虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/28(木)09:28:58 ID:zCBpDzFU zCBpDzFU No.1106634663

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/28(木)09:35:56 No.1106635700

きんもーっ☆ ヽ(^▽^)ノ

2 23/09/28(木)09:44:11 No.1106636960

imgだけみてふたば住民を名乗るのはちょっと

3 23/09/28(木)09:49:02 No.1106637727

>imgだけみてふたば住民を名乗るのはちょっと ふたばの中でも異端中の異端じゃないですかここ

4 23/09/28(木)09:50:01 No.1106637907

オタクだって自称してなくても勝手にそう呼ばれるし…

5 23/09/28(木)09:51:03 No.1106638091

>>imgだけみてふたば住民を名乗るのはちょっと >ふたばの中でも異端中の異端じゃないですかここ 誇りに思ってそう

6 23/09/28(木)09:52:41 No.1106638362

細分化した方がヤバそうな感じが出そうだからざっくりしたカテゴライズでいいんじゃないかな

7 23/09/28(木)09:53:00 No.1106638411

>オタクだって自称してなくても勝手にそう呼ばれるし… 元々自称じゃなくて相手からの蔑称だったしオタク自体が使うときも最初は自虐だったし 何で今平気で自称できる人多いの…

8 23/09/28(木)09:54:01 No.1106638591

かつてオタクという言葉に仮託されていたイメージがチー牛とか陰キャとか弱男とかに移ったんじゃない

9 23/09/28(木)09:55:06 No.1106638776

>>>imgだけみてふたば住民を名乗るのはちょっと >>ふたばの中でも異端中の異端じゃないですかここ >誇りに思ってそう こんな場末で良い気になってるのは滑稽すぎるな… なぁ「」なんて中二病が慢性化したのが多そうだしそんなもんか

10 23/09/28(木)09:56:04 No.1106638924

異端っていうのはJUNとか虫板のことだと思う

11 23/09/28(木)09:58:41 No.1106639308

スレ「」はどう思う?

12 23/09/28(木)09:58:51 No.1106639333

>>オタクだって自称してなくても勝手にそう呼ばれるし… >元々自称じゃなくて相手からの蔑称だったしオタク自体が使うときも最初は自虐だったし >何で今平気で自称できる人多いの… ただの自虐だけど

13 23/09/28(木)09:59:30 No.1106639425

自分は異端じゃないっていうやつほどその…

14 23/09/28(木)09:59:55 No.1106639497

>かつてオタクという言葉に仮託されていたイメージがチー牛とか陰キャとか弱男とかに移ったんじゃない オタク同士で煽ってるからチー牛とか使ってるだけだぞ

15 23/09/28(木)10:05:49 No.1106640400

オタクとマニアは違うという事ならわかる

16 23/09/28(木)10:07:04 No.1106640604

ライダーキャプペタペタペタぁ!

17 23/09/28(木)10:08:16 No.1106640786

ライダーとウルトラマンとゴジラも割とファン層違うからな なんならゴジラとガメラでも違う

18 23/09/28(木)10:29:43 No.1106644365

特撮ってジャンル広くない?

19 23/09/28(木)10:36:27 No.1106645557

自称?

20 23/09/28(木)10:38:49 No.1106645984

二行目までで止めといたらまあわかるわってなるけど ライダーしか見てないのに特オタ名乗るなんて~とか言い出すのが終わってる

21 23/09/28(木)10:58:08 No.1106649394

>特撮ってジャンル広くない? だからライダーだけで名乗るなってことで 是非はともかくスレ画の言いたいこととは矛盾しないな

22 23/09/28(木)10:59:33 No.1106649671

⭕⭕見ただけで一ジャンル語るなて言われても 1年物でシリーズ1作追いかけたり見返すとか出来るくらいなら十分過ぎるよとなる

23 23/09/28(木)11:01:07 No.1106650021

アニオタが死ぬ理論

24 23/09/28(木)11:03:57 No.1106650556

>アニオタが死ぬ理論 どうして? スレ画で否定されてるのってアニメで言えばガンダムシリーズしか見ないとかプリキュアシリーズしか見ないみたいなタイプでしょ?

