虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/01(日)18:32:58 森恒二... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/01(日)18:32:58 No.1107890637

森恒二(以下、森):三浦不在では『ベルセルク』は不可能ですからね、普通に考えたら。なので、冗談じゃない、本当にやめてくれと思いました。でも三浦が描きたかった最終回を知っている人間が僕しかいなかったわけですから、残さないわけにはいかない……そういう気持ちでしたね。 https://ddnavi.com/interview/1184648/a/ 寿命と完結のチキンレースしてる漫画家は全員信頼できる漫画家友達に最終回の構想を伝えておいてほしい

1 23/10/01(日)18:33:45 No.1107890941

ただそれは同一の作品と言えるのか?

2 23/10/01(日)18:34:42 No.1107891270

言えない 言えないがやるしかないって言ってる

3 23/10/01(日)18:35:25 No.1107891537

原作者が直接描いていたのが原作と絵師が別になったようなものだから…

4 23/10/01(日)18:35:33 No.1107891583

>ただそれは同一の作品と言えるのか? 漫画描けとまで言わないから 物語がどうなるのか年表形式でいいから発表してくれ

5 23/10/01(日)18:35:36 No.1107891610

知りたいという感情を否定は出来ない 名作であればあるほど

6 23/10/01(日)18:36:18 No.1107891867

俺は何年も放置された後適当なリブートされるよりはよっぽどいいと納得することにしたよ

7 23/10/01(日)18:37:09 No.1107892191

本人はもはや責務としてやってくれてるだけだからこれに文句つけられる奴いねえよ

8 23/10/01(日)18:37:28 No.1107892327

言うほど今って物語より先に寿命来そうな漫画家いる? 結構いるか

9 23/10/01(日)18:37:29 No.1107892339

こう言う形でも続きを書いてくれなかったら完全に終わってたんだからそれと比べたらずっといい

10 23/10/01(日)18:38:17 No.1107892724

森先生は徹底して自分の功績じゃないって言ってるからな

11 23/10/01(日)18:38:19 No.1107892738

最大の強火ファンにして理解者が批判承知でやるって言ってんだから何も言えないよ…

12 23/10/01(日)18:38:39 No.1107892868

ヒストリエはプロット多分あると思うから出来る限り精細に残しておいて欲しい… そしてそれ以前に先生アシ使って…自分を大事にして…

13 23/10/01(日)18:38:40 No.1107892872

いいっちゃいいんだけど…結局今まで通りほぼ載らない

14 23/10/01(日)18:38:50 No.1107892955

追悼漫画読んだらあんたたちほどの間柄なら…ってなった 他人が横からなんとか言えるようなことでもないなって

15 23/10/01(日)18:39:22 No.1107893190

>ヒストリエはプロット多分あると思うから出来る限り精細に残しておいて欲しい… >そしてそれ以前に先生アシ使って…自分を大事にして… ヒストリエは最悪歴史がネタバレってことで終われる ベルセルクはそうもいかん

16 23/10/01(日)18:39:36 No.1107893285

森先生は人事で語ってるけど早く二人の自伝に手つけてくだち

17 23/10/01(日)18:40:19 No.1107893578

>森先生は人事で語ってるけど早く二人の自伝に手つけてくだち 還暦超えたらな!

18 23/10/01(日)18:40:53 No.1107893823

記憶が薄れないよう今の段階で覚えてるプロット全て記録してるだろうしな スタッフも頑張ってるしほんと応援してるよ

19 23/10/01(日)18:41:04 No.1107893894

文字ベースでいいからプロット残しておいてほしい とにかく物語の最後だけは知りたいんだ

20 23/10/01(日)18:41:07 No.1107893915

>還暦超えたらな! 間に合わなくなってもしらんぞ!!

21 23/10/01(日)18:42:16 No.1107894362

あの追悼漫画描くだけでも本人凄い葛藤あっただろうしな

22 23/10/01(日)18:42:57 No.1107894663

それこそ未完で終わったお話なんて沢山あるからな

23 23/10/01(日)18:43:19 No.1107894811

伝える前にまず最終回までのプロットなりどこかに書いとけ

24 23/10/01(日)18:43:30 No.1107894895

>FSSは最悪年表がネタバレってことで終われる

25 23/10/01(日)18:43:38 No.1107894937

>30年近く前、三浦先生から呼び出されて1週間も軟禁されながら『ベルセルク』のストーリーの相談に乗ったそうですね。 しょっぱなからダメだった

26 23/10/01(日)18:44:12 No.1107895143

プロットを残すのは大事 トリニティブラッドで学んだ

27 23/10/01(日)18:44:41 No.1107895362

>トリニティブラッドで学んだ 唐突すぎた…

28 23/10/01(日)18:44:55 No.1107895460

ゼロの使い魔はプロットあったんだっけ

29 23/10/01(日)18:44:56 No.1107895464

>三浦って「確かアレがいたよな?」「あのキャラクターって、ああだったっけ?」と、僕を記憶倉庫に使うんですよ。それで僕が覚えてないと、三浦怒るんです。僕の漫画じゃないのに(笑)。 本当にさぁ!

