(相手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/27(水)17:42:35 No.1106409543
(相手桐生だしまあ負けるだろうな…)
1 23/09/27(水)17:45:20 No.1106410345
>(相手アギトだしまあ負けるだろうな…)
2 23/09/27(水)17:46:41 No.1106410761
(相手サスケか…負けるだろうなサスケ)
3 23/09/27(水)17:48:39 No.1106411328
(ニンジャマスター…)
4 23/09/27(水)17:49:33 No.1106411611
後半髪の毛がつやつやしすぎで唇から顔が出てるみたいになってて笑う
5 23/09/27(水)17:50:23 No.1106411857
流石に牙には負けるでしょと言われてた
6 23/09/27(水)17:53:07 No.1106412690
主人公と何の因縁もないおっさんが決勝に残られても困る… なのでこうして因縁を後出しする
7 23/09/27(水)17:53:12 No.1106412719
>流石にライバルには負けるでしょと言われてた
8 23/09/27(水)17:53:29 No.1106412813
(相手王馬さんか…なんとか一矢報いれるかな王馬さん…)
9 23/09/27(水)17:53:40 No.1106412872
次元が違う(次元が違う)
10 23/09/27(水)17:54:39 No.1106413196
この漫画ライバルや因縁の相手と絶対に戦わずに終わる
11 23/09/27(水)17:55:38 No.1106413504
>この漫画ライバルや因縁の相手と絶対に戦わずに終わる 一応桐生とは戦っただろ!トーナメント外で!
12 23/09/27(水)17:56:10 No.1106413669
(王馬さんボロボロだし無理だな…)
13 23/09/27(水)17:57:24 No.1106414028
>この漫画ライバルや因縁の相手と絶対に戦わずに終わる メタ的な話をすると序盤から登場してたコスモや若槻がトーナメントで王馬さんと戦うのは妥当な展開
14 23/09/27(水)17:58:33 No.1106414384
王馬さんに関しては若槻をまずどうすんだよ…ってなってた
15 23/09/27(水)17:59:50 No.1106414773
いくらなんでももうそれまでに負ったダメージ違いすぎて王馬さんじゃ無理だよな……って分かっちゃうよね
16 23/09/27(水)17:59:51 No.1106414780
隙や慢心が無い訳じゃないのにそれを認めてまだ青いな自分と戒めるからこの年この強さにして未だ発展途上なの凄くない?
17 23/09/27(水)18:02:19 No.1106415587
弟子は取らん
18 23/09/27(水)18:02:23 No.1106415609
王馬さんに関しちゃ途中回想で元の強さになって呉とはじめ先生の回復あったとはいえ そこから蘭城→ホモ→若槻→黒木だからよくやった方だよ…
19 23/09/27(水)18:03:07 No.1106415827
>弟子は取らん でも見るのは自由だからね一郎
20 23/09/27(水)18:03:21 No.1106415912
至近距離のライフル弾を見切って折れた指で人体貫くやつがこれ以上なんの修行してるんだよ
21 23/09/27(水)18:03:25 No.1106415931
攻撃が来る前に拳を置いてるだけおじさん
22 23/09/27(水)18:04:23 No.1106416232
今は元々の強さで身体デバフも焦りもないからクソ強いおうまさん
23 23/09/27(水)18:04:30 No.1106416275
初見戦で見てたとは言え龍弾不発させるの本当酷い
24 23/09/27(水)18:04:41 No.1106416323
>>弟子は取らん >でも見るのは自由だからね一郎 了解でゴザル
25 23/09/27(水)18:05:06 No.1106416472
忍術とか暗殺術扱いされるけど格闘スタイルは大体空手
26 23/09/27(水)18:06:09 No.1106416785
>>弟子は取らん >でも見るのは自由だからね一郎 fu2612902.jpg 公式からこんな扱いだったからな
27 23/09/27(水)18:06:10 No.1106416787
ジェリーの誰も彼に勝てない…が本当だったなんて…
28 23/09/27(水)18:06:14 No.1106416806
>忍術とか暗殺術扱いされるけど格闘スタイルは大体空手 魔槍という武器を覚えたら後は基本を洗練させまくって実戦で使うべき時に使うべき技を撃つだけ ね?簡単でしょ?
29 23/09/27(水)18:07:18 No.1106417101
このおじさんのいいところって強さ以上に相手の強さを引き出した試合をしてくれるところだと思う
30 23/09/27(水)18:08:29 No.1106417444
>主人公と何の因縁もないおっさんが決勝に残られても困る… >なのでこうして因縁を後出しする 二虎流見て二虎に思いを馳せてたでしょー?
31 23/09/27(水)18:08:48 No.1106417535
>このおじさんのいいところって強さ以上に相手の強さを引き出した試合をしてくれるところだと思う 序盤から攻めることなくて様子見から正統派に相手の隙を見つけたら潰してくだけだからな…
32 23/09/27(水)18:09:35 No.1106417769
徹底的に指ぐらいしか致命傷食らわない立ち回りしてるのがマジで強すぎる
33 23/09/27(水)18:09:58 No.1106417870
怪腕流で鍛えた片腕盾にしてもう片腕で抉るってスパルタ兵みたいな戦い方するよねこのおじさん
34 23/09/27(水)18:10:08 No.1106417918
無料で読み返したら記憶以上にお節介焼いてた
35 23/09/27(水)18:10:38 No.1106418080
このおじさん相手で長い回想始めると パワーアップフラグよりもああ負けるからキャラの背景全部出しちゃうやつか…ってなる
36 23/09/27(水)18:10:59 No.1106418184
>徹底的に指ぐらいしか致命傷食らわない立ち回りしてるのがマジで強すぎる しかも指なんて鍛錬でいつも壊してるから指全部へし折れてても普通に正拳突きできますは酷い
37 23/09/27(水)18:13:39 No.1106419026
>パワーアップフラグよりもああ負けるからキャラの背景全部出しちゃうやつか…ってなる 「牙」相手に過去を喋り始めた…これはおじさん負けるやつだな
38 23/09/27(水)18:14:35 No.1106419346
付け焼き刃の技が本当に効かない人
39 23/09/27(水)18:14:40 No.1106419379
下手したら主人公より強敵と戦って決勝まで勝ち上がってきたまである
40 23/09/27(水)18:15:18 No.1106419582
結局怪腕流の基礎一郎に教え込んでるから普通に弟子取っとる!
