23/10/01(日)07:15:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/01(日)07:15:42 No.1107693173
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/01(日)07:17:12 No.1107693293
アメリカ人の立てたスレ
2 23/10/01(日)07:28:26 No.1107694195
でもBISONって…
3 23/10/01(日)07:29:05 No.1107694264
いいよねこの頃の有名人の肖像権に配慮が足りない格ゲーキャラ
4 23/10/01(日)07:34:55 No.1107694844
一応もうボクシングなんてやらないよアピールのための噛みつき反則だけど バルログは頭突きとか先取りしてるんだな
5 23/10/01(日)07:35:04 No.1107694858
こいつな後続作品何回も出てるのに フォアマンの方は…
6 23/10/01(日)07:37:20 No.1107695122
>いいよねこの頃の有名人の肖像権に配慮が足りない格ゲーキャラ こいつはM.BISONだから…
7 23/10/01(日)07:40:20 No.1107695480
SNKはもうボクサーはボディボディボディボディアッパーおばさんしか出さないだろう
8 23/10/01(日)07:40:44 No.1107695544
バルログの元ネタ的にはこっちがぽい
9 23/10/01(日)07:41:07 No.1107695601
>SNKはもうボクサーはボディボディボディボディアッパーおばさんしか出さないだろう 龍虎の拳の新作が出るぞ
10 23/10/01(日)07:42:22 No.1107695753
>SNKはもうボクサーはボディボディボディボディアッパーおばさんしか出さないだろう もう秋だぜ!
11 23/10/01(日)07:44:07 No.1107696012
>フォアマンの方は… ボクシングキャラでモデルを変えてきたアクセル・ホーク当時好きだったわ まあ餓狼もその前にマイケル・マックスっていたけど
12 23/10/01(日)07:46:00 No.1107696248
>龍虎の拳の新作が出るぞ 肖像権などの関係で僕らが用意出来る限界のミッキー
13 23/10/01(日)07:46:55 No.1107696357
>龍虎の拳の新作が出るぞ 著作権的にギリギリ出せる方のミッキー出るのか
14 23/10/01(日)07:47:20 No.1107696405
SNKは昔ハヤテをゲストに出したし 獅子王でもゲストに呼ぶか
15 23/10/01(日)07:47:49 No.1107696474
>まあ餓狼もその前にマイケル・マックスっていたけど 曲は軽いけどノリがいいから好きだよマイケルマックス
16 23/10/01(日)07:48:10 No.1107696514
四天王でこの人だけ一般人っぽい雰囲気がある
17 23/10/01(日)07:48:47 No.1107696576
ベガだろ
18 23/10/01(日)07:50:11 No.1107696740
>SNKはもうボクサーはボディボディボディボディアッパーおばさんしか出さないだろう KOFのボクサーと言ったらD!だったはずなのに…
19 23/10/01(日)07:50:21 No.1107696761
>いいよねこの頃の有名人の肖像権に配慮が足りない格ゲーキャラ fu2625005.jpg みんながのぞんだキャラ
20 23/10/01(日)07:52:47 No.1107697061
格ゲーはブルース・リーも怪しいラインだな…
21 23/10/01(日)07:56:43 No.1107697570
同じボクシングだけどダドとは全然性能が違うな
22 23/10/01(日)07:57:07 No.1107697612
>格ゲーはブルース・リーも怪しいラインだな… 本人出てるせいかジャッキーは似たようなやつが思いつかないな
23 23/10/01(日)07:58:20 No.1107697764
ジャッキーもどきは鉄拳にいたか
24 23/10/01(日)07:59:02 No.1107697862
おあー!
25 23/10/01(日)07:59:03 No.1107697864
>fu2625005.jpg >みんながのぞんだキャラ それは元々英雄たちをモチーフに使ってるからしょうがない
26 23/10/01(日)07:59:24 No.1107697906
>ジャッキーもどきは鉄拳にいたか 餓狼にもいる
27 23/10/01(日)07:59:42 No.1107697945
fu2625014.jpg バイソン将軍も体外だし
28 23/10/01(日)07:59:52 No.1107697961
>>格ゲーはブルース・リーも怪しいラインだな… >本人出てるせいかジャッキーは似たようなやつが思いつかないな ホンフゥ!ネオジオダブルドラゴンのチェンフー!
