虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/27(水)11:33:22 漂流教... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/27(水)11:33:22 No.1106315204

漂流教室ってネットの情報でしか知らなかったから 未来人類との戦いが最終決戦だとずーーーーーーっと思ってたら こいつらチョイ役な上にでっかい怪物に食われてそのままフェードアウトしてびっくりした 劇中で戦ってる半分ぐらいは同じ小学生ってどういうことだよ

1 23/09/27(水)11:42:15 No.1106317142

他に生き残りなんて居ないってことさ

2 23/09/27(水)11:47:59 No.1106318448

バブーーッ マンマ マンマ ゲッゲッ

3 23/09/27(水)11:48:30 No.1106318567

人は愚か

4 23/09/27(水)11:50:54 No.1106319124

誰も生き残れずに全滅するの確定なのいいよね

5 23/09/27(水)11:53:30 No.1106319706

>誰も生き残れずに全滅するの確定なのいいよね これよく見るけどソースはなんなの

6 23/09/27(水)11:54:27 No.1106319907

勝手にびっくりして死んだおじさん……

7 23/09/27(水)11:57:04 No.1106320558

>これよく見るけどソースはなんなの ソースは三輪車

8 23/09/27(水)11:57:13 No.1106320590

>これよく見るけどソースはなんなの あのラストでそのまま生存できるとおもう?

9 23/09/27(水)11:57:44 No.1106320717

池垣くんカッコいいよな

10 23/09/27(水)11:58:05 No.1106320796

>>これよく見るけどソースはなんなの >あのラストでそのまま生存できるとおもう? 思う

11 23/09/27(水)11:58:10 No.1106320824

未来人類はもっと擦れそうだったのにもったいないよな

12 23/09/27(水)11:59:15 No.1106321113

大人達が早々に諦めたり正気を失っていくのに子供達のメンタルが強靭過ぎる

13 23/09/27(水)11:59:48 No.1106321267

殺した同級生焼いて人肉食べだすのはちょっとライン超えてないかな

14 23/09/27(水)12:00:13 No.1106321378

>大人達が早々に諦めたり正気を失っていくのに子供達のメンタルが強靭過ぎる 子供達もメンタル弱った子はぼくは鳥になるんだ!したし…

15 23/09/27(水)12:01:53 No.1106321755

リス可愛い!!ペストかー… 関谷のおっさん!!幼児退行かー… ヤバい虫!!幻覚かー…

16 23/09/27(水)12:02:02 No.1106321795

時代もあるけどサンデーだかで小学生の共食いするのすごいよな

17 23/09/27(水)12:02:40 No.1106321967

>大人達が早々に諦めたり正気を失っていくのに子供達のメンタルが強靭過ぎる 防衛大臣なのに怪虫相手に捨てがまるどころか一番槍まで務める池垣くんはメンタルが旧日本軍人なんよ

18 23/09/27(水)12:02:54 No.1106322024

ドラマ版の方を先に見たからなんかテイストが違うっ!?となった

19 23/09/27(水)12:04:13 No.1106322377

絶対に取り出せない容器に入った大量のお菓子を餓死直前の小学生に見せつけるのは悪趣味がすぎる…

20 23/09/27(水)12:04:34 No.1106322489

一応旧人類の生き残りもいたけど子供達を見た瞬間ショック死したのがあんまり過ぎる

21 23/09/27(水)12:04:42 No.1106322535

給食のおじさん描写が長い分だけ今見るとちょっとかわいそうになる

22 23/09/27(水)12:05:06 No.1106322629

なんで野球選手ミイラにしたんだっけ…

23 23/09/27(水)12:06:14 No.1106322921

試行錯誤だっ! 試行錯誤だっ!