25 23/09/28(木)11:08:04 No.1106651291

ライダーオタが特撮オタと名乗るのはどうなんだ?はともかく ライダーだけを見て特撮作品全部を知った気にならないで欲しいってのは ちょっと前提条件がぶっ飛びすぎてて話にならない

26 23/09/28(木)11:08:10 No.1106651309

ガンダムしか見ないやつはアニオタじゃないかって言えばアニオタだろうしモー娘しか好きじゃなくてもドルオタだろう

27 23/09/28(木)11:16:58 No.1106652980

ライダーと戦隊とウルトラ見てるくらいで特オタ名乗らないでほしいわ

28 23/09/28(木)11:17:31 No.1106653088

ライダーと特撮に比べると作品数が多くて大人向けも多いアニメで1シリーズしか見ないアニオタって例自体が結構レアだと思う 実際のパターンとしてはジブリファンとかディズニーファンくらいじゃないか? なんなら後者ならむしろディズニーファンであることを前面に出すし

29 23/09/28(木)11:18:48 No.1106653328

>ライダーと戦隊とウルトラ見てるくらいで特オタ名乗らないでほしいわ ゴジラガメラとメタルヒーローも入れといて

30 23/09/28(木)11:18:58 No.1106653356

ライダーだけでは特撮オタを名乗れないのはなるほど分かった でも特撮オタと認められる条件も一緒に教えてくれよ

31 23/09/28(木)11:19:27 No.1106653472

全部を知った気になるやつほんとにいる?

32 23/09/28(木)11:19:59 No.1106653572

>ライダーだけでは特撮オタを名乗れないのはなるほど分かった >でも特撮オタと認められる条件も一緒に教えてくれよ そうだね

33 23/09/28(木)11:20:07 No.1106653584

こういうこと物申すタイプはガメラとかメタルヒーローばっか見ててシルバー仮面とかレッドバロンも知らないようなの多い

34 23/09/28(木)11:20:27 No.1106653649

>全部を知った気になるやつほんとにいる? 全て理解したよ 特撮もこの世界も

35 23/09/28(木)11:20:29 No.1106653661

ワンピースしか見たいんけどアニオタみたいな?

