虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/29(金)15:49:24 江戸時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/29(金)15:49:24 No.1107063506

江戸時代の日本って和鯖以外全然知名度補正なさそう

1 23/09/29(金)15:50:01 No.1107063621

伊織くんが周瑜知ってたし中華系とか仏教系ならそれなりにあるのでは

2 23/09/29(金)15:50:42 No.1107063743

見て分からぬかたわけ

3 23/09/29(金)15:52:13 No.1107064069

セイヴァー呼ぼうぜセイヴァー

4 23/09/29(金)15:52:31 No.1107064132

三国志は部下のあだ名にするくらい当時から人気よね

5 23/09/29(金)15:52:35 No.1107064144

若旦那とかそもそもこの時代に文字解読されてたのかね

6 23/09/29(金)15:53:27 No.1107064350

青タイツで江戸を練り歩くな 金ピカを見習え

7 23/09/29(金)15:53:49 No.1107064430

キリストとか知名度抜群だろ 当時の最新コンテンツだぞ

8 23/09/29(金)15:54:00 No.1107064474

>見て分からぬかたわけ プレイヤーみんな知ってる!

9 23/09/29(金)15:54:22 No.1107064544

呂布や項羽様や太公望や蘭ちゃん辺りならまあ

10 23/09/29(金)15:55:04 No.1107064702

スレ画の格好に誰か突っ込まないのか

11 23/09/29(金)15:55:11 No.1107064725

久 夫林… 中華の英雄か…!

12 23/09/29(金)15:55:14 No.1107064738

江戸時代でも急に若旦那との関係匂わせ始めて笑っちゃった

13 23/09/29(金)15:55:21 No.1107064766

>江戸時代でも急に若旦那との関係匂わせ始めて笑っちゃった あーやだやだ

14 23/09/29(金)15:56:14 No.1107064975

中世近世の西洋舞台に東洋の英霊が紛れてるみたいな聖杯戦争もいつか見てみたい

15 23/09/29(金)15:56:21 No.1107065000

>スレ画の格好に誰か突っ込まないのか 意外と忍か何かと思われてるのかもしれない

16 23/09/29(金)15:57:14 No.1107065190

赤兎馬はサムレム舞台でもそこそこ知名度補正乗りそうだな…

17 23/09/29(金)15:57:58 No.1107065345

>見て分からぬかたわけ ギルガメッシュ叙事詩まだ土の中!

18 23/09/29(金)15:58:23 No.1107065420

>呂布や項羽様や太公望や蘭ちゃん辺りならまあ その辺は日本でも人気だしね

19 23/09/29(金)15:58:50 No.1107065520

ざびえるくらいならまあまあ有名かも

20 23/09/29(金)15:59:17 No.1107065603

まあサムレムの時代なら和鯖か中華鯖狙った方が補正ありそうだ

21 23/09/29(金)15:59:42 No.1107065676

>ギルガメッシュ叙事詩まだ土の中! 知名度補正zero!

22 23/09/29(金)15:59:49 No.1107065703

>キリストとか知名度抜群だろ >当時の最新コンテンツだぞ 喚べるのか…?

23 23/09/29(金)15:59:54 No.1107065721

>意外と忍か何かと思われてるのかもしれない 確かにあの世界で忍びですって言われたらそうかも…って納得しちゃうラインかもしれん

24 <a href="mailto:冒険野郎">23/09/29(金)16:00:17</a> [冒険野郎] No.1107065805

どうも百合若だ

25 23/09/29(金)16:00:23 No.1107065819

赤いのいなくてよかったね

26 23/09/29(金)16:00:29 No.1107065844

伊織君の口ぶりだとサムレムのアーチャーはメジャー扱いで良さそうだった 実際どうなのかはともかく

27 23/09/29(金)16:00:44 No.1107065907

>赤兎馬はサムレム舞台でもそこそこ知名度補正乗りそうだな… 飛ぶ船を見た後なら伊織くんも受け入れるだろ

28 23/09/29(金)16:00:57 No.1107065943

こいつこの格好で浅草を全力疾走してたらしいな

29 23/09/29(金)16:01:25 No.1107066053

ももひきに腹かけと籠手で飛脚スタイルと脳内補完してるかもしれない 棒持ってるしそうに違いねえだ

30 <a href="mailto:アーチャー">23/09/29(金)16:01:51</a> [アーチャー] No.1107066124

曹操か…?

31 23/09/29(金)16:01:56 No.1107066135

>>見て分からぬかたわけ >ギルガメッシュ叙事詩まだ土の中! そうなんだ…

32 23/09/29(金)16:02:44 No.1107066294

型月曹操はギル的なキャラになるのかな 割とテンプレイメージ感はあるけど

33 23/09/29(金)16:03:21 No.1107066431

変質者の格好すぎる

34 23/09/29(金)16:03:40 No.1107066508

はぐれ鯖若旦那以外みんな時代に服装合わせる気ねえ

35 23/09/29(金)16:04:50 No.1107066755

江戸時代って三国志日本で有名なの…!?てなった

36 23/09/29(金)16:05:54 No.1107066978

まあ頼光さんからして全身タイツは平安時代からあったし

37 23/09/29(金)16:06:14 No.1107067062

>1853年にホルムズド・ラッサム(en)によってニネヴェのアッシュールバニパルの図書館(紀元前668年-紀元前627年)から発見されていた遺物の1つに記されていた文字を、大英博物館の修復員であるジョージ・スミスが解読を進め、『旧約聖書』の洪水物語に酷似した「(『ギルガメシュ叙事詩』第11の書版に当たる』)大洪水」部分を見つけたのが始まりである[6]。 慶安四年から200年くらい待たないと出土しない我に悲しき叙事詩…

38 23/09/29(金)16:06:55 No.1107067210

>江戸時代って三国志日本で有名なの…!?てなった ある程度勉強してる人ならその頃から教養では

39 23/09/29(金)16:07:50 No.1107067401

>江戸時代って三国志日本で有名なの…!?てなった 本多忠勝が日本の張飛だわってノッブに言われたり 竹中半兵衛が息子に孔明のような人って言われたりわりと皆知ってるレベルで有名

40 23/09/29(金)16:07:52 No.1107067408

平安時代は蘭陵王が人気だったからな

41 23/09/29(金)16:08:06 No.1107067454

戦国時代になるとハンニバルとスキピオの戦術は伝わっていたようだ

42 23/09/29(金)16:08:39 No.1107067571

そんな…張角おじいちゃんの悪名が…

43 23/09/29(金)16:09:05 No.1107067670

それこそ今回張孔堂の話あるわけだしな

44 23/09/29(金)16:09:18 No.1107067734

泣き言言うな書文先生なんて存在すらしてないんだぞ

45 23/09/29(金)16:09:40 No.1107067817

>そんな…張角おじいちゃんの悪名が… いまさら

46 23/09/29(金)16:10:59 No.1107068107

まはーばーらた……? おでゅっせいあ…? じゃんぬだるく…?

