23/09/27(水)15:01:14 上が果... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/27(水)15:01:14 No.1106370132
上が果物が主食のコウモリで 下が吸血しやがるコウモリです どうぞ
1 23/09/27(水)15:01:42 No.1106370243
かわいい ブーッサ
2 23/09/27(水)15:02:28 No.1106370429
どっちもウイルス媒介しちゃう?
3 23/09/27(水)15:02:52 No.1106370528
ぶっさ
4 23/09/27(水)15:03:02 No.1106370559
>どっちもウイルス媒介しちゃう? まあ野生動物なのでしかたない でも上はペットとしても飼育されることはある あだ名は空飛ぶ子犬
5 23/09/27(水)15:03:39 No.1106370734
これが性格は顔に現れるってやつか…
6 23/09/27(水)15:04:30 No.1106370966
何でこんなにも差が…
7 23/09/27(水)15:04:31 No.1106370969
下の方が愛嬌あるな
8 23/09/27(水)15:09:04 No.1106372230
こんな血を吸いそうな顔することある?
9 23/09/27(水)15:09:15 No.1106372301
コウモリの必死に生きてる感が辛い
10 23/09/27(水)15:09:37 No.1106372398
鼻があると血を飲みにくいから押し付けやすいように潰れた感じに進化したのかね
11 23/09/27(水)15:09:54 No.1106372487
やっぱ血を吸ってるような奴はダメだな
12 23/09/27(水)15:11:00 No.1106372821
>鼻があると血を飲みにくいから押し付けやすいように潰れた感じに進化したのかね 多分そうだと思う 洞窟に住むから反響音聴き取る為に耳も平べったくなって…みたいな 上は木とかで生活してるみたい
13 23/09/27(水)15:11:06 No.1106372847
>鼻があると血を飲みにくいから押し付けやすいように潰れた感じに進化したのかね ブルドッグみたい
14 23/09/27(水)15:12:02 No.1106373090
下写真写り悪すぎじゃね もっとかっこいい写真ないの
15 23/09/27(水)15:12:49 No.1106373321
なんか、画像逆さじゃない?
16 23/09/27(水)15:14:09 No.1106373632
>下写真写り悪すぎじゃね >もっとかっこいい写真ないの こっちが上で fu2612541.jpg こっちが下 fu2612543.jpg
17 23/09/27(水)15:14:10 No.1106373635
食性を性格というのはおかしくない?
18 23/09/27(水)15:15:23 No.1106373958
>fu2612543.jpg なかなか愛嬌ある顔だ…
19 23/09/27(水)15:15:31 No.1106373994
上の仲間が日本にもいると聞いてビビってる
20 23/09/27(水)15:16:43 No.1106374307
スカイリムのブサイクヴァンパイアロードはモチーフ再現度高いブサイクだったんだな
21 23/09/27(水)15:20:46 No.1106375387
夕方とかに飛んでるやつは上でいいの?
22 23/09/27(水)15:22:16 No.1106375807
上は顔つきが完全に犬
23 23/09/27(水)15:25:48 No.1106376730
ぼくは血なんて吸わないよ この美味しい果物の美味しいとこだけ食べるだけですよー
24 23/09/27(水)15:27:55 No.1106377275
下は不気味なかっこよさがある
25 23/09/27(水)15:27:59 No.1106377292
蝙蝠ってペットにして懐くの?