41 23/09/27(水)18:16:06 No.1106419846
>魔槍という武器を覚えたら後は基本を洗練させまくって実戦で使うべき時に使うべき技を撃つだけ 魔槍もなんかすごい名前ついてるけどただの貫手ですよね?レベルカンストしてるだけで
42 23/09/27(水)18:16:14 No.1106419885
このおじさんの相手本来主人公が戦わなきゃいけないよね!?
43 23/09/27(水)18:16:40 No.1106420042
>下手したら主人公より強敵と戦って決勝まで勝ち上がってきたまである 大久保→ガオラン→初見→黒木のボスラッシュをしたアギトほどじゃないと思う
44 23/09/27(水)18:17:00 No.1106420145
>このおじさんの相手本来主人公が戦わなきゃいけないよね!? でもキザったらしくて調子乗ってて気持ち悪いライバルがそのへんのおじさんにボコられてスカッとしましたよ
45 23/09/27(水)18:17:11 No.1106420215
まぁでも部位鍛錬めっちゃやった末の抜き手な訳だから技名くらいついててもいいだろ 正拳突きは普通に正拳突きだし
46 23/09/27(水)18:17:12 No.1106420223
>下手したら主人公より強敵と戦って決勝まで勝ち上がってきたまである 王馬さんの相手 ・因幡 ・雷庵 ・コスモ ・嘘槻さん 黒木の相手 ・中田一郎 ・桐生 ・サスケ ・アギト うーんどっちがきついかは微妙な気がする
47 23/09/27(水)18:17:14 No.1106420236
なんで初見の回避不能技を回避してんだよ
48 23/09/27(水)18:17:44 No.1106420385
戦闘中の覚醒とか思いついたばかりの新技とかに厳しいよねこの漫画
49 23/09/27(水)18:18:00 No.1106420472
王馬さんは一回戦だけマジで楽だったけど後はライアンとか若槻さんとかだからまぁまぁハードルート マジで一回戦が髪の毛マンじゃなかったら記憶思い出すの間に合わなくて終わってたと思う
50 23/09/27(水)18:18:17 No.1106420551
>戦闘中の覚醒とか思いついたばかりの新技とかに厳しいよねこの漫画 アギトさんはそれで勝ってきたし…
51 23/09/27(水)18:19:18 No.1106420898
魔槍+レイザーズエッジが実現したら強そう 殺しNGだと使えなさそうだけど
52 23/09/27(水)18:19:35 No.1106420981
王馬さんはライアンと若槻という最強候補とやってるからな 特にライアン戦はあれ実力じゃ完全に負けてたよね
53 23/09/27(水)18:19:41 No.1106421022
王馬さんの相手は主人公が戦うのに相応しいくらい華のある相手たちではあった
54 23/09/27(水)18:20:03 No.1106421135
王馬さん二回戦前後で強さの次元が違うからな…
55 23/09/27(水)18:20:27 No.1106421242
二虎思い出す前の王馬さんあまりにもデバフが多すぎる
56 23/09/27(水)18:20:28 No.1106421250
神魔であんだけボコボコ殴られても耐えた若槻さんに大ダメージ与えるんだからすごいぜ鬼鏖
57 23/09/27(水)18:20:29 No.1106421257
ホワット!!??
58 23/09/27(水)18:20:56 No.1106421403
髪の毛マンくん最初と最後で顔つきがだいぶ違くない?
59 23/09/27(水)18:20:58 No.1106421413
>ホワット!!?? あの男には誰も勝てない!!!
60 23/09/27(水)18:21:28 No.1106421568
>髪の毛マンくん最初と最後で顔つきがだいぶ違くない? この漫画みんなそんな感じだし……
61 23/09/27(水)18:21:32 No.1106421589
>>ホワット!!?? >あの男には誰も勝てない!!! 本当に勝てないやつがあるか
62 23/09/27(水)18:21:35 No.1106421596
魔槍より三戦がだいぶチートじゃない?
63 23/09/27(水)18:21:46 No.1106421655
サスケ戦はぶっちゃけ流石に黒木勝つだろって思ってた 愛に倒されるとか言ってやってること性欲催眠だし…
64 23/09/27(水)18:21:52 No.1106421695
>髪の毛マンくん最初と最後で顔つきがだいぶ違くない? 初期は皆細かったり 最初と最後で変わってる人は多いな…
65 23/09/27(水)18:22:18 No.1106421815
実は原作者の前作に全く同じことやったキャラがいるので予想してる人はそこそこいた あいつも主人公のライバルを途中で降して決勝で主人公倒すってまんま同じ
66 23/09/27(水)18:22:28 No.1106421859
サンチンで固まって攻撃見切るの強すぎる
67 23/09/27(水)18:22:38 No.1106421921
因幡くんは顔出した時点で可愛い顔とは言われてたし…
68 23/09/27(水)18:23:23 No.1106422161
雷閃は強いんだけど雷閃しか技が無いのはやっぱ良くないよな
69 23/09/27(水)18:23:23 No.1106422163
弟子など取らぬ
70 23/09/27(水)18:23:26 No.1106422181
>魔槍より三戦がだいぶチートじゃない? 良いだろ…?基礎を極めた空手マスターの三戦だぜ…?
71 23/09/27(水)18:23:27 No.1106422186
むっ!予想以上の攻撃!でも耐えるを何回もやるなおじさん
72 23/09/27(水)18:23:35 No.1106422229
咄嗟の新技ってたしかに付け焼き刃でしかないもんな…
73 23/09/27(水)18:23:35 No.1106422233
黒木戦の王馬さんは戦う前からボロボロ過ぎる
74 23/09/27(水)18:23:35 No.1106422234
強すぎて続編でバトルさせてもらえないの可哀想
75 23/09/27(水)18:23:54 No.1106422344
>雷閃は強いんだけど雷閃しか技が無いのはやっぱ良くないよな なんかややこしい名前の連打とかも一応あるし…
76 23/09/27(水)18:24:18 No.1106422482
>強すぎて続編でバトルさせてもらえないの可哀想 奴は「あの黒木」と同格…
77 23/09/27(水)18:24:23 No.1106422506
設定だけで言えば若槻負ける要素ないと思うんだが
78 23/09/27(水)18:24:29 No.1106422539
>雷閃は強いんだけど雷閃しか技が無いのはやっぱ良くないよな 黒木アギト戦見て本人も未熟を恥じてたな
79 23/09/27(水)18:24:34 No.1106422574
>むっ!予想以上の攻撃!でも耐えるを何回もやるなおじさん ふふふ貴様の技量は見きっておる…ぐえー!
