虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/01(日)19:00:58 打ち切... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/01(日)19:00:58 No.1107902017

打ち切りでもこれぐらい明るく終わってくれると読後感がいいよね

1 23/10/01(日)19:01:52 No.1107902385

なんか思ってたより重大な事件だな…

2 23/10/01(日)19:02:47 No.1107902798

カオスが過ぎるぞ

3 23/10/01(日)19:03:01 No.1107902899

始まりはコレだけど最後はしんみりした終わりだったし… (ツケ踏み倒した件から目を剃らしながら)

4 23/10/01(日)19:03:47 No.1107903244

ネットへ移行じゃなくて打ち切りはきついな

5 23/10/01(日)19:04:15 No.1107903453

>なんか思ってたより重大な事件だな… この漫画このくらいの雰囲気のまま殺人事件簡単に起きるからな

6 23/10/01(日)19:04:21 No.1107903513

自分の打ち切りをネタに昇華できるのは心が強すぎる…

7 23/10/01(日)19:08:34 No.1107905412

こんな最終回だったっけと見返したらこんな最終回だった

8 23/10/01(日)19:09:09 No.1107905671

先生の話また読みたいよ…

9 23/10/01(日)19:10:36 No.1107906331

他の連載に専念するためらしいけどまだ読みたかった

10 23/10/01(日)19:11:06 No.1107906535

当時読んでなくて味っ子2の方だけ読んでたが 味っ子2よりこっちの方が面白いのに味っ子2優先されて切られたみたいな話を見かけてた印象 最近になって読んだが面白い漫画だった

11 23/10/01(日)19:12:09 No.1107907003

これといい将太の寿司2といい勿体ねえ

12 23/10/01(日)19:12:31 No.1107907176

ドラマ化までされたんだから大したもんだろ 打ち切り理由も将太の寿司2書けという話だし

13 23/10/01(日)19:14:37 No.1107908071

味っ子とか将太の寿司の方が作品ネームバリュー有るだろうしな でも作者の味はこれが一番出てたように思えた

14 23/10/01(日)19:14:42 No.1107908101

作品としての安定感はすごいよ喰いタン 食に絡めたトリックを毎回だして話作ってるのベテランの円熟味を感じる作風

15 23/10/01(日)19:17:48 No.1107909599

喰いタン路線の漫画がこの後にも出てたそうだが そちらはちょっとキャラの理不尽に見える度合いがさらに強くてキツい的感想を見かけた

16 23/10/01(日)19:18:22 No.1107909847

トリックが毎回すごいのと先生が間抜け面で飯くいながらビシッと犯人に証拠を突きつけるのまじですごい

17 23/10/01(日)19:18:44 No.1107910009

作中のキャラが打ち切りなんだよっていいだして終わったのはチェンジングナウを思い出す

18 23/10/01(日)19:20:22 No.1107910732

これは打ち切りでも多分円満な方の打ち切りだろうし… 上手くまとめてくれるならそれに越したことはないけどね

19 23/10/01(日)19:23:20 No.1107912120

これも犯人がすげえサイコ多かったような

20 23/10/01(日)19:23:40 No.1107912276

実写ドラマについて作中で文句言うネタやって そのすぐ後にアレは冗談だよマジに捉えるなよと作中でネタにしてた漫画

21 23/10/01(日)19:23:57 No.1107912406

>始まりはコレだけど最後はしんみりした終わりだったし… >(ツケ踏み倒した件から目を剃らしながら) あれはツケを残して旅立つ=ツケを返しに戻って来るって意味の描写だと聞いた

22 23/10/01(日)19:24:34 No.1107912697

>これも犯人がすげえサイコ多かったような カードゲームで勝てんから殺そうとした女とか居たようなうろ覚え記憶

23 23/10/01(日)19:24:57 No.1107912858

>実写ドラマについて作中で文句言うネタやって >そのすぐ後にアレは冗談だよマジに捉えるなよと作中でネタにしてた漫画 正直あれで怒るならミスター味っ子の時点でキレてるだろうしな…

