虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/29(金)22:58:54 急に出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/29(金)22:58:54 No.1107231940

急に出てきた強いやつ

1 23/09/29(金)23:00:22 No.1107232593

でもこいつ出てこなかったら決勝盛り上がらないだろ

2 23/09/29(金)23:01:32 No.1107233166

たしかにジジイ相手ではね…

3 23/09/29(金)23:02:15 No.1107233469

結構序盤に出てきたけど滅茶苦茶強い 死んだ…

4 23/09/29(金)23:02:22 No.1107233535

徹心でもまぁ盛り上がりはするだろうけど 本来のライバルを倒してダークホース出てくる方が盛り上がるからね…

5 23/09/29(金)23:02:23 No.1107233541

>急に出てきた分家のやつ

6 23/09/29(金)23:02:37 No.1107233648

この時点だと神武館で陸奥の相手になるのお爺ちゃんくらいだったしな

7 23/09/29(金)23:03:06 No.1107233860

人殺し童貞がイキってたら殺された

8 23/09/29(金)23:03:06 No.1107233862

早々に死んだから格落ちしなかったな…

9 23/09/29(金)23:03:20 No.1107233965

こっちのブロック雑魚しかいないのずるい

10 23/09/29(金)23:03:49 No.1107234172

やーいお前のご先祖暗殺者

11 23/09/29(金)23:04:06 No.1107234301

海堂さんの方が強いよ

12 23/09/29(金)23:04:26 No.1107234460

不破の道場開いても山田さんみたいな指導者いないと失敗すると思う

13 23/09/29(金)23:05:27 No.1107234898

切れ味のいい煽り「分家の子倅」

14 23/09/29(金)23:05:38 No.1107234996

>不破の道場開いても山田さんみたいな指導者いないと失敗すると思う そこそこ才能あったはずの石ころ育てたけど本人の強い要望で限界超えて鍛えてもそれなりにしかならんもんな…

15 23/09/29(金)23:06:01 No.1107235163

人殺したことない奴が人殺しに勝てるわけないじゃん

16 23/09/29(金)23:06:35 No.1107235387

ジャック・ハンマーと流れ自体は変わらないんだけどな

17 23/09/29(金)23:07:24 No.1107235734

>人殺したことない奴が人殺しに勝てるわけないじゃん 陸奥は歴代全員人殺してるのに…

18 23/09/29(金)23:07:36 No.1107235818

>ジャック・ハンマーと流れ自体は変わらないんだけどな こっちが先だしなぁ ジャックが格落ちしまくってるの見ると不破は早々に退場して良かったな そのおかげでイグナシオとかにもワンチャンありそうに思えるし

19 23/09/29(金)23:07:43 No.1107235867

それなりのレベル高くない?

20 23/09/29(金)23:08:13 No.1107236083

>ジャック・ハンマーと流れ自体は変わらないんだけどな こっちはもう兄を殺しちゃってたからな…

21 23/09/29(金)23:08:24 No.1107236154

クソ技訃霞 九十九はキレた時に使う

22 23/09/29(金)23:08:54 No.1107236374

人殺すだけなら銃使った方が簡単じゃんとか言われる

23 23/09/29(金)23:10:23 No.1107237029

>そのおかげでイグナシオとかにもワンチャンありそうに思えるし アイツはもうサッカーやってろよ…

24 23/09/29(金)23:10:27 No.1107237058

少なくとも1人でやってたら片山のいない鬼道館ぐらいが限界だろうな…

25 23/09/29(金)23:11:14 No.1107237406

>こっちのブロック雑魚しかいないのずるい 取り消せよ…今の言葉…!

