ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/29(金)23:38:46 No.1107248547
ヤバい
1 23/09/29(金)23:39:48 No.1107248985
普通に防御魔法を貫通してて笑った 強すぎる
2 23/09/29(金)23:41:30 No.1107249596
店長…あれ第一攻撃魔法っすよ…
3 23/09/29(金)23:44:30 No.1107250771
>店長…あれ第一攻撃魔法っすよ… ゾルトラークの相手正面からすんな…
4 23/09/29(金)23:46:47 No.1107251705
あれをマトモに防御出来ない人間にバカスカ打ち込んでたらしいなコイツ
5 23/09/29(金)23:49:12 No.1107252659
ヒンメル御一行はあれ全部回避してたとかマジ?
6 23/09/29(金)23:50:19 No.1107253072
メタ貼られたあとでも即座に戦術切り替えて戦うとかこいつやっぱおかしいわ
7 23/09/29(金)23:54:38 No.1107254737
魔族なのに人間に一切擬態しないストロングスタイルで コイツが生まれたせいで魔法の標準がゾルトラークになって しかもそれが標準になって生まれた防御魔法にすら即適応する ヤバすぎだろ
8 23/09/29(金)23:57:43 No.1107255897
だからこいつを封印して魔法を解析して少しでも時代遅れにさせる必要があったんですね
9 23/09/29(金)23:58:42 No.1107256230
序盤のボス
10 23/09/29(金)23:59:55 No.1107256652
>ヒンメル御一行はあれ全部回避してたとかマジ? ていうか回避しないと死ぬ
11 23/09/30(土)00:00:04 No.1107256710
魔族のくせにやたら汎用性ある魔法開発するな
12 23/09/30(土)00:01:05 No.1107257110
原作もこいつの株を上げることに味をしめてる
13 23/09/30(土)00:01:08 No.1107257133
一般攻撃魔法だけど速射できて狙撃もできます
14 23/09/30(土)00:01:47 No.1107257382
>昔倒せなかったボス
15 23/09/30(土)00:03:10 No.1107257887
序盤は序盤でもデータ引き継ぎの二週目ですよね?
16 23/09/30(土)00:03:13 No.1107257913
序盤に出てくるのに絶対に逃がしたらダメなボス
17 23/09/30(土)00:04:43 No.1107258530
初見の防御魔法に普通に対応しだすこいつもやべえし 防御魔法抜きでこいつに犠牲者出さず封印したヒンメル一行もやべえ
18 23/09/30(土)00:04:45 No.1107258550
こいつ魔族とは別種の何かじゃね?感が凄い 見た目人外だし害獣と違って言動に人間味があるしで
19 23/09/30(土)00:04:49 No.1107258575
>魔族なのに人間に一切擬態しないストロングスタイルで だが鳴き真似は魔族の中でも特に上手いぜ なんせ魔族は鳴き真似するだけの害獣だから全殺せ派最右翼の「」が でもクヴァールさんだけは人間臭いかも…って言っちゃうレベルだ
20 23/09/30(土)00:05:24 No.1107258785
>こいつ魔族とは別種の何かじゃね?感が凄い >見た目人外だし害獣と違って言動に人間味があるしで 敵討ちとか言い出すの擬態精度高い
21 23/09/30(土)00:06:09 No.1107259065
>敵討ちとか言い出すの擬態精度高い なお七崩賢のアウラは「ヒンメルはもういないじゃない」と言った
22 23/09/30(土)00:06:34 No.1107259227
>こいつ魔族とは別種の何かじゃね?感が凄い >見た目人外だし害獣と違って言動に人間味があるしで ガッツリ鳴き真似に引っ掛かってますね
23 23/09/30(土)00:06:43 No.1107259287
>あれをマトモに防御出来ない人間にバカスカ打ち込んでたらしいなコイツ ×防御出来ない ○全ての防御が意味を為さない
24 23/09/30(土)00:07:06 No.1107259430
>だが鳴き真似は魔族の中でも特に上手いぜ >なんせ魔族は鳴き真似するだけの害獣だから全殺せ派最右翼の「」が >でもクヴァールさんだけは人間臭いかも…って言っちゃうレベルだ まさにすぐ上のレスがそれで吹いた 自演じゃないよね?
25 23/09/30(土)00:07:40 No.1107259615
封印されてなかったらゾルトラークがアップデートされ続けて常に最新最先端の人を殺す魔法であり続けたんだろうな
26 23/09/30(土)00:08:21 No.1107259868
見た目がこんなな奴が一番人間っぽい鳴き声してるのどういうギャグだよ
27 23/09/30(土)00:08:26 No.1107259890
人間臭いから混乱する
28 23/09/30(土)00:08:58 No.1107260095
80年で追いついた人類もやばいけど起きてすぐ追いつきそうになってたこいつはなんなの
29 23/09/30(土)00:09:06 No.1107260141
>>敵討ちとか言い出すの擬態精度高い >なお七崩賢のアウラは「ヒンメルはもういないじゃない」と言った 実際あのセリフ情とか絆とか以前に面子としての敵討ちとかすら理解できないから出てきた台詞だよね 情とか繋がりとか以上に魔族に理解できないものはいなくなった存在への感傷 敢えてキレイっぽく言うと現在と未来しかない生物
30 23/09/30(土)00:09:39 No.1107260345
死ぬ前に魔族を殺す魔法になってるのにも気が付いてたっぽいしヤバい
31 23/09/30(土)00:10:48 No.1107260723
>昔倒せなかったボス 呼ばれた気がしたじゃない
32 23/09/30(土)00:10:58 No.1107260792
蒸気とか電気みたいな革新性がある
33 23/09/30(土)00:11:50 No.1107261108
舐めプしてたフリーレンが「対応してきてる…」と一瞬で焦ってる
34 23/09/30(土)00:12:05 No.1107261196
火縄銃で戦争してるところにガトリングガン持ち込むレベルの無法
35 23/09/30(土)00:12:22 No.1107261286
たったの1話だけ出てきて1撃で倒されたのに無限に株が上がるやつ
36 23/09/30(土)00:12:40 No.1107261384
スレ画は魔法の発展性という人間と共通する分野にもっとも意義を見出してる点いちばんコミュニケーションが成立したたぐいの魔族だと思う
37 23/09/30(土)00:13:09 No.1107261556
まず当時のヒンメルパーティーが勝てなかったって時点でヤバい
38 23/09/30(土)00:13:20 No.1107261613
しかもこいつエルフ並の時間感覚してるんだよな…
39 23/09/30(土)00:13:34 [サンデー] No.1107261691
>たったの1話だけ出てきて1撃で倒されたのに無限に株が上がるやつ 戦闘シーンは派手めでお願いします
40 23/09/30(土)00:14:14 No.1107261944
>>たったの1話だけ出てきて1撃で倒されたのに無限に株が上がるやつ >戦闘シーンは派手めでお願いします 英断過ぎる
41 23/09/30(土)00:14:25 No.1107262001
>情とか繋がりとか以上に魔族に理解できないものはいなくなった存在への感傷 アウラ戦でのフリーレンのヒンメルを尊重した言動ってそれ自体は 命令する上位存在ヒンメルとそれに従い続ける下位存在フリーレン って真実からは的外れにしろ魔族なりの理解は可能だからな 情を理解できないだけならヒンメルはもういないじゃないって疑問は出てこないんだよな
42 23/09/30(土)00:14:34 No.1107262060
同族とは言え他人の魔王が死んだ事に動揺しないのはまぁいいとして 自分の生涯と言える魔法が体感時間一瞬のうちに攻略されて小娘に防がれてるのにへー面白っくらいのノリなのが怖すぎる
43 23/09/30(土)00:15:45 No.1107262468
「防げてるだけか…じゃあ攻め続けつつ迂回するかな…」を即やるの 戦乱時代の現役て感じで好き
44 23/09/30(土)00:16:01 No.1107262579
ほほぉ…ならばさぞや魔力の消費も激しかろうニヤリ
45 23/09/30(土)00:17:19 No.1107262995
>舐めプしてたフリーレンが「対応してきてる…」と一瞬で焦ってる 舐めプはしてないぞ フリーレンにしては珍しいくらいきっちり手筋決めた詰め将棋作ってきた 展開は完全にその想定通りだったのに押し切られかけた
46 23/09/30(土)00:17:40 No.1107263115
初見の防御魔法の性質と弱点を瞬時に見抜いてたし時間があったら防御魔法を貫通する改良も普通にしてくるだろうなこいつなら
47 23/09/30(土)00:17:45 No.1107263139
クヴァールの「敵討ち」は人間に合わせて人間的な感傷を装ってる感があるというか そういう皮肉やユーモアを解してそうな腐敗の賢老
48 23/09/30(土)00:17:47 No.1107263154
クヴァールさんみたいなのとやりあってたらそりゃフリーレンも 最近の若い魔族はダメだなかぁー!するわ
49 23/09/30(土)00:18:01 No.1107263227
こいつ逃げ切って今の魔術勉強し直したら今の防御魔法をかいくぐれるような新しい魔法を生み出せたのだろうか
50 23/09/30(土)00:18:22 No.1107263348
>情とか繋がりとか以上に魔族に理解できないものはいなくなった存在への感傷 >敢えてキレイっぽく言うと現在と未来しかない生物 改めてこの作品の根幹に真っ向から反した存在なんだな 魔族は
51 23/09/30(土)00:18:25 No.1107263369
拍子抜けするほどあっさり殺せたし言われるほどの魔族じゃなかったな と最初思ったけどこれもしかして拍子抜けするほどあっさり殺しとかないとダメだった奴?
