虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/27(水)21:15:12 欧米だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/27(水)21:15:12 No.1106494727

欧米だと動植物や地名の名前を冠する車とかの工業製品はちょいちょいあるが 日本語だとヒノキとかサイタマってなんとも締まりのない感じになるせいかあんまり見ない もしくは英語名の動植物の名前にしたり この差は言葉の響きが主因なんだろうか

1 23/09/27(水)21:16:07 No.1106495179

サクラは好き

2 23/09/27(水)21:16:38 No.1106495463

宇宙衛星は植物の名前ばっかだぞ

3 23/09/27(水)21:16:42 No.1106495492

大人気のハスラーも英語ネイティブからすれば珍妙な名前だからな…

4 23/09/27(水)21:16:55 No.1106495592

調べ物するときに引っかかって鬱陶しい

5 23/09/27(水)21:17:39 No.1106495975

Vitz

6 23/09/27(水)21:18:41 No.1106496484

>宇宙衛星は植物の名前ばっかだぞ BtoCじゃないやつは結構あるな いかつい用途に対して若干気が抜けるネーミングなのは好き

7 23/09/27(水)21:18:56 No.1106496615

鉄道や船で大体やったからじゃないか

8 23/09/27(水)21:19:30 No.1106496901

昔のセレナにはキタキツネってグレードがあった

9 23/09/27(水)21:22:20 No.1106498301

日本語由来車種ならトヨタのカムリとかミライとか 日産のフーガとかそこそこある

10 23/09/27(水)21:24:10 No.1106499153

眼鏡とか村野とか

11 23/09/27(水)21:24:10 No.1106499155

日本語由来の車名か 光岡にあるのがそれだ どれも恥ずかしいが

12 23/09/27(水)21:24:34 No.1106499345

>眼鏡とか それルノー

13 23/09/27(水)21:25:49 No.1106499973

今は亡きアルトラパンのラパンはフランス語だかで兎だっけ

14 23/09/27(水)21:25:54 No.1106500018

バイクだと割とあるよね 海外向けマーケティングの関係もあるんだろうけども

15 23/09/27(水)21:26:54 No.1106500497

ヨーロッパ版のランエボとかカリスマなんて名前だったぜ

16 23/09/27(水)21:27:06 No.1106500590

>バイクだと割とあるよね >海外向けマーケティングの関係もあるんだろうけども ハヤブサとニンジャがあったか …ニンジャはまぁ生き物か!

17 23/09/27(水)21:27:09 No.1106500619

扶桑大和瑞穂

18 23/09/27(水)21:27:42 No.1106500873

旧国名使った製品ってほとんどない? 軍艦のイメージが強すぎるってのはあるだろうけど

19 23/09/27(水)21:28:14 No.1106501103

エルフどうすんだよ エルフだぞ?

20 23/09/27(水)21:28:18 No.1106501133

さいたまカッコよくない?

21 23/09/27(水)21:28:25 No.1106501187

伊勢とか加賀とか…

22 23/09/27(水)21:28:45 No.1106501334

パジェロのショーグンとジムニーのサムライは割と有名じゃね? すぐ日本車って分かるネーミング

23 23/09/27(水)21:29:11 No.1106501548

海外だとジムニーがサムライだったりパジェロがショーグンだったり

24 23/09/27(水)21:30:02 No.1106501951

社内コードネームとかだと地名使ってる例なかった?

25 23/09/27(水)21:30:53 No.1106502342

>パジェロのショーグンとジムニーのサムライは割と有名じゃね? 確かに動物(生物)ではあるが…!

26 23/09/27(水)21:31:21 No.1106502586

サニーのメキシコ名はツル

27 23/09/27(水)21:31:55 No.1106502863

>今は亡きアルトラパンのラパンはフランス語だかで兎だっけ ちゃんとエンブレムにうさぎの絵が描いてある

28 23/09/27(水)21:32:17 No.1106503040

地名はナンバーですら悪しざまに言われたりするのに商品名にはちょっと…

29 23/09/27(水)21:32:32 No.1106503136

>旧国名使った製品ってほとんどない? >軍艦のイメージが強すぎるってのはあるだろうけど 工芸品なんかだとあるだろうけど基本的には地域性が強すぎるからねえ

30 23/09/27(水)21:33:45 No.1106503708

今の地名って名字になってるの結構あるからな… 変なところで不祥事に巻き込まれるかもしれないし

31 23/09/27(水)21:34:28 No.1106504052

>海外だとジムニーがサムライだったりパジェロがショーグンだったり ダッサ…

32 23/09/27(水)21:34:31 No.1106504085

日本が世界に誇れる動物ってタヌキぐらいだしタヌキって名前の車欲しいか?

