23/09/29(金)14:30:18 行く末... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/29(金)14:30:18 No.1107045904
行く末を真に憂う
1 23/09/29(金)14:32:02 No.1107046231
旧アニメではなんか全然違う話になってたこの人のエピソード
2 23/09/29(金)14:34:22 No.1107046708
新章のラスボス来たな…
3 23/09/29(金)14:35:49 No.1107047040
ここは不精髭ないんだっけ先生
4 23/09/29(金)14:36:35 No.1107047191
原作読めば分かる もっとおかしい事に
5 23/09/29(金)14:36:45 No.1107047238
だいぶ変わると聞いた
6 23/09/29(金)14:39:25 No.1107047824
飛天御剣流に相応しい体格
7 23/09/29(金)14:41:06 No.1107048186
2期目のメインビジュアルが ・先生 ・斉藤 ・月岡 のネタキャラ3人でこれは…
8 23/09/29(金)14:42:08 No.1107048387
先生と月岡はともかく斎藤はネタじゃねぇ!
9 23/09/29(金)14:42:11 No.1107048396
出るのか そろそろ見るか
10 23/09/29(金)14:42:12 No.1107048400
胡散臭い古文書にのめり込んで独力でかまいたち習得したのは大したもんだよ…
11 23/09/29(金)14:42:13 No.1107048402
斉藤はネタキャラじゃないだろ!?
12 23/09/29(金)14:42:27 No.1107048455
OPのキャラ浮世絵に津南の印入ってるの好き
13 23/09/29(金)14:43:17 No.1107048656
ネタにされる反面強さは評価される謎の憂うもの
14 23/09/29(金)14:44:40 No.1107048935
ぶっちゃけ師匠と喧嘩別れした挙句飛天御剣流を私物化してる剣心が憂う気持ちは分かるよとか言ってんのが違和感ある
15 23/09/29(金)14:44:41 No.1107048941
じゃあ今回志々雄まで行かないのか 早く尖角見たい
16 23/09/29(金)14:44:48 No.1107048963
書き込みをした人によって削除されました
17 23/09/29(金)14:44:51 No.1107048981
原作 小悪党の小暴れ 旧アニメ テロリストの大暴れ 新アニメ 人斬りから不殺を誓う流浪人になった男と殺人剣を開発し人斬りになろうとする男の衰退していく剣術の行く末を占う対決 みたいになりそう
18 23/09/29(金)14:45:10 No.1107049046
>ネタにされる反面強さは評価される謎の憂うもの 斬撃を飛ばすって結局最後まで出てこなかったからな それを独学で習得してんだから間違いなく才能ある
19 23/09/29(金)14:45:11 No.1107049051
津南だってまだこの段階じゃそこまで凶悪じゃない
20 23/09/29(金)14:46:05 No.1107049267
メンタルカスだけど才能はしっかりあるアミバみたいなやつ
21 23/09/29(金)14:46:53 No.1107049436
いい感じに決着して雷十太が剣心を認めて矛を収める流れになったりしたら薫たちを護衛して京都まで送り届ける役とかこなせそうだ
22 23/09/29(金)14:48:25 No.1107049768
尖角は旧アニメで宗次郎と一緒に掘り下げされたからな…
23 23/09/29(金)14:49:56 No.1107050138
こう見えて年齢は剣心のいっこ下
24 23/09/29(金)14:50:45 No.1107050297
剣客兵器も含めて今の本編のリアリティラインで飛飯綱ムリだからな…
25 23/09/29(金)14:50:56 No.1107050349
顔だけ強キャラ感
26 23/09/29(金)14:51:42 No.1107050485
>尖角は旧アニメで宗次郎と一緒に掘り下げされたからな… そうなの!?
27 23/09/29(金)14:51:44 No.1107050501
先生の飯綱が縁をぐちゃぐちゃに引き裂くの今から楽しみです
28 23/09/29(金)14:52:02 No.1107050565
週刊で連載中に考えてやれるテーマじゃないからな 逆に時間をかけて考えれてると思うから期待できる
29 23/09/29(金)14:52:15 No.1107050615
>飛天御剣流に相応しい体格 継いだ話もいいかもな…
30 23/09/29(金)14:53:13 No.1107050833
2期の目玉キャラのはずの齋藤よりあからさまに目立つ先生
31 23/09/29(金)14:53:27 No.1107050892
話自体作り直してくれてもいいけど由太郎の存在あるし無理だろうな…
32 23/09/29(金)14:53:48 No.1107050982
>>飛天御剣流に相応しい体格 >継いだ話もいいかもな… 北海道編で弟弟子になるのか…
33 23/09/29(金)14:53:59 No.1107051024
>2期の目玉キャラのはずの齋藤よりあからさまに目立つ先生 斉藤はこの先も出番あるし…
34 23/09/29(金)14:54:20 No.1107051079
どうにかして旧アニメの雷十太先生が伊豆を独立国にしようとする話を見てほしい こんなんやってられるかさっさと巻いて京都編やるぞって気持ちとアニオリ幼女のこれいる?って製作者も思ってそうなシーンが感じられて面白いんだ
35 23/09/29(金)14:54:53 No.1107051198
話を作り替えるなんて話出てないでしょ 出てたなら知らんが…
36 23/09/29(金)14:54:54 No.1107051203
だって斎藤は改変の必要無いからな… お頭みたいに想像通りの斎藤が出てきて終わり
37 23/09/29(金)14:55:02 No.1107051230
真の不殺のサブ主人公に…
38 23/09/29(金)14:55:24 No.1107051316
飛飯綱の扱いがどうなるかはわかんないけど飛龍閃は多分消えるよね新アニメの感じだと
39 23/09/29(金)14:56:09 No.1107051483
>話を作り替えるなんて話出てないでしょ >出てたなら知らんが… 一応和月先生が直々に雷十太編は手を加えました!とは言ってるけどまあオチと大筋は変わらないとは思うからどうなるか楽しみ
40 23/09/29(金)14:56:20 No.1107051522
早く薬売りの藤田見たいだろ
41 23/09/29(金)14:56:42 No.1107051604
普通に強キャラになってても面白いしやっぱりメンタル雑魚でも面白いと思う
42 23/09/29(金)14:56:45 No.1107051611
薬売りの藤田五郎さんが見れるのも楽しみだよ
43 23/09/29(金)14:56:45 No.1107051613
わりと未練沢山あったキャラらしいし大分変わってて欲しいなと思う
44 23/09/29(金)14:56:50 No.1107051639
藤田さんはネタキャラ?
45 23/09/29(金)14:57:13 No.1107051718
なんで原作者も手を入れるかと言えば小物化しすぎだからだろうし クズはクズだけど小物では無くなるかもしれない
46 23/09/29(金)14:57:14 No.1107051722
雷十太の弟子は今後も出番あるんだったか
47 23/09/29(金)14:57:20 No.1107051751
たしかにお前そんなにこやかな顔できたの!?という衝撃は見てみたいが…
48 23/09/29(金)14:57:38 No.1107051829
あまりにも強い飛飯綱 龍槌閃食らってもびくともしない防御力 カス当たりとはいえ剣心に当てられる攻撃速度 先生強過ぎる
49 23/09/29(金)14:57:44 No.1107051863
雷十太先生が殺人童貞でメンタル弱いところは多分変わらないけど クズではなく本気で日本剣術を真に憂う者にはなるかもしれない
50 23/09/29(金)14:57:57 No.1107051928
真っ当な人気キャラってわけじゃないけどネットのおもちゃって意味ではかなりのもんだからな…
51 23/09/29(金)14:57:57 No.1107051930
旧アニメは屑すぎる
52 23/09/29(金)14:58:22 No.1107052032
あの部下だか4人は居なくなってそう
53 23/09/29(金)14:58:32 No.1107052068
そう誰も!赤末有人に期待をしていないである!
54 23/09/29(金)14:58:44 No.1107052111
結局北海道編に出たの? あんまり手入れすぎるとそっちと矛盾しそうでなんかだな
55 23/09/29(金)14:58:56 No.1107052155
ラストは剣心と雷十太先生のダブル螺旋飯綱で〆だな
56 23/09/29(金)14:58:56 No.1107052157
夜襲しないで正面から戦ったりするんだろうか
57 23/09/29(金)14:58:58 No.1107052165
ハッタリで周りを騙してるみたいなキャラであのオチはわかるけど強さは本物なのにあのオチのせいで変な味がする先生
58 23/09/29(金)14:59:14 No.1107052216
>そう誰も!赤末有人に期待をしていないである! オメガレッドそのまま出せるのかな… ガンビット出せたし平気か
59 23/09/29(金)14:59:23 No.1107052253
弥彦燕編 1話 雷十太編 3話 ボマー編 2話 斎藤編 5話 京都出立 2話 でちょうど13話かな
60 23/09/29(金)14:59:24 No.1107052254
正直雷十太が思いっきり改良されても文句言う人は居ないだろうし… 何より原作者が乗り気なんだったらドンドンやって欲しい
61 23/09/29(金)14:59:28 No.1107052265
(ヽ^ゝ^)ちわー
62 23/09/29(金)14:59:41 No.1107052300
>結局北海道編に出たの? >あんまり手入れすぎるとそっちと矛盾しそうでなんかだな まだ出てないけど出ることはほぼ確定してる
63 23/09/29(金)15:00:13 No.1107052423
剣技もフィジカルもAなのに突然メンタルGで情けなくなったからその前フリ位はするのかな
64 23/09/29(金)15:00:30 No.1107052477
雷十太は割と本気で可能性の塊なのが扱いにくい!
65 23/09/29(金)15:00:31 No.1107052480
ボマー編!?
66 23/09/29(金)15:00:55 No.1107052572
龍槌閃受けてもピンピンしてるのはちょっとこわい
67 23/09/29(金)15:01:05 No.1107052626
>正直雷十太が思いっきり改良されても文句言う人は居ないだろうし… >何より原作者が乗り気なんだったらドンドンやって欲しい 雷十太編に限っては原作通りの展開のほうがガッカリするからマジで大物化させてほしい
68 23/09/29(金)15:01:07 No.1107052631
>ボマー編!? っらあ!
69 23/09/29(金)15:01:18 No.1107052671
>ハッタリで周りを騙してるみたいなキャラであのオチはわかるけど強さは本物なのにあのオチのせいで変な味がする先生 殺人童貞の整合性取ろうとすると今度は強そうな描写や言動ががっつりなくなっちゃうんだよな…
70 23/09/29(金)15:02:21 No.1107052876
まずは逃げるでござるも2クールにあるんだよな…
71 23/09/29(金)15:02:22 No.1107052883
人生に疲れてそうな顔に見えてきた
72 23/09/29(金)15:02:38 No.1107052943
行く末を憂う物は強さと才能に関しては疑う余地もないのが逆に面倒くさい
73 23/09/29(金)15:02:41 No.1107052953
殺人童貞に竹刀でボロ負けした前川師範がかわいそうだよねえ…!
