虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 呂布っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/27(水)21:31:20 No.1106502575

    呂布って三国志の物語上でRPGの中ボスみたいなやつだよな

    1 23/09/27(水)21:32:25 No.1106503093

    中かな…

    2 23/09/27(水)21:33:06 No.1106503416

    DQ6でいうとムドーぐらいの立場

    3 23/09/27(水)21:33:06 No.1106503417

    劇場版2作目のボスだろ

    4 23/09/27(水)21:33:42 No.1106503695

    普通ならラストバトルで五丈原とかで出すと思うけど 原作者何考えてたんだろう 序盤で死ぬ小物感が

    5 23/09/27(水)21:35:24 No.1106504513

    最大のボスが袁紹という事実

    6 23/09/27(水)21:36:38 No.1106505030

    三国志を五丈原までと考えても結構早い段階で死んじゃう

    7 23/09/27(水)21:37:26 No.1106505402

    顔がシュっとしてなかったので生き残れなかった

    8 23/09/27(水)21:38:26 No.1106505874

    我王の乱では第一部ラスボス

    9 23/09/27(水)21:39:54 No.1106506589

    せいぜい2章のボスって感じだろ

    10 23/09/27(水)21:42:21 No.1106507728

    なぜか赤壁まで生き残ってたりする事もある

    11 23/09/27(水)21:42:49 No.1106507961

    こういう力に頼った怪物は孔明も出てこない序盤に活躍させて序盤に処理しといた方がいい

    12 23/09/27(水)21:43:02 No.1106508049

    官渡でひと段落つくと考えると大分大ボス

    13 23/09/27(水)21:43:03 No.1106508057

    天食ら2でラスボスだった印象が強い

    14 23/09/27(水)21:43:10 No.1106508115

    董卓との戦争はなんか途中でぐだぐだになって終わるのがな・・・

    15 23/09/27(水)21:43:48 No.1106508382

    物語全体で見ると通過点なんだけど 出張ってた頃の暴れっぷりはなにやら無駄にすごい

    16 23/09/27(水)21:43:57 No.1106508455

    ラスボスではないな

    17 23/09/27(水)21:44:33 No.1106508724

    呂布といえば虎牢関よ

    18 23/09/27(水)21:44:53 No.1106508916

    序盤のレイドボス

    19 23/09/27(水)21:45:01 No.1106508975

    物語としては個人の武勇だけしかない奴の限界という意味での中ボスとしてピッタリなんだけどね…

    20 23/09/27(水)21:45:05 No.1106508987

    >呂布といえば虎牢関よ その虎牢関は結局勝敗どうなったのかさっぱりわからん!

    21 23/09/27(水)21:45:09 No.1106509031

    何だかんだラスボスは司馬懿だから…

    22 23/09/27(水)21:46:13 No.1106509537

    弓の逸話が多いのに弓使いの印象がなさすぎ男

    23 23/09/27(水)21:49:02 No.1106510835

    こいつ倒すと物語が萎んでしまうのでその後をどう盛り上げるかが連載を長く続ける鍵

    24 23/09/27(水)21:49:11 No.1106510910

    異名の飛将からして弓手のレジェンド李広にちなんでるのにね

    25 23/09/27(水)21:50:02 No.1106511286

    豪傑一騎打ち時代の到達点みたいなやつ

    26 23/09/27(水)21:50:32 No.1106511501

    強さだけなら中盤?に出てきて良い敵じゃない

    27 23/09/27(水)21:50:35 No.1106511525

    たまに愛に殉じた人みたいな扱いになる

    28 23/09/27(水)21:50:45 No.1106511599

    呂布なきあとの張遼の描き方が問われる

    29 23/09/27(水)21:51:36 No.1106511972

    こいつが結構最初の方で関羽張飛相手にして優勢とかやっちゃうから後から兄弟持ち上げられてもうn?ってなるところある

    30 23/09/27(水)21:52:50 No.1106512526

    >>呂布といえば虎牢関よ >その虎牢関は結局勝敗どうなったのかさっぱりわからん! 虎牢関では連合軍が勝って呂布達は撤退 その後董卓が洛陽を焼いて長安に遷都 連合軍は洛陽で物資を補給(略奪)するつもりだったが焦土作戦が嵌って食糧不足に陥りグダグダで解散 結果的に董卓の勝ち