30 23/10/01(日)18:45:16 No.1107895613

>ゼロの使い魔はプロットあったんだっけ あっちはまあ死ぬまで猶予あったからな

31 23/10/01(日)18:45:19 No.1107895643

超人ロックとかあの敵なんだったんだよ…

32 23/10/01(日)18:46:12 No.1107896001

>超人ロックとかあの敵なんだったんだよ… 本人言ってなかったっけ ロックさんの影と

33 23/10/01(日)18:46:22 No.1107896051

>超人ロックとかあの敵なんだったんだよ… 大体ライガー博士と銀河コンピュータでどうにかなる

34 23/10/01(日)18:46:28 No.1107896088

>プロットを残すのは大事 >トリニティブラッドで学んだ 恵まれてるほうの作品だ

35 23/10/01(日)18:46:50 No.1107896243

聞いてたことだけを描いて聞いてない部分を勝手に補完したりはしないってのも割り切ってるよな

36 23/10/01(日)18:47:10 No.1107896357

この2人は本当に無二の親友って間柄だからできたことだけど 全ての漫画家に適用するのは困難よな…

37 23/10/01(日)18:47:22 No.1107896454

>大体ライガー博士と銀河コンピュータでどうにかなる 汎銀河戦争やらなかったのはマジでよかったのかもな やってたらもっと色々と長くなってた

38 23/10/01(日)18:48:08 No.1107896764

ガラスの仮面とガイバーはもう準備しておいてマジで

39 23/10/01(日)18:48:26 No.1107896887

こういうのって誰の著作物ってことになるの?

40 23/10/01(日)18:48:26 No.1107896896

まあでも今の展開は納得いったしほんとに聞いてるんだろうなあと改めて感じたよ

41 23/10/01(日)18:48:52 No.1107897085

>こういうのって誰の著作物ってことになるの? スタジオ我画のでしょ

42 23/10/01(日)18:49:05 No.1107897169

>そこの駐車場にいた暴走族と揉めて警察が来たり…… 揉めてってそういう……

43 23/10/01(日)18:49:15 No.1107897233

>いいっちゃいいんだけど…結局今まで通りほぼ載らない むしろ前以上に制作に時間かかるだろうがよーっ

44 23/10/01(日)18:50:01 No.1107897533

バチバチは編集者にでもオチを伝えておいてほしかった

45 23/10/01(日)18:50:10 No.1107897582

そろそろ終わりそうなの?

46 23/10/01(日)18:50:29 No.1107897721

冨樫と木多は死んだら秒で忘れてやる

47 23/10/01(日)18:50:31 No.1107897731

マジでこういう形で完結させてくれるのは助かるわ… 認められないなら読まない選択肢もとれるしな

48 23/10/01(日)18:50:37 No.1107897771

事故にしろ病気にしろも死ぬかもしれないし残しておくか…ってなれるかは別だしね 例え明日死ぬかもしれないと言われても大半はよくなって自分で描き切りたいと思うだろうし

49 23/10/01(日)18:50:58 No.1107897901

新刊正直違和感はかなりあった でも今後読みたくないかと言われたらそんなことは全くない

50 23/10/01(日)18:51:24 No.1107898064

>冨樫と木多は死んだら秒で忘れてやる だめだった

51 23/10/01(日)18:51:44 No.1107898205

fu2626836.jpg こういうの残ってたのかなベルセルクも

52 23/10/01(日)18:51:54 No.1107898258

>そろそろ終わりそうなの? 正直終わりが全く見えない状況だけど 聞いていた部分しかやらないというのであれば案外早く終わるのかもね

53 23/10/01(日)18:51:55 ID:fH8esKeA fH8esKeA No.1107898262

削除依頼によって隔離されました つかあじで他人が勝手に描くなよ 馬鹿じゃねぇの

54 23/10/01(日)18:52:00 No.1107898296

まあよっぽど凄いもん見せないと三浦が生きてたらな…にしかならんから辛いよな

55 23/10/01(日)18:52:04 No.1107898313

違和感は仕方ないよ だってウラケンもういないって情報を前提として持ってるもの どうやったって違うっていう先入観は消えないでしょ

56 23/10/01(日)18:52:06 No.1107898331

>新刊正直違和感はかなりあった ポエム成分がほぼないのと展開が早いからな ただマジで最後までやるんだろうなって覚悟は伝わった

57 23/10/01(日)18:52:08 No.1107898348

永野護はFSSやりきれるのか?この数年ペースはいいけど…

58 23/10/01(日)18:52:14 No.1107898397

森先生からしたら親友の残した弟子達も見捨てられんだろうし

59 23/10/01(日)18:52:30 No.1107898497

>つかあじで他人が勝手に描くなよ >馬鹿じゃねぇの あじ?

60 23/10/01(日)18:52:36 No.1107898546

>新刊正直違和感はかなりあった >でも今後読みたくないかと言われたらそんなことは全くない 別人が話聞いたやつで描いてそこまで仕上げれるのは凄えな

61 23/10/01(日)18:52:51 No.1107898626

>>つかあじで他人が勝手に描くなよ >>馬鹿じゃねぇの >あじ? み?