36 23/09/28(木)11:21:05 No.1106653788

仮面ライダーしか詳しくない特撮オタクでいいんじゃね

37 23/09/28(木)11:21:08 No.1106653800

>こういうこと物申すタイプはガメラとかメタルヒーローばっか見ててシルバー仮面とかレッドバロンも知らないようなの多い そうそうこうなっていくんだよね最終的には

38 23/09/28(木)11:21:21 No.1106653850

>ライダーだけでは特撮オタを名乗れないのはなるほど分かった >でも特撮オタと認められる条件も一緒に教えてくれよ グランセイザーとリュウケンドーを見たことがある

39 23/09/28(木)11:21:35 ID:zCBpDzFU zCBpDzFU No.1106653896

>>ライダーと戦隊とウルトラ見てるくらいで特オタ名乗らないでほしいわ >ゴジラガメラとメタルヒーローも入れといて 海外作品も見ないとダメ

40 23/09/28(木)11:22:11 ID:zCBpDzFU zCBpDzFU No.1106654023

>でも特撮オタと認められる条件も一緒に教えてくれよ 作品ではなく技術に興味を持つ

41 23/09/28(木)11:22:16 No.1106654039

この人の定義だと特オタを名乗るには特撮の全てを知っていなければいけないように読める 特オタのハードルがクソ高え

42 23/09/28(木)11:23:17 No.1106654270

>>でも特撮オタと認められる条件も一緒に教えてくれよ >作品ではなく技術に興味を持つ 撮影技術というかノウハウいいよね… アナログとデジタルの融合って感じ

43 23/09/28(木)11:23:33 No.1106654334

ちょっと知ってる半端な位置の人が文句垂れ出すのはどこも同じだよね

44 23/09/28(木)11:23:59 No.1106654421

いい歳して子供番組に夢中なこどおじが何イキってるの

45 23/09/28(木)11:24:10 No.1106654465

>グランセイザーとリュウケンドーを見たことがある 「」の20%くらいが当てはまりそうだな…

46 23/09/28(木)11:24:17 No.1106654484

>この人の定義だと特オタを名乗るには特撮の全てを知っていなければいけないように読める >特オタのハードルがクソ高え 引用にも似たようなのあったけどさすがにそれは発言を曲解してるだけよ そもそもアニメよりはハードル低いとはいえ特撮全部把握してるやつなんて何人いるかってレベルでしょ

47 23/09/28(木)11:25:52 No.1106654825

声優オタクとか全部の声優詳しくて当然だよな

48 23/09/28(木)11:25:54 ID:zCBpDzFU zCBpDzFU No.1106654832

>撮影技術というかノウハウいいよね… >アナログとデジタルの融合って感じ エキストラとして参加してやっと特オタを名乗れる

49 23/09/28(木)11:25:55 No.1106654836

パチンコになる前に牙狼を見たとかで認定しよう

50 23/09/28(木)11:26:12 No.1106654906

>ちょっと知ってる半端な位置の人が文句垂れ出すのはどこも同じだよね 正直どの位置にいたところで上には上がいる悲しき戦いにしかならんから自称は控えるか作品単位できっちり言うようにしてる こちらが仕掛けなくても相手が仕掛けてくる可能性があるしね

51 23/09/28(木)11:27:12 No.1106655124

>この人の定義だと特オタを名乗るには特撮の全てを知っていなければいけないように読める >特オタのハードルがクソ高え ライダーしか観ない人って特撮のオタじゃなくてライダーのオタじゃない? →全ての特撮を知らなければ特オタではない は脳内変換のレベルが高いんよ

52 23/09/28(木)11:27:32 No.1106655194

>声優オタクとか全部の声優詳しくて当然だよな 世に出てない声優把握してるのはオタク云々以前に怖いよ… いやまぁ事務所ページ見れば基本載ってるけども

53 23/09/28(木)11:27:43 No.1106655227

カーアクションとか爆破シーンも特撮でいいの?

54 23/09/28(木)11:28:43 No.1106655443

ライダーのオタクって大体戦隊も見てない?

55 23/09/28(木)11:29:17 No.1106655568

この人たぶんメタルヒーロー好きだから…

56 23/09/28(木)11:29:21 No.1106655577

名前なんてどうでもよくない?

57 23/09/28(木)11:30:29 No.1106655805

俺は戦隊とライダーとウルトラとグリッドマンとレスキューファイヤーしか見てないから特オタではないな…

58 23/09/28(木)11:30:31 No.1106655809

…特撮全部は見られないな…数が多すぎない…?

59 23/09/28(木)11:31:33 No.1106656036

海外のアニメオタクって大体ジャンプアニメしか見ないよな…って偏見がある

60 23/09/28(木)11:31:36 No.1106656048

野球オタクは学生の時点で有名になりそうなのは目をつけているというし 声優オタも極まってると養成所から目をつけてるのかもしれない

61 23/09/28(木)11:31:46 No.1106656098

>>この人の定義だと特オタを名乗るには特撮の全てを知っていなければいけないように読める >>特オタのハードルがクソ高え >ライダーしか観ない人って特撮のオタじゃなくてライダーのオタじゃない? >→全ての特撮を知らなければ特オタではない >は脳内変換のレベルが高いんよ スレ画のポストの最後の一言が余計過ぎる

62 23/09/28(木)11:33:30 No.1106656468

>ライダーしか観ない人って特撮のオタじゃなくてライダーのオタじゃない? >→全ての特撮を知らなければ特オタではない >は脳内変換のレベルが高いんよ 先に全部とか言い出したのはこの特オタじゃないですか

