23/10/01(日)12:55:34 剛昌…? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/01(日)12:55:34 No.1107779860
剛昌…?
1 23/10/01(日)12:58:26 No.1107780781
お前が言うな
2 23/10/01(日)12:58:53 No.1107780922
伝説すぎてこの原稿の受け渡しだけでいくつ漫画になってんだろう
3 23/10/01(日)12:59:48 No.1107781195
コナンはレギュラーから死者は出てないし…
4 23/10/01(日)13:00:58 No.1107781534
青山剛昌だってメインキャラは殺したことないし…
5 23/10/01(日)13:02:25 No.1107781933
出番が消滅して実質死んだキャラはいるが死んではいない
6 23/10/01(日)13:03:19 No.1107782205
あだち先生と合意の上で担当が協力したんじゃないのか… 吼えろペンとあだち勉物語とこれでどれも微妙に話が違うな
7 23/10/01(日)13:04:46 No.1107782695
ヤイバでもかなりメインキャラに優しいだろう わかりやすく死んだのエメラルドぐらいか…メイン…?
8 23/10/01(日)13:05:12 No.1107782821
ミステリーの被害者ってキャラってよりかはまだ死んでない死体でしかないし…
9 23/10/01(日)13:05:39 No.1107782954
少なくとも担当編集(失踪)と漫画家(失踪)になってるのか編集部…
10 23/10/01(日)13:06:24 No.1107783168
担当はなんとしてでも載せるために奔走したんじゃないの?
11 23/10/01(日)13:06:59 No.1107783322
>わかりやすく死んだのエメラルドぐらいか…メイン…? ゲストヒロインに近いポジションかな…
12 23/10/01(日)13:07:15 No.1107783392
>青山剛昌だってメインキャラは殺したことないし… 哀ちゃんの姉があっさり死んだことが話に影響与えまくってる…
13 23/10/01(日)13:07:47 No.1107783567
殺すつもりでキャラを作る作家筆頭
14 23/10/01(日)13:08:13 No.1107783681
>あだち先生と合意の上で担当が協力したんじゃないのか… >吼えろペンとあだち勉物語とこれでどれも微妙に話が違うな 誇張して描かれているか単にかなり前だからうろ覚えか
15 23/10/01(日)13:08:31 No.1107783782
死亡原稿残して作家に失踪されたら 休載にするかそのまま載せるかしかないよな…
16 23/10/01(日)13:09:02 No.1107783919
殺 す
17 23/10/01(日)13:09:27 No.1107784052
>担当はなんとしてでも載せるために奔走したんじゃないの? fu2625873.jpg
18 23/10/01(日)13:10:31 No.1107784348
吼えろの描写とは矛盾しないんじゃない? 担当が走り回ってる間は充も隠れてたんでしょ
19 23/10/01(日)13:11:31 No.1107784618
ありえないだろうけどもし灰原や蘭姉ちゃんが死んだとしたら耐えられる気がしない
20 23/10/01(日)13:13:00 No.1107785028
話聞いてる相手が違うからズレが生じて当たり前なのでは
21 23/10/01(日)13:13:03 No.1107785044
あだち充の方が個人的には共感出来る
22 23/10/01(日)13:14:22 ID:9nwfcaRE 9nwfcaRE No.1107785415
削除依頼によって隔離されました カメントツと島本のどっちかが嘘つきってことだからハッキリさせときたいけど
23 23/10/01(日)13:14:39 No.1107785484
両方失踪したのは間違いないでしょ どっちものっける前に見つかったら詰められるだろうし
24 23/10/01(日)13:15:28 No.1107785707
>カメントツと島本のどっちかが嘘つきってことだからハッキリさせときたいけど 同じ相手に話聞いてんならまだしも違う人に話聞いてるのに…?
25 23/10/01(日)13:16:15 No.1107785927
アオイホノオは元からフィクションです!
26 23/10/01(日)13:16:37 No.1107786039
>死亡原稿残して作家に失踪されたら >休載にするかそのまま載せるかしかないよな… タイミングの問題でな 休載にした場合そのページが丸々空白になるってタイミングなんだ
27 23/10/01(日)13:16:41 No.1107786052
アオイホノオはそもそもフィクションだからな!
28 23/10/01(日)13:17:06 No.1107786150
同じ質問100万回聞いたわみたいな顔
29 23/10/01(日)13:17:15 No.1107786193
>休載にした場合そのページが丸々空白になるってタイミングなんだ 計算高すぎる…
30 23/10/01(日)13:18:15 No.1107786492
絶対に殺すという強い意志
31 23/10/01(日)13:18:20 No.1107786521
連載を追う中で死ぬことを唐突に知る読者と殺すことを前提で連載を進める作者とじゃそりゃ考え方は違うよね
32 23/10/01(日)13:19:41 No.1107786887
>吼えろの描写とは矛盾しないんじゃない? >担当が走り回ってる間は充も隠れてたんでしょ 矛盾してるのって殺すのに賛成したか反対したかじやまないの? スレ画だと反対してるしアオイホノオだと賛成してるし
33 23/10/01(日)13:19:49 No.1107786922
>カメントツと島本のどっちかが嘘つきってことだからハッキリさせときたいけど 俺答え知ってるけど聞きたい?
34 23/10/01(日)13:20:08 No.1107786996
連載終わった今でこそお話として死なせるキャラってのが分かるけどリアルタイムで追ってる当時はそんなの考えられる訳無いよな…
35 23/10/01(日)13:20:34 No.1107787127
>カメントツと島本のどっちかが嘘つきってことだからハッキリさせときたいけど ハッキリしてるのはお前が短絡的にしか物事考えられない馬鹿ってことだけだけど
36 23/10/01(日)13:21:41 No.1107787474
>矛盾してるのって殺すのに賛成したか反対したかじやまないの? >スレ画だと反対してるしアオイホノオだと賛成してるし 死なせるって話してたのは前の編集でその後この人が編集についた時に死なせると聞いて反対しまくったけど最後は押されたとか聞いた事ある
37 23/10/01(日)13:22:05 No.1107787588
当時の読者はタッチってタイトルをどう解釈してたんだろ
38 23/10/01(日)13:22:10 No.1107787616
読み直したらたっちゃんが三角関係に本気出すって言って序盤から曇ってた和也がようやく救われたタイミングなのが酷すぎる
39 23/10/01(日)13:22:29 No.1107787710
担当「絶対殺すな殺すな殺すな殺すな殺すな殺すな」 あだち「絶対殺す何が何でも殺す必ず殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す」 担当「そんなに言うならわかったじゃあどうやって殺すか考えよう」 みたいな流れがあった上でどの部分の話してるかってだけのことじゃないの
40 23/10/01(日)13:22:50 No.1107787810
>当時の読者はタッチってタイトルをどう解釈してたんだろ たっちゃんだからタッチ!
