23/10/01(日)05:16:38 え!?... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/01(日)05:16:38 No.1107686766
え!?味噌汁にブロッコリーを!?
1 23/10/01(日)05:18:52 No.1107686867
サツマイモの味噌汁の方がレアじゃないか?
2 23/10/01(日)05:21:05 No.1107686949
>サツマイモの味噌汁の方がレアじゃないか? 結構メジャーじゃないか…? 分かりやすく甘あじが出るし
3 23/10/01(日)05:23:16 No.1107687047
俺の家ではサツマイモの味噌汁よく出てたが外食で見た事ないから 実家がサツマイモ使わない人だと珍しく感じると思う
4 23/10/01(日)05:23:35 No.1107687055
赤味噌とかだと合うのかな 白味噌のみそ汁だとあんまり合わなかった
5 23/10/01(日)05:24:28 No.1107687100
豚汁にさつまいも入れない?
6 23/10/01(日)05:24:45 No.1107687107
サツマイモに限らず根菜類は大体味噌汁に合うと思う
7 23/10/01(日)05:25:01 No.1107687117
家庭料理は差がありすぎて文化の違いを感じる機会が多いな
8 23/10/01(日)05:25:25 No.1107687130
残り物の処理は大事だからな
9 23/10/01(日)05:25:56 No.1107687157
こんな画像も再放送する「」がいるのか
10 23/10/01(日)05:27:37 No.1107687227
味噌汁にジャガイモとブロッコリー? ついでにくず肉入れたらもっと美味くなるんじゃないか?
11 23/10/01(日)05:28:04 No.1107687245
気がついたらポトフになる
12 23/10/01(日)05:28:21 No.1107687252
ラストのオチがわからん 何を振りかけてるんだ
13 23/10/01(日)05:29:00 No.1107687288
里芋はいけるけど他の芋入れるのはちょっと…
14 23/10/01(日)05:29:48 No.1107687321
>何を振りかけてるんだ パセリカバ汁!
15 23/10/01(日)05:30:46 No.1107687356
サツマイモ入れたさつま汁は普通に美味しいぞ
16 23/10/01(日)05:31:03 No.1107687369
>味噌汁にジャガイモとブロッコリー? >ついでにくず肉入れたらもっと美味くなるんじゃないか? ついでに牛乳も入れるか
17 23/10/01(日)05:32:56 No.1107687446
味噌汁にブロッコリー美味いでしょ アフロの部分が汁吸ってしょっぱくなってウマイねん
18 23/10/01(日)05:34:26 No.1107687516
>>味噌汁にジャガイモとブロッコリー? >>ついでにくず肉入れたらもっと美味くなるんじゃないか? >ついでに牛乳も入れるか チーズもかけるか
19 23/10/01(日)05:35:02 No.1107687540
もしかして味噌汁ってかなり懐の深い料理なのでは?
20 23/10/01(日)05:36:54 No.1107687614
大体同じな豚汁が割りと何でも入れるしな
21 23/10/01(日)05:36:58 No.1107687618
>もしかして味噌汁ってかなり懐の深い料理なのでは? 土井先生の味噌汁面白いよ
22 23/10/01(日)05:37:15 No.1107687626
>もしかして味噌汁ってかなり懐の深い料理なのでは? 味噌自体がちょっとやそっとじゃ揺るがないパワーの持ち主だから 味噌汁に残り物だばあがあるあるになるだけある
23 23/10/01(日)05:40:16 No.1107687747
ブロッコリーって書くから味噌汁に合わない気がするんだ 芽花椰菜の味噌汁って書けば
24 23/10/01(日)05:41:13 No.1107687791
ブロッコリーって要するにキャベツだし キャベツの味噌汁おいしいよね…
25 23/10/01(日)05:41:17 No.1107687796
ジャガイモはやるけどブロッコリーはないな
26 23/10/01(日)05:42:19 No.1107687844
味噌汁はマジで懐深いよ ズッキーニとか入れてもうまいし
27 23/10/01(日)05:42:44 No.1107687862
自主的にブロッコリーとか買わないからな…
28 23/10/01(日)05:44:01 No.1107687926
ラーメン屋で味噌ラーメンにブロッコリー入ってた時は何でこんなもん入れた…?ってなった まあその店は他のメニューでもちょいちょい変なもん入ってるので気にしても仕方ないんだけど
29 23/10/01(日)05:45:05 No.1107687979
ブロッコリーは栄養価的にも食べたいし美味しいなら試してみようかな…
30 23/10/01(日)05:45:50 No.1107688001
ブロッコリーは結構万能 茹でて食うだけでも美味しいし しっかりしてる割に淡泊なので え…?みたいなものとも意外と合う
31 23/10/01(日)05:46:24 No.1107688022
美味すぎる…か まあうまいからいっかあ!