47 23/09/29(金)16:11:11 No.1107068159

平安京やこの時代でも真名バレたら多分真っ先に警戒されるから安心していいよおじいちゃん

48 23/09/29(金)16:11:49 No.1107068294

日本神話自体がシュメール神話と関係あるらしいからギルがいるのはセーフ

49 23/09/29(金)16:12:15 No.1107068391

ワシそんな悪い事した…?

50 23/09/29(金)16:13:44 No.1107068755

張孔堂って孔明が名前の由来なのか

51 23/09/29(金)16:13:54 No.1107068788

理念を悪かと言われると難しいとこだけどバレたら真っ先に狙われる所業ではあるよじいちゃん

52 23/09/29(金)16:14:39 No.1107068958

>じゃんぬだるく…? 会津藩に幕末のジャンヌ・ダルクがいるんだから江戸時代でももう知れ渡ってるんじゃないの!?

53 23/09/29(金)16:14:41 No.1107068963

伊織や正雪や鄭成功が張角って聞いたら間違いなく警戒するだろうなってくらいには

54 23/09/29(金)16:15:03 No.1107069038

マハーバーラタというかインド関連は伝わっててもおかしくはない?

55 23/09/29(金)16:15:35 No.1107069153

>マハーバーラタというかインド関連は伝わっててもおかしくはない? 中国経由して仏教に変換されちゃうから…

56 23/09/29(金)16:15:37 No.1107069160

>伊織や正雪や鄭成功が張角って聞いたら間違いなく警戒するだろうなってくらいには 大反乱起こした奴だし…

57 23/09/29(金)16:16:24 No.1107069329

ジャンヌダルクはこの時代だと少し前だからまだまだ新しいから…

58 23/09/29(金)16:16:59 No.1107069459

この頃の日本人が釈迦をゴータマ・シッダールタ名義で知ってるか?って言われたら違うだろうしな

59 23/09/29(金)16:17:31 No.1107069569

マハーバーラタはインド以外だとインドネシアで知名度強いよね

60 23/09/29(金)16:18:22 No.1107069769

>ジャンヌダルクはこの時代だと少し前だからまだまだ新しいから… 200年くらいは経ってるぞ!

61 23/09/29(金)16:18:26 No.1107069784

若旦那って真名分からずじまいなのか

62 23/09/29(金)16:19:10 No.1107069912

>伊織や正雪や鄭成功が張角って聞いたら間違いなく警戒するだろうなってくらいには 信頼できる要素0だ!

63 23/09/29(金)16:19:26 No.1107069973

今回ちゃんと知名度補正とか神秘のない攻撃は無効とか考えてたんだなってなった 最近割と適当になってたきがするから https://www.4gamer.net/games/677/G067761/20230920020/

64 23/09/29(金)16:19:35 No.1107069998

>若旦那って真名分からずじまいなのか 何とかメッシュでしょ知ってる

65 23/09/29(金)16:19:46 No.1107070043

日本生まれだからって日本で知名度高いかどうかなんて分からんし…

66 23/09/29(金)16:20:16 No.1107070135

歴史詳しい人にギリギリ知られてそうなのは徴姉妹辺りか…?

67 23/09/29(金)16:20:25 No.1107070164

知名度補正って実際どの程度の差出るの…?

68 23/09/29(金)16:21:13 No.1107070334

ギリシャ神話とかはちょろちょろ入ってきてるはず

69 23/09/29(金)16:21:27 No.1107070369

>江戸時代の日本って和鯖以外全然知名度補正なさそう りゅうたんとかは生前蘭陵王大好きだったよ

70 23/09/29(金)16:21:35 No.1107070393

>知名度補正って実際どの程度の差出るの…? ステータスが下がったり宝具が使えなかったりガッツリ変わる

71 23/09/29(金)16:21:57 No.1107070466

そもそも型月側もえ~アクションゲーム?いつ面でバトルする感じ?って思ってたらしっかりした内容持ち込まれて姿勢正したからな こっからFate始められるくらい設定はきっちりしてる

72 23/09/29(金)16:21:58 No.1107070469

今回のジャンヌはめっちゃ弱体化されてるって明言されてる いやでもジャンヌ普通に強…

73 23/09/29(金)16:22:02 No.1107070485

>>知名度補正って実際どの程度の差出るの…? >ステータスが下がったり宝具が使えなかったりガッツリ変わる ステータスはまぁアレだけど宝具はかなりデカいな…

74 23/09/29(金)16:22:14 No.1107070527

母国だからこそヴラドがヴラドとして超パワーアップしてたとかあったね

75 23/09/29(金)16:22:24 No.1107070571

>歴史詳しい人にギリギリ知られてそうなのは徴姉妹辺りか…? まあ光武帝は多分知られてるだろうしな

76 23/09/29(金)16:22:29 No.1107070585

余所の国の神話を娯楽で楽しめるほど余裕あった時代でもないしな

77 23/09/29(金)16:22:36 No.1107070613

マハーバーラタは仏教系との繋がりでなんとか…

78 23/09/29(金)16:23:19 No.1107070784

蘭ちゃんは歴史調べると思った以上に日本で人気だよね

79 23/09/29(金)16:23:27 No.1107070814

シブサワ・コウ感性若いなあ…

80 23/09/29(金)16:23:39 No.1107070854

見てわからぬかたわけに対する答えとして見ても聞いてもわからぬわたわけが通用する時代

81 23/09/29(金)16:24:32 No.1107071037

>蘭ちゃんは歴史調べると思った以上に日本で人気だよね (北畠顕家が蘭ちゃんの影響受けて面を付けていたのが史実だったか思い出している)

