虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/29(金)01:35:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/29(金)01:35:06 No.1106931348

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/29(金)01:37:11 No.1106931788

視認性がよすぎる

2 23/09/29(金)01:37:16 No.1106931808

真に予告で出てくるものである!

3 23/09/29(金)01:38:26 No.1106932038

ド級の雷十太 ド雷十太だ!

4 23/09/29(金)01:39:48 No.1106932318

カタログに真に憂う気配を感じた

5 23/09/29(金)01:40:03 No.1106932361

サンダーLOVEの人

6 23/09/29(金)01:42:13 No.1106932838

imgの局所的大人気キャラかと思ったらお外でもちょっとざわついてて駄目だった

7 23/09/29(金)01:43:36 No.1106933147

なんかレギュラーにしたかったんかなぁみたいな雰囲気がある

8 23/09/29(金)01:45:15 No.1106933497

>なんかレギュラーにしたかったんかなぁみたいな雰囲気がある キングさん的な?

9 23/09/29(金)01:45:34 No.1106933555

imgの未来を真に憂う者である!!

10 23/09/29(金)01:46:11 No.1106933667

アニメだとヒゲ剃ったんですか先生

11 23/09/29(金)01:46:29 No.1106933724

>imgの局所的大人気キャラかと思ったらお外でもちょっとざわついてて駄目だった あらゆる界隈で憂う者キャラとして使いやすすぎる

12 23/09/29(金)01:46:37 No.1106933753

実際先生は十本刀でもいいとこ行けると思う

13 23/09/29(金)01:48:01 No.1106934000

>実際先生は十本刀でもいいとこ行けると思う 鎌足以上張以下ぐらい

14 23/09/29(金)01:48:34 No.1106934115

>実際先生は十本刀でもいいとこ行けると思う うすいさんの甲羅真っ二つにできそう

15 23/09/29(金)01:48:46 No.1106934157

心のよええ剣客なのか!?

16 23/09/29(金)01:50:09 No.1106934431

雷十太編飛ばさないのか…

17 23/09/29(金)01:50:48 No.1106934549

>うすいさんの甲羅真っ二つにできそう すげぇ勢いでブンブン振り回すから音出しまくりそう

18 23/09/29(金)01:51:51 No.1106934748

>うすいさんの甲羅真っ二つにできそう 相性的には蝙也宇水安慈あたりに勝てそうなんだよな… 心の問題で安慈には負けそうだけど

19 23/09/29(金)01:52:45 No.1106934908

>雷十太編飛ばさないのか… 斎藤の雷十太如き愚物にって台詞無くなっちゃうじゃん!

20 23/09/29(金)01:53:05 No.1106934965

和尚は飛飯綱も殴って消せるだろ

21 23/09/29(金)01:53:15 No.1106934990

宇水さんの受け流しは飯綱とは相性悪そうじゃない?

22 23/09/29(金)01:53:33 No.1106935041

宇水さんあれでもなんだかんだ幕末の修羅場潜ってるし心眼パワーで普通にかわせそう

23 23/09/29(金)01:53:54 No.1106935095

>すげぇ勢いでブンブン振り回すから音出しまくりそう 問題は飛飯綱連打されるとローチンで刺しにいけないところだな…

24 23/09/29(金)01:54:57 No.1106935271

これを機会に北海道編で出てきたら笑う

25 23/09/29(金)01:55:31 No.1106935375

菅田将暉Withスカパラの新OPと共に雷十太先生がやってくる!

26 23/09/29(金)01:55:59 No.1106935440

>雷十太編飛ばさないのか… それどころか名指しで監修したって豚みたいな自画像の人が言ってた

27 23/09/29(金)01:57:14 No.1106935627

飛飯綱で九頭龍閃放ったら原理の上では完全に同時着弾の9連撃可能じゃない?

28 23/09/29(金)01:58:22 No.1106935811

>これを機会に北海道編で出てきたら笑う 「吾輩は石動雷十太…日本の護国の行く末を憂う劍客兵器である!」

29 23/09/29(金)01:59:14 No.1106935946

>>imgの局所的大人気キャラかと思ったらお外でもちょっとざわついてて駄目だった >あらゆる界隈で憂う者キャラとして使いやすすぎる   >吾輩は石動 雷十太(♀)!!自身の行く末を真に憂う者である!

30 23/09/29(金)01:59:40 No.1106936009

>>雷十太編飛ばさないのか… >それどころか名指しで監修したって豚みたいな自画像の人が言ってた 連載中の雷十太の処理はかなり後悔してたみたいだし構成してリベンジするのかな…楽しみだわ

31 23/09/29(金)02:01:39 No.1106936318

古文書読んで練習してたら斬撃を飛ばせるようになった異常者

32 23/09/29(金)02:02:15 No.1106936410

いうてあの純然たる超常現象だったのが変なトリックオチになってるとかそういう方向の擦り合わせかもしれんし…

33 23/09/29(金)02:02:32 No.1106936440

>古文書読んで練習してたら斬撃を飛ばせるようになった異常者 才能もあるし努力もしたのにどうしてこうなったんだろう…

34 23/09/29(金)02:02:59 No.1106936505

心が弱ぇ奴なのが悪い

35 23/09/29(金)02:03:30 No.1106936573

fu2617897.png なんか重要人物っぽい立ち位置!

36 23/09/29(金)02:03:47 No.1106936618

なんなら心だけが弱ぇ奴

37 23/09/29(金)02:04:11 No.1106936671

素で飛び道具出せる剣客って他にいなかったな

38 23/09/29(金)02:04:21 No.1106936697

雷十太にもドリトライ精神があったらな…

39 23/09/29(金)02:05:10 No.1106936842

>雷十太にもドリトライ精神があったらな… 観柳との差はそこ

40 23/09/29(金)02:05:14 No.1106936855

>連載中の雷十太の処理はかなり後悔してたみたいだし構成してリベンジするのかな…楽しみだわ 強化されるのか弱体化されるのか…

41 23/09/29(金)02:06:53 No.1106937091

弱点が心の弱さなの自体は割と好きなので 美味い事料理して欲しい

42 23/09/29(金)02:07:22 No.1106937151

雷十太編すっ飛ばしてもほとんど問題ないと思うけど律儀だな

43 23/09/29(金)02:07:45 No.1106937210

>ド級の雷十太 >ド雷十太だ! ド リ ト ライ ド雷十雷

44 23/09/29(金)02:08:05 No.1106937264

観柳は逮捕されてもお金様の力を信じてたからね…

45 23/09/29(金)02:09:07 No.1106937376

>雷十太編すっ飛ばしてもほとんど問題ないと思うけど律儀だな 由太郎どうすんだってのがあるのとおそらく北海道編に出るから…

46 23/09/29(金)02:09:13 No.1106937387

心の弱さがなければクソ強いし…

47 23/09/29(金)02:11:09 No.1106937641

心が弱いのは覚えてるけどどういう退場の仕方したんだっけ・・・

48 23/09/29(金)02:11:36 No.1106937689

>雷十太編すっ飛ばしてもほとんど問題ないと思うけど律儀だな ぶっちゃけ雷十太以上にいらない剣客警察隊とかやってるし…

49 23/09/29(金)02:12:20 No.1106937770

>心の弱さがなければクソ強いし… 心強いと扱いにめちゃくちゃ困りそうなくらいには強いよね

50 23/09/29(金)02:13:29 No.1106937908

雷十太飛ばしたら逆に悪目立ちするだろ

51 23/09/29(金)02:13:29 No.1106937912

飛ぶ斬撃連射は志々雄でもやってこない無法技だからな

52 23/09/29(金)02:13:55 No.1106937945

なんか憂う者編結構手加えるらしいし思う所あるっぽいから北海道でも出てくる可能性はある

53 23/09/29(金)02:14:17 No.1106937996

ポンが打てればなぁ…

54 23/09/29(金)02:14:51 No.1106938070

雷十太は別にいなくなってもいいけど 由太郎が出なくなるのは嫌だよ

55 23/09/29(金)02:14:57 No.1106938083

>心が弱いのは覚えてるけどどういう退場の仕方したんだっけ・・・ 剣心にボコられて弥彦人質に取って殺すぞってやったけど本人に殺してみろよって煽られて童貞の先生は心が折れた

56 23/09/29(金)02:15:51 No.1106938193

>由太郎が出なくなるのは嫌だよ トレイラーいただろ!!