29 23/10/01(日)07:59:53 No.1107697964
ホンフゥさんやレイ・ウーロンはジャッキーが元だったかな
30 23/10/01(日)08:00:39 No.1107698046
>みんながのぞんだキャラ ファイターズヒストリーにもいたな
31 23/10/01(日)08:01:54 No.1107698184
>ジャッキーもどきは鉄拳にいたか 他にも餓狼3のホンフゥにダブルドラゴンに成虎ってのもいた
32 23/10/01(日)08:01:57 No.1107698193
fu2625020.jpg 手が伸びるの元ネタは知らんほうが多いやろ
33 23/10/01(日)08:04:20 No.1107698456
英語ベガが名前入れ替えでM.BISONのMまでそのままになって Mってなんだよと結構な謎に マスターバイソンということにしたらしいが
34 23/10/01(日)08:04:26 No.1107698466
ジェット・リーは月華にいたしサモハンは餓狼のチンがそうだったか あれユン・ピョウ?
35 23/10/01(日)08:04:46 No.1107698494
世が世だったら現代の格ゲーに吉田沙保里はいそう キャラクリではなく
36 23/10/01(日)08:05:24 No.1107698556
>fu2625005.jpg >みんながのぞんだキャラ モデルの人が頭にチラついてその…抜き辛くない?
37 23/10/01(日)08:05:38 No.1107698583
チェンフー全く話題にならないけどジャッキー映画の主人公と同じ名前だし専用BGMも酔拳2の主題歌と完全に同じなんだ
38 23/10/01(日)08:06:15 No.1107698654
>fu2625020.jpg >手が伸びるの元ネタは知らんほうが多いやろ タイトルだけはキル・ビルあたりの頃に知った
39 23/10/01(日)08:06:28 No.1107698679
>モデルの人が頭にチラついてその…抜き辛くない? 漫画の方のYAWARA!YAWARAです!
40 23/10/01(日)08:07:13 No.1107698768
>世が世だったら現代の格ゲーに吉田沙保里はいそう >キャラクリではなく テイ!
41 23/10/01(日)08:07:30 No.1107698796
>漫画の方のYAWARA!YAWARAです! それはそっちじゃなくファイターズヒストリーダイナマイトのリョウコのほうが近いでしょ
42 23/10/01(日)08:07:52 No.1107698841
>>モデルの人が頭にチラついてその…抜き辛くない? >漫画の方のYAWARA!YAWARAです! なんかダメだった
43 23/10/01(日)08:08:18 No.1107698877
モーコンはヴァンダムモチーフのキャラ出したら 最新作でヴァンダム自身になれるスキンが登場したという
44 23/10/01(日)08:08:53 No.1107698938
猪熊柔もまあ田村チラついちゃうよな
45 23/10/01(日)08:09:16 No.1107698972
>モーコンはヴァンダムモチーフのキャラ出したら >最新作でヴァンダム自身になれるスキンが登場したという アメリカ人もヴァンダム好きなんだな 日本のちょっと局所的な人気だと思ってた
46 23/10/01(日)08:10:17 No.1107699083
バルログは北斗の拳に出てくるやつ ベガは帝都大戦…を元ネタにした力王が元ネタ そしてバイソンはタイソンと意外と似てない…
47 23/10/01(日)08:11:36 No.1107699221
キャプテン・サワダ… 一体なにものなんだ!?
48 23/10/01(日)08:11:54 No.1107699255
無印のバストアップだけはちょっと言い訳できないベガとバイソン
49 23/10/01(日)08:11:58 No.1107699262
>ベガは帝都大戦…を元ネタにした力王が元ネタ なにっ
50 23/10/01(日)08:12:47 No.1107699342
>バルログは北斗の拳に出てくるやつ >ベガは帝都大戦…を元ネタにした力王が元ネタ >そしてバイソンはタイソンと意外と似てない… こんなのと並び立ってるサガットってすごい奴だったんだな…
51 23/10/01(日)08:12:59 No.1107699362
>そしてバイソンはタイソンと意外と似てない… バイソンは力王に出てくるタイソンもどきが元ネタっぽいよ
52 23/10/01(日)08:13:17 No.1107699401
SNKは車田先生と大友先生にゴメンナサイしよ?
53 23/10/01(日)08:13:28 No.1107699420
別にスト1はふつうだったのに なぜスト2だけあからさまに
54 23/10/01(日)08:14:12 No.1107699503
指輪物語の怪物バルログが名前の元ネタならむしろこっちの方が合ってるような気がしないでもない
55 23/10/01(日)08:14:49 No.1107699564
サガットも梶原一騎漫画に出てくるよ
56 23/10/01(日)08:15:00 No.1107699592
>ADKは荒木先生にゴメンナサイしよ?
57 23/10/01(日)08:15:17 No.1107699615
ベガは帝都大戦からじゃないの 力王の方からパクった証拠でもあるの?
