虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ふーん... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/27(水)15:54:51 No.1106383479

    ふーん俺の使ってるスマホ65wまでの充電に対応してるんだーって今更知って充電器買ったんだけど充電はっや!スマホあっつ!って感じです 画像は買ったやつ

    1 23/09/27(水)15:56:09 No.1106383771

    熱いのはバッテリー寿命にやばいって聞いてから控えめのW数のやつに変えたわ俺

    2 23/09/27(水)15:56:17 No.1106383800

    お前エレコムとロジクールとアンカーばっかり買ってるな

    3 23/09/27(水)15:58:44 No.1106384354

    家のPDアンカーがこんな感じなんだけど世の中みんな似てんのかな

    4 23/09/27(水)15:58:53 No.1106384390

    >お前エレコムとロジクールとアンカーばっかり買ってるな アンカーは高いからそうでもない

    5 23/09/27(水)16:07:38 No.1106386346

    iPhone15Proに買い替えてとりあえず手持ちのSwitchのACアダプタで充電しちゃってるけど大丈夫なんだろうか…

    6 23/09/27(水)16:11:56 No.1106387306

    >iPhone15Proに買い替えてとりあえず手持ちのSwitchのACアダプタで充電しちゃってるけど大丈夫なんだろうか… 壊れはしないと思うけどよくは無さそう PDの仕様に準拠していないので

    7 23/09/27(水)16:13:01 No.1106387555

    SwitchをPDのアダプターで充電するのは?

    8 23/09/27(水)16:13:43 No.1106387708

    iPhoneは20wまでなので俺は今後も大容量には行けない それはそうとアダプターの予備売ってないかなと探したら今のエレコムはサイズも価格もだいたいアンカー並か安いくらいなんだね…

    9 23/09/27(水)16:15:23 No.1106388071

    多ポート充電器1個ほしいいい

    10 23/09/27(水)16:19:02 No.1106388906

    >iPhone15Proに買い替えてとりあえず手持ちのSwitchのACアダプタで充電しちゃってるけど大丈夫なんだろうか… https://hanpenblog.com/4959 ちょっと特殊な出力の充電器っぽいしダイソーとかで普通のPD対応充電器買ったら

    11 23/09/27(水)16:30:47 No.1106391569

    エレコムはアンカーと比べると大きいんだよね その分信頼感はあるけど

    12 23/09/27(水)16:45:55 No.1106395086

    アンカーは充電中に光るLEDが暗くした部屋だと気になりそうだから他のにした

    13 23/09/27(水)16:48:07 No.1106395611

    >エレコムはアンカーと比べると大きいんだよね >その分信頼感はあるけど こないだGaN採用のコンパクトなの発売したばっかだぞ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1533605.html

    14 23/09/27(水)16:48:33 No.1106395714

    充電器のこの部分が何をしてるのか知らない USBに直で挿せた方が便利じゃね?

    15 23/09/27(水)16:50:14 No.1106396133

    スマホに関しては30分あれば50%溜まる18Wで十分じゃない?ってたまに思う

    16 23/09/27(水)16:51:34 No.1106396460

    電子機器はDCだけどコンセントはACだからACをDCに変換しなきゃ動かねーだろ ACアダプターってはっきり言ってるじゃねーか

    17 23/09/27(水)16:55:03 No.1106397239

    >エレコムはアンカーと比べると大きいんだよね >その分信頼感はあるけど どのメーカーも小型で高出力にする傾向あるよね 少し大きくても良いからそこそこの出力で低温の充電器がほしい

    18 23/09/27(水)16:55:20 No.1106397297

    会員価格が半額ぐらいになってたから思わず買ったやつ https://shop.softbankselection.jp/item/4589406025573.html

    19 23/09/27(水)16:55:55 No.1106397413

    「」は女装レズのことには詳しくても直流と交流の違いは詳しくないんだ

    20 23/09/27(水)16:55:58 No.1106397431

    >少し大きくても良いからそこそこの出力で低温の充電器がほしい そこでダイソーの500円二穴おすすめ 寝る前充電には十分

    21 23/09/27(水)16:56:27 No.1106397550

    >充電器のこの部分が何をしてるのか知らない >USBに直で挿せた方が便利じゃね? 直で通すとぶっ壊れる そうならないよう交流を直流に変換してかつ電圧や電流を最適なものへ調整する機構が詰まってる

    22 23/09/27(水)16:56:28 No.1106397558

    C用の充電器高くない? なんで?

    23 23/09/27(水)16:56:51 No.1106397663

    >充電器のこの部分が何をしてるのか知らない >USBに直で挿せた方が便利じゃね? 接続した機器に信号送って「あっこいつは⚪︎ワット流して大丈夫だな」って制御とかしてます…

    24 23/09/27(水)16:56:58 No.1106397692

    >そこでダイソーの500円二穴おすすめ >寝る前充電には十分 低温なんです?

