ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/27(水)13:38:56 No.1106350310
なんで二つも漫画があるんだ?
1 23/09/27(水)13:39:36 No.1106350505
ロマンス重視とサスペンス重視
2 23/09/27(水)13:40:15 No.1106350667
シコリティ重視 ソバカスティ重視
3 23/09/27(水)13:41:04 No.1106350880
顔良 醜女
4 23/09/27(水)13:41:42 No.1106351039
変なことやってんなってあんまり気にしてなかったけど似たようなことやったサイコ教師のやつがアホほど炎上したの見ると こっちも結構危ない橋をちゃんと根回しして丁寧に渡ってやってるのか
5 23/09/27(水)13:43:41 No.1106351588
今度アニメ化するダリヤも2つ出てたな 片方は終わったけど
6 23/09/27(水)13:43:44 No.1106351607
珍しい事例だけど前例がないわけじゃないので 他がやらないのは権利関係がめんどくさいんだろうな
7 23/09/27(水)13:44:52 No.1106351924
ではここで原作者からの説明をご覧いただこう fu2612324.jpg
8 23/09/27(水)13:44:53 No.1106351933
バジリスクと甲賀忍法帖・改みたいなもんだよ
9 23/09/27(水)13:45:32 No.1106352108
ビブリア古書堂の事件手帖もコミカライズ二つあった気がする 関係ないが∀ガンダムってコミカライズ2つ、小説版2つとかわけわからんメディア展開だったね
10 23/09/27(水)13:46:10 No.1106352262
現行で比べられ続けるのは作画のメンタルの負担すごそう
11 23/09/27(水)13:47:12 No.1106352524
ニンジャスレイヤーもわけてたけど1つ以外すぐ打ち切られた
12 23/09/27(水)13:48:04 No.1106352749
アラフォー賢者も2つコミカライズやってた
13 23/09/27(水)13:48:42 No.1106352913
まおゆうは3つあった
14 23/09/27(水)13:50:01 No.1106353214
電車男も3つぐらいあったような
15 23/09/27(水)13:50:08 No.1106353244
ファンからすれば2回読めてお得かもしれない
16 23/09/27(水)13:50:13 No.1106353271
アニメはどっちなの…
17 23/09/27(水)13:50:30 No.1106353345
>アニメはどっちなの… ヒーロー文庫
18 23/09/27(水)13:50:40 No.1106353393
本編とスピンオフギャグかなんかじゃなくて両方本筋なぞってるのか
19 23/09/27(水)13:51:01 No.1106353500
>ではここで原作者からの説明をご覧いただこう 貴方様が言うのなら誰にもわからないな
20 23/09/27(水)13:51:36 No.1106353634
どっちも割と別方向で面白いのがすごいよ
21 23/09/27(水)13:51:51 No.1106353690
>顔良 文醜
22 23/09/27(水)13:52:06 No.1106353752
アニメはだいたいコミカライズじゃなくて原作寄りになるよね
23 23/09/27(水)13:52:34 No.1106353879
サンデーうぇぶりで読める方は読んでる もういっこはどこで読めるんだ
24 23/09/27(水)13:52:35 No.1106353882
デフォルメ多い方が好き
25 23/09/27(水)13:52:52 No.1106353966
絵柄の好みとか小説からの微妙な解釈違いが楽しめていいと思う
26 23/09/27(水)13:53:04 No.1106354011
サンデー版はキャラの作画だけ見れば3巻で打ち切られそうな量産ラノベコミカライズなんだけど頑張ってるね…
27 23/09/27(水)13:53:26 No.1106354109
本好きの各中編同時並行連載は賢いなあと思ったもんだが
28 23/09/27(水)13:53:40 No.1106354176
多分どっちも買ってる層は多い
29 23/09/27(水)13:54:55 No.1106354471
>本好きの各中編同時並行連載は賢いなあと思ったもんだが あれは最早ひぐらし形式だからな…
30 23/09/27(水)13:55:02 No.1106354500
両方とも好評なのスレ画以外に知らない
31 23/09/27(水)13:55:06 No.1106354516
間違って買っちゃうからもうどっちも買った どっちも面白ぇ
32 23/09/27(水)13:55:28 No.1106354605
サンデー版の読んでる
33 23/09/27(水)13:55:55 No.1106354721
同時に同じ内容を連載するというのはちょっと意味がわからないよな 漫画化にあたって何かトラブルでもあったんだろうか
34 23/09/27(水)13:56:21 No.1106354820
賞を取った時どっちを読んでんだとざわついてたな
35 23/09/27(水)13:57:11 No.1106355006
>両方とも好評なのスレ画以外に知らない ちょっと前に悪い意味で騒がれた別の漫画あったよねぇ
36 23/09/27(水)13:57:20 No.1106355049
別出版社から同時期に本編なぞったコミカライズを不定期じゃなくちゃんと連載として開始して単行本もコンスタントに出し続けてそれが両方売れてる謎
37 23/09/27(水)13:57:29 No.1106355086
どっちもつまらなそう
38 23/09/27(水)13:59:02 No.1106355465
最初同じ小説で別々の章をコミカライズしてるのかと思った どちらも同じ内容で困惑した
39 23/09/27(水)13:59:39 No.1106355603
「」が前にもそれっぽい理由を語ってたが原作者がわからないならもう誰にも説明つかないじゃん…
40 23/09/27(水)14:00:02 No.1106355699
>>本好きの各中編同時並行連載は賢いなあと思ったもんだが >あれは最早ひぐらし形式だからな… 順番にやったらいつ終わるかわからねえ!
