虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/28(木)15:03:09 ID:R8Qu8UKo キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/28(木)15:03:09 ID:R8Qu8UKo R8Qu8UKo No.1106709876

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/28(木)15:03:42 No.1106710011

それマウントとるためにやると全員が苦しむはめになるのわかんないかな

2 23/09/28(木)15:04:45 No.1106710242

早く来なきゃいけないんだったら早く帰ってもいいですか?

3 23/09/28(木)15:05:13 No.1106710330

10分前の5分前行動しろや

4 23/09/28(木)15:06:03 No.1106710508

そういうあなたは5分前行動の10分前の20分前には着いていたんですか?

5 23/09/28(木)15:07:03 No.1106710710

時間管理も出来ない能無しの発言

6 23/09/28(木)15:07:47 No.1106710894

数学的帰納法

7 23/09/28(木)15:09:28 No.1106711250

労働時間に含めるなら許すよ…

8 23/09/28(木)15:11:13 No.1106711599

15分前行動じゃん

9 23/09/28(木)15:11:18 No.1106711613

実利から生まれた習慣を抜け駆けしたいやつが非実利で覆って生まれる数多くの謎マナー

10 23/09/28(木)15:13:06 No.1106712025

>労働時間に含めるなら許すよ… 時間を残業として理由も含めて申請してくだち…

11 23/09/28(木)15:13:34 No.1106712140

こうして待ち合わせの20分前に集合するようになったのが弊社だ

12 23/09/28(木)15:14:30 No.1106712348

早く来たとて仕事が進むわけでもないのが本当に酷い

13 23/09/28(木)15:14:57 No.1106712425

>こうして待ち合わせの20分前に集合するようになったのが弊社だ 辞めちまえそんな会社

14 23/09/28(木)15:15:21 No.1106712506

5分前行動だけなら自主的にやる スレ画されたら逆に時間ほぼぴったりに来るようにする

15 23/09/28(木)15:15:23 No.1106712516

てなわけで早く来ました! で?何するんです?

16 23/09/28(木)15:15:41 No.1106712575

>こうして待ち合わせの20分前に集合するようになったのが弊社だ 全員ボケーっとしてそう

17 23/09/28(木)15:15:58 No.1106712625

開始時間には異常にうるさいのに終了時間にはルーズだよね

18 23/09/28(木)15:16:27 No.1106712721

準備時間に給与が発生してない以上は早めに来る道理はないんだわ

19 23/09/28(木)15:17:22 No.1106712935

遅れたらヤバい相手は1時間前 別にどうでもいい相手は遅刻することもある

20 23/09/28(木)15:17:22 No.1106712936

8時に駅前集合でピッタリに着いたら他の連中は7時56分発の電車に乗ってて置いてけぼりくらった

21 23/09/28(木)15:17:37 No.1106712987

終了時刻も5分前行動しろ

22 23/09/28(木)15:18:24 No.1106713138

給料発生するのは指定の始業時間からなのに 連絡事項とか割り振りとかあるから 遅くても始業の15分前には事務所に居ないとならないって職場もあった… それ始業からにしません? あるいはその連絡事項の時間も給料出してくれません?

23 23/09/28(木)15:18:34 No.1106713172

>終了時刻も5分前行動しろ 終了時刻は逆に「定時上がりは非常識、しばらくは残業するのが当たり前」みたいな認識になる…

24 23/09/28(木)15:20:01 No.1106713467

タイムカードちょうどに押さないと怒られる 並んで順番に押していくうちに01分とかになる あー勤怠調整めんどいお前らのせいだと怒られる クソがよ

25 23/09/28(木)15:20:14 No.1106713513

>給料発生するのは指定の始業時間からなのに >連絡事項とか割り振りとかあるから >遅くても始業の15分前には事務所に居ないとならないって職場もあった… >それ始業からにしません? >あるいはその連絡事項の時間も給料出してくれません? 君やる気ないの?

26 23/09/28(木)15:20:38 No.1106713594

5分前行動の10分前集合が基本 でも先輩社員はその15分前にはもう集合して準備を始めてるから新人はさらに30分前には集合しておこう その中でもやる気アピールのために他の新人よりさらに1時間前に集合しておくとさらに良いとされる

27 23/09/28(木)15:20:45 No.1106713629

>君やる気ないの? あるわけないだろ仕事に!

28 23/09/28(木)15:21:08 No.1106713702

>>君やる気ないの? >あるわけないだろ仕事に! これは別に声を大にして言うことでもねぇよなぁ

29 23/09/28(木)15:21:46 No.1106713838

学校で5分前行動するのも大人の社会でやってるから練習の為だよね 大人がやめれば子供もしなくて済むこと結構あるんじゃないか? …修学旅行の時とかはまあ仕方ないけどな!

30 23/09/28(木)15:21:58 No.1106713886

まぁ大半のやりがいはおちんぎんだから…

31 23/09/28(木)15:22:40 No.1106714001

5分前行動は集団の規模が大きくなる程物忘れたとかトラブル起こす奴がいるからな

32 23/09/28(木)15:22:48 No.1106714036

遅刻のが人に迷惑かけるから5分前行動は悪いことじゃないのよ

33 23/09/28(木)15:22:55 No.1106714070

遅刻魔のまま指導側になったから 5分前行動の話は一度もしたことない 今でもアポすっぽかしちゃう

34 23/09/28(木)15:23:16 No.1106714141

8:30始業で8:00に来いとか言われるのいいよねよくないしね

35 23/09/28(木)15:24:07 No.1106714293

>開始時間には異常にうるさいのに終了時間にはルーズだよね 学校教育からそうだもんどうにもならねえ

36 23/09/28(木)15:24:20 No.1106714345

>8:30始業で8:00に来いとか言われるのいいよねよくないしね 法律なんて守らなくても案外怒られないのでそれは強要してもへーき

37 23/09/28(木)15:24:25 No.1106714363

報酬が出ない仕事に関してはやる気なんてねえよ

38 23/09/28(木)15:26:02 No.1106714696

工場だと朝暖気運転2時間のために来るおじいさんとかいるぞ 休むと立ち上げだけで午前が潰れるぞ!

39 23/09/28(木)15:26:18 No.1106714754

律儀に飛行機でコレやらかしたヤツは知ってる 当然搭乗手続きなんか不可能

40 23/09/28(木)15:26:19 No.1106714755

早く来ても仕事しねぇんだもんこういうの強要してくるやつら

41 23/09/28(木)15:26:24 No.1106714772

5分前行動!て常々言ってる会社でもミーティングで会議室が開くのが指定の時間の5分後、さらに参加者が集まるのがそこから5分後とかで まったく実態にあってなかったな

42 23/09/28(木)15:26:24 No.1106714776

ギリギリに来ると色々混んでたりするから 早めにきて寝てるのだ

43 23/09/28(木)15:26:36 No.1106714813

5~10分前行動くらいは仕事を円滑に進めるためにあってもいいとは思う 流石に15分以上前になるとアレだけど

44 23/09/28(木)15:28:26 No.1106715210

俺は始業ピッタリから始まってピッタリで終わるからよかった… 立ち上げも帰る準備も含めていいからかなり緩い でも上にいくのはサビ残当然のやつなんだろうかと思ったりもする

45 23/09/28(木)15:28:42 No.1106715254

まあ早く行くの自体は不慮の遅延とかでも時間間に合ったりとかして大事ではある

46 23/09/28(木)15:29:00 No.1106715317

塵も積もればでかなりただ働きさせてる

47 23/09/28(木)15:29:08 No.1106715343

五分前行動徹底するなら仕事終わりの五分前には帰宅できるように準備おわらせておかないとだめだと思う

48 23/09/28(木)15:29:09 No.1106715352

実際なんかトラブルあったときって5分の遅延じゃすまんからな…

49 23/09/28(木)15:29:49 No.1106715483

>まあ早く行くの自体は不慮の遅延とかでも時間間に合ったりとかして大事ではある 公共交通機関系はまあ10分ぐらい余裕あったほうが良いよな正直

50 23/09/28(木)15:30:15 No.1106715570

>遅刻魔のまま指導側になったから >5分前行動の話は一度もしたことない >今でもアポすっぽかしちゃう 遅刻癖はなんとかしなさいよぅ悪い先輩の見本だよぅ

51 23/09/28(木)15:30:30 No.1106715611

>律儀に飛行機でコレやらかしたヤツは知ってる >当然搭乗手続きなんか不可能 それは事前の予定立てた奴がおかしいんじゃ… 手続きにかかる時間含めて行動開始時間の設定しなきゃ

52 23/09/28(木)15:30:51 No.1106715686

5分ぶんの給料出せ

53 23/09/28(木)15:31:20 No.1106715786

>公共交通機関系はまあ10分ぐらい余裕あったほうが良いよな正直 そんな遅れるかな…遅れるわ誰だ飛び込んだ馬鹿は

54 23/09/28(木)15:31:26 No.1106715802

もたもたと着替えと準備したくて15分前に来てるのに 負けたくないのか20分前30分前に来るバカのせいで人事に睨まれて毎日のルーチン破綻した経験ある

55 23/09/28(木)15:31:35 No.1106715826

開店処理に15分かかるなら15分前から出勤処理もさせろよオラっ

56 23/09/28(木)15:31:45 No.1106715853

これに対してじゃあその分残業代払えと総務に直訴した人がいた なんとその訴えが通って社員全員勤務記録残ってるところまで遡って残業代が出てびっくりした

57 23/09/28(木)15:32:07 No.1106715931

時間にルーズな日本 時間通りに仕事が終わらない

58 23/09/28(木)15:32:10 No.1106715951

遅刻して朝から謝りたくないから早めに出てる

59 23/09/28(木)15:32:13 No.1106715959

>これに対してじゃあその分残業代払えと総務に直訴した人がいた えらい >なんとその訴えが通って社員全員勤務記録残ってるところまで遡って残業代が出てびっくりした えらい