    25 23/09/27(水)16:57:40 No.1106397853

    バッテリー一体型の奴が何気に便利

    26 23/09/27(水)16:58:04 No.1106397929

    >なんで? 滅茶苦茶熱くなるし事故の原因にもなりやすいからガチガチに守られてる なんなら熱を制御するために頭脳に相当するものも搭載してる

    27 23/09/27(水)16:58:10 No.1106397954

    >C用の充電器高くない? >なんで? 電気いっぱい流そうと思ったら高くなるだけで単にCポートの充電器ならダイソーで買えるよ

    28 23/09/27(水)16:58:28 No.1106398031

    家でも仕事でもデスクトップしか使ってないから今ひとつピンとこないんだけど大出力のやつってノートPCとかタブレットの想定なのかな

    29 23/09/27(水)16:58:42 No.1106398083

    https://youtu.be/DVY-O4QOoMI

    30 23/09/27(水)17:00:59 No.1106398600

    >家でも仕事でもデスクトップしか使ってないから今ひとつピンとこないんだけど大出力のやつってノートPCとかタブレットの想定なのかな ハブ経由でノートパソコンに電力供給しようとするとハブの駆動分とノートパソコン分の電力で100W欲しくなる ゲーミングじゃないノートパソコン単体で動かす分には65Wで十分

    31 23/09/27(水)17:01:09 No.1106398632

    >家でも仕事でもデスクトップしか使ってないから今ひとつピンとこないんだけど大出力のやつってノートPCとかタブレットの想定なのかな Switchのやつで39W

    32 23/09/27(水)17:01:23 No.1106398682

    電気を直流と交流で分けた奴らの原罪

    33 23/09/27(水)17:01:57 No.1106398804

    俺はスマホクーラーとセットでやってる

    34 23/09/27(水)17:03:06 No.1106399078

    >電気を直流と交流で分けた奴らの原罪 ほざくか!

    35 23/09/27(水)17:03:40 No.1106399214

    多摩電子のスケルトンのライトニング用の買ったけどライトニングのスマホ売っちゃった…

    36 23/09/27(水)17:06:49 No.1106400009

    唐突にスレ画語り 高出力充電器は一穴がおすすめっていうのを見て買いました ランプついてて少しまぶしい スマホは熱々だけど充電器自体はあんまり熱くならなくすごいと思った

    37 23/09/27(水)17:07:55 No.1106400293

    スマホ側で急速充電しないみたいな設定できるよね?

    38 23/09/27(水)17:08:53 No.1106400551

    家で使うやつはランプいらねえよな…というのはスイッチ付き電源タップで通った道 部屋の灯り消すとまぶしい!

    39 23/09/27(水)17:09:57 No.1106400822

    Galaxyは45Wや65W PPS使うか使わないかオプションで選べたんじゃなかったかな 全てのスマホで急速充電使うか使わないか設定から選べますか?言われたらNo

    40 23/09/27(水)17:10:32 No.1106400960

    スマホ買ったときに対応充電器付属してない?

    41 23/09/27(水)17:11:18 No.1106401164

    >家で使うやつはランプいらねえよな…というのはスイッチ付き電源タップで通った道 >部屋の灯り消すとまぶしい! LED眩しいよね… シール貼ったりしてる

    42 23/09/27(水)17:11:35 No.1106401227

    >熱いのはバッテリー寿命にやばいって聞いてから控えめのW数のやつに変えたわ俺 最近の充電制御のトレンドは充電の発熱に曝される期間を短くするために急速充電で90%まで駆け抜ける感じだ

    43 23/09/27(水)17:12:07 No.1106401365

    >スマホ側で急速充電しないみたいな設定できるよね? アダプティブ充電いいよね…

    44 23/09/27(水)17:13:07 No.1106401616

    65W対応ってゲーミングスマホでも使ってんの…?