52 23/09/30(土)00:18:33 No.1107263421
こいつ殺せるうちにさっさと殺しとかんとダメだわ…
53 23/09/30(土)00:19:03 No.1107263605
でもこいつ生かしておけばまた人類魔法史を100年進めるような発明するかも…
54 23/09/30(土)00:19:08 No.1107263641
展開知ってても防御魔法1枚破られたのかなり焦ったぞ…
55 23/09/30(土)00:19:20 No.1107263701
あれで外してたりとかしたらもう高圧縮版をラーニングして撃ち返してた来ただろうからギリギリだよね
56 23/09/30(土)00:19:25 No.1107263739
80年Tier0から落ちてこない魔法を生み出した天才
57 23/09/30(土)00:19:36 No.1107263800
80年分のアドバンテージが効いてるうちに確実に仕留めないと絶対酷いことになるやつ
58 23/09/30(土)00:19:44 No.1107263849
画像のヤバい所は推察じゃなくて計算した上でゾルトラーク連打に切り替えてる事よね 実際ピンポイント防御で消費量抑えた上で限界に追い込まれてるし
59 23/09/30(土)00:19:46 No.1107263861
80年準備の時間取れたんだからここで完封しとかないとダメなやつ 80年に秒で追いついてくるぞこいつ
60 23/09/30(土)00:19:48 No.1107263877
>でもこいつ生かしておけばまた人類魔法史を100年進めるような発明するかも… その前に人類殺しまくって文明が200年くらい後退しそう
61 23/09/30(土)00:19:49 No.1107263878
1対1でやらずに攻撃と防御の役割分担してたし舐める余裕はなさそう
62 23/09/30(土)00:19:58 No.1107263918
>こいつ逃げ切って今の魔術勉強し直したら今の防御魔法をかいくぐれるような新しい魔法を生み出せたのだろうか コピペできてる時点で解析は秒読みだろうしまたすぐに前の虐殺再開してたと思う
63 23/09/30(土)00:20:12 No.1107264004
>拍子抜けするほどあっさり殺せたし言われるほどの魔族じゃなかったな >と最初思ったけどこれもしかして拍子抜けするほどあっさり殺しとかないとダメだった奴? あそこで逃したら防御魔法を貫通するゾルトラークとか作ってきそうだから…
64 23/09/30(土)00:20:21 No.1107264055
>でもこいつ生かしておけばまた人類魔法史を100年進めるような発明するかも… こんな奴人類が生きてるエリアのど真ん中で復活させたらその前に人が滅ぶわ
65 23/09/30(土)00:20:40 No.1107264181
>拍子抜けするほどあっさり殺せたし言われるほどの魔族じゃなかったな >と最初思ったけどこれもしかして拍子抜けするほどあっさり殺しとかないとダメだった奴? 防御魔法が節約しつつも10秒くらいでやられだしてるので 一般魔法使いなら刃が立たない
66 23/09/30(土)00:20:45 No.1107264215
>と最初思ったけどこれもしかして拍子抜けするほどあっさり殺しとかないとダメだった奴? 防御魔法を分析して再現してたの見たろ?
67 23/09/30(土)00:20:51 No.1107264263
複雑な術式だな…とか言いながら軽く再現してくんのやめろや
68 23/09/30(土)00:20:51 No.1107264265
何十年もかけてガチガチにメタったとはいえ人間が使えるレベルなのはちょっと魔法として完璧過ぎましたね…
69 23/09/30(土)00:21:03 No.1107264326
今はゼーリエいるし逃がしても最悪なんとかしてくれるだろ それまでに何万人死ぬかは知らない
70 23/09/30(土)00:21:08 No.1107264354
全知のひとこれも見えてたのかな
71 23/09/30(土)00:21:22 No.1107264442
どうやってこいつを封印まで持ってったんです?
72 23/09/30(土)00:21:26 No.1107264471
>こいつ逃げ切って今の魔術勉強し直したら今の防御魔法をかいくぐれるような新しい魔法を生み出せたのだろうか 相手があの二人じゃないと確実に倒して魔術の研究して80年分のブランクひっくり返すと思う というかそうなりかけた
73 23/09/30(土)00:21:31 No.1107264499
あっさり防御魔法再現してクルクルしてるのがおっかねえ
74 23/09/30(土)00:22:00 No.1107264667
今の一般魔法使い防御魔法の連動低いから暴れたらみんな死ぬよね 今物質全盛期だもんな…
75 23/09/30(土)00:22:03 No.1107264683
こいつがわりと旅の序盤の村の方で封印されてるの本当に人類ヤバイ状態だったね?
76 23/09/30(土)00:22:19 No.1107264761
こんなにゾルトラークのエフェクト禍々しかったっけ…
77 23/09/30(土)00:22:21 No.1107264775
マハトといいやべー奴大杉だな南の勇者がおかしい
78 23/09/30(土)00:22:22 No.1107264781
七崩賢でも無いし魔王の側近でもない謎の一般激強魔族
79 23/09/30(土)00:22:34 No.1107264852
この後数年で1級になれるほどのフェルンがすぐスタミナ切れ起こしてるから…
80 23/09/30(土)00:22:44 No.1107264908
>クヴァールの「敵討ち」は人間に合わせて人間的な感傷を装ってる感があるというか >そういう皮肉やユーモアを解してそうな腐敗の賢老 はっきり説明されるのアニメ化は無理そうな範囲なんですが お母さんとか父上とかそんな意味のないものを尊ぶ感性が分からない とかじゃなくてそもそもお母さんとか父上とか何なのか分からないまま鳴き真似してるレベルの人類理解度なんですよ 普通の魔族だけじゃなくちょっと上級の魔族でも
81 23/09/30(土)00:23:04 No.1107265037
防御魔法解析するにしても石化開けで自分の魔法がいつの間にか攻略されてたなんてショッキングな光景目の当たりにした直後に一瞬で解析すんな化け物かお前
82 23/09/30(土)00:23:05 No.1107265040
そういう意味では人類で再現出来ない魔法使う七崩賢はやっぱ格別なんだな アウラとマハトの温度差で風邪ひきそうになるけど
83 23/09/30(土)00:23:05 No.1107265042
>七崩賢でも無いし魔王の側近でもない謎の一般激強魔族 困った事に割といるっぽいんだよな無名の激強魔族
84 23/09/30(土)00:23:06 No.1107265047
魔族の言ってることは全部鳴き声っていうのも極端すぎる 言葉に意味はあるし感情もあるけど人間とは根本的に違う種族
85 23/09/30(土)00:23:08 No.1107265054
>80年で追いついた人類もやばいけど起きてすぐ追いつきそうになってたこいつはなんなの だからわざわざフリーレンが来て復活即処理した
86 23/09/30(土)00:23:13 No.1107265091
あの一般攻撃魔術多分一般魔術師だと捌ききれずに普通にぶっ殺されて終わりだろ
87 23/09/30(土)00:23:19 No.1107265135
というか2枚張りした防御魔法1枚どころか2枚目も突破しかけるんじゃないよ!
88 23/09/30(土)00:23:28 No.1107265184
>七崩賢でも無いし魔王の側近でもない謎の一般激強魔族 マハトと友人だったりするから古株ではあるんだよな…
89 23/09/30(土)00:23:35 No.1107265222
ファーストガンダムが連射、曲射、収束、拡散、ハイメガを使い分けられ低燃費なビーム兵器を装備したようなやつだな
90 23/09/30(土)00:23:45 No.1107265281
>防御魔法解析するにしても石化開けで自分の魔法がいつの間にか攻略されてたなんてショッキングな光景目の当たりにした直後に一瞬で解析すんな化け物かお前 人生をかけた魔法が攻略されるなどよくあることではないか
91 23/09/30(土)00:23:51 No.1107265315
>>七崩賢でも無いし魔王の側近でもない謎の一般激強魔族 >困った事に割といるっぽいんだよな無名の激強魔族 フリーレン曰く無名の魔族ほどヤバいって話だからな
92 23/09/30(土)00:23:52 No.1107265318
魔族って人を欺く事に特化してるから人そっくりの見た目なのにクヴァールだけ思いっきり人外だよね 他に人外の魔族っていたっけ
93 23/09/30(土)00:24:05 No.1107265385
超有用な魔法だったせいでフリーレンの主力魔法にされて同族殺されまくってるのは中々皮肉が効いてる
94 23/09/30(土)00:24:16 No.1107265463
逃がしても魔法オタクだから多分百年ぐらいはひきこもってくれるはず
95 23/09/30(土)00:24:22 No.1107265487
この見た目で頭の回転が早い
96 23/09/30(土)00:24:24 No.1107265500
半端な現役魔法使いが相手したら危なかった…
97 23/09/30(土)00:24:27 No.1107265527
あと5分殺すのが遅かったら追いついてたと思うよこいつ
98 23/09/30(土)00:24:29 No.1107265543
多分連射防ぎ切ったら次は高圧縮ゾルトラークぶち込んでくるだろうな…
99 23/09/30(土)00:24:32 No.1107265546
>魔族って人を欺く事に特化してるから人そっくりの見た目なのにクヴァールだけ思いっきり人外だよね >他に人外の魔族っていたっけ 腕4本で剣使うやつとか
100 23/09/30(土)00:24:40 No.1107265589
>魔族って人を欺く事に特化してるから人そっくりの見た目なのにクヴァールだけ思いっきり人外だよね >他に人外の魔族っていたっけ 将軍とか居るよ
101 23/09/30(土)00:24:47 No.1107265635
>他に人外の魔族っていたっけ 腕が四本あるやつが下半身蛇だったし武闘派は異形なやつ多いのかも
102 23/09/30(土)00:24:49 No.1107265646
>フリーレン曰く無名の魔族ほどヤバいって話だからな メタが発見されてないって事だしな…
103 23/09/30(土)00:25:07 No.1107265750
人間サイドにも無名で頭おかしいのがちょいちょいいるからバランスは取れてる
104 23/09/30(土)00:25:13 No.1107265784
在野の達人が登場するとワクワクするよね
105 23/09/30(土)00:25:15 No.1107265795
>魔族って人を欺く事に特化してるから人そっくりの見た目なのにクヴァールだけ思いっきり人外だよね >他に人外の魔族っていたっけ ゲナウのときの4刀流は?
106 23/09/30(土)00:25:30 No.1107265880
名前を付けて言い伝える人が1人も残らないぐらい皆殺しにし続けてるから無名なんだよね…
107 23/09/30(土)00:25:31 No.1107265883
あれ防御魔法って使用者の反射神経無視して自動で攻撃に反応してくれるとかそういう効果はないんだよね? フェルンがひたすら頑張ってるだけで
108 23/09/30(土)00:25:39 No.1107265924
どうやって攻撃してくるのか人類に共有されてるだけマシという世界 本当にやばいのは初見殺しにしかならない名も知られてないやつら
109 23/09/30(土)00:26:05 No.1107266063
アニメ見たら防御魔法が二枚ほど割られてるんですけど!!
110 23/09/30(土)00:26:13 No.1107266108
こいつはフェルンがよくやる超長距離攻撃とか出来んのかな
111 23/09/30(土)00:26:19 No.1107266135
人間ですら改良出来るって事はクヴァールならもっと早く改良できるってことなので… このあと出てくる高圧縮も狙撃も多分簡単にこなす
112 23/09/30(土)00:27:05 No.1107266395
>こいつ逃げ切って今の魔術勉強し直したら今の防御魔法をかいくぐれるような新しい魔法を生み出せたのだろうか というかゾルトラークアップデートするだけで防御魔法貫通できるんだよ… 実際作中の何人かが防御魔法貫通ゾルトラーク使ってるから…
113 23/09/30(土)00:27:22 No.1107266486
>どうやって攻撃してくるのか人類に共有されてるだけマシという世界 >本当にやばいのは初見殺しにしかならない名も知られてないやつら ただの魔力の固まりぶつけてくるとか身も蓋もないやつもいるしな
114 23/09/30(土)00:27:29 No.1107266521
>>クヴァールの「敵討ち」は人間に合わせて人間的な感傷を装ってる感があるというか >>そういう皮肉やユーモアを解してそうな腐敗の賢老 >はっきり説明されるのアニメ化は無理そうな範囲なんですが >お母さんとか父上とかそんな意味のないものを尊ぶ感性が分からない >とかじゃなくてそもそもお母さんとか父上とか何なのか分からないまま鳴き真似してるレベルの人類理解度なんですよ >普通の魔族だけじゃなくちょっと上級の魔族でも そんな中で「敵討ち」なんて魔族から最も遠い概念を的確にジョークに出来るヤバさ
115 23/09/30(土)00:27:50 No.1107266636
もしかしてこれタイマンだったら今でもフリーレン負けてた?