41 23/10/01(日)13:23:50 No.1107788056
編集長をはじめとする当時の編集部は和也を死亡させることに強硬に反対し、配置替えでの後任担当編集者にも和也を殺すなと伝えるように命令する。だがはじめは板挟みになっていたその担当も、あだちの側に付くことを徐々に決意していく。展開を訝しがる編集長をやり過ごし、和也の死亡が確定する第67話の原稿を受け取った担当は、隠れて校了を終わらせ編集部から逃亡した[注 2][17][18]。
42 23/10/01(日)13:23:57 No.1107788083
全部読んだら確かに和也の死は必要だったのがよく分かるけどリアルタイム読者は阿鼻叫喚だったろうなぁ
43 23/10/01(日)13:24:07 No.1107788134
>カメントツと島本のどっちかが嘘つきってことだからハッキリさせときたいけど お前がバカなことだけはハッキリしてるね
44 23/10/01(日)13:24:19 No.1107788194
でもこの人が干し首ロンギヌスしてくれたお陰で後世の漫画も人気キャラを殺しやすくなったと思う
45 23/10/01(日)13:25:11 No.1107788443
バトンタッチのタッチだなんて知らなかったそんなの…
46 23/10/01(日)13:25:44 No.1107788582
どっちかというと人気キャラだから殺すなが普通にまかり通ってたんだなって
47 23/10/01(日)13:25:45 No.1107788590
まあ結果的に名作になったんだから無茶やった甲斐はあったな
48 23/10/01(日)13:25:52 No.1107788619
南のおっぱいにタッチする噺家と
49 23/10/01(日)13:26:16 No.1107788728
>干し首ロンギヌス 俺の知ってるタッチじゃないな…
50 23/10/01(日)13:26:22 No.1107788756
>どっちかというと人気キャラだから殺すなが普通にまかり通ってたんだなって 逆に人気ないから殺しましょうっていうのもまかり通ってたんだぞ
51 23/10/01(日)13:27:12 No.1107788989
リアルタイムで連載読んだ人どういう反応だったんだろ
52 23/10/01(日)13:27:32 No.1107789069
>当時の読者はタッチってタイトルをどう解釈してたんだろ 相手の気持ちにしっかり触れ合うってニュアンスだと俺は思ってた
53 23/10/01(日)13:27:39 No.1107789098
生まれた子供に和也って名付けたのにどうしてくれんだって電話まで来たらしい編集部
54 23/10/01(日)13:28:08 No.1107789250
読む前のイメージではちゃらんぽらんな兄が真面目な弟の死をきっかけに本人も真面目に頑張るって話かと思ってた 全然違った…
55 23/10/01(日)13:28:33 No.1107789379
>どっちかというと人気キャラだから殺すなが普通にまかり通ってたんだなって 今だって人気あるから終わらせるな続けろはあるんでしょー?
56 23/10/01(日)13:28:35 No.1107789388
ぶっちゃけあだち充は担当編集とのことなんか殆ど覚えてなさそうだし 編集はアレオレするのが仕事みたいなもんだしなぁ
57 23/10/01(日)13:28:38 No.1107789405
fu2625935.jpg
58 23/10/01(日)13:28:55 No.1107789473
>No.1107787710 殺すのを反対しなかったんですか?っていう聞かれたらめちゃくちゃ反対したよ!って言えるし あだち充が勝手に殺したんですか?って聞かれたら一緒に考えたよ!とも言えるしで 聞き方の問題じゃないかな
59 23/10/01(日)13:29:16 No.1107789575
>逆に人気ないから殺しましょうっていうのもまかり通ってたんだぞ ダイの大冒険のポップ殺しましょうって担当に言われてたらしいな
60 23/10/01(日)13:29:19 No.1107789597
>生まれた子供に和也って名付けたのにどうしてくれんだって電話まで来たらしい編集部 ウソみたいだろ。
61 23/10/01(日)13:30:43 No.1107790014
勉物語だったかアオイホノオだったかでも触れてたけど 死亡確認!する話の前話の引きの時点で和也が死んでないとおかしい描き方なんで仮にここから無理やり殺さない話を描いてたらぐちゃぐちゃになっていたと思われる
62 23/10/01(日)13:30:53 No.1107790052
ちょうど今剛昌が映画の舞台あいさつでファンからあのキャラ好きなんですけど再登場しますか?って聞かれて 死にました って答えたってニュースがヒで流れてきて笑った
63 23/10/01(日)13:31:06 No.1107790116
>ぶっちゃけあだち充は担当編集とのことなんか殆ど覚えてなさそうだし >編集はアレオレするのが仕事みたいなもんだしなぁ いくつも証跡が残ってる内容をよく自分の思い込みだけで否定できるな
64 23/10/01(日)13:31:13 No.1107790142
おいてにげたと納得して受け取ったも食い違ってるしまあうろ覚えだったり補正はいってるだろ
65 23/10/01(日)13:31:39 No.1107790245
タッチ由来の和也3人知ってるけど本編で死んだら何なのだろう その子も死ぬのか?
66 23/10/01(日)13:32:09 No.1107790403
THEたっち居るからガチで名前付けた人は居るんだろう…
67 23/10/01(日)13:32:09 No.1107790406
アオイホノオ版ドラマチックすぎて好き
68 23/10/01(日)13:32:13 No.1107790434
気のせいだけど青山ってカメンのレポ漫画ちょいちょい出てない?
