23/09/29(金)22:55:41 これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/29(金)22:55:41 No.1107230342
これは問題なのか
1 23/09/29(金)22:56:50 No.1107230922
早発はだめ.
2 23/09/29(金)22:57:14 No.1107231127
遅れるのは仕方ないけどね…
3 23/09/29(金)22:57:17 No.1107231147
早く出るのは遅れるよりふざけんなよてめえ!ってなるからな
4 23/09/29(金)22:57:53 No.1107231454
早発は法律できっちり駄目よって言われてるしな
5 23/09/29(金)22:58:36 No.1107231797
乗り換えが間に合わない人が出るかもしれんし
6 23/09/29(金)22:58:37 No.1107231806
法令違反だ
7 23/09/29(金)23:00:39 No.1107232717
30秒は結構デカいよね
8 23/09/29(金)23:01:40 No.1107233234
原因も良くないやつ
9 23/09/29(金)23:02:02 No.1107233383
着いたと思ったら発車か そらだめだ
10 23/09/29(金)23:02:05 No.1107233404
バスなんかは時々早発とか停留所飛ばしで叱られてるね
11 23/09/29(金)23:02:42 No.1107233681
悪法にしか思えない
12 23/09/29(金)23:04:06 No.1107234300
>悪法にしか思えない 遅れるのは道路状況とかで仕方がないけど 早発は時間まで待てで終わるからね
13 23/09/29(金)23:04:27 No.1107234467
早く出られたら乗り換え勢が困るからだめ
14 23/09/29(金)23:05:26 No.1107234897
ダイヤってのはいろんなことが厳密に計算されてるからな…
15 23/09/29(金)23:05:28 No.1107234908
来てなきゃ待てばいいけど定刻に駅に居るのに先行かれてたらまあ何でだよ!!!ってなりそうな気はする
16 23/09/29(金)23:05:55 No.1107235120
このニュースを受けてってわけじゃないだろうけど海外だと乗ってる電車が突然急行になって途中駅を飛ばしたり終点の手前で折り返したりダイヤより1時間くらい早く出発したりってエピソードが披露されて限度ってあるよね
17 23/09/29(金)23:06:06 No.1107235190
>悪法にしか思えない ふーんじゃあどんどん前倒しして決まった本数終えたら営業終了するね
18 23/09/29(金)23:06:35 No.1107235386
>このニュースを受けてってわけじゃないだろうけど海外だと乗ってる電車が突然急行になって途中駅を飛ばしたり終点の手前で折り返したりダイヤより1時間くらい早く出発したりってエピソードが披露されて限度ってあるよね 自由すぎない?
19 23/09/29(金)23:06:36 No.1107235390
早発は珍しいな
20 23/09/29(金)23:06:44 No.1107235453
ダイヤの表示は分単位だが実際のダイヤは20秒刻みくらいで設定されている
21 23/09/29(金)23:06:51 No.1107235494
乗り換え元の列車が遅れた上で乗り換え先の列車が先に行っちまってましたとかってコンボも有り得るからな…
22 23/09/29(金)23:07:24 No.1107235731
>このニュースを受けてってわけじゃないだろうけど海外だと乗ってる電車が突然急行になって途中駅を飛ばしたり終点の手前で折り返したりダイヤより1時間くらい早く出発したりってエピソードが披露されて限度ってあるよね そこまで行くと移動手段として信頼性無さ過ぎて乗れなくない?
23 23/09/29(金)23:07:55 No.1107235957
マジで金返せよ
24 23/09/29(金)23:08:33 No.1107236228
大問題だろ
25 23/09/29(金)23:08:34 No.1107236238
>早発は時間まで待てで終わるからね 時間貯精のため停車は仕方ないとはいえ急いでるときに破られると困る
26 23/09/29(金)23:08:39 No.1107236269
遅れはしてないけどその時間になった瞬間発車するのやめろ せめて30秒くらい待って
27 23/09/29(金)23:08:42 No.1107236286
>>このニュースを受けてってわけじゃないだろうけど海外だと乗ってる電車が突然急行になって途中駅を飛ばしたり終点の手前で折り返したりダイヤより1時間くらい早く出発したりってエピソードが披露されて限度ってあるよね >そこまで行くと移動手段として信頼性無さ過ぎて乗れなくない? だから車に乗る
28 23/09/29(金)23:08:43 No.1107236292
最近の事情は知らんけど学生時代通学のバスでやたら早出やられてキレそうだった
29 23/09/29(金)23:09:07 No.1107236467
fu2620755.jpg
30 23/09/29(金)23:10:10 No.1107236938
>fu2620755.jpg こういうネタ好き
31 23/09/29(金)23:10:10 No.1107236944
>>早発は時間まで待てで終わるからね >時間貯精のため停車は仕方ないとはいえ急いでるときに破られると困る 停車して何やってんだよJR
32 23/09/29(金)23:10:58 No.1107237285
んでも定刻が0秒じゃないこともこっそりある
33 23/09/29(金)23:11:42 No.1107237626
>このニュースを受けてってわけじゃないだろうけど海外だと乗ってる電車が突然急行になって途中駅を飛ばしたり終点の手前で折り返したりダイヤより1時間くらい早く出発したりってエピソードが披露されて限度ってあるよね ニューヨークじゃ日常茶飯事だぜ!