26 23/09/29(金)23:11:27 No.1107237501

俺が倒れている時に頭を踏み潰すくらいのことをしなきゃダメ 甘い奴

27 23/09/29(金)23:11:27 No.1107237504

いつみても家光かわいそ…となる寛永御前試合編

28 23/09/29(金)23:12:55 No.1107238163

修羅の門は月間連載なんだけどページ数が多すぎて実質週刊連載と同じペースで単行本出てたから 刃牙がはじまる頃にはもう1部終わってたからね

29 23/09/29(金)23:13:01 No.1107238204

>やーいお前のご先祖暗殺者 お前もじゃい

30 23/09/29(金)23:13:43 No.1107238517

>修羅の門は月間連載なんだけどページ数が多すぎて実質週刊連載と同じペースで単行本出てたから >刃牙がはじまる頃にはもう1部終わってたからね そんな前だったんだ…

31 23/09/29(金)23:13:53 No.1107238582

滅茶苦茶無頼漢みたいなキャラの割には目的が陸奥圓明流がつえーこと知らしめて道場開きたいなのが可愛い

32 23/09/29(金)23:14:38 No.1107238914

殺人童貞がイキってるとイライラする気持ちはわかるでござるよ

33 23/09/29(金)23:15:21 No.1107239226

陸奥は貧乏だけど暗殺仕事ばっかやってたから不破は金持ちなんだよな

34 23/09/29(金)23:15:51 No.1107239424

四門に対応できない程度の雑魚

35 23/09/29(金)23:16:49 No.1107239854

家としてはちょっと悲惨な終わり方だな不破

36 23/09/29(金)23:17:04 No.1107239970

>四門に対応できない程度の雑魚 過去に門開けた陸奥が誰もいないのに一番最初にそれ食らったやつだからかわうそ過ぎるんだよ…

37 23/09/29(金)23:17:24 No.1107240114

不破とかジャックとかガルシアとか大体主人公の親戚だよなラスボス

38 23/09/29(金)23:17:34 No.1107240178

四門に対抗できたの二人くらいしかいねえ

39 23/09/29(金)23:17:40 No.1107240215

>四門に対応できない程度の雑魚 >家としてはちょっと悲惨な終わり方だな不破 不破と陸奥の子が史上最強になったから良いじゃん

40 23/09/29(金)23:17:42 No.1107240234

>家としてはちょっと悲惨な終わり方だな不破 まぁぶっちゃけ併合されてるようなもんだし

41 23/09/29(金)23:18:10 No.1107240448

従兄弟なんだし仲良くしろよ

42 23/09/29(金)23:18:29 No.1107240601

まず対応どころか歴史上でも出せるやつがほぼいねぇんだよ四門!

43 23/09/29(金)23:18:38 No.1107240671

初見の四門に空王が反応できるのかどうかは気になる

44 23/09/29(金)23:18:52 No.1107240785

不破圓明流の独自技って神威くらいだしなぁ…

45 23/09/29(金)23:20:07 No.1107241315

殺しをやってきた方が狂気を見せて不殺の主人公に負けて改心するって漫画が多い中でスレ画との戦いは異質だった

46 23/09/29(金)23:20:31 No.1107241505

そもそも開けた奴いねえのになんで伝わってたんだ四門

47 23/09/29(金)23:20:52 No.1107241660

神威食らって死んでない九十九がちょっとインチキすぎる

48 23/09/29(金)23:21:06 No.1107241764

>不破圓明流の独自技って神威くらいだしなぁ… 別れて400年たってるんだからもっとあってもいいはず…

49 23/09/29(金)23:21:19 No.1107241870

>そもそも開けた奴いねえのになんで伝わってたんだ四門 理論上出来るはず…ってのを何代目かの陸奥が考えてたけど誰も実行出来ず 出来たのが九十九ってだけだから…

50 23/09/29(金)23:21:48 No.1107242061

陸奥の一族にやり方だけ伝承されてきたんだろ step1:まず4人に分身します みたいな

51 23/09/29(金)23:22:14 No.1107242246

そもそも不破自体が双子の陸奥で勝負して負けた方が祖になってるわけだから まぁ分家だよな…

52 23/09/29(金)23:22:23 No.1107242311

神威も陸奥にパクられる…けど山田曰く不完全らしいな

53 23/09/29(金)23:22:26 No.1107242331

>不破圓明流の独自技って神威くらいだしなぁ… 元々陸奥を継げなかったやつの流れだしね… 情が深いから鬼を飼えない

54 23/09/29(金)23:22:58 No.1107242550

やっぱり修羅の刻も合わせて楽しい

55 23/09/29(金)23:23:09 No.1107242610

技増やす必要も別にないんだ本業やってりゃ 確殺できる陸奥メタ一個ありゃ十分だった

56 23/09/29(金)23:23:17 No.1107242665

マッスルスパークもスグルで完成した技だしな

57 23/09/29(金)23:23:59 No.1107242931

空王は何か変な生き物だけど姜子牙は素でついてくるの何だあれ

58 23/09/29(金)23:24:05 No.1107242961

四門に比べたらそりゃしょぼいけど神威は結構クソ技度高いと思う

59 23/09/29(金)23:24:14 No.1107243018

型だけなら四神として伝わってはいるけど 門開かないとこんなの実戦で誰が食らってくれるんだよって話だからな…

60 23/09/29(金)23:24:15 No.1107243024

裏蛇破山 朔光 は不破オリジナルってことにしても良かったんじゃねぇかな…

61 23/09/29(金)23:25:10 No.1107243376

相手が怪我とかで棄権してたのは裏で動いてたとかじゃなくて単なる偶然?

62 23/09/29(金)23:25:24 No.1107243470

巴投げの形で回避不可能な虎砲を足で打つみたいな感じだっけ神威

63 23/09/29(金)23:26:17 No.1107243823

>殺しをやってきた方が狂気を見せて不殺の主人公に負けて改心するって漫画が多い中でスレ画との戦いは異質だった この手の相手を殺さずに帰すとかでもなく殺して終わらせる方が異質だと思う

