23/09/28(木)13:48:06 大相撲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/28(木)13:48:06 No.1106693458
大相撲、体格基準を事実上撤廃へ 新弟子検査、門戸開放 https://news.yahoo.co.jp/articles/3aff50a908b4f03cdc96825cdb03032ab811bbf3
1 23/09/28(木)13:50:35 No.1106694040
マジか
2 23/09/28(木)13:52:06 No.1106694390
基準に満たないけど有力なんて人いるのかな
3 23/09/28(木)13:52:56 No.1106694588
火の丸自身も大相撲でケガに悩まされてるがどう思うだろうか
4 23/09/28(木)13:54:34 No.1106694954
>春場所受検の中学卒業見込者は165センチ以上、65キロ以上 現行でもそこまで厳しいとは思わないけど
5 23/09/28(木)13:58:07 No.1106695723
小さすぎると危ねぇからって基準だったんだろうけど大丈夫になったんか
6 23/09/28(木)13:59:46 No.1106696136
なんつうか時代に逆行していくな
7 23/09/28(木)14:00:16 No.1106696238
成り手不足でしょ
8 23/09/28(木)14:00:52 No.1106696364
人がいねえから基準をなくす
9 23/09/28(木)14:02:14 No.1106696655
60kgと100kgぶつかって勝負になるの?
10 23/09/28(木)14:02:58 No.1106696794
力士がいないと勝負が起こらないからさあ
11 23/09/28(木)14:04:16 No.1106697109
ロクでもない世界だとバレちゃってるからどんどん人気が無くなるのも仕方ないね
12 23/09/28(木)14:04:51 No.1106697238
外人力士の制限なくす方がいいんじゃないそれなら
13 23/09/28(木)14:05:58 No.1106697481
>小さすぎると危ねぇからって基準だったんだろうけど大丈夫になったんか 見込み枠みたいなのを広げたいのでは?
14 23/09/28(木)14:09:20 No.1106698187
>60kgと100kgぶつかって勝負になるの? 60側の心と技による
15 23/09/28(木)14:12:14 No.1106698844
>人がいねえから基準をなくす 成手が居ないのは基準のせいではないかな…
16 23/09/28(木)14:12:59 No.1106699011
昔のみんな細かった時ならともかく今の重量級だらけの環境で下に広げるのか…
17 23/09/28(木)14:13:28 No.1106699117
>昔のみんな細かった時ならともかく今の重量級だらけの環境で下に広げるのか… 上はわざわざ相撲やんないからね
18 23/09/28(木)14:13:51 No.1106699197
体力テストはあるから素質を見て後は部屋内で判定するのかな…
19 23/09/28(木)14:14:30 No.1106699337
フィジカルエリートはマジで相撲とかやる理由ねえんだよ…
20 23/09/28(木)14:15:46 No.1106699614
体重無制限デスマッチだから腕も足もすぐぶっ壊れるんだ
21 23/09/28(木)14:18:40 No.1106700208
外国人はやりたい人いっぱいいそうなのに
22 23/09/28(木)14:18:52 No.1106700267
体重制限付けようぜ
23 23/09/28(木)14:20:43 No.1106700652
結局八百長もかわいがりも有耶無耶だしな…
24 23/09/28(木)14:21:04 No.1106700734
欧米的価値観が入ってきたせいで力士のルックスが馬鹿にされるようになってしまった
25 23/09/28(木)14:23:10 ID:TfbzP63I TfbzP63I No.1106701196
スレ画はブタコケイショウにそっくりの立ち位置
26 23/09/28(木)14:24:37 No.1106701497
人足りないから外人入れたのに外人冷遇しまくってるの滅びたいとしか思えん
27 23/09/28(木)14:26:59 No.1106702060
今までも背伸びくらいなら見逃されてたと聞くが
28 23/09/28(木)14:32:17 No.1106703312
全体的にスケールを下げることで競技人口幅を広げるようにするしかないかも
29 23/09/28(木)14:33:44 No.1106703650
お尻ふき担当とかやりたくないし
30 23/09/28(木)14:34:37 No.1106703839
むしろ体重上限とか付けたほうがいいんじゃないか
31 23/09/28(木)14:35:09 No.1106703961
>人足りないから外人入れたのに外人冷遇しまくってるの滅びたいとしか思えん 十両や幕内になったら日本の相撲について深く学んで一人前に育ったと判断して外国人のカウントから外すくらいはしてもいいんじゃないかと思う
32 23/09/28(木)14:37:32 No.1106704496
>人足りないから外人入れたのに外人冷遇しまくってるの滅びたいとしか思えん 日本人が勝たないとつまんないねぇって言ってた老人世代の罪深さ
33 23/09/28(木)14:38:56 No.1106704791
>欧米的価値観が入ってきたせいで力士のルックスが馬鹿にされるようになってしまった 入ってきたのは価値観じゃなくて欧米のフィジカルだよ 昭和力士の固太り体型じゃウェイト差で勝負にならなくなって日本人も脂肪積んだダルマにならざるを得なくなった
34 23/09/28(木)14:39:43 No.1106704976
>全体的にスケールを下げることで競技人口幅を広げるようにするしかないかも やはりレズモウか…
35 23/09/28(木)14:41:56 No.1106705473
>フィジカルエリートはマジで相撲とかやる理由ねえんだよ… 米が沢山食えておぜぜも手に入るよ
36 23/09/28(木)14:42:50 No.1106705681
絵とか見ても昔の力士はそこまでデブって感じじゃないからな
37 23/09/28(木)14:46:17 No.1106706455
>絵とか見ても昔の力士はそこまでデブって感じじゃないからな 相撲を若い世代にも浸透させたかったら千代の富士って最高の前例がいる あの路線なら女子受けも間違いない
38 23/09/28(木)14:48:18 No.1106706892
力士のデブ化が進んだ要因は何なんだろ 食生活?