24 23/09/27(水)12:06:17 No.1106322932

ラストにお母さんからの物資届いたからあのあと子供達で生活できるよ派と あんなちっさいロケットに積めるものねえよ派に分かれると思いますが 僕はなんかうまく行ったと信じています

25 23/09/27(水)12:06:30 No.1106322990

豚肉食べてるところがキツかった

26 23/09/27(水)12:06:35 No.1106323016

現代パートの母親は見てて辛かった

27 23/09/27(水)12:07:14 No.1106323180

親友が途中から咲っぺの好意向けられないからって暴走するのはまあわからなくもないけどやたら残虐だし最後まで生き残るしそもそも爆弾学校に持ってくる行動力の塊すぎる

28 23/09/27(水)12:07:17 No.1106323196

>現代パートの母親は見てて辛かった まぁだいぶエスパー展開だから側から見たら子供の失踪が原因で気が狂ったとしか思えないわな

29 23/09/27(水)12:07:40 No.1106323288

全滅説は作者が一度インタビューかなんかで全滅でしょって 口走ったけど撤回したやつよ

30 23/09/27(水)12:08:22 No.1106323507

>なんで野球選手ミイラにしたんだっけ… 体内になんか入れといて補完しとくためとかだったような

31 23/09/27(水)12:08:24 No.1106323515

一見冷静なまま殺しまくる先生何だったんだろう…

32 23/09/27(水)12:10:31 No.1106324111

あの地上環境でまだまだ色んなヤバい生物が生存競争やってるって地獄じゃない?

33 23/09/27(水)12:10:56 No.1106324222

保育園児っぽい子は帰れたんだっけ まあその子経由でお母さんがただのキチガイじゃないの証明してくれたら救いがある

34 23/09/27(水)12:11:18 No.1106324327

進化した高度な知的生命体ぶってた未来人類が単純なゴキブリホイホイで一網打尽にされるのがやるせねぇ

35 23/09/27(水)12:11:18 No.1106324333

未来人のあっけなさは未来の地球の生態系がもはや人間を頂点にしてない異様さを出してていいと思う

36 23/09/27(水)12:11:30 No.1106324396

お母さんへ ミイラがあったのでミイラの体内にペストの薬を入れておいてください わかったわ翔!! ミイラはあの野球選手ね翔!! 関係者じゃないと近寄れないから自ら包丁で傷つけるわ翔!

37 23/09/27(水)12:12:23 No.1106324650

>保育園児っぽい子は帰れたんだっけ >まあその子経由でお母さんがただのキチガイじゃないの証明してくれたら救いがある お母さんに会いに行ってそこから自力で帰るオチだったはず

38 23/09/27(水)12:12:44 No.1106324763

流石に未来人類全滅ではないと思うけどな あのミミズみたいなの来るの初めてってこともないだろうし

39 23/09/27(水)12:12:50 No.1106324793

ホテルにナイフ仕込むくらいならギリギリ分からなくもないが…

40 23/09/27(水)12:13:10 No.1106324883

親子離れ離れはつらいしそれでも帰還してほしかった気持ちがずっとある 子供が現代社会へ戻ったところで未来は変えられないだろうしそれよりは崩壊後の世界で生き延びた方が未来に繋がるよねと言われたらそうなんだが…

41 23/09/27(水)12:13:37 No.1106325013

妄想で怪物具現化出来る子すげぇわ バトル漫画でも中々見ないぞ

42 23/09/27(水)12:14:01 No.1106325135

なんか色々思うところ合ったドラマ版だけどこいつらのシルエットはめちゃめちゃ怖かった覚えがある

43 23/09/27(水)12:14:33 No.1106325288

チョコの味がするキノコってそれはそれでおいしいのか?

44 23/09/27(水)12:15:28 No.1106325544

狂ったマリリンモンローのロボがめちゃくちゃ怖い

45 23/09/27(水)12:15:46 No.1106325643

>チョコの味がするキノコってそれはそれでおいしいのか? 長いこと飢餓状態に置かれてるからそこはもう推し量れない部分だと思う

46 23/09/27(水)12:16:14 No.1106325797

ふふふなんだかゆかいだね

47 23/09/27(水)12:16:57 No.1106326010

>妄想で怪物具現化出来る子すげぇわ >バトル漫画でも中々見ないぞ バーン バリッバリッ ポトッ

48 23/09/27(水)12:17:40 No.1106326233

>狂ったマリリンモンローのロボがめちゃくちゃ怖い おっぱい触っただけであそこまでおかしくなることある!?