82 23/09/29(金)16:24:42 No.1107071077

知識階級は知ってても民草が知らなかったらキツそう 現代ほど誰でも何かしら異国の神話を耳にしたことあるような時代ないから

83 23/09/29(金)16:24:47 No.1107071101

江戸のはじめでも水滸伝はもう入ってきた頃なのかな

84 23/09/29(金)16:25:03 No.1107071158

江戸初期だと東洋鯖でも中国以外は知らんか超マイナー扱いだろうな

85 23/09/29(金)16:25:18 No.1107071211

>蘭ちゃんは歴史調べると思った以上に日本で人気だよね 悲劇的な定めの人格者のイケメンなんて需要無限にあるぜ

86 23/09/29(金)16:25:59 No.1107071377

>今回ちゃんと知名度補正とか神秘のない攻撃は無効とか考えてたんだなってなった >最近割と適当になってたきがするから >https://www.4gamer.net/games/677/G067761/20230920020/ ゲーム序盤でも逸れ鯖はマスターいなくて弱体化してることが強調されてたしなんというか設定がしっかりしてる

87 23/09/29(金)16:27:10 No.1107071631

どうもフランス革命あたりはオランダ商人を通じてかなりすぐに伝わってたらしいのでナポレオンは知られてるかも?

88 23/09/29(金)16:27:40 No.1107071747

実はインド神話が日本に入ってきたのは明治以降だ

89 23/09/29(金)16:27:42 No.1107071755

設定しっかりしてるだけじゃなくちゃんとお話として面白いから今回すごいね

90 23/09/29(金)16:27:48 No.1107071777

当時のキリシタンの間だと旧約聖書ってどのくらい読まれてたんだようん

91 23/09/29(金)16:28:02 No.1107071832

もしかしたら下町のナポレオンと呼ばれた男が…

92 23/09/29(金)16:28:29 No.1107071920

>中世近世の西洋舞台に東洋の英霊が紛れてるみたいな聖杯戦争もいつか見てみたい 当時の魔術協会や聖堂教会の描写やマスターに鯖になれそうな西洋の偉人集めた感じの奴とか見たい

93 23/09/29(金)16:29:44 No.1107072196

>https://www.4gamer.net/games/677/G067761/20230920020/ ハンドラー某って...

94 23/09/29(金)16:29:46 No.1107072201

そういや忍者鯖タイツみたいな恰好多いからケルト鯖は大体忍者扱いされるかもしれん

95 23/09/29(金)16:29:47 No.1107072207

>江戸時代って三国志日本で有名なの…!?てなった インテリは中高で習う英語くらいの感覚で漢詩や漢文やるから武士ならある程度は

96 23/09/29(金)16:30:22 No.1107072341

江戸時代の時の知名度だろ 和鯖が大正義で後は有名な中国鯖くらいだ 地球の裏側のような場所の英雄なんて知らん

97 23/09/29(金)16:30:52 No.1107072455

なんならぬとか地元でも無名だ

98 23/09/29(金)16:30:54 No.1107072462

拙僧大正義の和のさあばんとにて…

99 23/09/29(金)16:30:58 No.1107072479

神話知識ない前提で現れるのが粥を勧めて豚にしてくるおばちゃんとかだから厄介すぎる

100 23/09/29(金)16:31:11 No.1107072537

>拙僧大正義の和のさあばんとにて… 晴明の方が強そう

101 23/09/29(金)16:31:12 No.1107072542

序盤ちょっとした捜査の繰り返しでちょい退屈かな~と思った所でサーヴァントが次々連戦で最後に空飛ぶ船の宝具登場でこれだよこれ!ってなった

102 23/09/29(金)16:31:17 No.1107072563

周瑜が若旦那にお前人妻好きか?って聞くとこで笑っちゃった 曹操の性癖呉にもバレてんじゃん

103 23/09/29(金)16:31:39 No.1107072649

月の聖杯戦争だと知名度に差がないから補正なしとかあったな

104 23/09/29(金)16:32:05 No.1107072763

>周瑜が若旦那にお前人妻好きか?って聞くとこで笑っちゃった >曹操の性癖呉にもバレてんじゃん (ドゥムジの人妻のイシュタル…)

105 23/09/29(金)16:33:15 No.1107073008

中国版ノッブやギルみたいなイメージある曹操

106 23/09/29(金)16:33:33 No.1107073062

雑種

107 23/09/29(金)16:34:52 No.1107073340

これで孔明司馬懿周瑜が揃ったな

108 23/09/29(金)16:35:08 No.1107073398

>中国版ノッブやギルみたいなイメージある曹操 まあ曹操のキャラのテンプレートはそんなもんじゃない?

109 23/09/29(金)16:35:28 No.1107073462

型月陳宮と曹操の関係性とか見てみたいよね

110 23/09/29(金)16:35:48 No.1107073534

曹操はどうにも虐殺癖がね…

111 23/09/29(金)16:36:31 No.1107073696

>>https://www.4gamer.net/games/677/G067761/20230920020/ >ハンドラー某って... きのこACやってんだ…

112 23/09/29(金)16:36:34 No.1107073704

ノッブはギャグ過ぎてあれだけど沖田さんはシリアス出来るしどっかの西洋聖杯戦争にぶっこんでみたい

113 23/09/29(金)16:36:49 No.1107073759

大陸最大の反乱を引き起こして以降100年にわたる戦乱の時代を巻き起こした張本人だからな張角

114 23/09/29(金)16:37:03 No.1107073805

>きのこACやってんだ… そりゃまあやるでしょ…

115 23/09/29(金)16:37:28 No.1107073883

えっタマモナイン全部出るの?

116 23/09/29(金)16:37:51 No.1107073978

>曹操はどうにも虐殺癖がね… それくらいやった奴カルデアにいっぱいいるだろ!