74 23/09/29(金)15:02:43 No.1107052966
1クール目ストーリー改変ってしてないよね? 刃衛の話の流れちょっと変わってたくらいで
75 23/09/29(金)15:03:36 No.1107053131
人殺し童貞だからって急に弱体化し過ぎじゃないですか!? 前回まで剣心に匹敵する実力者みたいな描写だったのに!
76 23/09/29(金)15:04:15 No.1107053263
殺人童貞なのに滅茶苦茶強いけどそこを剣心のレスバで突かれて一瞬怯んだところを負ける程度なら多分そんな小物にはならないはず…
77 23/09/29(金)15:04:18 No.1107053271
斎藤はもう環境のような存在
78 23/09/29(金)15:04:39 No.1107053334
イヅナはガチで新時代開けるだろ
79 23/09/29(金)15:04:46 No.1107053371
この人が飛天御剣流をついだら全部の技に飛びイヅナがついてくる
80 23/09/29(金)15:05:04 No.1107053425
幕末とその生き残りが盛られたお陰で引き籠って会得した飛飯綱くらいじゃどうしようもないなってなるだけだから…
81 23/09/29(金)15:05:11 No.1107053452
fu2619121.png 一期と比べるとちょっと華が…
82 23/09/29(金)15:05:24 No.1107053499
>殺人童貞に竹刀でボロ負けした前川師範がかわいそうだよねえ…! あそこは数少ない雷十太先生が正論言ってるところだし
83 23/09/29(金)15:05:33 No.1107053527
剣心や斎藤も覚えとけよ飛飯綱
84 23/09/29(金)15:05:37 No.1107053540
赤松はいないのか斎藤の前座だから紹介しなくていい扱いなのか
85 23/09/29(金)15:06:04 No.1107053649
小物化回避するなら自作自演で塚山家に取り入ったりする経緯から改変しないと…
86 23/09/29(金)15:06:12 No.1107053687
剣心ですら遠距離攻撃するには 高速で近付いて殴る 刀を飛ばす 岩塊を飛ばす で対応しないといけないからな
87 23/09/29(金)15:06:29 No.1107053761
>幕末とその生き残りが盛られたお陰で引き籠って会得した飛飯綱くらいじゃどうしようもないなってなるだけだから… いやあれ伸ばせば本人のフィジカルも相まって幕末組とも普通にやり合えるんじゃないか
88 23/09/29(金)15:06:49 No.1107053839
雷十太先生はバトル漫画に出てくるには人格者過ぎた…
89 23/09/29(金)15:06:55 No.1107053869
身体能力だけはガチですごいと思うけどメンタルがね
90 23/09/29(金)15:07:36 No.1107054047
ガード不能遠近両用攻撃はどう贔屓目に見ても壊れ性能だからなあの世界だと
91 23/09/29(金)15:07:41 No.1107054066
技術も凄いぞ! これでなんで剣士やろうと思えたんだってくらいメンタルが酷いけど
92 23/09/29(金)15:07:45 No.1107054083
どういじっても面白い要素しかない人だから困る
93 23/09/29(金)15:08:23 No.1107054225
マッチポンプは本当に賊が襲ってたところを偶然助けたにすればいい あとは部下に道場襲わせたのと先生自身が闇討ちかまして由太郎ぶった斬ったのを改変すればだいぶいける
94 23/09/29(金)15:08:33 No.1107054266
龍槌閃でピンピンしてる先生を片手飛龍閃でKOはやっぱ無茶だよ!
95 23/09/29(金)15:08:36 No.1107054277
前のアニメでもなんかえらい変わってたよね…
96 23/09/29(金)15:08:39 No.1107054287
【日本剣術の行く末を真に憂う者】石動雷十太 SSR
97 23/09/29(金)15:08:42 No.1107054303
>殺人童貞に竹刀でボロ負けした前川師範がかわいそうだよねえ…! 武器破壊で勝てるから纏の方は先生向きではあるんだよな…
98 23/09/29(金)15:08:46 No.1107054323
見た目はマジで強そう
99 23/09/29(金)15:09:20 No.1107054469
技としてはマジで秘剣魔剣の類
100 23/09/29(金)15:09:33 No.1107054520
>龍槌閃でピンピンしてる先生を片手飛龍閃でKOはやっぱ無茶だよ! メンタルブレイクで肉体も弱体化したんだよ
101 23/09/29(金)15:09:44 No.1107054573
1クール目のopにいたくせに斎藤出なかったな まじこいつメインキャラ面してるのに出てくるのおせぇ!
102 23/09/29(金)15:09:55 No.1107054622
メンタルだけ欠けてるのに他が完璧すぎるからマジな話どっかの道場でメンタルをマトモに鍛えられてから山籠りしてたら最強ユニットになってたと思う
103 23/09/29(金)15:10:03 No.1107054657
>見た目はマジで強そう 剣術もマジで強い メンタルがマジで弱い
104 23/09/29(金)15:11:07 No.1107054937
体格はあるし古文書読んだだけで再現できる才能もある メンタルだけ無い
105 23/09/29(金)15:11:08 No.1107054944
>前のアニメでもなんかえらい変わってたよね… 竜巻発生させたりしたり独立国家作ろうとしたりで
106 23/09/29(金)15:11:39 No.1107055080
>メンタルだけ欠けてるのに他が完璧すぎるからマジな話どっかの道場でメンタルをマトモに鍛えられてから山籠りしてたら最強ユニットになってたと思う やはり北海道編で師匠に鍛えられて吾輩は石動雷十太!飛天御剣流の真の後継者である!と再登場か
107 23/09/29(金)15:11:44 No.1107055110
飯綱なんて必ず殺すような技使って部下に強盗マッチポンプする事了承させてたんだから手加減が滅茶苦茶上手くて部下からの信頼も厚かったはず
108 23/09/29(金)15:11:47 No.1107055117
https://twitter.com/ruroken_anime/status/1707433737510875168?t=po-qmVswAO8vWUuMxmxrpw&s=19 海外勢も大喜びでダメだった
109 23/09/29(金)15:11:57 No.1107055150
自らを許さない強い愛が 逆さの刃を抜かせた 人を斬らずに 修羅の闇を斬れ 憎しみの鎖を 引き裂くまで 抜け出すのが自分じゃないとしても 次のOPの歌詞良すぎだろ
110 23/09/29(金)15:12:06 No.1107055189
纏飯綱は竹刀ですら床板斬り裂けるからな… 先生が逆刃刀使ったら普通に相手を真っ二つにしてしまう
111 23/09/29(金)15:12:20 No.1107055242
古文書解読含め十数年やって来てアレだから殺人は無理だよには説得力しかないんだ
112 23/09/29(金)15:12:40 No.1107055331
良い師に会えないまま古文書から飯綱を再現できてしまう天賦の才があったのは悲劇だったかもしれぬ
113 23/09/29(金)15:12:48 No.1107055373
どっちかと言うと雷十太先生自体はそのままでもいいんだけど 殺人童貞に殺人剣とはどういうものか話す剣心の方に違和感を感じるというか あのトークで雷十太先生が折れるのよく分かんないんで決着を納得のいくものにしてほしい
114 23/09/29(金)15:13:07 No.1107055453
>自らを許さない強い愛が 逆さの刃を抜かせた >人を斬らずに 修羅の闇を斬れ >憎しみの鎖を 引き裂くまで >抜け出すのが自分じゃないとしても 人誅編までやるよと言わんばかりの
115 23/09/29(金)15:13:09 No.1107055462
>やはり北海道編で師匠に鍛えられて吾輩は石動雷十太!飛天御剣流の真の後継者である!と再登場か あの後継者用の羽織結構似合いそうなんだよな…
116 23/09/29(金)15:13:18 No.1107055496
左之はコケにしてたけどあの時点で先生の相手は普通に無理だよなって…
117 23/09/29(金)15:13:29 No.1107055535
改心して味方になったら北海道編で頼もしい
118 23/09/29(金)15:13:30 No.1107055541
>1クール目のopにいたくせに斎藤出なかったな >まじこいつメインキャラ面してるのに出てくるのおせぇ! 7巻からだから割と早くはあるんだけどなぁ
119 23/09/29(金)15:13:42 No.1107055590
>人を斬らずに 修羅の闇を斬れ ここ人を斬ったことがない雷十太先生の歌詞だよな…
120 23/09/29(金)15:14:01 No.1107055661
雷十太先生飛龍閃食らってもわりと元気に即復活してたから そこまで威力おかしくはないよ
121 23/09/29(金)15:14:50 No.1107055833
虎眼流乗り込むのは来週辺り?
122 23/09/29(金)15:15:01 No.1107055868
まず『古文書から復元した』という雷十太証言を信じていいのか? 今の今まで似た術理すら使うやつ一人も出ていないのに? 昔の軍記物の創作を真に受けて雷十太が編み出した可能性は?
123 23/09/29(金)15:15:08 No.1107055897
少数の強者にのみ真の剣術を伝えていくってコンセプトは飛天御剣流が実現してるという
124 23/09/29(金)15:15:15 No.1107055916
体格と技量だけみたら本当に飛天後継者として最適だ
125 23/09/29(金)15:15:46 No.1107056015
雷十太無双剣来るか
126 23/09/29(金)15:15:53 No.1107056033
拙者の逆刃刀は不殺の誓いでござるよ ところで拙者は人殺したことあるけどお前は?
127 23/09/29(金)15:16:25 No.1107056123
>そう誰も!赤末有人に期待をしていないである! 斉藤の前座以下じゃん…
128 23/09/29(金)15:16:48 No.1107056198
>体格と技量だけみたら本当に飛天後継者として最適だ 師匠も飛天御剣流は畳もうとしてるんじゃなかったっけ
129 23/09/29(金)15:16:57 No.1107056229
ざぁこ❤経験スカスカ❤ 大した殺人剣でござる❤
130 23/09/29(金)15:17:06 No.1107056258
比古師匠なら剣圧で真空波くらい出せそうだけど飯綱再現できそうなのいないよね他には
131 23/09/29(金)15:17:08 No.1107056260
真の意味で不殺の男が飛天御剣流マスターしたら剣心もう曇るどころの話じゃなくなるよ…
132 23/09/29(金)15:17:10 No.1107056270
>そう誰も!赤末有人に期待をしていないである! そばかすのOPでなんか剣心と戦ってる人だっけ…
133 23/09/29(金)15:17:17 No.1107056303
先生の思想は剣客兵器に通じるしリファインして傑物になるならそれはそれで…
134 23/09/29(金)15:17:43 No.1107056379
>ざぁこ❤経験スカスカ❤ >大した殺人剣でござる❤ このマウント割とみっともないから改変してほしい
135 23/09/29(金)15:17:47 No.1107056391
何が意味分かんねえって飛ぶ斬撃出来るとこだよ 剣心ですらそんなのやらねえのに…
136 23/09/29(金)15:18:15 No.1107056471
赤末拾うと上海行くよりは死んだほうが安全だよってあたりを縁と繋げられるんだよな…
137 23/09/29(金)15:18:26 No.1107056502
剣心は雷十太が古文書調べてる間に抜刀斎と恐れられる程度の活躍しかしていないだけだからな…
138 23/09/29(金)15:18:36 No.1107056534
令和の雷十太先生は纏飯綱と飛飯綱で十字衝とか使って来そう
139 23/09/29(金)15:18:38 No.1107056542
>何が意味分かんねえって飛ぶ斬撃出来るとこだよ >剣心ですらそんなのやらねえのに… 先生は妖術の再現してるので剣術に縛られない!