62 23/10/01(日)18:53:10 No.1107898740

ウラケンと森先生は会うたびに自分の作品の展望とか展開話してアドバイスし合ってたみたいね

63 23/10/01(日)18:53:10 No.1107898742

>冨樫と木多は死んだら秒で忘れてやる むしろ現時点で憶えてあげている優しさを感じる

64 23/10/01(日)18:53:26 No.1107898870

本人が描いたほうがずっと面白いのは誰より森先生がわかってるしそういう批判が来ることも承知だろうしなあ それでもやるっていうなら大筋がわかるだけでも感謝しかない

65 23/10/01(日)18:54:09 No.1107899164

新刊出たのか…

66 23/10/01(日)18:54:21 No.1107899256

友達とはいえ一独立した作家がここまでやってくれるのは頭が上がらない… 良くて >まあよっぽど凄いもん見せないと三浦が生きてたらな…にしかならんから辛いよな で悪けりゃクソ言われるだろうにな…

67 23/10/01(日)18:54:29 No.1107899311

>つかあじで他人が勝手に描くなよ >馬鹿じゃねぇの 森先生やスタジオに言わないなら好きなだけここで言ってていいよ

68 23/10/01(日)18:54:54 No.1107899473

>そろそろ終わりそうなの? いまは島が崩壊してみんなで船に乗って逃げたら クシャーンの船団に襲撃されて捕まったとこ 後なんかクシャーンの鎧を着たリッケルトいた

69 23/10/01(日)18:54:58 No.1107899499

>つかあじで他人が勝手に描くなよ >馬鹿じゃねぇの レス乞食しぐさ

70 23/10/01(日)18:55:05 No.1107899556

>聞いていた部分しかやらないというのであれば案外早く終わるのかもね 東方行ってリッケルト合流と仲間との結束で再起して グリフィス倒す道筋手に入れてって流れな気はする 今回で幻想を切り離す手段が垣間見えたから それやって受肉した人間としてのグリフィスとガッツの一騎打ちとかかなあ

71 23/10/01(日)18:55:59 No.1107899926

つかあじって何?

72 23/10/01(日)18:56:18 No.1107900057

>それやって受肉した人間としてのグリフィスとガッツの一騎打ちとかかなあ いいじゃんいいじゃん

73 23/10/01(日)18:56:23 No.1107900100

10年くらいかければ終わると言ってるが20年かかりそう

74 23/10/01(日)18:56:27 No.1107900120

ないけど仮に完結までのアイデアノートが残ってたとしても ベルセルクはこうやって終わる予定でしたって文字だけで知らされても嫌だろう

75 23/10/01(日)18:56:27 No.1107900122

森先生もだいぶ老けたな…

76 23/10/01(日)18:56:40 No.1107900218

実際は編集やアシにもある程度の構想は共有してたと思うんだけど それだけだとめんどくさいファンがいろいろいうから先生が盾になってるとこもあるのかなあと モリちゃんケンちゃんいつまでも待ってるのでよろしくお願いします

77 23/10/01(日)18:57:20 No.1107900500

老けたというか…貫禄がすごい

78 23/10/01(日)18:57:25 No.1107900533

そんな事より森センセイ ちょっとベルセルクが終わらねぇんだ 終わらせてくれよ

79 23/10/01(日)18:57:35 No.1107900603

読めなくなったと諦めていたものが色んな人の想いや力を集結して再び見せてくれるってんだから文句なんてある訳もなく…

80 23/10/01(日)18:57:42 No.1107900642

>ただそれは同一の作品と言えるのか? 言えないと森先生の口から明言されてる ただ自分たちだけが結末を知っているというのも耐えられない、概要だけでも知ってほしいとの事

81 23/10/01(日)18:57:44 No.1107900656

森先生はベルセルクの顛末は何かに記録しておいて欲しい

82 23/10/01(日)18:57:54 No.1107900726

imgやる上で外せないテクニックがある 強い口調のレスを書き込む時は絶対に誤字をしないという事だ

83 23/10/01(日)18:58:01 No.1107900795

>10年くらいかければ終わると言ってるが20年かかりそう 健康に気をつけて追うしかないな

84 23/10/01(日)18:58:10 No.1107900867

尾田先生とか青山女史が死んだら雇用とかにも甚大な問題が発生しそう

85 23/10/01(日)18:58:16 No.1107900917

>そんな事より森センセイ >ちょっとベルセルクが終わらねぇんだ >終わらせてくれよ 泣ける…

86 23/10/01(日)18:58:19 No.1107900936

>そんな事より森センセイ >ちょっとベルセルクが終わらねぇんだ >終わらせてくれよ お前が始めた物語だろ!早すぎるよウラケン先生…

87 23/10/01(日)18:58:37 No.1107901043

まあ終わりそうにないのはセスタスもなんだけど 90歳まで連載やれば終わるよとか言ってた三浦…

88 23/10/01(日)18:58:51 No.1107901142

不満なんて言おうと思えばいくらでも言えるけど それでも俺は応援するしガッツの旅の結末を知りたいよ…

89 23/10/01(日)18:59:15 No.1107901313

>物語がどうなるのか年表形式でいいから発表してくれ 永野護「よしきた」 読者「…星団暦18000年とかタイカ宇宙とかゾルゴウカとか年表に書いてないですよね…?」

90 23/10/01(日)18:59:21 No.1107901359

>森先生はベルセルクの顛末は何かに記録しておいて欲しい 不吉過ぎて駄目だった でも何があるかわからんからな

91 23/10/01(日)18:59:56 No.1107901605

>imgやる上で外せないテクニックがある >強い口調のレスを書き込む時は絶対に誤字をしないという事だ レス者の経験ではここでしくじると寄って集ってオモチャにされた上 IDを出されて消される事になる!

92 23/10/01(日)19:00:00 No.1107901634

スレ画の記事にもあるけどほんと寄りにもよってなところで作者死亡だから 引き継いでくれて感謝しかない もうちょっと手前ならキャスカと幸せに過ごせました~でもいいけどさあ!グリフィスさあ!