32 23/10/01(日)05:46:38 No.1107688035
俺 保守派だから豆腐 わかめ お麩 白菜 油揚げ 長ネギでローテしてればいいや…
33 23/10/01(日)05:47:43 No.1107688078
そのラインナップに白菜が入ってくるの意外と改革波
34 23/10/01(日)05:48:43 No.1107688122
え!?白菜の味噌汁って普通じゃないの!?
35 23/10/01(日)05:49:01 No.1107688133
味噌スープは懐が深い
36 23/10/01(日)05:49:54 No.1107688159
フリーズドライのブロッコリーとかあったら気軽にインスタント味噌汁にちょい足しできるのに…
37 23/10/01(日)05:50:16 No.1107688173
親がじゃがいもとそうめん入れたみそ汁作ってたな… 今思えば変わり種だが美味しかった
38 23/10/01(日)05:50:19 No.1107688177
ガチガチの保守派はわかめ豆腐ねぎ油揚げの四天王のみを信奉してる気がする
39 23/10/01(日)05:50:23 No.1107688179
ブロッコリーはブロッコリーに染められるから嫌なんだよな
40 23/10/01(日)05:51:16 No.1107688217
>え!?白菜の味噌汁って普通じゃないの!? 味噌汁に入ることに違和感は無いけどその他の具材ラインナップと比べると1段下がると思う
41 23/10/01(日)05:53:32 No.1107688317
味噌汁って牛丼屋でぐらいしか飲まないからワサビとか紅ショウガ入れて味変するイメージ
42 23/10/01(日)05:53:53 No.1107688338
ジャガイモ玉ねぎ 大根ニンジン 白菜お揚げ 豆腐わかめ とろろ昆布たまご みょうがナス 実家はこんな組み合わせだったな
43 23/10/01(日)05:54:09 No.1107688351
>もしかして味噌汁ってかなり懐の深い料理なのでは? はははカレーさんには敵いませんよ
44 23/10/01(日)05:54:25 No.1107688357
味噌汁ににんじん!?
45 23/10/01(日)05:55:12 No.1107688386
にんじんも甘み出ておいしいよ
46 23/10/01(日)05:55:54 No.1107688419
何がニヤなのか教えて
47 23/10/01(日)05:56:01 No.1107688424
にんじんとごぼういいよ 肉なし豚汁できた!
48 23/10/01(日)05:56:06 No.1107688429
自分がどうしてもだめなのは味噌汁に卵だ 母ちゃんは好きなんだけど俺はどうしても駄目だ…
49 23/10/01(日)05:57:22 No.1107688471
卵とそうめんと白菜ともやしと人参 そこにご飯入れる
50 23/10/01(日)05:57:54 No.1107688496
駅そばで中華そば(ラーメン)頼んだらスライスハム乗ってたんだけど普通?
51 23/10/01(日)06:00:00 No.1107688602
>>もしかして味噌汁ってかなり懐の深い料理なのでは? >はははカレーさんには敵いませんよ カレーの力を過信すると下処理の手を抜いたシーフードを入れて生臭いカレーを作ることになるぞ
52 23/10/01(日)06:00:11 No.1107688615
>駅そばで中華そば(ラーメン)頼んだらスライスハム乗ってたんだけど普通? 本当にレトロな中華そばならありなんでは
53 23/10/01(日)06:02:52 No.1107688749
さつまいもが入った味噌汁って芋煮じゃねえ?