63 23/09/28(木)11:33:39 No.1106656494

>>>この人の定義だと特オタを名乗るには特撮の全てを知っていなければいけないように読める >>>特オタのハードルがクソ高え >>ライダーしか観ない人って特撮のオタじゃなくてライダーのオタじゃない? >>→全ての特撮を知らなければ特オタではない >>は脳内変換のレベルが高いんよ >スレ画のポストの最後の一言が余計過ぎる いやこれライダーオタクにそういうところがあるあるいは特撮オタク自称でそう感じさせるって意図の言い分で是非は置いといても条件として提示したものではないだろ…

64 23/09/28(木)11:33:55 No.1106656551

末期のSFファンと似たようなもんで この手のナニはどこにでも湧く

65 23/09/28(木)11:34:42 No.1106656719

逆に仮面ライダーだけ見てれば特撮オタク呼ばわりされなくて済むのか

66 23/09/28(木)11:35:06 No.1106656807

ちょっと前に居たきららアニメしか見てないやつがアニオタを名乗るな的な無理さを感じる

67 23/09/28(木)11:35:19 No.1106656852

>いやこれライダーオタクにそういうところがあるあるいは特撮オタク自称でそう感じさせるって意図の言い分で是非は置いといても条件として提示したものではないだろ… だから一つのポストに纏めて書く必要ないのにって思っただけ

68 23/09/28(木)11:35:41 ID:zCBpDzFU zCBpDzFU No.1106656943

ライダーに限らず海外作品も見て特撮技術とVFXに興味を持ち上京して映像制作会社に就職しエキストラとしてライダー戦隊ゴジラに出演したことのある俺のような人間こそ特オタと呼ばれるべき存在よ

69 23/09/28(木)11:36:03 No.1106657015

>逆に仮面ライダーだけ見てれば特撮オタク呼ばわりされなくて済むのか 特撮オタク内ではそうかもだけど外から見れば一緒よ

70 23/09/28(木)11:36:06 No.1106657025

でもまぁ一般人と会話してて俺仮面ライダー大好きなんだよねって言ったら へー特撮好きなんですねーってなるからな

71 23/09/28(木)11:36:16 No.1106657063

>声優オタも極まってると養成所から目をつけてるのかもしれない そこまでは流石にだけど アニメしか見てない声優オタクはまぁよくいるな

72 23/09/28(木)11:36:21 No.1106657085

メタルヒーローがライダーに比べて人気無いから言ってるだけなのでは…?

73 23/09/28(木)11:36:35 No.1106657133

過去の全部もってんじゃなきゃ牙狼もアイドル戦士もないんだから3シリーズだけだろ そんなにか?

74 23/09/28(木)11:36:43 No.1106657158

>末期のSFファンと似たようなもんで >この手のナニはどこにでも湧く スターウォーズ全部観た程度でSFオタクを名乗らないでほしい ワンピース全巻読んだ程度で漫画オタクを名乗らないでほしい 歴代トヨタ車全部把握した程度で車オタクを名乗らないでほしい 何にでも言えるな確かに

75 23/09/28(木)11:37:26 No.1106657312

>でもまぁ一般人と会話してて俺仮面ライダー大好きなんだよねって言ったら >へー特撮好きなんですねーってなるからな いや「仮面ライダー好きなんですね」しかならないだろ…

76 23/09/28(木)11:37:31 No.1106657332

>>いやこれライダーオタクにそういうところがあるあるいは特撮オタク自称でそう感じさせるって意図の言い分で是非は置いといても条件として提示したものではないだろ… >だから一つのポストに纏めて書く必要ないのにって思っただけ それと意味を曲解した事は全く別の話でしょ

