23/10/01(日)17:43:14 なんだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/01(日)17:43:14 No.1107870748
なんだかんだ言ってもこのおっさん強くね
1 23/10/01(日)17:44:11 No.1107871163
そりゃ一時代築いたからな
2 23/10/01(日)17:45:01 No.1107871501
どこからでも飛行技が飛んでこなけりゃそれなりよ
3 23/10/01(日)17:45:58 No.1107871881
コンクリート教えおじさん
4 23/10/01(日)17:45:59 No.1107871894
微妙な夢特性でバランスをとってるおじさん
5 23/10/01(日)17:46:36 No.1107872130
>微妙な夢特性でバランスをとってるおじさん 微妙じゃねえよ! むしろ一番採用率高いだろ!
6 23/10/01(日)17:46:41 No.1107872172
書き込みをした人によって削除されました
7 23/10/01(日)17:47:11 No.1107872399
根性も力玉も好き
8 23/10/01(日)17:47:27 No.1107872509
一時代築いたドレインパンチがgoで雑魚技みたいな扱いで悲しい
9 23/10/01(日)17:47:40 No.1107872621
>むしろ一番採用率高いだろ! 鉄の拳ってそんな人気だっけ…?
10 23/10/01(日)17:48:34 No.1107872981
>>むしろ一番採用率高いだろ! >鉄の拳ってそんな人気だっけ…? パオを拳でわからせろ!
11 23/10/01(日)17:51:06 No.1107874072
弱いとは思わないけど一番人気は初耳だな
12 23/10/01(日)17:52:32 No.1107874635
根性あるやつはそれだけで鬼火警戒されるからお得
13 23/10/01(日)17:55:45 No.1107875924
拳出た頃は1番使われてたと思う 今は個性出すなら根性の方が良いのか?
14 23/10/01(日)17:56:25 No.1107876212
カミをはたく パオをマッパで潰す それが出来るのが強い
15 23/10/01(日)17:59:40 No.1107877501
当時は高耐久弱点マイナーでワンパンされないのが自慢だった いまは火力がインフレしすぎて普通に死ぬ
16 23/10/01(日)17:59:41 No.1107877507
カイリューもとりあえず数値受けできるから偉い
17 23/10/01(日)18:00:38 No.1107877874
鉄の拳を切れ味と同じ倍率にしろ委員会の一番の敵のおじいさん
18 23/10/01(日)18:00:54 No.1107877972
ビルドレの印象が強いからパンチグローブが似合うがもっといい持ち物あるよな
19 23/10/01(日)18:01:29 No.1107878256
こいついたからジュエルアクロバット流行ってたところあると思うBW
20 23/10/01(日)18:02:25 No.1107878588
>ビルドレの印象が強いからパンチグローブが似合うがもっといい持ち物あるよな 結局型によるとしかビルドレならグローブでもいいんじゃないの
21 23/10/01(日)18:05:39 No.1107879821
ブシンとラティがそれまでの対戦バランスを限界にしてシステムから変えざるを得なくしたのは間違いがないので 今日におけるポケモン対戦の父
22 23/10/01(日)18:06:29 No.1107880155
まだ初日だからアレだけど今は鉄拳の方が多いね
23 23/10/01(日)18:07:14 No.1107880456
そういや鬼火使うポケモンあんまいないな
24 23/10/01(日)18:10:18 No.1107881658
改めて合計505しかないのかと思う
