23/09/28(木)15:39:41 ポケモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/28(木)15:39:41 No.1106717545
ポケモン研究の黎明期にフィールドワークに繰り出し雛形となる紙媒体の図鑑を作成したラベン博士 ポケモンのデータを自動的に登録するハイテクな電子機器化した図鑑を開発したオーキド博士 ロトムの高い知能と機械に入れる特性に着目してナビ機能化したロトム図鑑を開発したシトロン 図鑑をスマホロトムでも気軽に使えるアプリとして開発したジニア先生
1 23/09/28(木)15:41:53 No.1106718008
右下をその三人と一緒に並べないで欲しい
2 23/09/28(木)15:43:37 No.1106718393
アルセウス主人公の協力ありきとはいえハイテク機器がない時代で地道に今日の研究の礎になるデータを 野生ポケモンから得たラベン博士マジで偉人じゃないか?
3 23/09/28(木)15:46:05 No.1106718902
ジニア博士演出の本出てくるムービーだけ凝ってて図鑑説明たまに飲み屋で考えたみたいなコメント残してるからな
4 23/09/28(木)15:47:23 No.1106719154
ウツギ博士はポケモンの卵発見した人ってのは覚えてるけどそれ以降の博士達の功績全然覚えてない
5 23/09/28(木)15:47:56 No.1106719259
一人ジムリーダーがいるんですが
6 23/09/28(木)15:49:40 No.1106719621
ピカブイのグリーンやクラベル校長の台詞で昔は紙に書いてたとか台詞あるのなんか好き
7 23/09/28(木)15:51:03 No.1106719900
ナナカマド博士 オーキド博士の先輩で主にポケモンの進化の分野を研究 アララギ博士 覚えてない プラターヌ博士 メガシンカの研究者…だったかな ククイ博士 技の研究者で自分の身体でポケモンの技を受けるドM マグノリア博士 ダイマックスの研究者 オーリムorフトゥー博士 テラスタル現象の研究者でテラスタルオーブの開発者 って感じだったと思うが記憶が一部曖昧
8 23/09/28(木)15:51:12 No.1106719925
>ジニア博士演出の本出てくるムービーだけ凝ってて図鑑説明たまに飲み屋で考えたみたいなコメント残してるからな というか毎回毎回図鑑出てくるの邪魔なんだが…
9 23/09/28(木)15:51:42 No.1106720020
シトロンが年齢の割に大分影響でかそうだな近代
10 23/09/28(木)15:53:42 No.1106720446
下手したら図鑑だけじゃなくてロトムのインフラ化にシトロンが関わってる可能性無い?
11 23/09/28(木)15:54:05 No.1106720529
>アララギ博士 覚えてない ポケモンの起源に関する研究だったはず
12 23/09/28(木)15:54:10 No.1106720566
博士ポジションって毎回会話飛ばし気味にしちゃうから余程じゃないと見た目以外覚えてられない
13 23/09/28(木)15:54:27 No.1106720620
>ナナカマド博士 オーキド博士の先輩で主にポケモンの進化の分野を研究 >アララギ博士 覚えてない >プラターヌ博士 メガシンカの研究者…だったかな >ククイ博士 技の研究者で自分の身体でポケモンの技を受けるドM >マグノリア博士 ダイマックスの研究者 >オーリムorフトゥー博士 テラスタル現象の研究者でテラスタルオーブの開発者 >って感じだったと思うが記憶が一部曖昧 素で忘れられてるオダマキ博士に悲しい現在
14 23/09/28(木)15:54:43 No.1106720674
博士の研究テーマの話になると毎回思うけどオダマキ博士は何なんだろう…
15 23/09/28(木)15:54:50 No.1106720698
>というか毎回毎回図鑑出てくるの邪魔なんだが… あれヤバチャとチャデスの真贋が捕まえたタイミングでちゃんと確認できるって面しか役に立たない
16 23/09/28(木)15:54:54 No.1106720707
博士自らも凄腕のトレーナーっていう路線ってプラターヌ博士が初?
17 23/09/28(木)15:55:44 No.1106720883
>博士自らも凄腕のトレーナーっていう路線ってプラターヌ博士が初? オーキド先生…は没ネタだから違うか
18 23/09/28(木)15:56:12 No.1106720978
オダマキはフィールドワークしてる普通の博士じゃん 普通が悪いわけじゃないけど
19 23/09/28(木)15:56:23 No.1106721008
博士でもないのに図鑑開発してて地方の中心にあるタワーにジム構えてるし アニメだと特許だけで富を得て生活できてるシトロン何なの…?
20 23/09/28(木)15:56:57 No.1106721130
ポチエナ如きに襲われてるおっさんって印象しかないオダマキ博士
21 23/09/28(木)15:57:12 No.1106721173
>オーキド先生…は没ネタだから違うか ボツなのはオーキド先生だけで 博士が元敏腕トレーナーなこと自体は作中で語られてる部分だからボツじゃないし…
22 23/09/28(木)15:58:32 No.1106721430
>博士でもないのに図鑑開発してて地方の中心にあるタワーにジム構えてるし >アニメだと特許だけで富を得て生活できてるシトロン何なの…? すごいやつ
23 23/09/28(木)15:59:20 No.1106721590
タマゴの研究してた人…
24 23/09/28(木)15:59:32 No.1106721628
左上を一緒に並べるのやめない?命懸けで捕獲して地道にタスクこなしたの別のやつだよね?