117 23/09/29(金)16:38:16 No.1107074066

別に癖でやったわけじゃねーよ!

118 23/09/29(金)16:39:04 No.1107074234

>きのこACやってんだ… これまでもフロムネタを日記で書いてる菌糸類だぞ

119 23/09/29(金)16:39:08 No.1107074253

>拙僧大正義の和のさあばんとにて… 貴様は混ぜ物であろう

120 23/09/29(金)16:39:36 No.1107074353

曹操みたいな虐殺やらかしたクズ出せんのかこのシリーズ

121 23/09/29(金)16:39:41 No.1107074370

シュリーマンもいないからトロイア戦争メンバーは全員神話だと思われてる

122 23/09/29(金)16:40:25 No.1107074543

逸れのセイバー初登場から真名バレバレで笑うわあんなん

123 23/09/29(金)16:41:16 No.1107074746

スレ画はランナー走りがデフォになったのかと

124 23/09/29(金)16:41:17 No.1107074750

>曹操みたいな虐殺やらかしたクズ出せんのかこのシリーズ 沢山いるけど…

125 23/09/29(金)16:41:26 No.1107074784

坂本龍馬がマスターを戦友呼びする日も近いな

126 23/09/29(金)16:41:32 No.1107074802

水滸伝も娯楽としてはウケててだからそのTS版なんてものを馬琴が書いたりしたわけだがこの時期に既にそうだったかはやや分からん

127 23/09/29(金)16:41:44 No.1107074856

>>曹操みたいな虐殺やらかしたクズ出せんのかこのシリーズ >沢山いるけど… コロンブス以外大体なあなあにされてないか

128 23/09/29(金)16:41:59 No.1107074912

>逸れのセイバー初登場から真名バレバレで笑うわあんなん なんなら宝具まで出しかけたからな…

129 23/09/29(金)16:42:00 No.1107074914

蘭ちゃんの踊りが平安か江戸辺りで流行って無かったっけ

130 23/09/29(金)16:42:34 No.1107075038

コロンブスも生前の所業について責められたことはなくね?

131 23/09/29(金)16:42:46 No.1107075103

ぶっちゃけぐだぐだ以外の時空のノッブ普通にノブやぼみたいな面してそうだし…

132 23/09/29(金)16:43:20 No.1107075238

>赤兎馬はサムレム舞台でもそこそこ知名度補正乗りそうだな… 怪異扱いされるんじゃねーかな

133 23/09/29(金)16:43:25 No.1107075252

リンボが呪術で人々怪物にしまくるシーンあるけど

134 23/09/29(金)16:43:26 No.1107075259

フランシスコザビエル出そうぜ

135 23/09/29(金)16:43:40 No.1107075313

怪異ではありません 呂布です

136 23/09/29(金)16:43:42 No.1107075328

>ぶっちゃけぐだぐだ以外の時空のノッブ普通にノブやぼみたいな面してそうだし… ほ…本物信長…!?

137 23/09/29(金)16:44:03 No.1107075414

>リンボが呪術で人々怪物にしまくるシーンあるけど 今の拙僧は善い満ですぞ❤️

138 23/09/29(金)16:44:05 No.1107075424

>型月曹操はギル的なキャラになるのかな >割とテンプレイメージ感はあるけど 人妻好きなら家康と仲良くなれそう

139 23/09/29(金)16:44:10 No.1107075445

>怪異ではありません >呂布です てめえどこの怪異だ

140 23/09/29(金)16:44:36 No.1107075548

>水滸伝も娯楽としてはウケててだからそのTS版なんてものを馬琴が書いたりしたわけだがこの時期に既にそうだったかはやや分からん 時期的に入ってはきてもおかしくないが既に江戸に広まってたら馬琴の時代には江戸っ子はとっくに飽きてるだろうと思うのでまだ無いくらいかなあと

141 23/09/29(金)16:45:13 No.1107075681

もう知名度補正とかよくない?

142 23/09/29(金)16:45:29 No.1107075742

>>ぶっちゃけぐだぐだ以外の時空のノッブ普通にノブやぼみたいな面してそうだし… >ほ…本物信長…!? あれは…また別だろ!

143 23/09/29(金)16:45:56 No.1107075838

ゲーム的な都合もあるんだろうけど伊織そんなに魔術の才能ないのに多彩な魔術覚えすぎる… まぁ戦闘の為の魔術を沢山使える事と魔術師として優れているのは=ではないって考えもできるが

144 23/09/29(金)16:45:56 No.1107075841

>理念を悪かと言われると難しいとこだけどバレたら真っ先に狙われる所業ではあるよじいちゃん 乱世ならともかくようやく戦国時代終わったって辺りだしな

145 23/09/29(金)16:45:59 No.1107075851

伊織の生きた時期はまだ元禄文化にも至ってないか

146 23/09/29(金)16:46:12 No.1107075906

>>>ぶっちゃけぐだぐだ以外の時空のノッブ普通にノブやぼみたいな面してそうだし… >>ほ…本物信長…!? >あれは…また別だろ! いやでも本物だってノッブが…

147 23/09/29(金)16:46:24 No.1107075942

以後も信長軍団に混ざっている甲高い声の信長

148 23/09/29(金)16:47:02 No.1107076107

>>意外と忍か何かと思われてるのかもしれない >確かにあの世界で忍びですって言われたらそうかも…って納得しちゃうラインかもしれん どっかのライダーも似たようなアレな格好になるしな…

149 23/09/29(金)16:47:45 No.1107076289

全身タイツなんて古くは源氏の頭領もやってた日本古来の服装です

150 23/09/29(金)16:48:37 No.1107076514

一番誰だよこいつ…ってなってるの見た目が邪ンヌと同じランサーという

151 23/09/29(金)16:49:07 No.1107076611

>>江戸時代でも急に若旦那との関係匂わせ始めて笑っちゃった >あーやだやだ 赤いやつが足りてないよな…

152 23/09/29(金)16:49:40 No.1107076727

DlCで兄貴やアルジュナや大魔女も江戸時代の衣装してくんねえかな…

153 23/09/29(金)16:50:26 No.1107076909

江戸時代だと古事記とか日本書紀の伝説上の人物の知名度ってどんなもんなんだろう

154 23/09/29(金)16:50:32 No.1107076927

絵師が変われば衣装に遊びなりアレンジ入ったりで新鮮さを味わえる折角のチャンスなのに何でスレ画はいつまで経ってもダサいままなんだろう スレ画は初出のタイツ衣装のデザインがださすぎるからもう少しマトモな衣装にアレンジ入って欲しい

155 23/09/29(金)16:50:33 No.1107076929

>DlCで兄貴やアルジュナや大魔女も江戸時代の衣装してくんねえかな… 若旦那だけずるい!