25 23/10/01(日)18:10:38 No.1107881793
今のゴーストは鬼火覚えないからな…
26 23/10/01(日)18:10:49 No.1107881863
鬼火無効が増えすぎたせいで鬼火が使われなくなってるというメタのローテーション
27 23/10/01(日)18:15:27 No.1107883705
マッパあるとはいえSがあまりにもあまりになのでキツイ
28 23/10/01(日)18:16:28 No.1107884134
割と今かくとうが弱い原因の一端を担ってる気がするおじさん
29 23/10/01(日)18:17:36 No.1107884572
ガチグマより遅いのが割と致命傷
30 23/10/01(日)18:18:19 No.1107884838
バレパン無いのか…今のこいつなら持っててもいいだろ
31 23/10/01(日)18:18:40 No.1107884974
第五世代までは格闘は強タイプだったからなあ エビワラ―とか「ほぼ武神の劣化だけど格闘タイプだからまだマシ」って言われてたぐらいだし
32 23/10/01(日)18:18:43 No.1107884996
>こいついたからジュエルアクロバット流行ってたところあると思うBW あれ普通にバカ強かったし
33 23/10/01(日)18:21:29 No.1107886143
エスパーは雑魚だったしブレバも暴風も一致で使える環境クラスのポケモンが皆無だったから実質弱点がなかった 五世代の格闘は
34 23/10/01(日)18:21:39 No.1107886216
登場時はカイリキーハリテヤマと比較して バレパンじゃなくてマッパなのが強いって言われてたけど 今はバレパンくれって言われるの面白い
35 23/10/01(日)18:22:18 No.1107886467
なんだかんだ剣盾でも活躍してたんだよねこいつ
36 23/10/01(日)18:22:20 No.1107886481
>エスパーは雑魚だったしブレバも暴風も一致で使える環境クラスのポケモンが皆無だったから実質弱点がなかった >五世代の格闘は めざ飛メガネサンダーとかいたレベルだもんな
37 23/10/01(日)18:22:40 No.1107886604
>エスパーは雑魚だったし エスパータイプは雑魚だったけど エスパーですごい厄介なのは何匹か居たよね第5世代?
38 23/10/01(日)18:22:57 No.1107886719
>ブシンとラティがそれまでの対戦バランスを限界にしてシステムから変えざるを得なくしたのは間違いがないので >今日におけるポケモン対戦の父 えーそんなに強いのこのおっさん? svからだと「単タイプ格闘かあ…テラス前提で鈍足だとちょっと」程度の印象になる
39 23/10/01(日)18:22:58 No.1107886722
正直ラオスじゃなくてこっちを選ぶ理由があんまりない ビルドレなら向こうもできるし
40 23/10/01(日)18:23:05 No.1107886759
>>エスパーは雑魚だったし >エスパータイプは雑魚だったけど >エスパーですごい厄介なのは何匹か居たよね第5世代? クレセとラティ
41 23/10/01(日)18:23:18 No.1107886867
クレセやラティが暴れてた世代でもあったからな第5
42 23/10/01(日)18:23:43 No.1107887046
>>エスパーは雑魚だったし >エスパータイプは雑魚だったけど >エスパーですごい厄介なのは何匹か居たよね第5世代? クレセとか卵子とか単タイプなら割といた気がする
43 23/10/01(日)18:24:18 No.1107887299
ラティはどっちかといえば速い特殊ドラゴンなのが強かったんだが格闘への抑止力も兼ねてはいた
44 23/10/01(日)18:24:21 No.1107887321
ハリテヤマとどう差別化すればいいの?
45 23/10/01(日)18:24:27 No.1107887365
エスパーと格闘が強かったなら虫も強かったの…?