116 23/09/30(土)00:28:05 No.1107266717
魔族は基本一つの魔法しか使わないから 生きてたとしたらひたすらゾルトラークを強くするだけだと思う
117 23/09/30(土)00:28:05 No.1107266721
>人間ですら改良出来るって事はクヴァールならもっと早く改良できるってことなので… >このあと出てくる高圧縮も狙撃も多分簡単にこなす こいつなんなんだよ!
118 23/09/30(土)00:28:08 No.1107266750
株が上がりすぎてる…
119 23/09/30(土)00:28:25 No.1107266845
>>どうやって攻撃してくるのか人類に共有されてるだけマシという世界 >>本当にやばいのは初見殺しにしかならない名も知られてないやつら >ただの魔力の固まりぶつけてくるとか身も蓋もないやつもいるしな あいつ只の力押し脳筋じゃないぞ 色んな搦め手を変態レベルで使いこなせるぐらい研究し尽くしたうえでの最大効率としての力押しだ
120 23/09/30(土)00:28:27 No.1107266858
今改めて見ると南の勇者と戦闘で負傷してたとか未来から来たフリーレンだったとかでないとパーティで負傷無く封印できたの納得できない
121 23/09/30(土)00:28:28 No.1107266871
>七崩賢でも無いし魔王の側近でもない謎の一般激強魔族 無名の魔族を見かけたら逃げろ
122 23/09/30(土)00:28:44 No.1107266945
>もしかしてこれタイマンだったら今でもフリーレン負けてた? 防御魔法展開しつつ攻撃魔法構築しないと無理なので…
123 23/09/30(土)00:28:49 No.1107266968
あの短時間で防御魔法1枚ぶち抜かれてるからもっと時間があったらより効率的なゾルトラーク爆誕してた
124 23/09/30(土)00:28:59 No.1107267024
こいつはこんな魔法使ってくるけど対処法なんか無いよって広まってるのが七崩賢で目撃者皆殺しにされてるから何も伝わってないのが無名の大魔族だと考えるとどっちもクソだな!
125 23/09/30(土)00:29:02 No.1107267033
>>人間ですら改良出来るって事はクヴァールならもっと早く改良できるってことなので… >>このあと出てくる高圧縮も狙撃も多分簡単にこなす >こいつなんなんだよ! いいだろ一般攻撃魔法の発明者だぜ
126 23/09/30(土)00:29:07 No.1107267069
才能無いさんは理解出来ずとも何が効果的で何やったらヤバいかをきちんと切り分けられてる分 人間研究魔族としては上澄みの方だった 何だあの脳無し糸使いは
127 23/09/30(土)00:29:19 No.1107267146
>もしかしてこれタイマンだったら今でもフリーレン負けてた? さすがにフェルンの教育抜きだったら問答無用でゾルトラーク撃ち込んで終わると思う
128 23/09/30(土)00:29:21 No.1107267152
やろうと思えば七宝剣みたいに自分にしか理解できない仕組みのゾルトラークも作れたはず なまじ研究肌だから比較的分かりやすくソースコードを整えた結果人類に解析される羽目に…
129 23/09/30(土)00:29:25 No.1107267171
>こいつはフェルンがよくやる超長距離攻撃とか出来んのかな わからん 単純な魔力量で射程が延びるなら魔族もできそうではあるんだが… 森の中で眼帯魔族を狙撃した時は魔族から見ても驚異の長射程だったようなのでフェルン独自の技術の可能性もある
130 23/09/30(土)00:29:28 No.1107267182
フリーレンはかなりフェルン頼りにしてる
131 23/09/30(土)00:29:35 No.1107267222
ゾルトラークは応用発展の余地があるのもいい魔法だよね
132 23/09/30(土)00:29:40 No.1107267253
>魔族は基本一つの魔法しか使わないから >生きてたとしたらひたすらゾルトラークを強くするだけだと思う フェルンが実質同じ戦法でめちゃくちゃ強いからな…
133 23/09/30(土)00:29:50 No.1107267306
異名が賢老だし人間に近い姿の魔族より前の世代の魔族なんじゃね?
134 23/09/30(土)00:29:57 No.1107267350
万が一のためにゼーリエに知らせた方が良かったんじゃ
135 23/09/30(土)00:30:06 No.1107267397
耐性貫通 防御貫通 弾速早め 即死 そりゃ相対した魔法使いは7割死ぬよ
136 23/09/30(土)00:30:14 No.1107267444
瞬殺だったというか瞬殺以外勝ち目がなかったみたいな敵だからな…
137 23/09/30(土)00:30:22 No.1107267501
あまりにも優秀すぎて魔物ぶっ殺すのにも最適解となった
138 23/09/30(土)00:30:33 No.1107267565
>こいつはフェルンがよくやる超長距離攻撃とか出来んのかな 学んだらできるだろうけど今は習得してないと思う(必要性がなかったから)
139 23/09/30(土)00:30:34 No.1107267572
>万が一のためにゼーリエに知らせた方が良かったんじゃ 一応フリーレンとフェルンの二人掛かりで寝起き襲ったらほぼ確実に勝てるから…
140 23/09/30(土)00:30:49 No.1107267660
>もしかしてこれタイマンだったら今でもフリーレン負けてた? 魔力擬態解いて本気出せば勝てるかもしれないけど本気出した瞬間に逃げられそう
141 23/09/30(土)00:31:03 No.1107267750
長射程で高速で速射連射できて環境や精神に左右されない常に100%の威力出す魔法はちょっと革新的過ぎた
142 23/09/30(土)00:31:04 No.1107267759
魔力探知範囲外から圧縮ゾルトラークをぶち込むと魔族は死ぬぞ
143 23/09/30(土)00:31:14 No.1107267819
>やろうと思えば七宝剣みたいに自分にしか理解できない仕組みのゾルトラークも作れたはず >なまじ研究肌だから比較的分かりやすくソースコードを整えた結果人類に解析される羽目に… 無茶苦茶綺麗なコードだから自分でも改造もしやすく発展させやすいんだろうしなあ そこら辺一長一短なんだろう
144 23/09/30(土)00:31:32 No.1107267935
>あまりにも優秀すぎて魔物ぶっ殺すのにも最適解となった なんで魔族もきちんと半世紀研究して対策取った あれおかしいなフリーレンとその弟子のゾルトラーク無効化出来んぞ
145 23/09/30(土)00:31:42 No.1107267984
戦国時代にガトリング砲持ち込んだみたいな無法さ
146 23/09/30(土)00:31:42 No.1107267986
メタが環境に多くてtier落ちしてるんじゃなくてそもそもメタ建ててないと文字通りに即死するから全員メタ積んでて結果ちょっと動きづらいだけみたいな呪文
147 23/09/30(土)00:31:43 No.1107267988
初めて見た防御魔法でもそれすごいけど燃費悪そうだしこうしたら耐えられないだろで本当に耐えられない事してくるから困る
148 23/09/30(土)00:31:45 No.1107268002
ゾルトラーク ゾルトラーク連射 ゾルトラーク狙撃 ゾルトラーク最大出力 ゾルトラーク高密度
149 23/09/30(土)00:31:47 No.1107268015
というか80年前の封印に関してはそれこそゼーリエが手貸したとかじゃないと勇者PT無傷なの納得できねえ
150 23/09/30(土)00:31:50 No.1107268028
直近でソリテールとマハトの二人の大魔族を仕留めているのがさらに高い評価に繋がるゾルトラーク
151 23/09/30(土)00:31:54 No.1107268049
>フリーレンはかなりフェルン頼りにしてる フェルンは人間の時代が来たって言えるレベルの魔法の才能の持ち主だからね
152 23/09/30(土)00:32:08 No.1107268114
マハトも滅茶苦茶褒めて弟子に仕込んどくゾルトラーク
153 23/09/30(土)00:32:11 No.1107268125
>なんで魔族もきちんと半世紀研究して対策取った >あれおかしいなフリーレンとその弟子のゾルトラーク無効化出来んぞ 魔族側も対策取るって時点で化物性能なんだよね…
154 23/09/30(土)00:32:29 No.1107268214
>魔力探知範囲外から圧縮ゾルトラークをぶち込むと魔族は死ぬぞ 範囲内でも一瞬の隙を突いて近距離圧縮ゾルトラークをぶち込むと魔族は死ぬぞ
155 23/09/30(土)00:32:31 No.1107268230
マジック・ミサイルだから解析されるよねスレ画
156 23/09/30(土)00:32:36 No.1107268250
>というか80年前の封印に関してはそれこそゼーリエが手貸したとかじゃないと勇者PT無傷なの納得できねえ いろいろあった…
157 23/09/30(土)00:32:37 No.1107268255
クヴァールは魔王の仇討ちとか言ってるし言動がこの後出てくる奴等と比べると魔族っぽくないんだよな
158 23/09/30(土)00:32:42 No.1107268274
>>ただの魔力の固まりぶつけてくるとか身も蓋もないやつもいるしな >あいつ只の力押し脳筋じゃないぞ >色んな搦め手を変態レベルで使いこなせるぐらい研究し尽くしたうえでの最大効率としての力押しだ 人類史最高峰の技術を複数用いた結界を解除できる脳筋だからな…
159 23/09/30(土)00:32:43 No.1107268277
>もしかしてこれタイマンだったら今でもフリーレン負けてた? 直後なら負けないけど膠着してる間に逃げられてそこからの再戦で負けるは全然ある範囲
160 23/09/30(土)00:32:43 No.1107268279
>ゾルトラーク >ゾルトラーク連射 >ゾルトラーク狙撃 >ゾルトラーク最大出力 >ゾルトラーク高密度 かめはめ波みたいだな
161 23/09/30(土)00:33:01 No.1107268364
いいよね人間を殺す魔法が改造されて魔族を殺す魔法(一般攻撃魔法)になってるの
162 23/09/30(土)00:33:12 No.1107268423
>>魔族は基本一つの魔法しか使わないから >>生きてたとしたらひたすらゾルトラークを強くするだけだと思う >フェルンが実質同じ戦法でめちゃくちゃ強いからな… 生存確率と効率上げたら基礎を高めてゴルゴ化するという…なんか隠密スキルも高いぞ…
163 23/09/30(土)00:33:12 No.1107268427
>クヴァールは魔王の仇討ちとか言ってるし言動がこの後出てくる奴等と比べると魔族っぽくないんだよな あえて言うなら同じレベルがソリテールとは思う
164 23/09/30(土)00:33:43 No.1107268602
>いいよね人間を殺す魔法が改造されて魔族を殺す魔法(一般攻撃魔法)になってるの でえじょうぶだ南方では人間同士の紛争も酷いからきちんと人間も殺してる
165 23/09/30(土)00:33:56 No.1107268664
アニメで防御魔法目コピしてくるのはやりすぎだろ!