77 23/09/28(木)11:37:53 No.1106657413

>でもまぁ一般人と会話してて俺仮面ライダー大好きなんだよねって言ったら >へー特撮好きなんですねーってなるからな 一般人は特撮とか言わねえんじゃねえかな…

78 23/09/28(木)11:37:54 No.1106657419

語るならもっと知っていて欲しいという気持ちとそこまでは求めてないという気持ち 気持ちが二つあるよ

79 23/09/28(木)11:38:02 No.1106657447

>ID:zCBpDzFU なるほど特撮オタクはキモイ

80 23/09/28(木)11:38:38 No.1106657593

>でもまぁ一般人と会話してて俺仮面ライダー大好きなんだよねって言ったら >へー特撮好きなんですねーってなるからな 一般人が特撮というくくり持ち出すかな… 持ち出すとして怪獣映画の時代わかるやつだけだろ

81 23/09/28(木)11:38:44 No.1106657612

>でもまぁ一般人と会話してて俺仮面ライダー大好きなんだよねって言ったら >へー特撮好きなんですねーってなるからな 特撮を誇りに思ってる人同士の話であってマイナスに見てる人普通に見てる人からしたらまぁ同じだよね

82 23/09/28(木)11:39:08 No.1106657709

なんか仮面ライダーが沢山でてきて主人公が弓使うヤツとか なんか仮面ライダーが三人でてきて剣に差し込むヤツとか そんなんなら覚えてる

83 23/09/28(木)11:39:32 No.1106657790

アメコミ映画だってほば特撮

84 23/09/28(木)11:39:52 No.1106657855

>なるほど特撮オタクはキモイ 趣味が高じて作る側にならないオタクはオタクとは呼べん

85 23/09/28(木)11:39:57 No.1106657874

特撮オタク云々はどうでもいいが特撮オタクの日本語能力が怪しいのはよくわかった

86 23/09/28(木)11:40:10 No.1106657920

普通の人に自分の趣味説明するときに作品名上げても相手が困惑するだけだからなあ

87 23/09/28(木)11:40:30 No.1106657997

>アメコミ映画だってほば特撮 ほぼというか特撮そのものではないのか?

88 23/09/28(木)11:41:35 No.1106658244

>普通の人に自分の趣味説明するときに作品名上げても相手が困惑するだけだからなあ 戦隊ライダーウルトラゴジラくらいなら普通に通じると思う むしろ特撮って言う方が馴染み薄いかも

89 23/09/28(木)11:42:08 No.1106658366

>普通の人に自分の趣味説明するときに作品名上げても相手が困惑するだけだからなあ ジャンプサンデーマガジン以外の漫画雑誌の話とかオタク以外に通じる気がしねぇ

90 23/09/28(木)11:42:20 No.1106658413

いっそ特殊撮影って言った方がニュアンス伝わるんじゃね

91 23/09/28(木)11:42:22 No.1106658421

めんどくさい区分けしたがるオタクって結局自分が好きなもんの話したいだけだからマニアックな作品の話題振られるとそれはそれで不機嫌になるイメージある

92 23/09/28(木)11:42:40 No.1106658480

半世紀以上続いてるシリーズなら単体を指す言葉じゃないからなもう

93 23/09/28(木)11:42:47 No.1106658504

フツーのドラマ以外はだいたい特撮なのでは?

94 23/09/28(木)11:42:48 No.1106658507

>なるほど特撮オタクはキモイ 来週もライダー冬映画のエキストラに参加するが?

95 23/09/28(木)11:43:15 No.1106658599

>いっそ特殊撮影って言った方がニュアンス伝わるんじゃね (AVの話か?)

96 23/09/28(木)11:43:18 No.1106658612

別にご大層に特撮オタクなんて名乗るわけもない 大体の人は

97 23/09/28(木)11:43:29 No.1106658651

あまりにも普通なことを言ってるせいでなぜついぷりしたのか分からない

98 23/09/28(木)11:43:35 No.1106658678

>フツーのドラマ以外はだいたい特撮なのでは? ピアノ線で吊らなきゃ特撮じゃない!

99 23/09/28(木)11:43:46 No.1106658724

ニチアサを見続けるのにも才能がいるからな…

100 23/09/28(木)11:43:50 No.1106658738

>あまりにも普通なことを言ってるせいでなぜついぷりしたのか分からない え?