60 23/09/28(木)15:32:38 No.1106716039

始めていく場所とかは30分前とかには現地確認して近くのコンビニとかで時間つぶしたりするけど

61 23/09/28(木)15:32:51 No.1106716081

うちは9時始業なので8:50から各部署朝礼するよ 社長曰く9時というのはお客様に対する仕事時間の始まりであって 本当の仕事はそれ以前なんなら四六時中仕事のことを頭の片隅に入れながら生活しろってさ

62 23/09/28(木)15:33:29 No.1106716214

>うちは9時始業なので8:50から各部署朝礼するよ >社長曰く9時というのはお客様に対する仕事時間の始まりであって >本当の仕事はそれ以前なんなら四六時中仕事のことを頭の片隅に入れながら生活しろって 給与しだい

63 23/09/28(木)15:33:37 No.1106716245

>うちは9時始業なので8:50から各部署朝礼するよ >社長曰く9時というのはお客様に対する仕事時間の始まりであって >本当の仕事はそれ以前なんなら四六時中仕事のことを頭の片隅に入れながら生活しろってさ 聞いてるだけで嫌な気持ちになるな

64 23/09/28(木)15:33:50 No.1106716277

>うちは9時始業なので8:50から各部署朝礼するよ >社長曰く9時というのはお客様に対する仕事時間の始まりであって >本当の仕事はそれ以前なんなら四六時中仕事のことを頭の片隅に入れながら生活しろってさ 24時間分常に給料払ってくれんのか凄いなー

65 23/09/28(木)15:34:17 No.1106716373

友達の待ち合わせでコレ言う奴いるわ

66 23/09/28(木)15:34:17 No.1106716374

自分ところは30分前頃に引き継ぎ終わらせて仕事せず待機って感じだけどそれはそれで暇で苦痛だぜ スマホイジったり出来る環境でもないから現場にあるPCでみんなでヤフーニュース見て時間潰す

67 23/09/28(木)15:34:20 No.1106716389

言っちゃなんだがこういう理不尽を受け入れて我慢できる人がっ出世して成功するんだと思う 俺は無理

68 23/09/28(木)15:34:33 No.1106716443

コンコンコンプラガバナンスと煩い時代になったとは思うけどスレ画みたいなのが減ったので意味はあった

69 23/09/28(木)15:34:54 No.1106716503

モチベーションアップのポスター張ってそうな職場だ

70 23/09/28(木)15:35:00 No.1106716523

自由にしてていいなら30分前行動でもいいけどさぁ 暇ならなんかしろって圧かけてくんじゃん

71 23/09/28(木)15:35:11 No.1106716559

俺は時間外労働の分はちゃんとサボって帳尻合わせてる

72 23/09/28(木)15:35:11 No.1106716562

デートとかも時間通りに行ったらダメなの?

73 23/09/28(木)15:35:12 No.1106716564

遅刻したときは遅刻した分働いて済ませてる数分くらい変わらないよね文句は無理な横断飛び込みする人に言って

74 23/09/28(木)15:35:16 No.1106716587

上司や会社命令での事前出勤ならそれもう業務の範疇ではあるからな 会社が素直に認めるか否かはともかく

75 23/09/28(木)15:35:27 No.1106716624

社長は24時間働いたぶんがダイレクトに儲かるからな そりゃ本心からそう思うでしょうよ

76 23/09/28(木)15:35:50 No.1106716709

始業時間に余裕を持って取り掛かれるようにしようねって原意だったのに言葉を額面通りにしか解釈出来ない意識高いバカのせいでこうなって今に至る

77 23/09/28(木)15:35:51 No.1106716715

>デートとかも時間通りに行ったらダメなの? お前がそれでいいならそれでいいと思うけど

78 23/09/28(木)15:36:02 No.1106716755

勝手にやるならいいけど俺はやらんぞって気持ちで生きてる

79 23/09/28(木)15:36:15 No.1106716800

退勤時間すげえ適当にしてるからな俺も… 21時には帰ったけど23時まで残業したことにしたり

80 23/09/28(木)15:37:24 No.1106717066

偉い人が意味わからん心構え話しだしたときは私の話は立場上言ってるだけなんで真面目に聞かなくていいですよって事だと解釈して聞いてる

81 23/09/28(木)15:37:25 No.1106717068

>退勤時間すげえ適当にしてるからな俺も… >21時には帰ったけど23時まで残業したことにしたり それは駄目です

82 23/09/28(木)15:37:29 No.1106717081

>言っちゃなんだがこういう理不尽を受け入れて我慢できる人がっ出世して成功するんだと思う 出世した人…この理不尽のループを破壊してくれ!

83 23/09/28(木)15:37:49 No.1106717141

サービス残業の始業前版を平然と求めてくるのヤバくない?

84 23/09/28(木)15:38:05 No.1106717213

>>言っちゃなんだがこういう理不尽を受け入れて我慢できる人がっ出世して成功するんだと思う >出世した人…この理不尽のループを破壊してくれ! 「5分前行動の10分前には来ないと」

85 23/09/28(木)15:38:12 No.1106717230

どうせ大したことできないんだから下っ端から先に準備しとかなきゃ

86 23/09/28(木)15:38:26 No.1106717275

始業時間終業時間はしっかり守るのに休憩時間は長いんだね

87 23/09/28(木)15:38:28 No.1106717286

>5分前行動は集団の規模が大きくなる程物忘れたとかトラブル起こす奴がいるからな 遅れが致命的になる時ほど仕方ないよね 日常的にやることではないと思う

88 23/09/28(木)15:38:28 No.1106717287

>出世した人…この理不尽のループを破壊してくれ! 変革の意志があって上を目指せるような人材は会社を変えるより自分の環境を変えたほうが早いな…って企業するんだと思う

89 23/09/28(木)15:38:33 No.1106717299

1時間前に来たら加減しろと言われたのは解せぬ

90 23/09/28(木)15:38:42 No.1106717332

問題はお互いがぎりぎりにつけばいいやをやると遅延がどんどんひどくなること そして自分が待たされる側にもなる

91 23/09/28(木)15:38:59 No.1106717404

遅れるのが嫌だから勝手に早く行ったりはするけど言われるとイラッとする

92 23/09/28(木)15:39:09 No.1106717439

>問題はお互いがぎりぎりにつけばいいやをやると遅延がどんどんひどくなること >そして自分が待たされる側にもなる 別に待たされてもいいじゃん

93 23/09/28(木)15:39:11 No.1106717445

始業前に強要されて許せるのはせいぜい制服への着替えまでだ

94 23/09/28(木)15:39:30 No.1106717519

フレックスでよかった~

95 23/09/28(木)15:39:36 No.1106717531

5分前行動にトラブル対処のマージンを求めてはいけない…

96 23/09/28(木)15:39:51 No.1106717593

スレ画の顔本当にムカつく

97 23/09/28(木)15:40:46 No.1106717782

準備時間は仕事じゃないんだから早く来てやっとかなきゃ

98 23/09/28(木)15:40:57 No.1106717819

1日前行動しろ

99 23/09/28(木)15:41:09 No.1106717863

飲食のホールとかは10分前行動してたけどデスクワークはいっつも時間通りだわ

100 23/09/28(木)15:41:10 No.1106717868

>開始時間には異常にうるさいのに終了時間にはルーズだよね 世界中そうだから人類の習性なんだ

101 23/09/28(木)15:42:25 No.1106718122

>労働時間に含めるなら許すよ… 労働時間に含める始業時間の15分前には来ないと…

102 23/09/28(木)15:42:35 No.1106718155

>労働時間に含めるなら許すよ… 社会舐めてるの? がまかり通るのが不思議だわ

103 23/09/28(木)15:42:43 No.1106718197

うちは11時55分に終わりにしてお昼タイムになるようにしてる

104 23/09/28(木)15:43:05 No.1106718279

ギリギリで動いて遅刻してごめんなさいって言うのも馬鹿らしいから自主的に早めに行動するが 雇用する側がそれ強要したらペイしてくれないと困るから言うな

105 23/09/28(木)15:43:18 No.1106718314

メンエスで10分前行動したらすいません時間になってから来てくださいって言われた

106 23/09/28(木)15:43:24 No.1106718333

>>開始時間には異常にうるさいのに終了時間にはルーズだよね >世界中そうだから人類の習性なんだ 温暖な気候の人達はそんな事ないぞ 寒いところの人は比較的真面目

107 23/09/28(木)15:43:28 No.1106718350

早めに来い タイムカードは規定時間まで押すな

108 23/09/28(木)15:43:55 No.1106718445

てめぇの都合で人の時間を搾取するな

109 23/09/28(木)15:44:10 No.1106718499

時刻には仕事できる体制にしとけとかなら5分前までにある程度準備すれば良いになる 始業前に15分も20分も仕事に取るのはどう考えてもおかしい

110 23/09/28(木)15:44:18 No.1106718531

>>開始時間には異常にうるさいのに終了時間にはルーズだよね >世界中そうだから人類の習性なんだ 日本は名指しで生産性が低いと馬鹿にされてるので全然違う話ですね

111 23/09/28(木)15:44:23 No.1106718551

>偉い人が意味わからん心構え話しだしたときは私の話は立場上言ってるだけなんで真面目に聞かなくていいですよって事だと解釈して聞いてる 何もしてくれないし、捻くれでも間違いでもなくそれであってるよな