33 23/09/27(水)21:34:45 No.1106504182

>サニーのメキシコ名はツル あれまだ造ってるの?

34 23/09/27(水)21:35:37 No.1106504593

旧国名ならかっちょいいかもしれない スルガとかカズサとか 艦船に使われたやつはそっちにイメージ引っ張られちゃうのでちょっとあれだが

35 23/09/27(水)21:35:57 No.1106504748

>さいたまカッコよくない? ださいたま〜

36 23/09/27(水)21:36:04 No.1106504797

ランドクルーザーも英語圏の人はそのまんまやんけ…って思うのかな

37 23/09/27(水)21:36:20 No.1106504915

スルガとかミズホはなんか銀行っぽく感じる

38 23/09/27(水)21:36:32 No.1106504987

>>海外だとジムニーがサムライだったりパジェロがショーグンだったり >ダッサ… でも曲が作られるくらいにはコアな人気が出たんだぜスズキサムライ

39 23/09/27(水)21:37:05 No.1106505258

海外だと軍艦とか人名使うけど日本はやらないよね

40 23/09/27(水)21:37:16 No.1106505344

みずほだと新幹線になっちまうな

41 23/09/27(水)21:38:27 No.1106505894

パジェロも猫の名前なんだよねあれ

42 23/09/27(水)21:39:55 No.1106506595

>海外だと軍艦とか人名使うけど日本はやらないよね 五十六と平八郎くらいしか付けらんねぇだろうな

43 23/09/27(水)21:40:01 No.1106506654

>パジェロも猫の名前なんだよねあれ パジェロミニとか子ぬなのか

44 23/09/27(水)21:40:19 No.1106506790

>海外だと軍艦とか人名使うけど日本はやらないよね クイーンエリザベスとか名前だけでもう荘厳さがすごい

45 23/09/27(水)21:42:00 No.1106507558

>>パジェロも猫の名前なんだよねあれ >パジェロミニとか子ぬなのか そそ 実際スペアタイヤカバーにもなってるしコンセプトカー時代は絵も描いてあったらしい fu2613787.jpg fu2613788.jpg

46 23/09/27(水)21:42:37 No.1106507861

>海外だと軍艦とか人名使うけど日本はやらないよね 諸説あるけど一応は万一沈んだり壊れた時に不吉だからという下知があったからみたいだね 例外だと南極観測船のしらせは割と強引な方法で実質的に人命を使ってる

47 23/09/27(水)21:43:03 No.1106508060

かわいいんぬ

48 23/09/27(水)21:43:21 No.1106508185

パジェロの別名コロコロなのいいよね コロコロ・ミニ…

49 23/09/27(水)21:43:27 No.1106508231

護衛艦いなぞう

50 23/09/27(水)21:43:30 No.1106508255

パジェロは猫かぁ… あんま強くないとやっぱ滅ぶんだな…

51 23/09/27(水)21:43:36 No.1106508296

カブも虎の子供とかそんなだっけ

52 23/09/27(水)21:43:47 No.1106508375

>コロコロ・ミニ… うんこちんこ好きそう

53 23/09/27(水)21:43:56 No.1106508444

スレ画は昨日初めて見た お尻がまんまランクル300というかLXでお前そんなやつじゃなかったのに… って気分になった

54 23/09/27(水)21:44:36 No.1106508759

さいたまSiR さいたまTypeR さいたまGT-R さいたまメダリスト さいたまRZ さいたまGT-FOUR さいたま2000

55 23/09/27(水)21:45:24 No.1106509138

自転車なら確かアイアンホースってメーカーがヤクザとかアニキって名前のシリーズ出してたと思う

56 23/09/27(水)21:45:24 No.1106509141

>日本語由来車種ならトヨタのカムリとかミライとか >日産のフーガとかそこそこある キザシ「おっと俺を忘れてもらっちゃ困る」

57 23/09/27(水)21:45:35 No.1106509225

ここまでスズキのハヤブサが挙がらないな

58 23/09/27(水)21:45:41 No.1106509264

>さいたま2000 これが言いたかっただけだろ!