156 23/09/29(金)16:51:28 No.1107077168

>スレ画は初出のタイツ衣装のデザインがださすぎるからもう少しマトモな衣装にアレンジ入って欲しい つまり裸か

157 23/09/29(金)16:51:30 No.1107077177

日本だとやっぱり桃太郎が全時代通して知名度最強なんだろうか

158 23/09/29(金)16:51:34 No.1107077191

>江戸時代だと古事記とか日本書紀の伝説上の人物の知名度ってどんなもんなんだろう スサノオとかは錦絵なんかの題材になってたりしない?

159 23/09/29(金)16:51:36 No.1107077193

和服もいいけど追加来るなら李書文は鄭成功みたいな格好になって欲しい

160 23/09/29(金)16:52:09 No.1107077338

そういや江戸時代の三国志登場人物番付表なんてあったな 今も昔も変わらねえ

161 23/09/29(金)16:52:34 No.1107077433

江戸時代に全身青タイツで現れるのちょっと笑う

162 23/09/29(金)16:52:54 No.1107077519

>絵師が変われば衣装に遊びなりアレンジ入ったりで新鮮さを味わえる折角のチャンスなのに何でスレ画はいつまで経ってもダサいままなんだろう >スレ画は初出のタイツ衣装のデザインがださすぎるからもう少しマトモな衣装にアレンジ入って欲しい EXTRAでなんかアメコミみたいなタイツになってたじゃん

163 23/09/29(金)16:53:24 No.1107077647

セイバーと逸れのセイバーで名前が被ってややこしいから 推定義仲様は敵サイドなんだろうなぁとか予想してた

164 23/09/29(金)16:53:32 No.1107077679

>江戸時代だと古事記とか日本書紀の伝説上の人物の知名度ってどんなもんなんだろう 神社で祀ったりしてるから真面目に解説聞いたりしてる人は知ってるという感じだと思う

165 23/09/29(金)16:53:34 No.1107077690

和服兄貴やキルケー見たいか? 俺は見たい

166 23/09/29(金)16:54:01 No.1107077796

三国志最強番付論議瓦版

167 23/09/29(金)16:54:08 No.1107077823

>和服兄貴やキルケー見たいか? >俺は見たい 俺も見てえよ!

168 23/09/29(金)16:54:37 No.1107077934

昔から人類は強さ議論ランキングとか大好き

169 23/09/29(金)16:54:57 No.1107077997

若旦那金ピカだけど意外に衣装は似合ってるよな かつて夏衣装のギルが出た時クラスわからなくて センスいいから術ギルとか判定されてたのに

170 23/09/29(金)16:55:24 No.1107078112

>>DlCで兄貴やアルジュナや大魔女も江戸時代の衣装してくんねえかな… >若旦那だけずるい! たわけ これは宝物庫に入っている衣服の一つだ

171 23/09/29(金)16:55:32 No.1107078145

まあソウルシリーズはもちろんデラシネにまで手を出してるきのこがACにノータッチってことはないよね

172 23/09/29(金)16:55:37 No.1107078163

最近変な服着ない気がするギル

173 23/09/29(金)16:55:38 No.1107078165

fu2619355.jpg

174 23/09/29(金)16:55:51 No.1107078229

>江戸時代だと古事記とか日本書紀の伝説上の人物の知名度ってどんなもんなんだろう 江戸時代初期だと著名な神社に祀られてる神以外はほぼ無いと思って良い

175 23/09/29(金)16:55:56 No.1107078248

>そういや江戸時代の三国志登場人物番付表なんてあったな 当時の源平人気キャラ番付で義経義仲が大体人気ツートップなのちょっとかわいそう 兄上の末裔(自称)が開いた幕府なのに

176 23/09/29(金)16:56:23 No.1107078350

タマモがなんか媚び媚びで裏あんじゃね?って感じだが 本体はそこまで企みやらかしてたかな

177 23/09/29(金)16:56:34 No.1107078391

>伊織君の口ぶりだとサムレムのアーチャーはメジャー扱いで良さそうだった >実際どうなのかはともかく 三国志は武士の教養として戦国時代でも読まれてたくらいメジャー

178 23/09/29(金)16:57:31 No.1107078642

>fu2619355.jpg 韓信いるのか…

179 23/09/29(金)16:57:45 No.1107078708

>>そういや江戸時代の三国志登場人物番付表なんてあったな >当時の源平人気キャラ番付で義経義仲が大体人気ツートップなのちょっとかわいそう >兄上の末裔(自称)が開いた幕府なのに 義仲様人気あったんだな

180 23/09/29(金)16:57:54 No.1107078760

>>江戸時代だと古事記とか日本書紀の伝説上の人物の知名度ってどんなもんなんだろう >江戸時代初期だと著名な神社に祀られてる神以外はほぼ無いと思って良い この辺が有名になるのもうちょい後の時代でブーム起きてからなんだよな

181 23/09/29(金)16:57:54 No.1107078762

>タマモがなんか媚び媚びで裏あんじゃね?って感じだが >本体はそこまで企みやらかしてたかな 割と カルナさんに「あの主を戴く限り魔性に堕ちることはない(ザビがいないと魔性に堕ちる)」とは言われてたな

182 23/09/29(金)16:58:12 No.1107078838

桃太郎って成立したのは意外と近年なんだよね ただ原型を掘り下げていくとなんか1000年とか前になっていくんですけお…?ってやつ

183 23/09/29(金)16:58:16 No.1107078851

>>江戸時代だと古事記とか日本書紀の伝説上の人物の知名度ってどんなもんなんだろう >江戸時代初期だと著名な神社に祀られてる神以外はほぼ無いと思って良い 逆に信心とかない現代人の方が詳しそうなの皮肉だな

184 23/09/29(金)16:58:50 No.1107078992

>タマモがなんか媚び媚びで裏あんじゃね?って感じだが >本体はそこまで企みやらかしてたかな 妲己だよ?

