虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

Zガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/01(日)06:50:44 No.1107691268

Zガンダム本編登場メカなのに影が薄すぎる戦艦ロンバルディア アーガマに対するネェル・アーガマのようなアレキサンドリア級の発展型の新鋭戦艦のくせに出番が少なすぎる…

1 23/10/01(日)06:52:11 No.1107691366

カタリガズィ

2 23/10/01(日)06:53:22 No.1107691439

Gジェネで見た時はなんでこいつだけ逆さなんだろ…と思ったな

3 23/10/01(日)06:56:30 No.1107691632

ハリオの方が好き

4 23/10/01(日)06:56:32 No.1107691636

>Gジェネで見た時はなんでこいつだけ逆さなんだろ…と思ったな 下のは第2ブリッジらしい カイラム級みたいな戦闘ブリッジと航海ブリッジが分かれる過渡期のスタイルなのかもしれない

5 23/10/01(日)07:00:29 No.1107691925

fu2624932.jpg 別画像 ミサイルランチャーの位置そこでいいの?

6 23/10/01(日)07:04:25 No.1107692255

普通に考えると最終決戦で沈んだんだろうな

7 23/10/01(日)07:05:56 No.1107692353

アレキサンドリアがムサイを踏襲してると聞いて感心した

8 23/10/01(日)07:09:24 No.1107692637

なんだろうドゴス・ギアの機能をアレキサンドリアの設計思想で再現したみたいな雰囲気を感じる

9 23/10/01(日)07:15:51 No.1107693183

fu2624957.jpg これでよし

10 23/10/01(日)07:16:32 No.1107693242

エルガイムにありそう

11 23/10/01(日)07:18:55 No.1107693423

やたらスラスター周りが凝った作りになってて火力より機動力を重視してるように見える

12 23/10/01(日)07:19:06 No.1107693445

実は上にもカタパルトがある

13 23/10/01(日)07:21:10 No.1107693603

>エルガイムにありそう それこそ元は永野デザインなんじゃないの

14 23/10/01(日)07:21:18 No.1107693614

>やたらスラスター周りが凝った作りになってて火力より機動力を重視してるように見える 武装はメガ粒子砲とロケットランチャーでMSたくさん積んで戦場を高機動で駆け回るっていうコンセプトだからこいつ出回ってたら宇宙世紀の艦対艦のMS戦だいぶ様変わりしてたと思うよ

15 23/10/01(日)07:25:30 No.1107693981

ブリッジの左右にある羽邪魔そう…

16 23/10/01(日)07:26:17 No.1107694043

>fu2624932.jpg >別画像 >ミサイルランチャーの位置そこでいいの? ガウンランドも最終的にその辺にミサイル付くから…

17 23/10/01(日)07:28:25 No.1107694189

艦橋が下にあるのってコレとパプアパゾクくらい?

18 23/10/01(日)07:31:02 No.1107694440

側面の丸部分(スレ画で言うとロンバの真上のところ)がWBやアーガマみたいに開いてメガ粒子砲出てきそう

19 23/10/01(日)07:34:54 No.1107694840

>アーガマに対するネェル・アーガマのようなアレキサンドリア級の発展型の新鋭戦艦のくせに出番が少なすぎる… 技術的な立ち位置ではそうだろうけど番組的には後期主人公艦と敵艦隊に1隻だけ混ざってただけのほとんどモブ敵艦だから… ジェリドが乗ってアーガマを追跡してたとかならともかく…

20 23/10/01(日)07:42:54 No.1107695837

こいつこんな見た目だったんだ…ずっと同型艦だと思ってた

21 23/10/01(日)08:02:53 No.1107698291

サラミスからあるけど謎の羽だかヒレっぽいのなんだろうね

22 23/10/01(日)08:06:25 No.1107698670

>艦橋が下にあるのってコレとパプアパゾクくらい? 上下対称のアマルテアとかスクイードは…別ジャンルかな

23 23/10/01(日)08:09:44 No.1107699027

fu2625036.jpg

24 23/10/01(日)08:10:02 No.1107699057

>サラミスからあるけど謎の羽だかヒレっぽいのなんだろうね 放熱板?