25 23/09/28(木)16:03:12 No.1106722369
PSSとスパトレはすごい発明だったけど後に続かなかった
26 23/09/28(木)16:03:39 No.1106722452
ポケマスにヒスイバクフーンだけまだ来ないけど ラベン博士が使う可能性あるだろうか
27 23/09/28(木)16:04:08 No.1106722540
シトロンの功績がでかすぎる そのうちロトムに対する人権運動みたいな騒動に発展しそう
28 23/09/28(木)16:04:08 No.1106722545
ポケモンをデータ化してパソコンに預けられるようにしたマサキが異常過ぎる
29 23/09/28(木)16:04:15 No.1106722565
ロトムを図鑑に改造したやつが一番ヤベーことやってると思う だってあの図鑑意思を持って喋るんだぞ?アニポケならともかくゲームで喋るポケモンがどれだけ希少か考えたらかなりヤバい発明
30 23/09/28(木)16:05:23 No.1106722795
生活のほぼ全てがロトムに支配されたらいざという時ヤバいことになりそう
31 23/09/28(木)16:05:59 No.1106722920
なんかフィールドワークする人
32 23/09/28(木)16:06:31 No.1106723024
ロトムが図鑑に入る前の思い出とか語ってるし 元から喋れないだけで高い知能あるんだよなロトム
33 23/09/28(木)16:06:58 No.1106723136
シトロンはこれで可愛い妹もいるからな… なんなら本人が可愛い
34 23/09/28(木)16:07:29 No.1106723238
>ポケモンをデータ化してパソコンに預けられるようにしたマサキが異常過ぎる あいつポケモンマニアなんだよな…
35 23/09/28(木)16:07:58 No.1106723334
僕はポケモンとの交尾について研究している「」博士だよ
36 23/09/28(木)16:08:17 No.1106723384
助手を僻地に送り込んで毎朝事務的な挨拶するだけのネロリ博士
37 23/09/28(木)16:08:20 No.1106723394
アニメで金持ちの令嬢とかから求婚されたりしてるし マジでダサい作業服着てるけどルックスも王子様系だし 凄い優良物件なんだよなシトロン
38 23/09/28(木)16:08:23 No.1106723404
昔は選ばれた人しか図鑑もてなかったみたいな感じだったのに シトロンが一般に普及させる術を広めた感じなのか
39 23/09/28(木)16:08:42 No.1106723461
シトロンはサンドバッグ殴るだけで努力値入ったり0にするアプリも作ってるから相当おかしい もっと他の地域に足伸ばせ
40 23/09/28(木)16:08:46 No.1106723470
ロトムが便利すぎて初出の不気味さとか薄れちゃった
41 23/09/28(木)16:09:00 No.1106723522
>僕はポケモンとの交尾について研究している「」博士だよ ウツギ博士と被ってない?
42 23/09/28(木)16:09:34 No.1106723625
最近のトレーナーはロトムがゴーストポケモンなことを忘れている
43 23/09/28(木)16:09:39 No.1106723634
「」はジニア先生バカにするけどキリッとした表情はイケメンだし 実は後編でクラベル先生の命令で密偵として動いてる事実が発覚したりするかもよ
44 23/09/28(木)16:09:52 No.1106723681
>>僕はポケモンとの交尾について研究している「」博士だよ >ウツギ博士と被ってない? 最低だよウツギ博士…
45 23/09/28(木)16:10:31 No.1106723797
>>僕はポケモンとの交尾について研究している「」博士だよ >ウツギ博士と被ってない? ウツギはタマゴだ 産卵や生殖についてじゃない
46 23/09/28(木)16:10:43 No.1106723836
ロトミかわいいよね
47 23/09/28(木)16:11:32 No.1106724003
>「」はジニア先生バカにするけどキリッとした表情はイケメンだし >実は後編でクラベル先生の命令で密偵として動いてる事実が発覚したりするかもよ バカにされてるのは本人じゃなくて見た目以外の出来が悪い図鑑アプリだから
48 23/09/28(木)16:11:38 No.1106724026
>ウツギはタマゴだ >産卵や生殖についてじゃない タマゴはいったいどこから出てくるんだろう…セックスってなんですか…?って言うウツギ博士
49 23/09/28(木)16:12:16 No.1106724160
見た目全振りでユーザビリティ一切考えてない
50 23/09/28(木)16:12:18 No.1106724167
ウツギ博士ってポケモン連れ歩きの専門家ってことになってなかったっけ
51 23/09/28(木)16:12:32 No.1106724225
メタ的にお出しできないのはわかるがポケモンの生殖は真面目にデカい謎だからな…
52 23/09/28(木)16:12:43 No.1106724256
マサキがいなかったら過去のトレーナーと交換できないんだぞ
53 23/09/28(木)16:12:49 No.1106724276
>ウツギ博士ってポケモン連れ歩きの専門家ってことになってなかったっけ HGSSだっけか…
54 23/09/28(木)16:12:51 No.1106724286
古代や未来のポケモンをばら撒いて生態系を破壊する博士
55 23/09/28(木)16:12:52 No.1106724289
タイムスリップ…?を研究している fu2615790.png
56 23/09/28(木)16:13:31 No.1106724435
ニドランが夏の終わりに産卵するっていう説明が図鑑に書いてるのに 卵はいつの間にかあってポケモンが産んだのかも不明って ちょっと欺瞞に感じてしまうんですよね…
57 23/09/28(木)16:13:33 No.1106724442
>マサキがいなかったら過去のトレーナーと交換できないんだぞ さらっと過去と通信してるこいつおかしい
58 23/09/28(木)16:14:06 No.1106724552
>マサキがいなかったら過去のトレーナーと交換できないんだぞ マサキとニシキがいなかったらカントーナナシマホウエンが繋がらなかったんだよな…
59 23/09/28(木)16:14:09 No.1106724564
>ウツギ博士ってポケモン連れ歩きの専門家ってことになってなかったっけ 健康や精神衛生上大事な研究だけどしょぼいな
60 23/09/28(木)16:14:16 No.1106724593
マサキをエリアゼロに送り込め
61 23/09/28(木)16:14:33 No.1106724645
アルセウスの図鑑タスクが一番ポケモンの生態研究してる感はある
62 23/09/28(木)16:14:33 No.1106724652
>卵はいつの間にかあってポケモンが産んだのかも不明って >ちょっと欺瞞に感じてしまうんですよね… でも実際ピクニックしてるといつのまにかバスケットにタマゴ入るしな… どうやって入ったんだよマジ…
63 23/09/28(木)16:15:16 No.1106724805
>アルセウスの図鑑タスクが一番ポケモンの生態研究してる感はある タスクで進化条件示唆するのは良いけど必要量多すぎ!
64 23/09/28(木)16:16:17 No.1106725024
HGSSで今更タマゴを発見したって流れにしにくいのはわかるけどめちゃくちゃ功績しょぼくなってかわいそう
65 23/09/28(木)16:16:48 No.1106725133
マサキの功罪について考えたら色々出てきそう
66 23/09/28(木)16:17:23 No.1106725268
アルセウスは手持ちもタスクのために大体入れ替えるし他作品と比べてポケモンとの関係もドライな感じがする
67 23/09/28(木)16:17:33 No.1106725309
>あいつポケモンマニアなんだよな… 単なる技術者ではなくマニアだからあんな機能を無料で使わせてるんだ
68 23/09/28(木)16:18:10 No.1106725414
>アルセウスは手持ちもタスクのために大体入れ替えるし他作品と比べてポケモンとの関係もドライな感じがする あそこまでフランクにポケモン逃す作品も珍しい
69 23/09/28(木)16:19:07 No.1106725630
知らなかったけどシトロン凄いことしてない?