112 23/09/28(木)15:44:38 No.1106718599

>言っちゃなんだがこういう理不尽を受け入れて我慢できる人がっ出世して成功するんだと思う そういうことをするから管理職に優秀な人材が足りなくなるんだ

113 23/09/28(木)15:44:52 No.1106718636

早めに来てねは別におかしくないし勤怠ちゃんと時間で切られてるなら別にいいだろ気持ち悪いって話だけど勤怠は始業時間まで切るなならさっさと逃げだした方がいい

114 23/09/28(木)15:45:00 No.1106718665

よっぽど家で暇なのか パートのおばさん達が30分以上前から来るってんで問題になった事あったな…

115 23/09/28(木)15:45:09 No.1106718697

書き込みをした人によって削除されました

116 23/09/28(木)15:45:26 No.1106718751

割引が時間通りにしか発生しないのに これやられて早くしろとクレーム入れられるから本当に困る 何かあれば店員の態度が悪いだし

117 23/09/28(木)15:45:55 No.1106718866

>てめぇの都合で人の時間を搾取するな お金頂く立場なんでしょ? 社会人としての常識はちゃんとしないと

118 23/09/28(木)15:46:03 No.1106718890

早く訪問してくる人本当に困るんだよな 本人はいいことしてるつもりなんだろうけど

119 23/09/28(木)15:46:04 No.1106718895

書き込みをした人によって削除されました

120 23/09/28(木)15:46:39 No.1106719014

好きなことを仕事にしてる人間はいるが 仕事が好きな人間はいない

121 23/09/28(木)15:46:52 No.1106719051

>言っちゃなんだがこういう理不尽を受け入れて我慢できる人がっ出世して成功するんだと思う >俺は無理 だから社会全体が我慢大会になるんやなって…

122 23/09/28(木)15:47:18 No.1106719139

金払うほうが偉い金貰う方は何されても仕方ないという考え方が根底にあるからね

123 23/09/28(木)15:47:29 No.1106719176

>>>君やる気ないの? >>あるわけないだろ仕事に! >これは別に声を大にして言うことでもねぇよなぁ 言うべきだよ

124 23/09/28(木)15:47:31 No.1106719184

書き込みをした人によって削除されました

125 23/09/28(木)15:48:16 No.1106719327

着替えや準備時間は業務に含まれるって裁判所さんも言ってるのに…

126 23/09/28(木)15:48:31 No.1106719382

>>好きなことを仕事にしてる人間はいるが >>仕事が好きな人間はいない >やり甲斐というものを甘く見ていてそれが無いとそれはそれで辛い >無論労働時間に限度はあるけど 世の中には給料の金額自体をやりがいにしてる人が割と多いんだ だから給料渋る会社はみんな露骨にやる気低くなりがちなんだ

127 23/09/28(木)15:48:31 No.1106719384

>>言っちゃなんだがこういう理不尽を受け入れて我慢できる人がっ出世して成功するんだと思う >そういうことをするから管理職に優秀な人材が足りなくなるんだ ただ単に自分が出世できないのは世の中が悪いって言ってる様に見えるというかこの程度も適応出来ない優秀な人材ってなんだよ

128 23/09/28(木)15:48:33 No.1106719392

社内ならまだしもさぁ 公共スペースやら駅やらでチンタラ所在なさげに無駄に時間消費せざるを得ない時の空しさアンタもわかっとるでしょ

129 23/09/28(木)15:48:43 No.1106719426

>早く訪問してくる人本当に困るんだよな >本人はいいことしてるつもりなんだろうけど 何時からなら空いてますかってその時間にアポとっていったら早えよ!って怒られたのは一生納得いかない

130 23/09/28(木)15:48:47 No.1106719444

小売りで働いてた時に店舗の鍵を唯一持ってる上司が(出勤時間)5分前行動だったんだけど自転車がパンクしてたとか言う理由で遅刻してきて道連れでスタッフ全員遅刻扱いにされたことあるから責任者だけは15分前行動しろと思う

131 23/09/28(木)15:49:09 No.1106719533

残念ながら法解釈と社会通念はしばしば一致しない

132 23/09/28(木)15:49:48 No.1106719646

ただ奉仕の意思のある人材ばかり上層部になる 彼らが下に奉仕を強要するようになる 人が逃げ組織は弱り腐っていく…

133 23/09/28(木)15:49:54 No.1106719663

>残念ながら法解釈と社会通念はしばしば一致しない 一致させろ未払い請求するぞ

134 23/09/28(木)15:50:09 No.1106719706

これを永遠に繰り返しててほしい

135 23/09/28(木)15:50:19 No.1106719746

>>>>君やる気ないの? >>>あるわけないだろ仕事に! >>これは別に声を大にして言うことでもねぇよなぁ >言うべきだよ お前5年後何やってると思う?って聞かれたから多分いないっすねって部長に答えたことなら いないかー…って顔はされた

136 23/09/28(木)15:50:50 No.1106719855

>小売りで働いてた時に店舗の鍵を唯一持ってる上司が(出勤時間)5分前行動だったんだけど自転車がパンクしてたとか言う理由で遅刻してきて道連れでスタッフ全員遅刻扱いにされたことあるから責任者だけは15分前行動しろと思う 多少雑な社会が良いと思う なんでも厳しいルールを守らなきゃいけないのストレス溜まるよな

137 23/09/28(木)15:50:50 No.1106719856

>社会舐めてるの? >がまかり通るのが不思議だわ 社会とは立場が上の者が下の者から搾取するものって前提だと 確かに給料ちゃんと出せは舐めた台詞になってしまうがしかし…

138 23/09/28(木)15:51:09 No.1106719918

新入社員だった頃に 一年上の先輩が給料より仕事のやりがいが大事と力説してたっけな 休日に仕事ないのに休日出勤に誘ってきたり アホだなと思いながらおことわりしてたが

139 23/09/28(木)15:51:17 No.1106719945

>小売りで働いてた時に店舗の鍵を唯一持ってる上司が(出勤時間)5分前行動だったんだけど自転車がパンクしてたとか言う理由で遅刻してきて道連れでスタッフ全員遅刻扱いにされたことあるから責任者だけは15分前行動しろと思う 上司が単一障害点になってるシステムがおかしいだけだ

140 23/09/28(木)15:51:37 No.1106720006

君も人を使う立場になればわかるよ 頑張れ

141 23/09/28(木)15:52:13 No.1106720132

>>残念ながら法解釈と社会通念はしばしば一致しない >一致させろ未払い請求するぞ 複数人が悪質だねえって認めないとなかなかなあ 未払いはもっとカジュアルに請求できてもいいけどね

142 23/09/28(木)15:52:18 No.1106720155

>よっぽど家で暇なのか >パートのおばさん達が30分以上前から来るってんで問題になった事あったな… それやると新しく入った人がえぇ…ってなるから多分かなり困りそう

143 23/09/28(木)15:52:33 No.1106720202

>君も人を使う立場になればわかるよ >頑張れ それマジで言ってるんなら社員辞めてる原因お前だからな?

144 23/09/28(木)15:52:56 No.1106720286

36協定ってなんなんですかね…?

145 23/09/28(木)15:52:57 No.1106720293

個人が集まって社会になってるのにみんなが我慢してるのはおかしいのよ

146 23/09/28(木)15:53:09 No.1106720339

そんなだからお前の会社は伸び悩むんだ

147 23/09/28(木)15:53:13 No.1106720358

>社会とは立場が上の者が下の者から搾取するものって前提だと >確かに給料ちゃんと出せは舐めた台詞になってしまうがしかし… 実際労働者はかなり舐められてるからな…

148 23/09/28(木)15:53:16 No.1106720363

店舗のカギをスタッフが何人も持ってるとそれはそれでセキュリティリスクになるから難しいとこだな まあ上司の遅刻の巻き添えで全員遅刻扱いねって処理が一番クソだと思う

149 23/09/28(木)15:53:22 No.1106720383

>君も人を使う立場になればわかるよ >頑張れ 使えてねえじゃねえか

150 23/09/28(木)15:53:42 No.1106720449

みんなで我慢してるから社会が成り立つんだ 個人の不平不満を好き勝手爆発させてたら何もできないし

151 23/09/28(木)15:54:19 No.1106720593

>新入社員だった頃に >一年上の先輩が給料より仕事のやりがいが大事と力説してたっけな そりゃ二年目の新入社員なんてなあ…

152 23/09/28(木)15:54:22 No.1106720603

>36協定ってなんなんですかね…? 数字からして残業は週に36時間までってルールかな

153 23/09/28(木)15:54:22 No.1106720605

>上司が単一障害点になってるシステムがおかしいだけだ まあそうなんだが働いてるとそう言うおかしなシステムで回さざるを得なくなる事が往々にして発生するからな… 破綻してようやく改善策が検討される