69 23/10/01(日)13:32:17 No.1107790454
両親が呆然としてるシーンが一番記憶に残ってる
70 23/10/01(日)13:32:58 No.1107790670
>ちょうど今剛昌が映画の舞台あいさつでファンからあのキャラ好きなんですけど再登場しますか?って聞かれて 今そのニュース調べてみたけどピンガを生きてると期待してるファンがいるのに驚いた
71 23/10/01(日)13:33:16 No.1107790758
>タッチ由来の和也3人知ってるけど本編で死んだら何なのだろう >その子も死ぬのか? 双子じゃないなら大丈夫さ
72 23/10/01(日)13:33:37 No.1107790850
>ぶっちゃけあだち充は担当編集とのことなんか殆ど覚えてなさそうだし >編集はアレオレするのが仕事みたいなもんだしなぁ 漫画編集の悪口言うのが趣味って感じ
73 23/10/01(日)13:33:44 No.1107790882
ピンガは無理だろアイリッシュぐらい無理
74 23/10/01(日)13:34:01 No.1107790949
ピンガ生きてたらヤバいだろ!
75 23/10/01(日)13:35:20 No.1107791347
>No.1107789405 漫画雑誌一冊出すのも大変だな… 今はこういう毒をSNSで吐くことが増えて少しはマシになったんだろうか
76 23/10/01(日)13:35:47 No.1107791479
子供に和也と名付けたのはかわいそうこればっかりは
77 23/10/01(日)13:36:00 No.1107791536
殺さないと台無しすぎるからなあ
78 23/10/01(日)13:36:17 No.1107791618
>子供に和也と名付けたのはかわいそうこればっかりは 漫画に影響されて子供に名前をつけるなとしか
79 23/10/01(日)13:36:49 No.1107791760
>子供に和也と名付けたのはかわいそうこればっかりは 完結してない作品のキャラ名付けるのは悪手だよ
80 23/10/01(日)13:37:17 No.1107791897
早死にしたキャラの名前つけちゃってかわいそうという気持ちが半分とどうなるか分からんキャラの名前つけるなよという気持ちが半分ずつあります
81 23/10/01(日)13:37:20 No.1107791911
ピンガ生きてたら驚きだよ!
82 23/10/01(日)13:38:07 No.1107792122
有名人と同じ名前付けたらそいつが捕まったとかもあるんだろうなぁ
83 23/10/01(日)13:38:08 No.1107792128
まず漫画キャラの名前を付けるな
84 23/10/01(日)13:38:19 No.1107792188
一話でかっちゃんが死んで達也が野球はじめる作品だと思ってたやつ
85 23/10/01(日)13:38:43 No.1107792294
>おいてにげたと納得して受け取ったも食い違ってるしまあうろ覚えだったり補正はいってるだろ と言うかそもそも漫画家が置いてばっくれてもそもそも漫画家が落とした時用の安全マージンがあって休載扱いになるだけだから編集の協力は必須
86 23/10/01(日)13:38:48 No.1107792313
でも和也いいやつだしこんな子に育って欲しいって願ってつけてもしょうがないじゃない
87 23/10/01(日)13:38:53 No.1107792338
でもあのくらいならメカピンガになって復活しそうじゃない?
88 23/10/01(日)13:38:54 No.1107792342
芸能人が子供に崇徳ってつけてたな
89 23/10/01(日)13:38:57 No.1107792355
あだち充って基本身内誰か殺すかすでに死んでるってやるよね
90 23/10/01(日)13:39:06 No.1107792391
わざわざ同じ名前の人いないようにしたのに月くんと名付けた馬鹿親もいたらしいから…
91 23/10/01(日)13:39:14 No.1107792417
>>子供に和也と名付けたのはかわいそうこればっかりは >完結してない作品のキャラ名付けるのは悪手だよ 息子に恵ってつけたらなんか変なのに乗っ取られたわ
92 23/10/01(日)13:39:43 No.1107792564
当時の漫画でそこまで影響力あったんだね
93 23/10/01(日)13:40:09 No.1107792671
fu2625964.jpg
94 23/10/01(日)13:40:17 No.1107792715
>でもあのくらいならメカピンガになって復活しそうじゃない? 復活させるなら記憶の一切を消去しないと…
95 23/10/01(日)13:40:29 No.1107792758
ジョジョっぽいキャラをイメージして作ったらしいし…
96 23/10/01(日)13:40:46 No.1107792843
>と言うかそもそも漫画家が置いてばっくれてもそもそも漫画家が落とした時用の安全マージンがあって休載扱いになるだけだから編集の協力は必須 あの時は既に前フリの号は乗ってたからその次が休載だともうそれだけで騒ぎになるレベル
97 23/10/01(日)13:41:17 No.1107792992
ぶっちゃけ当時の方が漫画だのへの耐性低いところがあるからこれぐらいの話ぽんぽんあったし
98 23/10/01(日)13:41:49 No.1107793120
現実的な世界での動機付けは故人の意思を継ぐが一番分かりやすいしな
99 23/10/01(日)13:41:50 No.1107793124
>息子に恵ってつけたらなんか変なのに乗っ取られたわ クイーンオブハートはなぁ…
100 23/10/01(日)13:41:51 No.1107793126
やべえなフリーレンは開始早々抗議の電話が鳴りまくってるに違いねえわ
101 23/10/01(日)13:42:14 No.1107793230
和也の生首の回は逸話が多いね
102 23/10/01(日)13:42:30 No.1107793298
>やべえなフリーレンは開始早々抗議の電話が鳴りまくってるに違いねえわ 時代が全然違うよ
103 23/10/01(日)13:42:34 No.1107793309
昔の人だいぶ現実とお話の区別がついてなくてやばいエピソードいっぱいあるよね ドラマとかでも悪役やった人に悪口言ったりとか