93 23/10/01(日)19:00:23 No.1107901771

完結までの流れを知ってる作家が続けるって決断は作る側も並大抵の気持ちで言ってないはずだからな

94 23/10/01(日)19:00:39 No.1107901890

編集部主導で知らん漫画家に描かせるとかなら嫌だけど森先生が描くのに文句はない

95 23/10/01(日)19:00:44 No.1107901922

亡くなった後の話は吟遊詩人の唄みたい感じで見ている

96 23/10/01(日)19:00:49 No.1107901950

手伝ってくれよのコラで仲いいんだなーってのは知ってたけど想像以上に関係が深い二人だった

97 23/10/01(日)19:01:01 No.1107902028

作者急逝で続きが読めなくなった好きだった漫画の悲しみを俺は二度と味わいたくなかったが今度はベルセルクで喰らわされた だが帰って来た ただただありがたい…

98 23/10/01(日)19:01:26 No.1107902179

>編集部主導で知らん漫画家に描かせるとかなら嫌だけど森先生が描くのに文句はない ウラケンが育てたスタッフと全部聞いてる森先生がやり切るって言ってて文句言える奴はいないよなあ

99 23/10/01(日)19:01:42 No.1107902309

藤本先生はチンプイの結末をアニメ監督に伝えていた 監督はその部分だけきれいさっぱり忘れてしまった

100 23/10/01(日)19:01:49 No.1107902367

ゴルゴも作者死んでも普通に続いてるけど なんかゴルゴの娘が出てきてファンは喜んでると聞いた

101 23/10/01(日)19:02:02 No.1107902461

>永野護はFSSやりきれるのか?この数年ペースはいいけど… 「ごめん、第二部はエルガイム見て」とぶっちゃけた まあ大侵攻は何としても書くって言ってるから…

102 23/10/01(日)19:02:07 No.1107902486

>監督はその部分だけきれいさっぱり忘れてしまった おい!

103 23/10/01(日)19:03:08 No.1107902957

>だが帰って来た 頑張ってるよね

104 23/10/01(日)19:03:35 No.1107903151

>監督はその部分だけきれいさっぱり忘れてしまった やはり伝える相手は選ばないとダメだな…

105 23/10/01(日)19:03:39 No.1107903181

>言うほど今って物語より先に寿命来そうな漫画家いる? >結構いるか ガラスの仮面!強殖装甲ガイバー!今のうちに残しといてくれ!

106 23/10/01(日)19:03:44 No.1107903226

>「ごめん、第二部はエルガイム見て」とぶっちゃけた >まあ大侵攻は何としても書くって言ってるから… え?エルガイムの前日譚なの?

107 23/10/01(日)19:04:24 No.1107903545

まぁ容認出来る人しか読まないでしょ 作者死亡でベルセルク終わったって思ってる人もいるだろうし

108 23/10/01(日)19:04:30 No.1107903587

天牌の原作者も急だったな…

109 23/10/01(日)19:04:58 No.1107903801

これとは別に漫画家は健康に気を付けてほしいよね とくに週刊連載してる人達

110 23/10/01(日)19:05:13 No.1107903922

メイドインアビスはそれこそ作者死亡で未完だろうなと思ってたら 最近ぼちぼち終わりが見えてきてるから今度は漫画が終わるのが先か作者が死ぬのが先かのチキンレースじみてきた

111 23/10/01(日)19:05:17 No.1107903953

>え?エルガイムの前日譚なの? 前日譚というかあれを元に今のFSSがあるというか

112 23/10/01(日)19:05:41 No.1107904117

グリンゴやネオ・ファウストはもう続き絶対に読めんからな…

113 23/10/01(日)19:05:58 No.1107904242

ヒラコーが心配ではある

114 23/10/01(日)19:06:05 No.1107904282

>言うほど今って物語より先に寿命来そうな漫画家いる? ぼくの地球を守っては続編がまだ元気に続いてるけど 元は80年代の漫画だから作者の年齢に不安はある

115 23/10/01(日)19:06:06 No.1107904286

ガラスの仮面は作者より先に読者が大体死にそうだからセーフ

116 23/10/01(日)19:06:12 No.1107904348

何万人以上に必要とされている人は死が訪れないとか なんかそういう幻造世界にリアルが変わらねえかな…

117 23/10/01(日)19:06:29 No.1107904472

>ヒラコーが心配ではある そんな重要なもん描いてたっけ

118 23/10/01(日)19:06:36 No.1107904525

>まぁ容認出来る人しか読まないでしょ 容認できなきゃ別にそれだけだからな なんせ作者死んでんだからどうにもならん

119 23/10/01(日)19:06:37 No.1107904537

森先生もめちゃくちゃ悩んだ結果やり切る覚悟を決めたんだからもう文句は言えないよね今のベルセルク

120 23/10/01(日)19:06:53 No.1107904670

>ガラスの仮面は作者より先に読者が大体死にそうだからセーフ 続きはあの世で!