185 23/09/29(金)16:58:59 No.1107079035

キルケーはやっぱり魔術師として別格だなコイツ…

186 23/09/29(金)16:59:33 No.1107079167

洗脳効いてないのがギルとキルケーなだけというね

187 23/09/29(金)17:00:17 No.1107079385

逸れのセイバーの二周目限定イベントめちゃくちゃ美味しいシーン貰ってるな……

188 23/09/29(金)17:00:44 No.1107079492

>桃太郎って成立したのは意外と近年なんだよね >ただ原型を掘り下げていくとなんか1000年とか前になっていくんですけお…?ってやつ 成立したっていうか室町時代から伝わるくらいにはメジャーな話なんだけどいかんせんルーツが不明で じゃあこれうちのじゃん!って紀元節バトルで身勝手の極み合戦やって岡山県が勝ち取った なのできびだんご?うちの名産じゃん!はいこれうちの!って今の形になったので昔の桃太郎はきび団子持ってない 大仏餅とかいう京都のお寺で買えた縁起物なんだけどこれを認めたら京の話になってしまうので死んでもらった

189 23/09/29(金)17:00:45 No.1107079494

>洗脳効いてないのがギルとキルケーなだけというね アルジュナと兄貴にはがっかりだよ…

190 23/09/29(金)17:00:54 No.1107079525

ベースがアマテラスとはいえ基本は白面金毛九尾の狐ですからねなんも企んでないという方がほんとかー?ってなる

191 23/09/29(金)17:00:59 No.1107079549

>>洗脳効いてないのがギルとキルケーなだけというね >アルジュナと兄貴にはがっかりだよ… 無茶言うなよ!

192 23/09/29(金)17:01:20 No.1107079616

戦国から地続きだとそこらの武将の知名度ってこの時期どんなもんなんだろう

193 23/09/29(金)17:01:23 No.1107079633

なんでもうクリアしてる人いるんだ 50時間程度って話なんじゃ?

194 23/09/29(金)17:02:26 No.1107079878

>なんでもうクリアしてる人いるんだ >50時間程度って話なんじゃ? ネタバレのために最低難易度寄り道なしダッシュしてバレネタ撒きたがる奴は居る

195 23/09/29(金)17:02:26 No.1107079880

兄貴も結構魔術できるのに洗脳されちゃうんだな

196 23/09/29(金)17:02:40 No.1107079936

>fu2619355.jpg 現代人にとってはもはや日本側のほうがわからん人物の率が高そう

197 23/09/29(金)17:02:56 No.1107080016

>兄貴も結構魔術できるのに洗脳されちゃうんだな 大魔女と比較されたら無理無理

198 23/09/29(金)17:03:05 No.1107080054

>怪異ではありません >呂布です 知ってるのか周瑜!?

199 23/09/29(金)17:03:44 No.1107080207

>>なんでもうクリアしてる人いるんだ >>50時間程度って話なんじゃ? >ネタバレのために最低難易度寄り道なしダッシュしてバレネタ撒きたがる奴は居る ばら撒くのはその内容鵜呑みにしたやつだよ

200 23/09/29(金)17:05:01 No.1107080524

民草の英雄知名度なんて ほぼ識字率とイコールだからな 地元の主祭神ならともかく昔の英雄なんて大して知らねえぜ

201 23/09/29(金)17:05:25 No.1107080632

つまりアルジュナと兄貴は催眠アプリにかかる

202 23/09/29(金)17:05:32 No.1107080656

>戦国から地続きだとそこらの武将の知名度ってこの時期どんなもんなんだろう マイナー武将は今より知名度低そうではある

203 23/09/29(金)17:06:02 No.1107080795

>>>洗脳効いてないのがギルとキルケーなだけというね >>アルジュナと兄貴にはがっかりだよ… >無茶言うなよ! ギルはルール外のルーラーだからだろうけど本来鯖そのものに掛かってるから大抵抵抗出来ないからな 掛からない奴らは色々まぁおかしい

204 23/09/29(金)17:06:48 No.1107080977

>>兄貴も結構魔術できるのに洗脳されちゃうんだな >大魔女と比較されたら無理無理 キャスター霊基でも無理そうだな 師匠ならイケるか?

205 23/09/29(金)17:06:48 No.1107080980

最強ではないけど単純に高水準で対応力高いよねメディアとキルケー

206 23/09/29(金)17:07:07 No.1107081055

>民草の英雄知名度なんて >ほぼ識字率とイコールだからな >地元の主祭神ならともかく昔の英雄なんて大して知らねえぜ 基本は芝居や講談を通じてだろう 人気のメディアに取り上げられたやつが知名度高いというのは今も昔も同じ

207 23/09/29(金)17:07:43 No.1107081215

>最強ではないけど単純に高水準で対応力高いよねメディアとキルケー 搦手のが専門だし殴りが得意なわけではないだろうな

208 23/09/29(金)17:07:59 No.1107081286

>最強ではないけど単純に高水準で対応力高いよねメディアとキルケー あの師弟でどうにもならんのはいち個人の魔術とかそういう問題じゃねえだろって話になってくるからね

209 23/09/29(金)17:08:12 No.1107081338

>キャスター霊基でも無理そうだな >師匠ならイケるか? 原初のルーンならレジスト行けるかもくらい?

210 23/09/29(金)17:08:37 No.1107081435

そもそも兄貴みたいな術師いる神代での中ですら魔女と言われる連中だからなメディアやキルケーやモルガン

211 23/09/29(金)17:08:42 No.1107081456

上の記事でも言われてる大河ドラマに出たやつが野望で個別グラもらえるのはまんま知名度補正ってのはなるほどなあって

212 23/09/29(金)17:09:08 No.1107081567

「この程度の催眠にかかるなら俺は英雄になんぞなっちゃいねぇ!!」とか言いながら無様腰ヘコさせる兄貴が見れる!?