104 23/10/01(日)13:42:37 No.1107793325
殺 す 。
105 23/10/01(日)13:42:48 No.1107793374
たぶん ・結構前の殺す展開を決めた時点で担当と大もめしたが結局殺す事に ・編集部と担当で最後までコンセンサス取れなかったので殺す号はあだちと担当で示し合わせてバックレ作戦するしかなかった って感じなんじゃないのかなぁって思ってる
106 23/10/01(日)13:42:48 No.1107793381
>ドラマとかでも悪役やった人に悪口言ったりとか そこは今でもあるだろ
107 23/10/01(日)13:43:33 No.1107793545
>息子に恵ってつけたらなんか変なのに乗っ取られたわ 学んだ教師が悪かったよ
108 23/10/01(日)13:43:38 No.1107793565
今サンデー読者にそんな熱量ある人いないだろうしな…
109 23/10/01(日)13:43:57 No.1107793635
シャーロックホームズの頃にはもうあったエピソードだからなこういうの 何故ホームズ殺したお便りとかワトソンへのファンレターとか
110 23/10/01(日)13:44:03 No.1107793673
なんならタッチの歴代編集の話ですらスレ画の話食い違うからね でも何時間も泣かれたのが辛かったってのはみんな一致してる
111 23/10/01(日)13:44:33 No.1107793820
>>>子供に和也と名付けたのはかわいそうこればっかりは >>完結してない作品のキャラ名付けるのは悪手だよ >息子に恵ってつけたらなんか変なのに乗っ取られたわ お前売る気満々だったじゃねえか 結果的には売った方がマシだったが
112 23/10/01(日)13:44:45 No.1107793878
>昔の人だいぶ現実とお話の区別がついてなくてやばいエピソードいっぱいあるよね >ドラマとかでも悪役やった人に悪口言ったりとか リアリティーショーで出演者自殺に追い込むようなのが居るご時世で そんな今に比べて昔は酷かったみたいなこと言われてもな…
113 23/10/01(日)13:44:52 No.1107793925
呪術の五条死亡でマジギレしてる人いるし現代も大して変わらん
114 23/10/01(日)13:44:58 No.1107793961
>シャーロックホームズの頃にはもうあったエピソードだからなこういうの >何故ホームズ殺したお便りとかワトソンへのファンレターとか 読者「ホームズを終わらせるな続き書け」 母親「ホームズを終わらせるな続き書け」
115 23/10/01(日)13:44:59 No.1107793965
警察学校組とか殺した後に風呂敷がどんどん広がっていく…
116 23/10/01(日)13:45:02 No.1107793975
まぁ当然なんだけどどの漫画見てもあだち勉の殺意が強すぎて笑ってしまう
117 23/10/01(日)13:45:04 No.1107793980
タッチのタッチってバトンタッチのタッチだったんだ…
118 23/10/01(日)13:45:19 No.1107794059
>シャーロックホームズの頃にはもうあったエピソードだからなこういうの だから青山同席してるんだみたいな誘導やめろ
119 23/10/01(日)13:45:24 No.1107794082
最近クロスゲームを読み始めたんですけど なんで殺したんですか
120 23/10/01(日)13:45:53 No.1107794217
子供にピンガって名前をつけたんだどーしてくれる!!
121 23/10/01(日)13:46:12 No.1107794305
>まぁ当然なんだけどどの漫画見てもあだち勉の殺意が強すぎて笑ってしまう 勉はどの漫画でも輩みたいな見た目してる方だよ
122 23/10/01(日)13:46:14 No.1107794315
なんなら今の方がSNSで声届けやすいんじゃないか?
123 23/10/01(日)13:46:15 No.1107794321
H2でも死んでびっくりした
124 23/10/01(日)13:46:40 No.1107794440
南風が火事になって巻き込まれて焼死する予定だったのが せめて遺体が綺麗に残る形で...と言われてああなったと聞いた
125 23/10/01(日)13:47:37 No.1107794682
エメラルドはコラ先に見ちゃったから灰原みたいなポジなのかな…と思ってたけどこいつポッと出の敵じゃねーか!かわいいけど!
126 23/10/01(日)13:47:45 No.1107794715
>南風が火事になって巻き込まれて焼死する予定だったのが >せめて遺体が綺麗に残る形で...と言われてああなったと聞いた それは英断だと思うわ…
127 23/10/01(日)13:47:54 No.1107794763
>せめて遺体が綺麗に残る形で...と言われてああなったと聞いた これはむしろファインプレーだよな きれいな顔してる方がショッキング度高いわ
128 23/10/01(日)13:48:03 No.1107794799
流石にアニメになるときは皆死ぬの知っててくるぞ…くるぞ…みたいな扱いだったんだよね?
129 23/10/01(日)13:48:17 No.1107794866
>子供にピンガって名前をつけたんだどーしてくれる!! どうもこうも初登場でそのまま退場してんじゃねーか!
130 23/10/01(日)13:48:26 No.1107794910
そう考えると猿空間送りってキャラからしたら有情なのかもな 出番こそなくなるが殺されはしない
131 23/10/01(日)13:48:37 No.1107794965
人気キャラ殺す殺さない問題って面白いよね ちばてつやの自伝漫画に載ってた下りで 力石を殺そうとしたらそれを聞き付けたどこかのお偉いさんに個室バーで殺すなと嘆願されて そしたらそのやり取りを事情を知らない店員に聞かれて警察呼ばれたとか
132 23/10/01(日)13:48:56 No.1107795045
昔はテレビドラマもそういうのあったみたいね おしんにいっぱい白米食わせたくて米が何俵もNHKに届いたとか
133 23/10/01(日)13:49:01 No.1107795074
>南風が火事になって巻き込まれて焼死する予定だったのが 違ク!