57 23/09/29(金)02:15:56 No.1106938205

>>心が弱いのは覚えてるけどどういう退場の仕方したんだっけ・・・ >剣心にボコられて弥彦人質に取って殺すぞってやったけど本人に殺してみろよって煽られて童貞の先生は心が折れた あまりにも能力とメンタルが見合ってない…

58 23/09/29(金)02:16:30 No.1106938279

>「吾輩は石動雷十太…日本の護国の行く末を憂う劍客兵器である!」 才能あると思う

59 23/09/29(金)02:16:36 No.1106938287

急に覚悟が芽生えて弥彦を殺すかもしれない

60 23/09/29(金)02:16:56 No.1106938315

多分大半のやつは倒せる飛び飯綱

61 23/09/29(金)02:17:24 No.1106938366

>急に覚悟が芽生えて弥彦を殺すかもしれない 我は視聴者!アニオリの結末を真に憂う者である!

62 23/09/29(金)02:17:33 No.1106938387

人殺しをした事がないのを逆手にとって人を活かす剣として回復の斬撃を飛ばすようになる

63 23/09/29(金)02:17:45 No.1106938412

多分剣の速度だけなら剣心より速い

64 23/09/29(金)02:17:50 No.1106938421

最後刀横においてつっぷして「うぐうううう!」って言ってるのは覚えてるけど逮捕されて連行されたのかなあの後

65 23/09/29(金)02:18:03 No.1106938441

>我は視聴者!アニオリの結末を真に憂う者である! 仕方ないから雷十太を弥彦ポジションに入れて進めるか…

66 23/09/29(金)02:18:06 No.1106938451

>「うぐうううう!」 Kanonのあゆみたいなんやな

67 23/09/29(金)02:18:11 No.1106938464

>人殺しをした事がないのを逆手にとって人を活かす剣として回復の斬撃を飛ばすようになる 人権キャラ来たな…

68 23/09/29(金)02:18:12 No.1106938465

>素で飛び道具出せる剣客って他にいなかったな 一応師匠が剣振るだけで明らかに届いてない地面切ってた

69 23/09/29(金)02:18:25 No.1106938486

真剣持たなくても普通に戦えるのは強い

70 23/09/29(金)02:19:00 No.1106938546

童貞が非童貞ぶって見栄を張るのがなによりも恥ずかしく見苦しいことを雷十太先生は身をもって教えてくれた

71 23/09/29(金)02:19:04 No.1106938557

第2シーズンのライバルポジションを担う者である!

72 23/09/29(金)02:19:32 No.1106938616

先に放送見た「」がスレ立てて騒いでたからCパートで出るのかと見てみたら 予告ですらない一瞬のカットで反応しててダメだった

73 23/09/29(金)02:19:55 No.1106938660

>>素で飛び道具出せる剣客って他にいなかったな >一応師匠が剣振るだけで明らかに届いてない地面切ってた 雷十太先生のポテンシャル高すぎる…

74 23/09/29(金)02:20:12 No.1106938691

比較対象が師匠なのがもうおかしい

75 23/09/29(金)02:20:35 No.1106938733

心技体の心がないやつ

76 23/09/29(金)02:21:07 No.1106938806

殺人剣に心など必要か?

77 23/09/29(金)02:21:35 No.1106938864

>先に放送見た「」がスレ立てて騒いでたからCパートで出るのかと見てみたら >予告ですらない一瞬のカットで反応しててダメだった https://www.youtube.com/watch?v=n_CTkg0ScaQ 新OPを引っ提げてメインキャラの風格を醸し出す者である!

78 23/09/29(金)02:22:25 No.1106938970

>殺人剣に心など必要か? 必要だったね…

79 23/09/29(金)02:22:35 No.1106939001

刀身が陽炎のように揺らめいて… どころじゃなくブレブレになっててだめだった

80 23/09/29(金)02:22:56 No.1106939043

師匠はなんかパワーだけで出来そうだけどこの人テクニックなんだよな…

81 23/09/29(金)02:22:58 No.1106939049

そういえば木刀とかでも使えるんだっけ飯綱

82 23/09/29(金)02:23:02 No.1106939059

ある程度アニオリするのか原作通りになるのか…

83 23/09/29(金)02:23:04 No.1106939064

>https://www.youtube.com/watch?v=n_CTkg0ScaQ >新OPを引っ提げてメインキャラの風格を醸し出す者である! 殺す気でござるか?(煽り)

84 23/09/29(金)02:23:07 No.1106939069

>>我は視聴者!アニオリの結末を真に憂う者である! >仕方ないから雷十太を弥彦ポジションに入れて進めるか… 吾輩石動雷十太! 神谷活心流の経営状況を憂う者である!

85 23/09/29(金)02:23:54 No.1106939173

>神谷活心流の経営状況を憂う者である! それは本当に憂いて欲しい

86 23/09/29(金)02:24:00 No.1106939188

弥彦ポジションだとすると京都編でヘンヤと戦うのか

87 23/09/29(金)02:24:23 No.1106939238

骨董品売ってたから結構切迫してるよね

88 23/09/29(金)02:24:27 No.1106939247

>弥彦ポジションだとすると京都編でヘンヤと戦うのか 翼切って一撃で終わりすぎる

89 23/09/29(金)02:25:23 No.1106939358

>弥彦ポジションだとすると京都編でヘンヤと戦うのか 対空の飛飯綱!

90 23/09/29(金)02:25:29 No.1106939374

竹刀でも出来るなら… 手刀でも…?

91 23/09/29(金)02:26:25 No.1106939481

>宇水さんの受け流しは飯綱とは相性悪そうじゃない? 纏うほうのイズナは盾ごと真っ二つだからな

92 23/09/29(金)02:26:36 No.1106939497

剣気とかで葉っぱ切れたりはしなかったっけ

93 23/09/29(金)02:26:53 No.1106939529

>>弥彦ポジションだとすると京都編でヘンヤと戦うのか >翼切って一撃で終わりすぎる 吾輩は石動雷十太!飯綱の使い手に死角など存在しないことを真に示す者である!

94 23/09/29(金)02:26:55 No.1106939532

>これを機会に北海道編で出てきたら笑う 笑うとかじゃなくて待ってる お爺ちゃんの水時計より待ってる

95 23/09/29(金)02:27:20 No.1106939582

メンタル鍛えてないのが問題過ぎるけど技量自体は割と後半でも通用しそうなんだよな…

96 23/09/29(金)02:27:48 No.1106939635

でも十本刀と会う前に斎藤と話したら即うぐうしそうだよこの人

97 23/09/29(金)02:28:02 No.1106939654

>>宇水さんの受け流しは飯綱とは相性悪そうじゃない? >纏うほうのイズナは盾ごと真っ二つだからな そもそも真空刃は物理的な盾では受け流せないからな…

98 23/09/29(金)02:28:14 No.1106939677

殺人童貞って戦うにあたってそんな問題なのかな・・・

99 23/09/29(金)02:28:16 No.1106939682

薫殿が反応できないほどの動きができる身体能力もある

100 23/09/29(金)02:28:31 No.1106939706

北海道前作のやり残しとかも感じる地だしマジで出てくると思う

101 23/09/29(金)02:29:03 No.1106939765

>殺人童貞って戦うにあたってそんな問題なのかな・・・ 殺したこともないのに即やれるやつはサイコなんよ

102 23/09/29(金)02:29:16 No.1106939784

>メンタル鍛えてないのが問題過ぎるけど技量自体は割と後半でも通用しそうなんだよな… 文献で独学で修練してるからマジで精神修練してないのが弱点なんだよな…

103 23/09/29(金)02:29:34 No.1106939821

雷十太の地味にヤバいところは飛ぶ斬撃習得は無名の剣豪に習ったとかじゃなく古文書読んだだけなこと 作中でもトップクラスの剣の才能あるよ

104 23/09/29(金)02:29:39 No.1106939828

不殺主人公のパーティに加えるには技の殺傷力が高すぎる

105 23/09/29(金)02:29:46 No.1106939842

>古文書読んで練習してたら斬撃を飛ばせるようになった異常者 古文書の技会得するために山籠りしてたお陰で幕末の戦争に参加しそこねたから運がいいんだか悪いんだか

106 23/09/29(金)02:30:03 No.1106939874

先生に必要だったのは古流じゃなくて不殺の神谷活心流だったか…

107 23/09/29(金)02:30:06 No.1106939883

>不殺主人公のパーティに加えるには技の殺傷力が高すぎる しかし本人は誰も殺してないという アンバランスすぎて笑っちゃう 最早好きだわ先生

108 23/09/29(金)02:30:25 No.1106939906

>殺人童貞って戦うにあたってそんな問題なのかな・・・ ためらいがあるとやっぱり致命的なんじゃない

109 23/09/29(金)02:30:39 No.1106939938

>先生に必要だったのは古流じゃなくて不殺の神谷活心流だったか… 脚の腱斬って不殺とか言いそう

110 23/09/29(金)02:30:49 No.1106939953

切れ味の秘密はかまいたち現象でござる! かまいたち現象を起こしてるのは人力でござる!

