:17 No.1107959847
>載せるけど下手すぎるから笑わないでね… >そういうダサい予防線張らなきゃいいじゃん… >ごめん… 初めたばかりで自分の絵下手だと言わない人の方が少ない それでも見せてるんだから偉いよ
70 23/10/01(日)21:04:03 No.1107960183
>>fu2627236.jpeg >才能あるな…長く続けてくれ こんな模写しただけで才能あるとか分かるのか…
71 23/10/01(日)21:04:41 No.1107960427
他人に絵を見せる…この最初のハードルが越えられない人は何人もいるからな…
72 23/10/01(日)21:05:03 No.1107960602
別に初心者とか関係なく妙にネガティブになって余計な事言わなきゃいいだけだと思う
73 23/10/01(日)21:05:32 No.1107960796
>別に初心者とか関係なく妙にネガティブになって余計な事言わなきゃいいだけだと思う それはそう
74 23/10/01(日)21:06:27 No.1107961189
結局顔の十時とかもそうだけど記号的に物を考えらえれるやつは上手くなるんだよな ここ10年ほどまったく逆の論調流行ってたけどそれに流されて下手糞のまま終わった「」を何人見て来たかしれない
75 23/10/01(日)21:06:33 No.1107961232
>>瞳まんまるだとちょっと少女漫画っぽさ出るね >>たぶんスレ「」と同じ教本持ってるんだけど著者が少女漫画家なので >マジで?と思って見たら本当に少女漫画家だったわ… 教本何か分かるんだすごいな
76 23/10/01(日)21:06:40 No.1107961279
下手くそだって言われたくないから出てくる言葉だしその意味じゃ初心者だけどの一言で十分だと思う
77 23/10/01(日)21:07:29 No.1107961636
模写をさらさら出来るのはまあ才能みたいなもんだな
78 23/10/01(日)21:07:38 No.1107961702
マウスで描いたも流石に見なくなったな
79 23/10/01(日)21:08:02 No.1107961882
ちょっと余計な言葉多かったから次から気をつけるね
80 23/10/01(日)21:08:17 No.1107961994
>他人に絵を見せる…この最初のハードルが越えられない人は何人もいるからな… 初心者と自覚してるうちから無理してみせようとする必要がまずないと思う
81 23/10/01(日)21:08:41 No.1107962152
fu2627377.jpg なんとか線画まで終わった…
82 23/10/01(日)21:08:42 No.1107962161
>他人に絵を見せる…この最初のハードルが越えられない人は何人もいるからな… 完成品描いて見せるのは間違いなく上達速度高まる それにガチで下手で反応が無い頃を経験するとヘラり耐性はつくと思う
83 23/10/01(日)21:09:08 No.1107962341
>fu2627377.jpg >なんとか線画まで終わった… すげー!
84 23/10/01(日)21:09:17 No.1107962401
ここもそうだけどそもそもネットはそう怯えて構える必要ないくらいには初心者に優しい
85 23/10/01(日)21:09:32 No.1107962495
今はもうペンタブお安いもんな… 3000円位でスタート出来ちゃう 昔はもっと性能低いので10000円とかだった気がする
86 23/10/01(日)21:09:45 No.1107962566
>ちょっと余計な言葉多かったから次から気をつけるね こっちも割ときつく言って申し訳ない…
87 23/10/01(日)21:10:19 No.1107962830
>ここもそうだけどそもそもネットはそう怯えて構える必要ないくらいには初心者に優しい 特定のタグで流れてきた絵は何でもリツイートするような聖人か?って人もいたりするね
88 23/10/01(日)21:10:21 No.1107962844
今の時代ペンタブ買えないような層はスマホで指描きするからな…
89 23/10/01(日)21:11:04 No.1107963181
実際なんかあるとしたら言動や振る舞いが原因な方が多いから絵だけでなんかある方が珍しいくらいだと思う
90 23/10/01(日)21:11:55 No.1107963545
>初心者と自覚してるうちから無理してみせようとする必要がまずないと思う いや自覚しているうちに見せた方がいいよ このハードルは後回しにする程どんどん高くなるやつだから
91 23/10/01(日)21:12:24 No.1107963732
>実際なんかあるとしたら言動や振る舞いが原因な方が多いから絵だけでなんかある方が珍しいくらいだと思う まさにスレ「」みたいだな 悪気とかはなかったみたいだけど
92 23/10/01(日)21:12:30 No.1107963777
下手だからを理由でアヤ付けてくるならそれは 下手な絵を描いた奴じゃなくて絡んできた奴が悪い
93 23/10/01(日)21:12:33 No.1107963801
>それにガチで下手で反応が無い頃を経験するとヘラり耐性はつくと思う 何なら下手と言われる事もなく無反応でメンタル病む人の方が多いと思う だからって反応欲しさに下手でもいいから言われたいとかそういう話ではないけど
94 23/10/01(日)21:12:51 No.1107963940
真の初心者は俺だけだな
95 23/10/01(日)21:13:00 No.1107963986
>>初心者と自覚してるうちから無理してみせようとする必要がまずないと思う >いや自覚しているうちに見せた方がいいよ >このハードルは後回しにする程どんどん高くなるやつだから 自分の好きなタイミングでやったらいいよ 誰も強制もしないし自分の事なんだから