134 23/10/01(日)13:49:09 No.1107795110
島本は以前もTSUTAYAに剛昌とあだちがサイン残した時のエピソードで他の漫画家と食い違う話だった事もある まぁ何分昔の話だ
135 23/10/01(日)13:50:15 No.1107795396
>流石にアニメになるときは皆死ぬの知っててくるぞ…くるぞ…みたいな扱いだったんだよね? どうだろ 原作読んでない人もいるだろうし
136 23/10/01(日)13:50:53 No.1107795571
読者も文句言えるだけすごいな 徳郎先生が突然死んだ時子どもだったワイは何もできんと口を開けとったわ
137 23/10/01(日)13:50:54 No.1107795577
>昔はテレビドラマもそういうのあったみたいね >おしんにいっぱい白米食わせたくて米が何俵もNHKに届いたとか おしんはそういうエピソードよくあるな 伊東四朗が自宅にけしかけられておしんに酷いことするな!って脅されたりとか
138 23/10/01(日)13:51:27 No.1107795735
>そしたらそのやり取りを事情を知らない店員に聞かれて警察呼ばれたとか ダメだった 確かに知らなかったら物騒な話だ
139 23/10/01(日)13:51:48 No.1107795835
今だともうないのかなこういう殺す殺すなのやり取り
140 23/10/01(日)13:52:13 No.1107795954
>呪術の五条死亡でマジギレしてる人いるし現代も大して変わらん これはちょっと違う気がする…死ぬのはみんな覚悟していたというか
141 23/10/01(日)13:52:31 No.1107796028
大河ドラマとかでも嫌なやつ演じると道すがら説教されるとか近年でもあるからな
142 23/10/01(日)13:52:39 No.1107796074
>>呪術の五条死亡でマジギレしてる人いるし現代も大して変わらん >これはちょっと違う気がする…死ぬのはみんな覚悟していたというか まあ死んだから騒がれているわけではない
143 23/10/01(日)13:53:01 No.1107796171
マルフォイだって石投げられるじゃん
144 23/10/01(日)13:53:07 No.1107796200
>これはちょっと違う気がする…死ぬのはみんな覚悟していたというか いや和也も絶対死ぬわこれって流れからの死だけど…
145 23/10/01(日)13:53:16 No.1107796236
>今だともうないのかなこういう殺す殺すなのやり取り 敗北者のあれとかで特にそういう話あんま聞かないし編集者の力が弱くなってるんだろう
146 23/10/01(日)13:53:20 No.1107796246
少なくともポップは殺せって言われてたらしいしどうだろ
147 23/10/01(日)13:53:48 No.1107796390
>マルフォイだって石投げられるじゃん 日本来て批判されないって感動したらしいな
148 23/10/01(日)13:54:03 No.1107796452
タッチ:上杉和也(主人公の弟) H2:雨宮さくら(幼馴染の母親) クロスゲーム:月島若葉(幼馴染) MIX:立花英介(主人公の父親) あだち充の野球漫画は割と身近な人間が死ぬ事が多い
149 23/10/01(日)13:54:30 No.1107796588
>少なくともポップは殺せって言われてたらしいしどうだろ この後活躍しますから!って何回も説得した
150 23/10/01(日)13:55:09 No.1107796777
本気で命のやり取りしてる漫画だと殺してもあんま反発起きない印象 和也や力石はスポーツ漫画だったから
151 23/10/01(日)13:55:54 No.1107796993
マルフォイは絶対最後味方になる枠だと思ってたんすよ…スネイプがなった
152 23/10/01(日)13:57:06 No.1107797349
ヒロアカのかっちゃんとかどうだったんだろ
153 23/10/01(日)13:57:16 No.1107797389
フォイは味方にならなかったけどフォイのファインプレーでオレ様死んだからそういう役割だ
154 23/10/01(日)13:57:26 No.1107797438
>マルフォイは絶対最後味方になる枠だと思ってたんすよ…スネイプがなった いやまぁ日本人ならピッコロやベジータポジションなんだろと思うじゃん
155 23/10/01(日)13:57:56 No.1107797574
>敗北者のあれとかで特にそういう話あんま聞かないし編集者の力が弱くなってるんだろう 今だとこんな武勇伝したらSNSやらなんやらで叩かれまくるどころじゃないからだろ 当時だからこそ出来た芸当だよ
156 23/10/01(日)13:58:25 No.1107797704
>ヒロアカのかっちゃんとかどうだったんだろ あれってガチで死んだの? 噂で聞いてそのうち蘇ってくるだろって思ってたけど
157 23/10/01(日)13:58:40 No.1107797783
>H2:雨宮さくら(幼馴染の母親) 個人的に和也よりきつかった… マジで唐突すぎておばさんは亡くなった。のページで固まったわ
158 23/10/01(日)13:58:46 No.1107797815
五条はバトル漫画だし死ぬことも普通にあるだろ タッチはこの時点だとラブコメだぜ
159 23/10/01(日)13:58:55 No.1107797878
味方にならないにしろなんか見せ場があると思うじゃん とくになかった
160 23/10/01(日)13:59:23 No.1107798005
今は復活とか実は生きてたとかの裏技もいくらでも使えるからな…
161 23/10/01(日)13:59:33 No.1107798047
>>H2:雨宮さくら(幼馴染の母親) >個人的に和也よりきつかった… >マジで唐突すぎておばさんは亡くなった。のページで固まったわ あだち作品で咳き込む人が出たら用心せい
162 23/10/01(日)14:00:12 No.1107798239
仮に「エース殺すために他の編集を欺いて強引にやりました!」 って編集者が語ってたらマジで抗議の電凸鳴りやまない事態になるんじゃねえかな…
163 23/10/01(日)14:01:05 No.1107798498
創作者なら盛り上げるためにキャラ殺すよね
164 23/10/01(日)14:01:06 No.1107798504
仮に元太が死んだら元太のポスターに向かって泣く人が出てきそうだ
165 23/10/01(日)14:01:15 No.1107798545
あだち充作品じゃないけどメジャーでもおとさん死ぬしサンデーの野球漫画は身近な人間が死ぬんだろう
166 23/10/01(日)14:01:18 No.1107798559
タッチ以前のナインとかでも割と暗いバックボーンとかあったり 70年代後半の匂いを色濃く残してた作風だったからな 淡々ほのぼのしてるようで割と容赦ない展開は今でも変わらん
167 23/10/01(日)14:02:00 No.1107798755
ここでキルヒアイスに死んでもらうか…
168 23/10/01(日)14:02:31 No.1107798907
>>昔はテレビドラマもそういうのあったみたいね >>おしんにいっぱい白米食わせたくて米が何俵もNHKに届いたとか >おしんはそういうエピソードよくあるな >伊東四朗が自宅にけしかけられておしんに酷いことするな!って脅されたりとか 悪役やってた女優が誰もモノ売ってくれないから地元の商店街で買い物できなくなったとかもあるし ピュアよねえ
169 23/10/01(日)14:03:28 No.1107799183
NARUTOとかでもサスケ殺すわってなったら相当荒れそうだもんな
170 23/10/01(日)14:03:44 No.1107799257
ハリポタはアンブリッジの人が凄いヘイト買ってたんじゃなかったっけ
171 23/10/01(日)14:03:52 No.1107799305
昭和の作品なら試合中に死にまくっても問題ないだろう
172 23/10/01(日)14:04:06 No.1107799368
絵だぜ!?