111 23/09/29(金)02:30:51 No.1106939956

人斬りマウントで心を折られるのだいぶ理不尽だよな 明らかに人斬りの方が悪いのに

112 23/09/29(金)02:31:07 No.1106939981

吾輩は石動雷十太!友だちもいないし時勢もよくわからないから尊王攘夷運動にも参加せず山に籠って一人で修行し続けた者である!

113 23/09/29(金)02:31:15 No.1106939998

>これを機会に北海道編で出てきたら笑う 実は出るのはもうほとんど確定してるんだよね…

114 23/09/29(金)02:31:26 No.1106940013

雷十太先生って蒼紫より後に出てくるんだなもっと初めの方だと思ってた

115 23/09/29(金)02:31:39 No.1106940032

>脚の腱斬って不殺とか言いそう 膝割って不殺とか言ってる流派だぞ神谷活心流

116 23/09/29(金)02:31:43 No.1106940046

新古流活人剣道場を神谷活心流の隣に建てるでござるよ

117 23/09/29(金)02:31:47 No.1106940052

>人斬りマウントで心を折られるのだいぶ理不尽だよな >明らかに人斬りの方が悪いのに だって本人が殺人剣標榜してるから…

118 23/09/29(金)02:32:03 No.1106940076

ガッツの言う達人になるのを待ってから戦場に出る気か? を実践した人

119 23/09/29(金)02:32:05 No.1106940078

雑に処理するために付けられた殺人童貞って個性が魅力に昇華されちゃってるよね

120 23/09/29(金)02:32:11 No.1106940089

>人斬りマウントで心を折られるのだいぶ理不尽だよな >明らかに人斬りの方が悪いのに 剣術は人を斬るものみたいなこと言ってんのに人斬ったことなかったからな ただの剣豪なら別にノーダメだった

121 23/09/29(金)02:32:33 No.1106940138

>吾輩は石動雷十太!友だちもいないし時勢もよくわからないから尊王攘夷運動にも参加せず山に籠って一人で修行し続けた者である! 実際正しい 幕末の動乱で破滅した連中多すぎる

122 23/09/29(金)02:33:05 No.1106940195

でも正直飯綱に関しては技量って言っていいのかものすごく疑問というか… どう考えてもテクニックの産物じゃないじゃんアレ!

123 23/09/29(金)02:33:14 No.1106940213

>ガッツの言う達人になるのを待ってから戦場に出る気か? >を実践した人 それで剣心と戦えるくらい強くなってるんだからもうなんなんこの人…

124 23/09/29(金)02:33:15 No.1106940216

実践剣術を広めたいんですよ!って主張なら別に人斬りマウントはされないだろうから…

125 23/09/29(金)02:33:16 No.1106940217

あの剣心に人斬り自慢させてるから実質雷十太先生の戦略的勝利だろ

126 23/09/29(金)02:33:48 No.1106940268

>でも正直飯綱に関しては技量って言っていいのかものすごく疑問というか… >どう考えてもテクニックの産物じゃないじゃんアレ! でも実際に起きてる現象でござるし… 闘姿とは違う本物でござるよ

127 23/09/29(金)02:34:09 No.1106940302

人斬りマウントしてる剣心はだいぶメンタルズタズタになってるはずだから実質先生の勝ちだよ

128 23/09/29(金)02:34:40 No.1106940355

まず誰が作って広めたんだよこんなお手軽凶悪技

129 23/09/29(金)02:34:44 No.1106940362

必ずヤれる実践的ナンパ術の講師が童貞だった でも手マンの技術は男優顔負け

130 23/09/29(金)02:34:56 No.1106940384

技っていうか 雷十太先生の純粋なる身体能力による産物というか

131 23/09/29(金)02:35:08 No.1106940401

殺人童貞部分抜いても普通に小悪党だったし相当手を入れないと人物としての再評価まではいかないと思う

132 23/09/29(金)02:35:25 No.1106940433

>新古流活人剣道場を神谷活心流の隣に建てるでござるよ ギャグ漫画とかに出る新キャラみたい…

133 23/09/29(金)02:35:31 No.1106940446

>まず誰が作って広めたんだよこんなお手軽凶悪技 古文書書いた奴多分本気で出来ると思ってなかったよ

134 23/09/29(金)02:35:36 No.1106940455

雷十太先生に飛天御剣流教えたら相当やれるフィジカルだろうね

135 23/09/29(金)02:35:44 No.1106940470

本気で雷十太評価させようとしたらせこい自演野郎なのをなんとかしないといけないからな…

136 23/09/29(金)02:36:08 No.1106940512

>先生に必要だったのは古流じゃなくて不殺の神谷活心流だったか… 先生はあくまでも「強い剣術が好き」「殺人剣は強くて活人剣は弱い」「つまり殺人剣サイコー」なので 活人剣で強い薫殿の父親を見ていれば変わった可能性は高い

137 23/09/29(金)02:36:13 No.1106940527

これじゃまるで先生が2期のラスボスみたいじゃん

138 23/09/29(金)02:36:42 No.1106940573

切断力はカマイタチ依存だから竹刀でも殺傷力変わんないのエグいよな 凶器持ってなくても殺せるから暗殺やるにはもってこいだぜ

139 23/09/29(金)02:36:43 No.1106940574

序盤ならともかくテーマとしてちゃんと描こうとしてる時なら殺人してないのはアドバンテージにもなり得るから…

140 23/09/29(金)02:37:07 No.1106940608

>>まず誰が作って広めたんだよこんなお手軽凶悪技 >古文書書いた奴多分本気で出来ると思ってなかったよ 剣客兵器とかに飯綱の正統後継者がいるんじゃないかみたいな説はちょいちょいあるよね

141 23/09/29(金)02:37:14 No.1106940616

>まず誰が作って広めたんだよこんなお手軽凶悪技 技の性質考えたらおそらく戦国時代の技なんじゃないかなぁ 纏飯綱は鎧武者を鎧ごと切れるだろうし 飛飯綱は馬上の敵を撃ち落せる

142 23/09/29(金)02:37:57 No.1106940687

時代遅れの剣客と剣客兵器相手なら新しい時代の未来を憂う先生が見られると信じてるよ

143 23/09/29(金)02:38:18 No.1106940711

>切断力はカマイタチ依存だから竹刀でも殺傷力変わんないのエグいよな >凶器持ってなくても殺せるから暗殺やるにはもってこいだぜ 魔法とかない世界ではラスボスクラスの能力では?

144 23/09/29(金)02:38:38 No.1106940753

現代ではかまいたち現象は存在を否定されてしまったので 先生が何でこの切れ味を出せているのかは全くの謎である

145 23/09/29(金)02:38:44 No.1106940759

心の弱ェ先生なのか?

146 23/09/29(金)02:39:07 No.1106940789

なんとなく飛龍閃もカットされるような気もしている…

147 23/09/29(金)02:39:10 No.1106940794

>現代ではかまいたち現象は存在を否定されてしまったので >先生が何でこの切れ味を出せているのかは全くの謎である 思い込みと努力の成果でござるね

148 23/09/29(金)02:39:15 No.1106940801

>現代ではかまいたち現象は存在を否定されてしまったので >先生が何でこの切れ味を出せているのかは全くの謎である 魔法か妖術以外に説明が付けられない…

149 23/09/29(金)02:39:46 No.1106940856

>剣客兵器とかに飯綱の正統後継者がいるんじゃないかみたいな説はちょいちょいあるよね 「そうはならんだろ…」度は確かに書裏剣とかと似てる気がする 「なっとるやろがい!」で黙り込むしかないけど

150 23/09/29(金)02:39:53 No.1106940865

ただの白刃取りの龍咬閃やって飛龍やらない理由ないだろ…

151 23/09/29(金)02:40:02 No.1106940882

>それで剣心と戦えるくらい強くなってるんだからもうなんなんこの人… ただ不運なことに強くなったときにはもう戦争終わってた

152 23/09/29(金)02:40:09 No.1106940898

待てよ現代でも二段ジャンプとか出来ねえぞ

153 23/09/29(金)02:40:39 No.1106940941

飛天御剣流ですら鍔を指で弾いて一発ポッキリの質量兵器にするかなり効率悪い技だったからな…

154 23/09/29(金)02:41:25 No.1106940987

だからこうして土と砂利をパワーウェーブみたいにするでござるよ

155 23/09/29(金)02:41:46 No.1106941019

人殺しなどせずとも剣術で高みに登れることを示すも受け入れられない男

156 23/09/29(金)02:42:12 No.1106941059

雷十太が「十年の修行で飯綱を習得した」って言っててるろ剣の作中時期は明治11年だから幕末の動乱って飯綱の修行始める前なんだよな 参加しようと思えばできたのに参加してないのはただビビってただけなのでは…?