34 23/09/29(金)23:12:37 No.1107238022
ギリギリに家出ること多いから30秒前倒しは普通に困る…
35 23/09/29(金)23:13:20 No.1107238356
インドでプリーって港町に行く時に電車使ってたけど平気で半日動かないとか そもそも予定時刻になっても来ねぇなもう3時間待ってるのにって思ったら今日来なくなったからって言われて終わりとかよくあったよ
36 23/09/29(金)23:13:21 No.1107238361
>fu2620755.jpg ポーランドはどういう感情なんだ
37 23/09/29(金)23:13:23 No.1107238372
>そこまで行くと移動手段として信頼性無さ過ぎて乗れなくない? 長期休暇の時期はみんなストライキするから使えないのが普通らしいし
38 23/09/29(金)23:13:48 No.1107238545
>んでも定刻が0秒じゃないこともこっそりある こっそりでもなんでもなく都市部の鉄道のダイヤは5秒単位で組んでるから普通にあるぞ
39 23/09/29(金)23:14:05 No.1107238684
>ポーランドはどういう感情なんだ 驚愕!
40 23/09/29(金)23:15:02 No.1107239099
>遅れはしてないけどその時間になった瞬間発車するのやめろ >せめて30秒くらい待って それは諦めろ一分前につけなかった自分が悪い
41 23/09/29(金)23:15:32 No.1107239294
でもドアが閉まりまーすって言ってから結構待ってくれるよね東京
42 23/09/29(金)23:16:35 No.1107239730
>>んでも定刻が0秒じゃないこともこっそりある >こっそりでもなんでもなく都市部の鉄道のダイヤは5秒単位で組んでるから普通にあるぞ この駅は定刻決めないから適当なタイミングで発車してねという駅もある
43 23/09/29(金)23:17:00 No.1107239939
>俺が乗るまで待って
44 23/09/29(金)23:17:07 No.1107239992
客に非が無いのに予定の便に乗り遅れる可能性があるからね…
45 23/09/29(金)23:17:22 No.1107240096
事故とかで遅れますはチッ…ってなるけど 早く着いちゃったんでもう出ちゃいましたーはお前マジふざけんなよ!ってなるからな…
46 23/09/29(金)23:17:40 No.1107240217
>長期休暇の時期はみんなストライキするから使えないのが普通らしいし 労働者の権利とはいえひどいインフラだ…
47 23/09/29(金)23:18:08 No.1107240423
5分前行動でえらい!
48 23/09/29(金)23:18:53 No.1107240789
バスだとよくある
49 23/09/29(金)23:19:36 No.1107241074
>バスだとよくある それ普通に会社に苦情入れた方がいいぞ
50 23/09/29(金)23:19:52 No.1107241201
>バスだとよくある バスでもダメだよ!