25 23/10/01(日)08:11:58 No.1107699261

>fu2625036.jpg いつも思うんだけどこのアレキサンドリア級の艦橋とMSデッキの間って移動できるのかね? この板の中に通路とかあるの?

26 23/10/01(日)08:12:36 No.1107699320

>>艦橋が下にあるのってコレとパプアパゾクくらい? >上下対称のアマルテアとかスクイードは…別ジャンルかな スクイードはともかくアマルテアってどれが第一艦橋とか決まってるのかな?

27 23/10/01(日)08:19:06 No.1107700094

なぜかGジェネジェネシスでもしっかりモデリングされてたロンバルディア

28 23/10/01(日)08:23:14 No.1107700647

>いつも思うんだけどこのアレキサンドリア級の艦橋とMSデッキの間って移動できるのかね? >この板の中に通路とかあるの? 中央ブロック、左右エンジンブロック、艦橋それぞれ繋いでるの板だけだから中に通路あるんだろうね…狭いと思うけど fu2625056.jpg

29 23/10/01(日)08:26:31 No.1107701110

ネェルアーガマが一番出来がいい ラーカイラムはゴミ

30 23/10/01(日)08:31:10 No.1107701989

Zは艦船のデザインが素晴らしい

31 23/10/01(日)08:33:17 No.1107702489

ハリオがメガ粒子砲を連装砲にして火力増強型で ロンバルディアがMS搭載数増やした母艦機能増強型じゃなかったっけ

32 23/10/01(日)08:33:49 No.1107702584

アレキサンドリアの板の部分が不便だったのでロンバルディアだと完全にくっつけてあるというイメージでいる

33 23/10/01(日)08:35:17 No.1107702898

>中央ブロック、左右エンジンブロック、艦橋それぞれ繋いでるの板だけだから中に通路あるんだろうね…狭いと思うけど >fu2625056.jpg 狭すぎて居住性もあんま良くなさそうだな… 居住部分がどこにあるかは知らんが

34 23/10/01(日)08:36:07 No.1107703106

>Zは艦船のデザインが素晴らしい ドゴスギアちょうかっこいい…もっとたくさん作ろうぜ!

35 23/10/01(日)08:37:47 No.1107703543

素のアーガマ好きなんだけどあの居住区の回転ギミックちょっと他艦船と浮いてるよね

36 23/10/01(日)08:38:20 No.1107703709

ロンバルディアのデータに2連装メガ粒子砲4ってあるけどこいつどこに2連装装備してるのだ?

37 23/10/01(日)08:39:18 No.1107703913

>素のアーガマ好きなんだけどあの居住区の回転ギミックちょっと他艦船と浮いてるよね あれ遠心力掛かる方向考えると地上で使うと側面に家具張り付いてる状態になるんだよね なんで回す時に90度折れて地上だと下向きになる側が外に向くぐらいのギミック追加してあげなかったのか

38 23/10/01(日)08:40:32 No.1107704218

>素のアーガマ好きなんだけどあの居住区の回転ギミックちょっと他艦船と浮いてるよね あんなにアームで伸ばしてグルグルしないと居住区に重力生まれないんだったらホワイトベースはどうしてたんだ…?ってなる

39 23/10/01(日)08:41:01 No.1107704343

>素のアーガマ好きなんだけどあの居住区の回転ギミックちょっと他艦船と浮いてるよね フォロワーが現れないから独自の面白ギミックみたいになっちまってちくしょう!

40 23/10/01(日)08:41:13 No.1107704374

>サラミスからあるけど謎の羽だかヒレっぽいのなんだろうね 融合炉の放熱装置 MSの融合炉冷却も兼ねてる ボールはこれがいらないからとりあえずで積めるんで量産されたという設定は何で読んだっけか…

41 23/10/01(日)08:41:48 No.1107704510

>あんなにアームで伸ばしてグルグルしないと居住区に重力生まれないんだったらホワイトベースはどうしてたんだ…?ってなる 盾みたいな円盤の中にある サイズから恐らく凄い速度で回してる あと地上だと半分が90度倒れた状態 1/4が逆さまになる