64 23/09/29(金)23:26:38 No.1107243949

四門ってどれも超スピード超パワーで頭割るか腹抉れば勝てるって感じだよな

65 23/09/29(金)23:27:24 No.1107244228

同タイプ技の虎咆から想定される神威の練習法を想像するとちょっと笑う

66 23/09/29(金)23:28:04 No.1107244471

>海堂さんの方が強いよ この頃は片山はオレより強いぞ…って冷汗かいてたよね

67 23/09/29(金)23:28:19 No.1107244579

>相手が怪我とかで棄権してたのは裏で動いてたとかじゃなくて単なる偶然? 不破って名前隠さずにエントリーしてる時点で暗躍する気はなかっただろうから偶然では…

68 23/09/29(金)23:28:19 No.1107244580

超スピードで訳わからんまま死ぬ感じは朱雀が一番出てる

69 23/09/29(金)23:28:43 No.1107244707

レオンにしたっていわゆる敵の神父キャラだけど慕ってるガキ連中が思い切りワル働いてるのが異質感ある

70 23/09/29(金)23:28:54 No.1107244772

四門は技出す前の動きが凄いっていうかレオンの時とか理不尽すぎる

71 23/09/29(金)23:29:04 No.1107244832

即骨折って勝った試合もあったはず不破 よく注目されんかったな

72 23/09/29(金)23:29:11 No.1107244876

海堂さんはちょっと自己評価が低すぎる お前以外の誰もゼロ距離ボウガン撃たれてから避けるような修行できねえよ

73 23/09/29(金)23:29:17 No.1107244915

巴投げを防ぎに来た相手にしか使えないクソ技

74 23/09/29(金)23:29:23 No.1107244944

海堂さんはもうアレ強いとか弱いとかそういう範疇にすらねぇよ!

75 23/09/29(金)23:29:26 No.1107244961

>>海堂さんの方が強いよ >この頃は片山はオレより強いぞ…って冷汗かいてたよね このエピ以降は海堂さん強いよネタはやってないんだけどここで擦りすぎたせいで印象が強すぎる

76 23/09/29(金)23:29:37 No.1107245027

どこまで行っても陸奥の技は人殺しの技って話を描いてたのに 読者からめっちゃ批判来て2部まで時間空いちゃった…って感じだからな 昔はこういうのって活人拳とかの方が多かったから今やってたらもうちょい批判少なかったんだろうなって感じだけど

77 23/09/29(金)23:30:13 No.1107245250

陸奥の知らない秘奥義あるよ!って そりゃ逆も然りだわな

78 23/09/29(金)23:30:57 No.1107245496

ここまでは血みどろだけどフェアで爽やかな試合ばっかりだったから凄く印象に残るんだよなこの決勝 これで完結でも良かったと思うくらい

79 23/09/29(金)23:31:02 No.1107245525

>どこまで行っても陸奥の技は人殺しの技って話を描いてたのに >読者からめっちゃ批判来て2部まで時間空いちゃった…って感じだからな >昔はこういうのって活人拳とかの方が多かったから今やってたらもうちょい批判少なかったんだろうなって感じだけど 修羅がこの路線やってくれたからこそ後の格闘漫画って色々やりやすくなったとは思う

80 23/09/29(金)23:31:09 No.1107245578

他も大概なんだけど特に動作の殺意ヤバいもんな朱雀…

81 23/09/29(金)23:31:16 No.1107245617

陸奥をかじったらそこらへんの石でも強いよ…

82 23/09/29(金)23:31:37 No.1107245764

北斗とかいう面汚し

83 23/09/29(金)23:31:56 No.1107245878

四神も型だけはあったんじゃなかろうか ただ門あけないとどうにもかからん技ってだけで

84 23/09/29(金)23:32:55 No.1107246226

神威モドキ結構好きだよね九十九

85 23/09/29(金)23:33:01 No.1107246267

これとバキと一歩とケンガンとタフ読んでから予想される対戦カードは実現しない方が名作になりやすいのでは?と思っている

86 23/09/29(金)23:33:04 No.1107246276

>陸奥をかじったらそこらへんの石でも強いよ… あの石ころが常軌を逸してるだけだと思う 常人は頑張っても陸奥を再現できないだろう…

87 23/09/29(金)23:33:10 No.1107246326

4人に分身出来るだけで何放っても強いだろ

88 23/09/29(金)23:33:21 No.1107246390

>理論上出来るはず…ってのを何代目かの陸奥が考えてたけど誰も実行出来ず 可能性が高いのは無手では宮本武蔵に勝てなかった八雲だよな

89 23/09/29(金)23:34:08 No.1107246689

四門開けないと殺せない分家

90 23/09/29(金)23:34:44 No.1107246967

館長のジジイで何個か再現できる程度だしな なんかアレはアレで半端なスキルツリーかじったみたいになってるけど

91 23/09/29(金)23:35:11 No.1107247147

タフさ以外の基礎スペックは九十九より北斗の方が上な感じの描写だったからマジ強い

92 23/09/29(金)23:35:24 No.1107247224

圓明流教えて日本格闘技界に君臨するぜー!って本当に無理すぎる計画で笑う

93 <a href="mailto:九十九">23/09/29(金)23:35:44</a> [九十九] No.1107247342

四門は兄さんなら使えた

94 23/09/29(金)23:35:52 No.1107247393

二門通してみても強いなこいつ…

95 23/09/29(金)23:35:57 No.1107247436

>4人に分身出来るだけで何放っても強いだろ あくまで瞬間的な物だからすぐに殺さないといけないんだろう

96 23/09/29(金)23:36:00 No.1107247449

俺は一気読みしたから毅波秀明って名乗ったのにこれで終わりなの?何だったのこいつ!って引っかかってて弐門でおお…ってなった そのあと作者の解説読んで笑った

97 23/09/29(金)23:36:06 No.1107247482

>圓明流教えて日本格闘技界に君臨するぜー!って本当に無理すぎる計画で笑う 格闘技界滅びそう

98 23/09/29(金)23:36:41 No.1107247697

>俺は一気読みしたから毅波秀明って名乗ったのにこれで終わりなの?何だったのこいつ!って引っかかってて弐門でおお…ってなった >そのあと作者の解説読んで笑った マガポケ読者なんだけど作者の解説って単行本にしかない?