80 23/09/27(水)18:24:41 No.1106422612
>咄嗟の新技ってたしかに付け焼き刃でしかないもんな… 練習量でものをいってるクソ強いおじさんに言われたらなんも言い返せねえ
81 23/09/27(水)18:25:08 No.1106422766
ケンガンに求道のゴリラが出てこないのと同じように続編でも出番なさそうなおじさん
82 23/09/27(水)18:25:13 No.1106422802
一人だけ師匠枠が出てるって感想が凄いしっくりきた
83 23/09/27(水)18:25:56 No.1106423049
>雷閃は強いんだけど雷閃しか技が無いのはやっぱ良くないよな まあ本来は暗器持ってて一撃で終わってるはずの暗殺術だからね 他に技必要ないというか
84 23/09/27(水)18:26:07 No.1106423110
弟子はとらんおじさん 見るだけなら好きにしろおじさん 一郎は私が直々に仕込んだおじさん
85 23/09/27(水)18:26:13 No.1106423142
>一人だけ師匠枠が出てるって感想が凄いしっくりきた 暮石も闘技者とのバトルは無いもんなぁ
86 23/09/27(水)18:26:23 No.1106423195
この人本当に暗殺者なのかな へんな噂が独り歩きしてだけじゃない?
87 23/09/27(水)18:26:31 No.1106423235
>成ったか…おじさん
88 23/09/27(水)18:26:41 No.1106423290
>王馬さんに関しては若槻をまずどうすんだよ…ってなってた どんなバッドコンディションでも戦うための二虎流の最終奥義がどこからでも出せる万能カウンターなの上手いなって
89 23/09/27(水)18:26:45 No.1106423305
オメガでは暮石と光我の伯父さんは好きに暴れてはいる
90 23/09/27(水)18:26:52 No.1106423339
>この人本当に暗殺者なのかな >へんな噂が独り歩きしてだけじゃない? 生きる価値のないクズと雌雄を決するに足る強敵は殺すみたいなこと言ってた気がする
91 23/09/27(水)18:26:54 No.1106423348
サスケはメディスンマンみたいに暗器持ち込めてたら優勝だったけどそんなの見たくねえ!
92 23/09/27(水)18:27:15 No.1106423462
嘘槻さんと言われるように見る目ないのが怪力頼りっぽさあるよね
93 23/09/27(水)18:27:19 No.1106423484
暗殺者なのに有名すぎてトーナメント避けられてたおじさん 暗殺…?
94 23/09/27(水)18:27:33 No.1106423566
決勝は流石に黒木勝利が見えてた 王馬ボロボロすぎるもん
95 23/09/27(水)18:28:08 No.1106423758
読み直したら無形モードのアギトの打撃ほとんど三戦で受けてるのズルじゃんこの人…
96 23/09/27(水)18:28:09 No.1106423769
若槻は負けたけど明らかにお馬さんのがダメージでかいもんな そういやオウマって鏖魔とかけてんのかな
97 23/09/27(水)18:28:12 No.1106423779
忍術…?
98 23/09/27(水)18:28:14 No.1106423798
>この人本当に暗殺者なのかな >へんな噂が独り歩きしてだけじゃない? 若ロロンと一戦交えてたくらいには活動してるぞ
99 23/09/27(水)18:28:18 No.1106423816
>この人本当に暗殺者なのかな >へんな噂が独り歩きしてだけじゃない? ロロンと対決した時は暗殺者としての仕事だったみたいだし…
100 23/09/27(水)18:28:24 No.1106423848
この世界どいつもこいつも重火器つかわないけど 達人となれば回避できるからなんだね!
101 23/09/27(水)18:28:35 No.1106423904
弟子を育てることで視野が広がってさらに強くなっている可能性まである
102 23/09/27(水)18:28:40 No.1106423942
王馬さん死にかけで頑張ったよ
103 23/09/27(水)18:28:43 No.1106423960
なんだかんだこの試合はかなり危なくはあったんだけどね
104 23/09/27(水)18:28:45 No.1106423972
>若槻は負けたけど明らかにお馬さんのがダメージでかいもんな >そういやオウマって鏖魔とかけてんのかな 逢魔が時の方
105 23/09/27(水)18:29:01 No.1106424061
>この世界どいつもこいつも重火器つかわないけど >達人となれば回避できるからなんだね! 中の人たちは割と持ってたような
106 23/09/27(水)18:29:05 No.1106424075
私服オシャレおじさん たぶん女の扱いも上手い
107 23/09/27(水)18:29:26 No.1106424206
>なんだかんだこの試合はかなり危なくはあったんだけどね ハラハラ感をちゃんと演出してくれるおじさん プロレスがうまい
108 23/09/27(水)18:29:32 No.1106424239
光我くんもレジェンド師匠達のダメ押しでに弟子入りしたらどうかな
109 23/09/27(水)18:29:37 No.1106424265
さすがに繋がるもの相手だと1発も入れられないんだろうな もし回生が付け焼き刃属性だったら勝てるけど
110 23/09/27(水)18:29:45 No.1106424306
流石に暗殺拳の使い手同士がバーでオシャレに話してるのはあれだったからか単行本で宅飲みに修正されてたのダメだった
111 23/09/27(水)18:29:48 No.1106424324
>この世界どいつもこいつも重火器つかわないけど >達人となれば回避できるからなんだね! たまに銃使うやついるけどすぐに殺されてる…
112 23/09/27(水)18:29:49 No.1106424328
>オメガでは暮石と光我の伯父さんは好きに暴れてはいる 今俺のことロクでもないおじさんって言ったか?
113 23/09/27(水)18:29:57 No.1106424367
付け焼き刃属性特攻ジジイ
114 23/09/27(水)18:30:04 No.1106424400
流石に片腕と4指やられた時は負けたと思ったよ
115 23/09/27(水)18:30:19 No.1106424504
>結局怪腕流の基礎一郎に教え込んでるから普通に弟子取っとる! 次は応用だけど
116 23/09/27(水)18:30:33 No.1106424588
試合中の進化を付け焼き刃と言えるのはあんた位ですよ…
117 23/09/27(水)18:30:42 No.1106424629
絶対やるだろうなと思った前借最終奥義もいなされてしまった…
118 23/09/27(水)18:30:45 No.1106424642
魔槍突き刺したところからレイザーズエッジしたらバラバラ死体が出来上がらんか?