41 23/09/27(水)14:00:37 No.1106355826
相乗効果で両方売れてるっぽいからいいんじゃねぇかな…
42 23/09/27(水)14:00:46 No.1106355860
元々スクエニで決まってたのをサンデーがお願いお願いして2つになったらしいことは聞いたが 作者の知らん所でそうなったということになる
43 23/09/27(水)14:00:58 No.1106355899
たまたま両方から同時くらいにオファーが来たとか…?
44 23/09/27(水)14:01:17 No.1106355973
サンデー版はク…マンガワンで読めるのがありがたい
45 23/09/27(水)14:02:01 No.1106356158
ひぐらし形式は相当賭けられるコンテンツじゃないと厳しいものがある
46 23/09/27(水)14:02:01 No.1106356162
どっちもちゃんと面白いのはしっかり原作が面白いおかげだよね
47 23/09/27(水)14:02:05 No.1106356174
原作者は下手なこと言ったらどっち推しとか火種にされるからな
48 23/09/27(水)14:02:05 No.1106356182
俺もコミカライズに参加していいか?
49 23/09/27(水)14:02:18 No.1106356233
微妙にお出しするエピソードの順が変わってたりするんだったか
50 23/09/27(水)14:02:49 No.1106356354
左のパイズリ妃は説得力を感じた
51 23/09/27(水)14:03:25 No.1106356480
>俺もコミカライズに参加していいか? いいぞ
52 23/09/27(水)14:04:32 No.1106356718
究極の薬師と至高の薬師
53 23/09/27(水)14:05:19 No.1106356940
根回しはしてるんだろうけど結局売れるかどうかは出してみないとなところあるしこれも相当危険な橋だったと思う
54 23/09/27(水)14:05:26 No.1106356959
>>>本好きの各中編同時並行連載は賢いなあと思ったもんだが >>あれは最早ひぐらし形式だからな… >順番にやったらいつ終わるかわからねえ! 本好きは1人に任せたら30年かかるって話だったな 1章あたり10巻だとしても合計60巻必要だし死ぬな…
55 23/09/27(水)14:05:40 No.1106357026
ペース遅い代わりに描き込みとか描写が凝ってるのは左 ペース早くて心理描写とかの補完がしっかりしてる右 完全に同じ原作コミカライズでどっちも良いのは結構珍しいと思う
56 23/09/27(水)14:07:34 No.1106357454
分割2クールのアニメとか1クール目のコミカライズ終わる前に2クール目のコミカライズが別の作者で始まるのよく見る
57 23/09/27(水)14:07:53 No.1106357530
小悪魔サイコは原作がそもそも小説の形になってないのを先に漫画化した方がかなり肉付けして後発はそれを元にして漫画描いてるからちょっと違う スレ画はそもそも両方とも原作から漫画化してる
58 23/09/27(水)14:07:54 No.1106357533
アニメはスクエニ版に若干近い
59 23/09/27(水)14:08:30 No.1106357672
右がネームやって左が作画すれば究極の一本ができそう
60 23/09/27(水)14:08:48 No.1106357743
左はちょっと猫猫が美人すぎる 俺は作中の扱いは置いといて美人な方が嬉しいので左を買った
61 23/09/27(水)14:08:52 No.1106357756
原作者も許可やチェックはするけどダブル連載になった経緯は知らないみたいな感じなのかな
62 23/09/27(水)14:09:39 No.1106357928
今でも両方続いてるのがすごいよな…
63 23/09/27(水)14:09:54 No.1106357980
>原作者も許可やチェックはするけどダブル連載になった経緯は知らないみたいな感じなのかな コミカライズ企画が始まったので選定して決定したら連絡しますね 決まりました2本連載します ??? みたいな感じなのかね
64 23/09/27(水)14:10:34 No.1106358137
どういう経緯で複数連載って決まるんだろ
65 23/09/27(水)14:10:36 No.1106358146
>左はちょっと猫猫が美人すぎる うn >俺は作中の扱いは置いといて美人な方が嬉しいので左を買った 正直でエロい!
66 23/09/27(水)14:10:52 No.1106358206
左の方は今やビッグガンガンの稼ぎ頭だからな…
67 23/09/27(水)14:11:07 No.1106358258
>どういう経緯で複数連載って決まるんだろ 売れるの分かってるから互いに譲らなかったとか?
68 23/09/27(水)14:11:24 No.1106358322
左はわかりやすいように日本語表現のみが多い 右は中国っぽい舞台らしく中国語が出てくることもある
69 23/09/27(水)14:11:43 No.1106358395
原作の方もガワ変えて二度出版されてるからな そういう運命の作品だとしか…
70 23/09/27(水)14:11:53 No.1106358432
猫猫巨乳版コミカライズ始動!
71 23/09/27(水)14:12:16 No.1106358524
主婦の友社がクレイジーなのかもしれん
72 23/09/27(水)14:12:35 No.1106358597
>小悪魔サイコは原作がそもそも小説の形になってないのを先に漫画化した方がかなり肉付けして後発はそれを元にして漫画描いてるからちょっと違う 先に漫画化した方が肉付けしたってことも後発がそれを元にしたってことも告発がなけりゃわからなかったことだしなあ 外から見て違うのは元々小説になってたか原案かのところだけじゃないか
73 23/09/27(水)14:12:40 No.1106358612
エロ画像全然ねえからやっぱそれしかねえか
74 23/09/27(水)14:12:42 No.1106358622
右の方もかわいくて好き
75 23/09/27(水)14:12:44 No.1106358628
アストレイみたいなもんか…?
76 23/09/27(水)14:13:03 No.1106358708
>猫猫巨乳版コミカライズ始動! 現主上がシャレにならんことに!