59 23/09/27(水)21:46:09 No.1106509504

>カブも虎の子供とかそんなだっけ タイガーカブってトライアンフにまさにそのものな名前のバイクもあるしね

60 23/09/27(水)21:46:19 No.1106509581

>ここまでスズキのハヤブサが挙がらないな >ハヤブサとニンジャがあったか >…ニンジャはまぁ生き物か!

61 23/09/27(水)21:46:25 No.1106509612

そもそも和名の車って殆ど無くない? 今パッと思い付かないんだが

62 23/09/27(水)21:46:27 No.1106509629

等級は松竹梅で表すな

63 23/09/27(水)21:46:40 No.1106509728

>さいたまメダリスト アスリートがおる

64 23/09/27(水)21:46:45 No.1106509763

戦車のレオパルトも日産のレパードも読み方がドイツ語か英語かって違いで元は同じ豹だしな

65 23/09/27(水)21:47:01 No.1106509901

>そもそも和名の車って殆ど無くない? >今パッと思い付かないんだが オロチ

66 23/09/27(水)21:47:07 No.1106509964

セローもカモシカだしね 奈良セロー…?

67 23/09/27(水)21:47:09 No.1106509983

>>さいたまメダリスト >アスリートがおる それはさいたまアスリート

68 23/09/27(水)21:47:41 No.1106510212

>そもそも和名の車って殆ど無くない? >今パッと思い付かないんだが スズキ・軽…

69 23/09/27(水)21:47:41 No.1106510217

>戦車のレオパルトも日産のレパードも読み方がドイツ語か英語かって違いで元は同じ豹だしな スペイドとかスパーダとかああいうやつらか…

70 23/09/27(水)21:48:06 No.1106510395

アスカ(アコード)

71 23/09/27(水)21:48:26 No.1106510560

イプサムは結局あの謎生物の名前でいいのか

72 23/09/27(水)21:48:31 No.1106510586

大抵は新幹線とか特急電車みたいになりそうだな…

73 23/09/27(水)21:48:54 No.1106510763

日産バサラ

74 23/09/27(水)21:49:07 No.1106510863

EP3だったかFN2だか忘れたけどイギリス生産だからイギリス国旗書いてあったよね つまり現行のシビックには埼玉県章とか貼っても許されるんじゃないか?

75 23/09/27(水)21:49:45 No.1106511150

グレードでならジャパンタクシーが「和」と「匠」ってグレードだぞ

76 23/09/27(水)21:49:45 No.1106511152

ニンジャとサムライはいっぱいあるのにスモトリはない

77 23/09/27(水)21:50:19 No.1106511418

>アスカ(レガシィ)

78 23/09/27(水)21:50:28 No.1106511477

>つまり現行のシビックには埼玉県章とか貼っても許されるんじゃないか? 飛んで埼玉コラボモデルも作るか

79 23/09/27(水)21:50:29 No.1106511491

>EP3だったかFN2だか忘れたけどイギリス生産だからイギリス国旗書いてあったよね ボルボとかミニとか国旗をアピールするの凄いと思う あれ日本車でやると危ない車に見えるのに…

80 23/09/27(水)21:50:33 No.1106511510

>そもそも和名の車って殆ど無くない? >今パッと思い付かないんだが 海外名なら結構ある アスカとか

81 23/09/27(水)21:51:06 No.1106511755

山の名前とかどうだろ フジとか

82 23/09/27(水)21:51:25 No.1106511897

地名だとギャランの海外向け車名がサッポロだったような

83 23/09/27(水)21:51:25 No.1106511900

ミニはドイツの国の車になったのにイギリス国旗でいいの…?

84 23/09/27(水)21:51:41 No.1106512006

>EP3だったかFN2だか忘れたけどイギリス生産だからイギリス国旗書いてあったよね >つまり現行のシビックには埼玉県章とか貼っても許されるんじゃないか? 埼玉県章知らなかったけど格好いいしアリ

85 23/09/27(水)21:51:50 No.1106512064

>そもそも和名の車って殆ど無くない? >今パッと思い付かないんだが 大蛇 我流 卑弥呼

86 23/09/27(水)21:51:54 No.1106512092

日本人には外国語の方がウケがいい 外国人には日本語の方がウケがいい

87 23/09/27(水)21:51:54 No.1106512101

アスカとかサブネームみたいなものだけどダンガンとか

88 23/09/27(水)21:52:03 No.1106512156

>ボルボとかミニとか国旗をアピールするの凄いと思う ユニオンジャックテールのMINIまでいくともう感心する

89 23/09/27(水)21:52:22 No.1106512297

>ボルボとかミニとか国旗をアピールするの凄いと思う どっちも本国資本じゃなくなったからじゃないですかね…

90 23/09/27(水)21:52:30 No.1106512358

>地名だとギャランの海外向け車名がサッポロだったような 惜しかった 北米のOEMでプリムス・サッポロだった https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD

91 23/09/27(水)21:52:32 No.1106512373

>ミニはドイツの国の車になったのにイギリス国旗でいいの…? むしろドイツになったからこそ原点の英国を強調したいんじゃないかな?

