虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 餅つき... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/28(木)02:30:42 No.1106598598

    餅つき機ない時代ってどうやって餅ついてたの?

    1 23/09/28(木)02:31:16 No.1106598655

    おなごが踏んでた

    2 23/09/28(木)02:32:08 No.1106598763

    人力で回してた

    3 23/09/28(木)02:32:20 No.1106598787

    >餅つき機ない時代ってどうやって餅ついてたの? なんていう男がいたんですよ~

    4 23/09/28(木)02:32:37 No.1106598822

    男は黙って!

    5 23/09/28(木)02:33:53 No.1106598964

    昔はね餅つ木っていう植物から取っていたんだよ

    6 23/09/28(木)02:35:21 No.1106599123

    餅つき機の無い時代に餅は存在しなかった

    7 23/09/28(木)02:35:39 No.1106599149

    もちっ子してた

    8 23/09/28(木)02:36:12 No.1106599204

    庭に臼が埋まってるからたぶん使ってたはず

    9 23/09/28(木)02:39:23 No.1106599546

    モチモチの木を知らんのか そんな機械要らんよ

    10 23/09/28(木)02:41:02 No.1106599699

    市販の餅買ってたべてた

    11 23/09/28(木)02:41:47 No.1106599776

    クールポコよろしくついてたよ 木くずが入るのはもうご愛嬌みたいなとこあった

    12 23/09/28(木)02:43:25 No.1106599939

    年に何度か餅つき機の動画見て友人と過呼吸起こしそうなくらい爆笑してた

    13 23/09/28(木)02:45:02 No.1106600091

    餅米は品種改良で昭和の頃に生まれてそこから餅つき機とお餅ができたんだよ 餅つき機できるまで餅米は普通に炊いて食べてた

    14 23/09/28(木)02:46:05 No.1106600200

    和菓子屋さんで予約する

    15 23/09/28(木)02:46:44 No.1106600260

    >年に何度か餅つき機の動画見て友人と過呼吸起こしそうなくらい爆笑してた 急に怖い話しないで

    16 23/09/28(木)02:50:55 No.1106600643

    昭和の人間だから餅なんて自宅で作る物じゃなくメーカーが作った切り餅か地域の行事で杵と臼を使って人力でついた粗造りな餅しか食べたことないや

    17 23/09/28(木)02:54:18 No.1106600963

    >餅米は品種改良で昭和の頃に生まれてそこから餅つき機とお餅ができたんだよ >餅つき機できるまで餅米は普通に炊いて食べてた じゃあそれ以前の餅とか団子って…?

    18 23/09/28(木)02:54:27 No.1106600982

    餅つき機は昭和の時代からあるんで

    19 23/09/28(木)03:00:59 No.1106601568

    >じゃあそれ以前の餅とか団子って…? 白玉粉から作ってた

    20 23/09/28(木)03:04:10 No.1106601873

    貧しくて餅つき機すら持ってなかっただけでしょう

    21 23/09/28(木)03:11:38 No.1106602398

    嘘つき機じゃねえか

    22 23/09/28(木)03:21:53 No.1106603072

    めたるけつまんこ機関丈夫すぎてい使ったかもしれないのが未だに実家で動いてる

    23 23/09/28(木)03:25:44 No.1106603308

    踏んで撞くタイプなんかもある fu2614666.jpg

    24 23/09/28(木)04:02:00 No.1106605561

    餅は餅屋って言うだろ 買ってたんだよ

    25 23/09/28(木)04:08:13 No.1106605930

    なぜか知らないけど近所のステーキハウスの駐車場で毎年2月あたりに餅つきしてるの見る

    26 23/09/28(木)04:09:54 No.1106606028

    サトウの切り餅パック自体が出たの昭和もギリギリの58年じゃねーか

    27 23/09/28(木)04:15:39 No.1106606345

    >餅米は品種改良で昭和の頃に生まれてそこから餅つき機とお餅ができたんだよ https://owned.kanazaki-okome.jp/tips/%e3%82%82%e3%81%a1%e7%b1%b3%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e2%91%a0/ 嘘ばっかついてる奴

    28 23/09/28(木)04:18:51 No.1106606489

    なんだかんだ杵でつくというイメージはあったので なんでこんなこねくり回す機械で作っているんだ…?という 腑に落ちなさを感じつつ釜でうねり転がるもち米を見ていた

    29 23/09/28(木)04:19:36 No.1106606530

    餅つきしんどくなったけど自分ちで用意したいっていう爺さん達が買うのかな

    30 23/09/28(木)04:24:33 No.1106606764

    >餅つきしんどくなったけど自分ちで用意したいっていう爺さん達が買うのかな 妄想と思い込みの強い爺さんのレス

    31 23/09/28(木)04:37:26 No.1106607320

    俺前世は餅だったから言うけどなんだかんだで食われてたよ

    32 23/09/28(木)04:47:39 No.1106607724

    ビーッ バチン モゴゴゴゴゴゴ…

    33 23/09/28(木)05:45:27 ID:sUDWPVQQ sUDWPVQQ No.1106609594

    まぁ回転と振動で側面に叩きつけることで餅になってく理屈は分かるが最初に思い付いた人は凄いと思う これ買って以降婆ちゃん楽しくなっちゃったのかことあるごとに我が家に大量の餅が出現するようになった