99 23/09/29(金)23:36:48 No.1107247746

やや地味だけど普通にヤバい白虎で結構な重傷の前田の人ー!

100 23/09/29(金)23:36:49 No.1107247754

修羅の本性引き出さないと勝てないのが人間の範囲の天才で 門開けないと勝てないのが中に人間じゃないモノ飼ってる奴な印象

101 23/09/29(金)23:36:55 No.1107247802

まず圓明流を再現できる門下生がどれぐらいいるかな!

102 23/09/29(金)23:37:08 No.1107247875

>四門は兄さんなら使えた 兄さんは純粋な技巧的にはともかく精神的には一番遠いだろ…

103 23/09/29(金)23:37:13 No.1107247902

>二門通してみても強いなこいつ… 基本的に九十九の強さは変わらない設定だからね

104 23/09/29(金)23:37:26 No.1107247988

弐門見たけど山田さんあんな見た目しといて息子に危機迫りまくりで余裕無いよね ここは間違いなくキレてた fu2620837.jpg

105 23/09/29(金)23:37:42 No.1107248101

石ころは実際には修羅を飼ってないだけで強かったからな

106 23/09/29(金)23:37:44 No.1107248114

まず親指で人体に穴あけるくらい鍛えます

107 23/09/29(金)23:37:51 No.1107248155

>まず圓明流を再現できる門下生がどれぐらいいるかな! 石ころが死ぬ気でやって陸奥と勘違いさせる力になれるんだから ちゃんと教えたら石ころ大量発生しそうだな…

108 23/09/29(金)23:38:11 No.1107248302

あんだけ鍛えた石ころでもスレ画の超絶劣化みたいなもんだからな…

109 23/09/29(金)23:38:36 No.1107248487

奥義のさらに上ってのがかっこよすぎる四門 漢字の印象自体は平易なのが更にいい

110 23/09/29(金)23:39:19 No.1107248757

この時点で九十九の出自が決まってたとも思えないけど 本人も知らないけど境遇が結構悲惨だなこいつ…

111 23/09/29(金)23:39:19 No.1107248760

頭を脚で挟むとだいたい寝る

112 23/09/29(金)23:39:29 No.1107248838

本人が天才すぎて技の修得難度よくわかってないだろっていわれてたけど 多分そうなんだろうな…

113 23/09/29(金)23:39:34 No.1107248871

でも四門なんて才能ある空手家が達人と一緒に山籠りしただけでカウンターできるようになる程度の技でしかないし…

114 23/09/29(金)23:40:21 No.1107249170

「天才」海堂を人類と同じ尺度で見てはいけない

115 23/09/29(金)23:40:22 No.1107249174

石ころレベルになれる奴殆どいないだろ… 絵柄の変化だけじゃなくマジで顔変わっちゃうぐらいの修練したみたいだし

116 23/09/29(金)23:40:30 No.1107249216

>でも四門なんて才能ある空手家が達人と一緒に山籠りしただけでカウンターできるようになる程度の技でしかないし… 才能の伸び代がおかしすぎませんかその人…

117 23/09/29(金)23:40:48 No.1107249337

>修羅の本性引き出さないと勝てないのが人間の範囲の天才で >門開けないと勝てないのが中に人間じゃないモノ飼ってる奴な印象 アリオスはランク低く見られがちだけど ボクシングの強さ一本で九十九の修羅を引っ張り出したという点はめちゃくちゃやばいと思うんだ イグナシオでは九十九の修羅は起きてこなかったのを考えると

118 23/09/29(金)23:41:01 No.1107249421

海堂さんは強いよ…

119 23/09/29(金)23:41:04 No.1107249433

九十九の両腕折ったレオンとどっちが強いかな

120 23/09/29(金)23:41:36 No.1107249640

陸奥に負けた凡人がリベンジの為に必死で鍛えた結果が石ころで 同じことを天才がやったら空王になったからな…

121 23/09/29(金)23:41:40 No.1107249656

海堂さんはケンシン・マエダより強いよ…

122 23/09/29(金)23:41:46 No.1107249691

あと数ヶ月修行やってたら石ころ壊れてたよって言われるレベルだからな というか山田さんがあのタイミングで九十九を表舞台に出したのせめて石ころの願いを叶えてやりたかったってのもあるのか

123 23/09/29(金)23:42:14 No.1107249869

>>まず圓明流を再現できる門下生がどれぐらいいるかな! >石ころが死ぬ気でやって陸奥と勘違いさせる力になれるんだから >ちゃんと教えたら石ころ大量発生しそうだな… あそこまで覚悟決められるやつそんないないんじゃねえかな…

124 23/09/29(金)23:42:15 No.1107249873

生まれたときから陸奥やってる九十九に数年じゃそりゃ追いつけないよ むしろ数年で陸奥とそこそこ戦えるくらい鍛え上げて 負けてもスッキリ浄化されて田舎帰れるとか山田さん教育者の素質すごいな