26 23/09/27(水)15:28:34 No.1106377425
シロヘラコウモリはとても可愛い
27 23/09/27(水)15:29:11 No.1106377558
虫食う奴も下側の顔だった気がするのでフルーツが例外って感じか お高く止まりやがって
28 23/09/27(水)15:29:43 No.1106377701
下はそりゃ血を吸う化け物のモチーフにされますわ
29 23/09/27(水)15:30:25 No.1106377881
>夕方とかに飛んでるやつは上でいいの? 上でも下でもない 多分虫が主食のアブラコウモリ
30 23/09/27(水)15:31:49 No.1106378217
環境が顔を変えるのはコウモリもなんだ…
31 23/09/27(水)15:31:52 No.1106378229
そもそも日本に吸血コウモリはいなかろうて… つーかコウモリの中でも希少種かつキワモノな部類だぞ
32 23/09/27(水)15:35:45 No.1106379225
たまに飛んでるの見るけど普段は目に付くところにいないから存在感の無い生物
33 23/09/27(水)15:36:58 No.1106379521
上が目の良いコウモリ 下が目が悪く耳が発達したコウモリ 深海魚といい目の見えないところの生き物って何故かグロテスク
34 23/09/27(水)15:37:25 No.1106379627
>たまに飛んでるの見るけど普段は目に付くところにいないから存在感の無い生物 そんな僕たちですがある日コウモリくんが僕の家の屋根裏に住み着いてから同棲生活が始まりました
35 23/09/27(水)15:38:28 No.1106379894
あぶらこうもり調べたらめっちゃカワイイな まうまうしてる
36 23/09/27(水)15:39:20 No.1106380113
>そんな僕たちですがある日コウモリくんが僕の家の屋根裏に住み着いてから同棲生活が始まりました 楽しい?
37 23/09/27(水)15:39:38 No.1106380175
>>たまに飛んでるの見るけど普段は目に付くところにいないから存在感の無い生物 >そんな僕たちですがある日コウモリくんが僕の家の屋根裏に住み着いてから同棲生活が始まりました 2話にしてサブヒロインのネズミちゃんとか出てきそう
38 23/09/27(水)15:40:07 No.1106380295
上可愛いな…日本で飼育できるの?
39 23/09/27(水)15:41:32 No.1106380606
>楽しい? 基本はドブネズミと同じだよ
40 23/09/27(水)15:42:31 No.1106380822
フルーツバットはDNAにインスリン抑制系がないから糖度高い果物を主食にしても糖尿病にならないのだ
41 23/09/27(水)15:42:57 No.1106380912
でも上のってくそデカくてリアル吸血鬼みたいなやつでしょ
42 23/09/27(水)15:43:03 No.1106380928
>基本はドブネズミと同じだよ 飛べるドブネズミってクソ厄介だな…
43 23/09/27(水)15:43:15 No.1106380960
フルーツバットいいよね…めっちゃかわいい https://www.youtube.com/shorts/RwkVBxUY0G4
44 23/09/27(水)15:43:20 No.1106380989
>フルーツバットはDNAにインスリン抑制系がないから糖度高い果物を主食にしても糖尿病にならないのだ 人間もそれにしよう
45 23/09/27(水)15:44:01 No.1106381141
日本だと福をもたらすとかでけっこうありがたられてたとかなんとか
46 23/09/27(水)15:44:25 No.1106381244
クレイジージャーニーでよく出るやつだ もう二度と生まれてくるかーッ!
47 23/09/27(水)15:45:36 No.1106381476
吸血コウモリはひもじい仲間に吸った血を分けてやるナイスな所もある
48 23/09/27(水)15:46:20 No.1106381603
>fu2612543.jpg 変な耳してる!