49 23/09/27(水)12:18:12 No.1106326406

試行錯誤だ!!!

50 23/09/27(水)12:18:20 No.1106326441

最後宇宙からロケット降りてきたりするし母ちゃんがただのキチガイ扱いで終わってはいないとは思う

51 23/09/27(水)12:18:38 No.1106326545

現状ただの気狂いでしかない翔ママを信じて出資したNASAの人は聖人すぎると思う

52 23/09/27(水)12:19:01 No.1106326667

ミニ怪虫に全身食われて骨になるところは未だに夢に見そうになるぐらいトラウマ

53 23/09/27(水)12:19:14 No.1106326739

ウワーッ!食べ物がショーケースの中にあるけど取れない!!とかやってたけどFalloutじゃないんだから仮に取れても食える代物では無さそう

54 23/09/27(水)12:19:45 No.1106326900

あんだけタフだったら子供でもマジで新人類として隆盛できると思う

55 23/09/27(水)12:20:09 No.1106327015

でも1番良いのはロケットで食料じゃなくて崩壊した未来自体を変えてくれるのが良かった…

56 23/09/27(水)12:20:22 No.1106327067

いつも給食のおじさんとバカにしくさって!

57 23/09/27(水)12:20:24 No.1106327073

ただの嫌がらせで天国行ってこいって言ったあのいじめっ子が凄すぎる

58 23/09/27(水)12:20:35 No.1106327131

アイキャンフライ fu2612071.jpeg

59 23/09/27(水)12:21:03 No.1106327272

なんかあるたびに生徒死ぬ

60 23/09/27(水)12:21:04 No.1106327277

タイムトラベルモノで元の世界に帰還できて当然なんておこがましいよね

61 23/09/27(水)12:21:05 No.1106327280

なんか割と終盤で子供達が合計何人も死んでしまった…みたいな数字出してたけど意外と少ねえなってなった記憶

62 23/09/27(水)12:21:07 No.1106327289

終盤いきなり出てきてなんかいい感じに関屋のおっさんを殺して皆を救ってくれる空き巣

63 23/09/27(水)12:21:09 No.1106327301

造形気持ち悪すぎて初めて見たとき夢でうなされた

64 23/09/27(水)12:21:59 No.1106327553

盲腸だったかの手術シーンがきつかった

65 23/09/27(水)12:22:01 No.1106327565

幻覚モンスターは今の感覚で読むとすごく意味不明な展開だ

66 23/09/27(水)12:22:17 No.1106327640

てめえこそそんなこと言えたぎりかーっ!!

67 23/09/27(水)12:22:34 No.1106327734

作中でも説明してくれるけど子供じゃないと即精神崩壊するような世界すぎる

68 23/09/27(水)12:22:45 No.1106327808

みんなー!イスになれ!!!

69 23/09/27(水)12:22:51 No.1106327830

あれロケットなんて降りてきたっけ…最後ドラマのほうしか思い出せないな…

70 23/09/27(水)12:23:27 No.1106328021

こいつ嫌い

71 23/09/27(水)12:24:03 No.1106328239

ドラマ版とで最後違ったりするのか?