121 23/10/01(日)19:07:43 No.1107905048

>老けたというか…貫禄がすごい 漫画家ではなく格闘技ジムのオーナーとかを想像するよね

122 23/10/01(日)19:07:46 No.1107905070

でもゼロ魔の最終巻は誰も話題にしなかったからなあ

123 23/10/01(日)19:07:46 No.1107905071

>そんな重要なもん描いてたっけ ( ‘д‘⊂彡☆))Д´)

124 23/10/01(日)19:07:58 No.1107905154

物心ついた時点でもう作者急逝により打ち切り作品だったものはまあまだ仕方ないと思える 終わり!?ってなるけど仕方ねえか…って納得も出来る 週刊月刊で読んで追ってた漫画がそうなるのは俺はつらい…

125 23/10/01(日)19:08:07 No.1107905210

超人ロックは連載50年目迎える直前に作者が逝ったわ

126 23/10/01(日)19:08:08 No.1107905222

森先生はもちろんアシが完璧に仕上げてきたからこその連載再開だよなあ…ゴルゴ13といいすごいわ

127 23/10/01(日)19:08:39 No.1107905439

文句言えないというか今のところ内容は良いから特に文句もないというか

128 23/10/01(日)19:09:09 No.1107905670

>でもゼロ魔の最終巻は誰も話題にしなかったからなあ ?

129 23/10/01(日)19:09:20 No.1107905741

遊びの部分がほとんど無いけど 本人いないんだからそこはしゃーないもんな

130 23/10/01(日)19:09:47 No.1107905934

ゴルゴは結局最終回のプロットはないのかな 大筋なんてないオムニバスだしベルセルクとはだいぶ事情違うけど

131 23/10/01(日)19:10:07 No.1107906082

>これとは別に漫画家は健康に気を付けてほしいよね >とくに週刊連載してる人達 5年ほどやってみて皆が人間がやる仕事じゃないって言うのは理解できた でも締切があると休めないし休むと読者が離脱するんだ…

132 23/10/01(日)19:10:17 No.1107906169

こうして考えるとランスシリーズが完結したのは感謝しかない

133 23/10/01(日)19:10:34 No.1107906313

>>でもゼロ魔の最終巻は誰も話題にしなかったからなあ >? 知らないならレスしなくていいよ

134 23/10/01(日)19:10:49 No.1107906422

>文句言えないというか今のところ内容は良いから特に文句もないというか 出来栄えは十分に感じるしな 流石に違和感ゼロは望むべくもないが

135 23/10/01(日)19:10:58 No.1107906485

ゴルゴは本人が死んでもしっかりスタジオ存続して連載続いて行く原型として機能してるのが凄いからな

136 23/10/01(日)19:11:22 No.1107906657

正直ヒストリエは無理かもしれんと思ってる

137 23/10/01(日)19:11:47 No.1107906840

ゼロ魔は最終巻のひとつ前から代筆だぜ

138 23/10/01(日)19:12:32 No.1107907189

バチバチというか鮫島のラスト読みたい…

139 23/10/01(日)19:12:45 No.1107907272

>知らないならレスしなくていいよ ?

140 23/10/01(日)19:12:49 No.1107907296

パンプキン・シザーズとか超重要な場面で止まってる 流石にそろそろ事情を話してほしい

141 23/10/01(日)19:12:52 No.1107907322

>正直ヒストリエは無理かもしれんと思ってる 休載しっぱなしだしな どっか悪いんだろうか

142 23/10/01(日)19:13:22 No.1107907539

正直ゼロ魔の亡くなってからの2冊まだ読めてないよ… 買って手元にはあるんだけど本を開けない

143 23/10/01(日)19:13:34 No.1107907624

ヒストリエは作者自身無理だと思ってないかあれ

144 23/10/01(日)19:13:41 No.1107907669

でも久々にゴルゴをチラ見したら なんかジーザスとかイージスの風味がしたわ

145 23/10/01(日)19:14:22 No.1107907959

ヒストリエ完結してから読もうと思って待ってるけど無理そうか…そうか…

146 23/10/01(日)19:14:57 No.1107908226

>永野護はFSSやりきれるのか?この数年ペースはいいけど… フル・フラジャイルやって大侵攻やってスタント遊星戦やってコーラスシックスダイジェストでやって放浪のラキシスやってファイナルエピソードやって…割と詰め詰めでやらんとなぁ

147 23/10/01(日)19:15:18 No.1107908374

一応ゴルゴの最終話は金庫に閉まってるんだったか いつ読めるんだ

148 23/10/01(日)19:15:20 No.1107908389

ヒストリエは現時点でまだ序章的なとこ抜け出すかどうかくらいだろってなるからこのペースじゃ若手でも完結無理

149 23/10/01(日)19:15:23 No.1107908406

>ヒストリエは作者自身無理だと思ってないかあれ 何年か前に近況コメで次回作を思いつきましたので メモして引き出しにしまっておきました!と嬉しそう逝ってたから 本人はちゃんと終わるつもりっぽいんだ

150 23/10/01(日)19:15:52 No.1107908667

ベルセルクの最終回はすごいみたいだからそれを楽しみに生きるか

151 23/10/01(日)19:15:55 No.1107908693

>メモして引き出しにしまっておきました!と嬉しそう逝ってたから 逝くな逝くな!!

152 23/10/01(日)19:16:13 No.1107908837

セスタスとか作者が自分で完結無理って言ってるよな

153 23/10/01(日)19:16:56 No.1107909193

なんかそこそこハッピーエンドになる感じなのか…?

154 23/10/01(日)19:17:06 No.1107909267

>ヒストリエは現時点でまだ序章的なとこ抜け出すかどうかくらいだろってなるからこのペースじゃ若手でも完結無理 東方遠征全部カットするとか…? やりたいのディアドコイでしょ?

155 23/10/01(日)19:17:11 No.1107909307

チンプイの監督お前なんなんだよ… 雑談中にぽろっときいたとかか?