140 23/09/29(金)15:18:49 No.1107056588
赤松は「犬はエサで飼える 人は金で飼える だが壬生の狼は誰にも懐かない」って名言あるから重要だろ
141 23/09/29(金)15:19:02 No.1107056639
先生も不殺の剣に進んで飛ぶ打撃とかにしようぜ!
142 23/09/29(金)15:19:11 No.1107056670
飛飯綱がイカれすぎてて霞んでるけれど纏の時点で既におかしい
143 23/09/29(金)15:19:37 No.1107056763
イデオロギー的に剣客兵器には同じ事できる奴がいていいはず いなかったら雷十太先生が開祖でいいよ
144 23/09/29(金)15:20:05 No.1107056868
威力落ちるけど竹刀で床板割れるってことはいい感じの棒があればある程度の斬撃出せるってことだからマジで妖術の類
145 23/09/29(金)15:20:37 No.1107056984
うむ…この古文書によると飯綱は剣撃を飛ばすA(アロー)と剣に纏わせるB(ブレイク)がある
146 23/09/29(金)15:21:05 No.1107057107
実際に飯綱みたいな殺人剣を習得している強さ 日本剣術の行く末を憂いて本当の殺人剣術を磨こうとする志 十分な能力と大層な志を掲げているくせに部下を率いてマッチポンプで金持ちに取り入って金を奪うのが目的の殺人童貞という良く分からない設定
147 23/09/29(金)15:21:19 No.1107057160
>イデオロギー的に剣客兵器には同じ事できる奴がいていいはず >いなかったら雷十太先生が開祖でいいよ 抜刀斎!!貴様が殺した雷十太先生の愛弟子だッッ!
148 23/09/29(金)15:21:25 No.1107057189
殺人童貞ってなんつーかその…やってることがやってることだからあれだけど悪いことじゃないんでは?
149 23/09/29(金)15:21:48 No.1107057280
飛飯綱に着想を得て左ノも拳を飛ばせるようになるんだよね
150 23/09/29(金)15:22:27 No.1107057423
大きらいじゅうたソバカスをそっと
151 23/09/29(金)15:22:35 No.1107057456
ようやく訪れた平和の時代に殺人剣興すぞは控えめに言ってテロリスト
152 23/09/29(金)15:22:39 No.1107057476
>飛飯綱に着想を得て左ノも拳を飛ばせるようになるんだよね ロックマンみたいな男だな
153 23/09/29(金)15:22:55 No.1107057527
旧アニメ版は由太郎一家メロメロにするための狂言強盗で手駒殺して口封じしてるから殺人童貞じゃないけど結末はどうついたんだっけ
154 23/09/29(金)15:23:01 No.1107057547
飛飯綱ってなんかコツがあるのかな 剣の速度自体は剣心とかの方が早いだろうに
155 23/09/29(金)15:23:10 No.1107057575
東京編後半ってよく考えるとおかしな奴らばっかだな…
156 23/09/29(金)15:23:24 No.1107057637
>飛飯綱ってなんかコツがあるのかな >剣の速度自体は剣心とかの方が早いだろうに 風水の力だと考えられる
157 23/09/29(金)15:23:30 No.1107057653
飛飯綱に似た技使えるやつ他に全然居ないからほんとちゃんとした下地がないと使えない技なんだよな
158 23/09/29(金)15:23:40 No.1107057689
>抜刀斎!!貴様が殺した雷十太先生の愛弟子だッッ! 勝手に殺すな
159 23/09/29(金)15:23:46 No.1107057708
漫画の方も今の戦闘そろそろ一段落しそうだしアニメでガッツリおさらいしてから後満を持して先生という流れになるかも知れん…
160 23/09/29(金)15:23:51 No.1107057723
>飛飯綱ってなんかコツがあるのかな >剣の速度自体は剣心とかの方が早いだろうに 魔力を纏って…
161 23/09/29(金)15:23:51 No.1107057724
殺人童貞自体は悪いことじゃないけど 殺人剣以外に価値なしとかほざいて暴れ回ってる奴がそうなのはカス
162 23/09/29(金)15:24:10 No.1107057814
>東京編後半ってよく考えるとおかしな奴らばっかだな… 明らかにおかしいのとは違って考えてみるとなんか変なのが勢ぞろいしてる感じ…
163 23/09/29(金)15:24:14 No.1107057827
新アニメの纏飯綱がもうみたいなSFみたいなエフェクトになっててダメだった
164 23/09/29(金)15:24:22 No.1107057856
>風水の力だと考えられる 風水を使う敵を出したらどうだろう
165 23/09/29(金)15:24:35 No.1107057912
スレ画ブライアン・ホークみたいだな
166 23/09/29(金)15:24:51 No.1107057971
>殺人童貞自体は悪いことじゃないけど >殺人剣以外に価値なしとかほざいて暴れ回ってる奴がそうなのはカス 経験してないけどあの頃は良かった!!!って言ってるタイプだもんな
167 23/09/29(金)15:25:11 No.1107058067
縁も海割ってたから雷十太もしなやかな筋力が…
168 23/09/29(金)15:25:16 No.1107058088
>殺人童貞ってなんつーかその…やってることがやってることだからあれだけど悪いことじゃないんでは? まあ殺人なんてしないに越した事じゃない世の中になりつつあるからそれは良いんだけど真に憂う者しといてそれだからそりゃ鼻で笑われると思う
169 23/09/29(金)15:25:30 No.1107058152
どうなるかわからないが憂う者なりのワンシーンがwebmになって張られまくるのだけは分かるぜ
170 23/09/29(金)15:25:33 No.1107058164
メンタルに問題はあるけど十本刀中堅くらいにははいれそうだよね先生
171 23/09/29(金)15:25:57 No.1107058250
>ようやく訪れた平和の時代に殺人剣興すぞは控えめに言ってテロリスト だから武術振興はスポーツって面を纏う必要があった なんか戦前に省庁まで作られて軍国主義の一つじゃんってGHQに言われた
172 23/09/29(金)15:26:46 No.1107058432
>メンタルに問題はあるけど十本刀中堅くらいにははいれそうだよね先生 あれ絶対途中でメンバーの戦闘力考えるの飽きてるよ
173 23/09/29(金)15:26:53 No.1107058461
>飛飯綱ってなんかコツがあるのかな >剣の速度自体は剣心とかの方が早いだろうに 集中力や錬金術の力と考えられる
174 23/09/29(金)15:27:17 No.1107058566
>風水の力だと考えられる ちんぷう殿は帰ってくだち…
175 23/09/29(金)15:27:38 No.1107058641
CV日野の斎藤に未だに慣れない
176 23/09/29(金)15:27:43 No.1107058662
強盗マッチポンプで取り入って家乗っ取ろうとしている小物部分無くせばそれっぽいキャラにはなるんじゃないかな マジで山籠りから出てきたばっかの時代遅れの思想の殺人童貞が町でばったり本物の殺人鬼に出会う的な
177 23/09/29(金)15:27:51 No.1107058696
北海道編に出てきて活躍して欲しいなって思ってる
178 23/09/29(金)15:27:56 No.1107058715
夜伽がうまいから十本刀上位の女に勝てんの?
179 23/09/29(金)15:28:15 No.1107058796
殺人剣こそ至高!活人剣とか生ぬるいわ!と抜かしといて実は人殺せないくらいには心弱いです……はそりゃ激動の幕末生きてきたやつから煽られるだろうよ…
180 23/09/29(金)15:28:29 No.1107058841
殺人もせず技を究めたことを誇ればいいのに 人を斬ったこともないくせにとか言われる風潮だったのかな 戦争経験者が未経験者をバカにするみたいな
181 23/09/29(金)15:28:33 No.1107058853
>夜伽がうまいから十本刀上位の女に勝てんの? 内務卿の社会的地位もあるから無理
182 23/09/29(金)15:28:36 No.1107058867
>マジで山籠りから出てきたばっかの時代遅れの思想の殺人童貞が町でばったり本物の殺人鬼に出会う的な ホラーコメディ的な雰囲気を感じるあらすじ
183 23/09/29(金)15:28:45 No.1107058897
何よりも狂ってるのは弾数無限なとこ 剣心だって刀一発限りなのに
184 23/09/29(金)15:28:47 No.1107058909
>夜伽がうまいから十本刀上位の女に勝てんの? 十本刀に女...?
185 23/09/29(金)15:29:25 No.1107059053
>CV日野の斎藤に未だに慣れない まだ全然喋ってなくない?