154 23/09/28(木)15:54:27 No.1106720622

>使えてねえじゃねえか 君はこんな事すらできないのか

155 23/09/28(木)15:54:28 No.1106720625

ジジイのニートがネットで聞きかじった想像上のクソ労務環境を羅列してるのか爪弾きにされてるクソガキが自分の都合の良い部分だけいってるのか あるいは双方なのか

156 23/09/28(木)15:54:46 No.1106720685

>君も人を使う立場になればわかるよ >頑張れ 無能

157 23/09/28(木)15:54:48 No.1106720690

>君も人を使う立場になればわかるよ >頑張れ ほんとにね 休憩増やすほど効率あがるからな

158 23/09/28(木)15:54:56 No.1106720715

>みんなで我慢してるから社会が成り立つんだ >個人の不平不満を好き勝手爆発させてたら何もできないし ならば上役ほど我慢して率先垂範しなければ 社長が一番最初に出勤して一番最後に退勤して一番給与少なくせよ

159 23/09/28(木)15:55:00 No.1106720730

沖縄は幸福度高いし良い意味でいい加減だしストレス溜まらなさそう 信州の自然風土が好きだから此処に墓を埋めるつもりだが、社会人としての志なんて沖縄県民位で良いと思う

160 23/09/28(木)15:55:13 No.1106720777

10分前じゃなくてもいいけど5分前にはいろよとは思う

161 23/09/28(木)15:55:25 No.1106720817

皆で横暴に耐えるから尊いんだ絆が深まるんだ

162 23/09/28(木)15:55:48 No.1106720899

>ならば上役ほど我慢して率先垂範しなければ >社長が一番最初に出勤して一番最後に退勤して一番給与少なくせよ 実際はそうなってないし上の人ほどサボるの常態化してるから嘘っぱちなんだよな

163 23/09/28(木)15:55:50 No.1106720902

>みんなで我慢してるから社会が成り立つんだ >個人の不平不満を好き勝手爆発させてたら何もできないし いや我慢するのは非効率でしょう 多数派を優先して少数派は我慢ねならわかるけど

164 23/09/28(木)15:55:57 No.1106720930

>10分前じゃなくてもいいけど5分前にはいろよとは思う 6分前か7分前が一番バランス良いよ 露伴先生は怒るけど

165 23/09/28(木)15:55:59 No.1106720938

でも大企業掘ってくと結構ブラック環境が見えてくるんだよな…

166 23/09/28(木)15:56:02 No.1106720944

レス見る限りスーパーとか工場ってロクな奴こなそうだからお似合いの環境だなって ホワイトカラーでこういう事言ってたら引く

167 23/09/28(木)15:56:25 No.1106721021

>皆で横暴に耐えるから尊いんだ絆が深まるんだ 絆を深めるためにはきちんと上で横暴を振るう奴も必要なんだな

168 23/09/28(木)15:56:34 No.1106721048

>>使えてねえじゃねえか >君はこんな事すらできないのか 指導できてねえじゃねえか いやマジで心の底から反省してくれ

169 23/09/28(木)15:56:44 No.1106721083

定時退社するための終業準備を5分前10分前からしていいなら許すよ…

170 23/09/28(木)15:56:49 No.1106721109

はー?ジャストインタイムですがー?

171 23/09/28(木)15:57:40 No.1106721251

>皆で横暴に耐えるから尊いんだ絆が深まるんだ 軍隊教育で部隊の団結高める手法と同じだな まあこの場合鬼軍曹役と同じで社長が一番嫌われてしまうわけだが… そして弱った心におべっか上手い奴がスーッと効いて

172 23/09/28(木)15:57:44 No.1106721262

上からすると常にできないやつが悪いやらないやつが悪いだから不平は単なる我儘として処理されるだけなんだよな…

173 23/09/28(木)15:57:47 No.1106721281

>ホワイトカラーでこういう事言ってたら引く ホワイトとかブルーとか関係ないぞこの手の強要してくるタイプって

174 23/09/28(木)15:57:49 No.1106721289

>5分前行動にトラブル対処のマージンを求めてはいけない… でも5分前にせよ15分前にせよ何らかの手違いを折り込んだマージンの意味合い濃くない?

175 23/09/28(木)15:57:51 No.1106721295

自分で考えて行動しての前に 行動のためのサンプリングをさせてくれ ちゃんと言うこと聞くから

176 23/09/28(木)15:57:55 No.1106721310

>定時退社するための終業準備を5分前10分前からしていいなら許すよ… 社会舐めてるの? になるのが関の山や

177 23/09/28(木)15:57:56 No.1106721316

うちの上司おばちゃん残業しないなら定時までに帰り支度しな!!って毎回キレてたからあの精神大事にしたい

178 23/09/28(木)15:58:02 No.1106721333

>でも大企業掘ってくと結構ブラック環境が見えてくるんだよな… 労働の質は変わらなくて上流で働かない奴が搾取する構図ができてるからなあ

179 23/09/28(木)15:58:29 No.1106721423

前の職場は職長なってから朝礼までに着替えてくればOK休憩時間10分オーバーしようがOKただし定時までに終わらせられる奴だけなのゆるゆる体制にしたら割とうまく回ってたな 社長に喫煙所でタバコ30分休憩してる馬鹿が何度も見つかって降格くらってやめたが

180 23/09/28(木)15:58:39 No.1106721457

そうやって仕事出来ないのに屁理屈ばっかこねてるからそういうクソ環境でしか働けないという

181 23/09/28(木)15:58:43 No.1106721472

スレ画が進化すると勝手に1時間早く来てダラダラしたあげくに残業扱いとして付けるモンスターになる

182 23/09/28(木)15:58:49 No.1106721492

うちの工場は始業時間から体操と朝礼やるようになった 代わりに引継ぎが遅くなって退勤までの時間が伸びた まあ着替え時間も分単位で残業扱いされるようになったから許すが…

183 23/09/28(木)15:59:02 No.1106721526

知識がどうというより宗教思想に近いから頭の良さ関係ないんだよなこういうの

184 23/09/28(木)15:59:10 No.1106721551

>定時退社するための終業準備を5分前10分前からしていいなら許すよ… それはしようよ… というか5分前に終わってなかったら上司に残業の相談終えてるのが本来じゃないんかねえ

185 23/09/28(木)15:59:13 No.1106721560

個人個人の事情で早めに来てるのを誰がが周りにも強制し始めるとおかしくなる

186 23/09/28(木)15:59:30 No.1106721621

>定時退社するための終業準備を5分前10分前からしていいなら許すよ… お前日報を定時前に書く気でいるの?

187 23/09/28(木)15:59:59 No.1106721722

>でも大企業掘ってくと結構ブラック環境が見えてくるんだよな… 大企業本体はホワイトだよ地方の子会社に低賃金で投げて車買わせてるこの国の構造の闇が垣間見えるけど そりゃ地方から人いなくなるわ

188 23/09/28(木)16:00:05 No.1106721737

>>36協定ってなんなんですかね…? >数字からして残業は週に36時間までってルールかな 法定労働時間を超えた残業をする場合には必要になる書類なんだけど 結んだ覚えがないけどいつの間にか結んだことになってた

189 23/09/28(木)16:00:21 No.1106721792

>そうやって仕事出来ないのに屁理屈ばっかこねてるからそういうクソ環境でしか働けないという 仕事できないのと屁理屈は因果関係ないしクソ環境もつながってない 適当なこと言って誤魔化すなよ

190 23/09/28(木)16:00:30 No.1106721824

勤労は国民の義務という最高の免罪符もあるし

191 23/09/28(木)16:01:23 No.1106722021

>そうやって仕事出来ないのに屁理屈ばっかこねてるからそういうクソ環境でしか働けないという 働いてるならその対価を出すのは当然ですよ 経営者が出すもん出してないんやもん

192 23/09/28(木)16:01:25 No.1106722028

>お前日報を定時前に書く気でいるの? 当たり前だろそれも仕事のうちなんだから…

193 23/09/28(木)16:01:45 No.1106722094

>勤労は国民の義務という最高の免罪符もあるし 労働者は義務を果たしてるだけなのに対価を要求しているのは変だな…?

194 23/09/28(木)16:01:59 No.1106722142

働く前は歯車としてちゃんと回っていけるのか心配だったけど 思ったほどちゃんとしてない部分多いよね社会って

195 23/09/28(木)16:02:14 No.1106722187

>そうやって仕事出来ないのに屁理屈ばっかこねてるからそういうクソ環境でしか働けないという ほんでいくらもらてるんやきみは そのイキリにもボーナス付くんか?