58 23/10/01(日)08:15:40 No.1107699657
WHのリョウコはかわいかったな FHのリョウコは…
59 23/10/01(日)08:15:59 No.1107699691
サガットは元ネタはあるのかな?
60 23/10/01(日)08:16:38 No.1107699765
加藤を猿先生がパクったキャラのマンガのカットまんまパクったのが無印スト2のベガの顔グラになってる
61 23/10/01(日)08:17:23 No.1107699865
>>ベガは帝都大戦…を元ネタにした力王が元ネタ >なにっ もしかしてストリート・ファイターと力王は同一作品じゃないスか?
62 23/10/01(日)08:17:31 No.1107699883
>ベガは帝都大戦からじゃないの >力王の方からパクった証拠でもあるの? あきまんのラフスケッチに鷲崎って思いっきり書いてある
63 23/10/01(日)08:18:34 No.1107700023
力王は何故か電子書籍版で無いから検証が難しいんだよね…
64 23/10/01(日)08:18:47 No.1107700054
1のマイクの方がタイソンっぽいかな
65 23/10/01(日)08:20:28 No.1107700251
タイソンをバイソンに捩るのも力王ネタのようなのでやっぱりシャド・ルーは猿漫画の住人なんじゃないスか?
66 23/10/01(日)08:20:41 No.1107700284
>サガットは元ネタはあるのかな? fu2625054.jpeg 見た目は空手バカ一代のレーバンで設定は紅の挑戦者のガルーダ
67 23/10/01(日)08:21:17 No.1107700377
そういやT・ホークも英語ではティー・ホークって読まれてたみたい
68 23/10/01(日)08:21:27 No.1107700404
しかしボスの名前ズラすだけではいOKってのも若干の欺瞞を感じる
69 23/10/01(日)08:21:31 No.1107700414
>ベガは帝都大戦からじゃないの >力王の方からパクった証拠でもあるの? fu2625057.jpeg しゃあっ比較画像っ
70 23/10/01(日)08:21:32 No.1107700417
なんで当時怒られなかったんだ
71 23/10/01(日)08:21:43 No.1107700442
>力王は何故か電子書籍版で無いから検証が難しいんだよね… ない理由はなんとなくわかる
72 23/10/01(日)08:22:01 No.1107700485
チュンリーとブランカも元ネタありそう
73 23/10/01(日)08:22:07 No.1107700499
谷
74 23/10/01(日)08:22:56 No.1107700602
漫画では結構多いのに猪木モデルの格ゲーキャラってあんまりいないな パロキャラが当然のファイプロとかプロレスゲーは外したらエアガイツくらいしか思いつかない
75 23/10/01(日)08:23:22 No.1107700666
ブランカはあしたのジョーのハリマオがモデルだと言われているが詳細は不明
76 23/10/01(日)08:24:09 No.1107700766
荒俣宏はともかく猿先生は怒っていいのかちょっとわからん
77 23/10/01(日)08:24:23 No.1107700808
プロレスのパロキャラはホーガンベイダーブロディとか外人レスラーのが多いね 馬場も居ない気がするし
78 23/10/01(日)08:24:27 No.1107700815
>なんで当時怒られなかったんだ まあそのなんだ 格ゲーに限らなかったから…
79 23/10/01(日)08:24:48 No.1107700855
バルログは元ネタわかってるけどあのくらい変わってりゃまあいい
80 23/10/01(日)08:25:17 No.1107700932
猪木や馬場はむしろ格ゲー以外の方がパロキャラ多い気がする
81 23/10/01(日)08:25:52 No.1107701011
浦安鉄筋家族とかパロキャラ多すぎて数えきれない
82 23/10/01(日)08:25:55 No.1107701017
バイソンは実在人物をヴィランで出すのがやばすぎでしょ
83 23/10/01(日)08:26:08 No.1107701050
格ゲーは日本人が多いからは日本人レスラーは優先度が低いのだ
84 23/10/01(日)08:26:28 No.1107701100
>荒俣宏はともかく猿先生は怒っていいのかちょっとわからん 猿先生の読者が先生!キャラがパクられてますよ!と教えたみたい 猿先生は特にアクションを起こさなかった
85 23/10/01(日)08:27:05 No.1107701188
メタルギアなんかもMSX2版とかモロにスネークがスタローンだかメルギブソンだったかしたよね
86 23/10/01(日)08:27:12 No.1107701216
>>なんで当時怒られなかったんだ >まあそのなんだ >格ゲーに限らなかったから… いいですよね銀河任侠伝
87 23/10/01(日)08:27:16 No.1107701225
ガイルがポルナレフとされてるがどう見てもシュトロハイムで名前はJガイル
88 23/10/01(日)08:27:36 No.1107701278
ガイル!紅丸!ポール!我ら!