42 23/10/01(日)08:41:49 No.1107704515

>ドゴスギアちょうかっこいい…もっとたくさん作ろうぜ! できたよゼネラル・レビル!し…死んでる…

43 23/10/01(日)08:42:09 No.1107704589

>ロンバルディアのデータに2連装メガ粒子砲4ってあるけどこいつどこに2連装装備してるのだ? ホワイトベースみたいに使うときだけ出てくるんじゃね

44 23/10/01(日)08:42:33 No.1107704691

>あれ遠心力掛かる方向考えると地上で使うと側面に家具張り付いてる状態になるんだよね >なんで回す時に90度折れて地上だと下向きになる側が外に向くぐらいのギミック追加してあげなかったのか 素は宇宙専用じゃないの ネェルはあのギミックないし

45 23/10/01(日)08:43:55 No.1107705028

>>ロンバルディアのデータに2連装メガ粒子砲4ってあるけどこいつどこに2連装装備してるのだ? >ホワイトベースみたいに使うときだけ出てくるんじゃね いかにも開きそうな脇の丸いところはそうだろうけど×4だからあと2箇所はどこだ…

46 23/10/01(日)08:44:28 No.1107705151

>いかにも開きそうな脇の丸いところはそうだろうけど×4だからあと2箇所はどこだ… サイズ指定がないからちっちゃいのが2個ずつ出てくるかもしれない

47 23/10/01(日)08:44:33 No.1107705167

>>あんなにアームで伸ばしてグルグルしないと居住区に重力生まれないんだったらホワイトベースはどうしてたんだ…?ってなる >盾みたいな円盤の中にある >サイズから恐らく凄い速度で回してる >あと地上だと半分が90度倒れた状態 >1/4が逆さまになる ネタかマジでそう思ってるかわからんのやめろ

48 23/10/01(日)08:44:40 No.1107705181

>ロンバルディアのデータに2連装メガ粒子砲4ってあるけどこいつどこに2連装装備してるのだ? アルビオンのメガ粒子砲格納部みたいなパーツあるじゃんここだと思う

49 23/10/01(日)08:45:04 No.1107705262

>素は宇宙専用じゃないの >ネェルはあのギミックないし ミノクラもサダラーン追いかけて大気圏突入する時にハイパーメガ粒子砲と一緒に追加したんだっけ?

50 23/10/01(日)08:45:05 No.1107705274

>ジャミトフ・ハイマンがハマーン・カーンとの会見の際、乗艦した。 あー…そうだったか…もう一回見るか…

51 23/10/01(日)08:45:43 No.1107705425

>盾みたいな円盤の中にある あそこってメガ粒子砲あるんじゃ…

52 23/10/01(日)08:48:23 No.1107706188

絶対こいつ設定画を天地逆に間違えてると思う

53 23/10/01(日)08:48:32 No.1107706239

>>盾みたいな円盤の中にある >あそこってメガ粒子砲あるんじゃ… なんかの設定画で紛らわしい所に重力ブロックって書かれてただけのネタだ 実際は中央船体内にある

54 23/10/01(日)08:48:49 No.1107706303

>ネェルはあのギミックないし fu2625129.jpeg 内蔵式になりました! 半径小さいからやっぱり重力も小さいのかな?

55 23/10/01(日)08:48:50 No.1107706307

>ネタかマジでそう思ってるかわからんのやめろ マジで図解でそうなってるのでご安心ください

56 23/10/01(日)08:49:27 No.1107706465

>あそこってメガ粒子砲あるんじゃ… 外周が重力ブロック 中央がメガ粒子砲格納部分

57 23/10/01(日)08:51:36 No.1107707001

>>あそこってメガ粒子砲あるんじゃ… >外周が重力ブロック >中央がメガ粒子砲格納部分 こういうデマ言いたいのは何なの?

58 23/10/01(日)08:51:39 No.1107707012

こんなん初めて知った…

59 23/10/01(日)08:52:12 No.1107707132

>半径小さいからやっぱり重力も小さいのかな? そのぶん回す速度早めれば問題ないんじゃないか?