196 23/09/28(木)16:02:15 No.1106722191

5分前にはちゃんと動けるようにはしておこうねってなると そりゃ10分前には準備始めとけって話だと思うんだが何かおかしいのかこれ

197 23/09/28(木)16:02:29 No.1106722239

皆法律守ってないし皆真面目にやってない

198 23/09/28(木)16:02:47 No.1106722290

>法定労働時間を超えた残業をする場合には必要になる書類なんだけど >結んだ覚えがないけどいつの間にか結んだことになってた きちんと回覧して職員全員に認印もらわないと次に回さなかったけどな 処理済んでからも掲示してるしパートさんから質問されたら答えてたし

199 23/09/28(木)16:02:50 No.1106722299

>労働者は義務を果たしてるだけなのに対価を要求しているのは変だな…? コルホーズでも作ってから言え

200 23/09/28(木)16:02:53 No.1106722304

学校のノリが会社に持ち込まれると面倒だよね

201 23/09/28(木)16:02:54 No.1106722305

無関係な罵倒するしか反論できないって本当は気づいてるんだろう でも面倒だから現状を変えられない 会社は同業者他社に押されて伸び悩んでいく

202 23/09/28(木)16:03:08 No.1106722350

勤務時間中にサボってimgしているから強くは言えない

203 23/09/28(木)16:03:09 No.1106722354

動いてるうちはちゃんとしてないなりに誰かが頑張って回そうとするから何とか回るんだ 1度完全に止まるともう動かなくなる

204 23/09/28(木)16:03:30 No.1106722420

>仕事できないのと屁理屈は因果関係ないしクソ環境もつながってない >適当なこと言って誤魔化すなよ 能無しだから転職でクソ環境から逃げ出せないし臨検入れるって頭も回んないであーぼくかわいそしてんだろ

205 23/09/28(木)16:03:32 No.1106722428

>>残念ながら法解釈と社会通念はしばしば一致しない >一致させろ未払い請求するぞ 申し訳ありませんが弊社は労基法を採用しておりませんので…

206 23/09/28(木)16:03:35 No.1106722434

8時間労働は実は上限いっぱいであるという事実を忘れられがち

207 23/09/28(木)16:03:37 No.1106722443

>学校のノリが会社に持ち込まれると面倒だよね ドッジやろうぜドッジ!!

208 23/09/28(木)16:04:00 No.1106722509

昔工事関係の仕事してた時職人は予定時間よりかなり早く到着するからそれよりもっと早く現場入りしておけと言われたな 言いたいことはわかるけど正直付き合ってられんと思った

209 23/09/28(木)16:04:01 No.1106722513

>皆法律守ってないし皆真面目にやってない これどうなってるんですか? 今まで大丈夫だったから多分大丈夫だよ がちょくちょくある どこかで誰か失敗したらダメだったねでちょっとだけ対策とろうとするけど半年ぐらいで形骸化する

210 23/09/28(木)16:04:36 No.1106722634

まあ不満あるなら辞めちゃって会社訴えて金ゲットすりゃいいんじゃねえかな

211 23/09/28(木)16:04:38 No.1106722639

>働く前は歯車としてちゃんと回っていけるのか心配だったけど >思ったほどちゃんとしてない部分多いよね社会って むしろキッチリはまらず遊びがあるから多少雑に扱っても大丈夫なんだ

212 23/09/28(木)16:04:51 No.1106722692

現場の責任者の判断でうまく回せてるから多少のサボりを見逃してたのを更に上に見つかって責任者は転勤回してたベテランは退社の即死コンボ決まるのいいよね… 代わりにあてがわれたやる気のある新人社員がここぞとばかりにバチバチに現場を締め上げて残ってた中堅まで消し飛ばすおまけ付きで…

213 23/09/28(木)16:05:03 No.1106722733

>昔工事関係の仕事してた時職人は予定時間よりかなり早く到着するからそれよりもっと早く現場入りしておけと言われたな >言いたいことはわかるけど正直付き合ってられんと思った 職人が何するかわからないからな

214 23/09/28(木)16:05:23 No.1106722793

法律は問題起きるまでは関係ないからね 問題起きてから芋づる式に違法行為が発見されるとこの多いことはニュース見れば分かる通り

215 23/09/28(木)16:05:27 No.1106722807

>昔工事関係の仕事してた時職人は予定時間よりかなり早く到着するからそれよりもっと早く現場入りしておけと言われたな >言いたいことはわかるけど正直付き合ってられんと思った せめて単純に予定時間を早くしておけば良いのに コソコソ隠し事してるみたいで嫌やな

216 23/09/28(木)16:06:06 No.1106722937

こそこそ人をただ働きさせるのが常識だっていうのかよ

217 23/09/28(木)16:06:18 No.1106722971

>働く前は歯車としてちゃんと回っていけるのか心配だったけど >思ったほどちゃんとしてない部分多いよね社会って よく分からないけど、とりあえずヨシっ!な状況がかなり多い

218 23/09/28(木)16:06:26 No.1106723004

>>学校のノリが会社に持ち込まれると面倒だよね >ドッジやろうぜドッジ!! うちはスマブラやってたわ

219 23/09/28(木)16:06:35 No.1106723035

15分って1時間の1/4だからそんなに早く来られてもそんだけ待たせることになるから時間通り来て欲しい

220 23/09/28(木)16:06:36 No.1106723041

>こそこそ人をただ働きさせるのが常識だっていうのかよ 時給なのかよ

221 23/09/28(木)16:06:40 No.1106723059

忠誠心は金で買え 代金払ってないのに求めるのはクレーマーだ

222 23/09/28(木)16:06:50 No.1106723099

上下の強いとこで派遣やってた時下は三十分前に来て全て上の人が働くための準備済ませとけってのが常識化しててこわ~ってなった

223 23/09/28(木)16:07:10 No.1106723169

この国の中小経営者の経営努力っていかに賃金安く人集めるかでいかに利益率上げるかってのは大企業のQCくらいしかやらんよね

224 23/09/28(木)16:07:12 No.1106723173

>8時間労働は実は上限いっぱいであるという事実を忘れられがち 8時間を上限いっぱいにしたら残り16時間も残っちまうのどうすんだよ まさか均等に8時間は休息に使ってもう8時間は自分のために使っていいよってわけでもあるまいに

225 23/09/28(木)16:07:32 No.1106723246

>こそこそ人をただ働きさせるのが常識だっていうのかよ それはそう 割とどこもやってる

226 23/09/28(木)16:07:37 No.1106723263

頑張ったらその分出すよって方式にももちろん頑張れる限度はあるが だからと言って頑張っても査定に影響しないのかよ…が積み重なると無気力社員まみれの職場になるからね当然 後者の職場は雰囲気が本当にヤバい事になる

227 23/09/28(木)16:08:08 No.1106723359

時間キッカリに来てもそこからバタバタと仕事の準備するんだろ? 走り出してからいきなり「ちんちんから出る物を答えろ」って言われてもすぐには出来ないよ

228 23/09/28(木)16:08:31 No.1106723427

何が業務改善提案か

229 23/09/28(木)16:08:48 No.1106723479

今この瞬間いなくなったら困る人間は全員だけど替えの効かない人間は基本いないよね なのに賃金の対価以上に何か削りながら必死に仕事してる

230 23/09/28(木)16:09:14 No.1106723570

法的には準備も仕事なのに無視されている

231 23/09/28(木)16:09:27 No.1106723603

>「ちんちんから出る物を答えろ」 尿道ブジー!

232 23/09/28(木)16:09:47 No.1106723664

雪かきあるんだから一時間前には来いよ!!

233 23/09/28(木)16:10:05 No.1106723711

>>「ちんちんから出る物を答えろ」 >尿道ブジー! 血!

234 23/09/28(木)16:10:36 No.1106723813

>今この瞬間いなくなったら困る人間は全員だけど替えの効かない人間は基本いないよね >なのに賃金の対価以上に何か削りながら必死に仕事してる 変えの利かない人間が発生してる会社は それ会社としてそもそもが破綻寸前だからな… そうならないように社員の数や人材確保するもんだから…

235 23/09/28(木)16:10:44 No.1106723840

自分からタダ働きするやついるけど頑張るを勘違いしてるよ

236 23/09/28(木)16:10:50 No.1106723855

>雪かきあるんだから一時間前には来いよ!! 雪国ってやっぱそんな感じなのかな…

237 23/09/28(木)16:10:53 No.1106723874

>>8時間労働は実は上限いっぱいであるという事実を忘れられがち >8時間を上限いっぱいにしたら残り16時間も残っちまうのどうすんだよ >まさか均等に8時間は休息に使ってもう8時間は自分のために使っていいよってわけでもあるまいに 法律上はそうなってるってだけの話よ

238 23/09/28(木)16:10:54 No.1106723880

時間外労働は個々人の自主的な努力なので労働ではありません

239 23/09/28(木)16:10:59 No.1106723895

>なのに賃金の対価以上に何か削りながら必死に仕事してる そこで継続してある程度の稼ぎをいただくためには無償の奉仕もしなければならないというだけだろう?

240 23/09/28(木)16:11:26 No.1106723991

>今この瞬間いなくなったら困る人間は全員だけど替えの効かない人間は基本いないよね >なのに賃金の対価以上に何か削りながら必死に仕事してる 人員補充は経営者の仕事だから知らん!!位の態度で良い ワンマンな所なら

241 23/09/28(木)16:11:53 No.1106724072

雪国は雪かきしないとそもそも出社すらできないので…

242 23/09/28(木)16:14:15 No.1106724591

>そこで継続してある程度の稼ぎをいただくためには無償の奉仕もしなければならないというだけだろう? これが敗北者か かわいそ…

243 23/09/28(木)16:15:06 No.1106724770

>>なのに賃金の対価以上に何か削りながら必死に仕事してる >そこで継続してある程度の稼ぎをいただくためには無償の奉仕もしなければならないというだけだろう? 百姓の才能あるよ農家にならない?