24 23/10/01(日)19:25:28 No.1107913108

作者の漫画のギアのかけ方がぶっ壊れてるのが 殺人事件や麻薬事件の半人って属性とうまく噛み合ってて倫理観めちゃくちゃなのに面白かった

25 23/10/01(日)19:25:42 No.1107913236

味っ子2は駆け足気味だけどキッチリ話締めてくれて個人的には満足だった 将太の寿司2はやり切れなかった展開いっぱいあったんだろうなぁって色々察する

26 23/10/01(日)19:25:49 No.1107913278

講談社はマジでブツ切りでも終わらせさせるからな…

27 23/10/01(日)19:26:27 No.1107913552

>正直あれで怒るならミスター味っ子の時点でキレてるだろうしな… 原作の尊重の仕方で味っ子アニメと喰いタンドラマはだいぶ違う気がするぞ

28 23/10/01(日)19:26:43 No.1107913677

本当に心底ドラマ版に怒り心頭なら漫画で面白おかしく茶化さねえだろうしな…

29 23/10/01(日)19:27:38 No.1107914080

この漫画をそのままドラマ化はまあ無理だろう…

30 23/10/01(日)19:27:39 No.1107914093

それこそ喰いタン2というか再開とかやらないんかな

31 23/10/01(日)19:27:47 No.1107914142

>これも犯人がすげえサイコ多かったような けっこう長くやってるから動機にもかなりバリエーションがあるぞ カードゲームみたいに頭のおかしい犯人もいればケーキ屋のババアみたいにやむにやまれず殺した犯人もいる

32 23/10/01(日)19:28:08 No.1107914286

飯漫画終わらせて別の飯漫画描かせたのかよ

33 23/10/01(日)19:28:58 No.1107914695

ケーキ屋のババアはまぁ それはそれとしてヤバいヤツでもある

34 23/10/01(日)19:29:07 No.1107914778

サイコな事件は多いが大概先生が一番サイコだからバランスが取れている

35 23/10/01(日)19:29:15 No.1107914831

言っても大筋みたいな話はないからどこで終わってもいい感はあるんだよな喰いタン 犯罪結社みたいなのがあった気はするがこれもいつの間にか見なくなった

36 23/10/01(日)19:29:22 No.1107914880

美味しんぼでもいたけど料理漫画は自分を一方的に捨てた女に料理を作ってやる男を出すノルマでもあるの?

37 23/10/01(日)19:29:55 No.1107915155

そのうちこれも2が出るんだろうか

38 23/10/01(日)19:30:12 No.1107915298

編集を何度もネタにしてるし寺沢先生は明け透けすぎる

39 23/10/01(日)19:30:15 No.1107915312

何度も出てくるしょうもねえ夫婦喧嘩する中華料理屋とか好きだったなしょうもなさすぎて たまにああいう気の緩められる回があるのがいい

40 23/10/01(日)19:30:43 No.1107915576

一応再開はできるような終わり方にはしてあるんだよな

41 23/10/01(日)19:31:14 No.1107915859

暴力団に情報漏れてるのけっこう洒落にならない重大事なんじゃねえか?

42 23/10/01(日)19:32:20 No.1107916460

絶望した!

43 23/10/01(日)19:32:58 No.1107916781

悪の組織とかぶん投げる事になったけど漫画的に重要な要素ではないから仕方ないよな…

44 23/10/01(日)19:33:37 No.1107917097

>悪の組織とかぶん投げる事になったけど漫画的に重要な要素ではないから仕方ないよな… 小説家が戦う相手じゃねえしな…

45 23/10/01(日)19:33:55 ID:LsNPxWEE LsNPxWEE No.1107917259

縦筋となるはずだった闇の組織が完全に投げられただけで基本短編連作で話ごとのクオリティは安定してるから酷い作品ってわけでもなかったしなあ…

46 23/10/01(日)19:34:50 No.1107917723

将太2はあんまり続かなかったけど将太とは方向性が違う話ばかりで面白かったよ

47 23/10/01(日)19:35:24 No.1107918034

講談社は打ち切りライン厳しいとは聞く

48 23/10/01(日)19:36:02 No.1107918387

今寺沢先生何か描いてるっけ 手空いてるならそれこそ喰いタン再開してほしいが 最近読んで結構最後まで楽しかった

49 23/10/01(日)19:36:11 No.1107918458

滅茶苦茶頼んだおにぎりでハッタリかけるのすき

50 23/10/01(日)19:36:17 No.1107918516

味っ子2の方が好きかな… こっちはミステリーだけあって頭おかしい奴ばっかだし…

51 23/10/01(日)19:36:59 No.1107918830

>悪の組織とかぶん投げる事になったけど漫画的に重要な要素ではないから仕方ないよな… あの世界緒方を筆頭に警察がかなりちゃんとしてるから先生がいなくてもなんとかなりそうだよね