    45 23/09/27(水)17:13:58 No.1106401823

    充電周りはメーカーもそうだしモデルによって80%や90%止め出来たり出来なかったり色々だから…

    46 23/09/27(水)17:13:59 No.1106401831

    >スマホ買ったときに対応充電器付属してない? 最近はどうせダブるから付いてなかったりする

    47 23/09/27(水)17:14:06 No.1106401860

    スマホ買い替えたら昔のだと充電できなくてビックリした…

    48 23/09/27(水)17:15:41 No.1106402294

    15proが公称対応Wででないんだけどどうも30くらいまでしか食えてないみたいなんだよね

    49 23/09/27(水)17:16:16 No.1106402417

    >充電周りはメーカーもそうだしモデルによって80%や90%止め出来たり出来なかったり色々だから… スマホ側で止めてくれるの良いよね 止めてくれない機器は古いモバイルバッテリーの自動カット経由で充電するね…

    50 23/09/27(水)17:16:23 No.1106402444

    会社支給のノートPCでデカいACアダプタ持ち歩くの面倒だから買おうかなと思ったら法人モデルでPD対応してないやつだった…

    51 23/09/27(水)17:16:27 No.1106402466

    >最近の充電制御のトレンドは充電の発熱に曝される期間を短くするために急速充電で90%まで駆け抜ける感じだ 何だかんだでメーカー色々考えてるのね

    52 23/09/27(水)17:17:13 No.1106402664

    低速よわよわ充電で長時間か高速で負荷はかかるが短時間で済ますか どちらがバッテリーによいのかわからない…

    53 23/09/27(水)17:17:18 No.1106402683

    マジでケーブルとアダプタの規格詐欺多すぎてテスター買ったわ それはそれとしてテスター面白い...

    54 23/09/27(水)17:18:37 No.1106403000

    >PD対応 (どこまで対応のPDだ…?)

    55 23/09/27(水)17:20:27 No.1106403471

    Baseusの100w充電器はかなりコスパが良い Xiaomiの爆速充電器の開発にも技術提供してたから信頼性はある程度はある (たまにポートが曲がってて交換になる)

    56 23/09/27(水)17:22:26 No.1106403980

    >65W対応ってゲーミングスマホでも使ってんの…? Androidなら普通

    57 23/09/27(水)17:24:22 No.1106404514

    >低速よわよわ充電で長時間か高速で負荷はかかるが短時間で済ますか >どちらがバッテリーによいのかわからない… 前者が優しいよ

    58 23/09/27(水)17:25:05 No.1106404698

    >低速よわよわ充電で長時間か高速で負荷はかかるが短時間で済ますか >どちらがバッテリーによいのかわからない… そりゃ高速の方が負荷かかるよ それはそれとして2,3年で買い替える物にそんな気使うか 古いiPhoneをひたすら変えないで使う人間なら気にすべきかもしれんけど

    59 23/09/27(水)17:26:29 No.1106405091

    急速でも20wくらいに抑えた方がいいのかもしれん なんか知らんけどPixelがその程度だし

    60 23/09/27(水)17:26:40 No.1106405145

    急速充電はバッテリーに悪くて下手すると即死する とは言っても最新機種ならその辺ゆっくり受け入れるような機構組んでんだろ…

    61 23/09/27(水)17:27:09 No.1106405293

    寝る前の充電ならスマホ側で抑えて貰うから つよつよな奴でいいと思っている

    62 23/09/27(水)17:27:36 No.1106405403

    >>スマホ買ったときに対応充電器付属してない? >最近はどうせダブるから付いてなかったりする 素性のわからん充電器使われるってむしろめんどくさそうだけどな…

    63 23/09/27(水)17:27:36 No.1106405406

    普段から18w急速充電使ってた俺の13miniは一年と2ヶ月でバッテリー88%になった そんなにと思うか案外そんくらいかと思うかは人による

    64 23/09/27(水)17:28:09 No.1106405571

    Pixelシリーズはかなり控え目な急速充電なうえ90%から満充電まで30分くらいかかる

    65 23/09/27(水)17:28:32 No.1106405672

    80%で止めてるわ

    66 23/09/27(水)17:28:58 No.1106405786

    CtoCは負荷が怖いからA toCで充電してる 直前に中華ガジェットを急速充電かまして実際破壊されて買い直したから 万一の警戒して損あるわけでもないし

    67 23/09/27(水)17:29:31 No.1106405955

    GALAXYは設定から85%に達すると充電を停止するオプションがある

    68 23/09/27(水)17:30:44 No.1106406311

    ちゃんとしてる奴なら低い方の規格で充電してくれる

    69 23/09/27(水)17:31:49 No.1106406595

    PD対応のケーブル待ってたはずだとケーブル入れ漁ったら全然見分けがつかないので涙を流しながら新しいの買った

    70 23/09/27(水)17:31:56 No.1106406623

    5年以上つかうならざーこよわよわ充電♥を残量10%以下まで使ってからやっとけばいいってこと?