166 23/09/30(土)00:34:13 No.1107268760
敵討ちは軽口みたいなものだよね
167 23/09/30(土)00:34:16 No.1107268790
ゾルトラークメタの消費の大きい防御魔法 その防御魔法をゾルトラーク以外の攻撃魔法で使わせるというゾルトラークメタ・メタ ゾルトラークメタ抜いてそれ以外の攻撃魔法へのメタを優先するとゾルトラークで即死する この三竦みの環境が変わる気がしないのでゾルトラークは魔法戦闘トップ環境に健在なんだよなぁ
168 23/09/30(土)00:34:29 No.1107268856
今の時代は「ゾルトラークを防げる消費の大きい防御」しかできないんだよな 攻撃は状況に応じて重い軽いいろいろ使い分けていいけど防御は常にゾルトラークを意識してなきゃいけない
169 23/09/30(土)00:34:33 No.1107268869
応用も効いて発展性もあるしマジで革命過ぎる…
170 23/09/30(土)00:34:35 No.1107268874
>かめはめ波みたいだな 個人的にはエフェクトや決め技な辺りで結構近しいものを感じてる
171 23/09/30(土)00:34:35 No.1107268877
魔族の魔は魔法の魔だから
172 23/09/30(土)00:34:37 No.1107268887
スレ画1人に中央諸国の冒険者4割魔法使い7割消し炭にされたのによく持ち直せたな人類 というかちょっと殺し過ぎだよ…
173 23/09/30(土)00:34:38 No.1107268889
長射程やら高圧縮やら拡張性まで優れてるぞ
174 23/09/30(土)00:34:44 No.1107268923
>アニメで防御魔法目コピしてくるのはやりすぎだろ! でもこいつなら出来るかできないかで言えば出来る
175 23/09/30(土)00:34:45 No.1107268928
エーデルちゃん戦見るにフェルンの防御魔法の精度高過ぎるんだよな
176 23/09/30(土)00:35:00 No.1107268997
>敵討ちは軽口みたいなものだよね 滑らず軽口に出来てるのが凄い脅威
177 23/09/30(土)00:35:20 No.1107269097
>でえじょうぶだ南方では人間同士の紛争も酷いからきちんと人間も殺してる 北方では未だ魔族元気なのにこれやってる人類って…
178 23/09/30(土)00:35:21 No.1107269101
>アニメで防御魔法目コピしてくるのはやりすぎだろ! 原作でもあっさり解析してるからちゃんと解析できてるって表現を強調したかったんじゃない? それにコイツなら出来るかも…と思わせるだけの実力があるし
179 23/09/30(土)00:35:24 No.1107269115
こいつが生きてる限り終末時計一秒前で静止してるようなものなので絶対に仕留めなければならなかった
180 23/09/30(土)00:35:32 No.1107269150
人の叡智の結晶だ!
181 23/09/30(土)00:35:41 No.1107269203
防御魔法コピってあっちのゾルトラークは防御魔法貫通させてくるのおかしいだろ!
182 23/09/30(土)00:35:49 No.1107269241
>スレ画1人に中央諸国の冒険者4割魔法使い7割消し炭にされたのによく持ち直せたな人類 >というかちょっと殺し過ぎだよ… 魔族も南の勇者にメタクソにやられて戦線押し上げられてたからお互い様だ 無双ゲーかよこいつら
183 23/09/30(土)00:35:51 No.1107269260
>いいよね人間を殺す魔法が改造されて魔族を殺す魔法(一般攻撃魔法)になってるの 読みが同じなのに字が違うのいいよね…
184 23/09/30(土)00:35:53 No.1107269278
>>いいよね人間を殺す魔法が改造されて魔族を殺す魔法(一般攻撃魔法)になってるの >でえじょうぶだ南方では人間同士の紛争も酷いからきちんと人間も殺してる 安心しろ南だけでなく北部もだいぶ酷い ソースはヴィアベル
185 23/09/30(土)00:35:55 No.1107269299
>北方では未だ魔族元気なのにこれやってる人類って… でも近所に居なけりゃ欲かくもんでしょ人間って
186 23/09/30(土)00:36:07 No.1107269370
むしろ擬態しないこいつは何万年か前から生きてそうな気がする
187 23/09/30(土)00:36:19 No.1107269429
>人の叡智の結晶だ! ふーん儂の魔法コピったんだ でそれが防御魔法と いいね消費大きそう
188 23/09/30(土)00:36:20 No.1107269437
>応用も効いて発展性もあるしマジで革命過ぎる… 人間が扱える程度の使い勝手の良さもある
189 23/09/30(土)00:36:21 No.1107269447
クヴァールさんなら防御魔法をすぐに解析して真似てもまあいいだろうぐらいのイメージは実際あるし…
190 23/09/30(土)00:36:33 No.1107269514
原作だとたった3ページのシーンなのに戦闘シーン
191 23/09/30(土)00:36:41 No.1107269551
多分封印解けて研究進んだら防御魔法貫通させてくる魔法開発するんだろうなって…
192 23/09/30(土)00:36:44 No.1107269567
>>でえじょうぶだ南方では人間同士の紛争も酷いからきちんと人間も殺してる >北方では未だ魔族元気なのにこれやってる人類って… 北方でもやってるぞ
193 23/09/30(土)00:36:49 No.1107269586
これ逃げられたりしたら防御魔法を貫通する人を殺す魔法くらいは作ってきそうで嫌すぎる
194 23/09/30(土)00:36:54 No.1107269614
こいつの存在が魔法体系を◯年進めたどころか根底から作り変えてるからとんでもないよな…
195 23/09/30(土)00:36:59 No.1107269649
>ふーん儂の魔法コピったんだ >でそれが防御魔法と >いいね消費大きそう はえーよ!
196 23/09/30(土)00:37:27 No.1107269797
強すぎてどのデッキにも汎用カード枠となった奴みたいな魔法だなゾルトラーク…
197 23/09/30(土)00:37:33 No.1107269824
普通のゾルトラークは一般攻撃魔法になって魔族側も克服しちゃってるからなあ
198 23/09/30(土)00:37:36 No.1107269841
フリーレンでも魔法解析めっちゃ時間かけるのに瞬時に終わらせんじゃねえ!
199 23/09/30(土)00:37:41 No.1107269876
フェルンのスキルツリーを超遠距離高圧縮ゾルトラークスナイパーにしたのかなり悪質じゃない?
200 23/09/30(土)00:37:57 No.1107269976
人を殺す魔法が解析されて人類の魔法体系に組み込まれて基本魔法になったから真に人を一番殺した魔法になったのいいよね
201 23/09/30(土)00:38:08 No.1107270043
人間の容姿してないというか必要無いくらい強いのがね…
202 23/09/30(土)00:38:10 No.1107270057
試験編のエーレがフェルンの飽和ゾルトラーク捌ききれないレベルだから コイツの飽和攻撃は1級以外全員死ぬと言っていい
203 23/09/30(土)00:38:11 No.1107270068
当たり前だけど増ェルン完全に遊ばれてたな…
204 23/09/30(土)00:38:14 No.1107270079
他の雑多な攻撃手段に対応できてもゾルトラーク対策しなかった時点で即死キメられるのサガループで見たことある
205 23/09/30(土)00:38:20 No.1107270122
>フリーレンでも魔法解析めっちゃ時間かけるのに瞬時に終わらせんじゃねえ! フリーレンも天才のはずなんだがそれ以上の天才がぽこぽこ出てくるのが悪いよ
206 23/09/30(土)00:38:23 No.1107270137
起きたら自分の研究を基幹技術にしてどんどん発展してるから研究者としては興味も湧く
207 23/09/30(土)00:38:24 No.1107270140
大前提としてゾルトラークとゾルトラークメタが必須なのが現代魔法環境だからtier0は今もなおゾルトラークのままなんだよなぁ…
208 23/09/30(土)00:38:31 No.1107270169
貫通と言うか浸透とか侵食とかそんな膜で覆うような…それこそ戦車砲の弾みたいな事はすぐに出来そうで
209 23/09/30(土)00:38:35 No.1107270197
>フェルンのスキルツリーを超遠距離高圧縮ゾルトラークスナイパーにしたのかなり悪質じゃない? 魔法使いはパーティーで最も死亡率が高いから…
210 23/09/30(土)00:38:36 No.1107270200
自分が開発した究極の切り札を完全に防ぐ防御見ても少しも動揺しないで分析してるのが本当に大物感すごい
211 23/09/30(土)00:38:41 No.1107270231
原作漫画の時点でゾルドラークに同調して威力分散させてるんだなって原理まで即見抜いてたからアニメてコピったのも全然自然なんだよな
212 23/09/30(土)00:38:41 No.1107270234
自然に最初からある炎出したり雷出したりして戦ってる環境で「貫通できるビーム強くない?」が発想できるの天才なのでは?
213 23/09/30(土)00:38:49 No.1107270275
>フェルンのスキルツリーを超遠距離高圧縮ゾルトラークスナイパーにしたのかなり悪質じゃない? だってゾルトラーグだけで事足りるし攻撃は…
214 23/09/30(土)00:39:14 No.1107270406
>はっきり説明されるのアニメ化は無理そうな範囲なんですが >お母さんとか父上とかそんな意味のないものを尊ぶ感性が分からない >とかじゃなくてそもそもお母さんとか父上とか何なのか分からないまま鳴き真似してるレベルの人類理解度なんですよ >普通の魔族だけじゃなくちょっと上級の魔族でも 如何にも言葉を弄する狡猾な策謀家っぽい才能無いさんことリュグナーさん マハト編辺りまで読み終えてから読み返すと鳴き真似以外はストレートな本音しか言ってなかった…
215 23/09/30(土)00:39:27 No.1107270478
ゼーリエは多分知ってるだろうしフリーレンだけで大丈夫だと判断したんだろうな
216 23/09/30(土)00:39:35 No.1107270535
ほぉ…すごいなぁ…みたいな落ち着いた態度と割りとフリーレンと会話してるのが原作から見るとマジで異端 特にフリーレンの態度
217 23/09/30(土)00:40:02 No.1107270679
>フリーレンでも魔法解析めっちゃ時間かけるのに瞬時に終わらせんじゃねえ! もとからゾルトラーク防ぐならこれかな…みたいなのは考えてる可能性はある
218 23/09/30(土)00:40:02 No.1107270682
一秒でも長く生きてたらゾルトラークみたいな環境入りする魔法作り出しそうだからクヴァールは封印解いてから即殺しないと駄目
219 23/09/30(土)00:40:06 No.1107270704
アニメ描写で飛んでるフリーレン見失ってたのも当時は人間は飛べなかったからってことでいいのかな?
220 23/09/30(土)00:40:11 No.1107270729
>如何にも言葉を弄する狡猾な策謀家っぽい才能無いさんことリュグナーさん >マハト編辺りまで読み終えてから読み返すと鳴き真似以外はストレートな本音しか言ってなかった… 才能あるやつ嫌いだわ…!