70 23/09/28(木)16:19:12 No.1106725645
>>あいつポケモンマニアなんだよな… >単なる技術者ではなくマニアだからあんな機能を無料で使わせてるんだ ここの専ブラ提供してくれてる人みたいなものか…
71 23/09/28(木)16:19:44 No.1106725762
ジニア先生は図鑑にパラドクスのやつらや四災のページ用意してたりキタカミのでもともっこにオーガポン用意してる凄い人だよなんで知ってたの?
72 23/09/28(木)16:20:19 No.1106725884
タイムマシンも無料で使わせてくれる
73 23/09/28(木)16:20:28 No.1106725927
他の博士だとナナカマドの「ポケモンの○割は進化している!」みたいな学説が印象に残っている 具体的な数字とか実際はどのくらい進化してるのかとかは忘れた
74 23/09/28(木)16:20:38 No.1106725963
ロトム図鑑って登場はアローラだけど開発はシトロンなのか
75 23/09/28(木)16:20:49 No.1106726008
>左上を一緒に並べるのやめない?命懸けで捕獲して地道にタスクこなしたの別のやつだよね? この人居なかったら野垂れ死にだぞ
76 23/09/28(木)16:21:08 No.1106726084
>他の博士だとナナカマドの「ポケモンの○割は進化している!」みたいな学説が印象に残っている >具体的な数字とか実際はどのくらい進化してるのかとかは忘れた 9割 まぁだいたいあってる…よね?
77 23/09/28(木)16:21:13 No.1106726111
>ジニア先生は図鑑にパラドクスのやつらや四災のページ用意してたりキタカミのでもともっこにオーガポン用意してる凄い人だよなんで知ってたの? ついでに貴方が出入りしてる店なんであんな貴重で有用なもの売ってるの…?金ならいくらでもニンフィアとLPが出すから連れてって…
78 23/09/28(木)16:21:17 No.1106726126
マサキに関しては短距離しか使えないとはいえタイムマシンまで作ってるからマジでその辺の人間が持ってていい技術力じゃない
79 23/09/28(木)16:21:41 No.1106726194
>ロトム図鑑って登場はアローラだけど開発はシトロンなのか カロスの発明少年が開発したってククイ博士が言ってた
80 23/09/28(木)16:22:02 No.1106726257
>ニドランが夏の終わりに産卵するっていう説明が図鑑に書いてるのに >卵はいつの間にかあってポケモンが産んだのかも不明って >ちょっと欺瞞に感じてしまうんですよね… 当時の金銀攻略本のおまけコーナーだと たまごは一般的な卵じゃなく木の葉とかで作られた巣に近い存在で子供がどんな状態で生まれているのかはわからないって書かれてたな
81 23/09/28(木)16:22:05 No.1106726260
ラベン博士の口添えがなかったら村で生活できないしな…
82 23/09/28(木)16:22:06 No.1106726267
よく考えたらポケモンボックスの管理人ってヤバいな
83 23/09/28(木)16:22:15 No.1106726297
図鑑って演出上即座にページ埋まるけど一応捕まえたデータ見てあとから書いてんじゃねーかなぁ じゃなけりゃそもそも埋める意味ないし
84 23/09/28(木)16:22:29 No.1106726347
実働とレポートするのは別だ ラベン博士だって捕まえるのに才能ないって言ってたし1人だったらあそこまで成果出なかったろう
85 23/09/28(木)16:22:47 No.1106726418
>この人居なかったら野垂れ死にだぞ 逃がしたポケモン捕獲してあげなかったらラベン博士も同じくだったからそこは持ちつ持たれつで
86 23/09/28(木)16:22:57 No.1106726458
>アルセウスは手持ちもタスクのために大体入れ替えるし他作品と比べてポケモンとの関係もドライな感じがする トレーナーじゃなくて調査員だからね
87 23/09/28(木)16:23:51 No.1106726642
SVでピックアップされてたなラベン博士
88 23/09/28(木)16:23:57 No.1106726674
ラベン博士は研究 主人公はデータ収集って感じで分担できてるよ
89 23/09/28(木)16:24:08 No.1106726707
>よく考えたらポケモンボックスの管理人ってヤバいな あの人今はバンクの管理人だっけ…なんかで再登場してたよね
90 23/09/28(木)16:24:13 No.1106726721
リーリエがカントーに行く理由もマサキだもんな…
91 23/09/28(木)16:24:23 No.1106726753
ラベン博士が歴史に名を残せたみたいで俺も鼻が高いよ…
92 23/09/28(木)16:24:27 No.1106726770
>図鑑って演出上即座にページ埋まるけど一応捕まえたデータ見てあとから書いてんじゃねーかなぁ >じゃなけりゃそもそも埋める意味ないし もともと登録済みのをアンロック方式だろ ガチ新種の未記載種の記載で子供の手を借りることなどまずない
93 23/09/28(木)16:25:12 No.1106726916
>実働とレポートするのは別だ そう言われると納得できるんだけど博士だけ名前残るのズルい!
94 23/09/28(木)16:25:14 No.1106726921
何の実験すればポケモンと合体できるんだよ
95 23/09/28(木)16:25:52 No.1106727045
オーキドとダイオーキドの関係って何?