119 23/09/27(水)18:30:55 No.1106424702
おじさん一強というわけでもなくトーナメントの組み合わせ次第では普通に優勝あったと明言されてるのはライアンとアギト
120 23/09/27(水)18:31:05 No.1106424749
>光我くんもレジェンド師匠達のダメ押しでに弟子入りしたらどうかな 光我くんもう師多すぎるし技術より肉体鍛えた方がいいと思う ユリウスのとこ行け
121 23/09/27(水)18:31:20 No.1106424836
年季の違いを考えればアギトもおうまさんもよくやったよ
122 23/09/27(水)18:31:20 No.1106424839
>さすがに繋がるもの相手だと1発も入れられないんだろうな >もし回生が付け焼き刃属性だったら勝てるけど あいつは少なくとも黒木の数倍長生きしてるから無理だな…
123 23/09/27(水)18:31:36 No.1106424927
他人から吹き込まれた人生で生まれ変わり気分とか付け焼き刃だよな
124 23/09/27(水)18:31:51 No.1106425010
>光我くんもう師多すぎるし技術より肉体鍛えた方がいいと思う >ユリウスのとこ行け ドーピングじゃん!
125 23/09/27(水)18:31:57 No.1106425040
次元が違う(次元が違う)
126 23/09/27(水)18:31:58 No.1106425052
このおっさんがあれはできんと断言するレイザーズエッジ
127 23/09/27(水)18:32:02 No.1106425073
こうがくんもう結構ムキムキだぞ
128 23/09/27(水)18:32:05 No.1106425092
呼吸抑えて長生きとかちょっとケンガン世界でも異質な超能力ですね…
129 23/09/27(水)18:32:07 No.1106425104
繋がる者筋力自体は普通って言い張ってるけどそれはそれとしてなんか神経とか自分の意思で弄ってるし超人体質ではあるよな絶対
130 23/09/27(水)18:32:10 No.1106425121
現在のつながるものは少なくとも100年以上生きてる
131 23/09/27(水)18:32:43 No.1106425275
黒木のおっさんが200年生きてる可能性…!
132 23/09/27(水)18:32:46 No.1106425292
体格に見合わない筋肉を無理に搭載しても強くはならないってボクサーおじさんが言ってたでしょ!
133 23/09/27(水)18:32:48 No.1106425304
>おじさん一強というわけでもなくトーナメントの組み合わせ次第では普通に優勝あったと明言されてるのはライアンとアギト 黒木かアギトくらいなら流石に技解禁すんのかなライアン
134 23/09/27(水)18:32:51 No.1106425316
ホモの攻撃をパパパパッて捌いてるとこは皆ドン引きしてて面白い ムテバさんまで軽く引いてるじゃん
135 23/09/27(水)18:32:53 No.1106425330
>うーんどっちがきついかは微妙な気がする 主人公ブロックとこっちブロックで勝ち上がった闘技者の受けてるダメージかなり違くない?とは思う 主人公ブロックで勝ち上がって来ても瀕死だったり車椅子だったり片目見えなくなってたりでボロボロ過ぎない…?
136 23/09/27(水)18:32:55 No.1106425335
>おじさん一強というわけでもなくトーナメントの組み合わせ次第では普通に優勝あったと明言されてるのはライアンとアギト 雷庵は敗因が技封印の舐めプだもんな… 使わざるを得ない相手と戦ってればそのまま勝ち上がってた気がする
137 23/09/27(水)18:33:00 No.1106425362
>こうがくんもう結構ムキムキだぞ しかし一郎の敵ではない… てか修行期間そんなに変わりないからマジで理人は天才なのでは
138 23/09/27(水)18:33:01 No.1106425371
>試合中の進化を付け焼き刃と言えるのはあんた位ですよ… 練習中に思い付け
139 23/09/27(水)18:33:08 No.1106425415
読み返すと決勝お馬さんかなり圧倒されてたなあ
140 23/09/27(水)18:33:09 No.1106425418
臥王が多分最上位=黒木級だからな… 手抜きモードならワンチャンってところか
141 23/09/27(水)18:33:19 No.1106425465
>>オメガでは暮石と光我の伯父さんは好きに暴れてはいる >今俺のことロクでもないおじさんって言ったか? 割と人の発言は根に持つし自信が無い発言の責任は他人に擦り付けるおじさん…
142 23/09/27(水)18:33:35 No.1106425540
>このおっさんがあれはできんと断言するレイザーズエッジ 基本鍛錬で成り立つ世界だから理人ってかなり人の理こえてるんだよな…
143 23/09/27(水)18:33:47 No.1106425602
貫手はやめとけ鍛えてないと指折れるぞとすごく常識的なおじさんの指導でなんか笑っちゃったのはこのおっさんのせい
144 23/09/27(水)18:34:06 No.1106425713
決勝戦の光我くんに関しては龍鬼との戦いで消耗しすぎてたと思う
145 23/09/27(水)18:34:07 No.1106425719
>絶対やるだろうなと思った前借最終奥義もいなされてしまった… 右手一本は持ってったし… それでも届かなかった高き壁
146 23/09/27(水)18:34:29 No.1106425841
まぁ若槻と理人はギフト持ちだからな
147 23/09/27(水)18:34:38 No.1106425895
ライアン若槻さんと戦ってもパワー勝負やろうとして負けてそう
148 23/09/27(水)18:34:42 No.1106425926
魔槍とかラウェイが一代で肉体改造してるの見てると1300年かけて呉一族あれなのって感じがする
149 23/09/27(水)18:34:53 No.1106425977
>臥王が多分最上位=黒木級だからな… >手抜きモードならワンチャンってところか 臥王はエディクラスだと思いたいなぁ
150 23/09/27(水)18:34:56 No.1106425987
>決勝戦の光我くんに関しては龍鬼との戦いで消耗しすぎてたと思う 単純に理人が消耗少なすぎたしな 光我は両手バキバキだし
151 23/09/27(水)18:35:02 No.1106426030
>決勝戦の光我くんに関しては龍鬼との戦いで消耗しすぎてたと思う 理人も別に万全ではなかろう
152 23/09/27(水)18:35:17 No.1106426126
はー?怪腕流の技は1つも教えてないから弟子はありませんが?(2年間基礎修行の面倒を見ながら)
153 23/09/27(水)18:35:19 No.1106426138
>魔槍とかラウェイが一代で肉体改造してるの見てると1300年かけて呉一族あれなのって感じがする 前借りみたいなもん使っても全然平気な肉体強度があるぞ
