虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/28(木)20:05:17 なぜイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/28(木)20:05:17 No.1106796614

なぜインボイス対応が出来ないのかと言われるが このコードで何故プログラムが動いているか組んだ本人ですら判ってないので当たり前!

1 23/09/28(木)20:11:18 No.1106799428

ひとたび10月になれば今までの良好なパートナー企業との関係など消し飛ぶ! 我が社の悪名は一挙に業界の頂きだ!

2 23/09/28(木)20:13:13 No.1106800366

>このコードで何故プログラムが動いているか組んだ本人ですら判ってないので当たり前! 我が社の信頼は吹き飛ぶ!

3 23/09/28(木)20:14:12 No.1106800801

我が社じゃ消し飛ぶ!

4 23/09/28(木)20:17:28 No.1106802257

進捗を厳重に管理するのは当然のこと いちいちマネージャーが確認するまでもないことだ

5 23/09/28(木)20:18:24 No.1106802689

>進捗を厳重に管理するのは当然のこと >いちいちマネージャーが確認するまでもないことだ コミットが3日も途絶えています…

6 23/09/28(木)20:19:01 No.1106803017

バグ直したら動かなくなった

7 23/09/28(木)20:19:16 No.1106803141

ひとたび対応を始めれば休みは吹き飛ぶ!

8 23/09/28(木)20:20:07 No.1106803508

弊社だけは重用せぬようお願い申し上げます……

9 23/09/28(木)20:20:20 No.1106803605

そもそも論としてずっと前に作ったコードの事覚えてる人間なんているのか?

10 23/09/28(木)20:21:20 No.1106804070

10月から税制が変わったらしいが なぜか詳しいことがまったく伝わってこなくての

11 23/09/28(木)20:21:27 No.1106804114

何十万人もの関係者が生き埋めになるのか…

12 23/09/28(木)20:21:50 No.1106804296

何故メンテできないのかと言われるが 前任者がもう居らぬ故当たり前!

13 23/09/28(木)20:21:54 No.1106804335

>そもそも論としてずっと前に作ったコードの事覚えてる人間なんているのか? 御社が作ったものゆえ 覚えていて当たり前!

14 23/09/28(木)20:23:04 No.1106804881

「」SE!今までの精勤ねぎらい申し上げる!

15 23/09/28(木)20:23:41 No.1106805190

土曜までに仕様変更できなければ 我が社は吹き飛ぶ!

16 23/09/28(木)20:23:54 No.1106805295

今初めて聞いたぞ「」!

17 23/09/28(木)20:24:38 No.1106805663

1から組んだほうが早そうなのは当たり前!

18 23/09/28(木)20:25:57 No.1106806264

なにやら無性に会社を辞めたくなってきたぞ

19 23/09/28(木)20:27:49 No.1106807115

そもそもインボイスのことがよくわかっていないゆえ 対応できなくて当たり前!

20 23/09/28(木)20:28:44 No.1106807549

高い代金を払っているのだから対応できるのは当然のこと いちいち将帥が確認するまでもないことだ

21 23/09/28(木)20:28:57 No.1106807631

なんか領収書がどうこうらしいが経理に丸投げなのでわからなくて当たり前!

22 23/09/28(木)20:31:12 No.1106808806

>高い代金を払っているのだから対応できるのは当然のこと >いちいち将帥が確認するまでもないことだ ベンダに対する弊社の基本的な態度がこれだわ…

23 23/09/28(木)20:33:13 No.1106809890

なんだこれは?

24 23/09/28(木)20:34:42 No.1106810625

はい… 実はインボイス対応の更新プログラムだけでなく… 今月の請求書発行も不具合で滞った状態で…

25 23/09/28(木)20:36:10 No.1106811425

元請けでめっちゃこういう人居た…

26 23/09/28(木)20:36:26 No.1106811583

>なんか領収書がどうこうらしいが経理に丸投げなのでわからなくて当たり前! なんなら経理も税理士さんとかに丸投げなのでわからなくて当たり前!!

27 23/09/28(木)20:37:48 No.1106812375

営業が弊社ならできます!してきたゆえ当たり前! 我が社は吹き飛ぶ!

28 23/09/28(木)20:38:55 No.1106813003

インボイス何すればいいかまるでわからぬ…

29 23/09/28(木)20:38:59 No.1106813048

>>なんか領収書がどうこうらしいが経理に丸投げなのでわからなくて当たり前! >なんなら経理も税理士さんとかに丸投げなのでわからなくて当たり前!! 我が社は傾く!

30 23/09/28(木)20:39:51 No.1106813535

インボイス!これかインボイス! な… 売手が買手に対し正確な適用税率や消費税額等を…何だ!? 何だこれは…

31 23/09/28(木)20:40:38 No.1106813968

普通の会社はすでに対応しているゆえ先方から対応を迫られるのは当たり前!

