23/09/29(金)23:09:49 フェー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/29(金)23:09:49 No.1107236783
フェードラッヘも調停案件だったんだな …雑な仕事しすぎじゃない?
1 23/09/29(金)23:10:28 No.1107237062
半分にしたぞい
2 23/09/29(金)23:13:05 No.1107238235
ぞいちゃん出勤するとか大概だぞ…
3 23/09/29(金)23:14:04 No.1107238674
せやかてぞいちゃん出動したのに未だに内乱続きなのがフェードラッヘやろがい
4 23/09/29(金)23:14:11 No.1107238734
多分ぞいHLみたいな方のぞいちゃんがやった仕事だろうけど 遺恨の残し方が適当すぎる
5 23/09/29(金)23:15:38 No.1107239330
あれは星ケモのためにやったことであり 空の民がどう動くかは無関係ゾーンだぞい
6 23/09/29(金)23:17:40 No.1107240216
調停したのにまだグダグダやってるとかもうしらんぞい…
7 23/09/29(金)23:18:06 No.1107240406
戦争してる所に現れて全員ブッ飛ばしてこれ以上やったらマジ許さんぞっつって帰ったんだろうな
8 23/09/29(金)23:18:54 No.1107240802
はいフィフティフィフティで満足して帰ってく
9 23/09/29(金)23:19:43 No.1107241123
全員コンジャクションでHP1にしてやったぞい これでもう誰も争えない筈ぞい
10 23/09/29(金)23:19:48 No.1107241158
なんか前イベと同じく続きそうな終わり方だけど間空くと話忘れちゃうんだよね
11 23/09/29(金)23:22:59 No.1107242553
ぞいちゃん出てたの!? スキップしまくったから気づかなかった…
12 23/09/29(金)23:23:08 No.1107242607
シルフってわかりやすいトロフィーがあるのがクソすぎる
13 23/09/29(金)23:24:43 No.1107243188
言うて調停役に課題の根本解決とか求めるのは酷じゃない? 今回とか根本解決しようとしたら国滅びかねないでしょ
14 23/09/29(金)23:25:34 No.1107243532
>せやかてぞいちゃん出動したのに未だに内乱続きなのがフェードラッヘやろがい これで調停仕事にケチつけるとかただの責任転嫁の難癖でしかないわな
15 23/09/29(金)23:25:35 No.1107243542
もうあの島面倒だから 最強騎士トーナメントみたいので決着つけろ
16 23/09/29(金)23:25:38 No.1107243558
>ぞいちゃん出勤するとか大概だぞ… ガチの空の民VS空の民だぞ? そんな好カード絶対に出てくるわ
17 23/09/29(金)23:25:58 No.1107243702
>もうあの島面倒だから >最強騎士トーナメントみたいので決着つけろ 最強ドーピング選手権になるだけじゃねえか!
18 23/09/29(金)23:26:07 No.1107243749
>ぞいちゃん出てたの!? >スキップしまくったから気づかなかった… 「大昔のフェードラッヘは島全土で戦乱にまみれてたのでコスモスの化身が調停に入った」 という話でチラッと出てくるだけなのでぞいちゃんというかジ・オーダー・グランデの誰かだな
19 23/09/29(金)23:26:42 No.1107243974
一つの島の争いに加入したってよっぽどだぜフェードラッヘ…
20 23/09/29(金)23:27:13 No.1107244159
>もうあの島面倒だから >最強騎士トーナメントみたいので決着つけろ その結果が烈人選手権では?
21 23/09/29(金)23:28:14 No.1107244540
世界の終わりに繋がる時来るからなゾイちゃん
22 23/09/29(金)23:28:26 No.1107244618
>もうあの島面倒だから >最強騎士トーナメントみたいので決着つけろ 俺はガウェイン優勝に賭けるぜ
23 23/09/29(金)23:28:41 No.1107244697
なんならまだクソっぷり盛れると思う そうすればランヴェの話作れるし
24 23/09/29(金)23:28:54 No.1107244768
流れ的に見るとちょうどその頃シルフ所有出来てたフェードラッヘがいるタイミングで はいやめ!時間切れぞい!やめ!終戦ぞい!したっぽいな fu2620818.jpg
25 23/09/29(金)23:29:37 No.1107245026
>なんならまだクソっぷり盛れると思う >そうすればランヴェの話作れるし ランちゃんが掘り返す気マンマンなのがさ… 本当にさあ
26 23/09/29(金)23:29:52 No.1107245124
まだマシーン的な調停しかできない時の話だから…
27 23/09/29(金)23:30:05 No.1107245198
>俺はガウェイン優勝に賭けるぜ なんなんだよお前!!
28 23/09/29(金)23:30:29 No.1107245339
>ランちゃんが掘り返す気マンマンなのがさ… みんな!罪を見て見ぬふりをするのは嫌だよね!
29 23/09/29(金)23:30:47 No.1107245435
>一つの島の争いに加入したってよっぽどだぜフェードラッヘ… 内乱おきまくってたままだったら聖剣使えないままメガセリオン復活して大惨事になるって感じだったんだろうか
30 23/09/29(金)23:30:49 No.1107245446
>>なんならまだクソっぷり盛れると思う >>そうすればランヴェの話作れるし >ランちゃんが掘り返す気マンマンなのがさ… >本当にさあ あの国王じゃないと掘り返せそうにないしタイミングはここしかないんだ
31 23/09/29(金)23:30:56 No.1107245490
リアル世界のヨーロッパみたいな戦争戦争また戦争っぷりだな
32 23/09/29(金)23:31:16 No.1107245616
>>ランちゃんが掘り返す気マンマンなのがさ… >みんな!罪を見て見ぬふりをするのは嫌だよね! 現実だと更なる戦乱の火をまき散らすムーブ過ぎる…
33 23/09/29(金)23:32:11 No.1107245962
>流れ的に見るとちょうどその頃シルフ所有出来てたフェードラッヘがいるタイミングで >はいやめ!時間切れぞい!やめ!終戦ぞい!したっぽいな >fu2620818.jpg こぼれ玉拾ったとこで試合終了はなあ
34 23/09/29(金)23:32:12 No.1107245968
シルフ争奪に数十年かかって調停で一旦収まって そこからフェードラッヘが滅びかける大戦争が三百年前だから 百年以上はそのおかげで平和が保たれたと思うとわりと意味はあった気はする
35 23/09/29(金)23:32:20 No.1107246023
>>ランちゃんが掘り返す気マンマンなのがさ… >みんな!罪を見て見ぬふりをするのは嫌だよね! 間違いなくここでランちゃんVSヴェインになるんだろうな
36 23/09/29(金)23:32:42 No.1107246151
>>ランちゃんが掘り返す気マンマンなのがさ… >みんな!罪を見て見ぬふりをするのは嫌だよね! お前急に主人公になったよね
37 23/09/29(金)23:32:58 No.1107246247
そっかゾイの姉妹はメガセリオン案件で来ただけか…
38 23/09/29(金)23:33:07 No.1107246297
優勝者は団長と戦ってもらう
39 23/09/29(金)23:33:08 No.1107246309
ハーフドラゴンの父を持ち精霊に認められた騎士団長だぞ?
40 23/09/29(金)23:33:20 No.1107246383
元々主人公のはずなのに人材不足のせいで事務仕事ばっかやってたからな…
41 23/09/29(金)23:33:23 No.1107246398
ガウェイン姉弟が強すぎて両親はもうちょっと子作りしとけよってなった 10人兄弟くらいいたらダルモアが統一出来てただろあの島
42 23/09/29(金)23:33:43 No.1107246531
>ハーフドラゴンの父を持ち精霊に認められた騎士団長だぞ? 急に設定盛ってきたな…
43 23/09/29(金)23:33:50 No.1107246583
シルエットで出てきたとき笑ってしまいました ごめんねぞいちゃん
44 23/09/29(金)23:34:00 No.1107246652
>ハーフドラゴンの父を持ち精霊に認められた騎士団長だぞ? これでもフランス出身最強騎士の原作よりは盛られてない
45 23/09/29(金)23:34:19 No.1107246793
>>ハーフドラゴンの父を持ち精霊に認められた騎士団長だぞ? >これでもフランス出身最強騎士の原作よりは盛られてない そっちは先代湖の騎士がしてくれた
46 23/09/29(金)23:34:35 No.1107246906
ランちゃん初イベの時はジークさんに裏切られてヘラってたからか 今回は身内が死んでも恨みができても飲み込んで騎士団長として正しい行動とれるように成長してるのは偉いよ
47 23/09/29(金)23:34:47 No.1107246990
>ガウェイン姉弟が強すぎて両親はもうちょっと子作りしとけよってなった 文字通り一騎当千なのはバグってんよ
48 23/09/29(金)23:34:57 No.1107247058
>ランちゃん初イベの時はジークさんに裏切られてヘラってたからか >今回は身内が死んでも恨みができても飲み込んで騎士団長として正しい行動とれるように成長してるのは偉いよ おかげで少しずつヴェインと軋轢が生まれ始めたけどな!
49 23/09/29(金)23:35:20 No.1107247197
>ランちゃん初イベの時はジークさんに裏切られてヘラってたからか >今回は身内が死んでも恨みができても飲み込んで騎士団長として正しい行動とれるように成長してるのは偉いよ 我不迷過ぎてヴェインと確執起きそうなんですが…元ネタもこの…
50 23/09/29(金)23:35:52 No.1107247399
ヴェインは明日リミ化してそっちでおじさんロスを解消すると思う
51 23/09/29(金)23:36:26 No.1107247604
もう騎士団全員スモウォーやれ スモウォーで全てのケリをつけろ
52 23/09/29(金)23:36:34 No.1107247649
>おかげで少しずつヴェインと軋轢が生まれ始めたけどな! >我不迷過ぎてヴェインと確執起きそうなんですが…元ネタもこの… みんな!原典ネタするならどんな形であれランスロットVSアグラヴェインしたいよね!