96 23/09/28(木)16:26:10 No.1106727117
>何の実験すればポケモンと合体できるんだよ まさか映画で拾われるとは思わなかったよ
97 23/09/28(木)16:26:21 No.1106727167
右下は副業でクソアプリ作ってるだけじゃん
98 23/09/28(木)16:26:49 No.1106727262
>そう言われると納得できるんだけど博士だけ名前残るのズルい! 真面目に考えると協力者として名前は残ってるんじゃないか 実働の名前すら載せないのは洒落にならない闇だし
99 23/09/28(木)16:27:07 No.1106727326
ラベン博士以外だとシュウゾウとかも歴史に名前残してそうでいやだ
100 23/09/28(木)16:27:07 No.1106727329
どこかで区切りがないと図鑑完成なんてないからそこまでは知ってたってことだよねジニア先生
101 23/09/28(木)16:27:26 No.1106727387
ダイオーキドのことHOME初回以外で見た記憶がない
102 23/09/28(木)16:27:47 No.1106727462
名が残るかどうかの話になるとギンガ団そのものに思考が及んで切なくなる
103 23/09/28(木)16:28:19 No.1106727563
>ラベン博士以外だとシュウゾウとかも歴史に名前残してそうでいやだ 無限収納かばんはちょっと影響が凄すぎる
104 23/09/28(木)16:28:54 No.1106727691
ポケモンは恐ろしいものという考えが主流派でたまに利用している人も居る程度な中で ポケモンをよく知ることで共存の道を探しますって主人公に協力して貰い図鑑埋めて情報解析していった功績は実際凄まじいし…
105 23/09/28(木)16:30:17 No.1106727968
ラベン博士の協力者の主人公と二人を出会わせた協力者アルセウス
106 23/09/28(木)16:30:29 No.1106728009
>名が残るかどうかの話になるとギンガ団そのものに思考が及んで切なくなる アカギまじふざけんなよ…
107 23/09/28(木)16:31:52 No.1106728303
今のちゃんとしたモンボ作ったの1920年代の設定にしちゃったからシャガさんみたいなお年寄りの子供時代はモンボ無いことになってるし500年前のマギアナに何故かモンボの意匠があったりと大変なことになってる
108 23/09/28(木)16:32:50 No.1106728514
>ラベン博士の協力者の主人公と二人を出会わせた協力者アルセウス まぁ歴史的には重要だっただろうけども!
109 23/09/28(木)16:32:51 No.1106728517
>ラベン博士の協力者の主人公と二人を出会わせた協力者アルセウス ポケモン世界発展を促すために現代から呼ばれたのか…
110 23/09/28(木)16:32:52 No.1106728519
ヒスイ地方からシンオウ地方に変わる過渡期で2大勢力の片割れの族長を務めた男の子孫は写真家になった
111 23/09/28(木)16:32:54 No.1106728529
>今のちゃんとしたモンボ作ったの1920年代の設定にしちゃったからシャガさんみたいなお年寄りの子供時代はモンボ無いことになってるし500年前のマギアナに何故かモンボの意匠があったりと大変なことになってる アルセウスのせいにしよう
112 23/09/28(木)16:33:17 No.1106728604
>ラベン博士の協力者の主人公と二人を出会わせた協力者アルセウス 出会わせた方法が倫理的にも時間のアレコレ的にもヤバさしか感じないんですけど…
113 23/09/28(木)16:33:32 No.1106728665
古代のモンスターボールとか言ってるのもあるしどっかで一度失伝したんだろう
114 23/09/28(木)16:33:41 No.1106728705
>モンボ無いことになってるし500年前のマギアナに何故かモンボの意匠があったりと大変なことになってる アラブルタケについても色々な説が出てきてるよね
115 23/09/28(木)16:34:34 No.1106728902
モンボはないけどボングリボールやそれに類するものはあったから…
116 23/09/28(木)16:34:46 No.1106728943
ポケモンがモンスターボールに似ているのではなくモンスターボールがポケモンに似せて作られたことは知っているな?
117 23/09/28(木)16:35:08 No.1106729027
歯車とかも人間がギアルから着想を得て作ったからな…
118 23/09/28(木)16:35:14 No.1106729049
図鑑関係も一度失伝してオーキドが再復興させてる形るっぽいからモンボもちょいちょい失伝してたんじゃない
119 23/09/28(木)16:35:15 No.1106729054
木製のぼんぐり使ったボールは結構昔からあったっぽいよね
120 23/09/28(木)16:35:35 No.1106729111
未視聴だがアニメのイケメンはどうなんです?
121 23/09/28(木)16:35:55 No.1106729191
というか古代にボールそのものをぽこじゃか送り込んでたし偶然残ったものを誰か参考にしててもおかしくはないな…
122 23/09/28(木)16:36:06 No.1106729224
>未視聴だがアニメのイケメンはどうなんです? お茶の間の女児に人気だぞ
123 23/09/28(木)16:36:06 No.1106729225
いわゆるオシャボってあれ全部今も木製なのか…?
124 23/09/28(木)16:36:23 No.1106729302
>ポケモンは恐ろしいものという考えが主流派でたまに利用している人も居る程度な中で >ポケモンをよく知ることで共存の道を探しますって主人公に協力して貰い図鑑埋めて情報解析していった功績は実際凄まじいし… でもそれより遥か昔3000年前にカロスではポケモン使役して他国と戦争してるんだよな… AZのフラエッテも元はパートナーだったけど徴兵された設定だし
125 23/09/28(木)16:37:06 No.1106729453
過去の世界にマスターボールだけ転送して捕獲するのすげぇ力技だな
126 23/09/28(木)16:37:11 No.1106729481
カロス戦争の頃からいるの確定してるのにルビサファでもXYでも「40年前に発見された」という概念を持ち続けるルナトーン…
127 23/09/28(木)16:38:15 No.1106729725
カロスはその3000年前にたくさんのポケモンの命をエネルギーにした最終兵器作ってるし超古代文明系のノリだと思われる
128 23/09/28(木)16:39:06 No.1106729904
>未視聴だがアニメのイケメンはどうなんです? フリードは特に功績っぽいのはわからない ついでにウチキド博士もよくわからない
129 23/09/28(木)16:40:50 No.1106730314
ポケモンでの戦争といえばルカリオの映画思い出すなぁ
130 23/09/28(木)16:40:51 No.1106730316
>カロス戦争の頃からいるの確定してるのにルビサファでもXYでも「40年前に発見された」という概念を持ち続けるルナトーン… バスラオ白みたいな別種という逃げ道が今はできるかな
131 23/09/28(木)16:42:43 No.1106730745
>カロス戦争の頃からいるの確定してるのにルビサファでもXYでも「40年前に発見された」という概念を持ち続けるルナトーン… 生きている個体がってことにしとけばまあ…
132 23/09/28(木)16:43:19 No.1106730862
その分野のオーソリティが妙な基準設けたから後進が困るやつ なんだよこのたかさのメチャクチャな付け方
133 23/09/28(木)16:43:53 No.1106730977
実は絶滅してなかったことになる化石ポケモンたち
134 23/09/28(木)16:44:49 No.1106731198
>実は絶滅してなかったことになる化石ポケモンたち ポケスナでの出来事をありに判定するなら結構な数がそうなってる…
135 23/09/28(木)16:45:25 No.1106731340
>ウツギ博士はポケモンの卵発見した人ってのは覚えてるけどそれ以降の博士達の功績全然覚えてない 連れ歩きとかいう天才的なシステムを発明した偉人である
136 23/09/28(木)16:45:27 No.1106731348
フィールドワークだけならオーキドだってスナップでやってるんだけど それでオダマキは博士はなんのご専門で…?