154 23/09/27(水)18:35:23 No.1106426169
一郎くんは隠れた化け物だから
155 23/09/27(水)18:35:32 No.1106426222
理人が怪腕流習得したら強過ぎるよな 突いてさらに裂いてくる
156 23/09/27(水)18:35:34 No.1106426232
万全でも勝てるとは思わないけどこーがくんは龍鬼戦で全力出し切ったからなぁ…
157 23/09/27(水)18:35:40 No.1106426255
部位鍛錬勢がみんな堅すぎる…
158 23/09/27(水)18:35:42 No.1106426272
見返すとホモが大分強い
159 23/09/27(水)18:36:01 No.1106426381
サスケも体に骨ソード仕込め
160 23/09/27(水)18:36:05 No.1106426389
>>おじさん一強というわけでもなくトーナメントの組み合わせ次第では普通に優勝あったと明言されてるのはライアンとアギト >黒木かアギトくらいなら流石に技解禁すんのかなライアン 最初から身体スペックだけで勝てる相手じゃないと見抜いたら普通に技使うと思う
161 23/09/27(水)18:36:07 No.1106426407
>>こうがくんもう結構ムキムキだぞ >しかし一郎の敵ではない… >てか修行期間そんなに変わりないからマジで理人は天才なのでは ろくに格闘技修めてないのにレイザーズエッジだけで闘技者として出てたの普通に天才だと思う 若槻でさえちゃんと空手やってたし
162 23/09/27(水)18:36:14 No.1106426462
>理人が怪腕流習得したら強過ぎるよな >突いてさらに裂いてくる もう守破離に至ったから怪腕流ルートはないと思う
163 23/09/27(水)18:36:15 No.1106426470
大久保の爺ちゃんは厭くん程度だしエディと同格程度で黒木級ではないでしょ
164 23/09/27(水)18:36:22 No.1106426513
>>魔槍とかラウェイが一代で肉体改造してるの見てると1300年かけて呉一族あれなのって感じがする 呉一族がヤバイのは一族全員が基本的にクソ強いって所だよ
165 23/09/27(水)18:36:38 No.1106426604
52倍の筋力あるわりにパワー最強でもない人…
166 23/09/27(水)18:37:01 No.1106426737
>52倍の筋力あるわりにパワー最強でもない人… でも神魔使ってる奴相手にしれっとパワーだけなら俺が上とか言ってる…
167 23/09/27(水)18:37:14 No.1106426812
>大久保の爺ちゃんは厭くん程度だしエディと同格程度で黒木級ではないでしょ いやどう見ても黒木と同じかそれ以上あるだろ
168 23/09/27(水)18:37:15 No.1106426817
いわば「中田一郎流」と怪腕流のハイブリットといったところか
169 23/09/27(水)18:37:22 No.1106426867
>>理人が怪腕流習得したら強過ぎるよな >>突いてさらに裂いてくる >もう守破離に至ったから怪腕流ルートはないと思う 一郎が怪腕流継いでくれないと次代から忍術になっちゃう…
170 23/09/27(水)18:37:23 No.1106426875
作中の強敵とは知り合いか知り合いの知り合いおじさん
171 23/09/27(水)18:37:39 No.1106426958
>52倍の筋力あるわりにパワー最強でもない人… あれユリウスの方強いの?
172 23/09/27(水)18:37:48 No.1106427014
>サスケも体に骨ソード仕込め 英先生のウイルスも仕込めば最強の暗殺者になれそう
173 23/09/27(水)18:37:52 No.1106427042
>部位鍛錬勢がみんな堅すぎる… 神の拳できた!
174 23/09/27(水)18:37:58 No.1106427074
そういや弟弟子出来たのか一郎は
175 23/09/27(水)18:38:21 No.1106427211
このおっさん一郎に甘くない?
176 23/09/27(水)18:38:25 No.1106427236
一番好きな試合はなんだかんだでプロレス対相撲なんだよね
177 23/09/27(水)18:38:30 No.1106427266
いくら死ぬほどやったからって1年とかで部位鍛錬成ってたまるかよガオラン
178 23/09/27(水)18:38:38 No.1106427299
>このおっさん一郎に甘くない? 強過ぎて孤独だから…
179 23/09/27(水)18:38:47 No.1106427352
魔槍はともかくラウェイは血に取り込もうとしててもおかしくない貪欲さが武器だし呉一族…
180 23/09/27(水)18:39:14 No.1106427491
王馬さん渾身の前借り鬼鏖!を右腕一本粉砕で済ます男
181 23/09/27(水)18:39:18 No.1106427509
>このおっさん一郎に甘くない? 弟子など取らん
182 23/09/27(水)18:39:33 No.1106427598
理人が呉の人たちに迫られる薄い本くだち!
183 23/09/27(水)18:39:35 No.1106427608
>もう守破離に至ったから怪腕流ルートはないと思う というか現状が王馬さんの俺の二虎流みたいに俺の怪腕流かと思ってた
184 23/09/27(水)18:39:37 No.1106427620
>>理人が怪腕流習得したら強過ぎるよな >>突いてさらに裂いてくる >もう守破離に至ったから怪腕流ルートはないと思う 基礎鍛錬で鍛えた戦い方と戦況判断能力にレイザーズエッジでまあ十分ではあるか…
185 23/09/27(水)18:40:23 No.1106427869
つまり若槻が神魔出来るようになればいい
186 23/09/27(水)18:40:24 No.1106427873
オメガ時代にはもうこの黒木が基礎を仕込んだ…とか弟子取らねえムーブの体裁すら消し飛んでるの笑う
187 23/09/27(水)18:40:26 No.1106427887
>>大久保の爺ちゃんは厭くん程度だしエディと同格程度で黒木級ではないでしょ >いやどう見ても黒木と同じかそれ以上あるだろ 黒木も鍛錬続けてるからな…手合わせしないとわからん
188 23/09/27(水)18:40:38 No.1106427955
>>52倍の筋力あるわりにパワー最強でもない人… >あれユリウスの方強いの? 筋力は同じだけど骨格の差で負けてる
189 23/09/27(水)18:40:39 No.1106427966
無料で読み直したけどもう二回戦の時点で黒木が理人に堕ちかけてるじゃん
190 23/09/27(水)18:40:45 No.1106427996
>オメガ時代にはもうこの黒木が基礎を仕込んだ…とか弟子取らねえムーブの体裁すら消し飛んでるの笑う 弟子が心配おじさん…!