157 23/09/29(金)02:42:22 No.1106941074

忘れられがちだけど先生飯綱だけの人じゃなくちゃんと古流剣術身につけてて普通に戦っても強いからな

158 23/09/29(金)02:42:25 No.1106941077

>人殺しなどせずとも剣術で高みに登れることを示すも受け入れられない男 まず自分自身がそうなのに矛盾の塊みたいな人だ…

159 23/09/29(金)02:42:34 No.1106941093

人を斬った経験がそんなに偉ぇのか?

160 23/09/29(金)02:42:35 No.1106941095

2期に合わせて北海道編で出てきたらもう耐えられないでござる

161 23/09/29(金)02:42:58 No.1106941133

>雷十太が「十年の修行で飯綱を習得した」って言っててるろ剣の作中時期は明治11年だから幕末の動乱って飯綱の修行始める前なんだよな >参加しようと思えばできたのに参加してないのはただビビってただけなのでは…? ぐうううう…!!

162 23/09/29(金)02:43:04 No.1106941145

>参加しようと思えばできたのに参加してないのはただビビってただけなのでは…? 雷十太先生だぜ?

163 23/09/29(金)02:43:25 No.1106941174

>人を斬った経験がそんなに偉ぇのか? 偉くはないんだが自分が殺人剣最高!って言ってしまってるのでね…

164 23/09/29(金)02:43:34 No.1106941187

>忘れられがちだけど先生飯綱だけの人じゃなくちゃんと古流剣術身につけてて普通に戦っても強いからな 最初の道場の人倒したのは普通に実力だもんな…

165 23/09/29(金)02:43:39 No.1106941198

不毛な切り合いするより昔の技を蘇らせる方が文化的だし…

166 23/09/29(金)02:43:59 No.1106941239

雷十太先生 齢28歳である ………いつの間にか先生よりも年上になってしまった…

167 23/09/29(金)02:44:02 No.1106941243

遠距離技は修得しとかないと不安じゃん?

168 23/09/29(金)02:44:07 No.1106941249

憂いて変な事しなければただの求道者だったのに…

169 23/09/29(金)02:44:09 No.1106941252

>雷十太が「十年の修行で飯綱を習得した」って言っててるろ剣の作中時期は明治11年だから幕末の動乱って飯綱の修行始める前なんだよな >参加しようと思えばできたのに参加してないのはただビビってただけなのでは…? うんだからね >ガッツの言う達人になるのを待ってから戦場に出る気か? >を実践した人 なんだよ

170 23/09/29(金)02:44:23 No.1106941270

不殺の剣心 不可殺の先生

171 23/09/29(金)02:44:23 No.1106941271

>………いつの間にか先生よりも年上になってしまった… 「」の加齢を真に憂う者である!

172 23/09/29(金)02:44:41 No.1106941297

剣客兵器とかどうせ飯綱当てても死なないだろうし多対一によくなってるしでメンタルマトモな先生来たら結構役立つと思う

173 23/09/29(金)02:44:50 No.1106941311

誰このセイバートゥース

174 23/09/29(金)02:44:50 No.1106941313

でも無職はもっと反省した方がいいだろ

175 23/09/29(金)02:45:05 No.1106941331

>雷十太が「十年の修行で飯綱を習得した」って言っててるろ剣の作中時期は明治11年だから幕末の動乱って飯綱の修行始める前なんだよな 修行十年+放浪数年だから修行始めたのはもっと前

176 23/09/29(金)02:45:13 No.1106941341

>誰このセイバートゥース 身長が全然違うよ

177 23/09/29(金)02:45:41 No.1106941385

>修行十年+放浪数年だから修行始めたのはもっと前 修行してあっちこっち行ってる時も京都はスルーしてるんだよな…

178 23/09/29(金)02:45:47 No.1106941394

>でも正直飯綱に関しては技量って言っていいのかものすごく疑問というか… >どう考えてもテクニックの産物じゃないじゃんアレ! 昔の人が書いた僕の考えた必殺技みたいな黒歴史を真に受けて本気でやったらできてしまった感じある

179 23/09/29(金)02:46:08 No.1106941418

先生で知的マッチョの失敗を経験しなかったら 比古清十郎はなかったかもしれない

180 23/09/29(金)02:46:25 No.1106941445

戦乱の時期に冷静に修行に打ち込んだ頭脳派だよ 下手に乱戦で死ぬよりよっぽど賢明だ

181 23/09/29(金)02:46:44 No.1106941464

綺麗な知的剣豪の先生が楽しみだ

182 23/09/29(金)02:46:46 No.1106941470

>>ガッツの言う達人になるのを待ってから戦場に出る気か? >>を実践した人 >なんだよ ホントに達人技なのがまた反応に困る

183 23/09/29(金)02:46:54 No.1106941481

>修行してあっちこっち行ってる時も京都はスルーしてるんだよな… 修行は山籠りだよ

184 23/09/29(金)02:47:04 No.1106941493

>先生で知的マッチョの失敗を経験しなかったら >比古清十郎はなかったかもしれない 和尚に師匠にリベンジしすぎだよ!

185 23/09/29(金)02:47:09 No.1106941504

ガッツvs雷十太

186 23/09/29(金)02:47:23 No.1106941525

検索したら雷十太先生って剣心より一歳年下じゃん…

187 23/09/29(金)02:47:50 No.1106941557

>ガッツvs雷十太 狂戦士の甲冑前なら勝てそう

188 23/09/29(金)02:48:07 No.1106941590

>雷十太先生に飛天御剣流教えたら相当やれるフィジカルだろうね 加えてイズナまで習得したら無敵になるかもしれん

189 23/09/29(金)02:48:11 No.1106941599

誰もが達人になれるわけでもないし 籠って修行するモチベ保つのも大変だろう

190 23/09/29(金)02:48:27 No.1106941628

精神性は自作自演したりする小者なんだが剣才はマジ凄い 意味わからない怪現象をテクニックで引き起こす そんな石動雷十太

191 23/09/29(金)02:49:26 No.1106941703

変になったのは作者というか激務が悪いよー だから今回は期待してる

192 23/09/29(金)02:49:35 No.1106941715

実際問題あんな戦争に首ツッコんで精神病むよりは 山で修行してた方がずっと良かったのかもしれねぇ…

193 23/09/29(金)02:49:36 No.1106941717

>精神性は自作自演したりする小者なんだが剣才はマジ凄い >意味わからない怪現象をテクニックで引き起こす >そんな石動雷十太 結果的にわけわからないキャラ付けになってて面白い

194 23/09/29(金)02:49:39 No.1106941720

雷十太先生と和尚はいきなり生えて来た超人だからな

195 23/09/29(金)02:49:47 No.1106941733

>人を斬った経験がそんなに偉ぇのか? でもまぁ童貞が「最高のSEXってのは~」とか言って語ってたらムカつくだろ?

196 23/09/29(金)02:50:07 No.1106941762

>検索したら雷十太先生って剣心より一歳年下じゃん… なんで幕末参加してないのをどうこう言うのも結構酷である

197 23/09/29(金)02:50:29 No.1106941788

>実際問題あんな戦争に首ツッコんで精神病むよりは >山で修行してた方がずっと良かったのかもしれねぇ… 剣心と本当に対極のキャラになってしまった

198 23/09/29(金)02:50:38 No.1106941798

>>先生で知的マッチョの失敗を経験しなかったら >>比古清十郎はなかったかもしれない >和尚に師匠にリベンジしすぎだよ! 個人的にはやっと服部先生で完成した気はする

199 23/09/29(金)02:50:44 No.1106941811

>だからこうして土と砂利をパワーウェーブみたいにするでござるよ 刃こぼれすごそうなんですど…

200 23/09/29(金)02:50:53 No.1106941826

>なんで幕末参加してないのをどうこう言うのも結構酷である 剣心でさえ若すぎ問題だったもんな

201 23/09/29(金)02:51:05 No.1106941843

>>だからこうして土と砂利をパワーウェーブみたいにするでござるよ >刃こぼれすごそうなんですど… 逆刃刀だから問題無いでござるよ

202 23/09/29(金)02:51:09 No.1106941845

果たして大幅に変えてくるのかあるいは歪みの原因である決着周りだけ変えてくるのか

203 23/09/29(金)02:51:23 No.1106941862

>>検索したら雷十太先生って剣心より一歳年下じゃん… >なんで幕末参加してないのをどうこう言うのも結構酷である 普通に剣心がイカれてるだけだからなぁ…

204 23/09/29(金)02:51:31 No.1106941869

わからんのか? この戯けが では参る

205 23/09/29(金)02:51:40 No.1106941883

むしろ剣心からしたら人を殺そうとしても殺せなかった強え男じゃないのか?