101 23/09/28(木)11:43:55 No.1106658750

極まると素人質問ですが…みたいな感じでそもそもヲタクを自称しなくなりがち

102 23/09/28(木)11:44:13 No.1106658814

>でもまぁ一般人と会話してて俺仮面ライダー大好きなんだよねって言ったら >へー特撮好きなんですねーってなるからな お子さんと見られてるんですかってなるんじゃねえかな

103 23/09/28(木)11:44:28 No.1106658869

膝からミサイル撃つ仮面ライダーが30年くらい前にいた記憶がある それで検索してみたら該当するヤツいねぇし

104 23/09/28(木)11:44:50 No.1106658949

私超オタクだよ ワンピース全部見てるし と同じネタだろ?

105 23/09/28(木)11:44:55 No.1106658973

>来週もライダー冬映画のエキストラに参加するが? ルーパチしてんじゃねぇよ

106 23/09/28(木)11:44:59 No.1106658991

>膝からミサイル撃つ仮面ライダーが30年くらい前にいた記憶がある >それで検索してみたら該当するヤツいねぇし ジャンパーソンだよそれ

107 23/09/28(木)11:45:18 No.1106659061

>>アメコミ映画だってほば特撮 >ほぼというか特撮そのものではないのか? マーベルのメイキング見たらもうほぼ3DCGアニメだった

108 23/09/28(木)11:45:32 No.1106659103

特撮ばかり見てるやつは特オタを名乗るな

109 23/09/28(木)11:45:35 No.1106659116

相手の肩書きにそこまで興味持たない気もするが

110 23/09/28(木)11:45:41 No.1106659143

>膝からミサイル撃つ仮面ライダーが30年くらい前にいた記憶がある >それで検索してみたら該当するヤツいねぇし まあ30年くらい前はメタルヒーローの時期だからな…

111 23/09/28(木)11:45:52 No.1106659180

>ルーパチしてんじゃねぇよ フォームチェンジだろ?

112 23/09/28(木)11:46:12 No.1106659256

>来週もライダー冬映画のエキストラに参加するが? エキストラ参加するとキモくなくなるの?

113 23/09/28(木)11:46:37 No.1106659360

>私超オタクだよ ワンピース全部見てるし あー…ワンピースだけかぁ…

114 23/09/28(木)11:46:43 No.1106659387

>ジャンパーソンだよそれ にーきっくみさいる!

115 23/09/28(木)11:46:43 No.1106659388

仮面ライダーのエキストラでとしあきが現地で他の特撮オタクと喧嘩したとかあったな 何か昔そんなスレ立ってたの見たわ

116 23/09/28(木)11:46:45 No.1106659397

>極まると素人質問ですが…みたいな感じでそもそもヲタクを自称しなくなりがち 別に極まってはいないけどそれに近いな いつも初手素人ムーブしてる

117 23/09/28(木)11:46:48 No.1106659407

ジャンパーソンとかエクシードラフトとかシャンぜリオンとか分からん

118 23/09/28(木)11:46:55 No.1106659429

>ジャンパーソンだよそれ 特撮オタクだ…

119 23/09/28(木)11:47:00 No.1106659441

>エキストラ参加するとキモくなくなるの? そうだぞ

120 23/09/28(木)11:47:13 No.1106659493

なんか探せば一人くらい居そうな気もするけどな 膝からミサイルが出るライダー

121 23/09/28(木)11:47:20 No.1106659518

>特撮ばかり見てるやつは特オタを名乗るな お禿が特撮の人だったらこれ言いそう

122 23/09/28(木)11:47:27 No.1106659545

>>>アメコミ映画だってほば特撮 >>ほぼというか特撮そのものではないのか? >マーベルのメイキング見たらもうほぼ3DCGアニメだった VFXがメインだとしてもスーツとかはちゃんと作るし特撮でいいだろうよ

123 23/09/28(木)11:47:38 No.1106659588

>俺は戦隊とライダーとウルトラとグリッドマンとレスキューファイヤーしか見てないから特オタではないな… レスキューフォースは見てないのか…

124 23/09/28(木)11:48:00 No.1106659669

>来週もライダー冬映画のエキストラに参加するが? 夢を追いかけ続けて偉い! そのまま老人になってもつづけてください!