191 23/09/27(水)18:40:47 No.1106428014
弟子じゃないし…怪腕流の技なんて1つも教えてないし…
192 23/09/27(水)18:40:48 No.1106428024
一郎は怪腕流の受けとコンビネーションと先読み身につけられればあとはレイザーズエッジでもう必殺だからな 部位鍛錬で身体作る必要があんまない
193 23/09/27(水)18:41:07 No.1106428133
>オメガ時代にはもうこの黒木が基礎を仕込んだ…とか弟子取らねえムーブの体裁すら消し飛んでるの笑う 怪腕流を教えたわけじゃないから弟子とは別なんだろう…たぶん…
194 23/09/27(水)18:41:09 No.1106428144
理人は素直そうだから良い弟子になると思う
195 23/09/27(水)18:41:31 No.1106428248
書き込みをした人によって削除されました
196 23/09/27(水)18:41:34 No.1106428270
神魔してやっと相打ちの筋肉に科学とトレーニングの積み重ねで並ぶんだからすげえよユリウスは…
197 23/09/27(水)18:41:42 No.1106428306
怪腕流の弟子にしたつもりはないけどそれはそれとして数年間面倒は見るのが黒木
198 23/09/27(水)18:41:56 No.1106428384
>一番好きな試合はなんだかんだでプロレス対相撲なんだよね 確かにそれも名勝負だけど俺はプロレス対傭兵かプロレス対総合格闘技かな… 全部プロレスだ…
199 23/09/27(水)18:41:57 No.1106428390
レイザーズエッジが魔爪か魔指になるのが落とし所だと思う
200 23/09/27(水)18:41:59 No.1106428409
そもそも出場の経緯からして厳しいおっちゃんじゃないよね
201 23/09/27(水)18:42:13 No.1106428499
>このおっさん一郎に甘いと見せかけて雷庵にも修行付けるみたいに戦うし友人の弟子殺すのも結局躊躇うし忍者の居座りも何だかんだ許してるしで全体的に甘い 雷庵に甘いのはもう全人類に甘いんじゃないか…?
202 23/09/27(水)18:42:29 No.1106428587
若槻さんがドーピングしたら最強なのでは
203 23/09/27(水)18:42:32 No.1106428608
>1695804155471.png このコマをカタログで見すぎたせいで無料で読み返してて唐突に出てきた時耐えられなかった
204 23/09/27(水)18:42:44 No.1106428666
>一郎は怪腕流の受けとコンビネーションと先読み身につけられればあとはレイザーズエッジでもう必殺だからな >部位鍛錬で身体作る必要があんまない 指先とは言え何十年もの部位鍛錬の成果を生まれながらに持ってるのやばいんだよな
205 23/09/27(水)18:42:57 No.1106428729
>実は原作者の前作に全く同じことやったキャラがいるので予想してる人はそこそこいた >あいつも主人公のライバルを途中で降して決勝で主人公倒すってまんま同じ 読み直したら筋肉で出血止めてて吹いたわ ゴリラすぎる
206 23/09/27(水)18:42:58 No.1106428734
>一郎は怪腕流の受けとコンビネーションと先読み身につけられればあとはレイザーズエッジでもう必殺だからな 果てしない鍛錬と実戦経験で培われたもんだからその過程で部位鍛錬も必要になるだろ
207 23/09/27(水)18:43:00 No.1106428751
ユリウスもあの肉体改造でも死なないって資質有りきだからな
208 23/09/27(水)18:43:03 No.1106428772
>雷庵に甘いのはもう全人類に甘いんじゃないか…? すまんサスケのことでした!!
209 23/09/27(水)18:43:31 No.1106428922
>若槻さんがドーピングしたら最強なのでは 内臓が耐えられなさそう
210 23/09/27(水)18:43:37 No.1106428955
怪腕流をまともに学ぶには時間がかかりすぎるからってことで今は基礎+理人のスタイルの融合でやってるけど こっからまだまだ怪腕流ちゃんと学べばまた変わってくるでしょ
211 23/09/27(水)18:43:38 No.1106428959
初期とキャラ変わってる奴全員そうだけど 雷庵もどう見ても悪役だったオメガ初期からなんか顔怖いだけの兄ちゃんに変わっちゃったし…(普通に人は殺す)
212 23/09/27(水)18:43:48 No.1106429018
>ユリウスもあの肉体改造でも死なないって資質有りきだからな ドーピングなしでユリウス並の体格してるトアもといムドー一族はなんなの…
213 23/09/27(水)18:43:52 No.1106429037
サスケはサスケって名前じゃないんだよなあんなにもサスケなのに
214 23/09/27(水)18:44:11 No.1106429139
怪腕流の真髄は指っつーより先の先だし…
215 23/09/27(水)18:44:16 No.1106429166
理人は弟子入り前に自己流で部位鍛錬の過程踏んでるからある程度修行スキップ出来た稀有なケースだと思う 4話の時点で結構おかしいし…
216 23/09/27(水)18:44:21 No.1106429199
>若槻さんがドーピングしたら最強なのでは あの筋肉にドーピングが効果を及ぼすとはちょっと思えない…
217 23/09/27(水)18:44:32 No.1106429243
ライアンはあれで仕事には真面目だし血気盛んな若者程度に収まってるから… 世界観レベルで倫理観が低いのと顔でヤバそうに見えるけど
218 23/09/27(水)18:44:45 No.1106429318
>ドーピングなしでユリウス並の体格してるトアもといムドー一族はなんなの… あそこは一応先祖がすごいから…
219 23/09/27(水)18:44:47 No.1106429335
>若槻さんがドーピングしたら最強なのでは そもそも若槻みたいな体質を手に入れるためにやるのがドーピングだぞ
220 23/09/27(水)18:44:50 No.1106429348
>初期とキャラ変わってる奴全員そうだけど >雷庵もどう見ても悪役だったオメガ初期からなんか顔怖いだけの兄ちゃんに変わっちゃったし…(普通に人は殺す) 初期どころかオメガ中盤ぐらいで裂けるチーズやった奴にそれは無理だろ
221 23/09/27(水)18:45:01 No.1106429416
若槻さんはすぐ栄養飢餓になるデメリット無いのずるいね