51 23/09/29(金)23:19:55 No.1107241222
>でもドアが閉まりまーすって言ってから結構待ってくれるよね東京 何度か挟んだまま出発をやらかしてるからそれで問題になるよりはまったほうがマシなんだ
52 23/09/29(金)23:20:54 No.1107241676
バスも法律で決まってるからな…
53 23/09/29(金)23:21:27 No.1107241920
パリ地下鉄「ストが多くて困るから新しい路線は無人運転にしよう」
54 23/09/29(金)23:21:47 No.1107242054
>>バスだとよくある >それ普通に会社に苦情入れた方がいいぞ 停留所の近くにいた!みたいな苦情がくるとうるせ~死んでよ~ってなる
55 23/09/29(金)23:24:31 No.1107243122
配達でもまだ帰ってきてない時間に早く来られると困るもんな
56 23/09/29(金)23:25:19 No.1107243438
>配達でもまだ帰ってきてない時間に早く来られると困るもんな それは別の話
57 23/09/29(金)23:25:25 No.1107243475
>>>バスだとよくある >>それ普通に会社に苦情入れた方がいいぞ >停留所の近くにいた!みたいな苦情がくるとうるせ~死んでよ~ってなる 「ドライブレコーダあるんで調べればわかりますけど、調べますか?」 って言い返せ
58 23/09/29(金)23:25:26 No.1107243483
乗り換えに階段ダッシュが必要な駅でやられたら困るな…
59 23/09/29(金)23:26:06 No.1107243737
本当は0時半が終電って予定ですけど、なんか今日はいい感じにダイヤ回ったんで前倒しで なんと22時半に終電できちゃいました!とか大問題だわな…
60 23/09/29(金)23:27:15 No.1107244173
バスは時刻表プラマイ3分くらいなら今日は調子いいなって思ってしまうくらいアテにならない
61 23/09/29(金)23:27:58 No.1107244448
>バスは時刻表プラマイ3分くらいなら今日は調子いいなって思ってしまうくらいアテにならない クソ混んでる交差点だけで5分位遅れるからそれ見越してる気はする
62 23/09/29(金)23:28:16 No.1107244549
山手線くらい本数多ければ多少ずれてもええよってなるけどな…
63 23/09/29(金)23:28:19 No.1107244573
急に行き先変わるのは日本でも全くない訳じゃ無くて 複数路線乗り入れてる例えば有楽町線だと 川越(東上線)から乗った時に前の電車待ってたら間に合わなくなったから横浜(東横線)向かうの止めてやっぱり今から豊洲(有楽町線)にするわ とか言われる 勿論散々アナウンスされるけど人身で遅延してる時に寝てたりすると稀に凄いことになる
64 23/09/29(金)23:29:19 No.1107244919
バスは遅延がなきゃ足としてすげー便利なんだけどなあ
65 23/09/29(金)23:29:26 No.1107244960
>山手線くらい本数多ければ多少ずれてもええよってなるけどな… 乗り換え絡みでの急行とかあるから実際やるとかなり困ると思う
66 23/09/29(金)23:29:34 No.1107245001
>山手線くらい本数多ければ多少ずれてもええよってなるけどな… というか山手線は遅れるとその便を後の便に「立て替えて」 遅れをなかったことにする、ことがある
67 23/09/29(金)23:30:33 No.1107245365
人身事故とかでダイヤ乱れてる時に行先変わるのは京急とかよくやってる
68 23/09/29(金)23:32:43 No.1107246157
前TVで特集してたけど路線のズレとかダイヤが乱れた時のを定刻に調整する係の人ホントすげぇなってなった
69 23/09/29(金)23:34:16 No.1107246768
>人身事故とかでダイヤ乱れてる時に行先変わるのは京急とかよくやってる 逝っとけダイヤだっけ
70 23/09/29(金)23:34:43 No.1107246961
>前TVで特集してたけど路線のズレとかダイヤが乱れた時のを定刻に調整する係の人ホントすげぇなってなった 時間を操れる人間…実在したのか
71 23/09/29(金)23:34:46 No.1107246980
バスも停留所が道路からへこんでるところならいいけど普通の道路沿いだと道を塞いで待たないといけないから大変だな
72 23/09/29(金)23:35:39 No.1107247318
>ダイヤの表示は分単位だが実際のダイヤは20秒刻みくらいで設定されている スレ画みたいな過密な路線は5秒単位だよ
73 23/09/29(金)23:35:58 No.1107247438
いつも使うバスは夜になると5分以上遅れて来てるわ
74 23/09/29(金)23:37:55 No.1107248181
運転席のガラス越しに見ると運転士用の時刻表が秒単位で記載されてるの分かるよね
75 23/09/29(金)23:37:58 No.1107248204
バスで満員で乗せられません…後ろから来るのに乗ってくださいって 言われてドアすら開けずにスルーされた事はある しょうがないけど納得できねぇ…
76 23/09/29(金)23:37:59 No.1107248211
TXって過密路線なの…?