54 23/10/01(日)06:03:37 No.1107688784
俺は味噌汁保守派 豆腐とわかめとネギだけでいい なんならネギも無しで口当たりを良くしたい
55 23/10/01(日)06:05:10 No.1107688861
>さつまいもが入った味噌汁って芋煮じゃねえ? 芋煮にさつまいもは入れんだろ…
56 23/10/01(日)06:06:14 No.1107688915
ネギにしたって青いのか白いのかがあるしな
57 23/10/01(日)06:07:41 No.1107688995
味噌ベースの汁にサツマイモ入れるなら豚肉人参大根ゴボウなども入れて煮込んでしまいたい
58 23/10/01(日)06:08:04 No.1107689016
すき焼きの翌日に出てくるしいたけとこんにゃくの味噌汁が大嫌いだった… 焼いてくれ
59 23/10/01(日)06:08:05 No.1107689018
>自分がどうしてもだめなのは味噌汁に卵だ 味噌汁に卵は俺もあまり経験がないんだが いわゆる玉子スープみたいに溶き卵を味噌汁に投入する感じだろうか
60 23/10/01(日)06:08:28 No.1107689030
>すき焼きの翌日に出てくるしいたけとこんにゃくの味噌汁が大嫌いだった… >焼いてくれ あとこれ白菜も入ってたな…
61 23/10/01(日)06:08:30 No.1107689033
揚げ物入れてもトマト入れてもなんならピーマンも案外合うから味噌は偉大 グミくらい奇抜じゃないと多分ハズレない
62 23/10/01(日)06:09:18 No.1107689077
味噌汁はとりあえず野菜なら結構合う…
63 23/10/01(日)06:09:31 No.1107689090
庭で薩摩芋作ってると葉と蔓も入れられる
64 23/10/01(日)06:10:00 No.1107689112
ニラと溶き卵の味噌汁美味しいよ
65 23/10/01(日)06:10:30 No.1107689129
>味噌汁に卵は俺もあまり経験がないんだが >いわゆる玉子スープみたいに溶き卵を味噌汁に投入する感じだろうか 田舎の祖母さん家が卵入れてたけどちょっとやわ目の茹で卵みたいになってたな 美味かったよ
66 23/10/01(日)06:10:33 No.1107689132
スレ画は旦那がこれ以上文句言ったら妻がキレるから収めたのを 美味いって認めたな…って妻が勘違いしてるだけじゃ
67 23/10/01(日)06:12:01 No.1107689205
>いわゆる玉子スープみたいに溶き卵を味噌汁に投入する感じだろうか うちの家では溶かずにそのまま生卵を落として火を通す感じかな 上手く行くと味噌汁の中でポーチドエッグみたいになる
68 23/10/01(日)06:12:15 No.1107689218
ジャガイモや里芋ならともかくサツマイモだと甘くなるんじゃと思ったけど 味噌汁に大福入れる地域もあるらしいし甘い味噌汁もありなのかな…
69 23/10/01(日)06:14:11 No.1107689308
>うちの家では溶かずにそのまま生卵を落として火を通す感じかな それは好みがわかれそうだな…
70 23/10/01(日)06:15:26 No.1107689364
かきたま汁は別料理感覚だけど好き
71 23/10/01(日)06:16:17 No.1107689414
>結構メジャーじゃないか…? >分かりやすく甘あじが出るし 理由になってなくない!?