46 23/10/01(日)18:24:27 No.1107887375
ラティもそういやエスパーか
47 23/10/01(日)18:24:34 No.1107887416
かえんだまドレパンは使ってた記憶ある
48 23/10/01(日)18:24:43 No.1107887483
ただそのエスパートップのラティでもサイキネ採用は少なかったからな…
49 23/10/01(日)18:24:53 No.1107887569
>エスパーと格闘が強かったなら虫も強かったの…? 強かったよ ハッサム
50 23/10/01(日)18:25:04 No.1107887648
エスパーがバカ少なくて悪鋼全盛のこの時代にメジャー格闘タイプがウーラオスとコノヨザルくらいしか出てこないのどんだけタイプ的に冷遇されてるのかってなる
51 23/10/01(日)18:25:08 No.1107887683
>エスパーと格闘が強かったなら虫も強かったの…? 虫技は強かったとだけ言っておく
52 23/10/01(日)18:25:12 No.1107887712
無効化されないほぼ半減されない流星群は強い
53 23/10/01(日)18:25:13 No.1107887723
>なんだかんだ剣盾でも活躍してたんだよねこいつ 初期とか凄く強かったよ 火炎玉のせいで使用者少なかったけど
54 23/10/01(日)18:25:19 No.1107887759
>エスパーと格闘が強かったなら虫も強かったの…? 一部ではあるけどハッサムガモスはブイブイ言わせてたよ
55 23/10/01(日)18:25:20 No.1107887766
こいつのせいで泣いてるかくとうの鉄の拳使いがいるんですよ!? いないからまだいいけど…
56 23/10/01(日)18:25:54 No.1107887958
というか今もだけど強い虫自体が少ないんだ
57 23/10/01(日)18:25:59 No.1107887986
>>エスパーと格闘が強かったなら虫も強かったの…? >虫技は強かったとだけ言っておく そのせいでフェアリーに虫耐性がついたと噂のあのクソ技は威力60にナーフしろ
58 23/10/01(日)18:26:07 No.1107888016
>svからだと「単タイプ格闘かあ…テラス前提で鈍足だとちょっと」程度の印象になる 流石に四世代も前の話だからなあ 二世代前で圧倒的に最強だったミミッキュも今だとそんなに強く感じないし(まあこいつはナーフもされてるんだが)そんなもんよインフレって
59 23/10/01(日)18:26:10 No.1107888044
今よりはガモスとデンチュラはさざめき採用されてたと思う
60 23/10/01(日)18:26:22 No.1107888120
ホミカちゃんの相棒も結構見なかった?
61 23/10/01(日)18:26:23 No.1107888135
んん…論理の王ヤティオスですな… 眼鏡流星は半減でも二耐えを許しませんぞ…
62 23/10/01(日)18:26:26 No.1107888145
>エスパーと格闘が強かったなら虫も強かったの…? ハッサムとウルガモスはもちろん格闘だからヘラも強かったしダブルだとシュバルゴが大暴れしてた
63 23/10/01(日)18:26:27 No.1107888156
>こいつのせいで泣いてるかくとうの鉄の拳使いがいるんですよ!? >いないからまだいいけど… パーモットは本気で怒っていいと思う
64 23/10/01(日)18:26:33 No.1107888194
鉄の拳の倍率が上がらないの本当にコイツのせいか? というか本当にコイツのせいだと思ってる?
65 23/10/01(日)18:26:37 No.1107888211
ハッサムガモスヘラが環境にいるくらい強かったんだから十分だろ メガヤンマシュバルゴもいたしな
66 23/10/01(日)18:26:45 No.1107888256
フェアリーと火リが見事に全部ぶっ壊したな
67 23/10/01(日)18:26:56 No.1107888333
>というか今もだけど強い虫自体が少ないんだ 虫は増えても今度は威力が高い虫技が少なかったりする 物理は効果が強い小技ばっかり増えるし特殊は全然増えない
68 23/10/01(日)18:26:57 No.1107888338
>ホミカちゃんの相棒も結構見なかった? 加速バトンの印象が強い
69 23/10/01(日)18:27:13 No.1107888441