156 23/10/01(日)19:17:21 No.1107909387

>セスタスとか作者が自分で完結無理って言ってるよな 読者としてはセスタスがどうなるかまででいいんだが…

157 23/10/01(日)19:18:11 No.1107909760

チンプイとか残り2話でF亡くなって構想メモも残ってない誰にも内容明かしてないで永遠の謎になっちまった!

158 23/10/01(日)19:18:33 No.1107909926

ヒストリエはこれから作画が大変そうな戦いや街が続く感じ…?

159 23/10/01(日)19:19:07 No.1107910190

ディアドコイ戦争50年ぐらい続かなかった? しかも分裂したの全部滅びるし

160 23/10/01(日)19:19:24 No.1107910314

漫画でしかできない表現…壮大な見開きかな 最終回までさらに画力上げたガガ作画が楽しみだ

161 23/10/01(日)19:19:31 No.1107910384

グリフィスに「挑む」ってキャラクター紹介にずっと書いてあるから 倒すのが終着点じゃないんだろうなって思ってる

162 23/10/01(日)19:19:45 No.1107910470

誰か火の鳥完結させろ

163 23/10/01(日)19:19:48 No.1107910495

>ディアドコイ戦争50年ぐらい続かなかった? >しかも分裂したの全部滅びるし リアル50年でも足りなさそう…

164 23/10/01(日)19:19:49 No.1107910502

まあセスタスがどうなろうと民族が大移動するんだから割と…

165 23/10/01(日)19:19:50 No.1107910508

>東方遠征全部カットするとか…? >やりたいのディアドコイでしょ? 問題はそこだけに焦点絞ってもこれまでの連載期間より長くなるのはほぼ確実ってことなんだよな…

166 23/10/01(日)19:20:10 No.1107910661

ベルセルクのオチは因縁全部スッキリ解決!ってまでは行かんだろうけど なんかなんとなくそこそこ平和な着地はするんじゃなかろうかって感じはある

167 23/10/01(日)19:20:24 No.1107910750

森先生と三浦先生は関係が深すぎて マジで互いにガッツとグリフィス過ぎる

168 23/10/01(日)19:20:33 No.1107910821

ペルシアとの戦争本格化したら異なる文化様式を更に細密に描く羽目に陥る…

169 23/10/01(日)19:20:54 No.1107910999

個人的にガッツと同じくらいパンプキンシザーズの伍長の結末が気になってるんだけど無理そう?

170 23/10/01(日)19:21:19 No.1107911205

>ベルセルクのオチは因縁全部スッキリ解決!ってまでは行かんだろうけど >なんかなんとなくそこそこ平和な着地はするんじゃなかろうかって感じはある まあファンタジー世界が終わって普通の世の中にはなるんじゃないかな……っていう気はする

171 23/10/01(日)19:21:34 No.1107911304

パンプキンシザーズはもう諦めてる

172 23/10/01(日)19:21:35 No.1107911312

>森先生と三浦先生は関係が深すぎて >マジで互いにガッツとグリフィス過ぎる 森先生はグリフィスのモデルはオレって言ってたしな

173 23/10/01(日)19:22:02 No.1107911520

ハンタはもう終わらないだろうなという諦観がある

174 23/10/01(日)19:22:06 No.1107911544

>まあファンタジー世界が終わって普通の世の中にはなるんじゃないかな……っていう気はする ベヘリットが流れてこない世界になるのかなーって

175 23/10/01(日)19:22:07 No.1107911558

故人と森先生の関係性知ってたら頑張ってくれとしか言えない

176 23/10/01(日)19:22:46 No.1107911834

>パンプキンシザーズはもう諦めてる 休載してから何年だ…?

177 23/10/01(日)19:22:53 No.1107911893

>ハンタはもう終わらないだろうなという諦観がある まあジンとゴンが再開した時点で物語的決着はついてるでしょう

178 23/10/01(日)19:22:54 No.1107911907

今月はザバイカル戦記が急病の為休載でちょっとビビった

179 23/10/01(日)19:23:02 No.1107911980

尾田先生がさくらももこにワンピースの最後どうなるか教えようかって言ったけど断られてたな

180 23/10/01(日)19:23:11 No.1107912048

>故人と森先生の関係性知ってたら頑張ってくれとしか言えない ガッツとグリフィスだもんな…

181 23/10/01(日)19:23:17 No.1107912097

>ハンタはもう終わらないだろうなという諦観がある まあよく言われてるけどゴンの話には一旦区切り付いただけマシと思うしかない

182 23/10/01(日)19:23:27 No.1107912174

森先生も三浦先生もスタッフも情と熱の塊みたいな話で 上手くいって欲しいと本当に思う

183 23/10/01(日)19:23:34 No.1107912226

森先生一年に50日も徹夜してるみたいだから心配

184 23/10/01(日)19:23:37 No.1107912252

パンプキン・シザーズは国家総出でさぁあの超巨大戦車を止めよう!ってなってる裏で陸軍情報部長が何故イレギュラーであるジャーナリストを交えて各国大使と密約を交わした真意を問われたところで止まってるのが3年以上続いてる 思い出しては悶々とするから本気で辛い