244 23/09/28(木)16:16:25 No.1106725048

そもそも始業時間前に来させてタイムカード切らないとか臨検入れたら秒でアウトだしコンプライアンスが一般に浸透する前の00年代初頭ですら問題視されてた事例だから未だに言ってる奴は注目浴びたくて嘘ついてるかバカのどっちか

245 23/09/28(木)16:16:49 No.1106725137

まあこんな時間にimg見てる時点で何言ってんだこいつらと思ってはいるが…

246 23/09/28(木)16:17:19 No.1106725250

>早く来なきゃいけないんだったら早く帰ってもいいですか? これは本当にそう思う

247 23/09/28(木)16:17:24 No.1106725272

うちはバイトや派遣にしっかりお金出しますよ! どうせコストは社員の半分以下なんだし

248 23/09/28(木)16:18:16 No.1106725435

>まあこんな時間にimg見てる時点で何言ってんだこいつらと思ってはいるが… シフト制とか定休日の社会人でしょう オレモソーナノ

249 23/09/28(木)16:18:23 No.1106725467

やりたくないけど10分前はギリ許せるか許せないかの範囲だけど15分とかなら給料出せって思う

250 23/09/28(木)16:18:37 No.1106725520

>そもそも始業時間前に来させてタイムカード切らないとか臨検入れたら秒でアウトだしコンプライアンスが一般に浸透する前の00年代初頭ですら問題視されてた事例だから未だに言ってる奴は注目浴びたくて嘘ついてるかバカのどっちか 法律が正常に機能してると思ったら大間違い って色んな事件で分かった事だろう?

251 23/09/28(木)16:19:13 No.1106725652

移動時間をちゃんと計算できない馬鹿も世の中いるから10分ぐらいは気持ち余裕を持って欲しい気はする

252 23/09/28(木)16:19:17 No.1106725669

>法律が正常に機能してると思ったら大間違い >って色んな事件で分かった事だろう? 万引きとかしてそう

253 23/09/28(木)16:19:26 No.1106725695

掃除とかいって一時間前に出社してたわ

254 23/09/28(木)16:20:00 No.1106725823

>5分前行動の10分前集合が基本 >でも先輩社員はその15分前にはもう集合して準備を始めてるから新人はさらに30分前には集合しておこう >その中でもやる気アピールのために他の新人よりさらに1時間前に集合しておくとさらに良いとされる 人の2時間ドブに捨てさせるのは楽しいか?

255 23/09/28(木)16:20:47 No.1106725997

>>法律が正常に機能してると思ったら大間違い >>って色んな事件で分かった事だろう? >万引きとかしてそう 俺は法律守るけど他人が法律守ってくれるとは限らないってニュアンスじゃねえかな…

256 23/09/28(木)16:20:48 No.1106726006

法律による問題解決は強すぎる行為だから当事者の関係性が変わってしまうのでできるだけ社会通念のうちで収めたい でも社会通念で労使の上下が変わることは絶対にない

257 23/09/28(木)16:21:10 No.1106726099

最近やってるゲームでスレ画みたいなこと言われた

258 23/09/28(木)16:21:19 No.1106726133

>うちはバイトや派遣にしっかりお金出しますよ! >どうせコストは社員の半分以下なんだし 昔部長が派遣を蛇蝎の如く忌み嫌ってて暫く人員足りなかったんだけど実際入れたら偉そうだ屁理屈こねるわライセンス違反紛いのインシデント起こすわで結局使わなくなったな

259 23/09/28(木)16:21:31 No.1106726166

5分前には普通に仕事始めててその後行くとコイツ不真面目だなって見下されるのほんと納得いかない ムカつくから合わせてやってるけど

260 23/09/28(木)16:21:56 No.1106726239

ビッグモーターあんだけやっても数十年間お咎め無しだったの本当にスゲーよな 街路樹に除草剤だぜ?

261 23/09/28(木)16:23:24 No.1106726544

司法も結局は体制側だから実質労使の上下はあるものと考えてるし労使が平等という考えは捨てたほうがいいよ

262 23/09/28(木)16:23:46 No.1106726625

>>うちはバイトや派遣にしっかりお金出しますよ! >>どうせコストは社員の半分以下なんだし >昔部長が派遣を蛇蝎の如く忌み嫌ってて暫く人員足りなかったんだけど実際入れたら偉そうだ屁理屈こねるわライセンス違反紛いのインシデント起こすわで結局使わなくなったな うちは新規事業の駒を派遣で確保したら単純労働ですら満足にこなせないわ派遣会社に支払ってる金額が社内で出回って士気が下がるわ社員辞めるわで散々だったな

263 23/09/28(木)16:23:47 No.1106726627

早く行くとこのデメリットが無ければ30分でも1時間でも早く行くけど妙な雑用押し付けられたら2分前出勤に切り替える

264 23/09/28(木)16:23:55 No.1106726664

バイトの子が学校帰り制服のままシフトより30分ぐらい早くきて休憩室でゲームしてるのはよく見る そんなギチギチなスケジュール入れるの!?ちょっとホームルーム伸びたら遅刻確定だろ!?とは思うけど遅刻してないから何も言えない…

265 23/09/28(木)16:24:19 No.1106726740

テレワークのフレックス制でちゃんと機能してるおかげで基本の出勤時刻から30分ズレてもなんも言われん

266 23/09/28(木)16:24:36 No.1106726796

早めに時間設定してないとマジで時間ピッタリに来るか少し遅れるやついるからそういうやつらのせいで仕事始めるの遅くなって時間を守る奴らが割りを食う理不尽

267 23/09/28(木)16:25:10 No.1106726908

>これに対してじゃあその分残業代払えと総務に直訴した人がいた >なんとその訴えが通って社員全員勤務記録残ってるところまで遡って残業代が出てびっくりした 記録大事!よくやったね!

268 23/09/28(木)16:25:12 No.1106726914

>ムカつくから合わせてやってるけど 皆そう思ってるからもっと早くしても問題ないな

269 23/09/28(木)16:25:39 No.1106727004

(労組の出来レースか…)

270 23/09/28(木)16:25:53 No.1106727054

>バイトの子が学校帰り制服のままシフトより30分ぐらい早くきて休憩室でゲームしてるのはよく見る >そんなギチギチなスケジュール入れるの!?ちょっとホームルーム伸びたら遅刻確定だろ!?とは思うけど遅刻してないから何も言えない… バイトなら別にいいじゃん ていうかその子めちゃくちゃえらいよ… アレな子だと平然と無断のすっぱかしかますぞまあそういうリスクも込みだけどバイトって

271 23/09/28(木)16:26:22 No.1106727172

大きい会社はもう分刻みで業務時間記録するようになってるよ

272 23/09/28(木)16:26:24 No.1106727177

>バイトの子が学校帰り制服のままシフトより30分ぐらい早くきて休憩室でゲームしてるのはよく見る >そんなギチギチなスケジュール入れるの!?ちょっとホームルーム伸びたら遅刻確定だろ!?とは思うけど遅刻してないから何も言えない… 30分前がギチギチって認識なのは完全に頭おかしいわこのおっさん

273 23/09/28(木)16:27:35 No.1106727419

学生の30分なんて長すぎるから暇つぶしで早く来たくらいのやつだよ おっさんになると30分なんて一瞬だけどさ

274 23/09/28(木)16:27:41 No.1106727433

>バイトの子が学校帰り制服のままシフトより30分ぐらい早くきて休憩室でゲームしてるのはよく見る >そんなギチギチなスケジュール入れるの!?ちょっとホームルーム伸びたら遅刻確定だろ!?とは思うけど遅刻してないから何も言えない… その子かなり良い子だから優しくしてあげてね

275 23/09/28(木)16:27:59 No.1106727503

>>>>君やる気ないの? >>>あるわけないだろ仕事に! >>これは別に声を大にして言うことでもねぇよなぁ >言うべきだよ たまに仕事を全てに優先というか仕事ののために命をかけてもいいって思ってる人がいるからな…

276 23/09/28(木)16:28:19 No.1106727564

終業は時間きっちりに帰るなんてけしらかんって空気のせいでだらだら残る

277 23/09/28(木)16:28:22 No.1106727573

>まあこんな時間にimg見てる時点で何言ってんだこいつらと思ってはいるが… こういう人ってここ日本だけどイタリアみたいに土曜の午後から日曜以外は皆働いてると思ってるのかな コアフレックスって思いつかない時点であれだが

278 23/09/28(木)16:28:37 No.1106727626

>たまに仕事を全てに優先というか仕事ののために命をかけてもいいって思ってる人がいるからな… 家に居場所がないんだろうな

279 23/09/28(木)16:28:51 No.1106727677

せめて仕事の心構えくらい持ってくれよ どうせ大した仕事できないんだからさ

280 23/09/28(木)16:29:12 No.1106727750

>たまに仕事を全てに優先というか仕事ののために命をかけてもいいって思ってる人がいるからな… 仕事以外に生き甲斐がないとこうなるっぽい あれはあれで可哀想な人ではある

281 23/09/28(木)16:29:29 No.1106727807

15分前行動の10分前には来ないと

282 23/09/28(木)16:29:31 No.1106727811

>終了時刻も5分前行動しろ 会社によっては実際定時5分前くらいに片付け始めろと言ってるところもある 前の会社がそうだった

283 23/09/28(木)16:29:42 No.1106727854

>うちは新規事業の駒を派遣で確保したら単純労働ですら満足にこなせないわ派遣会社に支払ってる金額が社内で出回って士気が下がるわ社員辞めるわで散々だったな 派遣どころか本人の請負単価知るだけで士気がガタガタになるIT土方…

284 23/09/28(木)16:29:43 No.1106727857

「」!正しい5分前行動は仕事を始める5分前にはもう全ての準備が終わっていつでも始められるって意味だからな!