53 23/09/29(金)23:36:54 No.1107247795
今回のヴェインちょっとメンタル不安定じゃない?
54 23/09/29(金)23:36:57 No.1107247815
とりあえず姉上はパーさんかアグ兄あたりに嫁げば全て丸く収まるな!
55 23/09/29(金)23:36:58 No.1107247820
>我不迷過ぎてヴェインと確執起きそうなんですが…元ネタもこの… それぐらいでいいと思うマジで ずーーーっとランちゃんだの駄犬だのヌルヌルベタベタしてきたんだし
56 23/09/29(金)23:37:11 No.1107247890
一応小競り合いとはいえ戦争に参加した経験あるのにヴェインは優しすぎる…
57 23/09/29(金)23:37:27 No.1107247990
>文字通り一騎当千なのはバグってんよ 両親が強かったのはまぁ分かるけど別に特別な武器とか持ってないし素質と鍛錬だけで超人になってる… 拘束魔法を筋肉で突破するのはおかしいだろ
58 23/09/29(金)23:37:31 No.1107248012
>ガウェイン姉弟が強すぎて両親はもうちょっと子作りしとけよってなった >10人兄弟くらいいたらダルモアが統一出来てただろあの島 姉さんの行き遅れっぷりを見るとむしろあの立場で2人子作りしてたのは凄いのでは?という説
59 23/09/29(金)23:37:31 No.1107248018
周年イベでもそうだけどランちゃん迷いを捨てると一気にやるから…
60 23/09/29(金)23:37:34 No.1107248037
>もう騎士団全員スモウォーやれ ゾイちゃんじゃなくてシエテが調停しにきちまう
61 23/09/29(金)23:38:06 No.1107248264
まだ結束が強いこともあって揺れる程度だけどちょっとずつ決裂しそうなフラグっぽいものをちらほら見せてる気もする 今のところまだそちらのルートもあるかも程度だけど
62 23/09/29(金)23:38:16 No.1107248341
>周年イベでもそうだけどランちゃん迷いを捨てると一気にやるから… 魔物絶対滅ぼすマン来たな…
63 23/09/29(金)23:38:20 No.1107248368
>みんな!原典ネタするならどんな形であれランスロットVSアグラヴェインしたいよね! ひよこ隊はヴェインのお抱えだからアーサーくんのほうにヴェインが付くから素晴らしいねこの流れ 相当のサディストが作ってるよ
64 23/09/29(金)23:38:22 No.1107248380
しかしこうして騎士という職業がガッツリ描かれるたびに ゲーム開始即裏切ってるキャタリナさんと ランちゃんと互角以上のパワーで放り出してるだんちょーが…
65 23/09/29(金)23:38:34 No.1107248467
子供のころから年下のヴェインを兄貴分のランスロットが引っ張っていく感じだったみたいだし 普段はだらしないところあってもランスロットの方が土壇場ではしっかりしてるんだろう
66 23/09/29(金)23:38:52 No.1107248580
>とりあえず姉上はパーさんかアグ兄あたりに嫁げば全て丸く収まるな! 政略結婚じゃんで弟がぶちギレそう
67 23/09/29(金)23:39:02 No.1107248643
やっぱり一番メンタルがキマってるのはカール王だよ! 何で当代で1000年分の借金返済しようとしてるんだよ!
68 23/09/29(金)23:39:02 No.1107248647
>まだ結束が強いこともあって揺れる程度だけどちょっとずつ決裂しそうなフラグっぽいものをちらほら見せてる気もする >今のところまだそちらのルートもあるかも程度だけど アーサーを処刑せよ的な感じになってランちゃんが動くんでしょ 知ってるんだから
69 23/09/29(金)23:39:28 No.1107248821
メレアガンスはアーサー王物語だとしょぼい悪役だったのにえらい重要キャラになったな
70 23/09/29(金)23:39:46 No.1107248966
>>とりあえず姉上はパーさんかアグ兄あたりに嫁げば全て丸く収まるな! >政略結婚じゃんで弟がぶちギレそう どっちも同じ船で見てるから人となりは理解してるだろうし…
71 23/09/29(金)23:39:58 No.1107249027
>しかしこうして騎士という職業がガッツリ描かれるたびに >ゲーム開始即裏切ってるキャタリナさんと >ランちゃんと互角以上のパワーで放り出してるだんちょーが… 祖国の養成機関を経て国の騎士になったランちゃんらと違って キャタリナさんは騎士養成学校を卒業して雇われっていう身だからな… しかも雇われた先が祖国滅ぼした帝国
72 23/09/29(金)23:40:03 No.1107249054
ランちゃんが国のため闇を全て暴こうとする エクスカリバーについても色々ヤバいのが出てくる なんか色々あってランちゃんがアーサー君のガールフレンドをNTRして戦争が始まる!
73 23/09/29(金)23:40:04 No.1107249055
ランちゃんとヴェインが対立したら原作側にネタは近づくけど ランヴェ推してる人はメンタル崩壊しそうだな
74 23/09/29(金)23:40:08 No.1107249086
>やっぱり一番メンタルがキマってるのはカール王だよ! >何で当代で1000年分の借金返済しようとしてるんだよ! 私は無知で無能な王だ…
75 23/09/29(金)23:40:31 No.1107249236
>ランちゃんとヴェインが対立したら原作側にネタは近づくけど >ランヴェ推してる人はメンタル崩壊しそうだな 殺し愛は尊い物だろ
76 23/09/29(金)23:40:32 No.1107249242
>拘束魔法を筋肉で突破するのはおかしいだろ 身内によく食らって慣れてたんだろうという変な信頼感はあるぞ
77 23/09/29(金)23:40:41 No.1107249294
>ゲーム開始即裏切ってるキャタリナさん キャタリナさんはまずアルビオンの時点でもうメンタル揺らぎまくってるから…
78 23/09/29(金)23:40:50 No.1107249349
>ランヴェ推してる人はメンタル崩壊しそうだな 殺し合いはセックスみたいなもんだから…
79 23/09/29(金)23:41:06 No.1107249449
>>やっぱり一番メンタルがキマってるのはカール王だよ! >>何で当代で1000年分の借金返済しようとしてるんだよ! >私は無知で無能な王だ… 後世の英雄譚だと絶対罪を清算した偉大な王って書かれると思う
80 23/09/29(金)23:41:16 No.1107249505
ガウェインとランちゃんも戦わないとだめだな …グラブルの場合ガウェインに勝てる気がしないんだが?
81 23/09/29(金)23:41:19 No.1107249528
>>ランヴェ推してる人はメンタル崩壊しそうだな >殺し合いはセックスみたいなもんだから… ちょうど先月それやった女二人がいるしね
82 23/09/29(金)23:41:23 No.1107249548
ランちゃん的に烈人身内だからな 純粋な人間のヴェインしかワッカムーブはできない
83 23/09/29(金)23:41:29 No.1107249593
アーサーとモルドレッドも結構危うい関係ではある
84 23/09/29(金)23:41:30 No.1107249597
>メレアガンスはアーサー王物語だとしょぼい悪役だったのにえらい重要キャラになったな ギネヴィア攫ってランスロットが助けに行く契機になったやつだから キャラ的にはともかく円卓崩壊の先駆けとなるターニングポイントではある
85 23/09/29(金)23:41:31 No.1107249604
>なんか色々あってランちゃんがアーサー君のガールフレンドをNTRして戦争が始まる! というかモルドレッドが焦点なんだよな だって今まで一度も出てこなかった鞘だぜ?
86 23/09/29(金)23:41:54 No.1107249736
むしろグラブルのカップルって男男男女女女の3パターン全員で半分くらい殺し合ってる気がする
87 23/09/29(金)23:42:00 No.1107249774
ガウェインは作中の強さの割にキャラ性能が合ってない リミガウェイン寄越せ
88 23/09/29(金)23:42:11 No.1107249850
>ランちゃんとヴェインが対立したら原作側にネタは近づくけど >ランヴェ推してる人はメンタル崩壊しそうだな ここから全部一気に終わらせるんじゃねえかなあ マーリンとも完全な対立ではなくなったと言うか
89 23/09/29(金)23:42:13 No.1107249859
>ガウェインとランちゃんも戦わないとだめだな >…グラブルの場合ガウェインに勝てる気がしないんだが? 改造人間の子孫で湖の妖精の加護があっても勝てる気がしない野生の軍人おかしくない?
90 23/09/29(金)23:42:17 No.1107249887
大丈夫?イチゴマン本当になんとなくみんなが軟着陸できる邪道貫ける?
91 23/09/29(金)23:42:48 No.1107250092
>ジークンマンは作中の強さの割にキャラ性能が合ってない >リミジークンマン寄越せ
92 23/09/29(金)23:42:49 No.1107250094
>大丈夫?イチゴマン本当になんとなくみんなが軟着陸できる邪道貫ける? 多分グラジーに協力仰ぐわ 次のイベントで
93 23/09/29(金)23:42:52 No.1107250112
>ガウェインは作中の強さの割にキャラ性能が合ってない >リミガウェイン寄越せ 現状姉のが強いんだよな
94 23/09/29(金)23:43:17 No.1107250261
カール王は自分が無知で無能なのを自認した上でだからこそそんな自分がやれる事はなんだってやるよって状態だからマジでロックな事までやる
95 23/09/29(金)23:43:18 No.1107250268
>改造人間の子孫で湖の妖精の加護があっても勝てる気がしない野生の軍人おかしくない? 元ネタ通りだな!