185 23/10/01(日)19:23:59 No.1107912425

一部読者のこれはもう別物だろって意見も正しいし 森先生の託されたなら可能なら遺したいって気持ちも正しいし 一部読者のそれでも読みたいって気持ちも正しい

186 23/10/01(日)19:24:02 No.1107912444

ゴッドハンドとその大元を倒すより そいつらが現し世に干渉できなくさせるほうがまだ現実的だもんなあ

187 23/10/01(日)19:24:09 No.1107912496

>森先生一年に50日も徹夜してるみたいだから心配 体鍛えてるからまだ大丈夫

188 23/10/01(日)19:24:09 No.1107912500

ハンターは蟻編の時点で諦めてたから節目を見られただけでお得な気分

189 23/10/01(日)19:24:23 No.1107912617

>パンプキン・シザーズは国家総出でさぁあの超巨大戦車を止めよう!ってなってる裏で陸軍情報部長が何故イレギュラーであるジャーナリストを交えて各国大使と密約を交わした真意を問われたところで止まってるのが3年以上続いてる >思い出しては悶々とするから本気で辛い 何かこう仕切り直さないと難しいんじゃないかな……

190 23/10/01(日)19:24:28 No.1107912649

>フル・フラジャイルやって大侵攻やってスタント遊星戦やってコーラスシックスダイジェストでやって放浪のラキシスやってファイナルエピソードやって…割と詰め詰めでやらんとなぁ 一応大侵攻さえ描ければだいぶ納得の線はいけると思う 公言してるエピソードは流石にどうあっても無理だ…

191 23/10/01(日)19:24:38 No.1107912725

>尾田先生がさくらももこにワンピースの最後どうなるか教えようかって言ったけど断られてたな そんなもん教えられたら命狙われそう

192 23/10/01(日)19:25:18 No.1107913034

この因果を断ち切るって意味じゃベヘリットやゴッドハンド共々切り離すのが一番スッキリするなたしかに

193 23/10/01(日)19:25:29 No.1107913117

ビィトは完結まで持っていけるかなぁ

194 23/10/01(日)19:25:45 No.1107913254

>ゴッドハンドとその大元を倒すより >そいつらが現し世に干渉できなくさせるほうがまだ現実的だもんなあ それをどうすればいいのかはまったく分からないのが問題だが…… まあ落としどころとしてはそんな感じな気はする

195 23/10/01(日)19:25:46 No.1107913261

セスタスは今の大会も途中で負けるやつだよなぁって思っちゃうけどそうなるといよいよ完結諦めることになるよな…

196 23/10/01(日)19:25:46 No.1107913262

よくこんな作品の作者にこんな親友がいたよなと思う 奇跡に近い

197 23/10/01(日)19:26:54 No.1107913759

魔導大戦というかマグダルデプレの結末までは描いてくれ…

198 23/10/01(日)19:27:27 No.1107913996

>よくこんな作品の作者にこんな親友がいたよなと思う >奇跡に近い 名作は相談相手が必要なんだなあってよく思う 一人じゃ無理だ こんな親友に出会えたのは聞く限り奇跡だけど

199 23/10/01(日)19:28:05 No.1107914266

パンプキンシザーズは黒幕っぽい銀の歯車だかなんだか忘れたけどそんな名前の奴らすらいまだによく分からねえしこれから毎月掲載されても作者が死ぬまでに完結しねえよな…

200 23/10/01(日)19:28:47 No.1107914602

亡き原作者に捧げるゲッターアークのほんの少しの続きいいよね…… 本物の続きは地獄でしか見れないがそれでも描いてくれたことが嬉しい…

201 23/10/01(日)19:29:08 No.1107914787

ほとんど戦友だよね…

202 23/10/01(日)19:29:36 No.1107914984

パンプキンシザーズは極論伍長さえなんとかできれば物語は終われる 戦災の象徴が伍長だからな

203 23/10/01(日)19:29:45 No.1107915066

ただの親友と本人じゃダメだからな… 長編漫画描いてる漫画家と色々話せる漫画家が無二の親友じゃないと

204 23/10/01(日)19:29:50 No.1107915109

蒼天航路が完結した上に次回作まで10年かけて完結するとは想像もしなかったよ

205 23/10/01(日)19:30:15 No.1107915313

どっちも一線級の漫画家になって関係を維持できてるのは本当に奇跡だと思う

206 23/10/01(日)19:30:18 No.1107915339

ハンタは描くべき結末はあるのか? あるいは達成すべき目標というか

207 23/10/01(日)19:31:22 No.1107915929

>パンプキンシザーズは極論伍長さえなんとかできれば物語は終われる >戦災の象徴が伍長だからな 言っちゃなんだが詰まる理由そこまでないよなって思ってしまう 複雑な方に突っ込んでいかなければいいのに

208 23/10/01(日)19:31:56 No.1107916245

俺が好きなトリニティ・ブラッドは作者死亡で打ち切りになった後 「作者の構想ノートが見つかり中に今後の展開がまとめられていたからそれを一冊の本にして出します」 ってかなりの荒技をやってた

209 23/10/01(日)19:31:57 No.1107916253

虚無戦記の続きも誰か描いていいのよ描いて

210 23/10/01(日)19:32:14 No.1107916407

なりきって小芝居してまでキャラや台詞を漫画に落とし込む作業にがっつり付き合ってくれる同業の古い親友とかもうこの時点で大概奇跡なんだよ

211 23/10/01(日)19:32:27 No.1107916516

名作も時代があんまりにもすぎると復刻とかリメイクの企画が持ち上がるが チャンピオンREDはなんでエイトマンとか黄金バット連載してんの?ってなる

212 23/10/01(日)19:32:43 No.1107916654

>ハンタは描くべき結末はあるのか? >あるいは達成すべき目標というか それこそジンとゴンの再会が描くべき結末で達成すべき目標だったろうけど そこからエクストラステージ始まっちゃったからもう終着点若干あやふやだと思う