206 23/09/29(金)02:51:51 No.1106941894

北海道編で最近体力落ちてきたなとか言われる先生見たくないだろ

207 23/09/29(金)02:52:12 No.1106941920

和月の事だから修正できるならいくらでも手を入れるだろうし 真の真に憂う者先生が見れるぞ

208 23/09/29(金)02:52:40 No.1106941953

>むしろ剣心からしたら人を殺そうとしても殺せなかった強え男じゃないのか? 意図せず怪我させた弱え男だよ

209 23/09/29(金)02:53:19 No.1106942005

体格も才能もある努力もできる性格さえもうちょっとまともなら飛天御剣流継承者として最適だった

210 23/09/29(金)02:53:24 No.1106942010

>逆刃刀だから問題無いでござるよ ボロボロになってそのうち無限刀みたいになってそうでござるよ

211 23/09/29(金)02:54:32 No.1106942090

>>むしろ剣心からしたら人を殺そうとしても殺せなかった強え男じゃないのか? >意図せず怪我させた弱え男だよ 怪我さえさせなければワンチャンあるかも

212 23/09/29(金)02:56:00 No.1106942183

>果たして大幅に変えてくるのかあるいは歪みの原因である決着周りだけ変えてくるのか PV見る限り基本的な展開は同じに見える

213 23/09/29(金)02:56:42 No.1106942238

幕末の新撰組よりも明治の銃持ってる警官相手にする方がヤバいと思う

214 23/09/29(金)02:58:08 No.1106942316

序盤の雑魚でネタキャラなのに作中人物が幕末未経験者を見下す幕末強者理論と人斬りは所詮人斬りなのかというテーマに肉薄してるの面白すぎる

215 23/09/29(金)02:58:14 No.1106942324

ござるにとっての強ぇ心って人を殺せる技なのに傷つけず護ることにしか使わないくらいの奴だろ

216 23/09/29(金)03:00:29 No.1106942475

>幕末の新撰組よりも明治の銃持ってる警官相手にする方がヤバいと思う 幕末生き残りの剣士はみんな弾丸かわせるような世界観だから…

217 23/09/29(金)03:01:57 No.1106942575

人切れるようになったら普通に一線級の強さなんだよな雷十太先生

218 23/09/29(金)03:02:30 No.1106942608

ネタ抜きで言うならあの性格ではとても強くはならないだろう

219 23/09/29(金)03:02:41 No.1106942623

和月が強くしすぎた…って困る程度には強い 心は弱え

220 23/09/29(金)03:02:47 No.1106942632

市街地戦だった京都はともかくその後は新選組も普通に銃使ってる

221 23/09/29(金)03:05:05 No.1106942775

>市街地戦だった京都はともかくその後は新選組も普通に銃使ってる しらそん じゃあ三段撃ちとか左片手平撃ちとかあるのか

222 23/09/29(金)03:05:49 No.1106942812

誰も殺してないことを誇りにスイッチしたら無敵になるのでは

223 23/09/29(金)03:05:51 No.1106942813

変えてほしいのは先生よりも 読み取り方次第ではなんか変な殺人経験者マウントとってる感じになっちゃってる剣心の方

224 23/09/29(金)03:06:23 No.1106942842

>誰も殺してないことを誇りにスイッチしたら無敵になるのでは それをやるとしたら北海道編だろうな

225 23/09/29(金)03:08:27 No.1106942981

佐之助→刃衛→蒼紫の次の敵が雷十太っていうのがまた先生の駄目さを際立たせている

226 23/09/29(金)03:08:49 No.1106943005

せめてたけのこだよね

227 23/09/29(金)03:09:09 No.1106943023

殺せないのに殺人剣騙ってたのが一番悪いのでこの技量を活人剣にできればねというやつ

228 23/09/29(金)03:09:37 No.1106943062

>変えてほしいのは先生よりも >読み取り方次第ではなんか変な殺人経験者マウントとってる感じになっちゃってる剣心の方 お前は 人斬りの剣が持つ奈落の深さを全く知らない

229 23/09/29(金)03:10:19 No.1106943109

あれマウントかなあ?

230 23/09/29(金)03:11:43 No.1106943193

>せめてたけのこだよね たーけーみーつー 実際竹光でも飯綱使えるなら何の問題もなさそう

231 23/09/29(金)03:13:33 No.1106943311

纏飯綱使えるなら竹光でもいいよね

232 23/09/29(金)03:13:56 No.1106943335

竹刀で剣心の使った竹刀と床を真剣で切ったみたいに切断してるから竹光でも問題無いよあれ

233 23/09/29(金)03:14:43 No.1106943389

>竹刀で剣心の使った竹刀と床を真剣で切ったみたいに切断してるから竹光でも問題無いよあれ …先生ヤバくない?

234 23/09/29(金)03:14:50 No.1106943402

10年もかけて飯綱習得して山降りたら廃刀令で剣術どんどん廃れていく時期だったのはちょっと可哀想

235 23/09/29(金)03:14:56 No.1106943409

幕末マウントが時代遅れになってて今や不殺で強くて世界回ってっる方が上だからな…

236 23/09/29(金)03:15:24 No.1106943438

人殺しなんて自慢できないよねって理念と実際人斬った経験ある奴が強いのが衝突してる

237 23/09/29(金)03:15:30 No.1106943446

>殺せないのに殺人剣騙ってたのが一番悪いのでこの技量を活人剣にできればねというやつ ていうかこんだけ殺傷力高い技で誰も殺してないのがもはや既に活人剣を会得してる

238 23/09/29(金)03:16:27 No.1106943513

飯綱が性質上必ず斬撃にしかならないから本当にどうやって人殺してないんだろうね先生…

239 23/09/29(金)03:16:35 No.1106943522

>10年もかけて飯綱習得して山降りたら廃刀令で剣術どんどん廃れていく時期だったのはちょっと可哀想 むしろ廃刀令で周りは刀を捨てないといけないのに 自分だけ飯綱でノーリスクで無双できるぞ

240 23/09/29(金)03:16:52 No.1106943541

>飯綱が性質上必ず斬撃にしかならないから本当にどうやって人殺してないんだろうね先生… そらあれだよ ラッキースケベ用にしか使ってなかったとか

241 23/09/29(金)03:17:12 No.1106943562

素手で飯綱できたらなあ…

242 23/09/29(金)03:17:35 No.1106943576

回避されたのは初めてだつってるから当てたことはあるんだよな…

243 23/09/29(金)03:17:39 No.1106943578

まあ真剣で斬り合うどころか飯綱使うまでもなく大抵の剣士には普通に竹刀剣術で勝ってきたんだろうし そう考えると才能とフィジカル本当にすごいな先生

244 23/09/29(金)03:18:06 No.1106943605

>10年もかけて飯綱習得して山降りたら廃刀令で剣術どんどん廃れていく時期だったのはちょっと可哀想 真剣じゃなくても出せる技なの時代に合っててすごくない?