96 23/09/29(金)23:43:20 No.1107250284
実は円卓の話ってよくわかってないマン 国でトップクラスに強い騎士が王の嫁さんに惚れたのが災いして泥沼の戦争に突入して誰も幸せにならずに終わった位にしか知らない
97 23/09/29(金)23:43:38 No.1107250418
リミジークン来るやつじゃん!って思ったけど 覚醒はしたけどグラフィックも変わってないし話的にもメインじゃなかったし来るか怪しかったな
98 23/09/29(金)23:44:02 No.1107250581
>現状姉のが強いんだよな さすがに不意打ち搦め手ありならってだけで普通に戦ったらガウェインの方が強いはず
99 23/09/29(金)23:44:22 No.1107250721
>実は円卓の話ってよくわかってないマン >国でトップクラスに強い騎士が王の嫁さんに惚れたのが災いして泥沼の戦争に突入して誰も幸せにならずに終わった位にしか知らない いろいろ適当に後付けされまくった結果スーパーロボット大戦(騎士)になって 収拾がつかなくなったのでなんかいい感じに滅んで終わった
100 23/09/29(金)23:44:29 No.1107250761
>実は円卓の話ってよくわかってないマン >国でトップクラスに強い騎士が王の嫁さんに惚れたのが災いして泥沼の戦争に突入して誰も幸せにならずに終わった位にしか知らない だいたい合ってるから大丈夫
101 23/09/29(金)23:44:30 No.1107250777
>>ジークンマンは作中の強さの割にキャラ性能が合ってない >>リミジークンマン寄越せ 12時間16分後まで待て
102 23/09/29(金)23:44:39 No.1107250817
ガウェインも32歳もダルモアのマップ兵器すぎる ウーノが探し求めてた抑止力の化身だよあの二人
103 23/09/29(金)23:45:00 No.1107250961
ランちゃんリミ2つ目の方が早いかもしれんと思った ジークンマンは次じゃない?
104 23/09/29(金)23:45:37 No.1107251222
ガチャは必ず女の子いるけど今回出れそうなのいなかったな 誰が来るんだろう
105 23/09/29(金)23:45:41 No.1107251252
レジェフェス去年のパーさんから数えて1年で2体しか追加されてないんだよな
106 23/09/29(金)23:45:55 No.1107251347
>ランちゃんリミ2つ目の方が早いかもしれんと思った >ジークンマンは次じゃない? リミランちゃんの補足であって2つ目はないだろう…
107 23/09/29(金)23:46:05 No.1107251427
>実は円卓の話ってよくわかってないマン >国でトップクラスに強い騎士が王の嫁さんに惚れたのが災いして泥沼の戦争に突入して誰も幸せにならずに終わった位にしか知らない ランスロットが崩壊の序章作っていたって訳じゃない モルガンが表立って動いて暗躍したのが崩壊の始まり よくランスロットのところだけ言われるけど
108 23/09/29(金)23:46:25 No.1107251569
>ガチャは必ず女の子いるけど今回出れそうなのいなかったな >誰が来るんだろう 古戦場で反射してきた尻が来るよきっと
109 23/09/29(金)23:46:30 No.1107251600
>ガウェインも32歳もダルモアのマップ兵器すぎる >ウーノが探し求めてた抑止力の化身だよあの二人 ウーノはああいうのやりたかったんだろうな…というのは分かる 抑止力としての実力も名声もちゃんとあるけど別に全世界に喧嘩売ってるわけじゃないちょうどよさ
110 23/09/29(金)23:46:41 No.1107251667
>ランちゃんリミ2つ目の方が早いかもしれんと思った >ジークンマンは次じゃない? 二つ目来るくらいならリミ最終で済ませると思う あれ以上強くなるとヤバいが
111 23/09/29(金)23:46:42 No.1107251673
最近スイちゃんがそろそろ許された的な雰囲気をお出ししてるからどっか変なタイミングで来そうではある
112 23/09/29(金)23:46:53 No.1107251742
>>ガチャは必ず女の子いるけど今回出れそうなのいなかったな >>誰が来るんだろう >古戦場で反射してきた尻が来るよきっと ぼっちちゃんもほしいぞ
113 23/09/29(金)23:47:25 No.1107251947
ああそういやマーズいたな… 淫夢見せてくる奴はどれくらいかかったっけ
114 23/09/29(金)23:47:26 No.1107251961
暫定ラスボスだと思われていたマーリンがフェードラッヘを恨む理由もモーガンの策略が原因みたいだし エクスカリバーと黒き獣も絡めてきたし物語の終着点は見えてきた気がする
115 23/09/29(金)23:47:37 No.1107252045
>ランスロットが崩壊の序章作っていたって訳じゃない >モルガンが表立って動いて暗躍したのが崩壊の始まり >よくランスロットのところだけ言われるけど だいたい崩壊までの流れは則ってるのよね
116 23/09/29(金)23:48:02 No.1107252203
>ああそういやマーズいたな… >淫夢見せてくる奴はどれくらいかかったっけ あいつの石は古戦場終わった翌月だったはず
117 23/09/29(金)23:48:09 No.1107252245
>実は円卓の話ってよくわかってないマン >国でトップクラスに強い騎士が王の嫁さんに惚れたのが災いして泥沼の戦争に突入して誰も幸せにならずに終わった位にしか知らない 一番のキモは実はローマ帝国の生き残りブリタニアのアーサー王伝説ってとこじゃあなくてな ヨーロッパにたくさん既にあった騎士物語とその主人公達が 「実は騎士王アーサー王の円卓に連なる騎士だった」っていうとこがポイントなんだ だからオムニバス形式で全部が最終的に一同に介した感じだ 簡単に言うと今のアベンジャーズそのまんまだから騎士物語の最上の大人気作品になったんだ
118 23/09/29(金)23:48:19 No.1107252303
モルガンが出始めたってことはアーサー王伝説の終盤に入ったってことだからな
119 23/09/29(金)23:48:23 No.1107252332
モルガンがいっちゃん悪いやつなのは原作準拠っぽい マーリンは元々悪役ではないし
120 23/09/29(金)23:48:41 No.1107252453
なんか凄い化け物が復活するんだろうなって流れみたいだけど星晶獣でもない化け物も多すぎじゃないかあの世界 どうなってんだよ創世神
121 23/09/29(金)23:48:52 No.1107252533
>簡単に言うと今のアベンジャーズそのまんまだから騎士物語の最上の大人気作品になったんだ わかりやすい そりゃ人気出て当然だわ
122 23/09/29(金)23:48:56 No.1107252558
>ガウェインも32歳もダルモアのマップ兵器すぎる >ウーノが探し求めてた抑止力の化身だよあの二人 あの2人の留守にダルモア滅ぼすのは簡単だけど絶対復讐されるからな
123 23/09/29(金)23:49:12 No.1107252652
見てくれよこのモーガン!どう見ても悪役として作ってるぜ!
124 23/09/29(金)23:49:37 No.1107252801
るっのガイーヌとかアステールとかスーテラとかノルセルあたりが怪しい
125 23/09/29(金)23:49:46 No.1107252843
>ウーノはああいうのやりたかったんだろうな…というのは分かる 実際できた十天衆は問題児隔離集団 頭目はぶっちぎりで最強だが最強すぎて逆に扱いにくいし
126 23/09/29(金)23:49:53 No.1107252903
モーガンってバイヴカハと関係あるんだっけ
127 23/09/29(金)23:50:12 No.1107253017
>見てくれよこのモーガン!どう見ても悪役として作ってるぜ! 原作的にも悪のフリー素材だからいくら貶しても許される……
128 23/09/29(金)23:50:14 No.1107253037
フェードラッヘとウェールズ(とダルモア)に喧嘩売るってことは モーガンはそれなりに勝算があってのことなんだろうか
129 23/09/29(金)23:50:33 No.1107253161
>見てくれよこのモーガン!どう見ても悪役として作ってるぜ! でもスケベな格好してるよ?
130 23/09/29(金)23:50:46 No.1107253264
>>ウーノはああいうのやりたかったんだろうな…というのは分かる >実際できた十天衆は問題児隔離集団 >頭目はぶっちぎりで最強だが最強すぎて逆に扱いにくいし でもオロロジャイアちゃん的にはオッケー!
131 23/09/29(金)23:50:54 No.1107253306
そもそもダルモア自体にそこまで価値ないのに 防衛装置だけ破格の性能すぎる
132 23/09/29(金)23:50:55 No.1107253317
>モーガンってバイヴカハと関係あるんだっけ モルガン(アーサー王伝説)≠モルガン(ケルト神話)って説もあるから…
133 23/09/29(金)23:51:10 No.1107253421
>最近スイちゃんがそろそろ許された的な雰囲気をお出ししてるからどっか変なタイミングで来そうではある 魔王様や褐色長女みたいな来る来る言われて来ない枠な気がするんだよなああの子
134 23/09/29(金)23:51:17 No.1107253481
>見てくれよこのモーガン!どう見ても悪役として作ってるぜ! グラブルの悪役のテンプレみたいなフィクサー面
135 23/09/29(金)23:51:19 No.1107253492
>>簡単に言うと今のアベンジャーズそのまんまだから騎士物語の最上の大人気作品になったんだ >わかりやすい >そりゃ人気出て当然だわ ……アベンジャーズをそんなバッドエンドにしちゃうのはやばくないか!?