222 23/09/27(水)18:45:58 No.1106429747
サスケ技一つしかないとか思われてるけど 結構素手の技あるんだよな…
223 23/09/27(水)18:46:02 No.1106429760
幼少期におじさんと出会って力のコントロールを学んだのが大成果過ぎる
224 23/09/27(水)18:46:19 No.1106429857
193cm 193kg
225 23/09/27(水)18:46:21 No.1106429871
言うほど魔槍使ってないし基礎が強すぎる
226 23/09/27(水)18:47:03 No.1106430106
>無料で読み直したけどもう二回戦の時点で黒木が理人に堕ちかけてるじゃん 真っ直ぐで素質ある若者に慕われて堕ちない中年はいないのだ…
227 23/09/27(水)18:47:08 No.1106430141
>サスケ技一つしかないとか思われてるけど >結構素手の技あるんだよな… なんか漢字いっぱい出しながら連打するやつ
228 23/09/27(水)18:47:17 No.1106430185
そういやアニメの二期はいつなんだ
229 23/09/27(水)18:47:41 No.1106430321
サスケはちゃんと愛の元に戻ってほしいけどこのまま別行動で終わるのだろうか
230 23/09/27(水)18:47:59 No.1106430431
>言うほど魔槍使ってないし基礎が強すぎる このおじさんアギトを対等の相手と認めた途端魔槍使わなくなってる…
231 23/09/27(水)18:48:06 No.1106430452
基礎極めて適切なタイミングで適切な技使うとめっちゃ強いよ
232 23/09/27(水)18:48:07 No.1106430475
>言うほど魔槍使ってないし基礎が強すぎる 二つ名になるくらいだから暗殺は魔槍使ってるのかな… 使用者バレバレになるよな…
233 23/09/27(水)18:48:28 No.1106430625
雷庵はそもそもアシュラの頃は戦闘時しかほぼ映ってなかったから単純に情報量増えたのもある
234 23/09/27(水)18:49:08 No.1106430838
>そういやアニメの二期はいつなんだ 地上波に来るのが? ネトフリはもう来てる
235 23/09/27(水)18:49:20 No.1106430911
ただの手刀ですら必殺技みたいな筆文字入るからな怪腕流というか黒木…
236 23/09/27(水)18:49:41 No.1106431052
この漫画は割と一貫して蓄積ダメージの影響がもろに出るからなあ… 二徳さんとかもトーナメントだと弱い系だろうね
237 23/09/27(水)18:49:54 No.1106431131
>地上波に来るのが? >ネトフリはもう来てる まじて!? ありがとうまた加入してくる
238 23/09/27(水)18:50:11 No.1106431227
>>言うほど魔槍使ってないし基礎が強すぎる >二つ名になるくらいだから暗殺は魔槍使ってるのかな… >使用者バレバレになるよな… バレた所で追ってくるなら魔槍黒木玄斎が相手になるが?ってなるだけだし…
239 23/09/27(水)18:50:22 No.1106431289
王馬さんはなんやかんやで一戦分疲労の蓄積多いもんな
240 23/09/27(水)18:50:59 No.1106431519
>この漫画は割と一貫して蓄積ダメージの影響がもろに出るからなあ… >二徳さんとかもトーナメントだと弱い系だろうね 部位ダメージしか入らないのに折れた指で拳作れる人が有利過ぎる
241 23/09/27(水)18:51:02 No.1106431550
前日譚の若槻の幼少期がヤバすぎる 合金性のコントローラー紙みたいに壊してる…
242 23/09/27(水)18:51:03 No.1106431555
>王馬さんはなんやかんやで一戦分疲労の蓄積多いもんな ホモが襲ってくるからな…
243 23/09/27(水)18:51:04 No.1106431568
王馬さんそもそも途中から死にかけだし仕方ない
244 23/09/27(水)18:51:29 No.1106431710
>王馬さんはなんやかんやで一戦分疲労の蓄積多いもんな ホモに襲われるのは不憫だけどあそこら辺の王馬さんめっちゃかっこいい
245 23/09/27(水)18:51:55 No.1106431869
割とちょこちょこホモがいる漫画だけどホモといえばホモのことなの格が違う感じで好き
246 23/09/27(水)18:51:58 No.1106431892
(ライバルの師匠殺しの仇討ち系か…まあ嫌いじゃないけど負けるよな…) (勝った…)
247 23/09/27(水)18:53:21 No.1106432402
>王馬さんはなんやかんやで一戦分疲労の蓄積多いもんな 正直雷庵倒して呉全面味方バックアップがなかったら 誰と戦っても終わってたわ
248 23/09/27(水)18:53:45 No.1106432576
>割とちょこちょこホモがいる漫画だけどホモといえばホモのことなの格が違う感じで好き バレエとかオネエの社長みたいに他に分かりやすい属性も無いし…
249 23/09/27(水)18:54:27 No.1106432835
風水ちゃん好きだけど兄貴がライアンなのがノイズすぎる
250 23/09/27(水)18:54:49 No.1106432985
>王馬さんそもそも途中から死にかけだし仕方ない 2回戦でもう全力使い果たして満身創痍だもんな……
251 23/09/27(水)18:55:21 No.1106433180
>>割とちょこちょこホモがいる漫画だけどホモといえばホモのことなの格が違う感じで好き >バレエとかオネエの社長みたいに他に分かりやすい属性も無いし… ホモ多くない…?
252 23/09/27(水)18:55:29 No.1106433226
>串田ちゃん好きだけど兄貴が金田なのがノイズすぎる
253 23/09/27(水)18:55:41 No.1106433306
死にかけだろうが使えるのが各種奥義って流れは綺麗で好き
254 23/09/27(水)18:56:34 No.1106433611
>風水ちゃん好きだけど兄貴がライアンなのがノイズすぎる 雷庵は実力がまだ身について無くても真っ当に努力してて拳眼試合の一線で活躍できる素質がある人には優しいよ
255 23/09/27(水)18:56:57 No.1106433762
>>串田ちゃん好きだけど兄貴が金田なのがノイズすぎる 兄貴が金田なのは別にいいだろ! そもそも兄妹じゃねえ!