96 23/10/01(日)21:13:32 No.1107964242
こうした方がいいああした方がいいなんてそれこそ初心者が他人にあれこれ言うのがおこがましいかなって…
97 23/10/01(日)21:13:46 No.1107964357
今はAIもある 無理はするな
98 23/10/01(日)21:14:00 No.1107964458
楽しんだ方がいいのは間違いないぜ 多分
99 23/10/01(日)21:14:13 No.1107964549
中途半端に上手い人が一番反応に困る ってレスが忘れられない
100 23/10/01(日)21:14:45 No.1107964783
今は楽しくないなって思ったらちょっと休めよ 最後まで鍋敷きにしないのが第一だからな
101 23/10/01(日)21:15:23 No.1107965054
>今は楽しくないなって思ったらちょっと休めよ >最後まで鍋敷きにしないのが第一だからな また楽しくなるまで休むの?
102 23/10/01(日)21:15:42 No.1107965192
fu2627395.jpg 週末スレはここでいいの? 差分作りてえ
103 23/10/01(日)21:15:43 No.1107965196
>>それにガチで下手で反応が無い頃を経験するとヘラり耐性はつくと思う >何なら下手と言われる事もなく無反応でメンタル病む人の方が多いと思う >だからって反応欲しさに下手でもいいから言われたいとかそういう話ではないけど メがもうずっとおかしいから閲覧伸びなくて病んでるレーター増えてんだよな…
104 23/10/01(日)21:15:46 No.1107965214
正面からこっちを見ている時で少女漫画とかのディフォルメを除くと上が白目の三白眼は目を見開いて上瞼が上がり顔が笑う動きで頬の表情筋が上がって下瞼が上がる状態だとなる 多分
105 23/10/01(日)21:15:51 No.1107965253
見た目の小奇麗さより何を伝えたいかをちゃんと形に出来るかの方が反応は貰えるから そう気づいてからは別にかっちり描く必要はないと思うようになったよ
106 23/10/01(日)21:17:04 No.1107965817
>楽しんだ方がいいのは間違いないぜ やる気も楽しむ感覚も意識してどうこうするのは一番難しい
107 23/10/01(日)21:17:07 No.1107965843
上手く髪を描く方法とかないかな…
108 23/10/01(日)21:18:04 No.1107966269
>見た目の小奇麗さより何を伝えたいかをちゃんと形に出来るかの方が反応は貰えるから >そう気づいてからは別にかっちり描く必要はないと思うようになったよ 最初ほど細かいパーツごとの部分部分を整えることに必死でガタガタでまとまりない人体描いてたな…
109 23/10/01(日)21:18:14 No.1107966349
>正面からこっちを見ている時で少女漫画とかのディフォルメを除くと上が白目の三白眼は目を見開いて上瞼が上がり顔が笑う動きで頬の表情筋が上がって下瞼が上がる状態だとなる >多分 これいいな参考にしてみる
110 23/10/01(日)21:18:36 No.1107966521
俺が描く眼はいつもこんなんだ シンプルで描きやすいなと思う反面もっとキラキラしたやつとか描いてみたいとも思う fu2627418.jpeg
111 23/10/01(日)21:19:16 No.1107966832
>俺が描く眼はいつもこんなんだ >シンプルで描きやすいなと思う反面もっとキラキラしたやつとか描いてみたいとも思う >fu2627418.jpeg これもこれでいいな…
112 23/10/01(日)21:19:42 No.1107967009
上手い下手とは別の見苦しい雑さって問題もあるからある程度は丁寧に描く事も忘れないようにはする
113 23/10/01(日)21:20:39 No.1107967425
>下手だからを理由でアヤ付けてくるならそれは >下手な絵を描いた奴じゃなくて絡んできた奴が悪い そんな事は大前提だけどそれはそれとして言われたら傷つくし引き摺るだけの話だと思う
114 23/10/01(日)21:21:12 No.1107967681
一部のおかしい人が目に付くだけで基本的に「」ちゃんやさしいから好き
115 23/10/01(日)21:21:33 No.1107967824
線ってどれ位の太さで引くものなの? 初期値?が5pxだったからそのまま使ってるけど なんか他の人より太いんじゃ?って思って
116 23/10/01(日)21:21:45 No.1107967933
俺は優しくないぞ
117 23/10/01(日)21:22:22 No.1107968215
>一部のおかしい人が目に付くだけで基本的に「」ちゃんやさしいから好き それはネット上が基本的にどこもそういうもんだよ
118 23/10/01(日)21:22:47 No.1107968409
優しいっていうか普通は別に一々下手だなんだなんて言わないからな… そこまで関心もないというか
119 23/10/01(日)21:22:49 No.1107968430
>上手く髪を描く方法とかないかな… 俺の場合は髪型と髪の描き方ごっちゃにしてたのがダメだったな 元がスラッとした髪のキャラにふわっとした上手い絵描きのマネしようとして変になってた そのキャラにあった髪型にしたら影とハイライト1色ずつでも見られるものになった
120 23/10/01(日)21:23:19 No.1107968649
>一部のおかしい人が目に付くだけで基本的に「」ちゃんやさしいから好き 傷つきやすいから優しいだけで内実はロクなもんじゃねえねえぞ!
