虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/28(木)21:09:12 カタロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/28(木)21:09:12 No.1106830643

カタログで見かけたときはラーメンか何かの漫画のスレかなと思ってた 違った

1 23/09/28(木)21:09:50 No.1106830964

ラーメン漫画のキャラクターと間違われるのは中国っぽい故に当たり前!

2 23/09/28(木)21:10:28 No.1106831314

15の時には自作ラーメンを父上に振る舞っていた!

3 23/09/28(木)21:10:54 No.1106831532

ラーメンが不味いのは経験がない故当たり前! 一度食べて貰えばその評価は吹っ飛ぶ! 食べログは一気に頂だ!

4 23/09/28(木)21:11:19 No.1106831718

あいつのラーメンクソ不味いから店長にしちゃダメですよ

5 23/09/28(木)21:11:30 No.1106831829

上辺だけ人気ラーメンに似せてるんだよね…

6 23/09/28(木)21:11:53 No.1106832012

ラーメンが売れないのはラーメンが不味い故に当たり前!

7 23/09/28(木)21:12:16 No.1106832192

>あいつのラーメンクソ不味いから店長にしちゃダメですよ 父親の店の看板に傷がつかないように評論家に頼むカーチャン…

8 23/09/28(木)21:12:28 No.1106832285

なんだか無性にラーメンが食べたくなってきたぞ

9 23/09/28(木)21:12:37 No.1106832342

ひとたび淡口ラーメンに脂を入れれば鮎の風味など消し飛ぶ! 店名はいきなりニューウェイブの頂きだ!

10 23/09/28(木)21:13:04 No.1106832567

ラーメンは茹でないとダメ? 初めて聞いたぞ!

11 23/09/28(木)21:13:08 No.1106832611

ラードを入れれば旨く感じるのは当たり前! ひとたび入れれば繊細な鮎の煮干しの風味は消し飛ぶ!

12 23/09/28(木)21:13:29 No.1106832788

>ラーメンが売れないのはラーメンが不味い故に当たり前! 開き直ってないで何とかしろよ!!

13 23/09/28(木)21:13:51 No.1106832969

インタビューが自信たっぷりでつい来店しちゃうやつ

14 23/09/28(木)21:13:54 No.1106833002

人気店を取り仕切る廉頗のラーメンの味が落ちたという流言に惑わされた

15 23/09/28(木)21:14:17 No.1106833247

のれんは有名店だが中身は違う! 安直に本店と比べるな!

16 <a href="mailto:白起">23/09/28(木)21:14:46</a> [白起] No.1106833501

あれ―――ッ!?

17 23/09/28(木)21:15:21 No.1106833843

実家では十五の時すでに父を手伝っていた! 実務経験が足りぬと言われるが若きゆえ当たり前!

18 23/09/28(木)21:16:05 No.1106834255

そこか! そこかミシュラン!

19 23/09/28(木)21:16:07 No.1106834268

ハ ゲ 白起

20 23/09/28(木)21:17:08 No.1106834855

一応食えるレベルのマニュアル通りのラーメンを出してくる その上で自信満々

21 23/09/28(木)21:17:37 No.1106835121

白起のラーメン食べてみたいな…

22 23/09/28(木)21:19:09 No.1106835855

>一応食えるレベルのマニュアル通りのラーメンを出してくる >その上で自信満々 名店揃いの秦で戦えると本気で思ってるんだよね…

23 23/09/28(木)21:20:10 No.1106836329

>白起のラーメン食べてみたいな… ものすごい暴力的な味のラーメン出してきそう

24 23/09/28(木)21:20:12 No.1106836350

この一杯によりラーメン界は…なんだ!? なんだこれは…

25 23/09/28(木)21:20:31 No.1106836500

ラーメン達人伝~九万里を麺に乗り~

26 23/09/28(木)21:20:55 No.1106836703

秦は趙括が家系ラーメンを出すことを恐れている 淡口煮干しラーメンであれば対処しやすい

27 23/09/28(木)21:21:38 No.1106837012

経営ノウハウがないと言われるが初出店ゆえ当たり前!

28 <a href="mailto:母親">23/09/28(木)21:21:51</a> [母親] No.1106837128

息子を店長にするのはやめてください

29 23/09/28(木)21:22:16 No.1106837312

材料の安定供給が出来ないとかあそこらへんの実践の落とし穴にことごとく引っ掛かりそう

30 23/09/28(木)21:22:47 No.1106837543

秦は古典的な醤油ラーメンを出す廉頗より創作ラーメンに造詣が深い趙括が店長になることを恐れているという噂が広がってるとか

31 23/09/28(木)21:24:14 No.1106838170

ラーメンというか中華一番に良そうではある

32 23/09/28(木)21:24:53 No.1106838432

味自体はうまいけど絶妙に客が金を出したくない価格で出してきそう

33 23/09/28(木)21:25:13 No.1106838577

味覚では父を上回っているけど料理センスと何より経営者としての才覚が皆無なやつ

34 23/09/28(木)21:25:25 No.1106838652

どことなく小林まことっぽさある

35 23/09/28(木)21:26:01 No.1106838915

やはりこの人のブログには絶大な力がある…!