245 23/09/29(金)03:18:09 No.1106943610

>飯綱が性質上必ず斬撃にしかならないから本当にどうやって人殺してないんだろうね先生… やってた事は道場荒らしばっかだったんじゃないかって気がする

246 23/09/29(金)03:18:46 No.1106943651

ちゃんと小物じゃない先生が見れたらいいな 連載してた時すげーガッカリしたから

247 23/09/29(金)03:18:58 No.1106943666

>回避されたのは初めてだつってるから当てたことはあるんだよな… その辺のゴロツキに試し撃ちして手足吹っ飛ばしたことぐらいはあるのかもしれん

248 23/09/29(金)03:19:09 No.1106943681

>回避されたのは初めてだつってるから当てたことはあるんだよな… 腕斬られたら幕末未経験者とかは結構戦意喪失してそう

249 23/09/29(金)03:19:17 No.1106943692

あの世界頭が悪いと筋肉ダルマのかませ犬だけど 実力備えてれば知性派マッチョがちゃんと強い世界観だからな

250 23/09/29(金)03:19:35 No.1106943709

>ちゃんと小物じゃない先生が見れたらいいな >連載してた時すげーガッカリしたから 先生は小物の方が良いかな…

251 23/09/29(金)03:19:54 No.1106943731

仕込み杖どころか普通の杖で人を切断できる

252 23/09/29(金)03:20:17 No.1106943745

結末変えるとかはいやだけどちょっとフォローがあるみたいな感じが良い落としどころな気がする

253 23/09/29(金)03:20:45 No.1106943768

弟子のほうが人殺してそうだった

254 23/09/29(金)03:21:24 No.1106943798

そういややたら強い弟子居たな

255 23/09/29(金)03:21:50 No.1106943827

>結末変えるとかはいやだけどちょっとフォローがあるみたいな感じが良い落としどころな気がする 仕込みとかじゃなくてちゃんと盗賊から助けて弟子にした上でならまあ

256 23/09/29(金)03:21:57 No.1106943838

観柳に関してもキャラ変えずに良展開にしたから元と変えすぎるのも良くないとは思う

257 23/09/29(金)03:22:24 No.1106943856

人殺せない精神とあの世界で師匠の次に恵まれてるフィジカルで飛天御剣流継承者適正がナンバーワンだった人

258 23/09/29(金)03:22:49 No.1106943874

超絶小物にならないなら良いんじゃないかな 急激にゲスになってこいつ弱いな…!?て印象にまで落ちるし

259 23/09/29(金)03:23:38 No.1106943923

>人殺せない精神とあの世界で師匠の次に恵まれてるフィジカルで飛天御剣流継承者適正がナンバーワンだった人 人格面でダメな気がする… 飛天御剣流は目立っちゃ本当はダメな奴だし

260 23/09/29(金)03:23:39 No.1106943925

玩具として面白いのと話やキャラとして面白いのは別だよ

261 23/09/29(金)03:23:44 No.1106943928

>人殺せない精神とあの世界で師匠の次に恵まれてるフィジカルで飛天御剣流継承者適正がナンバーワンだった人 でもメンタル弱いと天翔龍閃習得出来なさそう

262 23/09/29(金)03:24:18 No.1106943962

覚悟を決めた雷十太って強さどのへんなの?

263 23/09/29(金)03:24:57 No.1106943994

助けたのも仕込みだよ!から助けて見たら金持ちで良かったがもういらん!の方が印象は良くなるよね

264 23/09/29(金)03:25:13 No.1106944006

>覚悟を決めた雷十太って強さどのへんなの? わからない… なぜなら覚悟を決めた雷十太が描写されたことはないからだ…

265 23/09/29(金)03:25:25 No.1106944023

>覚悟を決めた雷十太って強さどのへんなの? 十本刀のナンバー3くらいには入り込めそう

266 23/09/29(金)03:25:37 No.1106944046

剣心でさえ体が足りない分のダメージが累積してるからな…

267 23/09/29(金)03:25:56 No.1106944065

>覚悟を決めた雷十太って強さどのへんなの? 志々雄軍団の中の上ぐらいじゃねえかな

268 23/09/29(金)03:25:57 No.1106944066

お主は虚栄で殺人術を身に着けたのが敗因 活人術の道に行っていたら危なかったでござるくらいにするのがいい落とし所?

269 23/09/29(金)03:26:12 No.1106944083

フィジカルと技量は十分だからその周りをちゃんと整理しよう

270 23/09/29(金)03:26:19 No.1106944087

古文書読んだだけで斬撃飛ばせる男

271 23/09/29(金)03:26:59 No.1106944129

古文書よんだだけだと武術に関連するメンタルは鍛えられないし継承され無いよって なんかその辺がやりたかった男なのかもしれない

272 23/09/29(金)03:28:27 No.1106944214

ぶっちゃけあまり思い入れもないんだよな…先生… 原作だとなんか普通に京都編行くまでの話の一つだし

273 23/09/29(金)03:29:14 No.1106944270

考えれば考えるほどいい感じの描写といい感じの着地点が用意できそうだから豚が悔やむのも分かる

274 23/09/29(金)03:29:17 No.1106944274

>回避されたのは初めてだつってるから当てたことはあるんだよな… 山の中で獣相手に練習してた時は回避されなかったってだけかもしれんぞ

275 23/09/29(金)03:29:24 No.1106944281

当初の予定通り剣心に対する知的マッチョの殺人剣至上主義者だったら いい感じにアンチテーゼやれそうなのだが…

276 23/09/29(金)03:29:50 No.1106944314

多分メンタルは改善されないまま出てくる

277 23/09/29(金)03:30:13 No.1106944343

>当初の予定通り剣心に対する知的マッチョの殺人剣至上主義者だったら >いい感じにアンチテーゼやれそうなのだが… それを見たい

278 23/09/29(金)03:30:17 No.1106944346

>当初の予定通り剣心に対する知的マッチョの殺人剣至上主義者だったら >いい感じにアンチテーゼやれそうなのだが… 問題はそれやられると抜刀斎の設定的に否定材料が無くなるんだよな…

279 23/09/29(金)03:30:21 No.1106944350

才能頼りの戦知らずのボンボンがビジュアル髭面の大男なのが面白い

280 23/09/29(金)03:30:54 No.1106944380

いや変に変えまくって今後に支障が出る方が嫌だな

281 23/09/29(金)03:30:59 No.1106944383

宗次郎は頭ひとつ抜けてるとして和尚宇水には並びそう

282 23/09/29(金)03:32:02 No.1106944458

はっきり言ってしまうと北海道編やらないなら飛ばしてもいい話だよね

283 23/09/29(金)03:32:25 No.1106944483

弥彦の成長エピソードとして考えると雷十太編もそこまで悪くない気がする

284 23/09/29(金)03:32:29 No.1106944487

>才能頼りの戦知らずのボンボンがビジュアル髭面の大男なのが面白い あまり舐めるなよ 剣心レベルには敵わないってだけで飯綱抜きでもそこら辺の道場の師範なら反応すらさせずに倒せるレベルの実力はあるぞ

285 23/09/29(金)03:33:08 No.1106944522

ネットミームで話題にはなってるけど話としては津南の方が楽しみではある

286 23/09/29(金)03:33:09 No.1106944523

>はっきり言ってしまうと北海道編やらないなら飛ばしてもいい話だよね ところがだ 塚山商会との接点が消えると北海道への渡航及び滞在費用が無くなるんだ

287 23/09/29(金)03:34:08 No.1106944579

>ところがだ >塚山商会との接点が消えると北海道への渡航及び滞在費用が無くなるんだ だから北海道編やらないならって話なんじゃない? 今連載中で宣伝も兼ねてるからやらないわけにいかない話だけど

288 23/09/29(金)03:34:50 No.1106944628

活人剣ルートに行こうにも飛も纏も活人に向かなすぎるしそもそも飯綱自体がどう転んでも殺意高い技しか作れない… かといって飯綱捨てた雷十太先生なんて見たくない

289 23/09/29(金)03:34:51 No.1106944629

生まれたのが遅すぎた男

290 23/09/29(金)03:35:01 No.1106944640

次回予告で薫殿に早々にバラされてた津南が遂に出るでござる

291 23/09/29(金)03:35:08 No.1106944645

>ネットミームで話題にはなってるけど話としては津南の方が楽しみではある 赤報隊とか明治政府周り掘り下げか 事態が解決した後を盛ってブン屋として情報収集行ってる姿が見たい

292 23/09/29(金)03:35:23 No.1106944657

覚悟がないだけでなく色々な行動指針がカスやわってダメ出しされてる人だからめんどくさい 方向を間違えた力はいかんですよと言う描写がうまく出来なかった例

293 23/09/29(金)03:35:39 No.1106944667

飯綱の古文書なんかに出会わずに真面目に竹刀剣術やってればよかったのにね

294 23/09/29(金)03:35:53 No.1106944681

>だから北海道編やらないならって話なんじゃない? >今連載中で宣伝も兼ねてるからやらないわけにいかない話だけど なるほど そもそも企画段階でやらないって意味の方だったか

295 23/09/29(金)03:35:55 No.1106944683

>ところがだ >塚山商会との接点が消えると北海道への渡航及び滞在費用が無くなるんだ 金の話自体そんな描写する必要ある?