72 23/10/01(日)06:16:18 No.1107689416
>ジャガイモや里芋ならともかくサツマイモだと甘くなるんじゃと思ったけど >味噌汁に大福入れる地域もあるらしいし甘い味噌汁もありなのかな… しょっぱ味とあま味の相乗効果でうま味が生まれるんだ
73 23/10/01(日)06:17:35 No.1107689475
昔上司が味噌汁に七味ふりかけてて思わず何してんスか豚汁じゃあるまいしと突っ込んでしまったが まあ味噌汁も豚汁も似たようなもんか…
74 23/10/01(日)06:18:33 No.1107689513
さつまいもは普通にあったなぁ
75 23/10/01(日)06:18:37 No.1107689519
>うちの家では溶かずにそのまま生卵を落として火を通す感じかな >上手く行くと味噌汁の中でポーチドエッグみたいになる うちの味噌汁卵もそれだった 結構好き
76 23/10/01(日)06:19:30 No.1107689558
サツマイモ味噌汁は学校給食でよく出てたけど美味しかった
77 23/10/01(日)06:20:44 No.1107689619
味噌もだけどさつまいも自体もけっこう懐広いよね
78 23/10/01(日)06:23:34 No.1107689756
>昔上司が味噌汁に七味ふりかけてて思わず何してんスか豚汁じゃあるまいしと突っ込んでしまったが >まあ味噌汁も豚汁も似たようなもんか… それはマジで豚(と大量の具)入るかどうかの違いしか無いからな… 味付けは同じ
79 23/10/01(日)06:24:07 No.1107689788
ミソベースのポトフってけっこうアリなんじゃねーの!?
80 23/10/01(日)06:24:23 No.1107689798
年取ると味覚が鈍化するからな…
81 23/10/01(日)06:25:32 No.1107689852
面倒くさいときはお麩と乾燥ワカメにしちゃう
82 23/10/01(日)06:29:35 No.1107690028
お皿に盛るようなごろごろしたブロッコリーだと確実に食いづらいが 小さいやつだと今度は煮え頃が難しい あんまりメジャーにならないだけの理由はある
83 23/10/01(日)06:30:34 No.1107690079
味噌汁に卵を入れても美味しいよね
84 23/10/01(日)06:33:31 No.1107690271
味噌汁に入れて不味かったものって思い浮かばないな 流石にりんごとかバナナとかの果物は試したことないけど…
85 23/10/01(日)06:34:44 No.1107690330
>何がニヤなのか教えて ブロッコリーに屈してしまったから
86 23/10/01(日)06:35:48 No.1107690386
味噌汁って割と甘いもんだし…
87 23/10/01(日)06:37:20 No.1107690476
>味噌汁って割と甘いもんだし… 白味噌派か…
88 23/10/01(日)06:39:16 No.1107690585
>味付けは同じ 豚の出汁の有無がデカ過ぎるし酒とか醤油とか味醂とか調整要素多いしちょっと暴論だと思う
89 23/10/01(日)06:39:36 No.1107690603
山岡さんのせいで味噌汁の具は少なくシンプルなもののほうがありがたく思えるようミーム汚染されてしまった 母ちゃんの味噌汁がごちゃごちゃ具だくさんだった反動かもしれない
90 23/10/01(日)06:40:07 No.1107690634
>スレ画は旦那がこれ以上文句言ったら妻がキレるから収めたのを >美味いって認めたな…って妻が勘違いしてるだけじゃ 細かいこと言うと旦那じゃなくて高校生の息子です……
91 23/10/01(日)06:40:29 No.1107690651
味噌汁と豚汁が同じってのは芋煮と芋煮が同じって言ってるのと同じだぞ
92 23/10/01(日)06:41:34 No.1107690722
オチ fu2624914.png
93 23/10/01(日)06:41:49 No.1107690741
>味噌汁と豚汁が同じってのは芋煮と芋煮が同じって言ってるのと同じだぞ ???
94 23/10/01(日)06:42:16 No.1107690766
>山岡さんのせいで味噌汁の具は少なくシンプルなもののほうがありがたく思えるようミーム汚染されてしまった あんな漫画に影響されちゃダメだよ!