エスパーは初代のイメージのせいで火力が無いって言われてるだけでむしろその後は補助技で引っ掻き回してくるからな…
70 23/10/01(日)18:27:20 No.1107888494
>>svからだと「単タイプ格闘かあ…テラス前提で鈍足だとちょっと」程度の印象になる >流石に四世代も前の話だからなあ >二世代前で圧倒的に最強だったミミッキュも今だとそんなに強く感じないし(まあこいつはナーフもされてるんだが)そんなもんよインフレって いやミミッキュは今でも恐ろしいし これより強かったの悪夢だと思います
71 23/10/01(日)18:27:21 No.1107888499
ドリュ対策もこいつだったと聞く
72 23/10/01(日)18:27:23 No.1107888520
虫タイプは居なかった トンボは沢山いた
73 23/10/01(日)18:27:25 No.1107888529
ペンドラーが加速になったのは後の世代だから5世代ではあんまりいなかったよ
74 23/10/01(日)18:27:48 No.1107888696
>火炎玉のせいで使用者少なかったけど あくらつな入手率
75 23/10/01(日)18:27:53 No.1107888743
ドラゴンの高火力が半減でも受けられないからダブルげきりんで受け崩壊させる構築とかが普通にランクまで使われてた
76 23/10/01(日)18:28:01 No.1107888798
鉄の拳が控えめな倍率じゃなかったら今頃レディアンも
77 23/10/01(日)18:28:05 No.1107888829
>フェアリーと火リが見事に全部ぶっ壊したな 火リはそうだけどフェアリーはなにかしたか? メガゲンやガルドとか鋼に等倍になったせいでゴーストが大きく躍進した方が影響デカいぞ
78 23/10/01(日)18:28:07 No.1107888836
>エスパーは初代のイメージのせいで火力が無いって言われてるだけでむしろその後は補助技で引っ掻き回してくるからな… むしろダブルが主体だとエスパーといえばバカ力のイメージ
79 23/10/01(日)18:28:11 No.1107888862
天候パ相手に強気ででられるのが強かった気がする
80 23/10/01(日)18:28:17 No.1107888904
せめてパンチグローブみたく非接触扱いになる効果ぐらい追加してもいいだろ…
81 23/10/01(日)18:28:41 No.1107889072
追加効果無いのは地味にいやなもんだな…
82 23/10/01(日)18:28:43 No.1107889090
>虫は増えても今度は威力が高い虫技が少なかったりする きゅうけつ威力80はドレパンウッドホーンギガドレインにキレられていいと思う
83 23/10/01(日)18:28:45 No.1107889102
半減でも受けるの厳しいラティの流星を等倍受けして追い打ちで殺すバンギラス
84 23/10/01(日)18:28:54 No.1107889160
虫はタイプ相性の見直しでもない限り攻撃技として使われることなさそう 色眼鏡はインチキすぎるからノーカン
85 23/10/01(日)18:29:05 No.1107889221
>火リはそうだけどフェアリーはなにかしたか? >メガゲンやガルドとか鋼に等倍になったせいでゴーストが大きく躍進した方が影響デカいぞ ヒリが弱体化しても格闘が復権できないのは間違いなくフェアリーのせい
86 23/10/01(日)18:29:24 No.1107889347
虫の強さって追加効果の強い技とか特性とかで味方をサポートするところじゃないかなと思ってる
87 23/10/01(日)18:29:33 No.1107889408
>ヒリが弱体化しても格闘が復権できないのは間違いなくフェアリーのせい ダイジェットとゴーストとカイリューと風おっさんのせいじゃねえの?
88 23/10/01(日)18:29:41 No.1107889452
すてみといしあたまはわざわざ分ける必要ある…?
89 23/10/01(日)18:29:45 No.1107889476
アローいた頃は案外生き残っててマジで息してなかったのは次の世代
90 23/10/01(日)18:29:50 No.1107889505
パンチ技はちょいちょい威力あるから1.5倍はやばいよなあという理性がゲフリにもあったと思われる
91 23/10/01(日)18:29:53 No.1107889517
フェアリーなんかしたか?