296 23/09/29(金)03:36:17 No.1106944704

>生まれたのが遅すぎた男 逆に昭和中期に生まれてたらショービズの方向で成功してたと思うから生まれたのが早すぎた男とも言える

297 23/09/29(金)03:36:36 No.1106944717

煉獄爆破あるから津南やらないわけにはいかないだろうしな

298 23/09/29(金)03:37:08 No.1106944748

道を究めたのに人を殺したことがないのがコンプレックスって造形はいい 敵よりも味方に向いてるキャラだと思うけど

299 23/09/29(金)03:37:32 No.1106944775

>活人剣ルートに行こうにも飛も纏も活人に向かなすぎるしそもそも飯綱自体がどう転んでも殺意高い技しか作れない… >かといって飯綱捨てた雷十太先生なんて見たくない 更に技術を極めて人体を素通りし武装のみを破壊する飯綱などを開発すれば良い

300 23/09/29(金)03:38:26 No.1106944831

古文書から飛飯綱纏飯綱を復活させ習得した雷十太先生 ノーヒントで二重の極みを編み出して極めた和尚 この二人のセンスがずば抜けてる…

301 23/09/29(金)03:38:33 No.1106944842

律儀というかるろ剣って前に出した要素をちゃんと使って展開を進めてくる作品なんだよね

302 23/09/29(金)03:38:42 No.1106944849

>煉獄爆破あるから津南やらないわけにはいかないだろうしな あと左之助周りには結構重要 先生編は弥彦も関係あるけどどちらかというと幕末オープンゲット編の方が比重が大きい

303 23/09/29(金)03:38:49 No.1106944856

>検索したら雷十太先生って剣心より一歳年下じゃん… ガトリング斎が剣心の1コ上で 先生も似たような生い立ちなんじゃないかなって気はする

304 23/09/29(金)03:39:38 No.1106944893

そういえば次の弥彦の戦いでは正確には逃げるフリをするでござるよが聞けるわけだ

305 23/09/29(金)03:40:27 No.1106944933

燕ちゃん現代リファインされるとやっぱり可愛くなってたな 元の方でも可愛くはあったけど

306 23/09/29(金)03:41:32 No.1106944993

>そういえば次の弥彦の戦いでは正確には逃げるフリをするでござるよが聞けるわけだ 幕末オープンゲットでござるよ

307 23/09/29(金)03:41:43 No.1106945003

戦国より昔の剣客が「飯綱使い」と言う妖術士として恐れられた時代がどうこう言ってるから 飯綱習得のための古文書も剣術的なことは一切書いてないような代物の可能性あるんだよな…

308 23/09/29(金)03:42:42 No.1106945062

麻酔で痺れてた手はノーカンとしても剣心の足に当ててるから飛飯綱連打は作中でも結構上位の攻撃に見える 煽ってた左之助がやっぱやばいかもってなるくらいだし

309 23/09/29(金)03:43:58 No.1106945137

先生の古文書発見シーンが説明時に入るかもしれん 観柳と回転式機関砲のふぁあすとこんたくとが描かれたように

310 23/09/29(金)03:44:35 No.1106945170

>麻酔で痺れてた手はノーカンとしても剣心の足に当ててるから飛飯綱連打は作中でも結構上位の攻撃に見える >煽ってた左之助がやっぱやばいかもってなるくらいだし ガトリング避けれる剣心でも避け損ねるからなんだかんだ凄い

311 23/09/29(金)03:48:05 No.1106945393

独自研究でトンでも技を身に付けてしまったのだからつくづく精神性を諌められる師匠に恵まれればなぁ

312 23/09/29(金)03:48:38 No.1106945432

PVで飯綱撃つ前のエフェクトが凄い事になってる… もう魔法だろこれ

313 23/09/29(金)03:48:45 No.1106945436

心技体の心を欠くとこうなるよってやりたかったキャラ…なのか?

314 23/09/29(金)03:49:27 No.1106945478

>独自研究でトンでも技を身に付けてしまったのだからつくづく精神性を諌められる師匠に恵まれればなぁ 独学で身につけた自負も新古流を興す一因になってたんだろうな

315 23/09/29(金)03:49:53 No.1106945507

>麻酔で痺れてた手はノーカンとしても剣心の足に当ててるから飛飯綱連打は作中でも結構上位の攻撃に見える >煽ってた左之助がやっぱやばいかもってなるくらいだし 飛飯綱連打はそうでもなくて纏飯綱と飛飯綱の連携攻撃が強い ただあれも剣心が腕使えなくて反撃が難しい状況だったから足に食らったけれど万全だったら即攻撃して終わりだったんじゃないかな

316 23/09/29(金)03:50:08 No.1106945520

小物にしないなら小物にしないで和月はどう決着させるつもりだったのだろう

317 23/09/29(金)03:50:25 No.1106945530

>心技体の心を欠くとこうなるよってやりたかったキャラ…なのか? 殺人剣至上主義で剣心との対比をやりつつその奈落を描くためのキャラ的な…?

318 23/09/29(金)03:51:33 No.1106945581

かまいたち自体が現在は否定されていることを差し置いてもどういう理屈で刀から真空波を発生させてるか原作でも特に説明はないんだよな

319 23/09/29(金)03:51:36 No.1106945582

殺人の心などなくてもいいが急に子供を痛めつける心はダメ…でいいのか?

320 23/09/29(金)03:51:47 No.1106945592

>小物にしないなら小物にしないで和月はどう決着させるつもりだったのだろう 決着させられないからドンドン小物になってったんじゃないかな…

321 23/09/29(金)03:52:36 No.1106945643

>竹刀で剣心の使った竹刀と床を真剣で切ったみたいに切断してるから竹光でも問題無いよあれ というか竹刀でこれなら真剣でやったらもっとやべえ威力になるなって剣心が考察してるからな

322 23/09/29(金)03:53:29 No.1106945690

雷十太自体は再登場ないだろうけれど飯綱使いは北海道編の敵で出るかもしれない

323 23/09/29(金)03:53:32 No.1106945694

>やってた事は道場荒らしばっかだったんじゃないかって気がする 道場破りでは基本イズナ使わずに素の実力だけで破ってたみたいだし死人とか出さなかったみたいね

324 23/09/29(金)03:53:49 No.1106945711

>かまいたち自体が現在は否定されていることを差し置いてもどういう理屈で刀から真空波を発生させてるか原作でも特に説明はないんだよな 言われてみると技のおこりの段階で陽炎の如く切先が揺らいで 次の瞬間には剣心の持つ竹刀と床が斬られてたな…

325 23/09/29(金)03:55:27 No.1106945820

書き込みをした人によって削除されました

326 23/09/29(金)03:57:32 No.1106945936

防御面もカウンター気味の龍槌閃を頭への直撃避けて 肩に当たっても笑って流せるくらいの耐久力あるから割と強いよな

327 23/09/29(金)03:58:14 No.1106945972

バトル漫画の敵役じゃなければもっと面白みあるキャラだった

328 23/09/29(金)03:59:41 No.1106946063

>バトル漫画の敵役じゃなければもっと面白みあるキャラだった 剣心に倒されれなきゃいけない都合上思ったより深いキャラになれないのは人誅編に通じるものがある

329 23/09/29(金)04:04:30 No.1106946388

本当に舵取り失敗したキャラの悲哀と言うか 一度限りだから立ち直る機会がないし立ち直った所で技が場違いと言うね

330 23/09/29(金)04:19:22 No.1106947246

こいつのスレが深夜に2つも伸びてるの面白すぎる

331 23/09/29(金)04:35:02 No.1106948091

ガトリング終わったと思ったら雷十太で次は炸裂弾絵師と斎藤が控えてるのか るろ剣面白い要素しかないな…

332 23/09/29(金)04:39:43 No.1106948467

>こいつのスレが深夜に2つも伸びてるの面白すぎる 隙を生じぬ二段構えの雷十太

333 23/09/29(金)04:52:27 No.1106949166

>ガトリング終わったと思ったら雷十太で次は炸裂弾絵師と斎藤が控えてるのか >るろ剣面白い要素しかないな… しかもそこを超えるといよいよ京都編だ

334 23/09/29(金)04:53:26 No.1106949198

見た目が良くない 北海道編で出るなら普段は頭七三で丸眼鏡でスーツくらいで来て欲しい 戦闘始まったらよく知る先生になってほしい

335 23/09/29(金)05:44:15 No.1106951675

道場に通ってたら笑うけどな

336 23/09/29(金)06:23:49 No.1106953696

>>ガトリング終わったと思ったら雷十太で次は炸裂弾絵師と斎藤が控えてるのか >>るろ剣面白い要素しかないな… >しかもそこを超えるといよいよ京都編だ 俺は京都へ行く!誰に何と言われようとな!