125 23/09/28(木)11:48:07 No.1106659705

これだからエキストラで東映の全面グリーンバックスタジオに入ったことのない奴らは

126 23/09/28(木)11:48:25 No.1106659772

大抵はある程度分野に明るくなると謙虚になるんだ ずっと上の方に人が居る事に気づいちゃうから

127 23/09/28(木)11:48:44 No.1106659846

>大抵はある程度分野に明るくなると謙虚になるんだ >ずっと上の方に人が居る事に気づいちゃうから 下の馬鹿さにもうんざりする

128 23/09/28(木)11:48:50 No.1106659865

>>imgだけみてふたば住民を名乗るのはちょっと >ふたばの中でも異端中の異端じゃないですかここ mayのが主流なのか…

129 23/09/28(木)11:49:58 No.1106660161

>mayのが主流なのか… かつての防波堤だ 対外的なふたば☆ちゃんねるの顔だぞ

130 23/09/28(木)11:50:40 No.1106660330

>いい歳して子供番組に夢中なこどおじが何イキってるの お前もオタクだしスレ画と同類じゃん

131 23/09/28(木)11:50:40 No.1106660331

>なんか探せば一人くらい居そうな気もするけどな >膝からミサイルが出るライダー 両手がミサイル見たいなライダーと足からミサイル撃つライダー後はミサイルランチャー持ってるライダーがいるくらい

132 23/09/28(木)11:50:40 No.1106660333

>ジャンパーソンとかエクシードラフトとかシャンぜリオンとか分からん 名前が出てくるだけ偉いよ

133 23/09/28(木)11:51:04 No.1106660423

>mayのが主流なのか… まあ集まり具合からするとそうじゃない もうどっちも無産の集まりでしかないからどうでもいいいことだと思うけど

134 23/09/28(木)11:52:32 No.1106660765

オタクが語ってた裏事情が関係者の思い出語りと正反対だったみたいなことがあったから昔の事情通みたいな知識は信用してない

135 23/09/28(木)11:52:44 No.1106660813

>>mayのが主流なのか… >まあ集まり具合からするとそうじゃない >もうどっちも無産の集まりでしかないからどうでもいいいことだと思うけど あっちのがレス見るとキ率高い印象だった

136 23/09/28(木)11:53:02 No.1106660887

>いい歳して子供番組に夢中なこどおじが何イキってるの 作ってるのは大人だぞ

137 23/09/28(木)11:53:37 No.1106661030

mayはスレごとに独立してて全て把握するの無理だろとは思うが

138 23/09/28(木)11:53:41 No.1106661056

それに関しては大人が子供たちの為に作ってるんだから関係ねえだろ

139 23/09/28(木)11:53:46 No.1106661078

うんちくばかり語るオタクって同じオタク目線でもうざいわ

140 23/09/28(木)11:54:08 No.1106661154

>それに関しては大人が子供たちの為に作ってるんだから関係ねえだろ 俺は技術を見てるんだ

141 23/09/28(木)11:54:31 No.1106661242

他称はともかく自称でオタクやらマニアやら名乗るのはやめたほうがいいよ

142 23/09/28(木)11:54:37 No.1106661260

>mayはスレごとに独立してて全て把握するの無理だろとは思うが こっちも順調にそうなっただろ

143 23/09/28(木)11:54:43 No.1106661290

>あっちのがレス見るとキ率高い印象だった 向こう行った事無いけどここよりもっとかあ…ってなったわ

144 23/09/28(木)11:54:51 No.1106661318

>うんちくばかり語るオタクって同じオタク目線でもうざいわ 今は調べれはわかることが増えて知識自慢はそんなにアドバンテージないよな

145 23/09/28(木)11:55:44 No.1106661527

特オタだけど怪獣寄りだからマジで仮面ライダーとかのヒーロー物は世代の奴しか知らねぇわ 90年代だから中々バラエティは豊富だったけどあの時代だったから怪獣寄りになった気もする

146 23/09/28(木)11:55:49 No.1106661549

>今は調べれはわかることが増えて知識自慢はそんなにアドバンテージないよな 岡田斗司夫の動画見ればそこらの老オタクより詳しくなれる!