92 23/09/27(水)21:52:48 No.1106512513

>ボルボとかミニとか国旗をアピールするの凄いと思う >あれ日本車でやると危ない車に見えるのに… イタリアスズキがこんなの出してた fu2613828.jpg

93 23/09/27(水)21:53:11 No.1106512685

じゃあホンダのバイクにも熊本県章貼るか… そういやカブだかクロスカブだとくまモン仕様とかあるんだよな

94 23/09/27(水)21:53:12 No.1106512687

>サクラは好き 久々に貴重な和名のついてるクルマだよねサクラ

95 23/09/27(水)21:53:22 No.1106512777

>イタリアスズキがこんなの出してた >fu2613828.jpg これ日本で乗ってたらヤバい人すぎる…

96 23/09/27(水)21:53:29 No.1106512838

>fu2613828.jpg 右翼の人だろうか…

97 23/09/27(水)21:53:31 No.1106512849

武 者

98 23/09/27(水)21:53:42 No.1106512953

スズキ・刀は日本だと2輪のイメージだけどインドネシアではジムニーがカタナなんだよな

99 23/09/27(水)21:54:01 No.1106513136

たしかに日本でもそういうバスが走ってはいるが…

100 23/09/27(水)21:54:13 No.1106513243

>大蛇 >我流 >卑弥呼 全部光岡が勝手にガワ変えて売ってるだけの車じゃねぇか

101 23/09/27(水)21:54:16 No.1106513265

山の名前だと旧国鉄の香りが強すぎる…

102 23/09/27(水)21:54:24 No.1106513325

ジムニーの海外名がサムライじゃなかったっけ…

103 23/09/27(水)21:54:31 No.1106513364

>右翼の人だろうか… 武者って書いてるから武者だろ

104 23/09/27(水)21:54:37 No.1106513406

日本語の響きってダサいな...

105 23/09/27(水)21:55:04 No.1106513624

マケドニアアピールする車があったらゴールデンウィークに蒲田のPioに乗りつけたら大人気だろうな

106 23/09/27(水)21:55:21 No.1106513751

>>ボルボとかミニとか国旗をアピールするの凄いと思う >>あれ日本車でやると危ない車に見えるのに… >イタリアスズキがこんなの出してた >fu2613828.jpg ナイスデザインではあるけどこれはその政治的なアレにしか見えない

107 23/09/27(水)21:55:21 No.1106513755

刀…

108 23/09/27(水)21:55:41 No.1106513921

>日本語の響きってダサいな... それは単に日常語と工業製品の食い合わせの悪さじゃないかな…

109 23/09/27(水)21:55:52 No.1106514014

>全部光岡が勝手にガワ変えて売ってるだけの車じゃねぇか オロチはベース車存在しない自社フレーム車だぞ

110 23/09/27(水)21:56:29 No.1106514281

>スズキ・刀は日本だと2輪のイメージだけどインドネシアではジムニーがカタナなんだよな スズキはカタナの名前をめっちゃ使い回しててGSX系どころかスクーターでも使ってた