95 23/10/01(日)06:42:44 No.1107690788
>ネギにしたって青いのか白いのかがあるしな 味噌にしたって赤いのか白いのかがあるしな
96 23/10/01(日)06:43:25 No.1107690830
トマト入れるね……
97 23/10/01(日)06:45:47 No.1107690975
>あんな漫画に影響されちゃダメだよ! 思想が強くてレスポンチまみれで8割くらい共感できない内容だけどちょっと食卓に取り入れるくらい良いだろ!
98 23/10/01(日)06:47:56 No.1107691114
え…豚汁を味噌汁カテゴリーに入れない文化なんてあるの…!?
99 23/10/01(日)06:48:28 No.1107691139
>fu2624914.png 粉チーズだったか
100 23/10/01(日)06:49:49 No.1107691218
>え…豚汁を味噌汁カテゴリーに入れない文化なんてあるの…!? 味噌汁はサブだけど豚汁はメインじゃん?
101 23/10/01(日)06:50:20 No.1107691244
>味噌汁はサブだけど豚汁はメインじゃん? それはただ格が上がっただけでは
102 23/10/01(日)06:50:25 No.1107691252
豚肉の味噌汁だけど味噌汁と言う事はない気はするんだけどな
103 23/10/01(日)06:50:28 No.1107691255
豚汁になるとおかずカテゴリに入る 味噌汁かどうかで言えば味噌汁だけど 豚汁って具で山盛りになるから汁感は薄い
104 23/10/01(日)06:50:46 No.1107691270
>味噌汁はサブだけど豚汁はメインじゃん? うん…?
105 23/10/01(日)06:51:13 No.1107691299
>味噌汁はサブだけど豚汁はメインじゃん? マ ジ か !?
106 23/10/01(日)06:51:36 No.1107691327
豚汁だと豚のダシでけっこう風味変わるから味噌汁には分類しないかな…
107 23/10/01(日)06:52:44 No.1107691402
そら豚汁はメインだろ 味噌汁だったらごはんより小さいお椀で出てくるけど 豚汁だったら丼に山盛りじゃん ご飯の倍はあるぜ
108 23/10/01(日)06:52:54 No.1107691411
豚汁はおかずでしょ?
109 23/10/01(日)06:53:12 No.1107691428
書き込みをした人によって削除されました
110 23/10/01(日)06:53:13 No.1107691430
お店で味噌汁を豚汁に変更って別モンだよなーって思って見てるってことか…
111 23/10/01(日)06:53:24 No.1107691440
>豚汁だったら丼に山盛りじゃん >ご飯の倍はあるぜ うーむ文化が違う
112 23/10/01(日)06:53:42 No.1107691455
俺は普段の味噌汁も豚汁並に具沢山にするというかメインのおかずにしちゃうな おかずとは別に味噌汁を飲むのは塩分が気になっちゃうからあえて具沢山で汁少なめにしてる
113 23/10/01(日)06:54:58 No.1107691530
野菜とらなきゃ…と微妙な量の食材処理しなきゃ…を一気に解決してくれる味噌汁すごい
114 23/10/01(日)06:55:49 No.1107691586
うちは残り物としてトマトも入れてた
115 23/10/01(日)06:56:45 No.1107691655
>分かりやすく甘あじが出るし みそ汁に甘あじ出そうという発想が割と少数派 玉ねぎとかもそれで好き嫌いでる
116 23/10/01(日)06:57:52 No.1107691729
味噌汁って根菜のあまあじでうまあじアップしたりするじゃん?