137 23/09/28(木)16:45:45 No.1106731422
>実は絶滅してなかったことになる化石ポケモンたち UBが作った次元の穴とかから勝手に迷い込んできた場合もあるのがややこしい カンムリ雪原の生態系はもうめちゃくちゃ
138 23/09/28(木)16:46:00 No.1106731467
ネロリ博士…
139 23/09/28(木)16:47:29 No.1106731789
夢島はありまぁす!
140 23/09/28(木)16:47:32 No.1106731804
>フィールドワークだけならオーキドだってスナップでやってるんだけど >それでオダマキは博士はなんのご専門で…? 分布らしい GOの博士が被ってるな…
141 23/09/28(木)16:47:37 No.1106731822
>>ウツギ博士はポケモンの卵発見した人ってのは覚えてるけどそれ以降の博士達の功績全然覚えてない >連れ歩きとかいう天才的なシステムを発明した偉人である 天才的すぎてその後のスタンダードにはなってないのが悲しい チラホラ連れ歩きできる作品はあるけど
142 23/09/28(木)16:48:58 No.1106732135
剣盾からはもうずっと連れ歩きできるよね
143 23/09/28(木)16:49:04 No.1106732153
シトロンがいたからPSSやらスパトレやらのカロスのミニゲームが成り立ってたと思うと感謝が絶えない
144 23/09/28(木)16:49:40 No.1106732288
ルビサファのグラードンとカイオーガの陸地と海の範囲がどうとかってテーマと一応繋がりはあるからなオダマキ博士
145 23/09/28(木)16:50:12 No.1106732405
マコモ博士はネロリ博士と近い分野の研究ってことで出て来ないのかな
146 23/09/28(木)16:50:37 No.1106732489
本家にも進出出来たというかまさか出るとは思ってなかったバーネット博士
147 23/09/28(木)16:51:49 No.1106732774
ナナカマド博士の進化研究ってのは もの持たせて交換みたいなわかりにくい進化条件の定義をしたのかなって
148 23/09/28(木)16:51:54 No.1106732790
ヒスイで散々怖い思いした後だと わざの研究とか言って自分で受けるやべーやつのヤバさが際立つ
149 23/09/28(木)16:52:03 No.1106732822
化石から無理に復元したから化石ポケモンには岩タイプがついてる設定が公式だったか思い出している
150 23/09/28(木)16:52:12 No.1106732860
>たまごは一般的な卵じゃなく木の葉とかで作られた巣に近い存在で子供がどんな状態で生まれているのかはわからないって書かれてたな 天然のモンスターボールみたいな物なのかもね
151 23/09/28(木)16:52:59 No.1106733035
研究分野が技の研究なだけあって最後の戦いは強かったなククイ博士
152 23/09/28(木)16:53:04 No.1106733065
そーれ がっちゃんこ
153 23/09/28(木)16:53:24 No.1106733157
>ナナカマド博士の進化研究ってのは >もの持たせて交換みたいなわかりにくい進化条件の定義をしたのかなって ジバコイルは特定の地形で進化させられるぞ!進化の石?試してませんね…
154 23/09/28(木)16:53:25 No.1106733166
>ナナカマド博士の進化研究ってのは >もの持たせて交換みたいなわかりにくい進化条件の定義をしたのかなって なかなか大変そうだな…
155 23/09/28(木)16:54:11 No.1106733337
夢の世界と繋がる装置作ったやつとかそーれがっちゃんこ!するやつもいるぞ
156 23/09/28(木)16:54:55 No.1106733505
弱ったオコリザルが小さくなってメガネケースに隠れるのを発見したのがボールの発明のスタートだけど その前からぼんぐりで作った球ならなんか捕まえられるって認識はあったっぽい?
157 23/09/28(木)16:55:21 No.1106733629
コロコロ分布が変わったりリージョンフォルムが出てきたりするからフィールドワークで実地調査してるオダマキ博士が凄いやつな気がしてきた
158 23/09/28(木)16:55:31 No.1106733672
ラベン博士には死なないでほしかった
159 23/09/28(木)16:56:01 No.1106733781
>ラベン博士には死なないでほしかった 無茶言うなよ!
160 23/09/28(木)16:56:27 No.1106733900
変な地形進化多かったなダイパ
161 23/09/28(木)16:56:32 No.1106733920
そーれがっちゃんこ!はがっちゃんこできちゃうのがおかしい…って話なのでそのよしっ!よしっ!よしっ!は何がヨシなんです…?
162 23/09/28(木)16:57:07 No.1106734052
まぁラベン博士は名は残したから…
163 23/09/28(木)16:57:53 No.1106734256
オーキド発見数はまあ良いとしてポケモンの生態に関して気付けてない要素多過ぎでは
164 23/09/28(木)16:58:09 No.1106734336
>>ラベン博士には死なないでほしかった >無茶言うなよ! ユウガオもガチグマ(アカツキ)と共に生きてるだろうし…
165 23/09/28(木)16:58:17 No.1106734364
オダマキという優秀な子孫もいる
166 23/09/28(木)16:58:20 No.1106734378
オーキドってタイプ分類もしてなかったっけ
167 23/09/28(木)16:58:36 No.1106734438
外伝ありならポケモン改造して心閉ざすと強力な強制効果抜群技覚えるんだよ~とかやってるシャドーの研究も気になる なまじああいう路線で一定の成功があったからアクロマも一時期はプラズマ団に協力してたのかな
168 23/09/28(木)16:58:58 No.1106734540
ゼロの秘宝の後編でラベン博士が生き返る可能性もある
169 23/09/28(木)16:59:17 No.1106734623
モンスターボールでポケモンをデジタル情報化してそれを引き出せるってわりととんでもない世界観だよな
170 23/09/28(木)16:59:39 No.1106734703
>モンスターボールでポケモンをデジタル情報化してそれを引き出せるってわりととんでもない世界観だよな かがくの ちからって すげー!