221 23/09/30(土)00:40:15 No.1107270751
フェルンは敵が気を張ってる戦闘中ですら眼を離した隙に隠密で長距離に移動してスナイプするの本当にヤバい
222 23/09/30(土)00:40:26 No.1107270811
最新の環境はゾルトラーク対策の防御魔法対策に防御魔法が対応できない物体をぶつける魔法が主流だからな…
223 23/09/30(土)00:40:31 No.1107270831
>>フェルンのスキルツリーを超遠距離高圧縮ゾルトラークスナイパーにしたのかなり悪質じゃない? >魔法使いはパーティーで最も死亡率が高いから… フェルンのこと可愛いと思えばそうするしかないよねあの環境での育成…
224 23/09/30(土)00:40:40 No.1107270888
まだ人間が魔法と認識できるものを使ってくるだけマハトとかと比べればマシかもしれない
225 23/09/30(土)00:40:41 No.1107270893
強くて汎用性高いのが大きいけどゾルトラーク以外の手の内温存できるのもやっかいだよね
226 23/09/30(土)00:40:45 No.1107270916
>自分が開発した究極の切り札を完全に防ぐ防御見ても少しも動揺しないで分析してるのが本当に大物感すごい 魔族は自分の魔法を生涯磨くらしいがたぶんこいつは研究者肌が強すぎたんだろうと思う 80年後の技術オモシレーが優先されてる
227 23/09/30(土)00:40:46 No.1107270921
原作では防御魔法の原理はすぐ把握したけど自分で再現まではしてなかったよね?
228 23/09/30(土)00:40:47 No.1107270928
>アニメ描写で飛んでるフリーレン見失ってたのも当時は人間は飛べなかったからってことでいいのかな? そういう事 人間側は飛べなかったからね80年前
229 23/09/30(土)00:40:58 No.1107271000
アニメ見直したら普通にフェルンの防御魔法パリンって割られてなかった?
230 23/09/30(土)00:41:11 No.1107271077
>マハト編辺りまで読み終えてから読み返すと鳴き真似以外はストレートな本音しか言ってなかった… やっぱ暴力で解決するのが一番だしてるの心の底からの本気だからな… そんな魔族がめっちゃ頑張って鳴いてたのにあの脳無しはよ
231 23/09/30(土)00:41:13 No.1107271087
フリーレンの一人前のレベルがあまりにも高いのいいよね なんかフェルン化け物になっとる
232 23/09/30(土)00:41:14 No.1107271088
>ほぉ…すごいなぁ…みたいな落ち着いた態度と割りとフリーレンと会話してるのが原作から見るとマジで異端 >特にフリーレンの態度 基本テンション一定のまま対応するけどモノローグや台詞の内容は対魔族はだいぶイライラしてるフリーレンが穏やかな対応のまま始末してるのなんだこれ…ってなる
233 23/09/30(土)00:41:24 No.1107271132
こいつだけ魔族なのに全く人が飛びつく見た目してないのなんでなの…
234 23/09/30(土)00:41:44 No.1107271259
作中でフリーレンが魔族に対して敬意を示したのはクヴァールとマハトだけで マハトと同じぐらい人類と共存したがってた魔王にももしたかしたら敬意は抱いたのかもしれない
235 23/09/30(土)00:42:02 No.1107271337
>原作では防御魔法の原理はすぐ把握したけど自分で再現まではしてなかったよね? 防御魔法コピぺしたのはアニオリだな まあ原理把握出来るんだからコピれるのは当然だろって言われたらその通りではある
236 23/09/30(土)00:42:05 No.1107271349
魔王が死んで戦闘のレベルが下がった現代で当時の戦い方徹底して詰められてるフェルンだ
237 23/09/30(土)00:42:10 No.1107271378
>こいつだけ魔族なのに全く人が飛びつく見た目してないのなんでなの… 殺しに特化したからじゃね
238 23/09/30(土)00:42:12 No.1107271384
>作中でフリーレンが魔族に対して敬意を示したのはクヴァールとマハトだけで >マハトと同じぐらい人類と共存したがってた魔王にももしたかしたら敬意は抱いたのかもしれない 私も同格じゃない
239 23/09/30(土)00:42:17 No.1107271408
>こいつだけ魔族なのに全く人が飛びつく見た目してないのなんでなの… こいつだけじゃなくて割といることはいるんだ見た目が人間じゃ無い系
240 23/09/30(土)00:42:23 No.1107271441
>ほぉ…すごいなぁ…みたいな落ち着いた態度と割りとフリーレンと会話してるのが原作から見るとマジで異端 >特にフリーレンの態度 フリーレンが情けをかけた唯一の魔族だからな
241 23/09/30(土)00:42:27 No.1107271466
>アニメ見直したら普通にフェルンの防御魔法パリンって割られてなかった? 防御魔法は結構割れるとは言えゾルトラークで割ったのは作中でフリーレンとレルネンくらいだ
242 23/09/30(土)00:42:27 No.1107271468
フェルンにガッチガチにクヴァール対策を練習させたからフリーレンも呑気に会話したけど フリーレンがソロだったら封印解除前から防御魔法を展開しつつゾルトラーク溜めて解除即ぶっぱで終わらせてたと思う
243 23/09/30(土)00:42:31 No.1107271491
>アニメ描写で飛んでるフリーレン見失ってたのも当時は人間は飛べなかったからってことでいいのかな? 人間が飛べるようになったのは魔王倒された後
244 23/09/30(土)00:42:54 No.1107271593
>私も同格じゃない 「」ウラ 自害しろ
245 23/09/30(土)00:43:04 No.1107271632
>こいつだけ魔族なのに全く人が飛びつく見た目してないのなんでなの… 賢老って言われてるぐらいだしまだ魔族がそこまで進化してない頃から生きてたんじゃない?
246 23/09/30(土)00:43:06 No.1107271638
11巻読んでたらクヴァールの株上がっててダメだった 洗練されすぎて人間でも使える魔法…
247 23/09/30(土)00:43:07 No.1107271648
防御魔法で防げるようになっただけで当たれば死ぬので問題ない
248 23/09/30(土)00:43:17 No.1107271694
寝起きかつ初見なのに防御魔法再現できてるせいであと数分すれば防御魔法で同調できないゾルトラークに改良してくるんだろうなって説得力がすごい
249 23/09/30(土)00:43:25 No.1107271738
>ほぉ…すごいなぁ…みたいな落ち着いた態度と割りとフリーレンと会話してるのが原作から見るとマジで異端 >特にフリーレンの態度 魔族相手に敬意払ってるっぽいのこいつ相手位だよね…
250 23/09/30(土)00:43:28 No.1107271755
>魔王が死んで戦闘のレベルが下がった現代で当時の戦い方徹底して詰められてるフェルンだ 現代っ子におじいちゃんみたいな闘い方してると言われるだけある古さだもんな…
251 23/09/30(土)00:43:32 No.1107271768
防御魔法は質量魔法で割るって言うメタが回ってるのいいよね
252 23/09/30(土)00:43:46 No.1107271854
>フェルンにガッチガチにクヴァール対策を練習させたからフリーレンも呑気に会話したけど >フリーレンがソロだったら封印解除前から防御魔法を展開しつつゾルトラーク溜めて解除即ぶっぱで終わらせてたと思う 完全にフェルンの練習用にしてたよね…
253 23/09/30(土)00:43:47 No.1107271860
>ほぉ…すごいなぁ…みたいな落ち着いた態度と割りとフリーレンと会話してるのが原作から見るとマジで異端 >特にフリーレンの態度 設定固まってなかった可能性もあるけど後の人間形魔族がメインになってからとの反応とだいぶ違うよね…
254 23/09/30(土)00:43:50 No.1107271892
>11巻読んでたらクヴァールの株上がっててダメだった >洗練されすぎて人間でも使える魔法… 魔族だけじゃなくて人間でも使えちゃうのが凄いと思う
255 23/09/30(土)00:44:28 No.1107272107
>11巻読んでたらクヴァールの株上がっててダメだった >洗練されすぎて人間でも使える魔法… なんなら11巻に入ってない先のエピソードでも株が上がるぞゾルトラーク
256 23/09/30(土)00:44:38 No.1107272152
作中で一般攻撃魔法が活躍するたびに株が上がるから安心して死んでてほしい
257 23/09/30(土)00:44:40 No.1107272168
>>>フェルンのスキルツリーを超遠距離高圧縮ゾルトラークスナイパーにしたのかなり悪質じゃない? >>魔法使いはパーティーで最も死亡率が高いから… >フェルンのこと可愛いと思えばそうするしかないよねあの環境での育成… 旅に連れてく→魔族とエンカする北上で死にやすい 一人で生きていく→魔法使いは死にやすい なので育成方針は最初から決めてたんだろうな…
258 23/09/30(土)00:44:50 No.1107272226
>アニメ見直したら普通にフェルンの防御魔法パリンって割られてなかった? 二重にバリア張って1枚割られて2枚目は押し込まれてた
259 23/09/30(土)00:45:00 No.1107272271
>防御魔法で防げるようになっただけで当たれば死ぬので問題ない 防御魔法間に合わないほど精密性と速射性と連射性極めれば問題ないよってフリーレンぶっちゃけてるの酷い 結局型落ちしてないじゃないですか!
260 23/09/30(土)00:45:03 No.1107272276
マハトが強すぎて全くアウラが同格と思えない…
261 23/09/30(土)00:45:08 No.1107272302
>寝起きかつ初見なのに防御魔法再現できてるせいであと数分すれば防御魔法で同調できないゾルトラークに改良してくるんだろうなって説得力がすごい もっと考えると初手で通じないと見たら即逃亡してりゃ絶対どうしようもなかったんだけど魔法を扱う者としての好奇心とプライドがそんな選択肢選ばなかったのも強い
262 23/09/30(土)00:45:21 No.1107272373
基礎全てこの人作だから多分最終回まで株は上がり続けると考えられる
263 23/09/30(土)00:45:41 No.1107272477
>マハトが強すぎて全くアウラが同格と思えない… あいつもフリーレンかそれ以上じゃないと絶対に勝てない上に 大軍操作して襲ってくるから最悪の脅威だぞ
264 23/09/30(土)00:45:48 No.1107272520
けど多分作中で一番後から株上げたのは南の勇者
265 23/09/30(土)00:45:51 No.1107272532
防御魔法割るための物理攻撃なんかしなくても認識外から防御される前に攻撃魔法速射するって強いんだけど主人公陣営のやる戦法じゃねえよなとも思う
266 23/09/30(土)00:45:53 No.1107272539
会話が少ないのもあるけど魔族なのに人を不快にさせる言葉全然吐いてないんだよなクヴァールさん
267 23/09/30(土)00:45:57 No.1107272571
即死ビーム連射するのはルールで禁止スよね
268 23/09/30(土)00:45:57 No.1107272573
魔法を扱う限り人を殺す魔法の先進性と開発者の偉大さに触れない訳にはいかない
269 23/09/30(土)00:46:07 No.1107272610
アウラは魔力偽装完璧にしておかないとフリーレンでも勝ち目消える化け物だぞ
270 23/09/30(土)00:46:07 No.1107272619
>マハトが強すぎて全くアウラが同格と思えない… 同格ではないぞ マハトは七崩賢最強だから明確に格上だ
271 23/09/30(土)00:46:08 No.1107272624
>マハトが強すぎて全くアウラが同格と思えない… 私も天秤うまいこと使えば相当強いじゃない
272 23/09/30(土)00:46:14 No.1107272656
>>マハトが強すぎて全くアウラが同格と思えない… >あいつもフリーレンかそれ以上じゃないと絶対に勝てない上に >大軍操作して襲ってくるから最悪の脅威だぞ ヒンメルにビビってるぐらいだからフリーレンまで必要なのかなって…
273 23/09/30(土)00:46:22 No.1107272698
アウラも散々ネタにされてるけどあいつもあっさり勝たないと絶対勝てない枠だからな…?