186 23/09/29(金)15:29:33 No.1107059079
>夜伽がうまいから十本刀上位の女に勝てんの? その人十本刀じゃないんですよ
187 23/09/29(金)15:29:43 No.1107059126
>経験してないけどあの頃は良かった!!!って言ってるタイプだもんな 「」ですらもう見なくなった人種だな
188 23/09/29(金)15:29:49 No.1107059152
飛龍閃は躱されて刀なくなっておろろ~してるところ斬られて死んだ伝承者とかいそう
189 23/09/29(金)15:29:55 No.1107059169
殺人剣やるぜって言って実際にやっていることがアレなのがせせこましいのは確かだからな… とは言えそういう時代じゃないからそういう手段に出るのも分からなくはないし
190 23/09/29(金)15:29:55 No.1107059170
やらせ強盗で金持ちに擦り寄ったり暴力で邪魔者を排除しようとするから飛天継承者としては即切るべき集団
191 23/09/29(金)15:30:31 No.1107059294
あの飛び道具弾数無限なのがチート ガトーリングですら弾切れで負けたのに
192 23/09/29(金)15:30:49 No.1107059348
>どうなるかわからないが憂う者なりのワンシーンがwebmになって張られまくるのだけは分かるぜ ダイの大冒険でクロコダインのおっさんが罵られるシーンみたいな…
193 23/09/29(金)15:30:52 No.1107059361
雷十太先生は閨をともにした女はいなさそう
194 23/09/29(金)15:31:16 No.1107059438
そもそも平和な世の中になりつつあるのに考えが時代錯誤すぎるんだよなんで憂う者方面に行ったし…
195 23/09/29(金)15:31:28 No.1107059487
>飛龍閃は躱されて刀なくなっておろろ~してるところ斬られて死んだ伝承者とかいそう 天翔龍閃の伝承と先代死亡による世代交代がセットだから歴代の継承者は皆奥義伝授で死んでそう
196 23/09/29(金)15:31:29 No.1107059491
細目は強かったでござるよ
197 23/09/29(金)15:32:02 No.1107059611
あの技だけは相性ゲーム的に大物喰い出来そうなのが尚更混乱の元
198 23/09/29(金)15:32:07 No.1107059631
夜伽は十本刀じゃないけど百識は十本刀だからあそこの紹介の仕方が紛らわしいんだよね
199 23/09/29(金)15:32:35 No.1107059741
手下は殺人経験ありそう
200 23/09/29(金)15:32:40 No.1107059763
>ぶっちゃけ師匠と喧嘩別れした挙句飛天御剣流を私物化してる剣心が憂う気持ちは分かるよとか言ってんのが違和感ある 師匠ってもしかして弟子にめちゃくちゃ甘いんじゃ
201 23/09/29(金)15:32:46 No.1107059776
>どうなるかわからないが憂う者なりのワンシーンがwebmになって張られまくるのだけは分かるぜ 判事と憂う者で回す掲示板化
202 23/09/29(金)15:32:57 No.1107059816
飛飯綱ラッシュで剣心の足にそこそこのダメージ与えてたからな 真打手にした瞬間に瞬殺された張よりメンタル以外はスペック上な気がしないでもない
203 23/09/29(金)15:33:10 No.1107059871
>新章のラスボス来たな… 斎藤じゃねえかな…
204 23/09/29(金)15:33:19 No.1107059900
>そもそも平和な世の中になりつつあるのに考えが時代錯誤すぎるんだよなんで憂う者方面に行ったし… まだ血の気の多いやつが最近のやつらは軟弱だなあ!!!! ってイキってる程度のもんじゃない?
205 23/09/29(金)15:33:28 No.1107059930
>飛龍閃は躱されて刀なくなっておろろ~してるところ斬られて死んだ伝承者とかいそう 多分飛天御剣流の継承者なら躱されても刀に追い付けるからそうはならんだろ
206 23/09/29(金)15:33:48 No.1107060013
菅田将暉スカパラの歌聞く感じ物凄い平成のアニソンな歌詞を感じる
207 23/09/29(金)15:34:00 No.1107060058
>飛飯綱ラッシュで剣心の足にそこそこのダメージ与えてたからな >真打手にした瞬間に瞬殺された張よりメンタル以外はスペック上な気がしないでもない マジでメンタル以外は飛天御剣流後継者に相応しい男だし
208 23/09/29(金)15:34:13 No.1107060101
飛天御剣流の技になってるやつは全部隙を生じぬ二段構えになってるはずだしな
209 23/09/29(金)15:34:19 No.1107060126
ボコされて平和なスポーツ剣法おじさんになっても許すよ
210 23/09/29(金)15:34:37 No.1107060190
世間の若者たちに雷十太がなぜネタキャラなのかバレてしまうとか言われてて駄目だった
211 23/09/29(金)15:34:50 No.1107060248
土龍閃の次に消えそうな技として挙がる飛龍閃だけど 飛龍閃はホウキ頭戦でも使うのでリストラなるか分からない
212 23/09/29(金)15:35:04 No.1107060296
雷十太如きに抜刀斎が苦戦?ころそ...
213 23/09/29(金)15:35:21 No.1107060365
カタログスペックだけなら刀狩りの張と不二の間くらいには強そう
214 23/09/29(金)15:35:22 No.1107060371
剣心の相手ではなく弥彦の戦いなのもあってメインビジュアルに載れなかった長岡幹雄に悲しい…いやどうでもいいなアイツ
215 23/09/29(金)15:35:43 No.1107060463
剣は凶器剣術は殺人術はその通りで そういった剣術が廃れていくのを良しとしないまでは理解できるよ憂う者
216 23/09/29(金)15:35:55 No.1107060511
>ボコされて平和なスポーツ剣法おじさんになっても許すよ 無意味にボコられた前川先生に謝って
217 23/09/29(金)15:36:15 No.1107060575
飛飯綱自体はマジでとんでもない技なのにその使い手はネタキャラだよってすげえシュールな笑いになってる気はする
218 23/09/29(金)15:36:19 No.1107060591
>カタログスペックだけなら刀狩りの張と不二の間くらいには強そう まずホウキ頭とエヴァンゲリオンの差が開き過ぎてない?
219 23/09/29(金)15:36:26 No.1107060609
ガタイ良し技良しの剣士なのに…
220 23/09/29(金)15:36:57 No.1107060728
>ガタイ良し技良しの剣士なのに… 顔がね...
221 23/09/29(金)15:37:18 No.1107060819
>飛天御剣流の技になってるやつは全部隙を生じぬ二段構えになってるはずだしな 抜刀術の話じゃなかった?
222 23/09/29(金)15:37:25 No.1107060842
>>ガタイ良し技良しの剣士なのに… >顔がね... 心がね…
223 23/09/29(金)15:37:26 No.1107060849
>ガタイ良し技良しの剣士なのに… 心がね……
224 23/09/29(金)15:37:26 No.1107060850
隙を生じぬ二段構えなのは飛天御剣流の抜刀術に限っての話 志々雄に天翔龍閃の二撃目を叩き込むところで大きく書かれてる
225 23/09/29(金)15:37:38 No.1107060901
>飛飯綱自体はマジでとんでもない技なのにその使い手はネタキャラだよってすげえシュールな笑いになってる気はする 纏飯綱のほうも割と凄い技だからな… 本気で殺人剣磨いてたら多分強いはずなんだよ先生 飛飯綱で傷つけただけで喜んでるんじゃないよ先生
226 23/09/29(金)15:37:40 No.1107060906
>>ボコされて平和なスポーツ剣法おじさんになっても許すよ >腕の筋を斬られた由太郎に謝って
227 23/09/29(金)15:37:42 No.1107060916
>雷十太如きに抜刀斎が苦戦?ころそ... 言ってお前も苦戦するんじゃ…
228 23/09/29(金)15:38:09 No.1107061048
>飛飯綱自体はマジでとんでもない技なのにその使い手はネタキャラだよってすげえシュールな笑いになってる気はする ネタ要素ってなんか急にメンタルやられて負けたってことくらいなんだけどな
229 23/09/29(金)15:38:24 No.1107061104
北海道編での再登場を憂う者たちはいつ報われるんですか
230 23/09/29(金)15:38:33 No.1107061145
ちわー(ヽ^ゝ^)
231 23/09/29(金)15:39:06 No.1107061257
>北海道編での再登場を憂う者たちはいつ報われるんですか 憂いてる間が一番楽しいと思う
232 23/09/29(金)15:39:25 No.1107061335
肩の変な羽描くのがめんどいから急な退場したんだよね確か レギュラーになってたらどうなってたのかな
233 23/09/29(金)15:39:36 No.1107061379
心が弱ぇ剣士なのか…?って言われるとそうだね…としかならない憂う者
234 23/09/29(金)15:39:41 No.1107061396
>北海道編での再登場を憂う者たちはいつ報われるんですか わからん…観柳は囚人だから北の果てに飛ばされたけど先生まで流れ着いているのか果たして…
235 23/09/29(金)15:39:55 No.1107061467
憂うもののままだと相手側に付くともありえるからな…
236 23/09/29(金)15:39:55 No.1107061468
雷十太はもう二度と刀を握れないし… 剣客として終わった男よ
237 23/09/29(金)15:40:03 No.1107061502
心が弱ぇ剣客なのか…!?
238 23/09/29(金)15:40:33 No.1107061607
飛飯綱剣心もガチで被弾してるよね
239 23/09/29(金)15:40:43 No.1107061640
弱いのはわかりきってるわ!
240 23/09/29(金)15:41:04 No.1107061713
先生と剣客兵器だと剣客兵器のほうが思想が冷静なの笑っちゃう
241 23/09/29(金)15:41:14 No.1107061746
由太郎の腕の件があるからあまり変えすぎても話成り立たないんだよねえ
242 23/09/29(金)15:41:14 No.1107061748
飛ぶ斬撃とかいう現実だと音速を越えに越えた一撃じゃないと出ないらしい代物をポンポン出す憂う者さんは只者じゃ無い 剣心も剣心で土竜閃とかいう魔神剣みたいの使えるけど
243 23/09/29(金)15:41:14 No.1107061754
逆に言えばメンタルで攻めなければ勝てなかったかもしれない相手ではある
244 23/09/29(金)15:41:31 No.1107061801
要素だけ抜き出したら剣心のアンチテーゼ過ぎるんだけどだからこそ週刊連載で処理しきれなかった男
245 23/09/29(金)15:41:37 No.1107061818
最終的に剣心が突きつけた殺人剣とは命を奪うことの重みで己すら奈落に落とすものって部分はブレないで欲しい
246 23/09/29(金)15:41:41 No.1107061831
>肩の変な羽描くのがめんどいから急な退場したんだよね確か キャラが上手く跳ねなかったから肩の羽根にすら憎しみが湧いてきただけだよ
247 23/09/29(金)15:41:44 No.1107061846
単純な先読みが出来ないだけで剣筋が見えていれば避けられるでござるよ
248 23/09/29(金)15:41:47 No.1107061861
遠距離攻撃の斬撃なんか打ってくるやついないしマジで最強だったんでは
249 23/09/29(金)15:42:22 No.1107061992
>遠距離攻撃の斬撃なんか打ってくるやついないしマジで最強だったんでは ガトリング撃ったほうが早い
250 23/09/29(金)15:42:32 No.1107062027
>由太郎の腕の件があるからあまり変えすぎても話成り立たないんだよねえ 傷つけたものとか罪に悔いるとか剣心と同じ道進んだりできるじゃん 先生にそんな道進ませてなんか意味あるって? まあはい…
251 23/09/29(金)15:42:33 No.1107062028
>どうなるかわからないが憂う者なりのワンシーンがドラミと合体してwebmになって張られまくるのだけは分かるぜ
252 23/09/29(金)15:42:37 No.1107062043
元殺人鬼の活殺剣使いと1人も殺したことのない殺人剣使いという対比したライバルだった
253 23/09/29(金)15:42:42 No.1107062056
>ネタ要素ってなんか急にメンタルやられて負けたってことくらいなんだけどな 十分過ぎるネタだよそれ!