173 23/10/01(日)14:04:17 No.1107799412
昔はキャラが死んだら結構な規模で葬式上げてるんだからすごいな
174 23/10/01(日)14:04:44 No.1107799540
>NARUTOとかでもサスケ殺すわってなったら相当荒れそうだもんな 自来也とかさすがに復活するだろと思ってたわ
175 23/10/01(日)14:05:08 No.1107799672
>仮に「エース殺すために他の編集を欺いて強引にやりました!」 >って編集者が語ってたらマジで抗議の電凸鳴りやまない事態になるんじゃねえかな… エースなんかそこまでゴリ押ししなきゃ殺せないキャラでもないだろ 漫画内の展開がゴリ押ししすぎてたのは謎だけど
176 23/10/01(日)14:05:08 No.1107799675
>創作者なら盛り上げるためにキャラ殺すよね どっちかというと予め死ぬためのキャラを出すって感じかな 死ぬキャラは遅かれ早かれ死んでてその場のノリで殺しとくかみたいなのはあんまない
177 23/10/01(日)14:05:15 No.1107799703
>NARUTOとかでもサスケ殺すわってなったら相当荒れそうだもんな 確かにあいつが千本だらけになったシーンは当時かなりショックを受けたな 別にそれで苦情入れようなんて思わなかったけど
178 23/10/01(日)14:05:26 No.1107799747
バトル漫画じゃなくて三角関係ラブコメで死んでるしこれから本格的に三角関係始まるんだな…ってところだから本当にヤバい
179 23/10/01(日)14:05:27 No.1107799749
車田作品くらい生死の感覚ガバガバならみんな寛容でいられるのに
180 23/10/01(日)14:05:29 No.1107799756
スポーツ漫画で人情ドラマしようとするなら 人命の一つや二つスパイスみたいなもんだ
181 23/10/01(日)14:05:43 No.1107799812
虹色とうがらしとかいつものあだち作品のような雰囲気出しつつ殺すしてくる
182 23/10/01(日)14:06:04 No.1107799886
殺しまくっても文句言われないゆでたまごはやっぱりすごいな
183 23/10/01(日)14:06:18 No.1107799951
そもそも最初から誰も殺すつもりはなかった男塾
184 23/10/01(日)14:06:22 No.1107799974
ラブコメで片方が死ぬのは現代でも相当レアだろうなとは思う あと次回作からめっちゃ警戒されそう
185 23/10/01(日)14:06:42 No.1107800066
>殺しまくっても文句言われないゆでたまごはやっぱりすごいな ゴワゴワゴワ
186 23/10/01(日)14:06:47 No.1107800086
主人公だろうと殺せるドラゴンボールシステムすげえな…
187 23/10/01(日)14:06:59 No.1107800153
>殺しまくっても文句言われないゆでたまごはやっぱりすごいな どうせ生き返るからな…
188 23/10/01(日)14:07:31 No.1107800283
>エースなんかそこまでゴリ押ししなきゃ殺せないキャラでもないだろ >漫画内の展開がゴリ押ししすぎてたのは謎だけど ああいう漫画だと前から殺そうと思ってても用意した機会で必ず殺さないと殺し時を失うからな…… 多少ムチャでも確実に殺さなければならん
189 23/10/01(日)14:07:48 No.1107800350
しかも死ぬシーンがドラマチックじゃないというか本当にあっさり死ぬ
190 23/10/01(日)14:08:09 No.1107800437
一応超人墓場で復活することはなくなったんだっけ
191 23/10/01(日)14:08:42 No.1107800583
こいつどっかで殺すつもりだったけど殺しそこねて生き残ったわ
192 23/10/01(日)14:08:59 No.1107800659
メジャーですら3巻で死んでるのに7巻だからな…
193 23/10/01(日)14:09:04 No.1107800682
バトル漫画でキャラ死ぬの盛り上げ展開みたいなもんだしな ラブコメで片方死んだらもう終わりじゃん そう考えるとここから野球漫画路線で進んだタッチすごいな…
194 23/10/01(日)14:09:14 No.1107800731
ゾロとくいなのラブラブエッチな漫画の20話ぐらいでくいなが階段から落ちて急に死ぬ
195 23/10/01(日)14:09:22 No.1107800768
作者は本気で殺したつもりだったのに 別作者によるスピンオフで実は生きてたとか転生してたとかにされる事もあるからな
196 23/10/01(日)14:09:34 No.1107800822
MIXは最初から殺す気だったらそれはそれで怖いよH2は思いついたから殺した感じはしてけど
197 23/10/01(日)14:09:49 No.1107800889
外圧に負け続けた例がヒュンケルだと思う
198 23/10/01(日)14:10:03 No.1107800954
今はキャラが死んでネット上で騒ぎになるのはあっても編集部に抗議がする人がいっぱいいたってエピソードはあんまり聞かない気はする
199 23/10/01(日)14:10:50 No.1107801170
デスノはL殺す所までは凄かったのにそのあとがショボかったなぁ
200 23/10/01(日)14:11:25 No.1107801336
しょうがねえだろ一番魅力的なキャラ死んじゃったんだから
201 23/10/01(日)14:11:35 No.1107801391
薫殿とかあれ作者的にはどうするつもりだったんだろう 精巧な人形って言われても…とはずっと思っている
202 23/10/01(日)14:11:46 No.1107801446
グラブの話いいよね…
203 23/10/01(日)14:12:44 No.1107801725
かっちゃん死ななかったら達也が活躍してもなんも盛り上がらなかったと思う
204 23/10/01(日)14:13:03 No.1107801812
>薫殿とかあれ作者的にはどうするつもりだったんだろう >精巧な人形って言われても…とはずっと思っている 和月は少年漫画はハッピーエンドじゃないといけないと思ってる人だから既定路線だよ
205 23/10/01(日)14:13:14 No.1107801874
メイン級の人気キャラ殺すのは最初で最後の切り札だと思う 回想以外でそのキャラ使えなくなるのは痛すぎるから
206 23/10/01(日)14:14:07 No.1107802120
薫殿は人誅編の復讐としてあるにはあって殺すか殺さないかはギリギリまで悩んでた的なことは和月本人は書いてあったな
207 23/10/01(日)14:14:37 No.1107802259
>ゾロとくいなのラブラブエッチな漫画の20話ぐらいでくいなが階段から落ちて急に死ぬ なんて?