147 23/09/28(木)11:56:30 No.1106661708

>今は調べれはわかることが増えて知識自慢はそんなにアドバンテージないよな ネット調べてもすぐにでてくるのはオタクのうんちくだと思うが…

148 23/09/28(木)11:57:15 No.1106661897

オタクにはネットで得た情報じゃなくて経験を語って欲しいわ エキストラ楽しかったよ

149 23/09/28(木)11:57:34 No.1106661977

>特オタだけど怪獣寄りだからマジで仮面ライダーとかのヒーロー物は世代の奴しか知らねぇわ >90年代だから中々バラエティは豊富だったけどあの時代だったから怪獣寄りになった気もする 範囲外でも世代のものを今でも覚えてるのは立派なオタクだと思うぞ

150 23/09/28(木)11:59:17 No.1106662388

ちょっとだけわかるところがあるから強く言えない ライダーだけ見てるのは全然悪くないけど他のシリーズを乏しがちなとこがある

151 23/09/28(木)11:59:28 No.1106662436

むしろネットでソース確認できる程度の話じゃないと 相手に疑われるんだよな匿名掲示板だし

152 23/09/28(木)12:00:09 No.1106662596

>相手に疑われるんだよな匿名掲示板だし 優秀なラーメンオタクがたくさんいるからな

153 23/09/28(木)12:01:09 No.1106662830

>むしろネットでソース確認できる程度の話じゃないと >相手に疑われるんだよな匿名掲示板だし 匿名の人間がソース不明なこと話してどこまで信じられるかって話だもんな 俺は面白ければその場は合わせるけど広めるのは無理だ

154 23/09/28(木)12:01:18 No.1106662864

サメ映画も見ないと

155 23/09/28(木)12:01:39 No.1106662961

>匿名の人間がソース不明なこと話してどこまで信じられるかって話だもんな 否定する根拠もないはずなんだけどな

156 23/09/28(木)12:02:21 No.1106663125

>むしろネットでソース確認できる程度の話じゃないと >相手に疑われるんだよな匿名掲示板だし 話しててネットで見つからないから嘘!とか言われるともうどうでもよくなる

157 23/09/28(木)12:03:08 No.1106663332

>話しててネットで見つからないから嘘!とか言われるともうどうでもよくなる そいつが信じてないだけだしな 別に本当だろうが嘘だろうが話半分で聞けばいいのに

158 23/09/28(木)12:03:56 No.1106663570

戦隊・ライダー系とそれ以外でだいぶノリが違うなとは思う

159 23/09/28(木)12:04:00 No.1106663590

俺はエキストラ撮影終了時にジェラミーに「お疲れさんっ」って言ってもらえたが?

160 23/09/28(木)12:04:48 No.1106663779

別に名乗ってることで自分に不利益があるわけでもないのに

161 23/09/28(木)12:05:16 No.1106663912

とりあえずへーって言っておいて デタラメだってわかったら よくもぼくをォ!だましたなァ!すればいい

162 23/09/28(木)12:05:46 No.1106664029

何のオタクかと言われても多彩なジャンル見てるからわからん 映像オタクかな

163 23/09/28(木)12:07:18 No.1106664416

その場では話を合わせるって言ってるのに何が気にくわなかったんだ

164 23/09/28(木)12:07:19 No.1106664417

「」の発言は酔っぱらいの発言と同じ位の感じで受け取ればいい

↑Top