171 23/09/28(木)16:59:48 No.1106734736
>ジバコイルは特定の地形で進化させられるぞ!進化の石?試してませんね… ガラルやパルデア地方自体の磁場が他地方より強いから雷の石の刺激だけでいいのかもしれない BDSPは知らん
172 23/09/28(木)17:00:08 No.1106734809
>ゼロの秘宝の後編でラベン博士が生き返る可能性もある どちらかというと邪神送りで現代に突然現れるほうが可能性ありそう
173 23/09/28(木)17:01:06 No.1106735035
マサキが在野の研究家にしては異常に成果出せてるんだよな
174 23/09/28(木)17:03:26 No.1106735610
アルセウスの登場キャラってあの後ほとんどが死んだんだよね…
175 23/09/28(木)17:03:59 No.1106735739
>アルセウスの登場キャラってあの後ほとんどが死んだんだよね… 生き残ってるの誰だよ!
176 23/09/28(木)17:04:43 No.1106735920
でもマサキ初期はボックスいちいち手動で変えなきゃいかんし…
177 23/09/28(木)17:04:47 No.1106735937
>>アルセウスの登場キャラってあの後ほとんどが死んだんだよね… >生き残ってるの誰だよ! コギト
178 23/09/28(木)17:05:24 No.1106736067
テルとショウ先輩とカイとセキはいまパシオにいるから…
179 23/09/28(木)17:05:35 No.1106736108
>生き残ってるの誰だよ! ユウガオかな… あとゲームには出てないがポプラさんも当時からいたと思う
180 23/09/28(木)17:06:49 No.1106736414
ポプラさんは88歳じゃなかったっけ
181 23/09/28(木)17:07:12 No.1106736498
>ポプラさんは88歳じゃなかったっけ 16歳!
182 23/09/28(木)17:07:16 No.1106736514
>右下をその三人と一緒に並べないで欲しい ゲームの出来がブッ刺さってるの本当に可哀想
183 23/09/28(木)17:07:30 No.1106736563
オーキド博士はゲーム都合抜きにすると図鑑にミュウツーの枠を用意できてるのが気になりすぎる…
184 23/09/28(木)17:07:36 No.1106736588
あの人なら生きててもおかしくはない
185 23/09/28(木)17:08:51 No.1106736872
>テルとショウ先輩とカイとセキはいまパシオにいるから… まさかポケマスで邪神の邪神ぶりか強調されるとは思わなかったよ…
186 23/09/28(木)17:10:17 No.1106737208
>オーキド博士はゲーム都合抜きにすると図鑑にミュウツーの枠を用意できてるのが気になりすぎる… フジ博士とコネがあってもおかしくはない
187 23/09/28(木)17:10:36 No.1106737275
>オーキド博士はゲーム都合抜きにすると図鑑にミュウツーの枠を用意できてるのが気になりすぎる… フジ老人とかカツラとかから存在は知ってなくもなさそうな
188 23/09/28(木)17:10:37 No.1106737283
>オーキド博士はゲーム都合抜きにすると図鑑にミュウツーの枠を用意できてるのが気になりすぎる… ミュウツーは図鑑の最後だからまだいい 最後に新発見した子を追記した感じになるからな 半端な番号にヤバい子が入ってるパターンがヤバい
189 23/09/28(木)17:10:49 No.1106737324
>>テルとショウ先輩とカイとセキはいまパシオにいるから… >まさかポケマスで邪神の邪神ぶりか強調されるとは思わなかったよ… パシオに来るのはフーパのせいだから…
190 23/09/28(木)17:10:55 No.1106737356
>そーれがっちゃんこ!はがっちゃんこできちゃうのがおかしい…って話なのでそのよしっ!よしっ!よしっ!は何がヨシなんです…? ヤドランとかそういうのとおなじなんじゃねぇかな
191 23/09/28(木)17:10:58 No.1106737366
SVで校長が図鑑は昔は手書きで…って言ってたが電子化されたのは比較的最近の話なんだろうか
192 23/09/28(木)17:11:22 No.1106737453
オーキド博士はコロコロ読者にだけ特別に教えてくれるから…
193 23/09/28(木)17:11:42 No.1106737525
ボンボヤージュ泣いたけどよく考えるとタイムスリップする手段やたらあって怖いんだよあの世界
194 23/09/28(木)17:12:23 No.1106737691
>ボンボヤージュ泣いたけどよく考えるとタイムスリップする手段やたらあって怖いんだよあの世界 なんなら旧金銀からあるからなタイムマシン
195 23/09/28(木)17:12:44 No.1106737772
>SVで校長が図鑑は昔は手書きで…って言ってたが電子化されたのは比較的最近の話なんだろうか ピカブイ時空では主人子達の先輩のグリーンが俺たちの時は図鑑は手書きしてたとか言ってたな
196 23/09/28(木)17:12:45 No.1106737775
>SVで校長が図鑑は昔は手書きで…って言ってたが電子化されたのは比較的最近の話なんだろうか メタ的に言っても30年弱って考えれば校長的には最近ではあるようなそうでもないような
197 23/09/28(木)17:12:53 No.1106737812
一番すごい博士は誰なの?
198 23/09/28(木)17:13:06 No.1106737860
がっちゃんこは出来る技術が凄いのか出来ちゃうポケモンが凄いのか…
199 23/09/28(木)17:13:15 No.1106737886
>パシオに来るのはフーパのせいだから… つまりフーパとアルセウスの最狂タッグということか
200 23/09/28(木)17:14:10 No.1106738126
ウルトラホールも加えたら大体なんでも呼び寄せられそう
201 23/09/28(木)17:14:12 No.1106738138
本格的に電子化されたのはオーキドのやつからなんかな
202 23/09/28(木)17:14:29 No.1106738207
>がっちゃんこは出来る技術が凄いのか出来ちゃうポケモンが凄いのか… 何も疑問に思わずにがっちゃんこするやつが一番すごい
203 23/09/28(木)17:14:47 No.1106738288
よくよく考えたら主人公達も定期的にレポート書いてるんだよな...
204 23/09/28(木)17:14:51 No.1106738308
フーパくんのおかげでクソみたいなミニゲームせずに伝説が手に入るorasは良かったなと最近伝説集めしてて思った
205 23/09/28(木)17:15:11 No.1106738389
ほしぐもちゃんはそこらに放したらまずいやつなんじゃないか?