254 23/09/29(金)15:42:42 No.1107062057
>>遠距離攻撃の斬撃なんか打ってくるやついないしマジで最強だったんでは >ガトリング撃ったほうが早い 弾切れでやられてんじゃん…
255 23/09/29(金)15:42:44 No.1107062064
>由太郎の腕の件があるからあまり変えすぎても話成り立たないんだよねえ あの小物前回の闇討ちシーン無くしてもどっかで飛飯綱誤爆すればいいだけだからなんとかなるさ
256 23/09/29(金)15:42:50 No.1107062085
原作と同じく心が折れるも色んな経験を経て再び立ち上がった憂う者を見たいっちゃ凄くみたい
257 23/09/29(金)15:43:00 No.1107062126
>逆に言えばメンタルで攻めなければ勝てなかったかもしれない相手ではある るろうに剣心において勝敗に最も重要なのは常にメンタルだぞ
258 23/09/29(金)15:43:08 No.1107062156
古文書の再現というのも他にやってる奴が居ないからますますなんだお前となる
259 23/09/29(金)15:43:09 No.1107062158
なんか凄そうなやつがえらい勢いで小物になって終わるから 東京編大ボスとして恥じない扱いにしないとな…
260 23/09/29(金)15:43:25 No.1107062217
>原作と同じく心が折れるも色んな経験を経て再び立ち上がった憂う者を見たいっちゃ凄くみたい 北海道編で後ろ姿っぽいのだけ出てるから早くして…
261 23/09/29(金)15:43:29 No.1107062231
そもそも先生と剣心とぶつけるならある程度先生は外道のママにしないといけない
262 23/09/29(金)15:43:54 No.1107062309
ガトリングの最初の回転の時に飛飯綱すれば多分勝てる
263 23/09/29(金)15:43:55 No.1107062314
>>ガタイ良し技良しの剣士なのに… >顔がね... 結構かっこいいと思うが…
264 23/09/29(金)15:44:09 No.1107062368
>るろうに剣心において勝敗に最も重要なのは常にメンタルだぞ 剣心最大の敵だった志々雄も絶対に折れないメンタルしてたからな
265 23/09/29(金)15:44:17 No.1107062392
木どころか石塔とかまで斬ってるのマジヤバい飛飯綱 剣心も街灯の土台斬りとかしてるけどあれくらいの斬撃が遠距離まで飛んでくる
266 23/09/29(金)15:44:20 No.1107062408
>古文書の再現というのも他にやってる奴が居ないからますますなんだお前となる 古文書(こんな剣技があったらいいなあ!と妄想を書き記した書)
267 23/09/29(金)15:45:23 No.1107062646
>るろうに剣心において勝敗に最も重要なのは常にメンタルだぞ ラストの縁戦も剣心が答え見出したか否かで大きく結果違ったもんな
268 23/09/29(金)15:45:34 No.1107062684
殺人剣なんて後世に残す必要ないのは比古清十郎が示してるから逃げ道はないぜ
269 23/09/29(金)15:46:11 No.1107062818
基本的に軌道見えない割に早すぎるよね飛飯綱… そりゃ避けづらいわ
270 23/09/29(金)15:46:12 No.1107062825
まぁ本来なら左之助が和尚に勝てる理屈なんてないからな
271 23/09/29(金)15:46:13 No.1107062831
殺人剣なんてクソほどろくでもないもんなんだから まだ殺してないなら憧れるようなもんじゃないよ…って諭しかたにするべきなんじゃねえか?
272 23/09/29(金)15:46:38 No.1107062908
縁とか和尚の遠当ても大概ファンタジーだが雷十太の飛飯綱も相当ヤバい
273 23/09/29(金)15:46:49 No.1107062960
飛飯綱で北海道の森を開拓してるかもしれないし
274 23/09/29(金)15:47:02 No.1107062998
古流剣術ってことは昔飛飯綱使える人間がいたってことなんだよな しかも纏うタイプと射出タイプがあるってアバンストラッシュだコレ 昔の人はうーん遠くの敵斬りたいなあ斬れないかなぁうわぁ斬撃飛んだわ記録しとこ...ってノリだったんだろう
275 23/09/29(金)15:47:17 No.1107063055
>殺人剣なんてクソほどろくでもないもんなんだから >まだ殺してないなら憧れるようなもんじゃないよ…って諭しかたにするべきなんじゃねえか? それで折れるんだろうか… いやまともなやつなら考え改めるには十分すぎる諭し方か
276 23/09/29(金)15:47:20 No.1107063072
諭して終わるにはやってる事がクズ過ぎるって問題もある
277 23/09/29(金)15:47:38 No.1107063143
>人殺し童貞だからって急に弱体化し過ぎじゃないですか!? >前回まで剣心に匹敵する実力者みたいな描写だったのに! 事務所の関係で役者が急に退場する事になったんだな……
278 23/09/29(金)15:47:42 No.1107063162
秘伝ならどんな突飛な事だろうと師匠が実践してみせて弟子に伝えるだけだからある意味安心して修行できるけど 実現できるかどうかも分からない妄想ノートかもしれない物を信じて読みこんで現実の技にしてるのはむしろ心強いはず
279 23/09/29(金)15:48:18 No.1107063274
>るろうに剣心において勝敗に最も重要なのは常にメンタルだぞ その辺は北斗の拳もそうだし古来から続くジャンプイズムというか
280 23/09/29(金)15:48:33 No.1107063333
原作者監修が入ってるらしいし何か予想の斜め上を行く展開を期待する
281 23/09/29(金)15:48:52 No.1107063395
宇水さんもメンタル強かったら斎藤に負けなかった?
282 23/09/29(金)15:48:59 No.1107063423
拳児で十年以上掛けて離れた距離にある蝋燭を拳圧で吹き消す技を習得した少林寺僧が「こんな事を身に付ける為に無為な時を過ごしてしまった」と嘆いている辺り人智を超えた技の習得って虚しさが付き纏うんだろうなとは思ってる
283 23/09/29(金)15:49:17 No.1107063482
改変されててもされなくても真に美味しい者である!
284 23/09/29(金)15:49:44 No.1107063569
遠距離からの飛飯綱連発に対処できるキャラほとんどいなさそう
285 23/09/29(金)15:50:02 No.1107063623
>宇水さんもメンタル強かったら斎藤に負けなかった? 煽りに乗ってトドメ刺しに行かなかったらチクチクやってるだけで失血死まで持って行けた
286 23/09/29(金)15:50:37 No.1107063724
令和最新雷十太というだけで面白いからズルい
287 23/09/29(金)15:50:38 No.1107063727
>遠距離からの飛飯綱連発に対処できるキャラほとんどいなさそう つまりガトリングが最強ということだな
288 23/09/29(金)15:50:48 No.1107063767
>拳児で十年以上掛けて離れた距離にある蝋燭を拳圧で吹き消す技を習得した少林寺僧が「こんな事を身に付ける為に無為な時を過ごしてしまった」と嘆いている辺り人智を超えた技の習得って虚しさが付き纏うんだろうなとは思ってる 最高に抜ける画像を探し続けて時間を無駄にしたようなものだろうか
289 23/09/29(金)15:50:59 No.1107063805
飛び道具持ちが弱いわけがない
290 23/09/29(金)15:51:04 No.1107063825
ガトリングだって真正面からやりあうのが北海道で出てきたんだ 飛飯綱も真正面から対応できる剣客兵器とか出てくるかもしれんぞ むしろ飛飯綱してくる剣客兵器が出るかもしれんが
291 23/09/29(金)15:51:05 No.1107063826
>宇水さんもメンタル強かったら斎藤に負けなかった? 冷静になれば零式の動作にも気付けたかもしれない そもそも志々雄に関わるのやめた方が良いと思うけど
292 23/09/29(金)15:51:27 No.1107063894
弱体前の状態で剣心の見立てが正しいと速度特化の剣心や神速でもないと勝ち目がマジでないから扱いにく過ぎる 部位切断されたら治らない世界観で真剣なら金剛石でも切れる威力を気軽に連射できるはちょっと敵味方どっちでも扱えない・・・
293 23/09/29(金)15:51:57 No.1107063997
>遠距離からの飛飯綱連発に対処できるキャラほとんどいなさそう 強いだろうけど結局銃使えって話になるんだよな
294 23/09/29(金)15:52:06 No.1107064039
宇水さんはそもそも明治政府に復讐心向かない時点でね
295 23/09/29(金)15:52:27 No.1107064110
>>遠距離からの飛飯綱連発に対処できるキャラほとんどいなさそう >つまりガトリングが最強ということだな 弾切れの有無とあと最初の一撃は飛飯綱の方が早い気がする
296 23/09/29(金)15:52:32 No.1107064135
>宇水さんもメンタル強かったら斎藤に負けなかった? 実際実力では完全に勝ってたのにレスバでクリティカル食らって舐めプに走った結果負けてるからあそこで挑発に乗らずに受け流せればほぼ完勝してると思う
297 23/09/29(金)15:52:46 No.1107064186
>>>遠距離攻撃の斬撃なんか打ってくるやついないしマジで最強だったんでは >>ガトリング撃ったほうが早い >弾切れでやられてんじゃん… だがそこに弟子がいれば?
298 23/09/29(金)15:52:55 No.1107064224
我は「」 憂う者を真に憂う者なり
299 23/09/29(金)15:53:08 No.1107064277
宇水さんは自分探しの旅の途中で死んだ感 やっぱキャラは生きてないと駄目だよ
300 23/09/29(金)15:53:17 No.1107064314
宇水さんはあの時はもう根っこから折れてる状態だからメンタル強いわけがないんだ それで斎藤押すんだからクソ強いんだが
301 23/09/29(金)15:53:29 No.1107064354
>宇水さんもメンタル強かったら斎藤に負けなかった? あそこでレスバに乗らずに淡々と処理行動してれば斎藤に勝ち目なかったからな…
302 23/09/29(金)15:53:31 No.1107064366
刀以外でも出せるようになればいいと思う 腕から放つ飛飯綱と足で放つ対空サマーソルト飯綱で
303 23/09/29(金)15:53:34 No.1107064374
>>遠距離からの飛飯綱連発に対処できるキャラほとんどいなさそう >強いだろうけど結局銃使えって話になるんだよな 竹刀でもできるって考えると暗殺には最適かもしれん 防具関係なく当たれば切れる上視認できないし
304 23/09/29(金)15:53:45 No.1107064419
剣心は不殺なんて言ってるからそうなるだけで殺していいなら問題にはならないんだよね…
305 23/09/29(金)15:53:52 No.1107064447
味方になったら大体ぬん!で解決できちゃうから難しいよね先生
306 23/09/29(金)15:53:59 No.1107064470
>殺人もせず技を究めたことを誇ればいいのに >人を斬ったこともないくせにとか言われる風潮だったのかな >戦争経験者が未経験者をバカにするみたいな 原作は今読むと幕末維新マウントキッツイとこある 人殺しを悔いてる割にチグハグ
307 23/09/29(金)15:54:01 No.1107064479
この黄金聖衣があれば負けなかった
308 23/09/29(金)15:54:04 No.1107064486
宇水さんってネタにされてる割には実力あるよな
309 23/09/29(金)15:54:12 No.1107064517
>宇水さんもメンタル強かったら斎藤に負けなかった? レスバ以前に明かりを消しとけ
310 23/09/29(金)15:54:33 No.1107064587
この時代身一つでここまで乱射できる銃ないだろ
311 23/09/29(金)15:54:34 No.1107064591
剣術の未来?まあいいんじゃないでござるか関わらないけどって放置してたら子供が大怪我してキレただけだから
312 23/09/29(金)15:54:43 No.1107064617
>味方になったら大体ぬん!で解決できちゃうから難しいよね先生 その上仮に不殺に目覚めて改心した場合ぬん!で伊達にして不殺のある意味殺すより酷い路線か技棄てるかだからなぁ
313 23/09/29(金)15:54:50 No.1107064647
>>>>遠距離攻撃の斬撃なんか打ってくるやついないしマジで最強だったんでは >>>ガトリング撃ったほうが早い >>弾切れでやられてんじゃん… >だがそこに弟子がいれば? 武田観柳with回転式機関砲and弟子阿爛!!