274 23/09/30(土)00:46:25 No.1107272714
マハトは七崩賢の中でも更に上澄みだから…
275 23/09/30(土)00:46:29 No.1107272734
>会話が少ないのもあるけど魔族なのに人を不快にさせる言葉全然吐いてないんだよなクヴァールさん 冗談半分かもしれないけど敵討ちの発想が出るんだよな
276 23/09/30(土)00:46:33 No.1107272748
>あいつもフリーレンかそれ以上じゃないと絶対に勝てない上に >大軍操作して襲ってくるから最悪の脅威だぞ おまけに勝てないと即逃げて寿命勝ち狙ってくるからな だまし討ちで始末するのが一番確実なのがクソ
277 23/09/30(土)00:46:45 No.1107272804
>けど多分作中で一番後から株上げたのは南の勇者 あんな言い方であそこまで強いとか読めるわけないだろ!!
278 23/09/30(土)00:46:47 No.1107272816
内心どうかは知らないけど魔族にあるまじきことばっか言うなこの序盤のボス
279 23/09/30(土)00:46:47 No.1107272817
本とかコードでもそうだけど先人の成果を研究するとどうしてもその人にある種の敬意が出るよねわかるよ
280 23/09/30(土)00:46:57 No.1107272874
アウラは人間だけだとほぼ勝てないから…
281 23/09/30(土)00:46:58 No.1107272878
アウラも強いよ でも強いのと情けなく見えるのは両立する
282 23/09/30(土)00:47:12 No.1107272963
>魔王が死んで戦闘のレベルが下がった現代で当時の戦い方徹底して詰められてるフェルンだ レベルは上がってるよ ゾルトラークが攻撃魔法のスタンダードになってそれへのメタと更にそれへのメタで環境が回ってるだけ
283 23/09/30(土)00:47:14 No.1107272980
>如何にも言葉を弄する狡猾な策謀家っぽい才能無いさんことリュグナーさん >マハト編辺りまで読み終えてから読み返すと鳴き真似以外はストレートな本音しか言ってなかった… 鳴き真似で父上って鳴いてみせた後で 「父上ってなあに?」「さあ何だろうね?」ってすました顔で会話してたら 「愚かな人類が大事にしている意味のないくだらないものだよ」って皮肉だと思うじゃん? 人類の読者が勝手に行間読んだだけで言葉そのままに意味分かってなかっただけとか思わないじゃん?
284 23/09/30(土)00:47:15 No.1107272990
アウラはあと100年隠れながら首なし騎士の軍勢量産してたら天下取れてたかもわからん その場合はゼーリエが出張ってきそうな気もするが
285 23/09/30(土)00:47:15 No.1107272992
>ヒンメルにビビってるぐらいだからフリーレンまで必要なのかなって… ビビったら逃げるんだからビビらせない偽装戦法できるフリーレン必要に決まってんだろ
286 23/09/30(土)00:47:20 No.1107273009
うぇぶりで絵コンテ公開されてる事に気が付いた
287 23/09/30(土)00:47:20 No.1107273011
>けど多分作中で一番後から株上げたのは南の勇者 環境そのものすぎて禁止食らったやつ
288 23/09/30(土)00:47:25 No.1107273042
アウラもマハトと同じく防御魔法じゃ防御できない魔法で当たったら終わりだから酷いぞ でも相手が良くなかった
289 23/09/30(土)00:47:29 No.1107273065
>>あいつもフリーレンかそれ以上じゃないと絶対に勝てない上に >>大軍操作して襲ってくるから最悪の脅威だぞ >おまけに勝てないと即逃げて寿命勝ち狙ってくるからな >だまし討ちで始末するのが一番確実なのがクソ しかし地雷原でタップダンスするついでに虎の尾も踏んでみるとか そりゃ死ぬじゃない
290 23/09/30(土)00:47:32 No.1107273087
アウラはアウラで一つ間違えたら逆にフリーレンが削られまくってジリ貧で負けるらしいからな
291 23/09/30(土)00:48:00 No.1107273212
七崩賢は即殺しないとめんどい奴しかいない…魔族こんなんばっか!!
292 23/09/30(土)00:48:01 No.1107273219
>けど多分作中で一番後から株上げたのは南の勇者 七崩拳(のうち3人と最大の腹心を道連れにして)にやられた
293 23/09/30(土)00:48:06 No.1107273240
最近の原作で過去に戻っててヒンメル達が飛べる未来のフリーレンに驚いてる描写あったもんね 飛行魔法と魔族を殺す魔法と(弟子の)防御魔法って当時なかった札3枚も切ってる
294 23/09/30(土)00:48:18 No.1107273294
むしろ魔力量がアウラ以上じゃないと勝てないはずのアウラを魔法発動をスピードで阻止したり 絶対に壊れない魔法って枠組みの七崩賢の壁魔法を破壊するヒンメルが何かおかしいんだよ
295 23/09/30(土)00:48:30 No.1107273345
魔族ですらゾルトラーク対策してるの笑うし何年かはゾルトラークで魔族でも殺しまくれる感じなのもひどい
296 23/09/30(土)00:48:30 No.1107273347
過去に戻ったフリーレンが過去に合わせて戦ってたら(今のゾルトラークでやれば終わってたなぁ)って思っちゃうくらい優秀
297 23/09/30(土)00:48:47 No.1107273433
南の勇者戦とかアウラの魔法通ったらそのまま勝ちそうだが…
298 23/09/30(土)00:48:51 No.1107273445
作中であんまり目立たないだけでこの戦士の性能狂ってるからフリーレンが見覚えあるレベルの英傑の死体山ほど揃えてたアウラヤバすぎたよアレ
299 23/09/30(土)00:49:00 No.1107273493
なるほど未来視があるから強いんだなと思わせておいて同じ能力のシュラハトが七崩賢集めないと勝てない意味不明な強さ
300 23/09/30(土)00:49:15 No.1107273560
アウラは天秤以外の戦い方覚えたら笑えない脅威になると思う
301 23/09/30(土)00:49:23 No.1107273593
南の勇者戦でも生き延びてヒンメルPTからも切られたのに逃げ延びてるメタルスライムアウラ
302 23/09/30(土)00:49:35 No.1107273648
こいつ1人で前線押し上げすぎだろ…が両サイドにいる
303 23/09/30(土)00:49:43 No.1107273686
>南の勇者戦とかアウラの魔法通ったらそのまま勝ちそうだが… 精神が強ければ抵抗できる 抵抗したまま戦い続けたんだろう
304 23/09/30(土)00:49:43 No.1107273687
けどそんなマハトがただの人間のデンケンに撃たれるの人間怖い
305 23/09/30(土)00:49:44 No.1107273698
>七崩拳にやられた ダッサ 最強なのってこれかよ
306 23/09/30(土)00:49:45 No.1107273702
>マハトが強すぎて全くアウラが同格と思えない… アウラは戦略兵器として優秀すぎる 侵略した死体がそのまま戦力に使えるからあっという間に支配地域が広がる マハトが上位互換と言われたらそうだね
307 23/09/30(土)00:49:58 No.1107273777
>魔族ですらゾルトラーク対策してるの笑うし何年かはゾルトラークで魔族でも殺しまくれる感じなのもひどい 魔族はゾルトラークを克服している ということは克服しないとヤバかったって意味でもあるだろうからね
308 23/09/30(土)00:50:03 No.1107273798
>もっと考えると初手で通じないと見たら即逃亡してりゃ絶対どうしようもなかったんだけど魔法を扱う者としての好奇心とプライドがそんな選択肢選ばなかったのも強い まあそこはあの場に限っては強みより弱みではある フリーレン完全にその前提で詰め将棋してたから わざわざ煽るような解説してたのも逃げない選択をより確実にするためだし
309 23/09/30(土)00:50:08 No.1107273828
>なるほど未来視があるから強いんだなと思わせておいて同じ能力のシュラハトが七崩賢集めないと勝てない意味不明な強さ 集めたうえで七崩賢半分倒されてるの本当に何なんだよ…!?
310 23/09/30(土)00:50:16 No.1107273870
魔王討伐当時の攻撃魔法おっせえ…しかも最大威力も大したことねえ…なのこの人一人で引き上げてるからな
311 23/09/30(土)00:50:18 No.1107273880
南の勇者によって七崩賢の大半とシュラハトが殺されました!魔王軍の前線が大きく下がっています! クヴァールによって冒険者の4割、魔法使いの7割が殺されました!魔王軍の前線が大きく上がっています!
312 23/09/30(土)00:50:29 No.1107273942
アウラはズルしなきゃ勝てないからね… ヒンメルはなんなんだろうな…
313 23/09/30(土)00:50:30 No.1107273946
>アウラは天秤以外の戦い方覚えたら笑えない脅威になると思う 本編でも首なし服従軍団作ってるから割とそれで充分というか…
314 23/09/30(土)00:50:33 No.1107273961
未来予知の魔法とかいう貧乏くじ
315 23/09/30(土)00:50:38 No.1107273982
>アウラは天秤以外の戦い方覚えたら笑えない脅威になると思う 天秤以外の戦法としての肉壁兼兵士である英傑アンデットだから既に脅威なんだよ
316 23/09/30(土)00:50:38 No.1107273985
>けど多分作中で一番後から株上げたのは南の勇者 自称最強が本当に最強なの初めて見た
317 23/09/30(土)00:51:05 No.1107274095
天秤使われる前に腕を斬り落とせばええ!
318 23/09/30(土)00:51:06 No.1107274103
南の勇者のパーティとか協力者とか出て来てもまだ無理ゲーやってんなって勢い
319 23/09/30(土)00:51:34 No.1107274230
本当の未来予知持ちとかまあ近接戦闘無敵だろうからなぁ
320 23/09/30(土)00:51:38 No.1107274254
>魔族ですらゾルトラーク対策してるの笑うし何年かはゾルトラークで魔族でも殺しまくれる感じなのもひどい 防御魔法と肉体強度とか耐性が無意味になる連射可能な即死魔法だからなゾルトラーク…
321 23/09/30(土)00:51:51 No.1107274322
>天秤使われる前に腕を斬り落とせばええ! それできるのお前だけだろ!