    31 23/09/27(水)21:54:33 No.1106513387

    >DQ6でいうとムドーぐらいの立場 はぁー…こんなやつ勝てるわけねぇー

    32 23/09/27(水)21:55:54 No.1106514034

    全体的に呂布お前なんなんだよ!!!って立ち回りしてくるから困る

    33 23/09/27(水)21:57:19 No.1106514688

    何やらクソ強い関羽と何やらクソ強い張飛と強いのか弱いのかよくわからん劉備の三人と戦って互角ってのが印象に残る

    34 23/09/27(水)21:57:37 No.1106514828

    人望と計画性があれば危なかった

    35 23/09/27(水)21:58:47 No.1106515408

    関羽って神なんだろ?神より強い呂布凄くない?

    36 23/09/27(水)21:58:49 No.1106515425

    劉備と袁術の間をフラフラしてる時に何故か劉備と妙に仲良くなる呂布嫌いじゃない 最期は見捨てられて「この長耳野郎お前が一番信用ならねぇ!」ってキレるけど

    37 23/09/27(水)21:59:44 No.1106515849

    こいつ自体凄いのにこいつの元部下も後ですげえ暴れる

    38 23/09/27(水)22:01:43 No.1106516770

    >最期は見捨てられて「この長耳野郎お前が一番信用ならねぇ!」ってキレるけど それに関しては劉備も劉備だけどお前も鏡見ろ!ってなるよね

    39 23/09/27(水)22:02:13 No.1106517005

    >こいつ自体凄いのにこいつの元部下も後ですげえ暴れる 臧覇とか張遼とか陳登とかな…

    40 23/09/27(水)22:02:18 No.1106517047

    張遼が有名だけど同じように降った臧覇さんもすげえ暴れたからな…

    41 23/09/27(水)22:02:39 No.1106517198

    フリーザがちょうどいいんじゃないの

    42 23/09/27(水)22:02:54 No.1106517318

    関羽と張飛が二人がかりでも勝てないのにお前が来てもどうにもならんし危ないから帰れって劉備に思ってた 結果的に勝ったけど多分昔の中国人も一度は同じ考えをしたことがあるはず

    43 23/09/27(水)22:03:01 No.1106517384

    ゲームみたいにその場の状況に応じて縁切って縁結んで縁切ってみたいなことしてたら周り全部敵になってる…

    44 23/09/27(水)22:03:24 No.1106517565

    すぐ騙される人だと思う

    45 23/09/27(水)22:03:38 No.1106517694

    誰視点でみても壁になるから影響力は結構あるんだよねこいつ…

    46 23/09/27(水)22:05:47 No.1106518636

    >誰視点でみても壁になるから影響力は結構あるんだよねこいつ… いるだけ全方位に厄介すぎて そりゃ曹操も捕まえたら殺す

    47 23/09/27(水)22:05:47 No.1106518641

    一人だけマップ兵器持ってそう

    48 23/09/27(水)22:05:52 No.1106518672

    ゲームシムテムに慣れてくると簡単に殺せるボス感がよくない

    49 23/09/27(水)22:06:36 No.1106518988

    曹操と劉備が協力して討伐するボスキャラみたいな立ち位置だから

    50 23/09/27(水)22:07:29 No.1106519366

    猛将伝の呂布いいよね…

    51 23/09/27(水)22:07:54 No.1106519541

    ピークの時は後まで残る武将がこいつに付くだけあって輝いてた ただ世界史的に見ても長生きするタイプの人物には見えない

    52 23/09/27(水)22:08:15 No.1106519692

    >ゲームシムテムに慣れてくると簡単に殺せるボス感がよくない むしろ知力の低さという救済は必要だから…

    53 23/09/27(水)22:08:16 No.1106519711

    めっちゃ強いんだけどこの人天下取るつもりあったのかなと思う

    54 23/09/27(水)22:08:32 No.1106519830

    >猛将伝の呂布いいよね… どれのだ…?