314 23/09/29(金)15:54:59 No.1107064679
当時のガトリングガンって向きを変えるだけでも一苦労で とても漫画のように振り回して圧倒的な威力は出せないと知ったのは大人になってからだった
315 23/09/29(金)15:55:01 No.1107064687
銃弾は弾かれる 飛飯綱は絶対弾かれない
316 23/09/29(金)15:55:03 No.1107064693
>宇水さんってネタにされてる割には実力あるよな よく読むとかなりの実力者なんだけどその割にかなりしょっぱい振る舞いなのがおもしろポイントだから
317 23/09/29(金)15:55:08 No.1107064712
そもそも科学的には真空の気圧差ぐらいでは皮膚は裂けないって言われてるし実は小石とかを刀で高速で弾き飛ばす技だったりする?
318 23/09/29(金)15:55:20 No.1107064755
>剣心は不殺なんて言ってるからそうなるだけで殺していいなら問題にはならないんだよね… まぁ飛飯綱は初見殺しだけどそれさえ耐えれば宗次郎辺りはあっさり先生殺しそうではある
319 23/09/29(金)15:55:52 No.1107064894
>>宇水さんもメンタル強かったら斎藤に負けなかった? >レスバ以前に明かりを消しとけ アニメじゃ消えてたし!
320 23/09/29(金)15:56:06 No.1107064951
>当時のガトリングガンって向きを変えるだけでも一苦労で >とても漫画のように振り回して圧倒的な威力は出せないと知ったのは大人になってからだった まず金属でできたあのサイズの兵器を片手で肩まで持ち上げてポーズ決めてるあの商人がおかしいだけなんだ
321 23/09/29(金)15:56:19 No.1107064993
ちんぺーとろーちんって脱力系の武器名もポイント
322 23/09/29(金)15:56:27 No.1107065025
>宇水さんは自分探しの旅の途中で死んだ感 >やっぱキャラは生きてないと駄目だよ 己の信念を貫けなかった男など死んでも生きてても惨めなものだ
323 23/09/29(金)15:56:36 No.1107065063
るろ剣屈指の人気キャラのような錯覚を覚える
324 23/09/29(金)15:57:09 No.1107065171
>強いだろうけど結局銃使えって話になるんだよな 描写的に銃より速くて連射自在だから飛飯綱の方が強いんだ怖いことに
325 23/09/29(金)15:57:17 No.1107065198
>まず金属でできたあのサイズの兵器を片手で肩まで持ち上げてポーズ決めてるあの商人がおかしいだけなんだ お金様に頼んで筋力増加させたのだろうか…
326 23/09/29(金)15:57:26 No.1107065229
(刀身が陽炎のように揺らめいて…揺らめいて…?)
327 23/09/29(金)15:57:27 No.1107065232
映画版ではその他大勢扱いだった 存在感高い死体だった
328 23/09/29(金)15:57:40 No.1107065275
>るろ剣屈指の人気キャラのような錯覚を覚える 味方になるかとかもっと他のなんかなかったんですか部門では屈指の人気だと思う
329 23/09/29(金)15:57:50 No.1107065316
防御力とかじゃなく亀甲の丸みでゼロスタイル意外の牙突全部楽々捌けるんだから尋常な技量ではないよ
330 23/09/29(金)15:58:04 No.1107065358
後込めか先込めかとか言ってる時代の銃よりは飛飯綱の方が遥かに高性能
331 23/09/29(金)15:58:16 No.1107065399
北海道編でも無駄に再登場に期待が高まっているのがウケる
332 23/09/29(金)15:58:28 No.1107065442
>(刀身が陽炎のように揺らめいて…揺らめいて…?) あれが技の起こりで発生してるから初速がもうおかしい
333 23/09/29(金)15:58:29 No.1107065444
>>宇水さんってネタにされてる割には実力あるよな >よく読むとかなりの実力者なんだけどその割にかなりしょっぱい振る舞いなのがおもしろポイントだから 与えてるダメージも何というか効果的だけどみみっちいからな
334 23/09/29(金)15:58:55 No.1107065537
明治初期まだ残ってる剣の達人はだいたい銃の対策できるから 真正面から挑むには最低限リンゴ農家くらいの技量が求められるぞ
335 23/09/29(金)15:58:55 No.1107065539
雷十太ifには夢がある
336 23/09/29(金)15:59:21 No.1107065613
スレ画が人斬り童貞を捨てて殺意の波動に目覚めてたら十本刀でも上位に行けただろうに
337 23/09/29(金)15:59:25 No.1107065623
>防御力とかじゃなく亀甲の丸みでゼロスタイル意外の牙突全部楽々捌けるんだから尋常な技量ではないよ 本当に受け流すって感じの力加減で逸らしてるよね
338 23/09/29(金)15:59:39 No.1107065672
斎藤が余裕そうにしてるだけで鉄球壊せた以外攻撃全部受け流されて自分は両太ももぐっさりの重症だからなあれ レスバに負けずに距離とって時間稼ぐだけで勝手に倒れてた
339 23/09/29(金)15:59:50 No.1107065708
この世界銃弾はガトリングぐらいまでいかないとわりと弾かれて終わりになっちゃうんだよね その点雷十太先生の飛飯綱は絶対ガード不可だから…
340 23/09/29(金)16:00:14 No.1107065789
>>>宇水さんってネタにされてる割には実力あるよな >>よく読むとかなりの実力者なんだけどその割にかなりしょっぱい振る舞いなのがおもしろポイントだから >与えてるダメージも何というか効果的だけどみみっちいからな 刃物は通るんだからそもそも上半身ぶっとぶとかそんな無駄な攻撃力はいらないんだよ…
341 23/09/29(金)16:00:19 No.1107065807
>映画版ではその他大勢扱いだった >存在感高い死体だった 晴天下でドンパチ乱戦やってる中ってなんの罰ゲーム…?
342 23/09/29(金)16:00:33 No.1107065859
実力はあるのにプライドヘシ折られてるせいで やってることが二流キャラなのが宇水の魅力
343 23/09/29(金)16:00:52 No.1107065928
>>映画版ではその他大勢扱いだった >>存在感高い死体だった >晴天下でドンパチ乱戦やってる中ってなんの罰ゲーム…? 運用失敗案件
344 23/09/29(金)16:01:03 No.1107065974
これで再登場して剣心にやられた結果悪落ちした殺人鬼になってたらどうしようとは思うが 技凄いとはいえ剣客兵器側のスタンス考えるとメンタル的にスカウトされなそうな気もする
345 23/09/29(金)16:01:09 No.1107065998
宝剣宝玉百花繚乱は結構なクソ技ですよ
346 23/09/29(金)16:02:52 No.1107066328
時代的にメンタルやられてる人多すぎ
347 23/09/29(金)16:03:18 No.1107066424
>時代的にメンタルやられてる人多すぎ そりゃ時代の転換期だしな…
348 23/09/29(金)16:03:30 No.1107066467
>雷十太ifには夢がある やるか…るろ剣スピンオフ転生したら最強古流剣術を身に着けた憂う者だった件!
349 23/09/29(金)16:04:12 No.1107066618
>当時のガトリングガンって向きを変えるだけでも一苦労で >とても漫画のように振り回して圧倒的な威力は出せないと知ったのは大人になってからだった 和月が影響を受けてるのは司馬遼太郎の作品で「峠」に出てくるガトリングや 「花神」に出てくるアームストロング砲は超兵器みたいに描かれてる これはるろ剣も同じ描写 ただこの度映画化した「峠」は時代考証ガチりまくったせいでガトリングは迫力不足でかなりしょっぱい感じになってる なんでも史実通りにすればいいというものでもないかなって
350 23/09/29(金)16:04:21 No.1107066647
斬撃も銃弾も効かない凍座は本当に何なの…
351 23/09/29(金)16:04:33 No.1107066690
今の世も探せば平成に捕らわれてたまま令和の世に馴染めない侍が居るかもしれない
352 23/09/29(金)16:04:39 No.1107066714
>>雷十太ifには夢がある >やるか…るろ剣スピンオフ転生したら最強古流剣術を身に着けた憂う者だった件! 剣捨てて普通に暮らすかでEndじゃん!
353 23/09/29(金)16:04:42 No.1107066722
憂いていた時代なら今の敵方に回ってただろうけど どうなってるんだろうね北海道の頃の先生は
354 23/09/29(金)16:04:59 No.1107066785
宇水さんは志々雄にボロ負けした過去があるから心が折れてるのもそれを指摘されて逆上するのも分かる クソ汚いことに手を出してた割に殺人童貞煽られただけで自信無くして剣握れなくなるのは先生のメンタルが理解に苦しむ弱さなんだが
355 23/09/29(金)16:05:12 No.1107066832
伊綱を飛天御剣流に取り込んだら飛び伊綱同時九連撃という最強技が生まれる
356 23/09/29(金)16:05:16 No.1107066846
赫力が異常なだけだから剣客兵器はセーフ
357 23/09/29(金)16:05:50 No.1107066964
雷十太先生が喋っただけで盛り上がれる
358 23/09/29(金)16:05:59 No.1107067000
>赫力が異常なだけだから剣客兵器はセーフ でも赫力使って手が斧の代わりになるだけのおじさんもいるし…
359 23/09/29(金)16:06:05 No.1107067018
北海道編だと普通に衰えてる側の年齢になってるのも扱いにくい先生
360 23/09/29(金)16:06:38 No.1107067143
>雷十太ifには夢がある 吾輩は石動 雷十太(♀)!!自身の行く末を真に憂う者である!