136 <a href="mailto:湖の騎士団長">23/09/29(金)23:51:23</a> [湖の騎士団長] No.1107253517
(なんか大変な事になってんな…)
137 23/09/29(金)23:51:32 No.1107253565
最終的にはいつも通りの仲良しになるにしても ランスロットとヴェインの仲違い→ガチバトルは見てみたくはある
138 23/09/29(金)23:51:48 No.1107253675
>そもそもダルモア自体にそこまで価値ないのに >防衛装置だけ破格の性能すぎる ダルモアには竜脈があるから…
139 23/09/29(金)23:51:52 No.1107253689
ファフニールさんが予想外にまともだった
140 23/09/29(金)23:52:07 No.1107253772
>そもそもダルモア自体にそこまで価値ないのに >防衛装置だけ破格の性能すぎる 冗談抜きにミニスカ騎士団以外なんの特産品もなさそうだからな 人口1万人くらいだからしょうがないんだけど
141 23/09/29(金)23:52:25 No.1107253876
ヴェインは両親を竜に殺されてる純粋な被害者だからなあ
142 23/09/29(金)23:52:25 No.1107253877
モーガン男なのはがっかりだけど ガレスを女の子にしてる時点で俺には何も言えない
143 23/09/29(金)23:52:40 No.1107253969
>フェードラッヘとウェールズ(とダルモア)に喧嘩売るってことは >モーガンはそれなりに勝算があってのことなんだろうか 勝ち負けよりもこのままじゃまたしばらく引っ込みそうなマーリンを 国そのものを戦争に巻き込んで強引に表舞台に引きずり出すのが目的なんじゃないか
144 23/09/29(金)23:52:46 No.1107254008
>……アベンジャーズをそんなバッドエンドにしちゃうのはやばくないか!? ぶっちゃけて言うと当時はああいう活劇が人気だった 特にアーサー王の妻(フリー素材)に自己投影してムーンライトノベルズのヒーローみたいなランスロットに救われ浚われたかった
145 23/09/29(金)23:53:16 No.1107254215
>>……アベンジャーズをそんなバッドエンドにしちゃうのはやばくないか!? >ぶっちゃけて言うと当時はああいう活劇が人気だった >特にアーサー王の妻(フリー素材)に自己投影してムーンライトノベルズのヒーローみたいなランスロットに救われ浚われたかった 私(円卓)みたいなやつ当時からいたのか…
146 23/09/29(金)23:53:26 No.1107254284
>でもオロロジャイアちゃん的にはオッケー! シラケとかいう特大の爆弾に気づけていない痛恨のミス いや杵築ようないがあんなの
147 23/09/29(金)23:53:27 No.1107254294
>……アベンジャーズをそんなバッドエンドにしちゃうのはやばくないか!? アメコミはいつもバッドエンド多いよ!
148 23/09/29(金)23:53:35 No.1107254343
アーサー王物語ネタのモーガン役はバイヴカハのモリガンがやると予想してたんだけど外れてしまった
149 23/09/29(金)23:53:46 No.1107254406
>モーガン男なのはがっかりだけど 男じゃなくない? 男とも女ともとれる中性的な雰囲気だったし何なら両性具有の可能性もある
150 23/09/29(金)23:53:50 No.1107254439
>>>ウーノはああいうのやりたかったんだろうな…というのは分かる >>実際できた十天衆は問題児隔離集団 >>頭目はぶっちぎりで最強だが最強すぎて逆に扱いにくいし >でもオロロジャイアちゃん的にはオッケー! ロジャー的には特異点潰す要因を管理してくれてるからね サラーサみたいに偶発的に潰されるならまだ回避できるけどオクトーはふんふ付けて丸くしないと詰むし
151 23/09/29(金)23:54:23 No.1107254649
>魔王様や褐色長女 そこは明確に地元に残ってる子たちだろ! いや国に居るはずなのにプレイアブルになってるキャラだらけだけどさ…
152 23/09/29(金)23:54:39 No.1107254746
>私(円卓)みたいなやつ当時からいたのか… というかアーサー王伝説はアーサー王が厳密にいうと主役じゃない アーサー王を軸に騎士たちがどんなエピソードがあったかってのをまとめたやつ
153 23/09/29(金)23:54:48 No.1107254804
>シラケとかいう特大の爆弾に気づけていない痛恨のミス >いや杵築ようないがあんなの むしろあいつ多人数に認識されると存在がしっかりしちゃうとかいうマジで扱いに困るやつだ
154 23/09/29(金)23:54:52 No.1107254828
>ファフニールさんが予想外にまともだった 元々名前持ってたうんち焦がしドラゴンと雲泥の差すぎる
155 23/09/29(金)23:54:58 No.1107254858
フェードラッヘ周辺って元ネタのせいかワイバーンとか竜的な魔物出てくること多いよねって思ったら 用語集でさらっと今周辺にいる竜のある程度は実験受けて竜になったまま戻れなくなった烈人たちだよ って書かれててうおお…ってなった
156 23/09/29(金)23:54:58 No.1107254859
>……アベンジャーズをそんなバッドエンドにしちゃうのはやばくないか!? 英雄に盛りすぎるとじゃあそんな凄いやつらが最後はどうなるんだ!?って部分で どうしようもなくなって雑にぶん投げる英雄譚あるある
157 23/09/29(金)23:55:21 No.1107254994
>……アベンジャーズをそんなバッドエンドにしちゃうのはやばくないか!? 上の「」が言うようなアーサー王の滅亡までを書いた話なんかが出てくる トマス・マロリー(15世紀)『アーサー王の死』の時点でもう既に中世末期で 騎士の時代は終わりに近いんだわ 騎士物語の全盛期はそれより300年は軽く前で シャルルマーニュ伝説のローランの歌とかは11世紀の作品だ アヴェンジャーズが400年くらい映画続いた後の作品って考えてほしい おまけに舞台はブリタニアだから滅びる運命だしな…
158 23/09/29(金)23:55:34 No.1107255070
円卓のトリスタンとかマジでなんとなく足されたゲスト枠だからな…
159 23/09/29(金)23:55:38 No.1107255093
>サラーサみたいに偶発的に潰されるならまだ回避できるけどオクトーはふんふ付けて丸くしないと詰むし 有名になると殺しに来るウーノとオクトーが嫌すぎる…
160 23/09/29(金)23:55:46 No.1107255147
>フェードラッヘ周辺って元ネタのせいかワイバーンとか竜的な魔物出てくること多いよねって思ったら >用語集でさらっと今周辺にいる竜のある程度は実験受けて竜になったまま戻れなくなった烈人たちだよ >って書かれててうおお…ってなった やっぱこの国ダメだよ…
161 23/09/29(金)23:55:47 No.1107255157
>いや国に居るはずなのにプレイアブルになってるキャラだらけだけどさ… あの辺はちょくちょくグラサイに便乗や出向してる扱いだからセーフ
162 23/09/29(金)23:55:52 No.1107255198
グラフェスの周年告知で四騎士のアレがきたら会場が阿鼻叫喚になるのかなあ 客もだけどゲストの声優とかも大変なことになりそうなのがいるけど
163 23/09/29(金)23:55:58 No.1107255237
というか騎士物語は滅びがセットよね
164 23/09/29(金)23:56:02 No.1107255272
今回のイベントで大分話は進展したと思うけどアーサーとモルドレッドはどうやって絡むんだろう いくらエクスカリバーの剣と鞘といってもまだひよこだし
165 23/09/29(金)23:56:06 No.1107255297
この世界の宝ぜんぶぬのものなんぬ!みたいなことしか 言ってなかったよなあのうんちドラゴン
166 23/09/29(金)23:56:08 No.1107255308
>ファフニールさんが予想外にまともだった 元は真竜だって設定にしたから名誉回復運動してたよね
167 23/09/29(金)23:56:24 No.1107255401
水滸伝とかもだけど割とバッドエンド好きだよね昔の人
168 23/09/29(金)23:56:33 No.1107255460
仲良いやつがいがみ合うのはそれこそアヴェンジャーズでも人気だからな! ウィンターソルジャーからのシビルウォー見たいよね!