89 23/10/01(日)08:28:13 No.1107701371
>猿先生は特にアクションを起こさなかった でしょうね…
90 23/10/01(日)08:28:16 No.1107701383
猪木はスクエアの格ゲー?だかにいなかったっけ
91 23/10/01(日)08:28:16 No.1107701384
実写じゃないゲームキャラに役者起用とか始めたのもカプコンだった気がする
92 23/10/01(日)08:28:27 No.1107701421
猿先生がキャラパクられでアクション起こしたら下手したら自分にも刺さるでしょ
93 23/10/01(日)08:28:36 No.1107701444
>モーコンはヴァンダムモチーフのキャラ出したら >最新作でヴァンダム自身になれるスキンが登場したという 映画でヴァンダム出してれば…
94 23/10/01(日)08:28:43 No.1107701460
>ガイルがポルナレフとされてるがどう見てもシュトロハイムで名前はJガイル 開発段階ではソニックブームが神砂嵐
95 23/10/01(日)08:28:51 No.1107701477
>猪木はスクエアの格ゲー?だかにいなかったっけ それが上で言われてるエアガイツっていうゲームだよ
96 23/10/01(日)08:29:22 No.1107701554
ストリートファイターのキャラは偏見丸出しだろ
97 23/10/01(日)08:29:24 No.1107701561
ぶっちゃけよっぽど悪質じゃなけりゃ勝手に見た目パクられた!とかあんま声高に言える立場じゃねえからな猿先生…
98 23/10/01(日)08:29:31 No.1107701586
>猪木はスクエアの格ゲー?だかにいなかったっけ それがエアガイツだぞ
99 23/10/01(日)08:29:42 No.1107701617
書き込みをした人によって削除されました
100 23/10/01(日)08:30:10 No.1107701704
ところでこのユンゲラーってポケモンは僕だよね?
101 23/10/01(日)08:30:17 No.1107701728
2Dで猪木キャラは水滸演武の武松がいて台詞が最初から最後まで全部猪木
102 23/10/01(日)08:30:36 No.1107701818
昔の無法地帯のアケゲーなのに新入社員とおるくんのBGMのビートルズはちゃんとJASRACを通してると聞いて驚いた
103 23/10/01(日)08:30:41 No.1107701845
K9999はマジで許されてないらしい
104 23/10/01(日)08:31:01 No.1107701936
当時のカプコンのコンプラ意識どうなってんの
105 23/10/01(日)08:31:06 No.1107701963
>K9999はマジで許されてないらしい デマ
106 23/10/01(日)08:31:07 No.1107701972
あの程度ならスト6はバキよりタフとコラボするべきだったと思うんです
107 23/10/01(日)08:31:25 No.1107702069
アンドレはヒューゴーとか構え見ただけで分かりやすいのが良いね
108 23/10/01(日)08:32:27 No.1107702320
>当時のカプコンのコンプラ意識どうなってんの あきまんのキャラデザイン方針で見たことないキャラより見たことあるキャラの方が大衆にウケるという思想だったから
109 23/10/01(日)08:33:20 No.1107702492
>当時のカプコンのコンプラ意識どうなってんの 麻雀学園をヒットさせてファイナルファイトとスト2に繋げたメーカーだぞ?