77 23/09/27(水)14:13:05 No.1106358714
アニメと同時期スタートのコミカライズだけで4つあるのに一つもまともに原作再現する気がないコードギアスが一番頭おかしい
78 23/09/27(水)14:13:31 No.1106358815
>猫猫巨乳版コミカライズ始動! やり手ババァに即売りされるからダメ
79 23/09/27(水)14:14:06 No.1106358931
>アニメと同時期スタートのコミカライズだけで4つあるのに一つもまともに原作再現する気がないコードギアスが一番頭おかしい そっちはよくあるメディアメックス展開がベースだろうし割りと経緯自体は想像つく
80 23/09/27(水)14:15:26 No.1106359230
全部やったらコミカライズ担当の人生食い尽くすなろうって本好きに限らずだいたいそうだろ
81 23/09/27(水)14:16:20 No.1106359402
ギアスはゴローが別媒体で同じ展開やるの嫌いな人だから…
82 23/09/27(水)14:16:34 No.1106359446
どっちも続いてるなら良いけど 最初のコミカライズがクソで打ち切りで二回目も微妙なパターンとかは正直見てて悲しくなる
83 23/09/27(水)14:16:44 No.1106359480
小悪魔教師はペラッペラの携帯小説を先行漫画版がだいぶ頑張って行間読んで大幅に肉付けしたのに 何を勘違いしたのか先行漫画版作者をパージしたのクソアホ過ぎる…
84 23/09/27(水)14:17:03 No.1106359570
小猫が蛞蝓を見るような目で見そうなレスばかり
85 23/09/27(水)14:17:09 No.1106359592
>アニメと同時期スタートのコミカライズだけで4つあるのに一つもまともに原作再現する気がないコードギアスが一番頭おかしい 主に黒田が悪いが サンライズあたりの作品はどうせ原作通りにやるならアニメ見りゃいいだろの精神があるからそうなる
86 23/09/27(水)14:17:22 No.1106359640
まず映像にせよ小説にせよコミカライズ自体が修羅の道であって…
87 23/09/27(水)14:17:51 No.1106359755
ジン様今んとこキモいだけだけど大丈夫なの
88 23/09/27(水)14:18:14 No.1106359842
作画のおかげか医局のヤブの宦官のおっちゃんが優しそうな感じがしてるのが好き
89 23/09/27(水)14:18:40 No.1106359951
>作画のおかげか医局のヤブの宦官のおっちゃんが優しそうな感じがしてるのが好き 問題解決のヒント出してあげる回いいよね…
90 23/09/27(水)14:18:42 No.1106359960
>全部やったらコミカライズ担当の人生食い尽くすなろうって本好きに限らずだいたいそうだろ 月刊なのもあって今すぐ原作が終わっても完結まで150年くらいかかると言われてるガンガンの禁書目録コミカライズ…
91 23/09/27(水)14:19:13 No.1106360070
>本好きの各中編同時並行連載は賢いなあと思ったもんだが 5部がクソ長いから5部の中で再分割が必要になりそうな
92 23/09/27(水)14:19:17 No.1106360083
絵がきれいなのが左 話が面白いのが右
93 23/09/27(水)14:20:00 No.1106360231
>先に漫画化した方が肉付けしたってことも後発がそれを元にしたってことも告発がなけりゃわからなかったことだしなあ そもそも原作は会話文しかなくてわかりにくいから読んだことある人ほとんどいない 告発前から漫画だけでも焼き直しとは言われてたよ
94 23/09/27(水)14:20:04 No.1106360246
>まず映像にせよ小説にせよコミカライズ自体が修羅の道であって… でも今の時代当たればデカいシノギになりやしたぜ!
95 23/09/27(水)14:20:05 No.1106360251
俺がかつて見てたラノベのコミカライズがまだ続いてる!!
96 23/09/27(水)14:20:09 No.1106360283
右話面白いか? 1巻読んだだけだとすっ飛ばしすぎて心理描写置いてけぼりになってたけど
97 23/09/27(水)14:20:15 No.1106360308
本好きみたいな部ごとに作家違うの流行って欲しいけどめちゃくちゃに売れてる原作じゃないと無理だな…
98 23/09/27(水)14:20:35 No.1106360385
>月刊なのもあって今すぐ原作が終わっても完結まで150年くらいかかると言われてるガンガンの禁書目録コミカライズ… 序盤とかアニメ一期の範囲で終わること前提みたいな作りなのにすっかり長期連載になって…
99 23/09/27(水)14:20:58 No.1106360480
>全部やったらコミカライズ担当の人生食い尽くすなろうって本好きに限らずだいたいそうだろ でも当たれば長期で食いっぱぐれない美味しい仕事になるってことの裏返しでもある
100 23/09/27(水)14:21:27 No.1106360576
ゲームのストーリー再現系コミカライズとか昔からやってるのがまだやってるからな…
101 23/09/27(水)14:21:53 No.1106360666
二作品同時にやってて好きな方がさくっと終わっちゃったのもあったなあ…
102 23/09/27(水)14:22:07 No.1106360728
>どっちも続いてるなら良いけど >最初のコミカライズがクソで打ち切りで二回目も微妙なパターンとかは正直見てて悲しくなる 1回目の方が好みだったっていうのも作品自体への興味が無くなっちゃう
103 23/09/27(水)14:22:09 No.1106360735
ひぐらしも未だにエピソード別で作家別のコミカライズ新連載続けてるんだよな…
104 23/09/27(水)14:22:17 No.1106360759
>本好きみたいな部ごとに作家違うの流行って欲しいけどめちゃくちゃに売れてる原作じゃないと無理だな… あと本好きみたいにわかりやすい章区切りがないとできない…
105 23/09/27(水)14:22:19 No.1106360764
漫画って一話ごとに詰め込める話の量少ないからなあ
106 23/09/27(水)14:22:44 No.1106360872
>でも今の時代当たればデカいシノギになりやしたぜ! 今の時代も何も昔から当たればデカいよ 見ろあのダイの大冒険を
107 23/09/27(水)14:22:45 No.1106360875
売上で言うならスレ画も半端じゃないんだけどね
108 23/09/27(水)14:23:21 No.1106361003
内容違うならアニメはどっちでやるんだ
109 23/09/27(水)14:23:49 No.1106361099
>内容違うならアニメはどっちでやるんだ 原作の小説ってものがありまして
110 23/09/27(水)14:24:00 No.1106361148
そういや上のレスで思ったけど今度のアニメ 原作→コミカライズ→そのコミカライズのアニメ化ではなく 原作→アニメ化って感じなの?