169 23/09/29(金)23:56:35 No.1107255474
>シラケとかいう特大の爆弾に気づけていない痛恨のミス >いや杵築ようないがあんなの そもそも力を使ってシミュレーションしていたはずなのに星の海に接続できる存在はたとえ架空の存在でも星の海通してどこへでも介入できるって意味わからんし…
170 23/09/29(金)23:56:41 No.1107255504
>ヴェインは両親を竜に殺されてる純粋な被害者だからなあ ただでさえ今回の騒動で烈人の犠牲になった一般人が大勢いるだろうしな… 上に立つものとして烈人と共存しようっていうランちゃんやカール王は間違ってないけど烈人に傷つけられた民には寄り添えてないとも思った
171 23/09/29(金)23:56:46 No.1107255541
>今回のイベントで大分話は進展したと思うけどアーサーとモルドレッドはどうやって絡むんだろう >いくらエクスカリバーの剣と鞘といってもまだひよこだし そもそも原典のアーサー王も実力は中の上くらいだったから問題ない
172 23/09/29(金)23:56:54 No.1107255595
>仲良いやつがいがみ合うのはそれこそアヴェンジャーズでも人気だからな! >ウィンターソルジャーからのシビルウォー見たいよね! うーんそう言われるとランヴェの殺し愛見たくなってきたな
173 23/09/29(金)23:57:00 No.1107255630
>ハーフドラゴンの父を持ち精霊に認められた騎士団長だぞ? ランス父のバンは烈人の遠い子孫の末裔なんだから烈人の血は薄くて因子ある程度だよ…
174 23/09/29(金)23:57:06 No.1107255671
>>ファフニールさんが予想外にまともだった >元は真竜だって設定にしたから名誉回復運動してたよね 真竜なのにろくでなしのメイヴってのがいるんすけど…
175 23/09/29(金)23:57:13 No.1107255716
>仲良いやつがいがみ合うのはそれこそアヴェンジャーズでも人気だからな! >ウィンターソルジャーからのシビルウォー見たいよね! 流れは完璧なんだけど観てて苦しくなったやつ…
176 23/09/29(金)23:57:15 No.1107255727
>水滸伝とかもだけど割とバッドエンド好きだよね昔の人 悲劇は簡単に受けるからな ロミジュリとか
177 23/09/29(金)23:57:24 No.1107255781
>>今回のイベントで大分話は進展したと思うけどアーサーとモルドレッドはどうやって絡むんだろう >>いくらエクスカリバーの剣と鞘といってもまだひよこだし >そもそも原典のアーサー王も実力は中の上くらいだったから問題ない 出来たぜ!最強騎士ランスロット!
178 23/09/29(金)23:57:37 No.1107255851
>>ハーフドラゴンの父を持ち精霊に認められた騎士団長だぞ? >ランス父のバンは烈人の遠い子孫の末裔なんだから烈人の血は薄くて因子ある程度だよ… 烈人同士子供作ってたから血は濃いはず
179 23/09/29(金)23:57:50 No.1107255921
>用語集でさらっと今周辺にいる竜のある程度は実験受けて竜になったまま戻れなくなった烈人たちだよ >って書かれててうおお…ってなった これのせいでヴェインの恨みが烈人関係ないやんって言いづらくなったのはホントさぁ…
180 23/09/29(金)23:57:59 No.1107255989
わりと原典になぞらえた展開増えてきたからか まだまったく出てこない聖杯関係で何かやりそうな気がする
181 23/09/29(金)23:58:09 No.1107256051
>>>今回のイベントで大分話は進展したと思うけどアーサーとモルドレッドはどうやって絡むんだろう >>>いくらエクスカリバーの剣と鞘といってもまだひよこだし >>そもそも原典のアーサー王も実力は中の上くらいだったから問題ない >出来たぜ!最強騎士ランスロット! 出来たぜ!ランスロットと互角に戦えるガウェイン!
182 23/09/29(金)23:58:11 No.1107256057
>真竜なのにろくでなしのメイヴってのがいるんすけど… あのメンヘラは彼くん見つけて満足してりゃなあ…
183 23/09/29(金)23:58:24 No.1107256125
>わりと原典になぞらえた展開増えてきたからか >まだまったく出てこない聖杯関係で何かやりそうな気がする 聖杯=オソマかな…
184 23/09/29(金)23:58:30 No.1107256164
>>>ファフニールさんが予想外にまともだった >>元は真竜だって設定にしたから名誉回復運動してたよね >真竜なのにろくでなしのメイヴってのがいるんすけど… 躾てくれる奴がいなかったメスガキだから仕方がない… 他の真龍は大体まともだし…
185 23/09/29(金)23:58:34 No.1107256190
アーサー王物語は歴史ファンタジーだから 実際の年表にはめられることが前提で敗北エンドは確定なんだ
186 23/09/29(金)23:58:46 No.1107256248
エロ衣装でおっぱい揺らしまくってドラゴンセックスキメたグレアママが頭おかしいみたいじゃないですか
187 23/09/29(金)23:58:54 No.1107256304
>有名になると殺しに来るウーノとオクトーが嫌すぎる… その点勝手にお友達と相討ちで死んでくれるソーンさんはありがたいね ピタゴラスイッチで弓を救えずしたシラケが六竜ボコすルートに派生することもあるけど
188 23/09/29(金)23:59:14 No.1107256421
ほしけもアンラ=マンユは別で使われるので汚染された聖杯とか出てこなさそうではあるが..
189 23/09/29(金)23:59:15 No.1107256422
>今回のイベントで大分話は進展したと思うけどアーサーとモルドレッドはどうやって絡むんだろう >いくらエクスカリバーの剣と鞘といってもまだひよこだし 本人の意思とは無関係に力発揮するシーンが度々あるからアーサー側が武器に引っ張られてって流れだろうか
190 23/09/29(金)23:59:17 No.1107256436
円卓の騎士有名どころはトリスタンがまだいないな
191 23/09/29(金)23:59:40 No.1107256560
そういや俺長らく数年ヴェイン=アグラヴェインって気づかなかったわ
192 23/09/29(金)23:59:54 No.1107256649
というか腐の人って大切なもの同士の殺し合いに寛容だから悲鳴あげながらめっちゃ興奮してると思う
193 23/09/29(金)23:59:59 No.1107256673
>>ランス父のバンは烈人の遠い子孫の末裔なんだから烈人の血は薄くて因子ある程度だよ… >烈人同士子供作ってたから血は濃いはず バンの父(ランちゃん祖父)は人間でバンの母が遠い子孫って書いてあるでしょうが…
194 23/09/30(土)00:00:20 No.1107256823
それこそクピリスが殺し愛やったばっかだからな…
195 23/09/30(土)00:00:28 No.1107256869
それこそゼエンが星タミゆかりのなんかの巡礼にラッヘに来た過去があるから星タミの厄モノがありまぁす!しても問題は無いんだよな
196 23/09/30(土)00:00:48 No.1107257001
>というか腐の人って大切なもの同士の殺し合いに寛容だから悲鳴あげながらめっちゃ興奮してると思う まあ先月は百合同士の殺し合いでみんな興奮してたな...
197 23/09/30(土)00:00:50 No.1107257020
>そういや俺長らく数年ヴェイン=アグラヴェインって気づかなかったわ 俺なんかこのスレで言われて気づいたぜ!
198 23/09/30(土)00:01:05 No.1107257111
>そういや俺長らく数年ヴェイン=アグラヴェインって気づかなかったわ ヴェインは没設定がアグラヴェインで初期設定がオリキャラのヴェインで最近はアグラヴェインのオマージュみたいになってるから仕方ない
199 23/09/30(土)00:01:14 No.1107257160
流石にユーザーが大なり小なり四騎士に思い入れがある状態でバッドエンドなんてことはありえないはずだが その道中では何が起こるか分からないのが怖い
200 23/09/30(土)00:01:19 No.1107257195
>わりと原典になぞらえた展開増えてきたからか >まだまったく出てこない聖杯関係で何かやりそうな気がする まあ剣と鞘それぞれ国が擁してるんだから3つめの国にも何かあるでしょ
201 23/09/30(土)00:01:40 No.1107257337
ゼエンはもう話まとめる気あるんだろうか ラスティナとかずっと放置されてるぞ
202 23/09/30(土)00:02:09 No.1107257507
元々白竜騎士団団長だったジークさんが 何やら疑惑をかけられてる中で暗躍してて 実は己の正義のために動いてました …が四騎士イベの最初の話だから ランちゃんもそれなぞって一時的に敵になるのはキテル展開といえる
203 23/09/30(土)00:02:09 No.1107257510
>ほしけもアンラ=マンユは別で使われるので汚染された聖杯とか出てこなさそうではあるが.. アンリマユ=アーリマンはもう出てるぞ 古戦場でしばいてる目玉
204 23/09/30(土)00:02:13 No.1107257546
四騎士すげぇするだけの無味無臭シナリオからは大分面白くなった気がする その対価にクソ地域度が上がりまくってるが
205 23/09/30(土)00:02:16 No.1107257560
>流石にユーザーが大なり小なり四騎士に思い入れがある状態でバッドエンドなんてことはありえないはずだが >その道中では何が起こるか分からないのが怖い ヤバい流れになったらグラジーが全員ぶん殴ればええ!