77 23/09/29(金)23:38:13 No.1107248317
知り合いはイタリアに留学してたがいつも遅れる電車が今日は時間通りと思ったら昨日の便の電車だったを体験したそうだ
78 23/09/29(金)23:39:03 No.1107248652
もう駄目だねこの国
79 23/09/29(金)23:39:20 No.1107248761
こっちはいつも電車を待ってるのに電車はこっちが少しでも遅れるとまってくれないのは片手落ちだ
80 23/09/29(金)23:39:52 No.1107248997
>TXって過密路線なの…? TXは普通の電車の中ではバカ早い電車なので速度狂の運転手とかがいることがある裸子
81 23/09/29(金)23:40:33 No.1107249244
>TXは普通の電車の中ではバカ早い電車なので速度狂の運転手とかがいることがある裸子 ATOの路線で速度狂…?
82 23/09/29(金)23:41:59 No.1107249758
もはや天文学的確率だろうけど早発は極論前の車両に突っ込みかねないしね… 遅延なら後ろ全部遅らせればいいけど早発で前の車両に早く行って!なんて出来ないし
83 23/09/29(金)23:42:53 No.1107250123
>TXって過密路線なの…? ラッシュ時に1時間に24本走ってるのはまあ過密だろう
84 23/09/29(金)23:43:02 No.1107250172
時刻表トリックは日本でしか成立しないとか…
85 23/09/29(金)23:43:40 No.1107250426
>こっちはいつも電車を待ってるのに電車はこっちが少しでも遅れるとまってくれないのは片手落ちだ 公共交通とはそういうものだ
86 23/09/29(金)23:43:42 No.1107250446
早く出ちゃうと前の電車に衝突しちゃうとかあるのかな
87 23/09/29(金)23:43:56 No.1107250545
雪国だから冬場のバスは30分単位で遅れるものだと思うってる 電車は止まる
88 23/09/29(金)23:44:16 No.1107250672
>しょうがないけど納得できねぇ… どうしろって言うんだよ
89 23/09/29(金)23:44:52 No.1107250900
キッチリしてるようなドイツでも 予約してた高速鉄道が全然違うホームに予告無しにいるとかだったから油断出来ぬ
90 23/09/29(金)23:45:20 No.1107251106
>時刻表トリックは日本でしか成立しないとか… たまたまめっちゃ早く着いてたまたまめっちゃ早く乗り継ぎできたっていうトリックなら可能!
91 23/09/29(金)23:45:57 No.1107251365
俺みたいにルーズな人間は絶対務まらないな鉄道員
92 23/09/29(金)23:46:09 No.1107251458
発着時刻が秒単位で決まっているのは事実だが全ての駅で決まっている訳ではないのが厄介 一部の駅は時刻表に書いてある時刻が目安でその時刻よりも早く出発することが稀に起こる
93 23/09/29(金)23:46:16 No.1107251496
>キッチリしてるようなドイツでも >予約してた高速鉄道が全然違うホームに予告無しにいるとかだったから油断出来ぬ 近年のドイツ鉄道は本当に信用ならない イタリアがマシに見えるレベル
94 23/09/29(金)23:46:33 No.1107251618
>もはや天文学的確率だろうけど早発は極論前の車両に突っ込みかねないしね… 100年以上前からそうならないように対策されてるよ
95 23/09/29(金)23:47:31 No.1107251990
正直バスは完全に時刻通りにするの無理だよ
96 23/09/29(金)23:47:32 No.1107252002
>俺みたいにルーズな人間は絶対務まらないな鉄道員 なんか寝坊して始発に間に合うように駅開けられなかった駅員の話思い出した
97 23/09/29(金)23:47:38 No.1107252052
>近年のドイツ鉄道は本当に信用ならない >イタリアがマシに見えるレベル 自由競争が行きすぎて線路共有するLCCみたいの走らせ始めて色々おかしくなった
98 23/09/29(金)23:48:11 No.1107252258
>早く出ちゃうと前の電車に衝突しちゃうとかあるのかな 保安装置があるんで運転士がよっぽどクソバカなことをしなければ衝突は起こらないよ
99 23/09/29(金)23:48:27 No.1107252357
イメージに反して意外とスペイン鉄道がいい 高速鉄道は××分以上遅れると払い戻しとかやってるから ある程度定時性もある