256 23/09/27(水)18:57:06 No.1106433821
お馬さんの師匠のニコはスレ画より強かったらしいから 現状だと多分作中キャラの中でそこまでぶっちぎりで強くないと思われる
257 23/09/27(水)18:57:13 No.1106433861
>>>割とちょこちょこホモがいる漫画だけどホモといえばホモのことなの格が違う感じで好き >>バレエとかオネエの社長みたいに他に分かりやすい属性も無いし… >ホモ多くない…? バレエやオネエ社長さんはホモではないと思うよ…
258 23/09/27(水)18:57:20 No.1106433903
>雷庵は実力がまだ身について無くても真っ当に努力してて拳眼試合の一線で活躍できる素質がある人には優しいよ じゃあ俺いけるな
259 23/09/27(水)18:57:33 No.1106433980
呉一族は人当たりは良いけどやっぱり関わり合いにはなりたくない……
260 23/09/27(水)18:57:40 No.1106434031
若槻さんとか結局ユリアン相手以外の蓄積ダメージ殆どないからもう硬すぎる 王馬さんに負けた時もソファーで頭冷やす程度のダメージだったし 勝った王馬さんは全身包帯グルグル巻きだったのに
261 23/09/27(水)18:57:41 No.1106434032
迦楼羅がああなったの風水ちゃんのせいだからやっぱり雷庵の妹だよ
262 23/09/27(水)18:57:41 No.1106434034
そんな…目が細いのに…
263 23/09/27(水)18:58:13 No.1106434235
>死にかけだろうが使えるのが各種奥義って流れは綺麗で好き まあよく考えたら万全の状態なんてほぼ無いんだからそうだよなってなった
264 23/09/27(水)18:58:13 No.1106434238
まあホモは体売って王馬さんに執着してるだけで正しい意味でのホモではないし... 今のところ本当に同性愛者なのは中国の呉の人だけだよ
265 23/09/27(水)18:58:34 No.1106434348
>バレエやオネエ社長さんはホモではないと思うよ… バイかもしれんけどあの2人は度々美男子に熱を上げてる描写あるし普通にホモでは?
266 23/09/27(水)18:58:37 No.1106434363
>>雷庵は実力がまだ身について無くても真っ当に努力してて拳眼試合の一線で活躍できる素質がある人には優しいよ >じゃあ俺いけるな 呆れて言葉も出ないせいで先に拳が出ると思う
267 23/09/27(水)18:58:49 No.1106434425
>呉一族は人当たりは良いけどやっぱり関わり合いにはなりたくない…… 基本的にさわやかなスポーツ一家みたいな雰囲気だよね雰囲気は
268 23/09/27(水)18:58:55 No.1106434463
>まじて!? >ありがとうまた加入してくる クーデターまでだから注意な! 実写ワ●ピと一緒に見よう!
269 23/09/27(水)18:58:57 No.1106434475
黒木が片腕で防ぐ前提じゃないと倒せなかったホモ実際クソ強いな…
270 23/09/27(水)18:59:04 No.1106434521
バレエは出身高校がね…
271 23/09/27(水)18:59:17 No.1106434598
ホ●野郎が多いぜ!
272 23/09/27(水)18:59:18 No.1106434605
嫌な兄貴多くない?
273 23/09/27(水)18:59:26 No.1106434659
今さっきアシュラ読み終わったんだけどこのオッサン主人公が倒すべきやつ全部倒してあまつさえ主人公も倒しやがった……
274 23/09/27(水)18:59:35 No.1106434716
ホモは実力以上にとにかく粘着質で殺すことに躊躇いないのが嫌すぎる
275 23/09/27(水)18:59:43 No.1106434761
「」10人ぐらい居たら金田ぐらいなら倒せるだろ
276 23/09/27(水)18:59:49 No.1106434799
正拳(必殺技) 手刀(必殺技)
277 23/09/27(水)18:59:56 No.1106434847
>>じゃあ俺いけるな >呆れて言葉も出ないせいで先に拳が出ると思う 流石に一般人には手上げないだろ…それ以前に普通に眼中に入らないと思う
278 23/09/27(水)19:00:07 No.1106434901
>>呉一族は人当たりは良いけどやっぱり関わり合いにはなりたくない…… >基本的にさわやかなスポーツ一家みたいな雰囲気だよね雰囲気は 裏社会と何も関わりない場合は雰囲気怖いけど地域に貢献してくれる気のいい人たちな気がする
279 23/09/27(水)19:00:12 No.1106434929
>若槻さんとか結局ユリアン相手以外の蓄積ダメージ殆どないからもう硬すぎる >王馬さんに負けた時もソファーで頭冷やす程度のダメージだったし >勝った王馬さんは全身包帯グルグル巻きだったのに 代わりに再生速度が遅いのがね 他の選手は骨折だろうが肉が削げようが1試合でほぼ全快するのに
280 23/09/27(水)19:00:15 No.1106434943
>「」10人ぐらい居たら金田ぐらいなら倒せるだろ 流石に金田を舐めすぎでは?でも初見には勝てないと思う
281 23/09/27(水)19:00:17 No.1106434951
創作とかにおける空手の達人のイメージを大体やってのける上にそのまま勝つ人
282 23/09/27(水)19:00:21 No.1106434984
>正拳(必殺技) このオッサン六連発してくる!
283 23/09/27(水)19:00:23 No.1106434997
>ホ●野郎が多いぜ! アダムは本当にホモな人にはそういうこと言わないよね
284 23/09/27(水)19:00:24 No.1106435006
>>呉一族は人当たりは良いけどやっぱり関わり合いにはなりたくない…… >基本的にさわやかなスポーツ一家みたいな雰囲気だよね雰囲気は ノリは爽やかなんだけど殺人に躊躇が無さすぎる
285 23/09/27(水)19:00:38 No.1106435091
書き込みをした人によって削除されました
286 23/09/27(水)19:00:44 No.1106435132
実際目茶苦茶に重そうだよなこいつの打撃…