208 23/10/01(日)14:14:48 No.1107802316
>外圧に負け続けた例がヒュンケルだと思う アバン先生なんて死んでたのに甦ったしな
209 23/10/01(日)14:14:49 No.1107802319
>メイン級の人気キャラ殺すのは最初で最後の切り札だと思う >回想以外でそのキャラ使えなくなるのは痛すぎるから 左為が成仏した時メインキャラなのに成仏とかすんの!?ってなったな…
210 23/10/01(日)14:15:43 No.1107802588
>かっちゃん死ななかったら達也が活躍してもなんも盛り上がらなかったと思う いやそれまでの話読んでなかったのか…?普通にMIXみたいに面白くなるだろ
211 23/10/01(日)14:15:47 No.1107802614
>メイン級の人気キャラ殺すのは最初で最後の切り札だと思う >回想以外でそのキャラ使えなくなるのは痛すぎるから 西尾維新「回想でどんどん盛ればよくない?」
212 23/10/01(日)14:15:59 No.1107802671
カムイ伝みたいに急に死んだキャラと同じ見た目の兄弟が生えてくる場合もある
213 23/10/01(日)14:16:01 No.1107802681
>メイン級の人気キャラ殺すのは最初で最後の切り札だと思う >回想以外でそのキャラ使えなくなるのは痛すぎるから デスゲームものとか強大な化け物に蹂躙される系の漫画は人気キャラの死亡シーン量産して話題稼げるけど 大体後半不人気の残りカスで話回すことになるよね… 進撃はよくやったよ
214 23/10/01(日)14:16:15 No.1107802738
ゴールデンカムイってメイン・サブ級キャラは函館まで結構生き残ったよね 白石の加入すら予定外だったという話には驚いたけど
215 23/10/01(日)14:16:17 No.1107802756
>西尾維新「回想でどんどん盛ればよくない?」 これやって殺したの失敗したな…ってなってんのアホなのか天才なのか…
216 23/10/01(日)14:16:27 No.1107802800
最初から殺すことが決まってるキャラを生かしてその後の話どうすんだってなるよな
217 23/10/01(日)14:16:35 No.1107802832
殺す。
218 23/10/01(日)14:16:40 No.1107802860
>かっちゃん死ななかったら達也が活躍してもなんも盛り上がらなかったと思う かっちゃん死ぬ前から超人気漫画だったんだが…
219 23/10/01(日)14:17:02 No.1107802947
>カムイ伝みたいに急に死んだキャラと同じ見た目の兄弟が生えてくる場合もある 主人公でやるの衝撃の展開すぎる
220 23/10/01(日)14:17:08 No.1107802971
fu2626053.jpg
221 23/10/01(日)14:17:16 No.1107803011
>薫殿とかあれ作者的にはどうするつもりだったんだろう >精巧な人形って言われても…とはずっと思っている あれは和月的には初めからバレバレなつもりくらいの既定路線だったらしい
222 23/10/01(日)14:17:54 No.1107803215
作家からしたら自分の考えたストーリー発表したいんだから人気キャラとか知らんわって話だろうし
223 23/10/01(日)14:18:29 No.1107803411
そもそも薫殿の死体暴くのかなり早かったよね 4話くらいでもう暴いてたと思う
224 23/10/01(日)14:18:43 No.1107803482
まあスポーツ漫画で死ぬのとバトル漫画で死ぬのとではショック度合いが違うと思う
225 23/10/01(日)14:19:35 No.1107803735
>作家からしたら自分の考えたストーリー発表したいんだから人気キャラとか知らんわって話だろうし 発表して人気を得たいんだからそれは違う
226 23/10/01(日)14:19:44 No.1107803783
タッチといえば幼馴染三人ですよね!って話多すぎだからたまには柏葉にもフィーチャーしてくれ
227 23/10/01(日)14:19:48 No.1107803802
というかダブル主人公みたいな描き方だったからな…
228 23/10/01(日)14:19:56 No.1107803834
イケメンだとお前絶対に許さんからな的な電話が女ファンから来るのは本当に大昔からだからね…
229 23/10/01(日)14:20:12 No.1107803913
>そもそも薫殿の死体暴くのかなり早かったよね >4話くらいでもう暴いてたと思う なんかもう割と直後くらいに蒼紫きて捜査始めてたよね
230 23/10/01(日)14:20:31 No.1107803995
>まあスポーツ漫画で死ぬのとバトル漫画で死ぬのとではショック度合いが違うと思う 三角関係の一角でしかも準主人公枠を7巻で死なせた無法もデカい
231 23/10/01(日)14:21:16 No.1107804226
柏葉来てからが本番なのにな アメトークのタッチ芸人だからあだち充芸人だかでも南ちゃんの話ばっかりで柏葉ほとんどなかった
232 23/10/01(日)14:22:17 No.1107804491
シャアも死ぬ予定だったのに人気出過ぎて生かしたらしいし
233 23/10/01(日)14:22:19 No.1107804505
>柏葉来てからが本番なのにな >アメトークのタッチ芸人だからあだち充芸人だかでも南ちゃんの話ばっかりで柏葉ほとんどなかった 好き嫌い分かれるキャラだから気軽に話せねぇ…
234 23/10/01(日)14:22:52 No.1107804680
>少なくとも担当編集(失踪)と漫画家(失踪)になってるのか編集部… 担当編集は当日は責任取って電話番して嘆きや怒りを受け止めたよ あだち先生は連絡取れなかった
235 23/10/01(日)14:23:36 No.1107804872
生かして面白くなるか死なせて面白くなるかなんてそれこそ誰にもわからん
236 23/10/01(日)14:24:00 No.1107804999
野球漫画としてあんまり語ろうとしてないもんなテレビは毎回同じ事しか紹介しない
237 23/10/01(日)14:24:05 No.1107805010
行方くらました後どういう感じで戻ってきたんだろうな へへ…みたいに誤魔化す感じかな
238 23/10/01(日)14:24:47 No.1107805229
薫殿に関しては前振りもしっかりしてた上で早めにネタばらしだから相当気を遣ってやってたように見える
239 23/10/01(日)14:25:09 No.1107805340
>シャアも死ぬ予定だったのに人気出過ぎて生かしたらしいし ってよく言われてるけどセイラさんとの兄妹設定を2話で既に明かしておいてあっさり出番終了はないと思う セイラさんの出自が本格的に判明するのシャアが一度退場してラルさん死ぬ間際だぞ
240 23/10/01(日)14:25:29 No.1107805447
最後の夏の決勝戦前日の段階で一切トラウマ克服できてないんだよな そのせいで決勝でめちゃくちゃなことして打たれまくるという
241 23/10/01(日)14:25:38 No.1107805497
あだち勉物語でもアオイホノオでも語られてるエピソード
242 23/10/01(日)14:26:01 No.1107805601
>あだち勉物語でもアオイホノオでも語られてるエピソード だってネタとしておいしすぎる
243 23/10/01(日)14:26:07 No.1107805625
ア・バオア・クーの話じゃねえの?