111 23/09/27(水)14:24:13 No.1106361194
右はとにかく丁寧さが足りない感じだった 巻が進めばよくなるかもしれんがそこまではついていけん
112 23/09/27(水)14:24:32 No.1106361258
>右話面白いか? >1巻読んだだけだとすっ飛ばしすぎて心理描写置いてけぼりになってたけど そりゃ万人にウケる奴なんて無いんだから合わなかっただけでしょ
113 23/09/27(水)14:24:45 No.1106361307
>漫画って一話ごとに詰め込める話の量少ないからなあ これは作品にもよる アクション描写多めの部分だとむしろ漫画ならさくっと描けちゃうとか
114 23/09/27(水)14:25:58 No.1106361577
ひとりごとはランキング強すぎる… ジャンルが推理(文芸)とはいえ1位抜かれてもいつの間にか元に戻るのを繰り返してる…
115 23/09/27(水)14:26:02 No.1106361594
>>内容違うならアニメはどっちでやるんだ >原作の小説ってものがありまして 原作すら内容違うのか…ややこしすぎる
116 23/09/27(水)14:26:14 No.1106361650
>今の時代も何も昔から当たればデカいよ >見ろあのダイの大冒険を 元ノベルだったの!?
117 23/09/27(水)14:26:21 No.1106361673
右側をアプリで読み進めつつ左側の単行本を買ってる
118 23/09/27(水)14:26:38 No.1106361736
毎月50ページ以上描いてくれる異世界物のコミカライズあるんだけど 月刊連載だったら他の作品もこれくらいページ使ってほしい
119 23/09/27(水)14:26:45 No.1106361767
>元ノベルだったの!? ゲームのコミカライズだろ!
120 23/09/27(水)14:27:11 No.1106361876
小説は漫画の十倍は話のペース早いからな
121 23/09/27(水)14:27:27 No.1106361936
ジンシ様の声ラウダの人なんだ 最近売れてきてる若手なのかな
122 23/09/27(水)14:27:35 No.1106361965
左は情報削りすぎって原作派から不評らしいけど左の方が読みやすかった
123 23/09/27(水)14:27:57 No.1106362037
漫画が終わる前に雑誌が終わった・・・
124 23/09/27(水)14:28:04 No.1106362057
>原作すら内容違うのか…ややこしすぎる コミカライズのアニメ化じゃねーよって話では…?
125 23/09/27(水)14:28:22 No.1106362143
>>元ノベルだったの!? >ゲームのコミカライズだろ! スピンオフであってコミカライズではないよ?
126 23/09/27(水)14:28:40 No.1106362210
まあ両方差別化出来てるから良いんじゃねえの
127 23/09/27(水)14:28:53 No.1106362248
ひとりごとってつけておくことで漫画やアニメでよく見る主人公がだれもいないのうすしおだいすきー!みたいなひとりごと言っても違和感なくすためのタイトルか
128 23/09/27(水)14:29:15 No.1106362339
>>元ノベルだったの!? >ゲームのコミカライズだろ! 横からだけど派生ってことかと思ってアバン先生の外伝の話だと思ってた そういえば元はドラクエだわという部分が頭から抜け落ちてた
129 23/09/27(水)14:29:21 No.1106362364
スレ画に関して言えば原作小説があってどっちもストーリーはちゃんと原作に沿って描いてる コミカライズは描写とか演出が若干違うくらいで今度のアニメはあくまで原作小説のアニメ化
130 23/09/27(水)14:29:22 No.1106362371
>原作すら内容違うのか…ややこしすぎる 確かになろうと書籍でも内容違うところあるが…
131 23/09/27(水)14:29:43 No.1106362458
>ゲームのコミカライズだろ! 世界観使ってるだけでは
132 23/09/27(水)14:30:14 No.1106362560
左にないエピソード読めて右も楽しいんだけど それはそれとして原作読んでるの前提みたいなフシはあるよ右
133 23/09/27(水)14:31:32 No.1106362843
たまに猫猫が美人になるからビックリする
134 23/09/27(水)14:31:34 No.1106362857
1話から全然話違うんだなアニメの絵的にガンガン蛮っぽいか
135 23/09/27(水)14:32:15 No.1106362998
パイズリみたいなエロネタ多いけど女向け扱いなんだな
136 23/09/27(水)14:32:16 No.1106363012
原作小説で漫画化してる作品がアニメ化されると漫画をアニメ化するみたいに考える人が何故かわりといるけど漫画版を原作としてるアニメ化って結構レアだよね
137 23/09/27(水)14:32:19 No.1106363026
そばかすのあるなしだけで美醜が逆転する世界
138 23/09/27(水)14:32:44 No.1106363128
水星の弟マジでめっちゃよく聞くな ちょっと前の梅原雄一郎みたいだ
139 23/09/27(水)14:32:47 No.1106363141
>パイズリみたいなエロネタ多いけど女向け扱いなんだな なんたって原作の出版は主婦の友社だからな!