52 23/10/01(日)19:37:08 No.1107918881

将太2は続編として読むとうーんって感じだけど後日談的なノリで楽しめば面白いよ

53 23/10/01(日)19:37:26 No.1107919032

>将太2はあんまり続かなかったけど将太とは方向性が違う話ばかりで面白かったよ アンナ出てくるのいいよね

54 23/10/01(日)19:37:48 No.1107919199

あんまり言われないがちょいちょい可愛い女の子が出てくる というか寺沢先生今でも可愛い女の子描くよね…

55 23/10/01(日)19:37:59 No.1107919274

ヒロインが12歳だったのが味っ子2なのか将太の寿司2なのか記憶があいまいだ

56 23/10/01(日)19:38:30 No.1107919492

>今寺沢先生何か描いてるっけ 同人作ってるけど楽しそう

57 23/10/01(日)19:38:41 No.1107919586

>将太2はあんまり続かなかったけど将太とは方向性が違う話ばかりで面白かったよ 前作キャラの人気に頼らず焼き直しにもならず 以前ではやれなかった切り口からの寿司蘊蓄は続編ものとしてすごい頑張ってたね

58 23/10/01(日)19:39:33 No.1107919945

>ヒロインが12歳だったのが味っ子2なのか将太の寿司2なのか記憶があいまいだ どっちも年齢低いんだよな…

59 23/10/01(日)19:39:43 No.1107920022

この間出た笹木が陽一と出会う同人誌は欲しかったなあ イベントの日程勘違いしてて買いそびれたが

60 23/10/01(日)19:40:09 No.1107920224

>今寺沢先生何か描いてるっけ コミティアで大年寺三郎太本出したり将太の寿司「あ…」神経衰弱作ったりしてる

61 23/10/01(日)19:41:05 No.1107920647

ドラマよくないのか 刑事物の派生でいい感じにやれそうなのに

62 23/10/01(日)19:42:42 No.1107921343

>ドラマよくないのか >刑事物の派生でいい感じにやれそうなのに むしろ結構ウケ良かったよ それこそシーズン2まで作られてたし 原作から滅茶苦茶改変してるのはまあ確かとしても

63 23/10/01(日)19:43:39 No.1107921771

>ドラマよくないのか >刑事物の派生でいい感じにやれそうなのに ドラマはドラマでいい 完全に別物というか東山というか

64 23/10/01(日)19:44:05 No.1107921946

ドラマはテレビスペシャルやったり二期やったりで面白かったよ 設定大幅に変わったし放送時間帯向けにエロネタやエグい要素は無くなったけど

65 23/10/01(日)19:44:22 No.1107922052

113話で打ち切りかぁ~

66 23/10/01(日)19:44:41 No.1107922179

>カードゲームみたいに頭のおかしい犯人もいればケーキ屋のババアみたいにやむにやまれず殺した犯人もいる 畏怖と尊敬を篭めてババアと呼ばれるのいもげだと購買のババアと殺人ケーキババアが今だとツートップ

67 23/10/01(日)19:45:07 No.1107922358

ドラマ一話?も空洞握りネタやってたけど寿司食べたら犯人わかっちゃって静かに涙を流してた先生とか良かったよ

68 23/10/01(日)19:45:21 No.1107922462

>>ドラマよくないのか >>刑事物の派生でいい感じにやれそうなのに >むしろ結構ウケ良かったよ >それこそシーズン2まで作られてたし >原作から滅茶苦茶改変してるのはまあ確かとしても そもそもこれをまともに実写化はな……

69 23/10/01(日)19:45:26 No.1107922497

確か講談社が味っ子2に専念させようと 喰いタンを休載させようとしたら ドラマ化決まって味っ子2を休載にさせたとか

70 23/10/01(日)19:46:20 No.1107922891

これを通す講談社は懐深いな…

71 23/10/01(日)19:47:15 No.1107923343

寺沢先生はメディア化に恵まれてるなと思ったけれどなんかちょっとそうでもないのか…?

72 23/10/01(日)19:47:56 No.1107923685

ドラマは子供の頃に見たからなんかナポリタンの曲未だに印象残ってるよ

73 23/10/01(日)19:48:02 No.1107923727

たしかに原作のままの先生やれる演者いなさそう

74 23/10/01(日)19:49:23 No.1107924382

漫画先生は連載が進む事に性格悪くなって食べ方もきったねえ感じになったから そういう面では漫画の初期の雰囲気が残ってるドラマの先生が好き

75 23/10/01(日)19:49:27 No.1107924416

>そもそもこれをまともに実写化はな…… 原作そのままやったらまあ受けないよな 実写と漫画で受け入れられるギャグ描写に差があるというか

76 23/10/01(日)19:49:58 No.1107924639

味っ子2書くために喰いタン休載→喰いタンドラマ化に合わせて味っ子2休載(喰いタン再開)→喰いタン完結で味っ子2再開だから色々とややこしいんだよな… しかも掲載誌が同じ