92 23/10/01(日)18:29:57 No.1107889550
虫技といえばシザークロスはアルセウスだと急所当たりやすかったのにSVはどうして何の効果もないんですか…
93 23/10/01(日)18:29:59 No.1107889568
>虫はタイプ相性の見直しでもない限り攻撃技として使われることなさそう >色眼鏡はインチキすぎるからノーカン 逆にこのインチキがあってようやくって感じだもんな… バッタの出会い頭にはお世話になった
94 23/10/01(日)18:30:11 No.1107889641
>ヒリが弱体化しても格闘が復権できないのは間違いなくフェアリーのせい 第7世代ならメガマンダのほうが辛かったが…
95 23/10/01(日)18:30:16 No.1107889665
>すてみといしあたまはわざわざ分ける必要ある…? まったく違う効果だからある
96 23/10/01(日)18:30:31 No.1107889747
格闘が復権できないんじゃなくてウーラオスが強すぎてほかの格闘を使う意味があんまりないだけでは 精々コノヨとガッサぐらい
97 23/10/01(日)18:30:37 No.1107889781
サンムーンでいきなり虫技優秀になったよね
98 23/10/01(日)18:30:54 No.1107889889
>>すてみといしあたまはわざわざ分ける必要ある…? >まったく違う効果だからある 心眼みたいに複合特性が出るかもね将来
99 23/10/01(日)18:30:56 No.1107889906
ガッサもどんだけ息長いんだ
100 23/10/01(日)18:30:57 No.1107889910
ちょっと強いゴーストが増えすぎた あと格闘は基本的に足遅いから火力インフレで上から叩かれるのしんどい
101 23/10/01(日)18:30:57 No.1107889911
ミミッキュは環境がどうなっても一発絶対受けれるって時点でかなりの価値はあるよ
102 23/10/01(日)18:31:05 No.1107889956
フェアリーとかどくづきで倒せるし それが出来ないクソ複合が環境にいたからフェアリーの要素はない
103 23/10/01(日)18:31:07 No.1107889976
>きゅうけつ威力80はドレパンウッドホーンギガドレインにキレられていいと思う 初代のイメージしかないからミュウツー戦で使ってびっくりした 普段使いしようかな…でも虫かぁ…ってなった
104 23/10/01(日)18:31:12 No.1107890007
>ダイジェットとゴーストとカイリューと風おっさんのせいじゃねえの? うーん…難しいとこだな… それらがいてもそいつらのメタに刺さるって感じで採用率上げたりもすることあるけど それすらないのはやっぱフェアリーの追加が相当いたかったと俺は思ってるよ
105 23/10/01(日)18:31:18 No.1107890055
XYはメガガルをぶちのめさないと行けないので格闘にも一定の需要はあった サンムーンはレヒレに勝てねぇー!
106 23/10/01(日)18:31:26 No.1107890090
>サンムーンでいきなり虫技優秀になったよね 妙な言い方だけどグズマさんのお陰だと思う じゃないとあんな終盤のボスなのに低威力技ばかりになるし
107 23/10/01(日)18:32:15 No.1107890400
>それすらないのはやっぱフェアリーの追加が相当いたかったと俺は思ってるよ フェアリーの追加が痛いなら第6世代で死んでるんで タイプ追加が原因じゃなくフェアリーに強い個体が増えただけだよ
108 23/10/01(日)18:32:30 No.1107890470
でもSM産の虫タイプ人気じゃん
109 23/10/01(日)18:32:38 No.1107890516
吸血のことちゃんと技見たのミュウツーレイドが初めてだよ…
110 23/10/01(日)18:32:45 No.1107890561
>XYはメガガルをぶちのめさないと行けないので格闘にも一定の需要はあった >サンムーンはレヒレに勝てねぇー! メガガルはだいたいのインファ馬鹿力たえるし逆に捨て身でこっちがワンパンされるからバシャーモしか息してねえ!