140 23/09/27(水)14:32:48 No.1106363150
>パイズリみたいなエロネタ多いけど女向け扱いなんだな どうやら知らないようだが 女性もシモネタは好きだぞ
141 23/09/27(水)14:32:51 No.1106363156
>そばかすのあるなしだけで美醜が逆転する世界 化粧もしてるが?
142 23/09/27(水)14:32:55 No.1106363168
FGOを見ろ もうコミカライズ何作やってるかわからんぞ!
143 23/09/27(水)14:33:29 No.1106363317
刊行ペースが1.5倍ぐらい違う!
144 23/09/27(水)14:33:40 No.1106363359
>原作小説で漫画化してる作品がアニメ化されると漫画をアニメ化するみたいに考える人が何故かわりといるけど漫画版を原作としてるアニメ化って結構レアだよね 俺も公式に原作欄に載ってるのは転スラくらいしか知らないな コミカライズ要素もあるアニメ化ならそれなりに有るだろうけど
145 23/09/27(水)14:33:53 No.1106363413
錬金術師ダリヤも2つコミカライズあって片方は…まぁ…って感じで 保険で2つやってだめな方を潰すつもりが両方ともなんか面白くて残ったんだろうか
146 23/09/27(水)14:34:57 No.1106363646
>>パイズリみたいなエロネタ多いけど女向け扱いなんだな >どうやらご存知ないようですが >女性もシモの話は好きなんですよ
147 23/09/27(水)14:35:37 No.1106363812
にゃんにゃんが宮廷の謎を解く話っぽいから ミステエエエエエエエエエエエリアス難民救済アニメか…
148 23/09/27(水)14:35:41 No.1106363826
>保険で2つやってだめな方を潰すつもりが両方ともなんか面白くて残ったんだろうか 出版社別だしそこまで考えてないと思うよ
149 23/09/27(水)14:35:52 No.1106363859
講談社系はコミカライズ版をアニメ化してる感じはある
150 23/09/27(水)14:35:53 No.1106363863
原作挿絵とコミカライズが全く違う場合あってアニメ化でコミカライズ準拠とかよくある 転スラはどっちかというとコミカライズ準拠だよね
151 23/09/27(水)14:36:10 No.1106363951
マオマオ!マオマオです!ニャンヤンでなく!
152 23/09/27(水)14:36:59 No.1106364157
文字で打つ時はねこねこって入力して変換してるだろ?
153 23/09/27(水)14:37:05 No.1106364190
>錬金術師ダリヤも2つコミカライズあって片方は…まぁ…って感じで >保険で2つやってだめな方を潰すつもりが両方ともなんか面白くて残ったんだろうか そもそも片方後追いだぞ
154 23/09/27(水)14:37:30 No.1106364294
まあミステリーといえばミステリー ほぼオムニバス形式であっさり解決するから長編ミステリーではないが
155 23/09/27(水)14:38:38 No.1106364526
>保険で2つやってだめな方を潰すつもりが両方ともなんか面白くて残ったんだろうか 誰の権限で潰すって考えてんの?
156 23/09/27(水)14:39:51 No.1106364793
ダリヤは両方とも19年4月から始まってない?
157 23/09/27(水)14:40:07 No.1106364855
ダリヤは掲載タイミング的に先にやってたほうがギブアップしたんじゃねぇかな…
158 23/09/27(水)14:40:12 No.1106364876
筆早い方しか読んでない 違いあるかい?
159 23/09/27(水)14:40:25 No.1106364915
原作者(なんでかわからん…) コミカライズ作画(なんでかわからん…) 小説出版社(なんでかわからん…) 漫画出版社(なんでかわからん…)
160 23/09/27(水)14:40:39 No.1106364979
ぬは割と現場検証一発で犯人特定するんだけど (ただでさえ後宮とかいうクソ面倒くさい場所で目立ちたくねえなぁ)っていう気持ちと (明確な証拠もないのに推測だけで犯人探ししたくねえなぁ)という気持ちが合わさり無駄に事件が長引くので 神の視点から見てるとやきもきするかもしれん
161 23/09/27(水)14:41:11 No.1106365119
そもそも間違ったら最悪首はねられるし…
162 23/09/27(水)14:41:26 No.1106365167
FEのリシテアみたいな声想像してたから悠木碧に決まって本当に良かった
163 23/09/27(水)14:41:37 No.1106365194
>錬金術師ダリヤ 転職しとる!
164 23/09/27(水)14:41:41 No.1106365208
本好きの下剋上わけわからん…… 一部の終わりまできたから二部行ったら話飛んでるし部によっては作者変わるし なんなの読ませる気あんの?