206 23/09/30(土)00:02:21 No.1107257591
ところで原典なぞると聖杯担当はパーシヴァルなんですが…
207 23/09/30(土)00:02:23 No.1107257604
>それこそゼエンが星タミゆかりのなんかの巡礼にラッヘに来た過去があるから星タミの厄モノがありまぁす!しても問題は無いんだよな 星トモみたいに言うな
208 23/09/30(土)00:02:35 No.1107257671
>流石にユーザーが大なり小なり四騎士に思い入れがある状態でバッドエンドなんてことはありえないはずだが >その道中では何が起こるか分からないのが怖い 必ずしも元ネタと一緒というか別に物語のその人ってわけじゃないからそこらへんは多少捻ってくるだろうな
209 23/09/30(土)00:02:54 No.1107257780
>ランちゃんもそれなぞって一時的に敵になるのはキテル展開といえる ちょっと面白そうだなと思ってしまった
210 23/09/30(土)00:02:55 No.1107257788
>流石にユーザーが大なり小なり四騎士に思い入れがある状態でバッドエンドなんてことはありえないはずだが >その道中では何が起こるか分からないのが怖い まあ最後はハッピーエンドになる前提で!殺し愛みたいよね!というのはやりそうだ 前例も山ほどある
211 23/09/30(土)00:03:15 No.1107257932
>>ほしけもアンラ=マンユは別で使われるので汚染された聖杯とか出てこなさそうではあるが.. >アンリマユ=アーリマンはもう出てるぞ >古戦場でしばいてる目玉 リリンクの方でアンリマユを復活させるって言われてるんだよね
212 23/09/30(土)00:03:18 No.1107257959
>>ほしけもアンラ=マンユは別で使われるので汚染された聖杯とか出てこなさそうではあるが.. >アンリマユ=アーリマンはもう出てるぞ >古戦場でしばいてる目玉 絶対FFで敵にいるからって理由だけで出場してるよねあいつ
213 23/09/30(土)00:03:25 No.1107258003
ロミオとジュリエットをなぞったお話で神父が空飛ぶんだから何があってもおかしくない
214 23/09/30(土)00:03:28 No.1107258026
>それこそゼエンが星タミゆかりのなんかの巡礼にラッヘに来た過去があるから星タミの厄モノがありまぁす!しても問題は無いんだよな というかエクスカリバーがイングヴェイ達の武器と同じように星の民由来の防衛兵器だったな…
215 23/09/30(土)00:03:34 No.1107258065
>そういや俺長らく数年ヴェイン=アグラヴェインって気づかなかったわ 最初はラヴェインって円卓騎士が元ネタじゃないかって話だったけど 公式没画とかでランちゃんが最初はガウェイン設定でヴェインもその一族みたいな扱いなので アグラヴェインの方だなって感じに
216 23/09/30(土)00:03:50 No.1107258163
ランちゃんは今のもうなんでもいいから暴きまくりたいぞモードはかなり危険だろうから あと2~3悶着はあると思われる
217 23/09/30(土)00:03:52 No.1107258180
>ところで原典なぞると聖杯担当はパーシヴァルなんですが… ガラハゲじゃなかったっけ?
218 23/09/30(土)00:04:00 No.1107258244
モーガンの性別はCVで分かるだろ https://twitter.com/SaigaTweet/status/1707602648206385265
219 23/09/30(土)00:04:03 No.1107258255
>>ほしけもアンラ=マンユは別で使われるので汚染された聖杯とか出てこなさそうではあるが.. >アンリマユ=アーリマンはもう出てるぞ >古戦場でしばいてる目玉 アイツはただのFFパロだろ
220 23/09/30(土)00:04:04 No.1107258269
最近は露骨に元ネタに寄せ始めてると思う おかげでもっと話がとっちらかってるとも思う
221 23/09/30(土)00:04:21 No.1107258383
>ロミオとジュリエットをなぞったお話で神父が空飛ぶんだから何があってもおかしくない なんかこのゲーム初期からおかしくないか?
222 23/09/30(土)00:04:22 No.1107258399
>ゼエンはもう話まとめる気あるんだろうか >ラスティナとかずっと放置されてるぞ 水ゼエンでヴァッヘン派は過去やりなおしたい奴らってのが描写されたから何かあるんじゃないかなぁ もう消えたアーカーシャ追い求めてるとかいう悲しい奴らになっちゃうかもしれないが
223 23/09/30(土)00:04:23 No.1107258405
>モーガンの性別はCVで分かるだろ >https://twitter.com/SaigaTweet/status/1707602648206385265 うーん……うーん!!!
224 23/09/30(土)00:04:35 No.1107258482
>モーガンの性別はCVで分かるだろ >https://twitter.com/SaigaTweet/status/1707602648206385265 わかんねー!
225 23/09/30(土)00:04:44 No.1107258536
>最近は露骨に元ネタに寄せ始めてると思う >おかげでもっと話がとっちらかってるとも思う でも今回でまとめられそうに見えてきたぞ!
226 23/09/30(土)00:04:52 No.1107258596
>>そういや俺長らく数年ヴェイン=アグラヴェインって気づかなかったわ >最初はラヴェインって円卓騎士が元ネタじゃないかって話だったけど >公式没画とかでランちゃんが最初はガウェイン設定でヴェインもその一族みたいな扱いなので >アグラヴェインの方だなって感じに アグラヴェインとは別にラヴェインとかいうのがいるのか…
227 23/09/30(土)00:04:58 No.1107258632
>最近は露骨に元ネタに寄せ始めてると思う >おかげでもっと話がとっちらかってるとも思う でも今回でようやくまとまってきた感じあるよ
228 23/09/30(土)00:05:31 No.1107258826
騎士活劇するならアーサー王の下敷き便利だからな!
229 23/09/30(土)00:05:38 No.1107258858
ゲーム中ではやらないだろうけどグラブルのガウェインとランスロットも 俺は名も知らぬ兵の傷で死ぬのではない お前に与えられた古傷で死ぬのだ という関係になるんだろな
230 23/09/30(土)00:05:43 No.1107258901
>おかげでもっと話がとっちらかってるとも思う どちらかというと最近になってまとまり始めたと思うぞ
231 23/09/30(土)00:05:44 No.1107258907
>でも今回でまとめられそうに見えてきたぞ! ほんとかー?ほんとにもう敵キャラと陣営増やさないかー?
232 23/09/30(土)00:05:56 No.1107258986
>モーガンの性別はCVで分かるだろ >https://twitter.com/SaigaTweet/status/1707602648206385265 なんだ男か
233 23/09/30(土)00:06:35 No.1107259229
正直まだ現段階でランちゃんとヴェインが戦うようには見えないけどモーガンが相当あれこれやってくるのかな
234 23/09/30(土)00:06:40 No.1107259268
急に今更アーサーがアーサー王でエクスカリバー!!ってやりはじめた時はどうするんだよこれと思ったけど なんだかんだ収拾つけられそうになって驚いている
235 23/09/30(土)00:06:47 No.1107259305
>ゲーム中ではやらないだろうけどグラブルのガウェインとランスロットも >俺は名も知らぬ兵の傷で死ぬのではない >お前に与えられた古傷で死ぬのだ >という関係になるんだろな 実際に騎士道精神捨てた何でもありランちゃんはクソ強い雰囲気がある
236 23/09/30(土)00:07:20 No.1107259517
>ほんとかー?ほんとにもう敵キャラと陣営増やさないかー? これからいくら増やしても最終的にはマーリン倒してモリガンが暗躍して最後に厄災の獣蘇って倒すって道筋は見えたから問題ない
237 23/09/30(土)00:07:20 No.1107259519
マーリンも駒の一つにされたから敵はもうモーガンと黒い獣しかいないぜ
238 23/09/30(土)00:07:27 No.1107259547
闇ランスロットか
239 23/09/30(土)00:08:05 No.1107259765
>マーリンも駒の一つにされたから敵はもうモーガンと黒い獣しかいないぜ なんか宣戦しかけた国あるじゃん
240 23/09/30(土)00:08:34 No.1107259944
モーガンは一人称俺のときと私のときで若干声色変えてるからな…
241 23/09/30(土)00:08:45 No.1107260019
ここからラモラックもうまい具合に話に絡めないといけないけど無理では?
242 23/09/30(土)00:08:56 No.1107260082
>正直まだ現段階でランちゃんとヴェインが戦うようには見えないけどモーガンが相当あれこれやってくるのかな ランスロットっていうかフェードラッヘとしてエクスカリバー持ったアーサーが危険だと判断したらランちゃんは今回のシナリオで殺すこと示唆してるし ヴェインとしては何が何でも一発逆転出来るものがあれば縋りたいくらいには精神的に痛めつけられたからエクスカリバーに全て賭けるかもしれんし なんか勝手にいい感じに殺し合いになると思う
243 23/09/30(土)00:09:05 No.1107260136
クリア後にメレアガンスさん 「えっ!?君ら関係ないきくうしだったの?巻き込んですまない…」 してて良い人すぎてちょっと可哀想になった
244 23/09/30(土)00:09:07 No.1107260145
ダーク・ランスロットはDAと2回行動を抑えることができない
245 23/09/30(土)00:09:08 No.1107260149
カフェとかやってた頃に比べりゃあね…
246 23/09/30(土)00:09:09 No.1107260155
とりあえず次回で戦争からマーリンとの対決やって仲間にした上で マスターテリオン復活して覚醒アーサーたちが倒してハッピーエンドになりそうな気はする そこから聖杯探索とかランスロット不倫とかモードレッド御乱心とかシリーズが続く可能性はあるかもしれない
247 23/09/30(土)00:09:09 No.1107260165
>>というか腐の人って大切なもの同士の殺し合いに寛容だから悲鳴あげながらめっちゃ興奮してると思う >まあ先月は百合同士の殺し合いでみんな興奮してたな... いや割と空気だったな
248 23/09/30(土)00:09:14 No.1107260198
>なんか宣戦しかけた国あるじゃん それモーガンじゃん
249 23/09/30(土)00:09:57 No.1107260455
>>>というか腐の人って大切なもの同士の殺し合いに寛容だから悲鳴あげながらめっちゃ興奮してると思う >>まあ先月は百合同士の殺し合いでみんな興奮してたな... >いや割と空気だったな 空気というか別のものが押し流していったというか…
250 23/09/30(土)00:10:16 No.1107260546
エクスカリバーがどういう代物であれ国の危険なものだと判断したら今のランちゃんなら殺すよね…
251 23/09/30(土)00:10:18 No.1107260556
個人的な感想ではあるんだけど 雰囲気としては確かにまとまりそうなのに要素要素は変にとっちらかってるっていう妙な感覚がする
252 23/09/30(土)00:10:19 No.1107260569
>クリア後にメレアガンスさん >「えっ!?君ら関係ないきくうしだったの?巻き込んですまない…」 >してて良い人すぎてちょっと可哀想になった 根っこは文官だからな…
253 23/09/30(土)00:10:20 No.1107260574
>ここからラモラックもうまい具合に話に絡めないといけないけど無理では? イチゴマンはみんなが傷つかない理想道だからマーリン引き込む時に活躍するんだろうな
254 23/09/30(土)00:10:40 No.1107260687
>ここからラモラックもうまい具合に話に絡めないといけないけど無理では? 別にマーリンと戦う流れになれば自動的に出てくるじゃん
255 23/09/30(土)00:10:53 No.1107260760
>>>>というか腐の人って大切なもの同士の殺し合いに寛容だから悲鳴あげながらめっちゃ興奮してると思う >>>まあ先月は百合同士の殺し合いでみんな興奮してたな... >>いや割と空気だったな >空気というか別のものが押し流していったというか… 本当に気味が悪かった なんなんだよアイツ
256 23/09/30(土)00:10:57 No.1107260782
>空気というか別のものが押し流していったというか… ママと呼んでもいいかな?