111 23/10/01(日)18:32:46 No.1107890568
あんこくきょうだとすいりゅうれんだも鉄の拳乗るらしいな こりゃ隠れ特性は決まったな
112 23/10/01(日)18:33:02 No.1107890659
ウーラオスがやりすぎてるのはある せめて構えろどうせ水だとしても
113 23/10/01(日)18:33:04 No.1107890668
>きゅうけつ威力80はドレパンウッドホーンギガドレインにキレられていいと思う 虫技の通り悪いからまあ キレていいのは威力同じで何の効果もないシザークロス辺り
114 23/10/01(日)18:33:09 No.1107890698
吸血の強化に関してはマッシブーンのせいだと思う
115 23/10/01(日)18:33:15 No.1107890740
アメモースの種族値上昇もまあ多分グズマが使うからだな あそこまで上昇したポケモン他にいない
116 23/10/01(日)18:33:29 No.1107890830
剣盾で初めて相手した時強過ぎてなんでこんなのが許されてんの?ってなった
117 23/10/01(日)18:33:33 No.1107890854
>改めて合計505しかないのかと思う カイリキーと同数値なんだけどさらに重戦車感が増してる
118 23/10/01(日)18:33:35 No.1107890862
>吸血の強化に関してはマッシブーンのせいだと思う あとグソクムシャっていうかグズマさん
119 23/10/01(日)18:33:41 No.1107890901
ゲフリとしては虫は弱くてうざいみたいなイメージでの調整だろうけどこの方向性で正解だと思う まあそれはそれとして高種族値も増やせ
120 23/10/01(日)18:33:41 No.1107890902
>せめて構えろどうせ水だとしても 悪でしたーされると腹立つ!
121 23/10/01(日)18:34:25 No.1107891169
六世代対戦最強格闘はランドロスだから
122 23/10/01(日)18:34:28 No.1107891189
>ゲフリとしては虫は弱くてうざいみたいなイメージでの調整だろうけどこの方向性で正解だと思う >まあそれはそれとして高種族値も増やせ それはいいんだが特殊はいつまでさざめき一本で戦わねばいかんのだ…
123 23/10/01(日)18:34:31 No.1107891206
>ミミッキュは環境がどうなっても一発絶対受けれるって時点でかなりの価値はあるよ だから型破りが必要なんだね
124 23/10/01(日)18:34:47 No.1107891299
>六世代対戦最強格闘はランドロスだから バンギランド開園!
125 23/10/01(日)18:34:57 No.1107891366
>>六世代対戦最強格闘はランドロスだから >バンギランド開園! バンギランド閉園
126 23/10/01(日)18:35:02 No.1107891397
むしタイプ版ばくおんぱくれれば文句言わないよ
127 23/10/01(日)18:35:14 No.1107891468
>メガガルはだいたいのインファ馬鹿力たえるし逆に捨て身でこっちがワンパンされるからバシャーモしか息してねえ! それこそローブシンすら猫騙し捨て身で落ちるときもあるからな… ファイアローよりよっぽど格闘キラーだよ
128 23/10/01(日)18:35:29 No.1107891563
ウーラオスとぽにおは露骨なDLC優遇を感じる
129 23/10/01(日)18:35:33 No.1107891589
>ゲフリとしては虫は弱くてうざいみたいなイメージでの調整だろうけどこの方向性で正解だと思う >まあそれはそれとして高種族値も増やせ 高種族値のフェローチェとかガモスは頑張れてるから虫が弱いってより虫ポケモンが弱い印象だわ ハッサムは特異点
130 23/10/01(日)18:35:43 No.1107891652
5世代にはバンギラスムーランドのバンギランドもあったと聞く
131 23/10/01(日)18:36:00 No.1107891771
マッシブーン入国したとてチヲハウハネが使われてない以上まああんまり可能性はないよなあってなる
132 23/10/01(日)18:36:05 No.1107891795
虫タイプ希望の星のバサギリは思ったより頑張れなかった
133 23/10/01(日)18:36:05 No.1107891797
>ウーラオスとぽにおは露骨なDLC優遇を感じる まあ有料DLCの準伝が弱かったらそれはそれで文句出るだろうから…
134 23/10/01(日)18:36:14 No.1107891849
>ウーラオスとぽにおは露骨なDLC優遇を感じる そりゃそうだ ぽにおがノクタスみたいな種族値してても誰もうれしくないだろう