125 23/09/29(金)23:42:28 No.1107249961

すごいね…やっぱり海堂さんすごいよ…あんた 海堂晃は強いよ…海堂晃は強い…って言ったんだよ 海堂晃はね…強いんだ…本当にね でも海堂さんよりは強くないさ おそい…海堂晃は…もっと疾かった! あの時の海堂晃より今の海堂晃は…はるかに強い

126 23/09/29(金)23:42:52 No.1107250113

>不破とかジャックとかガルシアとか大体主人公の親戚だよなラスボス 何かしらの因縁を抱えてラスボス戦に突入するのが定番なので特に何にもないこの黒木のインパクトが際立つ

127 23/09/29(金)23:42:53 No.1107250126

石ころはじいちゃんにビビって去ったと思ったら北斗の死に顔見たさで病院に向かうの普通に怖い

128 23/09/29(金)23:42:56 No.1107250144

九十九が神威使ったときの山田さんの複雑な心境よ

129 23/09/29(金)23:43:13 No.1107250234

九十九と違って相手に全力出させない本来の圓明流だから弐門含んでも大抵の奴より強そう

130 23/09/29(金)23:43:36 No.1107250401

>マガポケ読者なんだけど作者の解説って単行本にしかない? マガポケでは海皇紀しか買ってないけど後書き無かったから修羅も無いんじゃないかな…

131 23/09/29(金)23:43:37 No.1107250407

石ころって冷静に考えると海堂さんとかハリケーンソルジャーいる神武館にカチコミするとかキマッてんな…

132 23/09/29(金)23:45:00 No.1107250960

スレ画は章ボスだとアリオス以外にはちょっと劣るかなって印象だけどそうでもないかもしれない 四門出させた連中はほぼ同格くらいか?

133 23/09/29(金)23:45:06 No.1107251006

上げに上げまくったハードルを飛び越えた海堂さんは凄いよ…

134 23/09/29(金)23:45:10 No.1107251034

>生まれたときから陸奥やってる九十九に数年じゃそりゃ追いつけないよ >むしろ数年で陸奥とそこそこ戦えるくらい鍛え上げて >負けてもスッキリ浄化されて田舎帰れるとか山田さん教育者の素質すごいな 毅波の数年は陸奥や不破のそれよりも濃い しかし陸奥や不破は産まれたその時から修練を積む 持って産まれた才能が違う者が って山田さんの総括が無常すぎて好き

135 23/09/29(金)23:45:14 No.1107251063

>石ころって冷静に考えると海堂さんとかハリケーンソルジャーいる神武館にカチコミするとかキマッてんな… 豚のは重戦車くらいは倒せたのだろうか

136 23/09/29(金)23:45:18 No.1107251093

見え見えの正拳突きで一撃必殺やろうとするとか武神狂ってるよ

137 23/09/29(金)23:45:26 No.1107251148

海堂さんはトゥバン・サノオより強いよ…

138 23/09/29(金)23:45:45 No.1107251274

レオンVS不破はどうなるか全然予想つかない

139 23/09/29(金)23:45:54 No.1107251335

神威含めて必殺技のオンパレードだから大抵の奴には勝てると思うよ北斗

140 23/09/29(金)23:46:13 No.1107251485

親父関連だと「じつはお前の親父ワシじゃ」 (ああだから父さんは母さんに辛く当たってたのか) (この試合終わったらまずお前殺すわ…)の姜子牙くん

141 23/09/29(金)23:46:35 No.1107251629

>上げに上げまくったハードルを飛び越えた海堂さんは凄いよ… ハードル上げまくった作者が1番困ってたのは笑う

142 23/09/29(金)23:46:39 No.1107251655

>石ころって冷静に考えると海堂さんとかハリケーンソルジャーいる神武館にカチコミするとかキマッてんな… あのとき俺がいりゃあな…みたいな顔してた木村さんは多分負けてると思う

143 23/09/29(金)23:46:46 No.1107251699

>九十九の両腕折ったレオンとどっちが強いかな 神威使えるからこっちだと思う

144 23/09/29(金)23:46:47 No.1107251704

まぁ基本的には舐めプしない九十九だからね不破… 最初から全開で来るから相手によっては九十九よりあっさり負けるだろうな

145 23/09/29(金)23:46:54 No.1107251747

>海堂さんはトゥバン・サノオより強いよ… それは…どうだろう…

146 23/09/29(金)23:47:09 No.1107251848

>海堂さんはトゥバン・サノオより強いよ… いや流石にそれは…

147 23/09/29(金)23:47:18 No.1107251899

>神威含めて必殺技のオンパレードだから大抵の奴には勝てると思うよ北斗 要は様子見しない九十九だからな…最初から即殺するスタイルになりそう

148 23/09/29(金)23:47:37 No.1107252041

ミカエル・ビーゴルストが負けるはずないわ

149 23/09/29(金)23:47:48 No.1107252117

>親父関連だと「じつはお前の親父ワシじゃ」 >(ああだから父さんは母さんに辛く当たってたのか) >(この試合終わったらまずお前殺すわ…)の姜子牙くん あれはその前の「お前は父殺しではない」「兄殺しだ」ってセリフも好き 今気づいたが九十九と子牙は同じ兄殺しの業って構図でもあったのかこれ