244 23/10/01(日)14:27:38 No.1107806052
>薫殿に関しては前振りもしっかりしてた上で早めにネタばらしだから相当気を遣ってやってたように見える とは言うけど週間で追ってて分かるほど前フリないよ 前フリって薫の身体データ調査とかだけどそれ見つけた場面の時点ではその情報がなんだったのか分からんかったし
245 23/10/01(日)14:27:39 No.1107806054
逆にポップ殺したがった編集もいるしな…
246 23/10/01(日)14:28:06 No.1107806155
>逆にポップ殺したがった編集もいるしな… 無能すぎる
247 23/10/01(日)14:28:27 No.1107806260
まあポップはお望み通り死んだし
248 23/10/01(日)14:28:49 No.1107806381
>最後の夏の決勝戦前日の段階で一切トラウマ克服できてないんだよな >そのせいで決勝でめちゃくちゃなことして打たれまくるという なんなら甲子園出場決定したらしたで抜け殻一歩手前になってる...
249 23/10/01(日)14:29:17 No.1107806519
というか明らかに主人公達也で描かれてるし南は達也が好きだし和也は達也の邪魔にしかなってないからそりゃ殺すだろ
250 23/10/01(日)14:29:26 No.1107806561
ポップとかもっとネット発達してる時期に連載中だったら相当読者から罵詈雑言貰ってそうだなと思ってる
251 23/10/01(日)14:29:34 No.1107806597
ポップしなないでって名前のバンドがあるけどダイ大読者なのかと思ったらそうでもないらしい
252 23/10/01(日)14:29:35 No.1107806607
>というか明らかに主人公達也で描かれてるし南は達也が好きだし和也は達也の邪魔にしかなってないからそりゃ殺すだろ 読んでないならそう言え 殺してやる
253 23/10/01(日)14:30:52 No.1107807020
殺すためにキャラ作るなんて作者にしたら驚かれるようなこっちゃないよな…
254 23/10/01(日)14:30:58 No.1107807051
>ってよく言われてるけどセイラさんとの兄妹設定を2話で既に明かしておいてあっさり出番終了はないと思う 兄の遺志を継いでセイラさんがザビ家と戦うみたいな展開にする予定だったんじゃないかと思ってる
255 23/10/01(日)14:32:02 No.1107807344
>>というか明らかに主人公達也で描かれてるし南は達也が好きだし和也は達也の邪魔にしかなってないからそりゃ殺すだろ >読んでないならそう言え 殺してやる 全話読んでる
256 23/10/01(日)14:32:19 No.1107807425
ラブコメでこっちの方が負けヒロインだよねって感じの子でも死ぬケースは見たことないからなあ…
257 23/10/01(日)14:32:50 No.1107807600
エンジェルハートは少なくとも単行本1巻の時点でパラレルと明記されてるし黒人設定の海坊主や少女の美樹で分かりやすくされてるけど 最初からパラレル設定のつもりが告知不十分だったのか続編予定だったのを数話以内で急遽変更したのかどっちなんだろう
258 23/10/01(日)14:33:15 No.1107807716
今でこそ7巻は序盤みたいに思うけど幽遊白書で7巻って言ったら暗黒武術会始まってるからな…
259 23/10/01(日)14:33:20 No.1107807747
>ラブコメでこっちの方が負けヒロインだよねって感じの子でも死ぬケースは見たことないからなあ… バトル漫画でもそうだけど女の子がガチ死するのはかなりのタブー
260 23/10/01(日)14:33:36 No.1107807833
>今でこそ7巻は序盤みたいに思うけど幽遊白書で7巻って言ったら暗黒武術会始まってるからな… 6巻からだ
261 23/10/01(日)14:34:00 No.1107807933
あのまま和也が死ななければいつかは達也と和也が決着をつけて達也と南がくっついた 和也が死んだことで2人がくっつけなくなった って話を原田がしていた気がする
262 23/10/01(日)14:34:13 No.1107807999
全話読んでその感想…
263 23/10/01(日)14:34:41 No.1107808128
なんでかわからんが死ぬのが男女逆だと 男が別の女に乗り換えた糞野郎扱いされがち
264 23/10/01(日)14:35:11 No.1107808261
>なんでかわからんが死ぬのが男女逆だと >男が別の女に乗り換えた糞野郎扱いされがち 作中で南がクソ女扱いされてる
265 23/10/01(日)14:35:52 No.1107808448
>なんでかわからんが死ぬのが男女逆だと >男が別の女に乗り換えた糞野郎扱いされがち 作中でも南が都合よく乗り換えたクソ女という噂が流されて 新田妹がそれを間に受けて南を嫌いになった
266 23/10/01(日)14:36:08 No.1107808529
ラブコメで死人出たら勝者敗者じゃなくて聖域になっちゃうから…
267 23/10/01(日)14:36:33 No.1107808661
まあ推理漫画の被害者なんて半分モブみたいなもんだしな 基本的にキャラクターではないと思う
268 23/10/01(日)14:36:52 No.1107808740
>最初からパラレル設定のつもりが告知不十分だったのか続編予定だったのを数話以内で急遽変更したのかどっちなんだろう たしかバンチ創刊時は続編って言ってた気がする
269 23/10/01(日)14:37:32 No.1107808932
>最初からパラレル設定のつもりが告知不十分だったのか続編予定だったのを数話以内で急遽変更したのかどっちなんだろう 反発がでかすぎてパラレルだったことにした
270 23/10/01(日)14:37:55 No.1107809026
>ラブコメで死人出たら勝者敗者じゃなくて聖域になっちゃうから… まさにこれか >あのまま和也が死ななければいつかは達也と和也が決着をつけて達也と南がくっついた >和也が死んだことで2人がくっつけなくなった >って話を原田がしていた気がする
271 23/10/01(日)14:38:19 No.1107809143
>ラブコメで死人出たら勝者敗者じゃなくて聖域になっちゃうから… 好きな幼馴染の女の子と同じかそれ以上に大切な弟が事故で死んだ 聖域になった...
272 23/10/01(日)14:39:28 No.1107809448
>たしかバンチ創刊時は続編って言ってた気がする 荒れに荒れたって事はやっぱそうだよな… 香死亡!盗まれた心臓を授かった女性が実質的な娘!は尖りすぎてる