72 23/09/27(水)12:24:03 No.1106328243

最後は雲が晴れたおかげで子どもたち発見した人工衛星が降りてくる あと水も湧いてくる

73 23/09/27(水)12:24:13 No.1106328294

>盲腸だったかの手術シーンがきつかった 麻酔用のすずらん入手で何人も死んだのに使わなかったのが悲しい

74 23/09/27(水)12:24:20 No.1106328339

この未来世界って想像したことが現実になってばかりでおかしくない?という筋道もあるので 実は想像の世界へ旅立ってない?とかファンタジー異世界に転移してない?とかあの世なんじゃない?とか すごいいろんな解釈ができる世界

75 23/09/27(水)12:24:36 No.1106328434

>幻覚モンスターは今の感覚で読むとすごく意味不明な展開だ 当時も意味不明だったんじゃねえかな…?

76 23/09/27(水)12:25:49 No.1106328844

そういや続編みたいなのあるんだっけ 読んでないんだよな

77 23/09/27(水)12:25:54 No.1106328871

>終盤いきなり出てきてなんかいい感じに関屋のおっさんを殺して皆を救ってくれる空き巣 関谷の最後は凄い皮肉だと思うんだよね ずっと未来に来てしまったことを受け入れられずにいたのが最後の最後に受け入れて現代に戻ろうとしたらアレで まあ同情の余地は薄いけど

78 23/09/27(水)12:26:29 No.1106329071

戦後もちょっと前の昭和の冷戦期まっただなかなので核で滅亡も環境汚染も体罰も今以上にリアリティがあった時代

79 23/09/27(水)12:26:33 No.1106329099

未来にいる何もかもが怖すぎる 楳図かずおだからそりゃそうなんだけどもう少し手心を…

80 23/09/27(水)12:26:34 No.1106329107

>ドラマ版とで最後違ったりするのか? ドラマ版は現代に手紙の破片が届いた結果未来が変わって荒野に緑と川ができたエンド

81 23/09/27(水)12:26:47 No.1106329165

>1695785007439.png バリッ

82 23/09/27(水)12:27:38 No.1106329428

最後宇宙からロケット来たところで食料なんかはすぐ変なキノコに侵されるのでは? あんまり希望があるとは思えなかったな

83 23/09/27(水)12:27:41 No.1106329445

単行本に収録されてる短編も怖かった

84 23/09/27(水)12:27:43 No.1106329460

ドラマ版に関してはまぁ子役大量投入はまだしもあの過酷な世界観の演技を続けろは確かに厳しい

85 23/09/27(水)12:29:14 No.1106329989

雨で水が流れ込むのをみんなで抑えるけど力尽きた子達がみんな腕もげてた記憶がある

86 23/09/27(水)12:29:18 No.1106330008

ドラマだとスレ画がなんか大量に出てきたり人間の生き残りが高速移動してた記憶がある

87 23/09/27(水)12:29:19 No.1106330014

>ドラマ版は現代に手紙の破片が届いた結果未来が変わって荒野に緑と川ができたエンド ドラマだとそっちルートなんだ そっちの方がなんか救いある

88 23/09/27(水)12:30:07 No.1106330287

一応死体から普通の植物も生えてきてたし完全に駄目ではなさそうだったよ

89 23/09/27(水)12:30:22 No.1106330372

年齢を重ねて衰えてるのに子供達は全盛期の姿を望んでる事を悩んでた野球選手が 強盗を止めようとして死んでその功績からミイラとして保存されて 最終的に未来の主人公達を助けて人知れず火葬されるって流れ好き