322 23/09/30(土)00:51:54 No.1107274329
よりにもよってヒンメルと南の勇者の相手してるからアウラがビビるのもしょうがないと言うか…
323 23/09/30(土)00:51:58 No.1107274350
未来予知出来るやつが最高の未来選んで幹部半壊なのどうなってんだよ!
324 23/09/30(土)00:52:00 No.1107274361
>けど多分作中で一番後から株上げたのは南の勇者 未だに暫定最強を死守してるのおかしい
325 23/09/30(土)00:52:11 No.1107274413
>南の勇者によって七崩賢の大半とシュラハトが殺されました!魔王軍の前線が大きく下がっています! >クヴァールによって冒険者の4割、魔法使いの7割が殺されました!魔王軍の前線が大きく上がっています! 気軽に単体戦力で押し引きしやがって…
326 23/09/30(土)00:52:12 No.1107274419
未来予知持ちを潰すには未来予知持ちぶつけるメタゲームしないとどうにもならかった
327 23/09/30(土)00:52:14 No.1107274425
南の勇者は今なお戦っているという伝説あるけど実際そうだよな 本人たちは死んだが過去に選択した未来選択バトルは今なお続いている
328 23/09/30(土)00:52:18 No.1107274446
>本編でも首なし服従軍団作ってるから割とそれで充分というか… 基本的に天秤でアンデッド軍団大量生産して物量ゴリ押しが一番強いからな 魔族のプライド故に天秤勝負挑むのが最大の弱点なだけで
329 23/09/30(土)00:52:25 No.1107274471
色んな属性の攻撃魔法で戦う環境に無属性防御無視ビームがやってきた
330 23/09/30(土)00:52:34 No.1107274516
アイゼンが筋力耐久極振りでヒンメルは筋力敏捷極振りなんだ…
331 23/09/30(土)00:52:48 No.1107274602
戦争で人類と魔族かなり数減ったらしいけどそれクヴァールと南の勇者のキルスコアだけで数割占めてるとかいうオチだろ
332 23/09/30(土)00:53:15 No.1107274725
連発可能なガー不ビームとかゲームバランス考えろよ…
333 23/09/30(土)00:53:19 No.1107274742
ワートリの迅が風神の使い手になるために候補20人隊員倒して証明したという 未来予知出来るだけを売りにしてねえやつは凄い
334 23/09/30(土)00:53:27 No.1107274796
魔王 クヴァール シュラハト マハト ソリテール ヤベー魔族は大体魔族の中でも変わり者連中 アウラも今となっては充分変わり者レベルの感情の強さだし
335 23/09/30(土)00:53:32 No.1107274826
ヒンメルとマハトはぶつからなかったようだけど 仮にぶつかってたら決して壊れない黄金剣にヒビ入れて 仲間達にええ…本当にこいつ人間なの…?ってドン引きされそう
336 23/09/30(土)00:53:33 No.1107274829
あそこまで未来完璧に見えてたらゼーリエ相手にも普通に南の勇者勝てそう
337 23/09/30(土)00:53:50 No.1107274908
>アイゼンが筋力耐久極振りでヒンメルは筋力敏捷極振りなんだ… (水面走るアイゼン)
338 23/09/30(土)00:54:08 No.1107274993
なんでこのおじいちゃん七崩賢に入ってないの…?
339 23/09/30(土)00:54:15 No.1107275022
>本人たちは死んだが過去に選択した未来選択バトルは今なお続いている 悪いなフリーレン ここから先は有料なんだ
340 23/09/30(土)00:54:17 No.1107275028
>アウラはアウラで一つ間違えたら逆にフリーレンが削られまくってジリ貧で負けるらしいからな 死体処理で魔力削られるとアウラの魔力下回って支配されるから魔力偽装もそうだけどアウラに早めに魔力勝負してもらう必要があった
341 23/09/30(土)00:54:18 No.1107275030
南の勇者の強さのせいでかすみがちだけど絶対に壊れない結界?そんなもんないよ今から見せるからでヒビ入れるからなヒンメルは
342 23/09/30(土)00:54:22 No.1107275047
>連発可能なガー不ビームとかゲームバランス考えろよ… バランスとって人類側にラーニングさせてそれ防げる防御魔法も作りました
343 23/09/30(土)00:54:33 No.1107275099
南の勇者があまりにチートなため殺してない相手は理由があるんだろうなってなってる
344 23/09/30(土)00:54:33 No.1107275101
アウラはヤベッってなったらさっさと逃げて隠れるのがネタにされてるところであり長所でもあるから…
345 23/09/30(土)00:54:36 No.1107275109
>なんでこのおじいちゃん七崩賢に入ってないの…? 人間に真似できない魔法持ってることも条件だから…
346 23/09/30(土)00:54:41 No.1107275130
メタが回って物理魔法環境になった上で基本魔法連打で無双するフリーレンフェルンいいよね
347 23/09/30(土)00:54:47 No.1107275158
>よりにもよってヒンメルと南の勇者の相手してるからアウラがビビるのもしょうがないと言うか… 馬鹿ではないんだよな
348 23/09/30(土)00:54:48 No.1107275166
>>アウラは天秤以外の戦い方覚えたら笑えない脅威になると思う >天秤以外の戦法としての肉壁兼兵士である英傑アンデットだから既に脅威なんだよ 十分脅威なんだけど兵士は範囲攻撃で本体はヒンメルみたいな個体には対処できないので そこの対策があったらさらにヤバかったかなと
349 23/09/30(土)00:54:53 No.1107275186
ゾルトラークが一般攻撃魔法になって久しいのに何でアウラの部下のやつはビックリしてたんだ?
350 23/09/30(土)00:54:57 No.1107275205
ヒンメルに勇者判定しなかった剣があるらしいな…
351 23/09/30(土)00:54:58 No.1107275210
>なんでこのおじいちゃん七崩賢に入ってないの…? 人間でも比較的簡単に真似られる精緻な魔法作ってたから
352 23/09/30(土)00:55:11 No.1107275275
>最近の原作で過去に戻っててヒンメル達が飛べる未来のフリーレンに驚いてる描写あったもんね >飛行魔法と魔族を殺す魔法と(弟子の)防御魔法って当時なかった札3枚も切ってる 一時的に未来フリーレンが現れることについてシュラハトと南の勇者はどう思ったんだろうな
353 23/09/30(土)00:55:11 No.1107275277
当時の魔法はだいたいなんでも斬る魔法みたいにイメージ必須な時代だったのに 急に雑に撃つだけで貫通必殺な魔法が出てきた
354 23/09/30(土)00:55:14 No.1107275284
>なんでこのおじいちゃん七崩賢に入ってないの…? 七崩賢の前提は魔族にも人間にも真似できないユニーク魔法なので……
355 23/09/30(土)00:55:15 No.1107275292
ククク…南の勇者がやられたかやつはおそらく人類最強
356 23/09/30(土)00:55:16 No.1107275305
シュラハトとかワートリの迅とかキン肉マンのガンマンとか未来予知以外も強いのずるい
357 23/09/30(土)00:55:21 No.1107275326
>ヒンメルにビビってるぐらいだからフリーレンまで必要なのかなって… まあ敗因がヒンメルにビビり過ぎてたせいでフリーレンを相対的にナメてたことだしな… 皮肉なことにずっと後になっての全く関係ない不死なるベーゼ戦回想で的確な死体蹴りの流れ弾が飛んできた
358 23/09/30(土)00:55:34 No.1107275391
ヒンメルは勇者だけど役職としては戦士だよね
359 23/09/30(土)00:55:45 No.1107275430
>アウラはヤベッってなったらさっさと逃げて隠れるのがネタにされてるところであり長所でもあるから… 逃げがマイナスにならんからなゾンビ兵に士気も損耗もねえ
360 23/09/30(土)00:55:57 No.1107275481
>ゾルトラークが一般攻撃魔法になって久しいのに何でアウラの部下のやつはビックリしてたんだ? 昔のゾルトラークは魔族は克服してるんだよ フリーレントフェルンが使ってるのはフリーレンが改造した魔族を殺す魔法
361 23/09/30(土)00:56:04 No.1107275508
>ゾルトラークが一般攻撃魔法になって久しいのに何でアウラの部下のやつはビックリしてたんだ? あれ改良版だし…
362 23/09/30(土)00:56:07 No.1107275520
>アイゼンが筋力耐久極振りでヒンメルは筋力敏捷極振りなんだ… (水上を走る老いて衰えたアイゼン)
363 23/09/30(土)00:56:19 No.1107275565
だって集結しないとタイマンで七崩賢全員南の勇者に潰されそうだし…半壊して腹心死んでもここで消すのが最適解かなって…
364 23/09/30(土)00:56:34 No.1107275637
アウラの支配魔法の何が一番やばいって総魔力参照じゃなくて現在の魔力量参照だから軍団で魔力削って魔法発動とかで全然格上でも通用するんだよな
365 23/09/30(土)00:56:38 No.1107275651
やっぱりアニメでもルビが必要だな
366 23/09/30(土)00:56:44 No.1107275675
>ゾルトラークが一般攻撃魔法になって久しいのに何でアウラの部下のやつはビックリしてたんだ? 一般攻撃魔法は魔族も半世紀で対策した 何かフリーレンの弟子のゾルトラークは通るのでおかしい
367 23/09/30(土)00:57:03 No.1107275751
>ヒンメルに勇者判定しなかった剣があるらしいな… 流石に回収してくると思うんだがどんな話になるんだろ ずっと放置か抜けると勇者判定の剣
368 23/09/30(土)00:57:15 No.1107275810
南の勇者の死体見つかってたら士気メッチャ落ちそうだし行方不明になる必要あったんかな…
369 23/09/30(土)00:57:27 No.1107275859
アウラは対ヒンメルが相性ゲーなだけで基本負けないだろう と言うか魔力勝負で負ける奴に挑まないだろうし
370 23/09/30(土)00:57:32 No.1107275884
魔族が頭おかしい強さしてるけれど人間側も負けてねーんだ
371 23/09/30(土)00:57:34 No.1107275889
アニメだとわからないけどフリーレンの今使ってる魔法は人を殺す魔法じゃなくてさらに改造した魔族を殺す魔法だからね
372 23/09/30(土)00:57:49 No.1107275951
ちょっと出ただけのモンクエルフもあれで世界救ってるんだよな多分
373 23/09/30(土)00:57:52 No.1107275971
(未来予知潰さないと詰みだなぁ) (未来予知潰さないと詰みだなぁ)
374 23/09/30(土)00:57:53 No.1107275978
>南の勇者の死体見つかってたら士気メッチャ落ちそうだし行方不明になる必要あったんかな… 南の勇者と七封建の戦いはフリーレンに見せたらまずい秘密があるっぽいから…
375 23/09/30(土)00:58:12 No.1107276065
>ずっと放置か抜けると勇者判定の剣 抜けなくてもヒンメルも南の勇者も勇者だから問題無いし…
376 23/09/30(土)00:58:20 No.1107276091
そりゃあこいつ最優先で封印解けたらリスキルしに行くわな…
377 23/09/30(土)00:58:34 No.1107276143
>流石に回収してくると思うんだがどんな話になるんだろ >ずっと放置か抜けると勇者判定の剣 持ち主が死んでないから誰も判定しないんだと思う
378 23/09/30(土)00:58:38 No.1107276159
>まあ敗因がヒンメルにビビり過ぎてたせいでフリーレンを相対的にナメてたことだしな… >皮肉なことにずっと後になっての全く関係ない不死なるベーゼ戦回想で的確な死体蹴りの流れ弾が飛んできた ヒンメルが相手だったら見る影もなく老いぼれたハゲジジイが出て来ようが速攻で逃げ一択してたろうことを考えると フリーレン相手に兵力の損耗や魔力偽装の可能性を冷静に測ってた事自体が既に舐めプになってるんだよな……
379 23/09/30(土)00:58:44 No.1107276192
マジで時代超えてわからん殺ししないと倒せない奴
380 23/09/30(土)00:58:54 No.1107276227
見せたらやばいってことは南の勇者も逆にフリーレンに見せるための用意してるかもな
381 23/09/30(土)00:58:55 No.1107276231
ヒンメルも南の勇者も勇者判定しないなら何が勇者なんだよ
382 23/09/30(土)00:58:55 No.1107276232
おいおいマハトお前らしくないな記憶読まれてるぞ ようフリーレンここから先は悪いが見せられないな
383 23/09/30(土)00:58:58 No.1107276240
フリーレンの練り上げたゾルトラーク改を本人も弟子も使ってきたのでビビった
384 23/09/30(土)00:59:19 No.1107276304
むしろ七崩賢の一人が賢老の無駄のない素晴らしいコードなので人間にも理解できてしまったのが欠点ね とかいうくらいには同格あつかいな賢老
385 23/09/30(土)00:59:43 No.1107276405
魔力偽装して弾速強化したゾルトラークを撃つと魔族は大体死ぬ
386 23/09/30(土)00:59:46 No.1107276416
マハトもアウラも魔法弾の軌道とかないし防御魔法とか関係なく当たってそのまま実質死ぬ魔法だから本当にクソ魔法だよ七崩賢
387 23/09/30(土)00:59:54 No.1107276454
>南の勇者の強さのせいでかすみがちだけど絶対に壊れない結界?そんなもんないよ今から見せるからでヒビ入れるからなヒンメルは 研究職とかのバックボーンもないから単に勇気と自信と実力で破壊してるんだよなこれ…
388 23/09/30(土)01:00:10 No.1107276517
人間の研究もすごい
389 23/09/30(土)01:00:24 No.1107276578
>おいおいマハトお前らしくないな記憶読まれてるぞ >ようフリーレンここから先は悪いが見せられないな お前 なんなんだよ!