213 23/10/01(日)19:33:00 No.1107916799

>俺が好きなトリニティ・ブラッドは作者死亡で打ち切りになった後 >「作者の構想ノートが見つかり中に今後の展開がまとめられていたからそれを一冊の本にして出します」 >ってかなりの荒技をやってた あれめちゃくちゃ衝撃的だった できれば小説の形でそのまま読みたかった……

214 23/10/01(日)19:33:03 No.1107916824

三浦先生も「三浦が言ってないことは描かない」って宣言してるし 行間を読み解くような展開はないということは分かってる

215 23/10/01(日)19:33:12 No.1107916906

>パンプキンシザーズは黒幕っぽい銀の歯車だかなんだか忘れたけどそんな名前の奴らすらいまだによく分からねえしこれから毎月掲載されても作者が死ぬまでに完結しねえよな… 銀の車輪こと銀シャリは世の均衡を保つ秘密結社であって裏で支配する組織と少し違うからね 存在を白日の下に晒されても現実のフリーメイソン、イルミナティみたく有名無実化するのが見えてる ただ少尉の特別な一人になれなかった若様がなんかしそうってところはあったし、伍長にとってのもう一人の少尉がいたりと間違いなくなんか話はあるよねって雰囲気はあった でもこの話始めたら合同会議編以上に時間必要になるのが見えてる……

216 23/10/01(日)19:33:15 No.1107916920

ゼロ魔は完結したが2009年春は来ないとされてたいらんこ中隊… しかしプロットをもとに交流のあった作家によりリブートされた! なんでまた止まってるんだ〇すぞ

217 23/10/01(日)19:33:15 No.1107916923

三浦先生の妹さんが家に帰ると喧嘩して血まみれの森先生がいて驚いたけど毎日のようにいるんですぐ慣れた話はマジなんだろうか

218 23/10/01(日)19:33:28 No.1107917038

REDは過去の名作やけに多いな… そういう雑誌なのだろうか

219 23/10/01(日)19:33:39 No.1107917122

>三浦先生も「三浦が言ってないことは描かない」って宣言してるし >行間を読み解くような展開はないということは分かってる 森先生三浦先生になっちまったか…

220 23/10/01(日)19:33:58 No.1107917281

>なりきって小芝居してまでキャラや台詞を漫画に落とし込む作業にがっつり付き合ってくれる同業の古い親友とかもうこの時点で大概奇跡なんだよ 森先生、ずっとベルセルクは三浦のものって言い続けてるけど、 それはそれとして自分なりの愛着持って手伝ってるよね絶対

221 23/10/01(日)19:34:03 No.1107917326

なりきりというか黄金時代の若ガッツの体型が森先生そのままなので バーベルの棒をぶん回してアクションのモデルした若かりし頃

222 23/10/01(日)19:34:38 No.1107917615

>虚無戦記の続きも誰か描いていいのよ描いて 条件としてケンイシカワレベルの作画スキルだけを要求します

223 23/10/01(日)19:34:45 No.1107917672

三浦先生もかなりガタイいいのよね

224 23/10/01(日)19:35:16 No.1107917961

一週間のベルセルク合宿の合間に日常のように暴走族と揉めたりしないで欲しい

225 23/10/01(日)19:35:34 No.1107918136

とは言え続きはもう追ってないから完結したら結果だけ知りたい

226 23/10/01(日)19:35:56 No.1107918338

だいぶ古い例えになるけど桜花発進!一人一殺!みたいなのはもう無いのかな... 今は旅の仲間増えたからそうでもなくなったけど殺伐とした雰囲気の中でパックがバカな事やってるのが唯一の癒しだった

227 23/10/01(日)19:36:07 No.1107918419

愛着は持ってそうだけど三浦本人が描くベルセルクが読みたかった筆頭だろうし… 結末まで度々聞いてたって前提がなければ流石に承けなかったと思う

228 23/10/01(日)19:36:30 No.1107918618

森とペン奴はどんな距離感なんだろうか…

229 23/10/01(日)19:36:31 No.1107918626

もう失うパートはないだろ!?三浦先生!?

230 23/10/01(日)19:37:25 No.1107919023

映画化に際して最終回までのストーリーを全部教えられた脚本家がいたとか

231 23/10/01(日)19:37:33 No.1107919080

>>虚無戦記の続きも誰か描いていいのよ描いて >条件としてケンイシカワレベルの作画スキルだけを要求します 山のように高いハードル

232 23/10/01(日)19:37:41 No.1107919139

>映画化に際して最終回までのストーリーを全部教えられた脚本家がいたとか 悲劇だ

233 23/10/01(日)19:39:14 No.1107919814

>>映画化に際して最終回までのストーリーを全部教えられた脚本家がいたとか >悲劇だ 教えた人死ぬほどいい笑顔で射精してそう

234 23/10/01(日)19:39:50 No.1107920078

>映画化に際して最終回までのストーリーを全部教えられてこれとは別のストーリーにしてくださいねと言われた脚本家がいたとか

235 23/10/01(日)19:40:36 No.1107920427

クリエイター同士の絆って尊いよな!

236 23/10/01(日)19:40:45 No.1107920500

>ゴルゴも作者死んでも普通に続いてるけど >なんかゴルゴの娘が出てきてファンは喜んでると聞いた ゴルゴの娘ファネットは作者が生きている時から出てたよ

↑Top