110 23/10/01(日)08:33:20 No.1107702496
>あきまんのキャラデザイン方針で見たことないキャラより見たことあるキャラの方が大衆にウケるという思想だったから それはそう
111 23/10/01(日)08:34:23 No.1107702707
ダッシャー猪場は猪木モチーフだけどビジュアルは元ネタに寄せてないんだよな おかっぱの髪型だしガッシリと丸い体つきだしなんか和田アキ男みたい
112 23/10/01(日)08:34:24 No.1107702713
そういう視点だとそこまで知ってるやつばっかりでもないが
113 23/10/01(日)08:35:03 No.1107702847
K9999の話は相手役の岩田光央がメーカー側から 金田の演技でやってくださいと指示されたのが好き
114 23/10/01(日)08:35:25 No.1107702935
見たことあるレベル通り越してあからさま過ぎるとそれこそバイソン案件になるから…
115 23/10/01(日)08:35:49 No.1107703038
実際初期キャラの方が人気すごいからなぁ
116 23/10/01(日)08:35:58 No.1107703069
フェイロンとか中国人系は露骨だよね
117 23/10/01(日)08:37:02 No.1107703340
カプコンの方針そのものがどっかで見た物をゲームに落とし込むというかおもちゃとか映画とかで遊べる物をってのを目指してたっぽいのは感じる
118 23/10/01(日)08:37:21 No.1107703415
帝都大戦なんであんなに流行ってたのかわからん…
119 23/10/01(日)08:38:02 No.1107703640
>フェイロンとか中国人系は露骨だよね ユンヤンも見た目はデュオとトロワまんますぎる…
120 23/10/01(日)08:38:25 No.1107703722
(どうせラスボスまで辿り着かんだろう…)
121 23/10/01(日)08:40:40 No.1107704264
ワールドヒーローズもかなり露骨だよね… NEO・DIOって名前でバオーなのは好きだけど
122 23/10/01(日)08:41:49 No.1107704514
外人はアジア人の顔区別つかないから怒られないだけな気がする
123 23/10/01(日)08:43:49 No.1107705000
>外人はアジア人の顔区別つかないから怒られないだけな気がする それじゃユリゲラーがモンスターみたいな顔してたみたいじゃん…
124 23/10/01(日)08:44:37 No.1107705174
紅丸は見た目ポルナレフで技はポリマー
125 23/10/01(日)08:45:16 No.1107705318
スト2の頃の中国のイメージは春麗ステージそのまんまだったな やたらと自転車が多いこ
126 23/10/01(日)08:47:57 No.1107706066
>紅丸は見た目ポルナレフで技はポリマー 時代に即して名前が変わってしまった
127 23/10/01(日)08:52:18 No.1107707161
>スト2の頃の中国のイメージは春麗ステージそのまんまだったな >やたらと自転車が多いこ ZEROシリーズで更に解像度が上がってニュースで見た場所!ってなった
128 23/10/01(日)08:54:29 No.1107707689
どこかで見たあのキャラが戦うみたいなコンセプトって後のスマブラに通じるものがあるな
129 23/10/01(日)08:57:09 No.1107708400
パクるなら李烈火ぐらい愛のあるパクリしてくれ
130 23/10/01(日)08:57:39 No.1107708551
ローズは何故か最近になるほどリサリサ先生に近くなってるというか ジョジョ度が上がってきてる気がするな…
131 23/10/01(日)09:00:03 No.1107709166
エアガイツのはダッシャー猪場だから色んなレスラーのキメラなんだ
132 23/10/01(日)09:02:20 No.1107709731
>紅丸は見た目ポルナレフで技はポリマー それでいて嫌いなものはオタクとかだった気がする
133 23/10/01(日)09:03:43 No.1107710070
猪場だし最低でも猪木と馬場は入ってるのはわかる あとなんだろう?技? アリキックしてたのは覚えてるけどあとパワーボム
134 23/10/01(日)09:05:52 No.1107710578
>エアガイツのはダッシャー猪場だから色んなレスラーのキメラなんだ シャシャシャシャシャシャと唸りながら走ってくる様は猪木というか浦安の国会議員みあった
135 23/10/01(日)09:06:25 No.1107710729
ダッシャー=ラッシャーだと思われる
136 23/10/01(日)09:07:43 No.1107711163
こいつカールゴッチがモデルって言う割にはプロレス技使わねえなってなったクラウザー KOFに出たら急にプロレス技を使いだした
137 23/10/01(日)09:10:06 No.1107711926
楽曲も割とグレーだからアレンジだと危ないフレーズ変えられたり
138 23/10/01(日)09:12:35 No.1107712782
鉄拳のキング…
139 23/10/01(日)09:12:59 No.1107712968
イースのアイテムゲットの音がメトロイドすぎたの思い出した
140 23/10/01(日)09:13:26 No.1107713070
とりあえずポルナレフをパクる文化はなんなの?
141 23/10/01(日)09:14:32 No.1107713423
あの頭は記号として強い
142 23/10/01(日)09:15:01 No.1107713569
シュトロハイムじゃないの?
143 23/10/01(日)09:15:35 No.1107713761
ワーヒーはいろいろまんますぎる
144 23/10/01(日)09:19:28 No.1107714986
>ワーヒーはいろいろまんますぎる 過去の偉人は似た人じゃなくて本人だっけ 現代人でもホーガンとかいるが
145 23/10/01(日)09:23:15 No.1107716277
>とりあえずポルナレフをパクる文化はなんなの? シルエットで差別化できるやつは強いんだ
146 23/10/01(日)09:27:13 No.1107717552
>浦安鉄筋家族とかパロキャラ多すぎて数えきれない 何人いるんだ柳一族
147 23/10/01(日)09:28:21 No.1107717922
>fu2625014.jpg >バイソン将軍も体外だし fu2625238.jpeg