117 23/10/01(日)07:00:46 No.1107691950
プチトマトは味噌汁に入れても甘くなっていい感じだった記憶がある
118 23/10/01(日)07:01:10 No.1107691992
ご飯→少し甘い 味噌汁→甘い 卵焼き→めたくそ甘い にぐい→めっちゃ甘い 焼きそば→甘い たくあん→甘い そんな昨日のうちの夕食
119 23/10/01(日)07:01:45 No.1107692042
味噌汁は生まれ育った地域どころか家庭によっても差が出るものだから 何が一般的だの普通だの定義しようとするのは割と不毛
120 23/10/01(日)07:03:48 No.1107692205
余ってる野菜も昨日の夕飯の残り物も悉く味噌汁に入れてしまえが母の教えだ
121 23/10/01(日)07:08:56 No.1107692594
ブロッコリー若干苦手で色々食べ方が試してみたけど唐揚げが最強だった
122 23/10/01(日)07:09:36 No.1107692653
家がジャガイモ農家だからジャガイモ&タマネギの味噌汁はよく出る ホクホクのジャガイモが加熱で煮崩れてジャガイモがトロリと溶け出して 実が透き通るほどよく煮えたタマネギはホロリとした食感で その2つの具の効果でなんか汁が甘くなるから私はあまり好きではありません 豆腐とわかめの味噌汁の方が好きです
123 23/10/01(日)07:09:47 No.1107692675
>余ってる野菜も昨日の夕飯の残り物も悉く味噌汁に入れてしまえが母の教えだ 野菜は分かるが残り物は一考の余地があるのではないんですか!? 絶対合わないおかずあるだろ!
124 23/10/01(日)07:10:12 No.1107692706
>家がジャガイモ農家だからジャガイモ&タマネギの味噌汁はよく出る >ホクホクのジャガイモが加熱で煮崩れてジャガイモがトロリと溶け出して >実が透き通るほどよく煮えたタマネギはホロリとした食感で うnうn >その2つの具の効果でなんか汁が甘くなるから私はあまり好きではありません おい
125 23/10/01(日)07:11:12 No.1107692792
>ブロッコリー若干苦手で色々食べ方が試してみたけど唐揚げが最強だった フライも天ぷらも美味しいよ お好み焼きソースで食べるの好き
126 23/10/01(日)07:14:16 No.1107693053
>もしかして味噌汁ってかなり懐の深い料理なのでは? マツコの知らない世界の味噌汁回すごかったよ
127 23/10/01(日)07:15:02 No.1107693114
あいつ俺の好きな玉ねぎとじゃがいもの味噌汁を…!
128 23/10/01(日)07:15:59 No.1107693197
残り物で味噌汁作られるとちょっとね…
129 23/10/01(日)07:20:19 No.1107693532
そもそも味噌汁ってなんも入ってなくても甘いだろ
130 23/10/01(日)07:21:00 No.1107693590
へちまの味噌汁おいしいよ へちま売ってない…
131 23/10/01(日)07:21:49 No.1107693663
>へちまの味噌汁おいしいよ >へちま売ってない… 自分で育てるしかねぇ
132 23/10/01(日)07:24:04 No.1107693865
くたくたになったブロッコリーってうまいし味噌汁にも合うかもしれんな
133 23/10/01(日)07:24:55 No.1107693944
へちま食うの…?で頭に浮かんでたのは瓢箪だったわ
134 23/10/01(日)07:29:33 No.1107694307
>そもそも味噌汁ってなんも入ってなくても甘いだろ 使う味噌による
135 23/10/01(日)07:29:36 No.1107694312
味噌汁でカンパイ!ってマンガも面白いぞ
136 23/10/01(日)07:33:59 No.1107694727
鶏白湯系?のラーメンにブロッコリー乗ってたことあるけど美味かった
137 23/10/01(日)07:34:52 No.1107694832
どっかのとんかつ屋の味噌汁より美味しい味噌汁に会えたことがない
138 23/10/01(日)07:38:50 No.1107695318
家では適当ぶちこみ味噌汁を食うが正当な料理ではないと思っている
139 23/10/01(日)07:43:00 No.1107695851
味噌汁は何でも飲み込んでくれる
140 23/10/01(日)07:44:59 No.1107696141