    34 23/09/28(木)05:48:06 No.1106609671

    できたてのお餅はうますぎるからな

    35 23/09/28(木)05:48:43 No.1106609687

    年末になると酒屋さんの若い子が注文取りに来てたなあ 新聞紙に絡んだ座布団みたいな大きさのお餅を大晦日に届けてくれるの それを切り分けるのが子供の頃の俺の仕事だった あと今のパック餅とは全然味が違うくらい美味かった

    36 23/09/28(木)05:56:08 No.1106609928

    餅つき機の所有率が6割もある地方自治体があるらしいぞ https://radichubu.jp/kibun/contents/id=31483

    37 23/09/28(木)06:10:35 No.1106610486

    カロリーもめっちゃ多い!

    38 23/09/28(木)06:22:59 No.1106611007

    年末に農家やってる伯父さんちで親戚の分も餅ついて鏡餅とのし餅にして配ってたな 父ちゃんと一緒に手伝い兼貰いに行くとつきたての餅をきな粉でもおろしでもあんこでも好きなので食べな!って色々出してくれた 子供なんで餅つく事は無かったけど鏡餅に成形するのは手伝った

    39 23/09/28(木)06:33:59 No.1106611554

    もちっ子なかった頃は普通に臼と杵してたよ

    40 23/09/28(木)06:35:09 No.1106611623

    餅米作ってるから作ってるけど 正直買った方が早いし安いなって お湯に入れてレンチンでつきたてみたいになるし

    41 23/09/28(木)06:35:38 No.1106611655

    実家で餅突きやってもろくに礼も言わずに親戚が自分たちの分を持っていくんでやめた風習

    42 23/09/28(木)06:40:27 No.1106611968

    近くの米屋が今年から餅売るのやめてしまう 鏡餅とかどこで調達すればいいんだ…

    43 23/09/28(木)06:45:07 No.1106612252

    >近くの米屋が今年から餅売るのやめてしまう >鏡餅とかどこで調達すればいいんだ… 町内会で餅つきやらない?

    44 23/09/28(木)06:49:59 No.1106612567

    >町内会で餅つきやらない? やるけど三が日後だから意味がない

    45 23/09/28(木)06:53:52 No.1106612852

    鏡餅って飾ってんの?

    46 23/09/28(木)07:00:32 No.1106613296

    >鏡餅って飾ってんの? まあ毎年玄関に

    47 23/09/28(木)07:03:09 No.1106613503

    スーパーで餅米売ってるからそれでつきなさる

    48 23/09/28(木)07:10:03 No.1106614053

    >スーパーで餅米売ってるからそれでつきなさる 気軽に言ってくれるなぁ…!

    49 23/09/28(木)07:14:51 No.1106614460

    >近くの米屋が今年から餅売るのやめてしまう >鏡餅とかどこで調達すればいいんだ… 切り餅から錬成するのはなんか邪道っぽいしなあ https://cookpad.com/recipe/4865470

    50 23/09/28(木)07:19:29 No.1106614866

    あの中に切り餅が入ってるやつで...

    51 23/09/28(木)07:20:14 No.1106614932

    >あの中に切り餅が入ってるやつで... あの邪道すぎる発想は…

    52 23/09/28(木)07:25:42 No.1106615414

    >あの中に切り餅が入ってるやつで... 邪道オブ邪道

    53 23/09/28(木)07:34:44 No.1106616299

    レンチンしたもち米を密閉容器に入れて振るだけで餅になったりなんていうライフハックはなさそうだな

    54 23/09/28(木)08:11:24 No.1106621231

    >レンチンしたもち米を密閉容器に入れて振るだけで餅になったりなんていうライフハックはなさそうだな 杵でガンガン叩く以上のパワーで振れるなら…

    55 23/09/28(木)08:14:20 No.1106621747

    餅つきじゃなくて嘘つきでクスッとした

    56 23/09/28(木)08:18:06 No.1106622423

    >餅つき機ない時代ってどうやって餅ついてたの? きっとこういうのでついてたんだよ https://www.youtube.com/watch?v=i9TdoO2OVaA

    57 23/09/28(木)08:28:28 No.1106624206

    鏡餅は中に切り餅詰まってるアレでいいじゃん