213 23/09/29(金)17:09:20 No.1107081628

>最強ではないけど単純に高水準で対応力高いよねメディアとキルケー メディアも聖杯汚染されてるじゃんなら綺麗にしとくかってレベルなんが本編の汚染聖杯の苦労考えたら酷い…

214 23/09/29(金)17:10:20 No.1107081885

つまり兄貴や赤い弓兵をエロ洗脳して大企業のOLみたいな格好させることだってできるわけだ

215 23/09/29(金)17:10:55 No.1107082037

>「この程度の催眠にかかるなら俺は英雄になんぞなっちゃいねぇ!!」とか言いながら無様腰ヘコさせる むっ >兄貴が見れる!? むぅ…

216 23/09/29(金)17:11:25 No.1107082169

>そもそも兄貴みたいな術師いる神代での中ですら魔女と言われる連中だからなメディアやキルケーやモルガン 普通に魔術できるレベルじゃ魔女なんて呼ばれんよな

217 23/09/29(金)17:11:51 No.1107082291

(神奈延年のいい声)

218 23/09/29(金)17:12:20 No.1107082420

やめやめろ!!

219 23/09/29(金)17:13:14 No.1107082654

なんで野郎の洗脳シチュに興奮してるんだよ!

220 23/09/29(金)17:14:16 No.1107082909

武蔵ちゃんやセイバーくんがスレ画ならともかく兄貴で立った上でえっち催眠の話になったら…ネ…

221 23/09/29(金)17:14:39 No.1107083017

>「この程度の催眠にかかるなら俺は英雄になんぞなっちゃいねぇ!!」とか言いながら無様腰ヘコさせる兄貴が見れる!? それくらい俺でも出来る

222 23/09/29(金)17:14:44 No.1107083039

>「この程度の催眠にかかるなら俺は英雄になんぞなっちゃいねぇ!!」とか言いながら無様腰ヘコさせる兄貴が見れる!? ほう…セタンタ催眠か… 試して見せよ

223 23/09/29(金)17:15:27 No.1107083210

>>「この程度の催眠にかかるなら俺は英雄になんぞなっちゃいねぇ!!」とか言いながら無様腰ヘコさせる兄貴が見れる!? >ほう…セタンタ催眠か… >試して見せよ スマホ録画を開始する師匠

224 23/09/29(金)17:15:46 No.1107083291

催眠食らってるアルジュナと周瑜とランサーか…

225 23/09/29(金)17:16:14 No.1107083425

スレ画は逸れだけどゲームの性能としてはセイバーより強くない…?

226 23/09/29(金)17:17:14 No.1107083674

お前ら弱体無効と弱体解除持ってただろ

227 23/09/29(金)17:17:19 No.1107083700

神秘ある時代に魔女呼ばわりされるのって相当ヤバいよね

228 23/09/29(金)17:18:44 No.1107084054

いつもの赤い奴出てきた?

229 23/09/29(金)17:19:11 No.1107084184

>お前ら弱体無効と弱体解除持ってただろ カリスマを攻撃力アップにするようなゲームだぞ?

230 23/09/29(金)17:20:25 No.1107084491

キルケーとかサラッと豚にしてるがアレ出来る現代の魔術師とか時計塔の色位でも居ないだろうしな…

231 23/09/29(金)17:21:10 No.1107084691

モルガンは豚になりますかってレベルアップボイスで言うぞ できるんだろうな…

232 23/09/29(金)17:22:28 No.1107085028

三国志はじめ中国戦史はほんと昔ーっから日本のメジャー 鬼一師匠の六韜三略とかあのうさんくさい糸目イケメンの著書っすからね

233 23/09/29(金)17:22:32 No.1107085051

仕方ねぇ悔しいけどタマモアリアとキルケーは伊織さんに任せるよ

234 23/09/29(金)17:23:43 No.1107085373

負債を押し付けるな

235 23/09/29(金)17:24:02 No.1107085454

>モルガンは豚になりますかってレベルアップボイスで言うぞ >できるんだろうな… トネリコだと宝石にして身につけるとか言い出す

236 23/09/29(金)17:24:21 No.1107085536

>キルケーとかサラッと豚にしてるがアレ出来る現代の魔術師とか時計塔の色位でも居ないだろうしな… 青子がカエルになる呪い使ってるからそうでもないんじゃ?

237 23/09/29(金)17:25:15 No.1107085741

大英雄含めてもあの洗脳に対応できる奴ほぼいねえって!

238 23/09/29(金)17:25:47 No.1107085862

>上の記事でも言われてる大河ドラマに出たやつが野望で個別グラもらえるのはまんま知名度補正ってのはなるほどなあって 創作での捏造エピソードとかあると事実化して性能強化されたりするのかな

239 23/09/29(金)17:26:05 No.1107085924

>大英雄含めてもあの洗脳に対応できる奴ほぼいねえって! 任せたぞ太公望…

240 <a href="mailto:スース">23/09/29(金)17:26:23</a> [スース] No.1107086019

>三国志はじめ中国戦史はほんと昔ーっから日本のメジャー >鬼一師匠の六韜三略とかあのうさんくさい糸目イケメンの著書っすからね あの暗号解読できたんですか!お見事です!