49 23/09/27(水)15:46:31 No.1106381651
思ってたよりデカいな…
50 23/09/27(水)15:48:09 No.1106382021
ドッグ!って感じの鼻してんな上
51 23/09/27(水)15:48:20 No.1106382075
虫食ってる奴らもブサイク 夜釣りしてるとたまに釣り糸に絡まってくる
52 23/09/27(水)15:49:58 No.1106382403
>上可愛いな…日本で飼育できるの? デマレールーセットかエジプシャンルーセットコウモリのどちらかならたまにエキゾチックアニマル系のショップに出回ることもあるよ 輸入禁止で国内繁殖しかしてないからかなりお高いらしいけど
53 23/09/27(水)15:50:17 No.1106382466
クロオオアブラコウモリは愛嬌のある顔だった
54 23/09/27(水)15:51:32 No.1106382729
アブラコウモリはかわいいけど巣を作られたら糞害がひどい
55 23/09/27(水)15:55:10 No.1106383541
小学校で大掃除した時ロッカーの奥から干からびた死骸がよくでてきたな
56 23/09/27(水)15:58:22 No.1106384277
哺乳類は大抵体のサイズと寿命が比例関係にあるけどコウモリと人間はそこから外れる
57 23/09/27(水)15:58:34 No.1106384322
>フルーツバットいいよね…めっちゃかわいい >https://www.youtube.com/shorts/RwkVBxUY0G4 布団から出たくない冬の日の人間みてえ
58 23/09/27(水)15:59:02 ID:c18Y2wrM c18Y2wrM No.1106384421
カタログで下がグロ画像に見えて怖い
59 23/09/27(水)15:59:45 No.1106384565
邪悪は顔に出るって本当なんだ
60 23/09/27(水)15:59:51 No.1106384588
チスイコウモリは仲間に血を分け与える社会性があるよね クレクレくんには分け与えなくてしっかり相手を見てておもしれ…
61 23/09/27(水)16:00:06 No.1106384646
デスモダスは下の顔付きだったからリアルだったんだな…
62 23/09/27(水)16:00:31 No.1106384734
コウモリってくくりだとかなり幅がある
63 23/09/27(水)16:01:44 No.1106385007
こいつはウサギコウモリ 血も吸わないし超音波も使わない fu2612635.jpeg
64 23/09/27(水)16:02:32 No.1106385184
>上の仲間が日本にもいると聞いてビビってる 小笠原諸島にだけいるんだっけか
65 23/09/27(水)16:03:01 No.1106385295
昔ダーウィンが来た!で特集していた吸血コウモリは夜中になると洞窟から出てきて 付近の家畜小屋の寝てる豚のそばに飛来して押しつぶされないように慎重に接近して 皮が薄く血管の集まる耳の皮を歯で切ってペロペロしていたな… 耳の皮以外は分厚過ぎて切ったところで出血に至らないっていう
66 23/09/27(水)16:03:13 No.1106385348
ツバメが南下するから夕方頃に見つけやすくなるヒリ
67 23/09/27(水)16:03:26 No.1106385393
上は果物しか食わないし隠密プレイする必要もあんまりないからな
68 23/09/27(水)16:03:58 No.1106385513
あと果物食ってる方はかなりでかい
69 23/09/27(水)16:04:08 No.1106385556
上のやつは食えるらしいな
70 23/09/27(水)16:04:15 No.1106385589
>皮が薄く血管の集まる耳の皮を歯で切ってペロペロしていたな… >耳の皮以外は分厚過ぎて切ったところで出血に至らないっていう しかも耳は気づかれやすいからかなり高難易度ミッション
71 23/09/27(水)16:05:50 No.1106385954
>あと果物食ってる方はかなりでかい 軒先にぶら下がってる画像見たことあるけど血を吸わない癖に吸血鬼みたいで割と怖かった
72 23/09/27(水)16:06:09 No.1106386032
>ツバメが南下するから夕方頃に見つけやすくなるヒリ ヒリ?