361 23/09/29(金)16:06:52 No.1107067201
飛飯綱がどんだけ凄くても銃器の発展には追い付けないから 雷十太先生の考える新古流が実現しても いずれ騎兵と同じ扱いを受けていくんだろうな
362 23/09/29(金)16:06:56 No.1107067213
宇水さんは斎藤戦以外にも心眼持ちなのに和尚に超至近距離まで接近されて武器粉々にされてるとか不安要素があるから…
363 23/09/29(金)16:07:02 No.1107067235
腱さえ斬ってなけりゃ雷十太剣心の舎弟ルートもあり得たんだがな…
364 23/09/29(金)16:07:14 No.1107067275
デカい盾でガードしながら脚突くとか警察とかがやるガチな戦法だけどいくらなんでも地味すぎる
365 23/09/29(金)16:07:15 No.1107067279
>雷十太先生が喋っただけで盛り上がれる 稲田さん式尉で使っちゃったから他にぬんぬんが似合いそうな声といえば…
366 23/09/29(金)16:07:21 No.1107067300
>雷十太先生が殺人童貞でメンタル弱いところは多分変わらないけど >クズではなく本気で日本剣術を真に憂う者にはなるかもしれない 北海道での出番も見据えた調整と考えると剣客兵器と差別化できる方向になりそう
367 23/09/29(金)16:07:48 No.1107067394
憂う者よりは剣客兵器の方が現実見えてるけど剣客兵器も世界が見えてる訳じゃないのがどうしようもない
368 23/09/29(金)16:07:49 No.1107067397
個人的には三宅健太がいいけど解釈分かれるだろうて
369 23/09/29(金)16:08:10 No.1107067473
>>雷十太先生が喋っただけで盛り上がれる >稲田さん式尉で使っちゃったから他にぬんぬんが似合いそうな声といえば… 三宅健太かな…
370 23/09/29(金)16:08:29 No.1107067532
先生をこんなに気にするのもここくらいだよ!!
371 23/09/29(金)16:08:41 No.1107067577
どう描かれても話題になること確定 無敵か
372 23/09/29(金)16:08:57 No.1107067642
>憂う者よりは剣客兵器の方が現実見えてるけど剣客兵器も世界が見えてる訳じゃないのがどうしようもない 世界を見てきた左之助が幕末マウントを上回って精神的に一番上に立っている
373 23/09/29(金)16:09:08 No.1107067680
飛ぶ斬撃は強すぎるって
374 23/09/29(金)16:09:09 No.1107067687
>>やるか…るろ剣スピンオフ転生したら最強古流剣術を身に着けた憂う者だった件! >剣捨てて普通に暮らすかでEndじゃん! 世界大戦でござるよ♥
375 23/09/29(金)16:09:13 No.1107067706
>先生をこんなに気にするのもここくらいだよ!! でもトレンド入りしてたし…
376 23/09/29(金)16:09:21 No.1107067744
纒の方を見る限り獲物問わずに再現出来るから技術的には相当極まってるよ
377 23/09/29(金)16:09:27 No.1107067768
稲田徹はしれっと何役やっててもおかしくないから
378 23/09/29(金)16:09:29 No.1107067783
格ゲーだと対空飯綱と >やるか…るろ剣スピンオフ転生したら最強古流剣術を身に着けた憂う者だった件! 異世界に雷十太先生送り込もう 魔法が使える貴族が支配してて剣術が軽視されまくってる世界とかにさ
379 23/09/29(金)16:09:37 No.1107067806
ぬんぬん!
380 23/09/29(金)16:10:15 No.1107067950
個人的に先生の再登場は縁よりは気になっている 義弟はどうすんだろあいつ…みたいな気になり方だけど
381 23/09/29(金)16:10:16 No.1107067953
元が元だけに上がる目しか見えない
382 23/09/29(金)16:10:40 No.1107068040
>纒の方を見る限り獲物問わずに再現出来るから技術的には相当極まってるよ 素手飯綱とか魔羅飯綱とか出来るのかな…
383 23/09/29(金)16:10:45 No.1107068057
>異世界に雷十太先生送り込もう 人が斬れない先生も魔物なら喜んで斬りそう
384 23/09/29(金)16:10:55 No.1107068091
やってること狂言強盗と傷害だか犯罪者としてもしょぼいんだよな
385 23/09/29(金)16:11:24 No.1107068211
間違いなくゲスではあったけど肉体的にも精神的にも剣心とかよりよっぽど未来あるし…
386 23/09/29(金)16:11:30 No.1107068230
>腱さえ斬ってなけりゃ雷十太剣心の舎弟ルートもあり得たんだがな… やったこと許されない度なら幕末の暗殺者の方がぶっちぎりだし やろうとすれば仲直りくらいはできるんじゃない
387 23/09/29(金)16:12:00 No.1107068334
初登場の頃の雰囲気だと剣心に纏飯綱避けられた時の冷や汗も実力を感じ取ったいい描写なんだけどな
388 23/09/29(金)16:12:17 No.1107068402
まあ犯罪規模でいけば月岡津南の方がやばいのは事実だが…
389 23/09/29(金)16:12:29 No.1107068439
ものすごく速く剣を振ると衝撃波が出て何でも斬れるのは 技術なのかなぁ!?
390 23/09/29(金)16:12:40 No.1107068487
そもそも薄汚い暗殺者が先生を避難する権利なんて無いからな
391 23/09/29(金)16:12:55 No.1107068549
アニオリ新飯綱落出たらいいな
392 23/09/29(金)16:12:55 No.1107068550
オープニング映像で大々的な扱いされてたりしたら絶対笑ってしまう
393 23/09/29(金)16:12:57 No.1107068555
>先生をこんなに気にするのもここくらいだよ!! でも昨晩にトレンド入りしてたし…
394 23/09/29(金)16:13:23 No.1107068654
>>異世界に雷十太先生送り込もう >人が斬れない先生も魔物なら喜んで斬りそう 魔法を無効化する金剛石の鱗を持つドラゴンを雷十太先生が飯綱でぶった切るとか行けそうな気がしてきた
395 23/09/29(金)16:13:50 No.1107068769
>やったこと許されない度なら幕末の暗殺者の方がぶっちぎりだし >やろうとすれば仲直りくらいはできるんじゃない やるとすれば価値観が変わりつつある北海道編の方な気がする なんか由太郎の件含めて北海道編がちょっと枷になってる気もする
396 23/09/29(金)16:13:52 No.1107068779
十年くらい古文書解読してようやく出てきた訳だからマジで時代遅れではある その結果が犯罪に手を染めて足掛かりにしようだからしょぼいのも仕方ない…
397 23/09/29(金)16:13:53 No.1107068784
雷十太先生より強くて雷十太先生よりまともな経歴のキャラがいない 成長後弥彦くらいか
398 23/09/29(金)16:14:13 No.1107068854
>クソ汚いことに手を出してた割に殺人童貞煽られただけで自信無くして剣握れなくなるのは先生のメンタルが理解に苦しむ弱さなんだが 理論武装しようが人を自殺に追い込むクズだろうが自分でやるのは別だろう
399 23/09/29(金)16:14:15 No.1107068861
>>防御力とかじゃなく亀甲の丸みでゼロスタイル意外の牙突全部楽々捌けるんだから尋常な技量ではないよ >本当に受け流すって感じの力加減で逸らしてるよね 弟弟子はちょっとギャキィみたいな音してたから明らかに宇水さんの方が技量すごいんだよね、
400 23/09/29(金)16:14:19 No.1107068881
そういえば幕末ボンバーマンは北海道に来ないのか
401 23/09/29(金)16:14:43 No.1107068968
>アニオリ新飯綱落出たらいいな 飛飯綱を追いかけて纏飯綱を同時に叩き込む十字飯綱来るか…
402 23/09/29(金)16:14:45 No.1107068973
旧アニメでもOPだかで強キャラっぽさを出していたような気がする
403 23/09/29(金)16:14:54 No.1107069009
>ものすごく速く剣を振ると衝撃波が出て何でも斬れるのは >技術なのかなぁ!? 速いだけでいいなら剣心や宗次郎が出せないのおかしいから何かしらの技術だろう
404 23/09/29(金)16:15:06 No.1107069048
>そもそも薄汚い暗殺者が先生を避難する権利なんて無いからな 剣心に公的な罪ないけど雷十太は現役バリバリの犯罪者だろ
405 23/09/29(金)16:15:34 No.1107069144
憂いを感じないお顔立ち
406 23/09/29(金)16:15:39 No.1107069165
>憂う者よりは剣客兵器の方が現実見えてるけど剣客兵器も世界が見えてる訳じゃないのがどうしようもない 結局兵器の進化は対策を考えた者の想定よりずっと速いを理解したけどだから少数の強者をもっと強く育てるの時点で根本が間違ってるのは変わらないのよね…
407 23/09/29(金)16:15:55 No.1107069225
>速いだけでいいなら剣心や宗次郎が出せないのおかしいから何かしらの技術だろう 二人が速いのは身のこなしで 刀の振りはまた違うと思う
408 <a href="mailto:斎藤">23/09/29(金)16:16:06</a> [斎藤] No.1107069262
雷十太如き愚物
409 23/09/29(金)16:16:33 No.1107069356
>>そもそも薄汚い暗殺者が先生を避難する権利なんて無いからな >剣心に公的な罪ないけど雷十太は現役バリバリの犯罪者だろ 公的かどうかで剣心が割り切れてたら流れ者なんかやってないんだ
410 23/09/29(金)16:17:08 No.1107069489
>そういえば幕末ボンバーマンは北海道に来ないのか あいつと炸裂弾出しちゃうと敵全部炸裂弾で終わっちゃうし…
411 23/09/29(金)16:17:33 No.1107069573
剣心でも真空が発生する領域に到達するのは天翔龍閃だけだからな…
412 23/09/29(金)16:17:39 No.1107069598
剣客兵器はよくよく話を聞いてみると文明開花したから俺たちも暴れてぇだけなのが潔くて良い
413 23/09/29(金)16:17:51 No.1107069655
>>速いだけでいいなら剣心や宗次郎が出せないのおかしいから何かしらの技術だろう >二人が速いのは身のこなしで >刀の振りはまた違うと思う 近いとすればマント無し師匠が片腕で振って地面に付いた斬撃か?