337 23/09/29(金)06:24:55 No.1106953751

纏飯綱はまだしも飛飯綱はやりすぎ

338 23/09/29(金)06:25:33 No.1106953795

北海道編の扉絵に雷十太先生の背中が1コマ写ってるだけで「」達が異様に興奮してたのは面白かった

339 23/09/29(金)06:32:36 No.1106954189

トレンド入りおめでとう

340 23/09/29(金)06:53:35 No.1106955522

キービジュの先生斎藤と同格レベルで強キャラ感あるのウケる

341 23/09/29(金)06:54:28 No.1106955582

>>こいつのスレが深夜に2つも伸びてるの面白すぎる >隙を生じぬ二段構えの雷十太 飛飯綱と纏飯綱の飯綱苦露州やめろ

342 23/09/29(金)06:57:13 No.1106955755

>>>こいつのスレが深夜に2つも伸びてるの面白すぎる >>隙を生じぬ二段構えの雷十太 >飛飯綱と纏飯綱の飯綱苦露州やめろ 蒼怒侍越楠

343 23/09/29(金)06:59:11 No.1106955887

そもそもCMで禁断の雷十太先生二度打ちしてるからな

344 23/09/29(金)07:01:40 No.1106956065

旧アニメ版の先生もガッツリ改変されてたけど風水編とかが散々ボロクソに言われても原作そのままアニメ化されなかったし今回も恐らくされないこの人の話が誰からも文句言われない辺り全方位からこのエピソードは…って思われてるんだな…

345 23/09/29(金)07:03:18 No.1106956181

近距離イズナで亀の盾斬れるかな?

346 23/09/29(金)07:03:29 No.1106956192

コイツ御庭番集の後だったっけ出番…ってなるなった

347 23/09/29(金)07:03:52 No.1106956222

>>心の弱さがなければクソ強いし… >心強いと扱いにめちゃくちゃ困りそうなくらいには強いよね 作中でもトップクラスにファンタジーな上汎用性高くて強いからな飯綱…

348 23/09/29(金)07:04:17 No.1106956251

あの遠距離攻撃剣心も避けれないんだよね…

349 23/09/29(金)07:04:32 No.1106956277

>近距離イズナで亀の盾斬れるかな? そもそも宇水さん相手だと伊綱の予備動作で力む筋肉の音で察知されて正面から相手してもらえないと思うの

350 23/09/29(金)07:04:48 No.1106956297

>旧アニメ版の先生もガッツリ改変されてたけど風水編とかが散々ボロクソに言われても原作そのままアニメ化されなかったし今回も恐らくされないこの人の話が誰からも文句言われない辺り全方位からこのエピソードは…って思われてるんだな… 原作者の豚が失敗しましたって公言してるキャラとエピソードだからね…

351 23/09/29(金)07:04:52 No.1106956304

古文書から独学で手に入れた天才

352 23/09/29(金)07:05:07 No.1106956327

>コイツ御庭番集の後だったっけ出番…ってなるなった 京都編の前振り兼ねてる斎藤を省いたら東京編のラスボスこいつだからなあ

353 23/09/29(金)07:05:51 No.1106956381

旧アニメ版は人殺しもやってるからもうめちゃくちゃなんだよね

354 23/09/29(金)07:06:31 No.1106956431

黄金玄武なら宇水さんは負けない!

355 23/09/29(金)07:07:00 No.1106956465

先生が宇水さんのスピードについていけるイメージがない

356 23/09/29(金)07:07:41 No.1106956520

空からクラスター爆弾投げてくる奴になら勝てるよね先生

357 23/09/29(金)07:08:35 No.1106956597

御庭番→先生→月岡→斎藤か 月岡津南はあんまり長いエピソードでもないし先生と斎藤で結構ガッツリ尺使えそうだな

358 23/09/29(金)07:09:49 No.1106956689

マジでどういう理屈で剣撃飛ばしてるのかよく分からないやつ なんなら剣心でも出来てないよね?

359 23/09/29(金)07:10:58 No.1106956771

当たれば必殺のはずなのに牙突より破壊力低くない?

360 23/09/29(金)07:11:06 No.1106956786

竹刀使った纏飯綱で道場の床斬ってたよね確か この曲芸は流石に志々雄様とかでもできなさそうに思う

361 23/09/29(金)07:13:34 No.1106956971

令和の先生なんかかっこいいな…

362 23/09/29(金)07:14:39 No.1106957056

>当たれば必殺のはずなのに牙突より破壊力低くない? 斬撃は漫画だとどうしてもね…回転剣舞六連とかだってこんなもんまともに受けたら即死もんだろうに死んでないし

363 23/09/29(金)07:15:38 No.1106957149

>マジでどういう理屈で剣撃飛ばしてるのかよく分からないやつ >なんなら剣心でも出来てないよね? 剣心の飛び道具って土竜閃くらいだしな…

364 23/09/29(金)07:15:45 No.1106957160

メンタル強かったら斬撃版和尚みたいな性能だからな先生…

365 23/09/29(金)07:16:57 No.1106957268

>メンタル強かったら斬撃版和尚みたいな性能だからな先生… じゃあ先生の故郷も明治政府の政策の絡みで焼かれたことにするか…

366 23/09/29(金)07:17:07 No.1106957287

>剣心の飛び道具って土竜閃くらいだしな… 飛龍閃…

367 23/09/29(金)07:17:56 No.1106957355

飯綱って警棒でも出せるのかな

368 23/09/29(金)07:19:20 No.1106957477

>空からクラスター爆弾投げてくる奴になら勝てるよね先生 先生も空飛べば空中から飛飯綱ばら撒く兵器になれるんだよね

369 23/09/29(金)07:19:21 No.1106957480

>飯綱って警棒でも出せるのかな 威力は真剣より落ちるとはいえ竹刀で出せるしそれなりの長さのある得物ならなんでもよさそう 地味に武器を選ばないのもやばいな飯綱

370 23/09/29(金)07:20:09 No.1106957567

飯綱系の技書いた古文書の作者もしかすると鎌倉~江戸時代の頃の剣客兵器かもしれない疑惑が薄らある

371 23/09/29(金)07:20:35 No.1106957603

古文書らしきものは落書きの束で飯綱は妄執の賜物だったとかいうオチになるのかな

372 23/09/29(金)07:20:38 No.1106957607

>>空からクラスター爆弾投げてくる奴になら勝てるよね先生 >先生も空飛べば空中から飛飯綱ばら撒く兵器になれるんだよね 火力の話するなら津南飛ばして炸裂ばら撒かせるのが最強だろ

373 23/09/29(金)07:21:24 No.1106957688

>飯綱系の技書いた古文書の作者もしかすると鎌倉~江戸時代の頃の剣客兵器かもしれない疑惑が薄らある そういう形で北海道編で飯綱使いでて来たりしてな

374 23/09/29(金)07:21:33 No.1106957704

>飯綱系の技書いた古文書の作者もしかすると鎌倉~江戸時代の頃の剣客兵器かもしれない疑惑が薄らある それは剣客兵器達あまりにも不始末すぎないか

375 23/09/29(金)07:22:02 No.1106957744

>火力の話するなら津南飛ばして炸裂ばら撒かせるのが最強だろ 明治政府に引火してボカンだぜ

376 23/09/29(金)07:22:45 No.1106957817

本家の飯綱使いに絞められて欲しい

377 23/09/29(金)07:22:45 No.1106957818

>>飯綱系の技書いた古文書の作者もしかすると鎌倉~江戸時代の頃の剣客兵器かもしれない疑惑が薄らある >そういう形で北海道編で飯綱使いでて来たりしてな 正統な心の強い飯綱使いの将とか出てきそう

378 23/09/29(金)07:26:22 No.1106958149

翁がせくしぃこまんどー使うシーンなくなりそう

379 23/09/29(金)07:27:44 No.1106958271

竜巻レベルの飯綱起こしてる旧アニメの先生やばいよね fu2618146.jpg

380 23/09/29(金)07:30:27 No.1106958577

るろ剣読んで二重の極み習得しましたくらいのやべーやつ

381 23/09/29(金)07:30:36 No.1106958587

旧アニ先生国家転覆とか狙ってるレベルでアッパー調整されてなかった?

382 23/09/29(金)07:43:48 No.1106960067

人殺したことない殺人剣使いとか剣心の対のキャラ造形だし実質ライバルキャラでしょ

383 23/09/29(金)07:46:59 No.1106960488

飛ぶ斬撃とか今の連載漫画ならラスボスになれるよ

384 23/09/29(金)07:47:04 No.1106960494

技の豊富な飛天御剣流と飯綱だけの真古流で対になってるともこじつけられる

385 23/09/29(金)07:50:24 No.1106960953

殺人マウントする剣心はみっともないからその辺も上手く改変して欲しい

↑Top