    55 23/09/27(水)22:09:10 No.1106520128

    袁術とかいうレイドバトル枠の中でのボーナス 本当は袁紹派VS袁術派で盛り上げようとしたのですよ…

    56 23/09/27(水)22:09:56 No.1106520522

    だいぶ軽く扱われる事多いけど本当のラスボスって名族だよね

    57 23/09/27(水)22:10:15 No.1106520684

    おのれ袁術!計りおったな!!

    58 23/09/27(水)22:10:43 No.1106520913

    あれそういえば張遼てなんでいるんだっけ 裏切ったやつについてく武士道男ってなんだよ

    59 23/09/27(水)22:11:27 No.1106521241

    >あれそういえば張遼てなんでいるんだっけ >裏切ったやつについてく武士道男ってなんだよ 関羽が「こいつ斬るのは勿体ない」とかいってんだっけ…

    60 23/09/27(水)22:12:46 No.1106521848

    >あれそういえば張遼てなんでいるんだっけ >裏切ったやつについてく武士道男ってなんだよ 古来の日本の武士道だと面白い方についてくのがヨシな部分あるのと一瞬ではあるが呂布が勝ち組な時もあったからかな

    61 23/09/27(水)22:12:48 No.1106521869

    うーーん何か大ボスでもないのにあれこいつめっちゃ強くない!?ってなる枠というか…

    62 23/09/27(水)22:13:10 No.1106522015

    7の呂布伝が一番良い

    63 23/09/27(水)22:13:42 No.1106522244

    無双のストーリーモードとかだとどうなってるんだろう そんなナンバリング毎に話変えられるほど活躍期間長くないし

    64 23/09/27(水)22:14:13 No.1106522464

    無双やってたからか袁紹が家柄はすさまじいけど個人としてはパッとしないという偏見がある

    65 23/09/27(水)22:14:27 No.1106522548

    三国志の物語的には序盤の強敵みたいなもんだろうけど 振り返ってもいやあいつの強さおかしくね…?ってなる

    66 23/09/27(水)22:14:27 No.1106522551

    >7の呂布伝が一番良い 呂布軍vs魏呉蜀名族いいよね…

    67 23/09/27(水)22:15:05 No.1106522847

    >だいぶ軽く扱われる事多いけど本当のラスボスって名族だよね そうしてしまうと劉備がラスボスの手下になってしまうからダメです

    68 23/09/27(水)22:15:08 No.1106522882

    ボロクソに貶されても武勇は凄かったって伝わってるってことは本当にバケモンだったんだろうなって思うとロマンはある

    69 23/09/27(水)22:15:39 No.1106523091

    呂布で思うことがあるとすれば華雄ってまだモブなの?

    70 23/09/27(水)22:15:39 No.1106523094

    このびよーんとした触角帽子がボス感ある

    71 23/09/27(水)22:15:55 No.1106523214

    三国志は虎牢関以降盛り下がる一方だからボスでいいと思う

    72 23/09/27(水)22:16:07 No.1106523299

    無双はなんかめっちゃ呂布好きだよね 7では主役の章もあるし 5とかだったかEDで世界制覇に乗り出す呂布もあったり

    73 23/09/27(水)22:16:14 No.1106523352

    張遼って魏に行くまでは上司ぶっ殺されて勢力ごと吸収されて主が変わるの繰り返し

    74 23/09/27(水)22:16:29 No.1106523464

    劉備はラスボスに限らず色んなやつの手下やってたろ…

    75 23/09/27(水)22:16:49 No.1106523612

    無双だと貂蝉の好感度が高いよ

    76 23/09/27(水)22:17:13 No.1106523805

    色んなシリーズの呂布と戦ったけどやっぱ無双2の虎牢関呂布が一番手がつけられないイメージがあるな 体力全開すんなや!!