414 23/09/29(金)16:18:00 No.1107069688
>斎藤 >雷十太如き愚物 まぁ愚かかどうかでいうと わりと愚か
415 23/09/29(金)16:18:22 No.1107069768
アニメ先生は結構スッキリした顔してる 憂いてないかもしれない
416 23/09/29(金)16:18:29 No.1107069791
>雷十太如き愚物 斎藤は強いからそれっぽく聞こえるだけで言ってること滅茶苦茶だし… 全然悪即斬できてないし…
417 23/09/29(金)16:18:33 No.1107069803
もう令和になって随分経つのに雷十太談義にこんなに花が咲くなんて…
418 23/09/29(金)16:19:33 No.1107069988
強さは置いといて狡いし愚物は間違いないよ先生
419 23/09/29(金)16:19:39 No.1107070017
斎藤はアレでも警官だからな… 最初のガチ殺し合いを除けば
420 23/09/29(金)16:19:55 No.1107070068
>もう令和になって随分経つのに雷十太談義にこんなに花が咲くなんて… 令和最新版だからな
421 23/09/29(金)16:20:10 No.1107070116
令和最新版薫殿が一番顔が違う
422 23/09/29(金)16:20:12 No.1107070124
なんならあんだけ啖呵切ってたのに刀折れて負けが込んだらメンタルぐらついた斎藤も愚物側になってる
423 23/09/29(金)16:20:19 No.1107070148
刃衛や御庭番の命を賭けた戦いの後だからトホホ感強い 二巻ぐらいで出てたらちょうどいいキャラ
424 23/09/29(金)16:20:42 No.1107070215
先生の話題になると苦虫を噛み潰したような顔になる原作者いいよね
425 23/09/29(金)16:20:49 No.1107070237
>刃衛や御庭番の命を賭けた戦いの後だからトホホ感強い >二巻ぐらいで出てたらちょうどいいキャラ 刃衛が敵として完成度高すぎなんだよ
426 23/09/29(金)16:21:00 No.1107070281
>令和最新版薫殿が一番胸が違う
427 23/09/29(金)16:21:12 No.1107070325
石動雷十太と尖角は飛天御剣流を収めるべき体格してる
428 23/09/29(金)16:21:17 No.1107070342
>令和最新版薫殿が一番顔が違う ふんわりしたほっぺたかわいいよね令和最新版薫殿
429 23/09/29(金)16:22:02 No.1107070486
>刃衛が敵として完成度高すぎなんだよ 100万回は言われたろうが打ち切り想定しての最終回というだけあって 完成度が高い
430 23/09/29(金)16:22:06 No.1107070501
弥彦の女はなんか普通に可愛いになってた
431 23/09/29(金)16:22:07 No.1107070509
>宇水さんは斎藤戦以外にも心眼持ちなのに和尚に超至近距離まで接近されて武器粉々にされてるとか不安要素があるから… かなり重要な任務中に味方が殴ってくるとか想定出来ないよ… 宇水さんめちゃくちゃ真面目に仕事してたのに…
432 23/09/29(金)16:22:14 No.1107070526
作者的にも観柳あたりはノリノリで出せて楽しんだだろうけど けっこう面倒くさい連中が残ってんな…
433 23/09/29(金)16:22:38 No.1107070617
明治政府の評判糞味噌なこの作品で主人公は公的には白だからセーフ理論は無理だって!
434 23/09/29(金)16:22:55 No.1107070682
昨晩深夜1時過ぎ ネットの一部で雷十太ショックが起こった
435 23/09/29(金)16:23:30 No.1107070828
この漫画のキャラの煽りを真に受けちゃいけねぇんだ
436 23/09/29(金)16:24:07 No.1107070964
動乱の時代における功罪大きすぎて掘り返されたら面倒臭いは刃衛が言ってるし…
437 23/09/29(金)16:24:08 No.1107070968
Xでぬんぬんツイートが溢れるな
438 23/09/29(金)16:24:23 No.1107071010
>明治政府の評判糞味噌なこの作品で主人公は公的には白だからセーフ理論は無理だって! 剣心が悩んでるのはもっと根源的な罪というのはわかるけど人殺してないだけで現役で悪事を働きまくってる雷十太の方がマシってことはないと思うよ
439 23/09/29(金)16:24:25 No.1107071018
>明治政府の評判糞味噌なこの作品で主人公は公的には白だからセーフ理論は無理だって! 初期は明治政府の高官糞だわって話ばっかだったな…
440 23/09/29(金)16:24:36 No.1107071055
スレ画の正装シーンもアニメ化されたことなかったんだよな
441 23/09/29(金)16:24:36 No.1107071056
剣客兵器壱號
442 23/09/29(金)16:24:38 No.1107071064
>作者的にも観柳あたりはノリノリで出せて楽しんだだろうけど >けっこう面倒くさい連中が残ってんな… 一番扱い難しい縁がいるからなぁ… 正直、北海道編の最終的な評価は縁の扱いにかかってる気はする
443 23/09/29(金)16:25:23 No.1107071230
炸裂弾をその辺に埋めたのも改変されそう
444 23/09/29(金)16:25:53 No.1107071347
>>作者的にも観柳あたりはノリノリで出せて楽しんだだろうけど >>けっこう面倒くさい連中が残ってんな… >一番扱い難しい縁がいるからなぁ… >正直、北海道編の最終的な評価は縁の扱いにかかってる気はする とりあえずお疲れ様して終わらせた件がまた自分のところに帰ってきた感じがある
445 23/09/29(金)16:25:55 No.1107071356
>スレ画の正装シーンもアニメ化されたことなかったんだよな 順序の入れ替えこそあれどおおよそをカットせずにアニメ化してくれてるから嬉しい
446 23/09/29(金)16:25:58 No.1107071370
令和最新燕ちゃんかわいいよね 原作者の情熱がたっぷり注がれてそう
447 23/09/29(金)16:25:59 No.1107071374
>炸裂弾をその辺に埋めたのも改変されそう 海に流したでござるよ 環境破壊とか派うるさく言われない時代でござる
448 23/09/29(金)16:26:11 No.1107071428
ほんとに子供のころのいち場面しか覚えてないんだがお屋敷のホールみたいなとこですぐ死にそうなごろつき集めて最強の男たちよとか煽ってたとこだけ覚えている旧アニ先生
449 23/09/29(金)16:26:39 No.1107071527
燕ちゃんだけ出せば長岡幹雄などいらないでござる
450 23/09/29(金)16:28:14 No.1107071872
>>明治政府の評判糞味噌なこの作品で主人公は公的には白だからセーフ理論は無理だって! >初期は明治政府の高官糞だわって話ばっかだったな… なんならここからの日本の方針は剣心が否定する方向に全力疾走だからな そもそも世界的にそうだから仕方ないんだけど
451 23/09/29(金)16:28:41 No.1107071962
>燕ちゃんだけ出せば長岡幹雄などいらないでござる 浮足落としが見たくないってのか!?
452 23/09/29(金)16:29:50 No.1107072220
腕前はともかく愚物だろう先生は 殺人剣こそ真実とかのたまっておきながらいざ人殺しとなるとビビるしそりゃ斉藤いっちゃん嫌いですよあんなもっm
453 23/09/29(金)16:29:52 No.1107072229
赤べこでバイトしてるんだったか弥彦は 偉いな
454 23/09/29(金)16:29:53 No.1107072231
髪型に出るし恵どのも家元みたいな人気出せないでござるか?
455 23/09/29(金)16:30:26 No.1107072355
>赤べこでバイトしてるんだったか弥彦は >偉いな 弥彦は人誅編で無茶な活躍する以外はいいやつだよ
456 23/09/29(金)16:30:32 No.1107072373
アニメ先生って呼び方がオタクの鑑っぽくてすき
457 23/09/29(金)16:31:08 No.1107072528
真剣を握りながら不殺を貫いてなお結構名をあげてたのが どっかのおろおろ言っとる逆刃で自分抑えないとすぐ殺してしまう殺人鬼より見込みあり
458 23/09/29(金)16:31:15 No.1107072555
雷十太の扱いは和月自身がミスと認めてるからリベンジしてくるだろ アニメ放送前のインタビューでも言及してたし
459 23/09/29(金)16:32:24 No.1107072843
公的にシロだから何しようがシロでーす! それがてめえらの傲慢だっつってんだろうが! みたいな左之が肩組んでつるめる剣心がそんな理屈振りかざすわきゃねーんだ
460 23/09/29(金)16:32:29 No.1107072857
もう沖田も出しちゃったし せっかくだから新撰組戦闘シーンを派手に盛ってほしい
461 23/09/29(金)16:33:06 No.1107072981
>髪型に出るし恵どのも家元みたいな人気出せないでござるか? 家元みたいにするには阿片の過去が邪魔すぎる!
462 23/09/29(金)16:33:26 No.1107073042
家元もへったくれも恵殿確かまだ22じゃないこのころ
463 23/09/29(金)16:33:48 No.1107073118
>>髪型に出るし恵どのも家元みたいな人気出せないでござるか? >家元みたいにするには阿片の過去が邪魔すぎる! そこはキメセクとかでなんとか誤魔化すでござる
464 23/09/29(金)16:34:01 No.1107073162
>家元みたいにするには阿片の過去が邪魔すぎる! 家元も同人でさんざんアヘってるからいいだろ…
465 23/09/29(金)16:34:12 No.1107073203
こんな老け顔だっけ…
466 23/09/29(金)16:34:51 No.1107073337
>こんな老け顔だっけ… 剣心が歳の割に若く見えすぎなんて言われてるからな
467 23/09/29(金)16:35:00 No.1107073372
>家元もへったくれも恵殿確かまだ22じゃないこのころ 甘っちょろい行き遅れでござるよ
468 23/09/29(金)16:36:23 No.1107073669
山賊使って由太郎の父親襲った自作自演エピソードは流石になくなるとは思う
469 23/09/29(金)16:37:17 No.1107073847
不精ヒゲが描かれてない分若く見えるまでない?
470 23/09/29(金)16:37:46 No.1107073963
剣心との決戦前に人斬ったことないのを打ち明けるコラ好きなんだけど誰か持ってないでござるか?
471 23/09/29(金)16:38:35 No.1107074120
>弥彦燕編 1話 >雷十太編 3話 >ボマー編 2話 >斎藤編 5話 >京都出立 2話 >でちょうど13話かな 斎藤って5話も使うくらい話あったか?
472 23/09/29(金)16:39:00 No.1107074223
>斎藤って5話も使うくらい話あったか? まず雑魚と戦わないと
473 23/09/29(金)16:40:05 No.1107074450
斎藤と道場で戦うまでにもちょっと展開あるからな
474 23/09/29(金)16:45:15 No.1107075687
>真剣を握りながら不殺を貫いてなお結構名をあげてたのが >どっかのおろおろ言っとる逆刃で自分抑えないとすぐ殺してしまう殺人鬼より見込みあり 活人剣とて悪事に用いれば容易に人を殺す いわんや飯綱をや