39 23/09/28(木)14:52:24 No.1106707764
過去のデータとか見ると平均体重がどんどん増えてるし技の種類や体格も似たような感じになっていってるみたいなのが出てくるな 体重isパワーだから皆そっちに寄っちゃってて怪我も増えて…
40 23/09/28(木)14:57:47 No.1106708861
もっとカッコいい格闘技ある中でわざわざ相撲選ぶ奴なんてそういないでしょ
41 23/09/28(木)14:58:00 No.1106708906
>力士のデブ化が進んだ要因は何なんだろ >食生活? 八百長なくなってパワーが必要になったのと巡業も多いからスタミナがいる
42 23/09/28(木)15:03:03 No.1106709853
小さいと危険ってんなら180cm以上禁止とか100kg超禁止とかにすればいいんか?
43 23/09/28(木)15:04:20 No.1106710155
>小さいと危険ってんなら180cm以上禁止とか100kg超禁止とかにすればいいんか? まあ無差別級なのが小兵がどうしようもない理由だからな
44 23/09/28(木)15:06:27 No.1106710590
>もっとカッコいい格闘技ある中でわざわざ相撲選ぶ奴なんてそういないでしょ 格闘技全般そんなとこあるけど相撲は特に寿命(選手生命ではなく)が短いのもね…
45 23/09/28(木)15:06:34 No.1106710618
>外人力士の制限なくす方がいいんじゃないそれなら 一部屋一人の制限無くなったら半分以上外人になりそう
46 23/09/28(木)15:07:48 No.1106710900
無差別級だからなあおすもう 格闘技で階級ないのはそりゃキツいでしょ
47 23/09/28(木)15:07:53 No.1106710911
1976年の幕内力士の平均体重が129kgだったけど今は平均162kgまで増量してる
48 23/09/28(木)15:09:09 No.1106711171
火の丸も鮫島も体格に悩まされる力士だったな
49 23/09/28(木)15:09:39 No.1106711287
モスキート級横綱とかフライ級横綱とか出るようになるのか
50 23/09/28(木)15:10:49 No.1106711515
>火の丸も鮫島も体格に悩まされる力士だったな ハンデある主人公の方がドラマ作りやすいしな 恵まれた体躯で無双するスポーツ漫画って逆に面白く描くの難しそうだし
51 23/09/28(木)15:11:04 No.1106711569
>火の丸も鮫島も体格に悩まされる力士だったな デカい奴が横綱相撲やる展開だと少年漫画にならねえんだ
52 23/09/28(木)15:11:11 No.1106711594
>火の丸も鮫島も体格に悩まされる力士だったな 相撲の創作で主人公が体格いいのってほとんどいない気がする
53 23/09/28(木)15:12:06 No.1106711802
というかフィジカルエリートで相撲漫画やっても最近だと異世界飛ばされるじゃん…
54 23/09/28(木)15:12:22 No.1106711876
TikTokやshortsが伸びてる今サクサク見れる相撲のルール自体は流行るポテンシャルはあると思う ちゃんと階級わけしてまわしと曲げやめよう
55 23/09/28(木)15:13:13 No.1106712055
逆に言うとボクシングみたいに階級制だと同じような体格の相手としか当たれないけど相撲だと体格不利な主人公が巨大な相手と戦うって展開を自然に作れるからな
56 23/09/28(木)15:21:43 No.1106713833
すまひとしらむはチビじゃないけどソップだったな
57 23/09/28(木)15:23:20 No.1106714158
石浦も炎鵬も照強も落ちていったから体格制限は必要じゃねえかな… 翠ちゃんとか猿みたいに筋肉の塊にならないと死ぬ
58 23/09/28(木)15:23:28 No.1106714184
>>火の丸も鮫島も体格に悩まされる力士だったな >相撲の創作で主人公が体格いいのってほとんどいない気がする ああ播磨灘とか?