90 23/09/27(水)12:30:25 No.1106330385

>アイキャンフライ >fu2612071.jpeg そういやドラマの主演窪塚だったな

91 23/09/27(水)12:30:32 No.1106330414

あの回収巨大ミミズはなんなの

92 23/09/27(水)12:31:16 No.1106330663

優等生みたいなやつが最後謝る時の動きをやたら学校で真似してた

93 23/09/27(水)12:31:22 No.1106330690

最後に色々イベント起こったからなんか誤魔化せたみたいになってるけどちょっと落ち着いたら大友くんは普通に処刑されると思う

94 23/09/27(水)12:31:43 No.1106330825

>雨で水が流れ込むのをみんなで抑えるけど力尽きた子達がみんな腕もげてた記憶がある 腕どころか首もちぎれるよ! 咲っぺ以外全滅してなかったか

95 23/09/27(水)12:32:14 No.1106331000

小学校に子供が大勢いた頃の作品だからまぁ派手にしぬしぬ… 関谷はいったいなんなの…洗脳で死も恐れぬ特攻兵になる子とかどうなってんの

96 23/09/27(水)12:32:27 No.1106331076

ドラマ版はエスパー保護者が大杉漣になってて人のいるホテルの部屋に突撃したり面白いよ

97 23/09/27(水)12:32:31 No.1106331099

実写ってドラマ以外にも映画とかあったのね

98 23/09/27(水)12:32:40 No.1106331142

>最後に色々イベント起こったからなんか誤魔化せたみたいになってるけどちょっと落ち着いたら大友くんは普通に処刑されると思う はたから見るとすげーマッチポンプにしか見えねえ改心!

99 23/09/27(水)12:32:55 No.1106331234

>腕どころか首もちぎれるよ! >咲っぺ以外全滅してなかったか そうか首もか… 咲っぺは土が積み上がったお陰でなんとかなってたね

100 23/09/27(水)12:33:01 No.1106331254

ドラマ結構面白かった記憶がある

101 23/09/27(水)12:33:09 No.1106331295

>終盤いきなり出てきてなんかいい感じに関屋のおっさんを殺して皆を救ってくれる空き巣 周りからしたら何いってんだお前すぎるけど 読者目線だとこれぐらい興奮するぐらいやってやった感が出るのも分かる fu2612128.jpg

102 23/09/27(水)12:33:27 No.1106331389

ドラマ版はシルエットだけ映って遠くで蠢いてる未来人類っぽいやつが怖かったよ

103 23/09/27(水)12:34:05 No.1106331582

だいたい学校に爆弾持ってくる小学生って何者だよ

104 23/09/27(水)12:34:05 No.1106331584

ドラマは窪塚と常盤貴子良かったね…眼鏡の女の子も可愛かった記憶

105 23/09/27(水)12:34:16 No.1106331665

>fu2612128.jpg ありがとうおかしいおっさん

106 23/09/27(水)12:34:45 No.1106331809

普通はあの未来を見て現実になったとは思わないよね… 大人組の感性は普通だけど順応性は子供組のほうがあったというか

107 23/09/27(水)12:34:53 No.1106331856

飛ばされた先でやたら発狂したりするのは十五少年漂流記の影響あるんだけど最早蝿の王だろってなる

108 23/09/27(水)12:34:55 No.1106331863

>ドラマは窪塚と常盤貴子良かったね…眼鏡の女の子も可愛かった記憶 蒲生が眼鏡っ子というだけで見たくなるよな!

109 23/09/27(水)12:35:19 No.1106331984

生き残りが少ないんでこれ以上失うわけにはいかないから許された以上の何物でもないんだよね大友くん いくらなんでも過程で殺しすぎだし

110 23/09/27(水)12:35:37 No.1106332092

おかしい空き巣のおっさん腕だけじゃなくて顔も半分未来に行ってるの怖すぎだろ どうやって顔だけで動いてたんだ…

111 23/09/27(水)12:36:02 No.1106332235

関谷のモデルがテラさんってどこから出てきた話なの

112 23/09/27(水)12:36:11 No.1106332290

1987年版は評判悪いらしいが個人的には好きだぞ

113 23/09/27(水)12:36:55 No.1106332539

話の都合とはいえ盲腸手術できる子とか発電機作れる子とかダイナマイト作れるやつとかとんでもない人材が都合よく出てくる

114 23/09/27(水)12:36:55 No.1106332542

>アイキャンフライ >fu2612071.jpeg ここの無表情がなんかすんげー怖かった

115 23/09/27(水)12:37:14 No.1106332647

大友は高松がちやほやされて許せねえって理由だけでダイナマイト作成&爆発して 責任押し付けて仲違いさせてすごい人数殺して殺されまくったの心が強いってレベルじゃねえぞ 罪の意識とかねえのかよ