32 23/09/28(木)20:41:07 No.1106814228

税理士も正直どうすればいいかわからないのでわからなくて当たり前!

33 23/09/28(木)20:41:38 No.1106814522

あれこそこちらの対応に内心納得している証 悪足掻きのようなものだ (何とかしろとしか言わない顧客を見て)

34 23/09/28(木)20:42:28 No.1106815027

我が社の問題の妙諦はインボイス対応を誰もできないというその一点!

35 23/09/28(木)20:43:39 No.1106815749

このソフトを作った会社は滅んでいる!

36 23/09/28(木)20:44:48 No.1106816444

今始めて聞いたぞが多すぎる弊社はいずれ吹き飛ぶ!

37 23/09/28(木)20:44:54 No.1106816519

>そもそも論としてずっと前に作ったコードの事覚えてる人間なんているのか? コードを覚えてないのかと言われるが人間の細胞は半年で全部入れ替わるゆえ覚えていなくて当たり前!

38 23/09/28(木)20:45:20 No.1106816747

今月中にインボイス対応できれば一か月ぶんのボーナス できなければ一年間の無償労役を課す

39 23/09/28(木)20:45:24 No.1106816782

うちの会社は経理部とは名ばかりで全社員に経理処理を無理強いしてるので今回ばかりは死んだと思う

40 23/09/28(木)20:45:33 No.1106816849

まだ出来ぬのかと言われるが要件が出ていないゆえ当たり前!

41 23/09/28(木)20:46:34 No.1106817362

当社の人員は役職付き以外数年で入れ替わるので分かる人間がいなくて当たり前!

42 23/09/28(木)20:46:44 No.1106817460

取引先がインボイス対応しているかどうかを何の講習も受けてない事務員にやらせんな

43 23/09/28(木)20:47:27 No.1106817844

>>そもそも論としてずっと前に作ったコードの事覚えてる人間なんているのか? >コードを覚えてないのかと言われるが人間の細胞は半年で全部入れ替わるゆえ覚えていなくて当たり前! ドキュメントを厳重に整備するのは当然のこと いちいち確認するまでもないことだ!

44 23/09/28(木)20:48:10 No.1106818298

なんだろう 無性に転職したくなってきたぞ

45 23/09/28(木)20:48:11 No.1106818312

パソコンが動かないと言われるがGoogle driveのキャッシュに容量を殺されているゆえ当たり前!

46 23/09/28(木)20:48:40 No.1106818605

>取引先がインボイス対応しているかどうかを何の講習も受けてない事務員にやらせんな 税の対応はどこも出来ていて当然のこと! いちいち経理が確認するまでもないことだ!

47 23/09/28(木)20:49:01 No.1106818800

これまでの会計業務の精励労い申し上げる!

48 23/09/28(木)20:49:50 No.1106819274

怖い話やめろ

49 23/09/28(木)20:50:09 No.1106819444

>なんだろう >無性に転職したくなってきたぞ 我が社は一気に悪名の頂だ! 同業には転職できなくて当たり前!

50 23/09/28(木)20:50:26 No.1106819590

このインボイスは何をどうすればいいんだ…? というかふんわりとしか知らないけどどういうものなんだ…?

51 23/09/28(木)20:51:05 No.1106819907

インボイス制度の対象になっている個人事業主にインボイスについて勉強する余裕はない いちいち確認するまでもないことだ

52 23/09/28(木)20:53:17 No.1106821100

弊社では9月の時にインボイス何時からだっけという議題が挙がっていた! 事前準備が足りぬと言われるがなぁなぁで済むんじゃないかと楽観視しているゆえに当たり前!

53 23/09/28(木)20:54:20 No.1106821680

インボイスって単語の意味すらよくわかってない故 制度がわからぬのも当たり前!!

54 23/09/28(木)20:55:38 No.1106822422

ひとたび今月の請求書を発行しようとしたらシステムが吹き飛ぶ! 弊社の信頼も吹き飛ぶ! 現場の休みと睡眠時間も吹き飛ぶ!

55 23/09/28(木)20:55:47 No.1106822528

弊社のパソコンは弊社のHPを開くのさえ40秒! 複窓をすれば一気にフリーズ! 8年前に中古品をかき集めたゆえ当たり前! インボイスなど対応するまでもないことだ!

56 23/09/28(木)20:56:01 No.1106822650

なんで怪しい広告をクリックしたのと問われるが再雇用の老人ゆえ当たり前!

57 23/09/28(木)20:56:02 No.1106822670

新しい制度らしいが考えるのは上司や総務の仕事なので知ろうともしなくて当たり前!