60 23/10/01(日)08:52:51 No.1107707299

VRが発達したらガンダムのお船の中を擬似的に探検できるようになったりしないものか

61 23/10/01(日)08:55:14 No.1107707908

>>半径小さいからやっぱり重力も小さいのかな? >そのぶん回す速度早めれば問題ないんじゃないか? 移動する時危なくね…?

62 23/10/01(日)08:55:26 No.1107707963

WBは船体中央部に重力ブロック fu2625152.jpeg

63 23/10/01(日)08:56:40 No.1107708275

>>ジャミトフ・ハイマンがハマーン・カーンとの会見の際、乗艦した。 >あー…そうだったか…もう一回見るか… ハマーンと会見したってことはジャミトフの墓場ってこの艦になるの?暗殺された時の会談ってグワダンの方だっけ?

64 23/10/01(日)08:58:06 No.1107708653

透視図だとお皿の部分と重なって見えてしまうのが混乱の元だよね fu2625157.jpg

65 23/10/01(日)08:59:22 No.1107709009

AOZが設定回収してくれるのを待つしかないな

66 23/10/01(日)09:00:35 No.1107709303

>ロンバルディアのデータに2連装メガ粒子砲4ってあるけどこいつどこに2連装装備してるのだ? fu2625036.jpgならアレキサンドリアもハリオも同じ記述だし単なる誤植な気がする

67 23/10/01(日)09:01:10 No.1107709425

>盾みたいな円盤の中にある 円盤の中にあるって言い方もちょっと誤解を生んだと思うんだ…

68 23/10/01(日)09:02:13 No.1107709701

>AOZが設定回収してくれるのを待つしかないな アスワンにスレ画タイプのブースターを増設してTR-6運用に対応する予定だったとか

69 23/10/01(日)09:02:49 No.1107709846

割と色々網羅してるアクシズの脅威Vにもいないんだなこの戦艦

70 23/10/01(日)09:03:44 No.1107710073

>移動する時危なくね…? アニメUCだと結構な速度で回ってた気がする

71 23/10/01(日)09:07:56 No.1107711238

>fu2625036.jpgならアレキサンドリアもハリオも同じ記述だし単なる誤植な気がする アレキサンドリアより明らかに増えてるハリオも同じならまあ誤植なんだろうな…

72 23/10/01(日)09:09:06 No.1107711605

>アスワンにスレ画タイプのブースターを増設してTR-6運用に対応する予定だったとか アスワン改だと下に付くんだよなややこしい fu2625188.jpg

73 23/10/01(日)09:11:11 No.1107712299

>割と色々網羅してるアクシズの脅威Vにもいないんだなこの戦艦 なんかティターンズ艦不遇だったしいても微妙艦が増えるだけだし… ドゴスギアなら搭載12くらいで丁度いいだろ…アレキサンドリアもなんか搭載半端だし射程も短いし火力もカスだし…

74 23/10/01(日)09:11:20 No.1107712343

>アスワン改だと下に付くんだよなややこしい >fu2625188.jpg 宇宙怪獣とでも戦うつもりかすぎる…

75 23/10/01(日)09:12:43 No.1107712865

そんなに居住ブロックの重力大事なのかな

76 23/10/01(日)09:13:58 No.1107713225

>中央ブロック、左右エンジンブロック、艦橋それぞれ繋いでるの板だけだから中に通路あるんだろうね…狭いと思うけど アーガマも居住区グルグルしてる間は居住区から艦内への移動とか出来ないのかな… アレキサンドリアの板よりアーガマの伸縮式の棒の方が多分中狭いよね…

77 23/10/01(日)09:18:03 No.1107714520

>そんなに居住ブロックの重力大事なのかな 重力あるなしって宇宙船暮らしなら大事だぞ 体維持する為に必要な運動が減るからタイパがまず格段によくなる

78 23/10/01(日)09:19:34 No.1107715008

>そんなに居住ブロックの重力大事なのかな 医療行為は1G環境が必要だから最低限医務室用に重力区画を作らなきゃいけない みたいな話を昔聞いた気がするが今はどうだろうね