206 23/09/28(木)17:15:47 No.1106738530
赤緑のゲーム内の図鑑は開いた本のオブジェクトだったからまぁ手書きの設定だったんだろうな 漫画やアニメとかでは見慣れた電子機器っぽい図鑑になったけど
207 23/09/28(木)17:16:13 No.1106738638
個人的にはウルトラワープライドはやってて楽しいから好きよ 色も伝説集めきれば狙いやすいし
208 23/09/28(木)17:16:33 No.1106738704
フッフッフッメガ進化研究の第一人者でもあり謎の装置を量産するソニア博士を知らない田舎者がこんなにも居たとはね
209 23/09/28(木)17:16:40 No.1106738736
ウルトラワープライドは奥行きがよくわからなくて誤爆しやすいのがね…
210 23/09/28(木)17:16:52 No.1106738796
ワープライドは許容できたけどダイアドベンチャーはストレスがやばかった…
211 23/09/28(木)17:17:43 No.1106738992
ワープライドはUBも取り放題だからまだまし 一部UBは無理だが
212 23/09/28(木)17:18:41 No.1106739217
>赤緑のゲーム内の図鑑は開いた本のオブジェクトだったからまぁ手書きの設定だったんだろうな あの中心線ルーズリーフか 初代からやってるのに今気づいたわ…
213 23/09/28(木)17:19:06 No.1106739303
やってることはラベンとオダマキが一番近いと思う
214 23/09/28(木)17:19:09 No.1106739316
ワープライドは欲しい伝説をピンポイントで狙えないのがね 光年稼げても目的色の渦でないと意味無いのキツいし確定でも無いのキツい
215 23/09/28(木)17:19:59 No.1106739522
>フッフッフッメガ進化研究の第一人者でもあり謎の装置を量産するソニア博士を知らない田舎者がこんなにも居たとはね いや真面目に誰だよメガシンカ専門のソニアって
216 23/09/28(木)17:20:17 No.1106739609
>>赤緑のゲーム内の図鑑は開いた本のオブジェクトだったからまぁ手書きの設定だったんだろうな >あの中心線ルーズリーフか >初代からやってるのに今気づいたわ… でも自動的にページが埋まるハイテクな図鑑とも言ってるしようわからん
217 23/09/28(木)17:21:37 No.1106739923
ソニア博士はガラル王家の栄光に泥を塗ったインチキ本を書いた悪い女だからな…
218 23/09/28(木)17:22:11 No.1106740067
変な頭きたな…
219 23/09/28(木)17:24:07 No.1106740518
あんまし関係ないけど図鑑自体がGBAとかDSの登場機器をイメージしたデザインになってるヤツ好き
220 23/09/28(木)17:24:09 No.1106740529
>やってることはラベンとオダマキが一番近いと思う 基礎研究というか真面目に生態観察してそうなのが案外少ないよねポケモンの博士
221 23/09/28(木)17:25:39 No.1106740903
>基礎研究というか真面目に生態観察してそうなのが案外少ないよねポケモンの博士 言っちゃなんだけど真面目に観察すればするほど真面目に考える気失せてくと思うよポケモンの特異っぷり…
222 23/09/28(木)17:25:40 No.1106740910
>あんまし関係ないけど図鑑自体がGBAとかDSの登場機器をイメージしたデザインになってるヤツ好き ORASの図鑑いいよね… 事前に話は聞いててもミカルゲのはビビったが
223 23/09/28(木)17:26:04 No.1106741013
ソニア博士は森で出会った1匹のポケモンを伝説の2匹のポケモンだって言い出したり イッシュ伝説まるで知らない感じだったり 学者としては色々怪しいところ多すぎて…
224 23/09/28(木)17:26:35 No.1106741143
>言っちゃなんだけど真面目に観察すればするほど真面目に考える気失せてくと思うよポケモンの特異っぷり… イイモデードみたいなもんか
225 23/09/28(木)17:27:11 No.1106741306
冠で本人は小屋に籠って足跡集め全部任せられた後終わったら即帰宅はひどいと思った
226 23/09/28(木)17:27:22 No.1106741357
>あんまし関係ないけど図鑑自体がGBAとかDSの登場機器をイメージしたデザインになってるヤツ好き SVは図鑑じゃなくてタイムマシンの本差し込む所がゲームボーイだったな
227 23/09/28(木)17:28:38 No.1106741669
そもそもソニア博士は生物学としてのポケモンよりポケモンがどうガラルの歴史に関わってきたかを紐解く歴史学の博士だしな……
228 23/09/28(木)17:29:23 No.1106741848
>冠で本人は小屋に籠って足跡集め全部任せられた後終わったら即帰宅はひどいと思った チャンピオンになってからなんか冷たいよなぁ!?
229 23/09/28(木)17:30:55 No.1106742239
代わりにおっさんが冠じゃ八面六臂の大活躍だから…
230 23/09/28(木)17:31:52 No.1106742491
>そもそもソニア博士は生物学としてのポケモンよりポケモンがどうガラルの歴史に関わってきたかを紐解く歴史学の博士だしな…… ストーリー長々やらず簡略化するためだったんだろうけど 自分の中にある答えありきで必要な情報だけ抜き取って当てはめてくダメなタイプの学者しすぎてたよ…
231 23/09/28(木)17:32:56 No.1106742770
メガネケースにオコリザルが避難したのを目撃したのは誰だったか
232 23/09/28(木)17:32:56 No.1106742772
ソニア博士はまだ新米だから…
233 23/09/28(木)17:33:39 No.1106742959
メガシンカとかダイマックスとかの研究は他の地域に行ったら役に立たないから博士はもっと汎用性のある研究をしてて欲しい
234 23/09/28(木)17:34:02 No.1106743058
>メガシンカとかダイマックスとかの研究は他の地域に行ったら役に立たないから博士はもっと汎用性のある研究をしてて欲しい ダイマはともかくメガシンカ?