165 23/09/27(水)14:42:19 No.1106365353
これたまたま両方面白くて売れてるから奇跡的に丸く治ってるだけな気もする
166 23/09/27(水)14:43:12 No.1106365569
>そもそも間違ったら最悪首はねられるし… なので上司にいいから吐けされても必ず前置きしてから持論を言うねこねこ
167 23/09/27(水)14:43:30 No.1106365655
レインの作者が亡くなってなかったらマグコミのダリヤはなかったかもって気はする
168 23/09/27(水)14:43:37 No.1106365684
>本好きの下剋上わけわからん…… >一部の終わりまできたから二部行ったら話飛んでるし部によっては作者変わるし >なんなの読ませる気あんの? 大人しく小説読め
169 23/09/27(水)14:43:42 No.1106365711
こっちは片方後から始まったけどどんどん追いついてるよね
170 23/09/27(水)14:44:08 No.1106365829
前に編集者が権利元に話通さずに勝手に企画進めて連載までやってたのがバレて 担当してたコミカライズが軒並み打ち切りになってたのがあったな あれは作家が気の毒だった というか社内のコンプラどうなってるんだK社
171 23/09/27(水)14:44:14 No.1106365855
>本好きの下剋上わけわからん…… >一部の終わりまできたから二部行ったら話飛んでるし部によっては作者変わるし >なんなの読ませる気あんの? 一部から二部は飛んでないぞ 三部と四部は並行だけど
172 23/09/27(水)14:44:34 No.1106365946
>本好きの下剋上わけわからん…… 一人にやらせたら終わらんって判断の上での事だから…
173 23/09/27(水)14:44:43 No.1106365992
原作が長い作品だと分けた方が漫画で描写できる展開が増えて良いとかあるのだろうか
174 23/09/27(水)14:44:57 No.1106366055
>前に編集者が権利元に話通さずに勝手に企画進めて連載までやってたのがバレて >担当してたコミカライズが軒並み打ち切りになってたのがあったな >あれは作家が気の毒だった >というか社内のコンプラどうなってるんだK社 side金剛…その他いろいろ…
175 23/09/27(水)14:45:25 No.1106366157
アニメは左準拠っぽいのよね
176 23/09/27(水)14:45:31 No.1106366183
本好きはまだ2部終わってないけど次の部見ちゃうと 現状脱却後のネタバレまみれになるからなぁ…
177 23/09/27(水)14:45:39 No.1106366218
>本好きの下剋上わけわからん…… >一部の終わりまできたから二部行ったら話飛んでるし部によっては作者変わるし >なんなの読ませる気あんの? 1部から2部は別に話飛んでなくない…? 他の部は前の部が未完だから話飛んだって感想も分かるけど
178 23/09/27(水)14:46:15 No.1106366350
>原作者(なんでかわからん…) >コミカライズ作画(なんでかわからん…) >小説出版社(なんでかわからん…) >漫画出版社(なんでかわからん…) 一番のミステリーすぎる
179 23/09/27(水)14:46:25 No.1106366395
>アニメは左準拠っぽいのよね キャラデザがね
180 23/09/27(水)14:46:36 No.1106366449
FGOは今なにがどこに連載してるんだろう
181 23/09/27(水)14:46:49 No.1106366502
ハルヒの最初のコミカライズ切られたのはエロ同人だしたからってのはガセらしいな
182 23/09/27(水)14:46:55 No.1106366524
左のキャラデザで右のストーリーにするのが1番美味しいとこどりだと思う
183 23/09/27(水)14:47:02 No.1106366551
>FGOは今なにがどこに連載してるんだろう た し か み て み ろ !
184 23/09/27(水)14:47:27 No.1106366665
爸爸だよ~♡
185 23/09/27(水)14:47:35 No.1106366702
>アニメは左準拠っぽいのよね 原作挿絵準拠だよ
186 23/09/27(水)14:48:26 No.1106366911
結局どっちも買ってる俺はちょろいぜ
187 23/09/27(水)14:48:29 No.1106366925
左は初期はネーム担当のあとがきあったけどなくなったな
188 23/09/27(水)14:48:31 No.1106366936
左右が毒バトルしたらどっちが勝つの
189 23/09/27(水)14:48:36 No.1106366954
>??だよ~? 大塚芳忠で再生してたやつ
190 23/09/27(水)14:49:00 No.1106367045
>全部やったらコミカライズ担当の人生食い尽くすなろうって本好きに限らずだいたいそうだろ 辺境の老騎士は刊行ペース考えると本当にそうなる
191 23/09/27(水)14:49:15 No.1106367091
>左右が毒バトルしたらどっちが勝つの どっちもラリッてノーゲームだろ…
192 23/09/27(水)14:49:29 No.1106367151
>こっちは片方後から始まったけどどんどん追いついてるよね すでにあとから始まった右のほうが話進んでるぞ まあ開始した時期自体そんな変わらんけど
193 23/09/27(水)14:49:46 No.1106367223
ねこねこが毎回ちょっとえっちな目に合いつつ謎解きするコミカライズとかあってもいいよね
194 23/09/27(水)14:50:00 No.1106367278
最近だと漫画版をアニメにした印象強い作品だとEDで天むすが走るあれとかなのかな…?
195 23/09/27(水)14:50:06 No.1106367307
左の方が進んでるかと思ってた 右か
196 23/09/27(水)14:50:06 No.1106367310
こんなのが正解なのか…?
197 23/09/27(水)14:50:32 No.1106367418
ウェブ版だけ見てるとこんなエピソードあったっけ?みたいなのもあるけど 書籍での追加とか実はウェブ版にも外伝があったりして順番に混乱することはある
198 23/09/27(水)14:50:33 No.1106367421
原作が長編のコミカライズだと無職はどうするんだろうなあ… あれ話の構成的に本好きみたいなやり方もちょっとしにくいし
199 23/09/27(水)14:50:34 No.1106367428
どっちも売れてるなら正解なんだ
200 23/09/27(水)14:50:34 No.1106367429
そもそも本好きコミカライズでも1部と2部って担当者すら変わらん完全地続きじゃなかったっけ
201 23/09/27(水)14:50:39 No.1106367454
>>左右が毒バトルしたらどっちが勝つの >どっちもラリッてノーゲームだろ… 率先して未知の毒物を試そうとするんじゃない!