79 23/10/01(日)09:19:50 No.1107715080

古い雑居ビルに付いてるようなエレベーターくらいのスペースの通路が30メートルくらい伸びてる中を進むのを想像するとそれだけで発狂するかもしれない

80 23/10/01(日)09:20:02 No.1107715140

アーガマの重力ブロックはツッコミどころ多いけど OPのビジュアルはそれを差っ引いても満点だからいいんだ

81 23/10/01(日)09:21:32 No.1107715697

>>そんなに居住ブロックの重力大事なのかな >医療行為は1G環境が必要だから最低限医務室用に重力区画を作らなきゃいけない >みたいな話を昔聞いた気がするが今はどうだろうね 宇宙世紀ならなんとかなるんじゃない? サラミスとかは重力ブロックなさそうだし 光芒のア・バオア・クーだと無重力下の救急シーンとかあったね

82 23/10/01(日)09:21:44 No.1107715773

>>>半径小さいからやっぱり重力も小さいのかな? >>そのぶん回す速度早めれば問題ないんじゃないか? >移動する時危なくね…? エレベーターみたいに回転を同期させるまで待機する動く小部屋を回転軸との間に挟めばいいんじゃない

83 23/10/01(日)09:24:01 No.1107716487

>透視図だとお皿の部分と重なって見えてしまうのが混乱の元だよね なるほど誤解の理由はわかった

84 23/10/01(日)09:24:53 No.1107716767

>>>そんなに居住ブロックの重力大事なのかな >>医療行為は1G環境が必要だから最低限医務室用に重力区画を作らなきゃいけない >>みたいな話を昔聞いた気がするが今はどうだろうね >宇宙世紀ならなんとかなるんじゃない? >サラミスとかは重力ブロックなさそうだし >光芒のア・バオア・クーだと無重力下の救急シーンとかあったね あれも傷確認したりノーマルスーツ脱がして圧迫解いたりの救急医療レベルでしかないから手術はちゃんとした所だよ

85 23/10/01(日)09:25:11 No.1107716871

>宇宙怪獣とでも戦うつもりかすぎる… まあガンダム世界の中には全長54mの量産MAが群れで出てくる世界もあるし… fu2625232.png

86 23/10/01(日)09:25:19 No.1107716911

>サラミスとかは重力ブロックなさそうだし 83の時に確かサラミスに重力ブロック無いからモンシアの野郎懲罰の腕立て伏せ200回軽々こなしやがったってバニング隊長が言ってた気がする サンボルサラミスには重力ブロックある

87 23/10/01(日)09:27:15 No.1107717563

>>>そんなに居住ブロックの重力大事なのかな >>医療行為は1G環境が必要だから最低限医務室用に重力区画を作らなきゃいけない >>みたいな話を昔聞いた気がするが今はどうだろうね >宇宙世紀ならなんとかなるんじゃない? >サラミスとかは重力ブロックなさそうだし >光芒のア・バオア・クーだと無重力下の救急シーンとかあったね 時期的にはターンエー辺りの頃に聞いた話だから… 今だとサンボルとかも基本的に無重力医務室だよね 現実でも無重力下での医療行為の研究は進んでるんだろ いつ野戦病院化するかわからない軍用艦艇の設備となるとまた事情が違ってきそうだけれど

88 23/10/01(日)09:31:23 No.1107718816

>サラミスとかは重力ブロックなさそうだし fu2625243.jpeg サンボル時空だから本編の宇宙世紀のサラミスとは違うかも?

89 23/10/01(日)09:31:33 No.1107718857

>>宇宙怪獣とでも戦うつもりかすぎる… >まあガンダム世界の中には全長54mの量産MAが群れで出てくる世界もあるし… >fu2625232.png 生産能力とかなんも考えてないでどっかから兵器が生えてくる論外な世界じゃん

90 23/10/01(日)09:38:05 No.1107720910

Gレコでも宇宙に上がってからの運動の大事さは描写されてたね

91 23/10/01(日)09:38:17 No.1107720994

>生産能力とかなんも考えてないでどっかから兵器が生えてくる論外な世界じゃん 未だに種にこういう事言う人いるんだ…

↑Top