285 23/09/28(木)16:30:06 No.1106727919

>ていうかその子めちゃくちゃえらいよ… >30分前がギチギチって認識なのは完全に頭おかしいわこのおっさん >その子かなり良い子だから優しくしてあげてね 多分コイツ等やってるのがおっさんかおばさんなら全く逆にボロクソに言ってると思う 実際上でパートのおばさんがおっさんがっていってるしな

286 23/09/28(木)16:30:12 No.1106727942

早すぎると失礼なので5分前に入りましょうとかも困る 調整したのにエレベーターが来ねえ……

287 23/09/28(木)16:30:22 No.1106727984

仕事しかやることない人生なのに雇われの身ってみじめすぎんか?

288 23/09/28(木)16:30:38 No.1106728040

>たまに仕事を全てに優先というか仕事ののために命をかけてもいいって思ってる人がいるからな… だいたい特定年代のおじいちゃん一歩手前のおっさんだから仕事以外がスカスカなんだろうなってなる…

289 23/09/28(木)16:31:03 No.1106728128

>会社によっては実際定時5分前くらいに片付け始めろと言ってるところもある >前の会社がそうだった 建物の警備の都合とかで終わる時間にも厳しいところいいですよね

290 23/09/28(木)16:31:07 No.1106728141

>「」!正しい5分前行動は仕事を始める5分前にはもう全ての準備が終わっていつでも始められるって意味だからな! それが済んで初めて始業時間にタイムカード切っていいわけだな

291 23/09/28(木)16:31:07 No.1106728150

>せめて仕事の心構えくらい持ってくれよ >どうせ大した仕事できないんだからさ 心構え持った結果労働時間遵守してるだけだぜー!

292 23/09/28(木)16:31:23 No.1106728199

>バイトの子が学校帰り制服のままシフトより30分ぐらい早くきて休憩室でゲームしてるのはよく見る >そんなギチギチなスケジュール入れるの!?ちょっとホームルーム伸びたら遅刻確定だろ!?とは思うけど遅刻してないから何も言えない… スケジュール管理が出来ているのなら良いと思う

293 23/09/28(木)16:31:53 No.1106728307

労組のおかげで三十分前行動に金が出るようになったのはいいけど来るのギリギリでも準備出来てればよかったのが三十分前行動の5分前には当然出社しろよってなったのは良いのか悪いのか…

294 23/09/28(木)16:32:25 No.1106728416

>>うちは新規事業の駒を派遣で確保したら単純労働ですら満足にこなせないわ派遣会社に支払ってる金額が社内で出回って士気が下がるわ社員辞めるわで散々だったな >派遣どころか本人の請負単価知るだけで士気がガタガタになるIT土方… それはたぶんその会社の給与に問題があると思う

295 23/09/28(木)16:32:28 No.1106728425

>こういう人ってここ日本だけどイタリアみたいに土曜の午後から日曜以外は皆働いてると思ってるのかな >コアフレックスって思いつかない時点であれだが フレックス制を採用してないにしても普通に生活してるだけでも休日&勤務時間が違うサービス業や飲食目にするから単純に引きこもりかキッズなんじゃねぇかな…

296 23/09/28(木)16:32:37 No.1106728461

>多分コイツ等やってるのがおっさんかおばさんなら全く逆にボロクソに言ってると思う >実際上でパートのおばさんがおっさんがっていってるしな 会話の内容理解せずに噛み付いてるのすごい頭悪いな…

297 23/09/28(木)16:32:39 No.1106728472

前職の上司に「なんで仕事はちゃんとやらないといけないと思う?」って聞かれて「仕事だからです」って答えたら滅茶苦茶褒められたからその精神で働いてる

298 23/09/28(木)16:33:09 No.1106728578

遊びじゃないのが分かってるならヨシ!

299 23/09/28(木)16:33:11 No.1106728584

日本は労働者の立場が弱いって看破してる外人の多い事

300 23/09/28(木)16:33:26 No.1106728635

>前職の上司に「なんで仕事はちゃんとやらないといけないと思う?」って聞かれて「仕事だからです」って答えたら滅茶苦茶褒められたからその精神で働いてる 仕事は仕事でしかないからな意味はそれだけさ

301 23/09/28(木)16:33:50 No.1106728732

派遣の単価知った程度で士気下がるだの止めたりするバカはさっさといなくなって良いよ

302 23/09/28(木)16:34:00 No.1106728772

たかが仕事されど仕事だよ

303 23/09/28(木)16:34:05 No.1106728784

>前職の上司に「なんで仕事はちゃんとやらないといけないと思う?」って聞かれて「仕事だからです」って答えたら滅茶苦茶褒められたからその精神で働いてる 管理職がちゃんと仕事してれば5分前行動でも10分前行動でもその分の給料でるからな 間違ってはいない

304 23/09/28(木)16:34:12 No.1106728820

>労組のおかげで三十分前行動に金が出るようになったのはいいけど来るのギリギリでも準備出来てればよかったのが三十分前行動の5分前には当然出社しろよってなったのは良いのか悪いのか… あきらかにその会社おかしいからさっさと辞めたほうがいいよ… 5分前行動を拡大解釈したバカが25分追加でタダ働きさせてたのの対策なんだからさ…

305 23/09/28(木)16:35:01 No.1106728995

そもそもあらゆるお仕事がカレンダー通りに動いてると思いこんでるほうが無職の思考だよ

306 23/09/28(木)16:36:37 No.1106729357

正社員300~400ちょっとなのに派遣は700位とかわりとあるしねIT 知らないとショック受けて辞めても仕方ないと思う

307 23/09/28(木)16:37:57 No.1106729654

>そもそもあらゆるお仕事がカレンダー通りに動いてると思いこんでるほうが無職の思考だよ 職種によるもんね

308 23/09/28(木)16:40:17 No.1106730191

今時派遣は入札時のダンピング合戦凄いからそんなエライ金額にはならないしそもそも派遣の子はプロパー社員みたく守られてないからその値段なのでそういう違い判らなければ派遣やった方がいいんじゃないかな

309 23/09/28(木)16:40:34 No.1106730263

仕事と言ってもヒマな所は本当にヒマだからな

310 23/09/28(木)16:40:59 No.1106730344

早く来たら早出付けられるうちの職場

311 23/09/28(木)16:41:17 No.1106730419

待機時間だって仕事だし

312 23/09/28(木)16:42:05 No.1106730588

>仕事と言ってもヒマな所は本当にヒマだからな わかってないなあ ヒマってのは作るもんだよ

313 23/09/28(木)16:42:28 No.1106730681

10分前強要する癖に10分前から片付けすると怒る

314 23/09/28(木)16:43:17 No.1106730857

>今時派遣は入札時のダンピング合戦凄いからそんなエライ金額にはならないしそもそも派遣の子はプロパー社員みたく守られてないからその値段なのでそういう違い判らなければ派遣やった方がいいんじゃないかな 派遣が全部フリーの人だと勘違いしてそう

315 23/09/28(木)16:44:21 No.1106731104

ウチはちゃんと7:50くらいにきてねって言われる その時間に来たらみんなその時間にゾロゾロ集まってた

316 23/09/28(木)16:44:27 No.1106731127

オンラインミーティングは直前に入ればいいから楽

317 23/09/28(木)16:44:34 No.1106731152

軍隊は階級順でこれ繰り返して下っ端は半日前から待機になるらしいな

318 23/09/28(木)16:44:37 No.1106731162

タダ働きすると社内での評価が上がるぞ!

319 23/09/28(木)16:44:43 No.1106731174

>ウチはちゃんと7:50くらいにきてねって言われる >その時間に来たらみんなその時間にゾロゾロ集まってた ちゃんとその時間から勤怠つけれたからよいです

320 23/09/28(木)16:44:51 No.1106731208

派遣会社に中間マージンとられた手取りいくつかって話だしな 会社が払ってるのは社会保障分と労働力足りたらいつでも切れるオプション料だ

321 23/09/28(木)16:44:55 No.1106731227

>>仕事と言ってもヒマな所は本当にヒマだからな >わかってないなあ >ヒマってのは作るもんだよ 所でご職業はなにを?

322 23/09/28(木)16:45:06 No.1106731258

暇なときこそ自分で仕事を見つけろ!

323 23/09/28(木)16:45:24 No.1106731333

金 金が全て

324 23/09/28(木)16:45:49 No.1106731431

>10分前強要する癖に10分前から片付けすると怒る 要は自分が過去に受けた理不尽を他の人にも押し付けたいだけだからな…

325 23/09/28(木)16:45:53 No.1106731444

>所でご職業はなにを? 自宅警備

326 23/09/28(木)16:46:08 No.1106731500

>金 >金が全て 使う暇も欲しいから拘束時間も考慮したい

327 23/09/28(木)16:46:16 No.1106731528

>会社が払ってるのは社会保障分と労働力足りたらいつでも切れるオプション料だ 会社の採用側がこの部分理解出来てるかどうかでも変わるからなあ… ゴネて大揉めするの定期的に見かけるし

328 23/09/28(木)16:46:25 No.1106731557

>派遣が全部フリーの人だと勘違いしてそう 専門職以外に払ってる金の算定基準おかしいよね話なのに何言ってんだこいつ

329 23/09/28(木)16:46:48 No.1106731646

>暇なときこそ自分で仕事を見つけろ! 動かずに金をもらう仕事をしますね

330 23/09/28(木)16:47:36 No.1106731819

これやるとタイムカードの計算が面倒くさくなって怒られるよ

331 23/09/28(木)16:47:44 No.1106731845

>専門職以外に払ってる金の算定基準おかしいよね話なのに何言ってんだこいつ 話下手すぎて何言いたいのか全然伝わってこない長文だったし…

332 23/09/28(木)16:50:12 No.1106732404

>10分前強要する癖に10分前から片付けすると怒る 準備や片付けはやらなくてはいけないけど仕事ではないという前提があるんだよ

333 23/09/28(木)16:50:38 No.1106732492

>話下手すぎて何言いたいのか全然伝わってこない長文だったし… 二行で長文ってすごいね 派遣だからおこったの?