というか実家の味噌汁の具はめちゃくちゃ入れ替わりまくってたな… 家で育ててる野菜が豊作になる度に具材が変わったぜ
141 23/10/01(日)07:54:46 No.1107697311
サツマイモ入れる家庭じゃないけど昔大きなスキー場の食堂で入れてたからメジャーだと思うことにした
142 23/10/01(日)07:55:30 No.1107697411
実家は鍋の余りがよく入ったな… すき焼きの後は春菊が余ったせいで春菊の味噌汁が出てきて地獄だった…
143 23/10/01(日)07:57:02 No.1107697601
味噌とカレーの組み合わせはどうなんだろ
144 23/10/01(日)08:01:22 No.1107698121
変な具だけ残して汁だけ飲んでたらおかんに怒られたの未だに納得いってない
145 23/10/01(日)08:03:57 No.1107698407
ちょっと癖があるぐらいの具の方が味噌汁としては美味い気がする
146 23/10/01(日)08:04:02 No.1107698416
>豚汁にさつまいも入れない? こいつ豚汁にさつまいも入れてるぜー
147 23/10/01(日)08:10:13 No.1107699076
一時期一日30品目ってお題に括ってたうちの母親の作る豚汁は里芋ジャガイモサツマイモ一度に全部入ってたぜ というか豚汁だけで8割ノルマ達成してた 絶対一日30品目ってそういうノルマ達成の仕方じゃねえんじゃねえかな…と思いながら食ってた
148 23/10/01(日)08:14:16 No.1107699511
>味噌とカレーの組み合わせはどうなんだろ 美味しい
149 23/10/01(日)08:14:53 No.1107699578
>味噌とカレーの組み合わせはどうなんだろ やったことは無いけど美味いと思う
150 23/10/01(日)08:19:55 No.1107700186
うちの地方じゃ豚汁にはサツマイモでごわす
151 23/10/01(日)08:32:15 No.1107702278
サツマイモ入っているとちょっとグレード上がった感あったな
152 23/10/01(日)08:39:10 No.1107703887
知れば知るほどこんなに都合良くていいのかってなるスーパー調味料が味噌
153 23/10/01(日)08:48:04 No.1107706105
土井先生の味噌汁本はちょっと人には食べさせられないようなのが大量にあって笑っちゃった チャレンジャーすぎる
154 23/10/01(日)08:52:02 No.1107707097
>サツマイモ入っているとちょっとグレード上がった感あったな 祖母さん家でしか出てこなかったからむしろ田舎料理の印象だわ
155 23/10/01(日)08:52:37 No.1107707247
インスタントのない時代でもお湯に味噌溶くだけで簡単に作れるのはちょっとズルすぎるんじゃないかと思う
156 23/10/01(日)08:55:01 No.1107707828
>インスタントのない時代でもお湯に味噌溶くだけで簡単に作れるのはちょっとズルすぎるんじゃないかと思う 出汁は入れようぜ
157 23/10/01(日)08:56:53 No.1107708323
味噌と出汁で煮てればなんでもありよ
158 23/10/01(日)08:56:53 No.1107708327
夏とかはさっぱりブロッコリー味噌汁 冬はほっこり薩摩芋豚汁で
159 23/10/01(日)08:57:11 No.1107708405
昔マツコと有吉が変わった具の味噌汁(ピーマンとか天ぷらとか)食べる企画やってたけど概ね好評だったな 多分そもそもの味噌汁のポテンシャルが高いんだろうな
160 23/10/01(日)08:58:49 No.1107708881
西洋のシチューみたいなもんだよな
161 23/10/01(日)09:02:58 No.1107709889
味噌汁ブロッコリーはするけどアフロ使ったあとの芯を再利用する感じだな
162 23/10/01(日)09:04:42 No.1107710307
最近出てきたグリーンバナナも味噌汁が1番合ったって聞いたな
163 23/10/01(日)09:13:29 No.1107713084
>昔マツコと有吉が変わった具の味噌汁(ピーマンとか天ぷらとか)食べる企画やってたけど概ね好評だったな 天ぷらは油出てうまそうだ
164 23/10/01(日)09:16:35 No.1107714080
ブロッコリーは中華屋さんに教えてもらった生姜たっぷりの鶏ガラスープで煮込むやつが好きでよく作ってる 噛んだときにブロッコリーの森の部分からスープが滲み出てくるの