121 23/10/01(日)21:23:37 No.1107968786
自分が思ってるよりずっと周囲は自分に興味持ってくれないってわかるね
122 23/10/01(日)21:24:06 No.1107968999
>>一部のおかしい人が目に付くだけで基本的に「」ちゃんやさしいから好き >傷つきやすいから優しいだけで内実はロクなもんじゃねえねえぞ! 思うだけで口にしないなら十分優しくない?
123 23/10/01(日)21:24:35 No.1107969198
優しいだけの漢は物足りないだろう
124 23/10/01(日)21:24:44 No.1107969258
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心とはよく言ったもので
125 23/10/01(日)21:25:08 No.1107969445
「」は描きました!ってお出しするとフーンで終わるけど 改善点教えて下さい!ってお出しすると饒舌になるぞ
126 23/10/01(日)21:25:26 No.1107969589
>線ってどれ位の太さで引くものなの? >初期値?が5pxだったからそのまま使ってるけど >なんか他の人より太いんじゃ?って思って キャンバスサイズに対する相対的な太さが重要だからサイズの絶対値じゃなくて全体を表示した時にちょうどよく感じるサイズがよい 他の人のでいい感じだと思う奴を同じ大きさで並べて調整しよう
127 23/10/01(日)21:25:55 No.1107969778
>「」は描きました!ってお出しするとフーンで終わるけど >改善点教えて下さい!ってお出しすると饒舌になるぞ というか大体は聞かれない限り何も言わない なんか聞いてきたならそれに沿った答えは言う
128 23/10/01(日)21:26:45 No.1107970115
むしろアドバイス求めた時にちゃんとアドバイスしてくれるのだいぶ優しいまであるよ メとかスルーされるだけだし
129 23/10/01(日)21:27:25 No.1107970377
良くも悪くも距離が近いよねいもげ
130 23/10/01(日)21:27:29 No.1107970411
>むしろアドバイス求めた時にちゃんとアドバイスしてくれるのだいぶ優しいまであるよ >メとかスルーされるだけだし 忖度も後腐れもなく求められるのは長所だよね
131 23/10/01(日)21:28:27 No.1107970826
>上手く髪を描く方法とかないかな… 先に全体のシルエットの描いてから細部詰めるようにしたらいい感じに描けるようになったな 最初から細かく上手に描こうとすると逆にバランス崩れる
132 23/10/01(日)21:28:44 No.1107970947
基本的にここすごい優しいからそれに甘えた構ってちゃんいたな…
133 23/10/01(日)21:29:11 No.1107971148
勘違いしてはいけない
134 23/10/01(日)21:29:48 No.1107971402
こう言ってはあれだけどそもそも初心者を自称してアドバイス求めてばっかなのは基本かまってちゃんでしかないと思う
135 23/10/01(日)21:29:58 No.1107971472
おこんちゃんの「」どこにいるの?
136 23/10/01(日)21:30:47 No.1107971806
>こう言ってはあれだけどそもそも初心者を自称してアドバイス求めてばっかなのは基本かまってちゃんでしかないと思う うるせえよお前にとっちゃプロ並だろうが他所では初心者と大差ねえんだよ
137 23/10/01(日)21:30:56 No.1107971869
誰だよお前って人からもらうアドバイスほど微妙なものもない
138 23/10/01(日)21:31:29 No.1107972089
>うるせえよお前にとっちゃプロ並だろうが他所では初心者と大差ねえんだよ アドバイス聞いてばっかはかまってちゃんだよって話の何がそんなにムカついたの
139 23/10/01(日)21:31:36 No.1107972134
赤ペンお願いしますってつけると口だけの人がいなくなるよ