150 23/09/29(金)23:48:12 No.1107252264

トゥバンは川原作品最強までありそうだからな…

151 23/09/29(金)23:48:42 No.1107252463

>ミカエル・ビーゴルストが負けるはずないわ ビジュアル的にはボルトより強そうだよな雷神

152 23/09/29(金)23:48:56 No.1107252556

神武館の時代は終わった… そういうことですよ

153 23/09/29(金)23:49:09 No.1107252635

>>不破とかジャックとかガルシアとか大体主人公の親戚だよなラスボス >何かしらの因縁を抱えてラスボス戦に突入するのが定番なので特に何にもないこの黒木のインパクトが際立つ ケンガンはどっちかっていうとケンイチ寄りの世界だと思う 弟子クラスと師匠クラスの格の違いがハッキリしてる

154 23/09/29(金)23:49:11 No.1107252648

>ミカエル・ビーゴルストが負けるはずないわ 誰だよって思ったけど呂布に負けた人か…

155 23/09/29(金)23:49:17 No.1107252681

海皇紀世界はベーシックに人体自体強化されてそうだしな…

156 23/09/29(金)23:49:37 No.1107252798

虎砲耐えたのは何人かいた気がするけど躱したのは海堂さんだけ?

157 23/09/29(金)23:49:48 No.1107252866

>ミカエル・ビーゴルストが負けるはずないわ かませのかませのわりにめっちゃ強いんだよなあいつ 飛田倒してるし

158 23/09/29(金)23:50:02 No.1107252965

>神武館の時代は終わった… >そういうことですよ お前のとこ片山しかいねえな!

159 23/09/29(金)23:50:06 No.1107252977

鬼門会だったかは総合全盛期の流れに乗れたのかな 神武館はその辺上手いことやってたけど

160 23/09/29(金)23:50:41 No.1107253218

海堂さんと片山を山田塾に放り込んでみたい

161 23/09/29(金)23:50:49 No.1107253276

文庫手放したけど久々に読み返したくなって来たな…

162 23/09/29(金)23:50:54 No.1107253312

>虎砲耐えたのは何人かいた気がするけど躱したのは海堂さんだけ? ケンシンマエダもかわしたような…打つ前に妨害したんだったか忘れた

163 23/09/29(金)23:50:58 No.1107253333

>かませのかませのわりにめっちゃ強いんだよなあいつ >飛田倒してるし 立って殴れる 掴んで転げさせる マウントとって殴る これができるやつが総合で強い って弐門全体の雰囲気好きだ