100 23/09/29(金)23:48:34 No.1107252411
>遅れはしてないけどその時間になった瞬間発車するのやめろ >せめて30秒くらい待って それ各駅で繰り返すとすげえことになるぞ
101 23/09/29(金)23:49:10 No.1107252637
>イメージに反して意外とスペイン鉄道がいい >高速鉄道は××分以上遅れると払い戻しとかやってるから >ある程度定時性もある イタリア人とどっこいどっこいの時間厳守だと思ってたわ
102 23/09/29(金)23:49:18 No.1107252688
>発着時刻が秒単位で決まっているのは事実だが全ての駅で決まっている訳ではないのが厄介 >一部の駅は時刻表に書いてある時刻が目安でその時刻よりも早く出発することが稀に起こる 運輸局に提出する時刻表には全駅の発車時刻が決まってるけど 現場だと一部駅しか時刻の管理してないってパターンだな
103 23/09/29(金)23:49:30 No.1107252751
>なんか寝坊して始発に間に合うように駅開けられなかった駅員の話思い出した なんか体が持ち上がる特殊な目覚まし使ってると聞いた
104 23/09/29(金)23:49:51 No.1107252890
>イメージに反して意外とスペイン鉄道がいい >高速鉄道は××分以上遅れると払い戻しとかやってるから それ元の時刻にめちゃくちゃ余裕持たせてるだけなんで…
105 23/09/29(金)23:49:57 No.1107252939
>予約してた高速鉄道が全然違うホームに予告無しにいる それは日本以外ではわりと普通のこと 欧米の長距離ターミナル駅は事前にどのホームにどの列車を入れるか決めてないから 感覚的には航空管制で飛行機をスポットに入れるのに近い
106 23/09/29(金)23:50:59 No.1107253346
早く全部自動運転にならないかな
107 23/09/29(金)23:52:17 No.1107253833
乗車時間って結構シビアだからな…30秒以上削られたってそれ乗り降りの時間半分くらいになってないか
108 23/09/29(金)23:52:42 No.1107253986
鉄道会社じゃなくて5分程度の多少の遅刻が許されない会社が怒られて欲しい 電車都合で遅れる可能性ってあるしそれ見込みで早く来てもどうせその分の給料なんて増えないし…
109 23/09/29(金)23:53:52 No.1107254449
遅いのはまだいいけど早いと時間を守ってる人まで巻き込まれるからな…
110 23/09/29(金)23:55:02 No.1107254877
>早く全部自動運転にならないかな 自動運転に何を期待してるんだ 鉄道だと客目線ではあんまり変わらんぞ
111 23/09/29(金)23:56:30 No.1107255441
ダイヤの詰め詰め具合見ると30秒じゃ普通に他の車両と事故起こすよね
112 23/09/29(金)23:56:38 No.1107255493
鉄道の自動運転は無理に乗ろうとした奴を真っ二つにするくらいしないといつまでも発車できなさそう
113 23/09/29(金)23:57:15 No.1107255725
>>早く全部自動運転にならないかな >自動運転に何を期待してるんだ >鉄道だと客目線ではあんまり変わらんぞ モノレールとかちょいちょい自動運転だけど 別にそれで乗降車の感覚変わるとか無いしな…
114 23/09/30(土)00:00:48 No.1107257002
>>予約してた高速鉄道が全然違うホームに予告無しにいる >それは日本以外ではわりと普通のこと >欧米の長距離ターミナル駅は事前にどのホームにどの列車を入れるか決めてないから >感覚的には航空管制で飛行機をスポットに入れるのに近い オープンアクセスの仕組みから来るものだっけか
115 23/09/30(土)00:01:15 No.1107257167
話とは直接関係ないけど都内の鉄道の通勤ラッシュっておかしくない?何あの密度…
116 23/09/30(土)00:02:21 No.1107257597
>悪法にしか思えない マジでなんでこんな事思うの…? 教えて…? 普通に考えてすけぇ困るじゃん?
117 23/09/30(土)00:04:22 No.1107258390
>話とは直接関係ないけど都内の鉄道の通勤ラッシュっておかしくない?何あの密度… 信号機を建てまくったおかげさ その上で高機能な保安装置のおかげで安全性も高いぜ~
118 23/09/30(土)00:04:27 No.1107258428
>>悪法にしか思えない >マジでなんでこんな事思うの…? >教えて…? >普通に考えてすけぇ困るじゃん? 普段電車に乗らないかっぺだから