    77 23/09/27(水)22:17:35 No.1106523956

    >劉備はラスボスに限らず色んなやつの手下やってたろ… そもそも曹操の手下もやったしな…

    78 23/09/27(水)22:17:49 No.1106524075

    張遼は元々丁原の配下なのが丁原を追い払った董卓に勝手に軍団ごと吸収された形だから呂布が董卓殺しても別に董卓方に付く理由はあんま無い その呂布は丁原も殺してるけどその時はもう董卓軍の中だから呂布を恨む理由もない 割とドライというか合理的に動いてる

    79 23/09/27(水)22:17:57 No.1106524127

    劉備面白人生すぎるだろ…

    80 23/09/27(水)22:18:29 No.1106524378

    無双の代名詞

    81 23/09/27(水)22:18:47 No.1106524522

    呉も蜀も魏の機嫌伺いすぎ問題

    82 23/09/27(水)22:19:01 No.1106524641

    孫堅孫策は袁術の手下だった経歴が微妙な印象を持たせる

    83 23/09/27(水)22:19:02 No.1106524650

    >無双のストーリーモードとかだとどうなってるんだろう >そんなナンバリング毎に話変えられるほど活躍期間長くないし 基本的には各地で暴れ回ってもっと強いやつをよこせってするのが多い ただ7はifルートで人を信用して協力する事を覚えた呂布が最終的に呂布vs他全部を勝利して天下統一しちゃったりする

    84 23/09/27(水)22:19:34 No.1106524881

    >>劉備はラスボスに限らず色んなやつの手下やってたろ… >そもそも曹操の手下もやったしな… なんであちこちフラフラして無茶苦茶やってるのに仁義の人みたいな扱いなんだろうな…

    85 23/09/27(水)22:19:59 No.1106525082

    この時期中原でうろちょろしていた劉備が後半生には蜀に基盤持ち始めるの本当に突拍子もない展開で面白いよね

    86 23/09/27(水)22:20:07 No.1106525145

    武器や馬まで有名

    87 23/09/27(水)22:20:09 No.1106525159

    無双は娘の呂玲綺ちゃんが可愛くてよいぞ

    88 23/09/27(水)22:20:09 No.1106525162

    一番アツい共闘展開を序盤にやっちゃうせいで物語としては尻すぼみもいいとこだからな三国志

    89 23/09/27(水)22:20:13 No.1106525189

    2の高難易度だと呂布も手が付けられないけど弓兵部隊が一番怖かった めっちゃ連射されて死

    90 23/09/27(水)22:20:27 No.1106525290

    ラスボスは誰かって聞かれると鄧艾なんだけど全然知名度高くないよね

    91 23/09/27(水)22:20:32 No.1106525339

    >ただ7はifルートで人を信用して協力する事を覚えた呂布が へぇ面白そ >最終的に呂布vs他全部 !?

    92 23/09/27(水)22:20:32 No.1106525343

    >呂布で思うことがあるとすれば華雄ってまだモブなの? 8でモブじゃなくなってDLCで使えるようになったよ

    93 23/09/27(水)22:20:42 No.1106525409

    >無双やってたからか袁紹が家柄はすさまじいけど個人としてはパッとしないという偏見がある fu2613931.mp4 そんなあなたに三国志戦記の輝かしき曙エンド 曹操篇全4EDのうちの一つで華北制圧を後に回すと袁紹がラスボスになる

    94 23/09/27(水)22:20:44 No.1106525429

    王朝を変える曹操 王朝を維持する劉備 なんか判子盗んでった孫堅

    95 23/09/27(水)22:20:47 No.1106525451

    袁紹は悪くないんだけどその後の後継者が曹操とやったり内輪もめするパートがダルいのはある

    96 23/09/27(水)22:21:01 No.1106525545

    >色んなシリーズの呂布と戦ったけどやっぱ無双2の虎牢関呂布が一番手がつけられないイメージがあるな >体力全開すんなや!! 真無双の火で燃やしてスリップダメージ与えてまたゲージ溜まるまでガン逃げする冷え冷え戦法になる これが三国無双の姿か……?