164 23/09/29(金)23:51:16 No.1107253471

ケンシンは打たれる前に投げた

165 23/09/29(金)23:52:12 No.1107253807

菩薩掌は真似したくなる技

166 23/09/29(金)23:52:33 No.1107253934

ウッチャンケンちゃん戦のときは初見の虎砲を勘で察知して躱しつつ躱した勢いでそのまま投げに入るからまじで怪物だよケンちゃん

167 23/09/29(金)23:52:46 No.1107254002

菩薩掌は絶対空手の技じゃない

168 23/09/29(金)23:53:29 No.1107254304

虎砲キャッチのローマン(グローブ越しだからセーフだった) 虎砲2発食らっても試合続行の飛田 虎砲完全回避の海堂

169 23/09/29(金)23:53:30 No.1107254311

完全な初見の虎砲を躱したのはケンちゃんくらいのはず

170 23/09/29(金)23:53:48 No.1107254421

菩薩掌ちょっとグロすぎてあそこライン超えてる それに対抗した龍波も別の意味でライン超えてる

171 23/09/29(金)23:53:59 No.1107254486

地味に強いんだよなローマン…モデルがモデルだからそりゃ強いんだけども

172 23/09/29(金)23:54:15 No.1107254591

菩薩掌とか龍破とかあまりに即死技すぎる…

173 23/09/29(金)23:54:22 No.1107254638

>>神武館の時代は終わった… >>そういうことですよ >お前のとこ片山しかいねえな! あの三人は強いですよ…

174 23/09/29(金)23:54:22 No.1107254643

>虎砲耐えたのは何人かいた気がするけど躱したのは海堂さんだけ? 刻だと本多平八郎忠勝が避けてたような

175 23/09/29(金)23:54:24 No.1107254652

あのトーナメントは展開としては凄い好きだったなぁ

176 23/09/29(金)23:54:24 No.1107254654

>菩薩掌は真似したくなる技 fu2620884.jpeg

177 23/09/29(金)23:54:27 No.1107254672

干した布団に拳を当てて貫く練習 ボーガンを腹に当てて避ける練習

178 23/09/29(金)23:54:37 No.1107254729

虎砲の手に肘を落として弱めたのは舞子父だっけ レオンは何かやったかな

179 23/09/29(金)23:55:00 No.1107254868

菩薩掌は頭がグラグラする理由は理屈としてはわかる 何故龍破を無効化できるのかは理屈としてもわからん…

180 23/09/29(金)23:55:25 No.1107255017

どうして本家は蛇破山同士の討ち合いも想定してなかったんですか

181 23/09/29(金)23:55:30 No.1107255044

あとは舞子パパか虎砲発動の際に肘打ちで潰しに来たぐらいか

182 23/09/29(金)23:55:49 No.1107255170

菩薩掌最初に食らった奴も地味に強い バキで言う三崎健吾的な

183 23/09/29(金)23:56:16 No.1107255350

>レオンは何かやったかな レオンは無空波打たれる前に腕折って振動抑え込んだ

184 23/09/29(金)23:56:18 No.1107255366

真空を飛ばす はそのままならあまりにやばい

185 23/09/29(金)23:56:29 No.1107255436

技を決められる前提ならオーバーキルでしかない四門より 正直シンプルな動作でかつ殺意しかない巌颪みたいなののほうがよほど怖いと思うの

186 23/09/29(金)23:57:03 No.1107255652

レオンには懐入ったら無空波撃ちに行ってたから虎砲はそもそも使ってなかったような

187 23/09/29(金)23:57:03 No.1107255654

>菩薩掌最初に食らった奴も地味に強い >バキで言う三崎健吾的な 右京が初めて投げられたわって驚く程度には強い それだけにパンチドランカーになったであろうことが勿体無い

188 23/09/29(金)23:58:02 No.1107256001

「超爆」日向高文

189 23/09/29(金)23:58:06 No.1107256025

龍波はトンデモ過ぎて封印されたな… まぁ青龍はそのまま龍波で挟む版なんだが…

190 23/09/29(金)23:58:07 No.1107256032

fu2620896.jpg fu2620895.jpg ケンちゃんの虎砲躱しは初見ではあるけど出来損ないのしかも体制が崩れた状態からだから事前情報あり完全回避の海堂さんとどっちが上かは難しい

191 23/09/29(金)23:58:21 No.1107256115

今ってる異世界修羅ですら出てた記憶ないな龍波 やっぱりちょっとファンタジー度高すぎるのか

192 23/09/29(金)23:58:48 No.1107256263

レオンの連続首折りジャンプは怖すぎる

193 23/09/29(金)23:58:59 No.1107256330

見た目のインパクトなら雷がやばい

194 23/09/29(金)23:59:03 No.1107256353

最初期の技過ぎてなんか地味だけど よくよく考えると割とおかしいことしてんな?ってなる双龍脚はすごいよ…

195 23/09/29(金)23:59:13 No.1107256412

龍波は前動作とかフィニッシュまであんまりカッコよくないから…

196 23/09/29(金)23:59:47 No.1107256596

>見た目のインパクトなら雷がやばい 話はそこまででもないんだけど決着の雷の絵面が最高だから西郷四郎編好き

197 23/09/29(金)23:59:50 No.1107256620

龍破は出すものもおかしいんだけどまず事前動作のダサさが最大のネックすぎる…

198 23/09/29(金)23:59:55 No.1107256651

いいですよね…ただ無防備になる頭を蹴りに行くだけの技

199 23/09/30(土)00:00:18 ID:PsNEYa1A PsNEYa1A No.1107256804

古流の流れを汲んでいる 殺人技こそ強さの証であると理解している 門弟を集めて自分の流派を広めようとしている 実は殺人童貞 雷十太先生かな?

200 23/09/30(土)00:00:32 No.1107256897

一応奥義だから無空波と同等くらいの技なんだよな龍破

201 23/09/30(土)00:00:44 No.1107256981

雷かっこ良すぎるよね… 陸奥の技で一番印象強い

202 23/09/30(土)00:00:51 No.1107257026

斗浪の殺意高すぎる 殺す気かよ

203 23/09/30(土)00:00:53 No.1107257048

>どうして本家は蛇破山同士の討ち合いも想定してなかったんですか 交流がないようで普通にお手紙のやり取りとかしてる本家と分家…

204 23/09/30(土)00:01:20 No.1107257205

弧月と斗浪が好き

205 23/09/30(土)00:01:38 No.1107257325

斗浪は何か不意打ち気味に出てくるから妙に印象深い 弐門のライアン戦とか

206 23/09/30(土)00:01:45 No.1107257361

龍破の予備動作は鳥人の紫電三段蹴りとちょっと被る

207 23/09/30(土)00:01:51 No.1107257403

やるか…四門龍破

208 23/09/30(土)00:02:12 No.1107257535

格闘漫画は沢山あるけどここまで主人公の使う武術の殺意が高い漫画も中々無い 完全に決まったら死ぬ技が多い

209 23/09/30(土)00:02:47 No.1107257732

龍破は青龍、虎砲は白虎のベースになってるのかな

210 23/09/30(土)00:02:57 No.1107257799

龍波って事前のカバディなしだと打てないんだっけ?