77 23/10/01(日)19:50:19 No.1107924795

失敗作ではない ただ原作と違いすぎて途中で原案表記になったくらい

78 23/10/01(日)19:51:16 No.1107925254

将太は正直話としては2のほうが完成度高いんだけどな

79 23/10/01(日)19:52:12 No.1107925682

少し前に回転寿司屋の漫画描いてた気がする

80 23/10/01(日)19:52:25 No.1107925783

この作者の漫画の中では一番バランスいいというか 作者の作風と作品の雰囲気がピッタリ合致してる気はする

81 23/10/01(日)19:53:41 No.1107926414

>これを通す講談社は懐深いな… 最終回については昔からどこでもいろんな漫画がはっちゃけてるので… fu2627031.jpg

82 23/10/01(日)19:54:09 No.1107926635

ケーキ屋のババアは執行猶予ついたあと再登場したのがびっくりした

83 23/10/01(日)19:54:45 No.1107926938

>将太は正直話としては2のほうが完成度高いんだけどな 寿司と真面目に向き合いすぎて 興味深い内容ではあったけどエンタメ性が薄れた感じがあった ネタにされてるけど笹木くらいの奴が居たほうが盛り上がる

84 23/10/01(日)19:55:10 No.1107927158

原作だと小説家だけどドラマだと職業不詳だった気がする先生

85 23/10/01(日)19:55:27 No.1107927310

>死んだたらこ唇の編集だかが再登場したのがびっくりした

86 23/10/01(日)19:55:29 No.1107927343

>少し前に回転寿司屋の漫画描いてた気がする たぶんスシロータイアップのこれだ https://www.akindo-sushiro.co.jp/sushiroad/

87 23/10/01(日)19:55:36 No.1107927392

犯罪犯してない人でもギリギリアウトの倫理観してるから読んでて非常に疲れる時がある その最たるはまあ主人公なんだが

88 23/10/01(日)19:55:57 No.1107927577

>将太は正直話としては2のほうが完成度高いんだけどな 作品の方向が違うよね 1が寿司職人の話で2は寿司業界の話って感じ

89 23/10/01(日)19:56:19 No.1107927765

>これといい将太の寿司2といい勿体ねえ 将太2は志は感じたけれどやりたいことに時代が追いついてなかった気がする

90 23/10/01(日)19:56:41 No.1107927951

>サイコな事件は多いが大概先生が一番サイコだからバランスが取れている でも時々すっごい常識人というか正義感見せるところ好きだよ…

91 23/10/01(日)19:56:47 No.1107928003

味っ子も将太も1と2で方向性が違いすぎるけど面白いのがすごい

92 23/10/01(日)19:57:05 No.1107928155

>たぶんスシロータイアップのこれだ >https://www.akindo-sushiro.co.jp/sushiroad/ 爽やかな導入からすぐに寺沢漫画のノリになって笑っちゃった

93 23/10/01(日)19:57:14 No.1107928205

俺もこの人の作品で一番好きだったな喰いタン

94 23/10/01(日)19:57:23 No.1107928286

飯漫画ドラマ化するから休載してこっち描けってのはよく見るよね ラーメンハゲのもそんな感じで描いてたやつ休載させてハゲの方リブートしてたし

95 23/10/01(日)19:58:18 No.1107928708

茶化し方がいつもギリギリすぎるところあると思う寺沢先生 俺いまだに寿司屋の大将が犯人の回苦手だし…

96 23/10/01(日)19:58:33 No.1107928821

>将太は正直話としては2のほうが完成度高いんだけどな ダブル主人公っぽいのに片方が全然出なかったり 展開がスローで盛り上がりが少なかったりとシナリオ構成が惜しかった… 前作はエンタメという面では勝ってた

97 23/10/01(日)19:59:43 No.1107929303

>飯漫画ドラマ化するから休載してこっち描けってのはよく見るよね >ラーメンハゲのもそんな感じで描いてたやつ休載させてハゲの方リブートしてたし 銀平飯科帳もけっこう面白いんだけどねぁ

98 23/10/01(日)20:00:39 No.1107929756

>>飯漫画ドラマ化するから休載してこっち描けってのはよく見るよね >>ラーメンハゲのもそんな感じで描いてたやつ休載させてハゲの方リブートしてたし >銀平飯科帳もけっこう面白いんだけどねぁ 描き始めたら作者の筆が載って止まらなくなったパターンだと思う

99 23/10/01(日)20:00:46 No.1107929833

>銀平飯科帳もけっこう面白いんだけどねぁ 現代の方のヒロインが可愛くない以外はよかった

100 23/10/01(日)20:01:16 No.1107930073

>銀平飯科帳もけっこう面白いんだけどねぁ すんごい面白いってわけじゃないんだけど安心して読める面白さだったな… あと家斉さんかわいい

↑Top