36 23/09/28(木)21:26:35 No.1106839181

メンマが少ないのは無料ゆえあたりまえ!

37 23/09/28(木)21:26:50 No.1106839291

4000万人が生き埋めになる不味さ

38 23/09/28(木)21:27:22 No.1106839512

40万店舗が閉店!

39 23/09/28(木)21:27:34 No.1106839616

老舗ラーメン屋廉頗

40 23/09/28(木)21:29:24 No.1106840455

達人発見伝

41 23/09/28(木)21:30:39 No.1106841029

春秋戦国時代ってラーメンというか麺類もうあったの?

42 23/09/28(木)21:30:47 No.1106841086

経営者が代替わりして老年の職人が追い出され…って料理漫画でもよくあるテンプレ

43 23/09/28(木)21:31:00 No.1106841168

白起のラーメンは暴力的なまでの旨味塩味脂質で40万杯を売り上げるもののそれを食べた殆どが生活習慣病で通院することになり商工会長范雎に閉店させられる

44 23/09/28(木)21:31:15 No.1106841282

材料費が赤字?初めて聞いたぞ

45 23/09/28(木)21:33:17 No.1106842169

戦国拉麺四君

46 23/09/28(木)21:33:51 No.1106842447

この時代にラーメン作ってたら何かの神になったと思う

47 23/09/28(木)21:34:38 No.1106842806

>この時代にラーメン作ってたら何かの神になったと思う 庖丁!

48 23/09/28(木)21:35:03 No.1106842993

高級な材料だけ集めてイマイチなラーメン作って一回戦で敗退しそう

49 23/09/28(木)21:35:35 No.1106843238

十五の時にはすでに客を論破していた!

50 23/09/28(木)21:35:56 No.1106843414

麺を作ってた記録は4000年前からあるけど小麦粉が中国に伝来したのはおよそ前漢の武帝の時代

51 23/09/28(木)21:36:25 No.1106843623

材料在庫を厳重に管理するのは当然のこと いちいち店長が確認するまでもないことだ!

52 23/09/28(木)21:37:08 No.1106843928

>40万店舗が閉店! マクドナルド以上の店が一斉に閉店とか洒落にならない

53 23/09/28(木)21:37:13 No.1106843967

15の時にはすでに食べログに課金していた! 星の数に比べて美味しくないと言われるが課金で買った星ゆえ当たり前!

54 23/09/28(木)21:41:24 No.1106845796

シンコが冬限定の魚?初めて聞いたぞ

55 <a href="mailto:食中毒">23/09/28(木)21:43:34</a> [食中毒] No.1106846808

ふむッ

56 23/09/28(木)21:43:39 No.1106846845

飢えた店員が店内の在庫を食い始める

57 23/09/28(木)21:45:08 No.1106847548

店長…あいつ雇うのはやめた方がいいですよ…

58 <a href="mailto:白起">23/09/28(木)21:45:50</a> [白起] No.1106847879

ころすぞ~~~~~~~~~!!

59 23/09/28(木)21:46:55 No.1106848348

厨房の様子が外部に漏れればこの店は消し飛ぶ!

60 23/09/28(木)21:52:05 No.1106850582

いきなり全国の店舗数を増やして一気に味が落ちるのは分かる

61 23/09/28(木)21:52:57 No.1106850963

>十五の時にはすでに客を論破していた! 客を論破しちゃ駄目だよ!?

62 23/09/28(木)21:53:57 No.1106851395

なんでこいつにレスポンチで負けたんだ父

63 23/09/28(木)21:54:54 No.1106851821

>なんでこいつにレスポンチで負けたんだ父 バカの相手正面からすんな

64 23/09/28(木)21:55:11 No.1106851933

>なんでこいつにレスポンチで負けたんだ父 ネットバトルでよくあるこいつ相手にしても無駄だで放置されたパターンじゃないかな

65 23/09/28(木)21:55:27 No.1106852063

ひとたび牛脂を入れれば鮎の風味など消し飛ぶ!

66 23/09/28(木)21:55:59 No.1106852301

レスポンチで無視されたのを勝ったと思ってるぱたーか

67 23/09/28(木)21:56:08 No.1106852361

メンマが有料? 初めて聞いたぞ!