211 23/09/30(土)00:03:07 No.1107257870

戦国時代やそれ以前じゃタダの回し蹴りだって未知の殺人技だったみたいなセリフが好きだ

212 23/09/30(土)00:04:11 No.1107258318

白虎はあれ四門ブーストかけた凄い指穿じゃねえかな

213 23/09/30(土)00:04:12 No.1107258328

>一応奥義だから無空波と同等くらいの技なんだよな龍破 本当だったらもっと奥義出して行く予定だったのかな 四門出たからそっちに新技シフトしていったけど

214 23/09/30(土)00:04:32 No.1107258462

>格闘漫画は沢山あるけどここまで主人公の使う武術の殺意が高い漫画も中々無い >完全に決まったら死ぬ技が多い 首狙いに行く技が多すぎる 殺意が高い

215 23/09/30(土)00:05:15 No.1107258722

>トゥバンは川原作品最強までありそうだからな… 他の色んな作品見て回ってもたぶん通りすがりのサラリーマン級に強い

216 23/09/30(土)00:05:32 No.1107258833

>格闘漫画は沢山あるけどここまで主人公の使う武術の殺意が高い漫画も中々無い >完全に決まったら死ぬ技が多い たとえ死なない技でも骨を折りに行ったり急所狙ったりで躊躇がなさすぎる

217 23/09/30(土)00:05:37 No.1107258857

斗波とかだって殺そうと思えば殺せるだろうしな…

218 23/09/30(土)00:05:40 No.1107258874

刀や槍と戦う時代のそのままの技だからな…

219 23/09/30(土)00:06:07 No.1107259047

>首狙いに行く技が多すぎる >殺意が高い とりあえず頭を無防備にして殴ったり蹴ったりすれば人は死ぬってのが基本コンセプトだと思う陸奥圓明流

220 23/09/30(土)00:06:20 No.1107259143

>龍波って事前のカバディなしだと打てないんだっけ? 特にそういう説明は無かったはず まあ結構隙だらけだから撹乱しないとあっさり躱されるからその対策じゃなかろうか

221 23/09/30(土)00:06:26 No.1107259180

>斗波とかだって殺そうと思えば殺せるだろうしな… 首を両足で挟み込んで投げて捻る技だから普通に死ぬわ!

222 23/09/30(土)00:06:31 No.1107259214

トラウマ技巌颪

223 23/09/30(土)00:07:09 No.1107259457

立技の流れで相手を地面に押し倒しつつ顔面を押しつぶす技がなんで二つもあるんだよ…

224 23/09/30(土)00:07:14 No.1107259484

北斗は実際斗浪でテッシン殺しに行ってたからな、ギリギリ対応されただけで

225 23/09/30(土)00:07:52 No.1107259682

>とりあえず頭を無防備にして殴ったり蹴ったりすれば人は死ぬってのが基本コンセプトだと思う陸奥圓明流 レオンの最期も結構シビアだよね 刃牙とかならあれダウンで終わるんだろうけど

226 23/09/30(土)00:08:21 No.1107259860

また刻を描いてほしい

227 23/09/30(土)00:08:32 No.1107259938

脊椎直接攻撃だからな玄武…

228 23/09/30(土)00:08:45 No.1107260016

四門のラインナップ見るとどんだけ頭かち割りたいんだよってツッコミたくなるからな

229 23/09/30(土)00:08:47 No.1107260040

>首狙いに行く技が多すぎる >殺意が高い 元々は相手が甲冑着てる想定だろうし

230 23/09/30(土)00:09:33 No.1107260315

甲冑相手が前提なら首とか狙いになるのはまぁそうか…

231 23/09/30(土)00:09:36 No.1107260327

見た感じおかしな技だけど頚椎壊すほど高速の頭突きって狂ってるよ…

232 23/09/30(土)00:09:51 No.1107260410

>刀や槍と戦う時代のそのままの技だからな… 鉄砲にも対応したぞ

233 23/09/30(土)00:09:59 No.1107260470

浮嶽もやべえし

234 23/09/30(土)00:10:34 No.1107260657

>見た感じおかしな技だけど頚椎壊すほど高速の頭突きって狂ってるよ… 両腕折られて無かったら腕か肘での一撃になってたんかなあれ

235 23/09/30(土)00:10:48 No.1107260722

鬼一の時代でもう鎧武者を相手に以下に素手で殺すかというのが前提になってるから 必然的に頭を潰す方向になったのだろう

236 23/09/30(土)00:10:59 No.1107260800

>見た感じおかしな技だけど頚椎壊すほど高速の頭突きって狂ってるよ… あれあの時は両腕へし折られてたけど、 たぶん上半身縛られてるときに相手を殺す技だよね

237 23/09/30(土)00:11:11 No.1107260875

訃霞の練習してるけどなかなか難しい

238 23/09/30(土)00:11:16 No.1107260907

>浮嶽もやべえし あれ他の技以上にくらった相手のダメージ描写がえぐすぎる

239 23/09/30(土)00:11:41 No.1107261059

>訃霞の練習してるけどなかなか難しい ったねえな…

240 23/09/30(土)00:11:46 No.1107261085

>虎砲の練習してるけどなかなか難しい

241 23/09/30(土)00:11:49 No.1107261106

>浮嶽もやべえし あの…バッティング…

242 23/09/30(土)00:11:59 No.1107261174

>>菩薩掌は真似したくなる技 >fu2620884.jpeg 餓狼伝世界に輸入されてたね

243 23/09/30(土)00:12:53 No.1107261453

>>浮嶽もやべえし >あの…バッティング… 一向に拳で攻撃してるけど?

↑Top