    97 23/09/27(水)22:21:16 No.1106525668

    劉備の半生は戦争は強いからあちこちから声掛かってたくらいのもんだろ 最後に大ポカかましたけど

    98 23/09/27(水)22:21:32 No.1106525790

    孫堅死ぬの早すぎだろ 編集なんか言わなかったのか

    99 23/09/27(水)22:21:49 No.1106525916

    >>最終的に呂布vs他全部 >!? 敵将だけで70近くいます…

    100 23/09/27(水)22:21:50 No.1106525925

    >ラスボスは誰かって聞かれると鄧艾なんだけど全然知名度高くないよね 知ってるよ 馬上ドリルのSラン男だろ

    101 23/09/27(水)22:22:07 No.1106526046

    >袁紹は悪くないんだけどその後の後継者が曹操とやったり内輪もめするパートがダルいのはある 袁紹死んでから華北統一するまでなんかダラダラ長いからな… 大抵カットされるけど

    102 23/09/27(水)22:22:25 No.1106526199

    無双2の呂布は言葉使いが綺麗な現場指揮官キャラだったことを覚えている人は少ない

    103 23/09/27(水)22:22:31 No.1106526251

    あの時代にちゃんと誰を後継者にするか指名しなかったのは袁紹の明確にダメなとこじゃない?

    104 23/09/27(水)22:22:37 No.1106526283

    7の呂布ルートifは面白いんだけど呂玲綺出てこないのだけが不満だ…

    105 23/09/27(水)22:23:14 No.1106526572

    孫策が死ぬタイミングは良いも悪いも編集の舵取り次第って感じある

    106 23/09/27(水)22:23:31 No.1106526724

    1番面白いのってなんだかんだやっぱ呂布戦辺りな気がする

    107 23/09/27(水)22:23:32 No.1106526730

    作者は袁家の処理下手すぎる…

    108 23/09/27(水)22:23:58 No.1106526922

    策は死因が死因だからタイミングがめんどくせぇ!

    109 23/09/27(水)22:24:00 No.1106526944

    孫堅死ぬの早すぎ問題

    110 23/09/27(水)22:24:09 No.1106527013

    >無双2の呂布は言葉使いが綺麗な現場指揮官キャラだったことを覚えている人は少ない りょ、りょ呂布だぁー!の後のどけどけぃ!に記憶が全て上書きされてしまっている

    111 23/09/27(水)22:24:25 No.1106527139

    >>袁紹は悪くないんだけどその後の後継者が曹操とやったり内輪もめするパートがダルいのはある >袁紹死んでから華北統一するまでなんかダラダラ長いからな… >大抵カットされるけど 楽進の戦功も結構あるんだけどね 1番華やかな烏丸征伐しか語られない

    112 23/09/27(水)22:24:37 No.1106527208

    >孫堅孫策は袁術の手下だった経歴が微妙な印象を持たせる というか実際自分たちが微妙な立ち位置なのは孫呉の人たちもわかっていたんじゃなかろうか 結構官職とかで苦心してるみたいだし

    113 23/09/27(水)22:24:38 No.1106527218

    7のifは定陶の戦いで曹操相手にする時に華雄 劉備 袁紹出てくる

    114 23/09/27(水)22:25:12 No.1106527498

    孫堅倒した黄祖は結構凄いんだけど劉表の手下というのがやっぱビミョい

    115 23/09/27(水)22:25:31 No.1106527644

    >孫堅死ぬの早すぎ問題 でも孫堅って劉備なんかと比べるとかなり前から実績あるよね

    116 23/09/27(水)22:25:36 No.1106527692

    >孫一族死ぬの早すぎ問題(稀に長生きすると老害化)

    117 23/09/27(水)22:25:41 No.1106527738

    >7のifは定陶の戦いで曹操相手にする時に華雄 劉備 袁紹出てくる 華雄ってそんな大物ポジションだったの…?

