虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/01(日)19:38:51 自分語... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/01(日)19:38:51 No.1107919647

自分語りするんぬ 30年くらい使っていた冷蔵庫がとうとう扉が閉まらなくなったんぬ 型番で調べても何も出てこないくらい古い物だから修理は無理と思って新しい冷蔵庫買ったんぬ 最近の冷蔵庫はすごいんぬなーいろんな機能ついてて これでご飯の冷凍がはかどるんぬ オチはないんぬ

1 23/10/01(日)19:39:45 No.1107920040

いい家電買えるとだいぶテンション上がるのわかる

2 23/10/01(日)19:40:08 No.1107920215

30年は長生きだな…

3 23/10/01(日)19:40:17 No.1107920284

そのうち野菜室の進化もすごいって驚くんぬ

4 23/10/01(日)19:40:47 No.1107920515

>そのうち野菜室の進化もすごいって驚くんぬ まじかんぬ

5 23/10/01(日)19:41:13 No.1107920704

一人暮らしだと炊飯器でご飯炊いても余っちゃうよね

6 23/10/01(日)19:42:06 No.1107921100

ウチも買い替えたいけど最近のは奥行きあって設置しにくい…

7 23/10/01(日)19:45:03 No.1107922325

ぬの冷蔵庫の野菜室は米袋入れになってるんぬ

8 23/10/01(日)19:45:25 No.1107922493

>ウチも買い替えたいけど最近のは奥行きあって設置しにくい… 東芝がスリムな物出してたよ

9 23/10/01(日)19:45:44 No.1107922646

>ぬの冷蔵庫の野菜室は米袋入れになってるんぬ 現代は米櫃って時代でもないんぬな

10 23/10/01(日)19:46:15 No.1107922835

来月の電気代見てビックリするぞ! かなり安くなってるから

11 23/10/01(日)19:47:55 No.1107923675

今の冷蔵庫は自動で氷作ってくれるんぬ びっくりしたんぬ

12 23/10/01(日)19:48:27 No.1107923943

30年前のやつからの移行は省エネ性能向上凄そうなんぬ 乾いた雑巾絞ってると評される前のやつから変わってそうなんぬ

13 23/10/01(日)19:48:49 No.1107924118

>今の冷蔵庫は自動で氷作ってくれるんぬ >びっくりしたんぬ そこには水道水を入れないといけないから注意するんぬよ

14 23/10/01(日)19:49:15 No.1107924317

今日はワイン室 なぜなら

15 23/10/01(日)19:49:51 No.1107924590

>>ぬの冷蔵庫の野菜室は米袋入れになってるんぬ >現代は米櫃って時代でもないんぬな 冷蔵は虫が湧かない合理性もあるんぬなー

16 23/10/01(日)19:50:40 No.1107924992

おっきい冷蔵庫ほしいんぬが 転勤族だからキツイんぬ

17 23/10/01(日)19:52:07 No.1107925650

30年っていうと花柄とかついてる?

18 23/10/01(日)19:53:32 No.1107926341

>今日はワイン室 >なぜなら いまだにかわりばん庫使ってる家庭もあるのかな…

19 23/10/01(日)19:54:32 No.1107926807

>おっきい冷蔵庫ほしいんぬが >転勤族だからキツイんぬ 数万の冷蔵庫買い換える感じしか出来ないねえ

20 23/10/01(日)19:57:22 No.1107928276

新しい冷蔵庫買って最初の感想は「中が凄い明るい!」だった

21 23/10/01(日)19:58:06 No.1107928614

>新しい冷蔵庫買って最初の感想は「中が凄い明るい!」だった なんかダメだった

22 23/10/01(日)20:00:02 No.1107929451

ワンルームだとおっきい冷蔵庫置けなかったりそもそも冷蔵庫置く場所なかったりするんぬなー

23 23/10/01(日)20:00:23 No.1107929611

扉が閉まらなくなったって地味にレアな壊れ方じゃないか? 冷蔵機能は問題ないのか?

24 23/10/01(日)20:00:35 No.1107929716

>>>ぬの冷蔵庫の野菜室は米袋入れになってるんぬ >>現代は米櫃って時代でもないんぬな >冷蔵は虫が湧かない合理性もあるんぬなー ぬはそれでも唐辛子入れちゃう気がするんぬ…

25 23/10/01(日)20:00:41 No.1107929782

冷凍庫が真ん中にあって引き出しみたいになってる!

26 23/10/01(日)20:01:39 No.1107930270

お高い冷蔵庫に憧れるけど独り身だから持て余すんぬ

27 23/10/01(日)20:01:45 No.1107930316

氷作る製氷皿に水をいっぱい入れて零さないようにソロ~っと歩かなくても良くなるんぬ

28 23/10/01(日)20:02:19 No.1107930576

>扉が閉まらなくなったって地味にレアな壊れ方じゃないか? >冷蔵機能は問題ないのか? 問題ないんぬがパッキン部分も劣化していてこう漏れてるんじゃないかな…って気がしてたんぬ あと肉入れの奥は弱にしていてもなんか凍結するくらい問題はなかったんぬ