241 23/09/29(金)17:28:14 No.1107086470

魔術基盤:黒魔術で女魔術師が箒で空を飛ぶ(浮く)ように 魔女はそういう神秘を扱うと認識されてることはその基盤を用いた魔術で再現しやすくなってると思われる

242 23/09/29(金)17:28:17 No.1107086476

>>大英雄含めてもあの洗脳に対応できる奴ほぼいねえって! >任せたぞ太公望… 東洋の術ベースだろうし太公望なら実際多分問題ない

243 23/09/29(金)17:28:35 No.1107086546

まあ太公望なら自力でなんとかするだろうな…

244 23/09/29(金)17:30:56 No.1107087152

思い通りにはならないし山ほど犠牲者も出すけど騒動そのものはあいつなら解決する

245 23/09/29(金)17:32:13 No.1107087483

ギルは自我の強さで跳ね除けててもいいけど慢心して洗脳されてもまあギルだしな…となる

246 23/09/29(金)17:33:31 No.1107087828

>思い通りにはならないし山ほど犠牲者も出すけど騒動そのものはあいつなら解決する アレは事前情報だけなら妲己とそりゃ勘違いするし通常だと梁山泊の時のムーブかますシナリオの破壊者だぞアイツ

247 23/09/29(金)17:33:58 No.1107087960

水滸伝あたりは現代日本よりもずっと知名度高いかもしれない

248 23/09/29(金)17:34:22 No.1107088067

義仲様は江戸初期でも人気あるよ ソースは芭蕉

249 23/09/29(金)17:34:23 No.1107088075

タマモアリアに妲己か…!?するギャグシーンが入る

250 23/09/29(金)17:35:03 No.1107088254

まぁキルケーは大魔女だしな

251 23/09/29(金)17:35:11 No.1107088285

太公望が仮にいたら超心強いけど東洋魔術師のトップをこの儀式に持って来ちゃダメな奴だと思う

252 23/09/29(金)17:35:58 No.1107088517

安倍晴明来るかと思ったんだがな…

253 23/09/29(金)17:36:08 No.1107088562

>太公望が仮にいたら超心強いけど東洋魔術師のトップをこの儀式に持って来ちゃダメな奴だと思う ソロモン連れてきたら聖杯戦争が何の盛り上がりもなく終わった事例あるしね

254 23/09/29(金)17:36:26 No.1107088649

>安倍晴明来るかと思ったんだがな… >東洋魔術師のトップをこの儀式に持って来ちゃダメな奴だと思う

255 23/09/29(金)17:36:29 No.1107088661

なんか思ったより伊織くん好きなキャラだわ

256 23/09/29(金)17:36:33 No.1107088677

太公望見てると封神演義って魔境なんじゃねって思う

257 23/09/29(金)17:36:49 No.1107088755

見るものが見たら真名分かるって言ってたけどそりゃ孫の字見えてたらな…となるアーチャー

258 23/09/29(金)17:37:23 No.1107088911

>太公望見てると封神演義って魔境なんじゃねって思う 仙人はやばい

259 23/09/29(金)17:37:27 No.1107088925

>太公望見てると封神演義って魔境なんじゃねって思う 仙人同士のガチ殺し合いだしヤバそう

260 23/09/29(金)17:37:57 No.1107089070

>逸れのセイバー初登場から真名バレバレで笑うわあんなん 宝具不発だったけどあの流れマジで格好良かった

261 23/09/29(金)17:38:02 No.1107089090

狂人の真似をするのは実際狂人 古代の剣豪ムサシ=ミヤモトの言葉である

262 23/09/29(金)17:38:18 No.1107089162

大体荒らしかシナリオの破壊者のイメージあるキャスター系のサーヴァント

263 23/09/29(金)17:38:45 No.1107089291

>なんか思ったより伊織くん好きなキャラだわ 生い立ちと養父があれなのにまっとうな人間すぎる…

264 23/09/29(金)17:38:46 No.1107089295

>>逸れのセイバー初登場から真名バレバレで笑うわあんなん >宝具不発だったけどあの流れマジで格好良かった そりゃ鬼嫁もゾッコンだわ

265 23/09/29(金)17:39:35 No.1107089511

現代人の眼鏡より倫理観しっかりしてると思う伊織くん

266 23/09/29(金)17:39:37 No.1107089522

逸れセイバーの強攻撃派手すぎる...

267 23/09/29(金)17:39:50 No.1107089595

武蔵ちゃん出てきたけど格好がギャルみが増しててチンチンが反応した くやしい

268 23/09/29(金)17:40:34 No.1107089798

>現代人の眼鏡より倫理観しっかりしてると思う伊織くん なんですかたまに殺人衝動が湧くベッドヤクザなだけで!

269 23/09/29(金)17:41:01 No.1107089933

ネタバレしない範囲で教えて欲しいんだけど母上はキャストオフしてやわらかエンジンエロバレーになる?

270 23/09/29(金)17:41:23 No.1107090030

>>現代人の眼鏡より倫理観しっかりしてると思う伊織くん >なんですかたまに殺人衝動が湧くベッドヤクザなだけで! お前は生まれる時代を間違えた…

271 23/09/29(金)17:41:29 No.1107090054

>逸れセイバーの強攻撃派手すぎる... ゴリラゲーマー嫁に見せてやりたい

272 23/09/29(金)17:41:55 No.1107090194

王。⇨問屋の店主

273 23/09/29(金)17:42:17 No.1107090297

>ネタバレしない範囲で教えて欲しいんだけど母上はキャストオフしてやわらかエンジンエロバレーになる? プレイすればいずれわかるのですよ 果報は寝て待てなのです

274 23/09/29(金)17:42:26 No.1107090343

本人が戦乱をヨシとする訳ではないけど眼鏡は本人の素質で言えば戦乱の世の方が合ってるよ

275 23/09/29(金)17:42:47 No.1107090441

>王。⇨問屋の店主 自称縮緬問屋のくせに縮緬は1つも扱わない...

276 23/09/29(金)17:43:39 No.1107090691

この武蔵ちゃん英霊なのか…

277 23/09/29(金)17:44:41 No.1107090973

伊織くんは声質と言うか演技が若干士郎っぽいの感じる

278 23/09/29(金)17:45:01 No.1107091075

>本人が戦乱をヨシとする訳ではないけど眼鏡は本人の素質で言えば戦乱の世の方が合ってるよ 生まれる時代間違えてるのにえらいな

279 23/09/29(金)17:48:47 No.1107092088

ダウンロードにあと6時間かかる たすけてくれ

280 23/09/29(金)17:50:05 No.1107092464

>ダウンロードにあと6時間かかる >たすけてくれ どんな回線だよ…

281 23/09/29(金)17:52:22 No.1107093071

>ダウンロードにあと6時間かかる >たすけてくれ そんなに容量あるゲームだったか…?

↑Top