ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/29(金)21:31:53 No.1107182227
芭蕉脚貼る
1 23/09/29(金)21:35:27 No.1107184118
お前のような旧型があるか
2 23/09/29(金)21:41:50 No.1107187865
俺はこれにメランダーコアと芭蕉腕と旧アーキバス頭合わせてる 看板機っぽくてめちゃくちゃかっこいい
3 23/09/29(金)21:42:30 No.1107188271
何だこの性能欠点がほとんどねえ…この見た目で軽い…なんで…?
4 23/09/29(金)21:45:23 No.1107190067
芭蕉がニンジャであることは知ってるな?
5 23/09/29(金)21:46:55 No.1107191055
なんか全体的に優秀な旧型フレーム
6 23/09/29(金)21:47:03 No.1107191105
水平跳躍性能が全二脚中2位とかいう狂った性能
7 23/09/29(金)21:48:12 No.1107191794
曲線系フレームに似合わないのが弱点
8 23/09/29(金)21:48:59 No.1107192248
芭蕉シリーズは頭が無駄に重くて頑丈な以外は軽量フレームとして完成度が高いがストーリーだとEN防御が低いという個性がハレンチ封鎖機構の機体群と絶望的に噛み合わない
9 23/09/29(金)21:57:15 No.1107196966
そこらのパーツと見た目が合わない以外は使える
10 23/09/29(金)21:58:39 No.1107197981
お前NSSだろ!?
11 23/09/29(金)21:59:01 No.1107198243
EN兵器の弾速を全ていなせるような機動力ではない辺りでバランスを取る
12 23/09/29(金)21:59:22 No.1107198449
土方ズボン
13 23/09/29(金)21:59:59 No.1107198754
デカくて不格好になりやすいマインドアルファと合わせるとゴツい同士で意外と合う
14 23/09/29(金)22:00:00 No.1107198764
頭だけ使い道が無いイメージ強い芭蕉シリーズ
15 23/09/29(金)22:08:34 No.1107204258
EN防の低さはAPで受けるって割り切って使ったな
16 23/09/29(金)22:10:14 No.1107205223
EN防御はぶっちゃけ他のパーツでいくらでもバランス取れるからな
17 23/09/29(金)22:11:50 No.1107206133
半世紀前からのベストセラーっぽいし
18 23/09/29(金)22:12:08 No.1107206285
ボース社脅威の技術力
19 23/09/29(金)22:18:26 No.1107209910
旧式ってもっと鈍重だよね普通 こいつ跳躍性能最新型と比べても高いわ
20 23/09/29(金)22:18:34 No.1107209992
>頭だけ使い道が無いイメージ強い芭蕉シリーズ 皿頭使いたかったらこいつ無いと大豊の上の穴ふさぐフタかぶせるしかないんだぞ!?
21 23/09/29(金)22:22:51 No.1107212512
>頭だけ使い道が無いイメージ強い芭蕉シリーズ 大豊マンの頭にすると多少マシになる
22 23/09/29(金)22:24:53 No.1107213558
芭蕉頭と大豊頭はデザインの方向性似過ぎててどっちか一つでよくなかったかとなる
23 23/09/29(金)22:26:51 No.1107214504
似てても違う性能欲しくなったりするからなんとも
24 23/09/29(金)22:27:08 No.1107214669
重さはHALよりやや軽いくらいで水中跳躍性能が並で水平跳躍性能がシュナイダーマンの次と書くと地味に狂ってるのがわかる脚パーツ