29 23/10/01(日)20:03:45 No.1107931260

買った米は全然虫わかなかったんぬ それに慣れてて実家から送られてきた米をそのまんまにしてたらびっくりするほど湧いたんぬ

30 23/10/01(日)20:04:07 No.1107931403

30年前のだと霜取り機能とかついてなくてしんどそう …それを知らなくて霜落とし大変だった

31 23/10/01(日)20:05:53 No.1107932228

うちも洗濯機を20何年ぶりに買い換えたら タイマーが一時間刻みで指定できるわ槽クリーニングモードがついてたり進化を感じたぬ

32 23/10/01(日)20:06:29 No.1107932540

2010年台の商品ぐらいからあまり進化を感じなかったんぬ それまでは目に見えた進化があったんぬ

33 23/10/01(日)20:06:30 No.1107932548

>お高い冷蔵庫に憧れるけど独り身だから持て余すんぬ 10万いかないぐらいの冷凍庫がでっかいのにしたら便利

34 23/10/01(日)20:07:29 No.1107932971

でかい冷蔵庫はなにかっても大丈夫かってなるから精神衛生上良い

35 23/10/01(日)20:08:23 No.1107933424

ぬの冷蔵庫は製氷機というのもおこがましい氷作るようケースにフタがついてなかったんぬ そーっと水を注いでそーっと冷凍庫に入れてそーっと閉めないといけなかったんぬ… 100均でフタ付きのが売ってたんぬ

36 23/10/01(日)20:09:05 No.1107933763

自動製氷は一度試して満足して機能オフにして 次の日製氷皿買ってきたんぬ

37 23/10/01(日)20:10:46 No.1107934510

クソ安い冷蔵庫買ったらモーター音がうるさすぎて不眠になったからもう安物は買わないんぬ

38 23/10/01(日)20:11:02 No.1107934622

>ぬの冷蔵庫は製氷機というのもおこがましい氷作るようケースにフタがついてなかったんぬ >そーっと水を注いでそーっと冷凍庫に入れてそーっと閉めないといけなかったんぬ… >100均でフタ付きのが売ってたんぬ 便利な世の中なんぬなー

39 23/10/01(日)20:11:22 No.1107934783

バブルの頃に金かけてしっかり作られた冷蔵庫だから30年持ったかも知れないんぬな 次は5年10年で壊れる可能性もあるんぬ

40 23/10/01(日)20:11:59 No.1107935132

うちも冷蔵庫買い換えしたいけどお値段が…無理なんぬ 貧乏すぎてびっくりなんぬな

41 23/10/01(日)20:13:09 No.1107935735

冷蔵庫は洗濯機や調理家電に比べると進化のペースが遅いというか 早い段階で完成しちゃった感じがあるんぬ

42 23/10/01(日)20:13:55 No.1107936147

少なくとも今冷凍買うなら直冷は霜取りやリスクあるから無理だな

43 23/10/01(日)20:15:05 No.1107936765

冷蔵庫は消費電力でかいし新しくするとQoLも上がりやすい

44 23/10/01(日)20:15:06 No.1107936772

>バブルの頃に金かけてしっかり作られた冷蔵庫だから30年持ったかも知れないんぬな >次は5年10年で壊れる可能性もあるんぬ そこは正直怖いんぬ

45 23/10/01(日)20:17:30 No.1107938079

>でかい冷蔵庫はなにかっても大丈夫かってなるから精神衛生上良い そのままコストコ行くんぬ

46 23/10/01(日)20:17:50 No.1107938249

これ1億回くらい鳴いてるけど冷蔵庫の自動製氷機の容器の設計してる人たち 自分たちで掃除したりしないんぬかな あんなでこぼこの形してたら洗うの大変なの分かると思うんぬ・・・

47 23/10/01(日)20:17:50 No.1107938250

うちのは15年くらい使ってるけど壊れる気配ないな 新しい奴でも消費電力の低下はそこまで大きくないしまだ買い替えなくても良さそうだ

48 23/10/01(日)20:18:49 No.1107938704

>冷蔵庫は洗濯機や調理家電に比べると進化のペースが遅いというか >早い段階で完成しちゃった感じがあるんぬ まあなんなら氷室の時点でほぼ完成してるとも言えるんぬ

49 23/10/01(日)20:21:02 No.1107939869

製氷皿って洗うんぬ…?

50 23/10/01(日)20:21:40 No.1107940216

新品の冷蔵庫の匂いいいよね

51 23/10/01(日)20:22:10 No.1107940444

今住んでる賃貸にはちっちゃい冷蔵庫が備え付きであるんぬ 調べてみたら1990年製造とかでだいぶ古いんぬ まあでも使えるしちっちゃい分電気代も安いんでなんだかんだ使ってるんぬ

52 23/10/01(日)20:22:32 No.1107940638

>製氷皿って洗うんぬ…? 自動製氷のを洗う洗剤があるだろ

53 23/10/01(日)20:22:57 No.1107940858

色々機能あっても結局使わなくなるものが大半だけども…

54 23/10/01(日)20:24:12 No.1107941508

エアコンと冷蔵庫は最新に限るぞ

55 23/10/01(日)20:24:55 No.1107941856

炊飯器は新しく少し良いものに変えたら違いがすごかったんぬ メシがうまいし保温でカピカピにならないんぬ

56 23/10/01(日)20:25:15 No.1107942028

30年物とかだと新しくしたら消費電力1/3かそれ以下になりそうだな

57 23/10/01(日)20:25:40 No.1107942243

自動製氷皿で作られる氷全部砕けるし奥の壁にすごい勢いで霜がつくんぬ… これ上か下に中身入れすぎなんぬ?

↑Top