390 23/09/30(土)01:00:25 No.1107276587
>ヒンメルも南の勇者も勇者判定しないなら何が勇者なんだよ 魔族用じゃないからとか… 邪神でもきたら抜けるんだろう
391 23/09/30(土)01:00:43 No.1107276641
>お前 >なんなんだよ! 魔王の片腕だが…?
392 23/09/30(土)01:00:45 No.1107276647
>魔力偽装して弾速強化したゾルトラークを撃つと魔族は大体死ぬ (魔族じゃなくても死ぬ)
393 23/09/30(土)01:00:49 No.1107276666
魔法で貫いても即回復しちゃうような奴はいない感じの世界?
394 23/09/30(土)01:01:00 No.1107276697
>マハトもアウラも魔法弾の軌道とかないし防御魔法とか関係なく当たってそのまま実質死ぬ魔法だから本当にクソ魔法だよ七崩賢 汎用性を無視したクソ魔法
395 23/09/30(土)01:01:05 No.1107276710
>マハトもアウラも魔法弾の軌道とかないし防御魔法とか関係なく当たってそのまま実質死ぬ魔法だから本当にクソ魔法だよ七崩賢 多分ヒンメルは魔法の対象を避けてるよね…? 魔力上回ってるとは思えないし
396 23/09/30(土)01:01:12 No.1107276736
能力者も認識外からは狙撃で頭吹っ飛ばせば死ぬみたいな戦法を徹底してるのがフェルンだと考えると本当に主人公格の魔法使いかお前
397 23/09/30(土)01:01:16 No.1107276752
>(水面走るアイゼン) 何なんだよお前!
398 23/09/30(土)01:01:34 No.1107276828
フリーレンはあらゆる魔法に興味を持って収集し 人間では不可能な期間かけて練ることで英雄と化してるが ヒンメルは何したのが英雄の技を持つことにつながったんだろ やっぱサブクエ?
399 23/09/30(土)01:01:43 No.1107276856
>多分ヒンメルは魔法の対象を避けてるよね…? >魔力上回ってるとは思えないし 天秤出してるけど判定用の魂が乗ってないんで多分天秤出した時点で斬った
400 23/09/30(土)01:01:47 No.1107276873
>マハトもアウラも魔法弾の軌道とかないし防御魔法とか関係なく当たってそのまま実質死ぬ魔法だから本当にクソ魔法だよ七崩賢 当たる当たらないじゃなくて対象を取る除去と全体除去みたいな魔法だからな クソゲーすぎる
401 23/09/30(土)01:01:47 No.1107276874
>魔法で貫いても即回復しちゃうような奴はいない感じの世界? 流石に体貫通したら戦士でも丸一日は治らないよ…
402 23/09/30(土)01:02:05 No.1107276948
>フリーレンはあらゆる魔法に興味を持って収集し >人間では不可能な期間かけて練ることで英雄と化してるが >ヒンメルは何したのが英雄の技を持つことにつながったんだろ >やっぱサブクエ? イケメンだった
403 23/09/30(土)01:02:08 No.1107276957
>多分ヒンメルは魔法の対象を避けてるよね…? アウラに関しては発動する前に腕斬っちゃえば天秤持てないっぽい
404 23/09/30(土)01:02:19 No.1107276993
芋砂はお嫌いですか
405 23/09/30(土)01:02:25 No.1107277019
>ヒンメルは勇者だけど役職としては戦士だよね ローレシアに敏捷振ったみたいな性能してる
406 23/09/30(土)01:02:30 No.1107277030
はい不壊の結界で閉じ込めたコレで死ぬから勝ち確とかやるのが七崩賢
407 23/09/30(土)01:02:39 No.1107277062
ゾルトラークでもドラゴンはなかなか倒せない ドラゴンやべえな
408 23/09/30(土)01:03:06 No.1107277160
>はい不壊の結界で閉じ込めたコレで死ぬから勝ち確とかやるのが七崩賢 なあに壊せる壊せる ほら思いっきり叩いたらヒビ入ったぞフリーレン!
409 23/09/30(土)01:03:08 No.1107277168
>はい不壊の結界で閉じ込めたコレで死ぬから勝ち確とかやるのが七崩賢 殺せましたか?
410 23/09/30(土)01:03:10 No.1107277176
>ヒンメルは何したのが英雄の技を持つことにつながったんだろ 幼少の時からクソ強いので分からん
411 23/09/30(土)01:03:12 No.1107277189
>ゾルトラークでもドラゴンはなかなか倒せない >ドラゴンやべえな でも物理で殴れば死ぬ
412 23/09/30(土)01:03:30 No.1107277248
>はい不壊の結界で閉じ込めたコレで死ぬから勝ち確とかやるのが七崩賢 実際ハイター居なかったら死んでたから本当にクソゲー押し付けばかり
413 23/09/30(土)01:03:49 No.1107277313
>>ヒンメルに勇者判定しなかった剣があるらしいな… >流石に回収してくると思うんだがどんな話になるんだろ >ずっと放置か抜けると勇者判定の剣 (終盤合流してきたゴリラがなぜか振り回している)
414 23/09/30(土)01:04:01 No.1107277363
なんかヒンメルはこの魔法は抵抗出来ません死にます って魔法を破壊しがち
415 23/09/30(土)01:04:31 No.1107277475
あの閉じ込めなんとかしたのはハイターがすごいと思うなんなの飲まず食わずのやつ…
416 23/09/30(土)01:04:40 No.1107277514
勇者パーティ全員揃ってたのに勝てなかったクヴァールって言う化物
417 23/09/30(土)01:04:45 No.1107277531
勇者はこんなところで負けないんだが?ってイメージが強すぎる
418 23/09/30(土)01:04:53 No.1107277564
>なんかヒンメルはこの魔法は抵抗出来ません死にます >って魔法を破壊しがち 勇者じゃない
419 23/09/30(土)01:04:57 No.1107277581
あの無敵結界マンも南の勇者と戦ったんだよな…
420 23/09/30(土)01:05:07 No.1107277624
天秤発動を見てからアウラ切るの余裕でしたって敏捷性を考えると その速度で殺せなかったクヴァールさんはどうなってんだか
421 23/09/30(土)01:05:30 No.1107277718
ゾルトラーク並に知らしめ殺したとは言わんが それに近しいこと出来たやつは昔の魔族に居たんだぜ 魔王のハードルがどんどん上がるガンガン上がる
422 23/09/30(土)01:05:43 No.1107277771
>あの無敵結界マンも南の勇者と戦ったんだよな… 南の勇者と闘って生き残ってる側だから結界で自分の身を守ったんだろうなって
423 23/09/30(土)01:05:50 No.1107277802
>天秤発動を見てからアウラ切るの余裕でしたって敏捷性を考えると >その速度で殺せなかったクヴァールさんはどうなってんだか 制圧射撃の弾幕張られたら流石に避けるので手いっぱいだったんじゃない? 当たると問答無用で死ぬし
424 23/09/30(土)01:06:04 No.1107277857
>勇者パーティ全員揃ってたのに勝てなかったクヴァールって言う化物 魔王討伐後に封印解除して殺しに行く事も出来たのにスルーしたからなあ
425 23/09/30(土)01:06:25 No.1107277950
>あの閉じ込めなんとかしたのはハイターがすごいと思うなんなの飲まず食わずのやつ… 代謝とかをいじって生命維持をする術なんだろうが そんな雑に使えるものなの
426 23/09/30(土)01:06:37 No.1107277996
魔族もゾルとラークと防御魔法は使わざるを得ないのだろうか
427 23/09/30(土)01:06:57 No.1107278077
>そんな雑に使えるものなの ハイターの僧侶としての技量も化物なんよ…
428 23/09/30(土)01:06:57 No.1107278080
ゾルトラークさんはゾルトラーク連射するから多分近づけないよね…
429 23/09/30(土)01:07:24 No.1107278190
>魔法で貫いても即回復しちゃうような奴はいない感じの世界? 本編だと優秀な僧侶の実戦描写がほとんどないからよくわからない…ハイターとアゴヒゲは死ななけりゃ(なんなら死んだ直後くらいは)回復してきそうなんだよね
430 23/09/30(土)01:07:24 No.1107278191
魔王も魔王で謎だよな人間と共存しようとして結局戦争って…単純に共存無理だから滅ぼすわって話でも無さそうだし
431 23/09/30(土)01:07:29 No.1107278217
黄金も天秤も汎用性のない即死魔法だからな…