202 23/09/27(水)14:50:47 No.1106367502
絵がひどいSAOのコミカライズが昔話題になったけど同じ話の出し直しとかしたんだろうか
203 23/09/27(水)14:51:20 No.1106367659
本好きは5部どうなるんだろうは気になる あと書籍落ち着いたのか久々にハンネ様更新来たね
204 23/09/27(水)14:51:40 No.1106367753
>こっちも結構危ない橋をちゃんと根回しして丁寧に渡ってやってるのか 根回しはできてない 危ない橋を危ないまま渡ったらたまたま上手くいった
205 23/09/27(水)14:52:15 No.1106367895
転剣はコミカライズが原作に追いつくのに何年かかるかな
206 23/09/27(水)14:52:19 No.1106367912
>絵がひどいSAOのコミカライズが昔話題になったけど同じ話の出し直しとかしたんだろうか ズドなら最近リメイクしてるよ
207 23/09/27(水)14:52:21 No.1106367920
この手の時にアニメはどっちのコミカライズのアニメ化?って聞く奴はアホなのだ 原作のアニメ化だって散々言ってるし絵だって原作のしのとうこ絵に合わせてるのに
208 23/09/27(水)14:52:42 No.1106368021
コミカライズでもわかるようには書かれてたけど 羅漢周りとか原作読んでた方がよりわかりやすいんだろうなやっぱり
209 23/09/27(水)14:52:58 No.1106368075
saoどうなんだろって見たらコミカライズ多すぎってなった https://comic-walker.com/contents/genre/11102/
210 23/09/27(水)14:53:16 No.1106368145
同じ原作なのに差が出たとき作画担当つらそう
211 23/09/27(水)14:53:43 No.1106368251
>こっちは片方後から始まったけどどんどん追いついてるよね そもそも月刊誌と週刊誌で比較するのが間違いなの
212 23/09/27(水)14:53:55 No.1106368300
>ねこねこが毎回ちょっとえっちな目に合いつつ謎解きするコミカライズとかあってもいいよね 時代背景が時代背景なのでえっちな目に会う前にリョナい目に会うのが欠点
213 23/09/27(水)14:54:03 No.1106368327
片方がギブしたのはダリヤだったか
214 23/09/27(水)14:54:27 No.1106368419
女教師は後発がウェブトーンだったのも微妙 発行側にとっては別メディアという認識だったかもだが漫画の劣化亜種だからなあれ
215 23/09/27(水)14:54:31 No.1106368442
猫猫のネジが外れてる感じはお前もやっぱり羅の一族だなってなる…
216 23/09/27(水)14:55:16 No.1106368629
どっちも月刊じゃないの?
217 23/09/27(水)14:55:28 No.1106368670
>saoどうなんだろって見たらコミカライズ多すぎってなった >「ソードアート・オンライン(SAO)」の検索結果:18件 なそ にん
218 23/09/27(水)14:55:42 No.1106368724
>本好きはまだ2部終わってないけど次の部見ちゃうと >現状脱却後のネタバレまみれになるからなぁ… うみねこなんて複数雑誌で平行連載してた影響でガンガンだけの読者は初見がEP7だったんだ いけるいける
219 23/09/27(水)14:55:57 No.1106368781
編集が報連相をしなかった故の結果
220 23/09/27(水)14:57:06 No.1106369061
ここで絵がうまい方と漫画がうまい方って言われてた どっちがどっちだか知らんけど
221 23/09/27(水)14:57:19 No.1106369123
>>こっちは片方後から始まったけどどんどん追いついてるよね >そもそも月刊誌と週刊誌で比較するのが間違いなの サンデーの方はサンデーGXだからどちらも月刊では?
222 23/09/27(水)14:57:52 No.1106369246
>そもそも月刊誌と週刊誌で比較するのが間違いなの どれの話?
223 23/09/27(水)14:58:15 No.1106369350
イチジョウコラでうみねこ50巻あるの知った
224 23/09/27(水)14:58:15 No.1106369351
サンデーってついてると全部週刊だと思っちゃう人もらしいからな…
225 23/09/27(水)14:58:30 No.1106369412
比較的シコりやすいのは左
226 23/09/27(水)14:58:49 No.1106369492
>ここで絵がうまい方と漫画がうまい方って言われてた 絵がうまい方が漫画もうまいと思う 情報の取捨選択がうまいというか
227 23/09/27(水)14:58:59 No.1106369534
>saoどうなんだろって見たらコミカライズ多すぎってなった >https://comic-walker.com/contents/genre/11102/ ゲーム版もコミカライズしてるのか アニメしか知らんと混乱しそうだな
228 23/09/27(水)14:59:47 No.1106369746
編集が適当にコミカライズ権の約束してたら両方進行してたとかそういう奴だろう まあまあよくある
229 23/09/27(水)14:59:57 No.1106369787
>片方がギブしたのはダリヤだったか 本人がギブ宣言したわけじゃないんじゃないの? すぐ後に始めたほれ薬のコミカライズは今も続いてるし
230 23/09/27(水)15:00:02 No.1106369810
>猫猫のネジが外れてる感じはお前もやっぱり羅の一族だなってなる… 母親も大概では?