58 23/09/28(木)20:57:14 No.1106823376

>インボイス制度の対象になっている個人事業主にインボイスについて勉強する余裕はない >いちいち確認するまでもないことだ 2016年には出ていた話なのに…

59 23/09/28(木)20:57:31 No.1106823569

>このインボイスは何をどうすればいいんだ…? >というかふんわりとしか知らないけどどういうものなんだ…? 発行する側であれば 請求書などに事業者番号の表示と軽減税率がある場合は対象商品と分かる記載 あと税率ごとの合計額表記を追加するだけ

60 23/09/28(木)20:58:07 No.1106823937

ギリギリのインボイス対応ねぎらい申し上げる!

61 23/09/28(木)20:58:29 No.1106824095

レジがインボイス対応になったらしいが内金預かりと本支払いで両方とも領収書を出してしまうぞ!

62 23/09/28(木)20:58:29 No.1106824098

>>インボイス制度の対象になっている個人事業主にインボイスについて勉強する余裕はない >>いちいち確認するまでもないことだ >2016年には出ていた話なのに… 弊社の下請けはメールアドレスすら存在しないのに何もわかるわけがねえ

63 23/09/28(木)20:58:32 No.1106824125

>ギリギリのインボイス対応ねぎらい申し上げる! なんだか無性に脱税したくなってきたぞ

64 23/09/28(木)20:58:44 No.1106824218

営業なら仕事を取ってくるのは当然のこと いちいち現場に確認するまでもないことだ

65 23/09/28(木)20:58:48 No.1106824261

>発行する側であれば >請求書などに事業者番号の表示と軽減税率がある場合は対象商品と分かる記載 >あと税率ごとの合計額表記を追加するだけ 要は他社との金の流れに消費税分が含まれてるかどうかをはっきりさせるものだからな…

66 23/09/28(木)20:59:37 No.1106824708

>>インボイス制度の対象になっている個人事業主にインボイスについて勉強する余裕はない >>いちいち確認するまでもないことだ >2016年には出ていた話なのに… 今初めて聞くぞ「」塁!

67 23/09/28(木)20:59:39 No.1106824741

>>インボイス制度の対象になっている個人事業主にインボイスについて勉強する余裕はない >>いちいち確認するまでもないことだ >2016年には出ていた話なのに… 今始めて聞いたぞ!

68 23/09/28(木)20:59:40 No.1106824743

>発行する側であれば >請求書などに事業者番号の表示と軽減税率がある場合は対象商品と分かる記載 >あと税率ごとの合計額表記を追加するだけ …? 担当者が理解するのは当然の事! 一社員が確認するまでもないことだ!

69 23/09/28(木)20:59:43 No.1106824772

>というかふんわりとしか知らないけどどういうものなんだ…? 経費で本買ってるのに序にレジ横のお菓子も買って纏めて資料代で領収証を切ったら軽減税率の分で狂っちまうだろう? そういう所はっきりさせるために超細かく正確に記録しろってさ

70 23/09/28(木)20:59:47 No.1106824807

>請求書などに事業者番号の表示と軽減税率がある場合は対象商品と分かる記載 >あと税率ごとの合計額表記を追加するだけ これだけのことを追加しただけなのにシステムは吹き飛ぶ!

71 23/09/28(木)21:00:17 No.1106825066

制度が分かっていないのならば制度をまとめた動画なり調べればよいのに こうして掲示板で遊んでいるのだから分からなくて当たり前!

72 23/09/28(木)21:00:22 No.1106825116

納税では15万ほどの金すでに脱税してきた!

73 23/09/28(木)21:00:22 No.1106825121

>>ギリギリのインボイス対応ねぎらい申し上げる! >なんだか無性に脱税したくなってきたぞ このあとも6年くらいは全部を対応しなくていい猶予期間があるからギリギリ間に合わなくもない

74 23/09/28(木)21:00:23 No.1106825132

>発行する側であれば >請求書などに事業者番号の表示と軽減税率がある場合は対象商品と分かる記載 >あと税率ごとの合計額表記を追加するだけ なるほど…わかりました(わからない)

75 23/09/28(木)21:00:59 No.1106825509

>開発なら期日までに終わらせるのは当然のこと >いちいち営業が確認するまでもないことだ

76 23/09/28(木)21:01:58 No.1106826172

納期を守るのは当然のこと いちいち営業が確認するまでもないことだ

77 23/09/28(木)21:02:09 No.1106826309

月締めと月初対応とインボイス対応で消し飛ぶ!睡眠時間消し飛ぶ!

78 23/09/28(木)21:02:43 No.1106826653

>月締めと月初対応とインボイス対応で消し飛ぶ!睡眠時間消し飛ぶ! 消し飛んでも対応できぬ!

79 23/09/28(木)21:04:22 No.1106827629

>月締めと月初対応とインボイス対応で消し飛ぶ!睡眠時間消し飛ぶ! わが社にはこれ以上の睡眠時間は…

↑Top