334 23/09/28(木)16:51:58 No.1106732801

>派遣が全部フリーの人だと勘違いしてそう このレスいみわからないからせつめいおねがいします!

335 23/09/28(木)16:52:23 No.1106732897

>準備や片付けはやらなくてはいけないけど仕事ではないという前提があるんだよ どう考えても業務なんだけど 昔ゴリ押しされたやつが不幸のおすそ分けで押し付けてくるし 追加費用出さずに毎日15分くらい追加労働させるライフハックとして押し付ける上司もいるしで本当にひどい

336 23/09/28(木)16:53:10 No.1106733089

うちの会社は定時10分前くらいに掃除始めて5分前にはだらけて定時なった瞬間一斉帰宅だわ

337 23/09/28(木)16:53:14 No.1106733102

>これやるとタイムカードの計算が面倒くさくなって怒られるよ サビ残ってことにすればええねん

338 23/09/28(木)16:53:34 No.1106733191

>タダ働きすると社内での評価が上がるぞ! それで給料あがりますかい?

339 23/09/28(木)16:53:46 No.1106733237

文章の多寡を文字数じゃなくて行数で判別する人初めて見た

340 23/09/28(木)16:54:09 No.1106733329

>>タダ働きすると社内での評価が上がるぞ! >それで給料あがりますかい? ハゲミナサイヨ

341 23/09/28(木)16:54:59 No.1106733520

>追加費用出さずに毎日15分くらい追加労働させるライフハックとして押し付ける上司もいるしで本当にひどい 最悪さかのぼって未払い処理させられて収支めっちゃくちゃになるんだけどね バレなきゃ儲けって考える人は多いな…

342 23/09/28(木)16:55:22 No.1106733633

やめる前提なので記録取ってるよ

343 23/09/28(木)16:55:59 No.1106733777

>タダ働きすると社内での評価が上がるぞ! それが将来的な昇給で取り戻せるなら投資としては悪くないと思う でもタダ働きさせる会社はそうじゃない見込みのが高いからな…

344 23/09/28(木)16:56:15 No.1106733838

>うちの会社は定時10分前くらいに掃除始めて5分前にはだらけて定時なった瞬間一斉帰宅だわ もうかってるなら別にいんじゃない 人件費めちゃくちゃ厳しく言うのはだいたい利益薄い業界だし

345 23/09/28(木)16:56:46 No.1106733984

金金金!会社の一員として恥ずかしくないのか!

346 23/09/28(木)16:57:21 No.1106734125

>金金金!会社の一員として恥ずかしくないのか! じゃあ利益いらんよね・・・金は重要じゃないみたいだから

347 23/09/28(木)16:57:31 No.1106734158

>もうかってるなら別にいんじゃない >人件費めちゃくちゃ厳しく言うのはだいたい利益薄い業界だし そこまで儲かっては無いけど赤は出ない補助金漬けのところだからな 最近激務の公務員より公務員感ある

348 23/09/28(木)16:57:57 No.1106734284

土方だったころ宿舎の朝食が5時から出発が6時で5時15分に飯食って宿舎出てたら 5時に朝食食って出てくる先輩より新人は先に出て来い常識だって言われた 仕方ないから毎日朝一番に朝食並んでご飯に卵ぶっかけて 味噌汁は水足して冷まして3分で飯かきこんで走って外出てた なんなんだよ…ってなった

349 23/09/28(木)16:58:07 No.1106734326

>じゃあ利益いらんよね・・・金は重要じゃないみたいだから お前仕事をなんだと思ってるの?

350 23/09/28(木)16:59:07 No.1106734580

>それが将来的な昇給で取り戻せるなら投資としては悪くないと思う 終身雇用だった頃は信頼関係があったんだよね あと会社の前の掃除なんかも資産の価値を保つって考えれば自発的にやってもおかしくなかった 数年しか務める気ないやつに言っても無理無理

351 23/09/28(木)16:59:29 No.1106734667

適正な給料は労働者を縛り付ける鎖だからな安い鎖は拘束力が弱い

352 23/09/28(木)17:00:25 No.1106734873

小学校で5分前行動しろとか言うくせに先生は5分前どころか遅れてくるの納得いかなかった

353 23/09/28(木)17:00:25 No.1106734875

>そこまで儲かっては無いけど赤は出ない補助金漬けのところだからな 賃金頭打ちになると労働を軽くするしかないからねえ だからパワハラしてサビ残させるライフハックが生まれるんだが

354 23/09/28(木)17:00:49 No.1106734965

経営陣の資産情報調べてる「」とかいるのだろうか

355 23/09/28(木)17:01:15 No.1106735066

>小学校で5分前行動しろとか言うくせに先生は5分前どころか遅れてくるの納得いかなかった それ容認すると学級崩壊の始まりだから仕方ないね

356 23/09/28(木)17:01:34 No.1106735146

>終身雇用だった頃は信頼関係があったんだよね >あと会社の前の掃除なんかも資産の価値を保つって考えれば自発的にやってもおかしくなかった >数年しか務める気ないやつに言っても無理無理 なんか即座に経営者目線にすり替えて叩く対象切り替えるのがぶれぶれすぎる…

357 23/09/28(木)17:02:27 No.1106735371

うちの会社だと毎日4時前に会社の駐車場に来て車内でカップ麺食ってる上司がいる 渋滞が嫌らしいけど正直頭おかしい それに影響されて始業8時なのに6時くらいから駐車場にたむろする様になった先輩方もおかしい…

358 23/09/28(木)17:02:45 No.1106735444

>なんか即座に経営者目線にすり替えて叩く対象切り替えるのがぶれぶれすぎる… 横から口出しただけだけど何が見えてるんだよ…

359 23/09/28(木)17:03:36 No.1106735653

>>なんか即座に経営者目線にすり替えて叩く対象切り替えるのがぶれぶれすぎる… >横から口出しただけだけど何が見えてるんだよ… 多分一番下の文章が労働者叩きに見えたんじゃない?

360 23/09/28(木)17:03:44 No.1106735683

>うちの会社だと毎日4時前に会社の駐車場に来て車内でカップ麺食ってる上司がいる >渋滞が嫌らしいけど正直頭おかしい >それに影響されて始業8時なのに6時くらいから駐車場にたむろする様になった先輩方もおかしい… アメリカの車中泊で暮らしてる人種みてーだなお前の会社の奴ら…

361 23/09/28(木)17:04:34 No.1106735893

金脈の出を保つってことでしょ

362 23/09/28(木)17:05:32 No.1106736092

会社にしか居場所ない奴らが集まり出すととんでもない化学反応起きるからな

363 23/09/28(木)17:06:20 No.1106736293

>会社にしか居場所ない奴らが集まり出すととんでもない化学反応起きるからな 例えるならなんだろうか…?

364 23/09/28(木)17:07:10 No.1106736490

>アメリカの車中泊で暮らしてる人種みてーだなお前の会社の奴ら… アメリカは土地の価値上がりすぎて釣られるように各種物件の家賃も跳ね上がった結果住所不定の人が一気に増えたと聞く

365 23/09/28(木)17:10:12 No.1106737185

準備で5分早く来ることを要求するなら片付け名目で5分早く終わるのがまあ理屈上は丸い

366 23/09/28(木)17:11:07 No.1106737397

>準備で5分早く来ることを要求するなら片付け名目で5分早く終わるのがまあ理屈上は丸い 会社ナメてんの?

367 23/09/28(木)17:13:01 No.1106737850

外仕事とかは現場に向かうために一時間やら二時間前から集合して現場についてからはいこっから給料でます とかが普通と聞く

368 23/09/28(木)17:15:09 No.1106738372

学校行事とか部活とかのノリで仕事してると労働環境が悪化する

369 23/09/28(木)17:15:28 No.1106738459

俺が理不尽受けて来たんだからお前らも理不尽味わえ

370 23/09/28(木)17:17:42 No.1106738989

>>準備で5分早く来ることを要求するなら片付け名目で5分早く終わるのがまあ理屈上は丸い >会社ナメてんの? はい!

371 23/09/28(木)17:17:54 No.1106739039

>外仕事とかは現場に向かうために一時間やら二時間前から集合して現場についてからはいこっから給料でます >とかが普通と聞く 派遣軽作業あるある

372 23/09/28(木)17:19:05 No.1106739296

8時半が始業だけど7時には仕事始めてるの正社員の暗黙の了解になってるよ他所の工場も皆そうらしいから文句も言わずに十年以上ずっとだ

373 23/09/28(木)17:19:09 No.1106739312

やる気とか働きがいじゃねえんだよ!お金が欲しいだけなんだよ!

374 23/09/28(木)17:19:23 No.1106739390

会社が時間を舐めてる

↑Top