231 23/09/27(水)15:00:31 No.1106369946
>母親も大概では? 割れ鍋に綴じ蓋の結果過ぎる
232 23/09/27(水)15:01:15 No.1106370134
SAOのゲーム版って一プレイヤーとしてキリトハーレムの女の子を攻略できるぞ と思いきや結局アバターはキリトのやつだっけ
233 23/09/27(水)15:03:16 No.1106370630
他にもいくつかコミカライズダブってるの見た気がするけど思い出せない アラフォー賢者だっけ
234 23/09/27(水)15:03:56 No.1106370818
この前ここでついプリ貼って騒いでたのは何の漫画だったっけ
235 23/09/27(水)15:04:06 No.1106370863
割とあるのか同時連載
236 23/09/27(水)15:04:33 ID:fmwBrM0Y fmwBrM0Y No.1106370981
なろう系はその成り立ちから作品によっては阿呆みたいにテクストが長いので 漫画化するとなると何人もの手で分割しないととてもじゃないけど間に合わないやつも存在する
237 23/09/27(水)15:04:35 No.1106370987
ワーウルフの軍師かなんかに転生するやつもダブってたな
238 23/09/27(水)15:04:41 No.1106371014
>SAOのゲーム版って一プレイヤーとしてキリトハーレムの女の子を攻略できるぞ >と思いきや結局アバターはキリトのやつだっけ 銃撃つやつのゲームは自作キャラが主人公よ キリトさんのハーレムに入れるぞ
239 23/09/27(水)15:05:15 No.1106371173
これ アラフォー賢者 ダリアくらいじゃないかな同じ範囲で2個連載被ってたの
240 23/09/27(水)15:05:20 No.1106371189
>この前ここでついプリ貼って騒いでたのは何の漫画だったっけ 広すぎるだろ
241 23/09/27(水)15:05:47 No.1106371300
>銃撃つやつのゲームは自作キャラが主人公よ へー >キリトさんのハーレムに入れるぞ いらねえ…
242 23/09/27(水)15:06:07 No.1106371382
書き込みをした人によって削除されました
243 23/09/27(水)15:07:20 No.1106371756
こういうの需要が食い合って共倒れしそうなものだけどどっちも売れてるの謎だ…
244 23/09/27(水)15:08:22 No.1106372015
>絵がうまい方が漫画もうまいと思う >情報の取捨選択がうまいというか 右の漫画力相当高いと思うけどな 比較で右の絵がボロクソ叩かれてるのとか見るけど全然そんな事無いし
245 23/09/27(水)15:08:36 No.1106372093
児童書とスニーカー文庫くらい違えばまだ分かるんだけどな
246 23/09/27(水)15:08:41 No.1106372114
>こういうの需要が食い合って共倒れしそうなものだけどどっちも売れてるの謎だ… 味わいの違い楽しめるやつだし…
247 23/09/27(水)15:09:08 ID:fmwBrM0Y fmwBrM0Y No.1106372258
その昔だとレギオスとか4つくらい同時にコミカライズしてたと思う 漫画家さんの腕や注目度には運もあるから1つだけやって外れるよりは沢山打ってどれかが当たればいいんだろう
248 23/09/27(水)15:10:04 No.1106372537
>先行コミカライズの作画が構図丸パクリで後発コミカライズされた!って騒いでたやつ ピッコマのあれ?って名前思い出せなくてちょい時間かかったけど小悪魔教師サイコ?
249 23/09/27(水)15:10:19 No.1106372612
マンガワンとマンガupで読んでる スクエニの方が進みは遅いよね 代わりに多分サンデーが削った原作要素を拾ってる印象はある
250 23/09/27(水)15:12:33 No.1106373243
>ワーウルフの軍師かなんかに転生するやつもダブってたな 人狼の副官だったらあれはダブるというか再コミカライズじゃないっけか
251 23/09/27(水)15:16:01 No.1106374128
右のが格段に内容面白いけどどうせアニメは左ベースなんだろうなぁ…
252 23/09/27(水)15:17:49 No.1106374589
>右のが格段に内容面白いけどどうせアニメは左ベースなんだろうなぁ… アニメ化なんだしいいとこ取りになるんじゃない?
253 23/09/27(水)15:18:05 No.1106374660
二度楽しんでいる人が意外と多い
254 23/09/27(水)15:18:09 ID:fmwBrM0Y fmwBrM0Y No.1106374678
元々小説の挿絵程度しかなかったものを漫画家さんが各種資料揃えて画に起こしてるから 最終進化的となるアニメでは右のネームを左の絵でやるくらいの取捨選択をすると思うよ
255 23/09/27(水)15:18:32 No.1106374805
>>絵がうまい方が漫画もうまいと思う >>情報の取捨選択がうまいというか >右の漫画力相当高いと思うけどな >比較で右の絵がボロクソ叩かれてるのとか見るけど全然そんな事無いし 俺も右の絵は別に気にならない 文字多すぎて読みづらかったり親父に対する反応の表情やり過ぎじゃない?って違和感あったりが気になるくらいで
256 23/09/27(水)15:19:37 No.1106375092
>二度楽しんでいる人が意外と多い 最新だと左で読んでた事件のネタバレが右でされて同時に楽しめる!
257 23/09/27(水)15:19:38 No.1106375096
どこでウンコ付けてきたんだ
258 23/09/27(水)15:20:34 No.1106375348
右は下手というよりクセは強いと思う あと美人の描き方が楕円になりがち
259 23/09/27(水)15:21:44 No.1106375664
コミカライズのアニメ化ってすると要らぬ軋轢が生まれる なので原作のアニメ化という事にする
260 23/09/27(水)15:21:47 No.1106375671
右は原作挿絵にだいぶ寄せてキャラデしてると思う
261 23/09/27(水)15:23:14 No.1106376077
SAOはどうしても伝説のズト…を思い出しちゃう
262 23/09/27(水)15:23:23 No.1106376125
アニメもOVAやれば完璧ってことか…
263 23/09/27(水)15:29:52 No.1106377751
左の人イレイナさんもやってたな
264 23/09/27(水)15:31:07 No.1106378052
親父が親父である事隠してストーリー展開してる右はスゲーハラハラする話の仕上がりになってて面白い 主にジンシ様の真相知らぬがゆえの杞憂が