    71 23/09/27(水)17:34:21 No.1106407271

    メスガキ充電器もっと流行って

    72 23/09/27(水)17:34:23 No.1106407280

    Galaxyで超急速充電は切ってるけど急速充電ならまあいいか…で今のところ2年はピンピンしてる

    73 23/09/27(水)17:36:57 No.1106407979

    USBケーブル見分けつかなすぎる 法律でどうにかして

    74 23/09/27(水)17:39:34 No.1106408658

    >お前エレコムとロジクールとアンカーばっかり買ってるな 安パイすぎる…

    75 23/09/27(水)17:39:56 No.1106408750

    >C用の充電器高くない? >なんで? Amazonなりダイソーとかに安いのもあるだろ 出力でかいやつの話なら出力でかいからその分高いだけの話だし

    76 23/09/27(水)17:40:40 No.1106408965

    思ったより高いよね充電器って それだけ複雑な代物なんだな意外と

    77 23/09/27(水)17:41:49 No.1106409302

    >低速よわよわ充電で長時間か高速で負荷はかかるが短時間で済ますか >どちらがバッテリーによいのかわからない… そりゃ遅い方が優しいよ 気にするほど違いは出ないだろうけど

    78 23/09/27(水)17:41:51 No.1106409314

    そんな急がないし18Wで十分かなぁ スマホがPD対応してても特に必要性感じない

    79 23/09/27(水)17:42:01 No.1106409385

    スマホは15Wとか18Wで充分ですよ… だいたい5Vしか要求しないし

    80 23/09/27(水)17:42:09 No.1106409419

    充電するタイミングで急速充電するか選べれば便利なんだけど 毎回通知来たりするとそれもまた面倒ではある

    81 23/09/27(水)17:42:46 No.1106409607

    >PD対応のケーブル待ってたはずだとケーブル入れ漁ったら全然見分けがつかないので涙を流しながら新しいの買った C-Cのケーブルならなんでも対応してるよ 規格違反のは知らん

    82 23/09/27(水)17:43:03 No.1106409682

    タブレットPCもスマホもSwitchも充電するからそこそこの容量のやつ1個使ってる

    83 23/09/27(水)17:43:04 No.1106409685

    そもそもそんな急速に充電したいやつそんないるの?

    84 23/09/27(水)17:43:09 No.1106409706

    https://jp.daisonet.com/collections/electricity0213/products/4549131960792 これ買っておけばいいんだって

    85 23/09/27(水)17:44:28 No.1106410092

    ガンガン充電出来るからGaN充電器だって「」に教えてもらった

    86 23/09/27(水)17:44:59 No.1106410252

    >スマホがPD対応してても特に必要性感じない スマホがTYPE-CだとUSBの規格上今までの急速充電規格の大半が使えなくて1Aないしは1.5Aに制限食らうからものによっては充電時間一気に伸びるぞ

    87 23/09/27(水)17:46:06 No.1106410585

    >w なにわろとんねん

    88 23/09/27(水)17:46:34 No.1106410719

    >そもそもそんな急速に充電したいやつそんないるの? 出かける直前に充電できてないことに気づくこととかあるからある方が嬉しい そう言う時に限ってモバイルバッテリーも切れてたりするし

    89 23/09/27(水)17:47:42 No.1106411058

    iPhoneSEとか端末側の容量しょっぱいならそりゃいらんけど今どきの端末は4000mAhはあって当然だからある程度までは急速充電出来ないと困る

    90 23/09/27(水)17:48:51 No.1106411397

    https://amzn.asia/d/8hGGZUh ケーブル管理するならテプラでも巻いとこう 1台持ってると何かと便利よ

    91 23/09/27(水)17:48:58 No.1106411429

    急速充電するときは会社に捨てられてたヒートシンクの上でやってる

    92 23/09/27(水)17:50:46 No.1106411997

    正直使用頻度高くても充電時間取れるなら30wくらいでも今は十分な気がする 向こうだとそれこそ65とか100とかあるけど利便性よりリスクの不安のほうがちょっとでかい

    93 23/09/27(水)17:52:38 No.1106412561

    >出かける直前に充電できてないことに気づくこととかあるからある方が嬉しい 朝起きたら充電忘れてて残り10%前後の時に5~10分充電するだけで30%~50%まで充電できるのはありがたすぎる…

    94 23/09/27(水)17:53:03 No.1106412674

    AppleとかサムスンとかGoogleが頑なに1C越える急速充電は実装してこない時点で中華端末の超高速充電は怖すぎるんだよ

    95 23/09/27(水)17:53:34 No.1106412848

    >朝起きたら充電忘れてて残り10%前後の時に5~10分充電するだけで30%~50%まで充電できるのはありがたすぎる… 定期とかも入れてたりするしとりあえず片道分は動いてくれないと困るからな…

    96 23/09/27(水)17:54:28 No.1106413134

    >AppleとかサムスンとかGoogleが頑なに1C越える急速充電は実装してこない時点で中華端末の超高速充電は怖すぎるんだよ 長距離ワイヤレス給電もなんか異様に高出力なの発表してきたりしてるし怖いよね…