257 23/09/30(土)00:10:59 No.1107260801
>雰囲気としては確かにまとまりそうなのに要素要素は変にとっちらかってるっていう妙な感覚がする 原典自体がけっこうとっ散らかってるからその辺は仕方ない
258 23/09/30(土)00:11:11 No.1107260871
ファフニールさんが名誉回復されたのもまぁ良かった 真龍の設定がどんどん格上がってた一方あいつだけ何だったんだ…みたいなネタ扱いだったし
259 23/09/30(土)00:11:17 No.1107260916
マーリン組を味方にする為にすんげぇ雑な黒幕のモーガンさんを出したから何とか纏まるだろう…
260 23/09/30(土)00:11:24 No.1107260959
>カフェとかやってた頃に比べりゃあね… まぁビストロは三年目のパーさんイベで四騎士関係の話終わったけど人気あるからイベントやるかって感じの場繋ぎで 現在の話はその翌年のひよこ班登場からの続きだからな…
261 23/09/30(土)00:11:26 No.1107260979
>ここからラモラックもうまい具合に話に絡めないといけないけど無理では? それに関してはマーリンとの関係があるし心配するような要素ではないと思う
262 23/09/30(土)00:11:30 No.1107260998
烈人の設定がなんか別のシナリオから 持ってきた感があるせいだと思う
263 23/09/30(土)00:11:41 No.1107261060
マーリンの祖国救援失敗がモーガンによって嵌められたものなら敵対する理由もなくなるしな
264 23/09/30(土)00:12:31 No.1107261340
もしかしてアーサー&モルドレッドって物凄い地雷なのでは?
265 23/09/30(土)00:12:33 No.1107261349
ランスロットってそこまで害なすものを殺す宣言してたっけ? 父の死からそういう選択をさせたことへの後悔もあったしそこまで漆黒の意志をキメてなかった気もしたが…
266 23/09/30(土)00:12:39 No.1107261380
タミン・去りが激烈すぎてそれまでの面白い話全部押し流したのは確かだがクピタン達も良かったろ!
267 23/09/30(土)00:12:57 No.1107261495
フェードラッヘの過去が盛られるほど根本原因に添えられてるシルフ様の混乱の元具合が爆上がりだぜ
268 23/09/30(土)00:13:03 No.1107261526
>まぁビストロは三年目のパーさんイベで四騎士関係の話終わったけど人気あるからイベントやるかって感じの場繋ぎで >現在の話はその翌年のひよこ班登場からの続きだからな… ビストロってひよこ班イベの後じゃなかったか? だから話進めろよってめっちゃ突っ込まれてたような
269 23/09/30(土)00:13:09 No.1107261547
>ランスロットってそこまで害なすものを殺す宣言してたっけ? >父の死からそういう選択をさせたことへの後悔もあったしそこまで漆黒の意志をキメてなかった気もしたが… 周年イベでそんな感じの描写あったかもしれない
270 23/09/30(土)00:13:14 No.1107261575
>ファフニールさんが名誉回復されたのもまぁ良かった >真龍の設定がどんどん格上がってた一方あいつだけ何だったんだ…みたいなネタ扱いだったし ファフニールさんってなんであんな理性奪われて封印されてたんだっけ?
271 23/09/30(土)00:13:32 No.1107261681
>ランスロットってそこまで害なすものを殺す宣言してたっけ? 周年イベのIFがね…
272 23/09/30(土)00:13:38 No.1107261720
ビストロは活躍のバランスもいいし料理漫画パロとしてもよくできてるし なんでこいつらが料理イベやってんの…?って点を見て見ぬふりすれば完成度高かったと思うんだけどなあ
273 23/09/30(土)00:13:52 No.1107261808
龍徒がジークンマンノイシュスタンとかの真竜の血液適合者でグレアフィルレインが半竜でれつんちゅが竜の因子埋め込まれた改造人間でいいんだよね?
274 23/09/30(土)00:13:56 No.1107261838
ひよこの評判良かったせいで余計叩かれてたな
275 23/09/30(土)00:14:05 No.1107261885
>>ファフニールさんが名誉回復されたのもまぁ良かった >>真龍の設定がどんどん格上がってた一方あいつだけ何だったんだ…みたいなネタ扱いだったし >ファフニールさんってなんであんな理性奪われて封印されてたんだっけ? 獣を退けるために理性を犠牲にパワーを解放した
276 23/09/30(土)00:14:12 No.1107261926
モーガンは久々に見る単純な荒らし嫌がらせ混乱の元っぽくて安心感すらある
277 23/09/30(土)00:14:14 No.1107261941
>ビストロは活躍のバランスもいいし料理漫画パロとしてもよくできてるし >なんでこいつらが料理イベやってんの…?って点を見て見ぬふりすれば完成度高かったと思うんだけどなあ 組織イベみたいにひと段落ついたタイミングでやればよかったのにな
278 23/09/30(土)00:14:15 No.1107261946
>もしかしてアーサー&モルドレッドって物凄い地雷なのでは? ヒヨコ班が地雷の塊みたいなものだぞ
279 23/09/30(土)00:14:17 No.1107261960
>ビストロってひよこ班イベの後じゃなかったか? >だから話進めろよってめっちゃ突っ込まれてたような 逆だったか…
280 23/09/30(土)00:14:21 No.1107261983
>ランスロットってそこまで害なすものを殺す宣言してたっけ? >父の死からそういう選択をさせたことへの後悔もあったしそこまで漆黒の意志をキメてなかった気もしたが… 騎士団長で国に仇なすものは対処するって言ってるしどうしようもない危険なものなら 先代湖の騎士の奥義の君の未来への先延ばしするだろうし
281 23/09/30(土)00:14:30 No.1107262027
>フェードラッヘの過去が盛られるほど根本原因に添えられてるシルフ様の混乱の元具合が爆上がりだぜ なのでこうしてロリ系の友人を当てた上でクピタンのおっぱいを眺めてもらう
282 23/09/30(土)00:14:43 No.1107262110
>>ファフニールさんが名誉回復されたのもまぁ良かった >>真龍の設定がどんどん格上がってた一方あいつだけ何だったんだ…みたいなネタ扱いだったし >ファフニールさんってなんであんな理性奪われて封印されてたんだっけ? メガセリオンが出たので獣になって対抗するしかねえ!したってるりぴノートに
283 23/09/30(土)00:14:48 No.1107262139
>モーガンは久々に見る単純な荒らし嫌がらせ混乱の元っぽくて安心感すらある 昔のロキそのまんまで懐かしい感じがした
284 23/09/30(土)00:14:54 No.1107262172
>獣を退けるために理性を犠牲にパワーを解放した あの島やっぱとんでもねえな
285 23/09/30(土)00:15:27 No.1107262358
>組織イベみたいにひと段落ついたタイミングでやればよかったのにな しかしねぇ…もう元ネタが放送できないのだから…
286 23/09/30(土)00:15:28 No.1107262362
>なのでこうしてロリ系の友人を当てた上でクピタンのおっぱいを眺めてもらう うおっ…でっか…
287 23/09/30(土)00:15:38 No.1107262409
メガセリオン=マスターテリオン=黙示録の獣=唸る獣なのがもう相手が最悪だな!
288 23/09/30(土)00:15:38 No.1107262413
ひよこ班ハーヴィン以外は全員敵になってもおかしくないからな
289 23/09/30(土)00:15:55 No.1107262527
モルドレッド&アーサーとホムンクルスが設定モリモリだしトネリロ君にも何か隠された設定付けようぜ!
290 23/09/30(土)00:16:00 No.1107262571
>龍徒がジークンマンノイシュスタンとかの真竜の血液適合者でグレアフィルレインが半竜でれつんちゅが竜の因子埋め込まれた改造人間でいいんだよね? そしてジークは竜族の子孫でもあるぞ
291 23/09/30(土)00:16:11 No.1107262627
>周年イベのIFがね… 流石にあのIFとは直結しないって!!