235 23/09/28(木)17:34:37 No.1106743209
>メガネケースにオコリザルが避難したのを目撃したのは誰だったか ニシノモリ教授だったかな
236 23/09/28(木)17:34:52 No.1106743276
メガシンカはカロスホウエンカントーで確認されてるから共通項探し含めて研究対象として重要じゃないかな
237 23/09/28(木)17:34:52 No.1106743277
>メガシンカとかダイマックスとかの研究は他の地域に行ったら役に立たないから博士はもっと汎用性のある研究をしてて欲しい 特定地域の現象を研究するのも大事なんやで
238 23/09/28(木)17:35:02 No.1106743316
メガはカロスとアローラとネオ九州で確認されてるから…
239 23/09/28(木)17:35:33 No.1106743428
テラスタルはこれからどんどん他地方に輸出させてもらうね
240 23/09/28(木)17:35:48 No.1106743502
>メガシンカはカロスホウエンカントーで確認されてるから共通項探し含めて研究対象として重要じゃないかな トドロクツキの図鑑でも触れられてるからな
241 23/09/28(木)17:35:54 No.1106743524
>>メガネケースにオコリザルが避難したのを目撃したのは誰だったか >ニシノモリ教授だったかな こいつはラベンより前ってことになるのか
242 23/09/28(木)17:36:24 No.1106743661
実験薬の投与量を間違って多く入れちゃって弱ったオコリザルが小さくなってメガネケースに籠もろうとしたのがモンスターボール誕生のきっかけって設定があったな
243 23/09/28(木)17:36:29 No.1106743685
>テラスタルはこれからどんどん他地方に輸出させてもらうね それ侵食じゃない?大丈夫?
244 23/09/28(木)17:36:31 No.1106743697
メガ石は他の地方でも発見される可能性あるんだから既に確認されてる3箇所の研究進めてその地方を絞り込むべきだろう
245 23/09/28(木)17:37:04 No.1106743848
>メガはカロスとアローラとネオ九州で確認されてるから… アニメオリジンやピカブイでカントーでも確認されたよ
246 23/09/28(木)17:37:52 No.1106744051
>アニメオリジンやピカブイでカントーでも確認されたよ そういやそうだったなそこは頭から抜けてたわ
247 23/09/28(木)17:37:54 No.1106744058
メガバングルとメガストーンそのものが効果を発揮しないとしたらどうなんだろ
248 23/09/28(木)17:38:36 No.1106744243
ロトムが便利すぎて一生内定安泰の地位を得たな
249 23/09/28(木)17:38:41 No.1106744268
>メガバングルとメガストーンそのものが効果を発揮しないとしたらどうなんだろ ゲーム中だとアローラで使えてるしアニメだとガラルで使ってる
250 23/09/28(木)17:38:59 No.1106744355
>>テラスタルはこれからどんどん他地方に輸出させてもらうね >それ侵食じゃない?大丈夫? (なんか出現し始めるキラフロル)
251 23/09/28(木)17:39:02 No.1106744364
汎用性でいえば一番高いはずなのにアローラにしか伝わっていないZワザ…
252 23/09/28(木)17:39:38 No.1106744525
愛護団体が湧いてきてもおかしくないくらいのロトムの酷使っぷり
253 23/09/28(木)17:39:39 No.1106744526
ランセ地方はモンボが普及したのと同時期だから一番古くて1925年に戦国時代やってるんだよな…
254 23/09/28(木)17:39:46 No.1106744559
>汎用性でいえば一番高いはずなのにアローラにしか伝わっていないZワザ… ポーズがね…
255 23/09/28(木)17:40:29 No.1106744741
冷静に考えると殿堂入りの間に顔パスで入れるあたりオーキド博士実力者ってのは割とずっとあった設定なのかな
256 23/09/28(木)17:40:49 No.1106744845
ねぇランセ地方の形ってさ…
257 23/09/28(木)17:41:13 No.1106744959
Zワザは微妙に変な審査があるからな…
258 23/09/28(木)17:41:37 No.1106745055
>ねぇランセ地方の形ってさ… 美しいでしょう?ホホホホ
259 23/09/28(木)17:42:09 No.1106745210
>>ウツギ博士はポケモンの卵発見した人ってのは覚えてるけどそれ以降の博士達の功績全然覚えてない >連れ歩きとかいう天才的なシステムを発明した偉人である タマゴグループの発見もウツギ博士だったはず
260 23/09/28(木)17:42:38 No.1106745346
>きみが ルネの じけんを かいけつ してくれた あとから ホウエンの いたるところに いままで みたことのない ポケモンが あらわれ はじめたんだ! >その ポケモンたちはね わたしが ながねん けんきゅうを つづけてきた もの…… >すうせんねんまえに ホウエンに せいそくしていたと される ポケモンたち なんだよ! ORASのオダマキ博士は結構ロングスパンの分布の研究をしていたらしい
261 23/09/28(木)17:43:12 No.1106745478
娘とイヌヌワンでキメラ合成してそうな顔して結構優秀なんだなウツギ博士…
262 23/09/28(木)17:43:43 No.1106745635
>冷静に考えると殿堂入りの間に顔パスで入れるあたりオーキド博士実力者ってのは割とずっとあった設定なのかな 実力者かどうかはともかくオーキド研究所のパソコンにポケモンリーグ出来たから見に来てね!みたいなメールが届いてたはず
263 23/09/28(木)17:44:28 No.1106745838
オーキドはポケモン図鑑のデバイス利権でめっちゃ儲かってそう
264 23/09/28(木)17:44:39 No.1106745897
ロトム会話結構好きなんだけど復活しねぇかな
265 23/09/28(木)17:45:11 No.1106746064
>冷静に考えると殿堂入りの間に顔パスで入れるあたりオーキド博士実力者ってのは割とずっとあった設定なのかな キクコが昔は良かったって言ってるのだからそうでしょう
266 23/09/28(木)17:45:54 No.1106746259
偉人レベルで言えばマサキがだいぶやばい
267 23/09/28(木)17:45:57 No.1106746280
オーキド博士はラジオ番組にも出演してるし一般の認知度も高そう
268 23/09/28(木)17:46:30 No.1106746445
>Zワザは微妙に変な審査があるからな… ああそういやカプに認められないとまず駄目なのか
269 23/09/28(木)17:46:49 No.1106746526
>娘とイヌヌワンでキメラ合成してそうな顔して結構優秀なんだなウツギ博士… マサキとコラッタどこにやった?
270 23/09/28(木)17:46:52 No.1106746535
ワシももうジジイ!を逆説的に取れば若けりゃ自分でポケモンと一緒にカントー巡って図鑑完成させてやったのにという話になる
271 23/09/28(木)17:48:14 No.1106746948
>愛護団体が湧いてきてもおかしくないくらいのロトムの酷使っぷり やっぱ解放するしかねえな