111 23/09/27(水)21:56:56 No.1106514511

>>大蛇 >>我流 >>卑弥呼 >全部光岡が勝手にガワ変えて売ってるだけの車じゃねぇか オロチはオリジナルだよ! エンジンはハリアーだけど…

112 23/09/27(水)21:57:33 No.1106514803

86は日本語名でだよね

113 23/09/27(水)21:57:48 No.1106514927

プリマス・サッポロ

114 23/09/27(水)21:58:11 No.1106515112

デカいSUVにヨコヅナとかつけたら国内外問わず受けるのでは

115 23/09/27(水)21:58:23 No.1106515197

>日本語の響きってダサいな... 覡 幽玄 蒼穹 朱雀 鬨 あたりは車名にしても悪くなさそう

116 23/09/27(水)21:58:25 No.1106515210

>山の名前だと旧国鉄の香りが強すぎる… 旧軍の船の名前とかもそうだしな

117 23/09/27(水)21:58:33 No.1106515279

出てないけど中身プリウスのSAIも日本語にしてはいい名前だと思うよ

118 23/09/27(水)21:58:52 No.1106515458

>エンジンはハリアーだけど… そんなこと言ったらエリーゼはヴォルツだからいいんだ

119 23/09/27(水)21:59:24 No.1106515699

>デカいSUVにヨコヅナとかつけたら国内外問わず受けるのでは 番付が出来てしまう

120 23/09/27(水)21:59:34 No.1106515761

外国語はなんか良く聞こえるんだ ミラココアだとなんか可愛いけど驚異抹茶にしてみろ ダサい

121 23/09/27(水)22:00:01 No.1106516002

輸出車で一番ダセェ!ってなったやつ https://riesen.co.jp/5759

122 23/09/27(水)22:00:30 No.1106516215

桜花はどこかでイメージを取り戻すべき名称だと思ってるけど 信じられないほどイメージが悪くて事故ったら洒落にならない

123 23/09/27(水)22:00:35 No.1106516257

>>ボルボとかミニとか国旗をアピールするの凄いと思う >>あれ日本車でやると危ない車に見えるのに… >イタリアスズキがこんなの出してた >fu2613828.jpg 武者でダメだった

124 23/09/27(水)22:01:03 No.1106516463

サクラはすごい良いタイミングで日本語車名のカード切ったなって思った

125 23/09/27(水)22:01:24 No.1106516614

>輸出車で一番ダセェ!ってなったやつ >https://riesen.co.jp/5759 ジョンとかトムとかメアリーみたいなもんか…

126 23/09/27(水)22:01:31 No.1106516673

>デカいSUVにヨコヅナとかつけたら国内外問わず受けるのでは あった! ちっちぇ! https://members.subaru.jp/with/nakanohito/trivia/55.php

127 23/09/27(水)22:01:44 No.1106516773

>輸出車で一番ダセェ!ってなったやつ >https://riesen.co.jp/5759 笑ったけど結構好きかも 働き者のトラックの名前が太郎って親しみがあっていいんじゃない

128 23/09/27(水)22:02:04 No.1106516933

サクラがありならサクラ大戦の人物名ありかもしれん スミレとかカンナとか

129 23/09/27(水)22:02:35 No.1106517167

皐月 菊花 日本優駿

130 23/09/27(水)22:02:46 No.1106517255

>外国語はなんか良く聞こえるんだ >ミラココアだとなんか可愛いけど驚異抹茶にしてみろ >ダサい スーパーキャリーぐらい分かりやすくないとな

131 23/09/27(水)22:03:06 No.1106517428

>サクラはすごい良いタイミングで日本語車名のカード切ったなって思った ちゃんとEVが実用車になってきたところで使ってきたのが絶妙だと思う

132 23/09/27(水)22:03:11 No.1106517474

セリカはスペイン語らしいけど芹香とかの名前でも見かけるし日本名ってことで

133 23/09/27(水)22:03:17 No.1106517499

メキシコのタクシーがサニーベースなんだけど輸出名がツルだよ 設計が古くて事故った時に死ぬから評判は悪かったけど台数が滅茶苦茶多かったから愛されてた

134 23/09/27(水)22:03:43 No.1106517726

>セリカはスペイン語らしいけど芹香とかの名前でも見かけるし日本名ってことで カレン(可憐)なんてのもあったな

135 23/09/27(水)22:03:47 No.1106517762

>スーパーキャリーぐらい分かりやすくないとな TopGearで三馬鹿にウケてたな スズキ超運ぶ

136 23/09/27(水)22:03:53 No.1106517816

わりとジムニーは外人にも可愛がられてるんだよな

137 23/09/27(水)22:04:10 No.1106517935

>輸出車で一番ダセェ!ってなったやつ >https://riesen.co.jp/5759 なんだこれは べらぼうな車だ

138 23/09/27(水)22:04:53 No.1106518240

>カレン(可憐)なんてのもあったな あれcurrentが元々で可憐の方が後だよ確か…

139 23/09/27(水)22:04:53 No.1106518241

>なんだこれは >べらぼうな車だ そういやあなたの名前で活動してた写真家がいたね…

140 23/09/27(水)22:05:20 No.1106518448

86箱根エディションとかWRX雷雨エディションとか 海外だと限定者のグレード名でも多いよね

141 23/09/27(水)22:06:06 No.1106518764

bB煌

142 23/09/27(水)22:06:23 No.1106518901

雷電とか東雲とかそういう方向で名前つけようぜ!