73 23/09/27(水)16:06:39 No.1106386158
>上のやつは食えるらしいな アフリカじゃコウモリ生食のせいで確かエボラ出血熱大流行だった気がする
74 23/09/27(水)16:06:44 No.1106386177
田舎のばあちゃんの家でシャッターと窓に挟まれてコウモリが2羽死んでるの見たことある なんで挟まれたんだろう…
75 23/09/27(水)16:08:40 No.1106386569
上のやつめちゃくちゃデカくなかったっけ
76 23/09/27(水)16:09:46 No.1106386808
>これが性格は顔に現れるってやつか… でも吸血コウモリは腹が減った仲間がいたら血を分け与える習性のあるいい奴らだぞ
77 23/09/27(水)16:11:03 No.1106387100
前にいつのまにか寝室に飛び込んできたことがあって一瞬目を離した隙に消えたと思って全力で探したらエアコンの中に入り込んでてびっくりした 捕まえたら思ってたよりもちっちゃくて可愛かった
78 23/09/27(水)16:12:23 No.1106387404
クソでかバットも果物食べるんだっけ
79 23/09/27(水)16:13:33 No.1106387666
動物園の上のこいつらコーナー行くと結構でかいのがいっぱいぶらさがっててびびる
80 23/09/27(水)16:15:53 No.1106388187
下のやつ本当に醜い
81 23/09/27(水)16:16:26 No.1106388313
チスイコウモリはぴょんぴょん跳ねて近づいてくるのがかわいいよね
82 23/09/27(水)16:16:56 No.1106388431
>>上のやつは食えるらしいな >アフリカじゃコウモリ生食のせいで確かエボラ出血熱大流行だった気がする なんで生で…
83 23/09/27(水)16:17:38 No.1106388588
カタグロ
84 23/09/27(水)16:18:37 No.1106388809
コロナもだけどコウモリとか生食危険すぎるよ いくらど田舎でも火ぐらい使えるだろ?!
85 23/09/27(水)16:19:18 No.1106388964
ペットにしたらトイレの場所は覚える?
86 23/09/27(水)16:19:26 No.1106388995
魚を好んで生で食う日本人が生食い批判する権利はねーだろ!
87 23/09/27(水)16:19:34 No.1106389031
>>これが性格は顔に現れるってやつか… >でも吸血コウモリは腹が減った仲間がいたら血を分け与える習性のあるいい奴らだぞ 分け与えないヤツはハブられるらしいな
88 23/09/27(水)16:20:32 No.1106389243
アブラコウモリ検索したら中間みたいな感じだな
89 23/09/27(水)16:22:05 No.1106389601
上の蝙蝠でも屋根裏に住み着いて糞尿垂れ流すからクーラー使えなくなったりする その上ネズミより駆除がクソ厄介で何年も苦しむ
90 23/09/27(水)16:23:06 No.1106389836
ウサギコウモリはえっちだから好きだな
91 23/09/27(水)16:24:36 No.1106390152
ゲハハハハ!って笑いそう
92 23/09/27(水)16:26:08 No.1106390474
ククク…血はビタミン・ミネラル・タンパク質…そして塩分が含まれているが他者の老廃物も処理するから腎臓に負担がかかる欠陥食だァ…
93 23/09/27(水)16:33:03 No.1106392078
沖縄にもいるよな
94 23/09/27(水)16:34:47 No.1106392487
街中でも夜公園とか行くとでかいのがバタバタしてるからコウモリなんだろうなと思いつつよく見えない
95 23/09/27(水)16:35:41 No.1106392700
オオコウモリはなんか貫禄あるよね
96 23/09/27(水)16:35:56 No.1106392774
下のやつ女に指差されてるミーム猫の顔みたい
97 23/09/27(水)16:36:37 No.1106392948
鼻がイヌとブタみたいで違いすぎる…
98 23/09/27(水)16:39:28 No.1106393624
>上のやつめちゃくちゃデカくなかったっけ フィリピンオオコウモリが話題になったやつ
99 23/09/27(水)16:39:44 No.1106393683
空飛ぶコウモリと言われるぐらいバイキンの宝庫だからな…
100 23/09/27(水)16:41:43 No.1106394143
飼育してると30年生きる例もあるって出てきてそんなに
101 23/09/27(水)16:41:54 No.1106394189