292 23/09/30(土)00:16:18 No.1107262653
そうだなんか既視感あると思ったら大昔の初期ロキだ! 嫌がらせで状況かき混ぜに全力マン
293 23/09/30(土)00:16:34 No.1107262739
マスターテリオンって書かれるとどうしてもビリおじボイスが再生される
294 23/09/30(土)00:16:45 No.1107262795
>ヒヨコ班が地雷の塊みたいなものだぞ 亡国の落胤 亡国の落胤 ホムンクルススパイ ショタハーヴィン
295 23/09/30(土)00:16:52 No.1107262844
>ひよこ班ハーヴィン以外は全員敵になってもおかしくないからな >モルドレッド&アーサーとホムンクルスが設定モリモリだしトネリロ君にも何か隠された設定付けようぜ! ヴェインポジションだったのか…
296 23/09/30(土)00:16:54 No.1107262854
ランちゃんとヴェインも殺し愛した後ホモキスするのか
297 23/09/30(土)00:17:20 No.1107263002
このスレ見るまでクルス=ホムンクルスって全然気づかなかった…
298 23/09/30(土)00:17:53 No.1107263190
完全な一般人ポジの子が活躍する枠だろ
299 23/09/30(土)00:17:58 No.1107263211
竜族の子孫とされてるのは烈人の人らとランちゃんとジークンマンだけど用語集を見る限り自覚できるような特徴が一切無いだけでフェードラッヘ人自体がだいたい竜族の血入ってるっぽいし…
300 23/09/30(土)00:17:59 No.1107263224
>マスターテリオンって書かれるとどうしてもビリおじボイスが再生される アレイスのお腹を突き破って復活してしまう
301 23/09/30(土)00:18:39 No.1107263456
>このスレ見るまでクルス=ホムンクルスって全然気づかなかった… 前回のひよこ班のイベントで露骨にやってただろ!?
302 23/09/30(土)00:18:43 No.1107263488
キャラ紹介見たらランパパの時点で結構烈人の血は薄まってるのか
303 23/09/30(土)00:18:56 No.1107263563
ひよこの凡人代表ハーヴィンくんとスパイ兼何でも知ってる枠のクルスくん良いよね…
304 23/09/30(土)00:19:24 No.1107263731
ハーフドラゴンは竜の力に耐えられずに亡くなることが多いってグレアのフェイトで言われてたから ラッヘの竜の末裔は始祖が良い感じに竜要素薄い子供産めてそこから広がっていったのかな
305 23/09/30(土)00:19:27 No.1107263745
ランパパとそう出番の量は変わらないのにモブおじのまま死んだおじさん…
306 23/09/30(土)00:19:37 No.1107263813
>>もしかしてアーサー&モルドレッドって物凄い地雷なのでは? >ヒヨコ班が地雷の塊みたいなものだぞ 多分亡国の騎士団長の子共のアーサー 同じく亡国の王子なモルドレッド 推定マーリンのスパイでホムンクルスのクルス ただのハーヴィンのトリネロ これがひよこ班だ!
307 23/09/30(土)00:19:38 No.1107263819
>>このスレ見るまでクルス=ホムンクルスって全然気づかなかった… >前回のひよこ班のイベントで露骨にやってただろ!? 始めた時期の関係でまだ見てないの…
308 23/09/30(土)00:19:45 No.1107263852
トネリロくんは元ネタが出てこないんだよなあ 他はなんとなくそれっぽいのは分かるのに
309 23/09/30(土)00:20:11 No.1107263998
>そしてジークは竜族の子孫でもあるぞ 生まれは記憶にないが竜の因子を覚醒させてすまない…
310 23/09/30(土)00:20:32 No.1107264132
トネリロはそれこそ死んでもおかしくないポジではある
311 23/09/30(土)00:20:35 No.1107264150
>多分亡国の騎士団長の子共のアーサー >同じく亡国の王子なモルドレッド フェードラッヘの次代の戦乱の種があって素晴らしいな!
312 23/09/30(土)00:20:41 No.1107264192
>キャラ紹介見たらランパパの時点で結構烈人の血は薄まってるのか わざわざ二人で竜合体したあたりランパパ一人だと龍化できないとかあるんかな
313 23/09/30(土)00:20:43 No.1107264202
重要キャラそうなイケおじがモブおじと融合召喚されてさくっと死んだ…
314 23/09/30(土)00:20:55 No.1107264281
まだエクスカリバー引っこ抜いた時のシナイベって復刻されてないのか
315 23/09/30(土)00:20:58 No.1107264295
>ランパパとそう出番の量は変わらないのにモブおじのまま死んだおじさん… あの夫婦ノートの枠ももらえてなくて不憫
316 23/09/30(土)00:21:18 No.1107264408
モルドレッドが本物のアーサーなんだっけ? アーサーが本物のモルドレッドなんだっけ?
317 23/09/30(土)00:21:48 No.1107264612
>トネリロはそれこそ死んでもおかしくないポジではある 重要キャラではないんだけど あの子みたいな凡人で緩衝材な子が死んだら崩壊に転がり落ちるの誰も止められなさそうな感じはする
318 23/09/30(土)00:22:20 No.1107264772
SSRアーサーの説明文見る限り アーサーも竜の血入ってるな
319 23/09/30(土)00:22:44 No.1107264906
>トネリロはそれこそ死んでもおかしくないポジではある それはそれでまたハーヴィン死ぬのかよってなりそうじゃない? ポジション的にはクルスも怪しい
320 23/09/30(土)00:22:48 No.1107264937
読んですぐは悪くない出来の四騎士イベってくらいの気持ちだったけど こうやって色々考察出来るから結構良かったんじゃあ…って思えてきた
321 23/09/30(土)00:22:59 No.1107264997
バンとエレインって七つの大罪のせいでめっちゃすごい設定のキャラか何かだと思ってた
322 23/09/30(土)00:23:27 No.1107265178
>読んですぐは悪くない出来の四騎士イベってくらいの気持ちだったけど >こうやって色々考察出来るから結構良かったんじゃあ…って思えてきた 今まで色々あったけど最近は考え抜いて話をまとめようとしてるのは間違いない
323 23/09/30(土)00:23:36 No.1107265226
多くがアヴァロンの竜族と人の混血を祖に持つって書かれてるんだから竜の血入ってない純血の人間なフェードラッヘ人は少数派なんだろう
324 23/09/30(土)00:24:00 No.1107265359
長期連載はいかに最後綺麗にまとめるかだからな…
325 23/09/30(土)00:24:28 No.1107265533
当時の王と騎士団長が混乱の元すぎる というか王は口封じまでしてんじゃねえよ
326 23/09/30(土)00:24:32 No.1107265549
>読んですぐは悪くない出来の四騎士イベってくらいの気持ちだったけど >こうやって色々考察出来るから結構良かったんじゃあ…って思えてきた なんだかんだひよこ班から始めて今まで長く撒いてきた布石を回収しに来てる段階にあると思う
327 23/09/30(土)00:24:54 No.1107265674
許してくれるか 許してくれるね おやすみ 氷結
328 23/09/30(土)00:25:06 No.1107265740
2014 ジークさんが長年の汚名を晴らす奴 2015 パーシヴァル初登場して四騎士揃う奴 2016 アグロヴァルが初登場して悪い事する奴 2017 ひよこ班が初登場する奴 2018 美食家サヴァランが初登場してビストロスマップする奴 2019 ジークさん過去編 2020 ガウェインが大暴れする奴 2021 アーサーがエクスカリバー抜いた奴 2022 ラモラックの意図が明るみになってガレスちゃんが出てくる奴 2023 今回
329 <a href="mailto:湖の騎士">23/09/30(土)00:25:30</a> [湖の騎士] No.1107265881
俺の時代じゃ解決できないけど未来じゃ良い感じに解決できる環境になってると信じて…なんとかなれーっ!
330 23/09/30(土)00:25:31 No.1107265884
クルスが裏切り者だと判明して曇るひよこ班が早く見てぇ~
331 23/09/30(土)00:25:38 No.1107265912
国のためなら私情を飲み込める今回のランちゃんみたいな部分が悪い方向に出て 友情すら土壇場まで抑え込んでしまったのが当時の騎士団長だろうし…
332 23/09/30(土)00:25:47 No.1107265965
フェードラッヘの国旗が竜と盾をモチーフにしてるのに 護国絡みの話に竜が全く出て来なかったのが地味に驚いた 伏線だったのか…
333 23/09/30(土)00:25:48 No.1107265972
>俺の時代じゃ解決できないけど未来じゃ良い感じに解決できる環境になってると信じて…なんとかなれーっ! 本当にお前さあ…
334 23/09/30(土)00:25:54 No.1107266009
2020年からいきなり話をまとめて本気出してきたのがわかる
335 23/09/30(土)00:26:22 No.1107266160
>>俺の時代じゃ解決できないけど未来じゃ良い感じに解決できる環境になってると信じて…なんとかなれーっ! >本当にお前さあ… 国の状況がどうしようもないから実際あのときの湖の騎士にできることはもうない
336 23/09/30(土)00:26:39 No.1107266251
>2020年からいきなり話をまとめて本気出してきたのがわかる 要素としてはグンター擦られまくってるから仕込みは2019からしてたんだろうな
337 23/09/30(土)00:26:54 No.1107266337
従兄弟のガンスは殺せないから未来の奴ら任せた! 歴史は繋いでいかないけど!
338 23/09/30(土)00:27:00 No.1107266378
>>>俺の時代じゃ解決できないけど未来じゃ良い感じに解決できる環境になってると信じて…なんとかなれーっ! >>本当にお前さあ… >国の状況がどうしようもないから実際あのときの湖の騎士にできることはもうない 殺してくれぇぇぇ
339 23/09/30(土)00:27:27 No.1107266509
>2020年からいきなり話をまとめて本気出してきたのがわかる 仕込みはひよこ班の時から始めたのかな まあ何故か次の年で料理の仕込み始めたけど…
340 23/09/30(土)00:28:00 No.1107266701
>従兄弟のガンスは殺せないから未来の奴ら任せた! >歴史は繋いでいかないけど! なんか一人じゃ無理だったとか色々あったんだろうけどお前さあ…