143 23/09/27(水)22:06:40 No.1106519023

>bB煌 ヴォクシー煌

144 23/09/27(水)22:07:19 No.1106519289

レクサスのLCに北海道エディションってあったな

145 23/09/27(水)22:07:25 No.1106519339

思ったより和名の車あるんだな 国内向けだと少ないだけで

146 23/09/27(水)22:07:39 No.1106519433

コンセプトカーだけどホンダ 不夜城

147 23/09/27(水)22:08:09 No.1106519636

>レクサスのLCに北海道エディションってあったな それただの寒冷地仕様だったりしない…?

148 23/09/27(水)22:08:12 No.1106519670

アルトは「あると便利!」から来てるから和名だぞ ダサすぎるからか起源捏造したけど

149 23/09/27(水)22:09:12 No.1106520145

>雷電とか東雲とかそういう方向で名前つけようぜ! 市販車じゃないけど無限がマン島TTに出してたEVバイクの「神電」はカッコいいと思う

150 23/09/27(水)22:09:17 No.1106520202

>>レクサスのLCに北海道エディションってあったな >それただの寒冷地仕様だったりしない…? ヨーロッパ向けのオープンモデルでトヨタのテストコースが北海道にある事が由来だよ

151 23/09/27(水)22:10:22 No.1106520742

紫電ってレースカーがあったなぁ fu2613893.jpg fu2613895.jpg

152 23/09/27(水)22:10:49 No.1106520947

>>それただの寒冷地仕様だったりしない…? >ヨーロッパ向けのオープンモデルでトヨタのテストコースが北海道にある事が由来だよ https://response.jp/article/2022/03/16/355262.html

153 23/09/27(水)22:11:09 No.1106521107

台風?とかの名前が女の名前で車rwtq響きなのはずるいと思う

154 23/09/27(水)22:12:16 No.1106521622

>台風?とかの名前が女の名前で車rwtq響きなのはずるいと思う なんて?

155 23/09/27(水)22:12:23 No.1106521667

モコももこもこのモコだよ

156 23/09/27(水)22:13:33 No.1106522168

メーカー名込みだけど「童夢-零」はカッコよすぎて今でも好き カッコよさのベクトルが厨ニって言われたらそう

157 23/09/27(水)22:13:43 No.1106522248

>そうだねx1 >大人気のハスラーも英語ネイティブからすれば珍妙な名前だからな… 70年代~80年代初頭までその名前で二輪車(Hustler125~250)が世界中で売られてたよ 別に変な事は言われてなかったがな~

158 23/09/27(水)22:14:24 No.1106522528

海外に持っていくとエロ単語になっちゃう車名あったよねなんだっけ

159 23/09/27(水)22:14:56 No.1106522790

バイクならKAWASAKIがサムライとかニンジャとか出してるけど車はあんまきか無いな

160 23/09/27(水)22:15:25 No.1106523005

>海外に持っていくとエロ単語になっちゃう車名あったよねなんだっけ ヴィッツがポークビッツ(短小チンポのスラング)連想させるからヤリス

161 23/09/27(水)22:15:36 No.1106523070

>海外に持っていくとエロ単語になっちゃう車名あったよねなんだっけ ハスラー=ポルノ雑誌の名前とか?

162 23/09/27(水)22:16:20 No.1106523401

>ハスラー=ポルノ雑誌の名前とか? ヤクの売人…

163 23/09/27(水)22:16:26 No.1106523443

>海外に持っていくとエロ単語になっちゃう車名あったよねなんだっけ セリカXX→スープラかな

164 23/09/27(水)22:17:05 No.1106523722

思ったより多いなエロ単語…

165 23/09/27(水)22:17:10 No.1106523780

>海外に持っていくとエロ単語になっちゃう車名あったよねなんだっけ 日本でもホーミーって車が沖縄だとまんこになるから売られてなかったりした

166 23/09/27(水)22:17:24 No.1106523875

カリーナED…

167 <a href="mailto:ホンダ">23/09/27(水)22:17:51</a> [ホンダ] No.1106524084

S-MX!

168 23/09/27(水)22:18:15 No.1106524274

>S-MX! お前元々はS-EXで会議通そうとしたらしいな

169 23/09/27(水)22:18:56 No.1106524604

「さなえ」とか「愛さいか」とか出してる農機メーカーはダメ?

↑Top