    118 23/09/27(水)22:25:59 No.1106527870

    >でも孫堅って劉備なんかと比べるとかなり前から実績あるよね なんだかんだ家柄は重要

    119 23/09/27(水)22:26:11 No.1106527952

    7の虎牢関の呂布もだいぶヤバかった

    120 23/09/27(水)22:26:19 No.1106528007

    >>7のifは定陶の戦いで曹操相手にする時に華雄 劉備 袁紹出てくる >華雄ってそんな大物ポジションだったの…? 華雄の生存もif条件の一つなので…

    121 23/09/27(水)22:26:36 No.1106528139

    7猛将伝ifの個の武でおわらずにそこから色んなものをきちんと手に入れて最後に天下を取る呂布良いよね… 正史ルートのただ強さしか無いから信用も忠も知恵も失ってしまって破滅する呂布も良いよね…

    122 23/09/27(水)22:26:45 No.1106528218

    長安奪還戦はBGMも最高過ぎる https://youtu.be/YT0NNkWKoAs?si=X4gFST6EMyhX_rWz

    123 23/09/27(水)22:26:48 No.1106528237

    >華雄ってそんな大物ポジションだったの…? 呂布装って暴れる囮役

    124 23/09/27(水)22:26:49 No.1106528253

    呉の人材には袁術配下だったろうけど経歴ロンダリングしましたみたいなのがちらほらいる

    125 23/09/27(水)22:26:52 No.1106528282

    コーエーの三国志ではあんまり強くないイメージ

    126 23/09/27(水)22:27:00 No.1106528336

    無双以前の呂布の見た目はどんなイメージだったのか

    127 23/09/27(水)22:27:22 No.1106528498

    >無双以前の呂布の見た目はどんなイメージだったのか 横山光輝

    128 23/09/27(水)22:27:28 No.1106528552

    関羽がいなかったら連合軍が負けるくらいには猛将だよね華雄

    129 23/09/27(水)22:27:45 No.1106528696

    張遼は最近の無双だと呂布の力に憧れてるパワー馬鹿な一面が追加されてるから…

    130 23/09/27(水)22:27:55 No.1106528780

    編集で駄目なのはどう考えても三兄弟の処し方でしょ 関羽→遂に宿敵の魏に勝てそうというところで同盟相手に裏切られて死 張飛→義兄の復讐の準備をしてる間に日頃のパワハラの報いが来て小物の部下に暗殺 劉備→二年越しに弟達の仇が取れると言う時にぽっと出の新参キャラに返り討ちに合い失意の中病死

    131 23/09/27(水)22:28:16 No.1106528935

    個人的に無双はなんか黄巾立つべしから董卓倒すまでが楽しくてその先のモチベが下がっちゃう

    132 23/09/27(水)22:28:35 No.1106529095

    >>>最終的に呂布vs他全部 >>!? 勢いありすぎる呂布軍に対して三国+名族が連合軍組んで全力で呂布を止める話になるんだ …これだけ書くと虎牢関っぽいな

    133 23/09/27(水)22:28:44 No.1106529160

    シミュ系だと戦闘系99だけど他の有名武将も90前後あるやんけってなるし

    134 23/09/27(水)22:28:51 No.1106529207

    一応劉備とも義兄弟の仲だが掘り下げられることがない設定

    135 23/09/27(水)22:29:19 No.1106529423

    袁譚袁尚まではいいけど高幹まで出てきて割とダラダラやってるのがなあ 審配はかっこいいけど...

    136 23/09/27(水)22:29:31 No.1106529515

    >関羽→遂に宿敵の魏に勝てそうというところで同盟相手に裏切られて死 呉や呂蒙が好きというわけではないけどこの最期は割とロマンあると思ってる

    137 23/09/27(水)22:30:02 No.1106529730

    無双5のモブ陳宮かっこよくて好きだった

    138 23/09/27(水)22:30:05 No.1106529746

    関羽が死んだら残りの兄弟が狂って ようやく得た1州を傾けるほどの復讐戦に打って出たってのは物語としていいと思うよ俺は

    139 23/09/27(水)22:30:15 No.1106529817

    関羽と劉備は悲劇的だけどドラマチックな最期ではあるよね 張飛はうn…もうちょっとなんというか…

    140 23/09/27(水)22:30:24 No.1106529885

    呂布は劉備曹操にとって中盤戦に思った以上に引っ掻き回してて驚く 末路が身から出た錆なのが因果だけどしょぼい…

    141 23/09/27(水)22:30:33 No.1106529942

    >一応劉備とも義兄弟の仲だが掘り下げられることがない設定 劉備さんそこら辺中に義兄弟だの親友だの刎頸の交わりだのいるから...