体育館くらいのサイズの広間があるなら試しに飼ってみたいが…
102 23/09/27(水)16:44:14 No.1106394738
ククク…血は過剰な水分と鉄が含まれてる上にタンパク質メインで炭水化物や脂肪をほとんど含まないのでエネルギーとして体内に貯め込むことができずにちょっとでも吸えない日があると即餓死する欠陥食だァ…
103 23/09/27(水)16:44:18 No.1106394754
フルーツバットといえばどっかの島だと美味すぎて乱獲されて絶滅したと聞く どんな味か一回食べてみたかった
104 23/09/27(水)16:45:14 No.1106394941
コウモリは1000種ぐらいいて哺乳類の中ではげっ歯類の次に繁栄してるやつ
105 23/09/27(水)16:45:40 No.1106395033
>どんな味か一回食べてみたかった クソ人類がよぉ…
106 23/09/27(水)16:46:24 No.1106395192
>fu2612543.jpg コレなんか見たことあるな…と思ったらサンレッドに出てきた怪人だ
107 23/09/27(水)16:46:36 No.1106395238
日本で夕方に見るようなやつはモフモフした毛玉みたいなやつだよね
108 23/09/27(水)16:47:41 No.1106395506
血液を摂取する種って耐ウイルス性能とか免疫系めっちゃ強いのかな
109 23/09/27(水)16:48:37 No.1106395724
似た生物いないから面白いヤツだよなコウモリ
110 23/09/27(水)16:49:12 No.1106395871
>フルーツバットといえばどっかの島だと美味すぎて乱獲されて絶滅したと聞く グアムオオコウモリだな観光客向けの名物にしたら一瞬で食い尽くされたやつ
111 23/09/27(水)16:49:43 No.1106396005
>血液を摂取する種って耐ウイルス性能とか免疫系めっちゃ強いのかな 実際コウモリは病気に強いと言われてるね
112 23/09/27(水)16:51:59 No.1106396546
日本のコウモリは空飛ぶネズミって感じ fu2612721.jpg
113 23/09/27(水)16:52:55 No.1106396758
スカイマウマウ!
114 23/09/27(水)16:53:52 No.1106396977
フルーツコウモリは1回だけペットショップで売られてるのを見たことある
115 23/09/27(水)16:53:52 No.1106396978
コウモリは異常な密集環境で暮らしてるのと異常に免疫が強力な事の合せ技で 本人達は発病しないが凶悪な疫病の培養装置みたいになってるという
116 23/09/27(水)16:54:46 No.1106397195
>日本のコウモリは空飛ぶネズミって感じ >fu2612721.jpg かわいい なんてお名前なの?
117 23/09/27(水)16:55:19 No.1106397293
体内で蠱毒状態になってる感じか…おっかない
118 23/09/27(水)16:55:53 No.1106397408
チスイコウモリは即餓死する生態のせいでそうならないように助け合うために脳の仲間を認識する部分が強化されているという
119 23/09/27(水)16:56:35 No.1106397589
職場の自動ドアのセンサーの横に5cmくらいの毛玉があると思ったら丸まったコウモリだったことある
120 23/09/27(水)16:56:40 No.1106397605
>街中でも夜公園とか行くとでかいのがバタバタしてるからコウモリなんだろうなと思いつつよく見えない 飛び方が鳥と違ってバタバタしてるのはコウモリだね 川のそばとかも多い
121 23/09/27(水)16:58:13 No.1106397966
>日本のコウモリは空飛ぶネズミって感じ >fu2612721.jpg えっ可愛いじゃん
122 23/09/27(水)16:59:43 No.1106398313
メガネオオコウモリ fu2612735.jpeg
123 23/09/27(水)17:00:33 No.1106398511
>日本のコウモリは空飛ぶネズミって感じ >fu2612721.jpg へぇ…可愛いね…
124 23/09/27(水)17:01:31 No.1106398715
鼻が潰れてないと犬っぽいな…
125 23/09/27(水)17:02:18 No.1106398885
flying foxで検索するとコウモリがでる
126 23/09/27(水)17:02:57 No.1106399040
>メガネオオコウモリ >fu2612735.jpeg 色合いが犬すぎる
127 23/09/27(水)17:04:05 No.1106399323
悪いけどグロdelするね…