59 23/09/28(木)15:24:20 No.1106714347
年間の場所数を減らして休養日を増やせ 怪我が治らず悪化させてどんどんテーピング増えていくのはスポーツとしても興行としてもおかしいだろ
60 23/09/28(木)15:33:30 No.1106716220
相撲に限らずスポーツもので一芸特化でもない恵まれた側が主役張ることあんまりない イメージだけど案外あったりするんだろうか
61 23/09/28(木)15:33:35 No.1106716238
>火の丸も鮫島も体格に悩まされる力士だったな 鮫島は最後どうなるか見たかったなあ…
62 23/09/28(木)15:34:43 No.1106716470
>相撲に限らずスポーツもので一芸特化でもない恵まれた側が主役張ることあんまりない >イメージだけど案外あったりするんだろうか 割と普通に才能ある主人公も多くない? 黒バスとかテニプリとか
63 23/09/28(木)15:35:48 No.1106716701
>>火の丸も鮫島も体格に悩まされる力士だったな >相撲の創作で主人公が体格いいのってほとんどいない気がする のたり松太郎
64 23/09/28(木)15:36:39 No.1106716894
昔は体格のいい筋肉質の兄ちゃんみたいなのも幕内力士でも多かったのにな
65 23/09/28(木)15:37:34 No.1106717096
野球漫画とかは苦戦なり悲劇なりは盛られるにしてもクソつよ主人公豊富だと思う
66 23/09/28(木)15:39:03 No.1106717419
たまに中継見るくらいだけどなんかみんな凄い関節ボロボロじゃない?
67 23/09/28(木)15:39:08 No.1106717435
おもんこ…
68 23/09/28(木)15:40:19 No.1106717683
昔の相撲漫画は体格良い主役ばっかりだな 若者人気落ちて小兵が頑張る漫画にシフトして人気を取り戻した
69 23/09/28(木)15:41:13 No.1106717879
>割と普通に才能ある主人公も多くない? >黒バスとかテニプリとか 黒バスは開始時点ではパス特化じゃない?
70 23/09/28(木)15:41:31 No.1106717943
>たまに中継見るくらいだけどなんかみんな凄い関節ボロボロじゃない? テーピングとサポーターまみれな力士を見てると これもういろいろと純和風を守る意味ねぇなとは思えてくる
71 23/09/28(木)15:41:53 No.1106718010
相撲詳しくない人が増えたから逆境というドラマ付けた方がフックになるとかかな
72 23/09/28(木)15:42:26 No.1106718124
もし力士になるなら安美錦みたいになりたい
73 23/09/28(木)15:43:04 No.1106718274
>相撲詳しくない人が増えたから逆境というドラマ付けた方がフックになるとかかな だから本編の前にこうして分からない君のコーナーを設ける
74 23/09/28(木)15:44:29 No.1106718569
>相撲に限らずスポーツもので一芸特化でもない恵まれた側が主役張ることあんまりない >イメージだけど案外あったりするんだろうか ドカベン
75 23/09/28(木)15:45:37 No.1106718783
>割と普通に才能ある主人公も多くない? >黒バスとかテニプリとか ボクシングはジョーも一歩も恵まれてる側だよね
76 23/09/28(木)15:47:02 No.1106719087
>相撲に限らずスポーツもので一芸特化でもない恵まれた側が主役張ることあんまりない >イメージだけど案外あったりするんだろうか 天才の主役に周りが振り回される系の漫画は多いんじゃないかな メジャーとかダイヤモンドの功罪とかJドリームとか
77 23/09/28(木)15:48:37 No.1106719404
>相撲に限らずスポーツもので一芸特化でもない恵まれた側が主役張ることあんまりない >イメージだけど案外あったりするんだろうか キャプテン翼
78 23/09/28(木)15:53:06 No.1106720326
名門第三野球部くらいが親しみやすくて好き
79 23/09/28(木)15:59:17 No.1106721574
>相撲に限らずスポーツもので一芸特化でもない恵まれた側が主役張ることあんまりない >イメージだけど案外あったりするんだろうか ハイキューは身長っていう才能0だぞ
80 23/09/28(木)16:00:56 No.1106721923
ハイキューは低身長でも高身長の全力ジャンプと同レベルで言うほどハンデになってない
81 23/09/28(木)16:01:57 No.1106722135
>>相撲に限らずスポーツもので一芸特化でもない恵まれた側が主役張ることあんまりない >>イメージだけど案外あったりするんだろうか >ハイキューは身長っていう才能0だぞ 主人公にはそういう恵まれない側が多いイメージだよねって話じゃないの?
82 23/09/28(木)16:04:17 No.1106722575
バレー漫画は低身長主人公多いよね 最終回で八頭身くらいになったやつもいたけど
83 23/09/28(木)16:05:35 No.1106722834
剣道漫画もチビの主役が多い