68 23/09/28(木)21:57:00 No.1106852713

(こいついっつも初めて聞いてるな…)

69 23/09/28(木)21:57:14 No.1106852806

メンマを気持ち多めと言うのは当たり前!

70 23/09/28(木)21:57:23 No.1106852870

第1の課題は否麺!

71 23/09/28(木)21:57:25 No.1106852883

なんか散々貼られて見慣れた顔だけどこの兜の精緻さと歪んだ眉と嫌に整った顔の対比からくる絶妙な不安感は画力マジ高いなと思わされる

72 23/09/28(木)21:58:29 No.1106853336

>なんでこいつにレスポンチで負けたんだ父 父上のその用兵は兵法にありませんね?つまり私の勝ちということですね?反論も無いようですし!

73 23/09/28(木)21:58:43 No.1106853441

(この時40万食を廃棄処分したとがで自害に追い込まれる白起)

74 23/09/28(木)21:58:50 No.1106853502

白湯!そこか白湯!

75 23/09/28(木)21:59:38 No.1106853823

fu2616975.png

76 23/09/28(木)21:59:45 No.1106853872

>(こいついっつも初めて聞いてるな…) 経験が少ない故に当たりまえ!

77 23/09/28(木)22:00:28 No.1106854202

ハゲもガチで味分からないレベルのやつはもう相手せずにスルーするよな…

78 23/09/28(木)22:00:29 No.1106854205

>メンマが有料? >初めて聞いたぞ! は…

79 23/09/28(木)22:01:23 No.1106854649

>なんか散々貼られて見慣れた顔だけどこの兜の精緻さと歪んだ眉と嫌に整った顔の対比からくる絶妙な不安感は画力マジ高いなと思わされる ゴンタは顔を描かせたら日本一だと思う 表情とかはもちろんだけど人物を親族なのが一目でわかりつあれだけ描き分けるのはすごすぎる

80 23/09/28(木)22:02:46 No.1106855255

>白湯!そこか白湯! さゆでなくぱいたん?初めて聞いたぞ!

81 23/09/28(木)22:03:06 No.1106855416

蒼天航路の馬超からしてイケメンなので顔がいいのは当たり前!

82 23/09/28(木)22:03:56 No.1106855760

しかし料理漫画の主人公としては自信満々で出て来てことごとくいろんな失敗をしていくキャラクターは美味しいぞ!

83 23/09/28(木)22:05:14 No.1106856343

>しかし料理漫画の主人公としては自信満々で出て来てことごとくいろんな失敗をしていくキャラクターは美味しいぞ! 主人公は最初の負けで即死なねえんだよ!

84 23/09/28(木)22:05:34 No.1106856521

保健所?

85 23/09/28(木)22:05:38 No.1106856554

この頃ってラーメンあったのかな

86 23/09/28(木)22:05:56 No.1106856692

>なんでこいつにレスポンチで負けたんだ父 最後までレスポンチし続けた方が勝ちなのが趙括 実戦で結果を出したのが趙奢

87 23/09/28(木)22:06:16 No.1106856842

>しかし料理漫画の主人公としては自信満々で出て来てことごとくいろんな失敗をしていくキャラクターは美味しいぞ! サブキャラならともかく主役でここまで堂々と自らの未熟さを棚上げ出来るのはちょっとねぇ…

88 23/09/28(木)22:07:20 No.1106857349

兜がハチマキのように見える為ラーメン店員と間違えられるのは当たり前!

89 23/09/28(木)22:08:52 No.1106858001

>主人公は最初の負けで即死なねえんだよ! 料理漫画なら死なねぇから! いや死にそうな展開なぜか割とあるけど!

90 23/09/28(木)22:09:07 No.1106858099

40万の行列に孤立という言葉は使わない!

91 23/09/28(木)22:10:16 No.1106858583

なんだか無性に鶏油を入れたくなってきたぞ

92 23/09/28(木)22:10:19 No.1106858612

高い素材使って微妙な味(不味いわけではない)のラーメン

93 23/09/28(木)22:10:49 No.1106858801

定型が怪しいと言われても未読ゆえ当たり前!

94 23/09/28(木)22:13:10 No.1106859779

寅年って店の名前でありそう

95 23/09/28(木)22:13:16 No.1106859830

価格が1000円より高いと言われるがいい素材ゆえ当たり前!

96 23/09/28(木)22:13:22 No.1106859875

>蒼天航路の馬超からしてイケメンなので顔がいいのは当たり前! スレ画のやらかしがなければ子孫も趙を名乗り続けてたのかな…

↑Top