    142 23/09/27(水)22:30:43 No.1106530019

    >関羽が死んだら残りの兄弟が狂って >ようやく得た1州を傾けるほどの復讐戦に打って出たってのは物語としていいと思うよ俺は 無名の新人にボコボコにされた

    143 23/09/27(水)22:30:49 No.1106530052

    fu2613966.mp4

    144 23/09/27(水)22:31:31 No.1106530375

    >審配はかっこいいけど... あまりにも問題児だけど死に様で評価上げまくった男

    145 23/09/27(水)22:31:55 No.1106530579

    >fu2613966.mp4 これ無双スターズか

    146 23/09/27(水)22:32:05 No.1106530656

    >https://youtu.be/YT0NNkWKoAs?si=X4gFST6EMyhX_rWz 下邳の絶望感しか無いBGMと対象的に負ける気がしないBGMで本当に良い

    147 23/09/27(水)22:32:11 No.1106530702

    すごいケツアゴ

    148 23/09/27(水)22:32:13 No.1106530717

    張飛は他勢力のキャラとフラグが無さ過ぎる…

    149 23/09/27(水)22:32:20 No.1106530772

    裏切りで関羽殺されたけど蜀の発展のために我慢しましただったらちょっとなぁ あれで死ぬからいいんだ

    150 23/09/27(水)22:32:50 No.1106530986

    >無双5のモブ陳宮かっこよくて好きだった 三國志10の下邳の後の陳宮と曹操の会話も好き

    151 23/09/27(水)22:33:03 No.1106531093

    >張飛は他勢力のキャラとフラグが無さ過ぎる… 実は義父の夏侯淵

    152 23/09/27(水)22:33:08 No.1106531130

    呂蒙の関羽討伐で命燃やした感は好き

    153 23/09/27(水)22:33:16 No.1106531188

    >張飛は他勢力のキャラとフラグが無さ過ぎる… 夏侯氏の嫁がいるし…

    154 23/09/27(水)22:33:17 No.1106531193

    >>関羽が死んだら残りの兄弟が狂って >>ようやく得た1州を傾けるほどの復讐戦に打って出たってのは物語としていいと思うよ俺は >無名の新人にボコボコにされた 陸遜って普通に山越戦で功績立ててるよ

    155 23/09/27(水)22:33:31 No.1106531306

    無双は声のパワーも強い

    156 23/09/27(水)22:33:34 No.1106531325

    >張飛は他勢力のキャラとフラグが無さ過ぎる… 夏侯淵の姪だか攫って犯したじゃん

    157 23/09/27(水)22:33:57 No.1106531502

    >張飛は他勢力のキャラとフラグが無さ過ぎる… 夏侯姫と懇ろになったから夏侯淵から敵視されるようになったよ

    158 23/09/27(水)22:34:07 No.1106531575

    >>>関羽が死んだら残りの兄弟が狂って >>>ようやく得た1州を傾けるほどの復讐戦に打って出たってのは物語としていいと思うよ俺は >>無名の新人にボコボコにされた >陸遜って普通に山越戦で功績立ててるよ 読者は蜀視点で見てるから知らんよそんな奴

    159 23/09/27(水)22:34:13 No.1106531608

    張角→董卓→呂布→袁紹→三国の争いへ というなんかボス倒して進むステージ制みたいなわかりやすさが三国志が広まった秘訣かもしれない

    160 23/09/27(水)22:35:02 No.1106531962

    >読者は蜀視点で見てるから知らんよそんな奴 いや史実なんすけど…

    161 23/09/27(水)22:35:13 No.1106532048

    >張角→董卓→呂布→袁紹→三国の争いへ >というなんかボス倒して進むステージ制みたいなわかりやすさが三国志が広まった秘訣かもしれない 袁術皇帝…

    162 23/09/27(水)22:35:38 No.1106532228

    >張角→董卓→呂布→袁紹→三国の争いへ 実際の三国鼎立までが長い…鼎立してからも長い…!