116 23/09/27(水)12:37:34 No.1106332763

14歳はなんかわかるんだけどこれ漂流教室と関係あるかと言われるとうーん?ってなる

117 23/09/27(水)12:37:43 No.1106332801

翔ちゃん未来に来てから聖人になったというかならざるおえなかったというか…

118 23/09/27(水)12:37:50 No.1106332842

よくこれをドラマ化しようと思ったな

119 23/09/27(水)12:38:05 No.1106332926

子供だしな…という感情と本当に子供かコイツらという感情が交互する

120 23/09/27(水)12:38:07 No.1106332941

大友です 真実をお話します

121 23/09/27(水)12:39:12 No.1106333318

命が滅茶苦茶軽く消費される

122 23/09/27(水)12:39:13 No.1106333319

>よくこれをドラマ化しようと思ったな ちょうど環境破壊だ温暖化だとかを騒ぎ始めた頃だしね

123 23/09/27(水)12:39:19 No.1106333352

>大友は高松がちやほやされて許せねえって理由だけでダイナマイト作成&爆発して >責任押し付けて仲違いさせてすごい人数殺して殺されまくったの心が強いってレベルじゃねえぞ >罪の意識とかねえのかよ 爆弾はなんもかんも嫌になったからだぞ 翔に嫉妬したのは咲っぺに惚れてたから 殺しまくったのはまあ…試行錯誤だ!!

124 23/09/27(水)12:39:22 No.1106333375

鉄砲水を人の体で抑えようとして四肢がもげるあたりがつらい なまじそうはならんやろとは言いにくい

125 23/09/27(水)12:40:24 No.1106333708

なんか適当なスモッグが飛んできて即死するのとか難易度高すぎる

126 23/09/27(水)12:40:41 No.1106333814

ドラマは様々な制約があったってメタ的な前提を置けば普通に良作 未来人類の不気味さよく表現できてるし

127 23/09/27(水)12:41:07 No.1106333973

高校生になってるからドラマ版はわりと説得力はでたと思う

128 23/09/27(水)12:41:13 No.1106334010

ドラマは主題歌がなんでこれなんだ…ってなる

129 23/09/27(水)12:41:22 No.1106334049

謎生物となんか意志があるかのごとく動く機械とよくわからん展開で悪夢みたいだ

130 23/09/27(水)12:41:42 No.1106334165

>ドラマは主題歌がなんでこれなんだ…ってなる 俺結構好きなんだけど…

131 23/09/27(水)12:42:19 No.1106334358

>14歳はなんかわかるんだけどこれ漂流教室と関係あるかと言われるとうーん?ってなる 愛蔵版か何かの追加ページですごいふわふわした感じだけど関連を明言されたよ

132 23/09/27(水)12:42:31 No.1106334425

SFサバイバルに楳図かずおをひとつまみでなんかすごいことになっちゃったって印象

133 23/09/27(水)12:42:47 No.1106334511

地面掘ったら湧水みたいなの出てきたけど汚染されてたとか妙に記憶に残ってる

134 23/09/27(水)12:42:59 No.1106334578

悪夢オチにしてもいいんじゃないかってくらいあの世界は過酷すぎる

135 23/09/27(水)12:43:17 No.1106334695

>>fu2612128.jpg >ありがとうおかしいおっさん ここが未来での初登場だとは思えない謎のカタルシス溢れるシーン fu2612157.jpg

136 23/09/27(水)12:43:28 No.1106334757

ドラマから入ったからびっくりしたわ

137 23/09/27(水)12:44:05 No.1106334965

未来では色んな言語が一定の比率で混じったものを使ってるのはドラマ版だけの設定?

138 23/09/27(水)12:44:34 No.1106335138

粘土みたいな味だーっ!

139 23/09/27(水)12:44:38 No.1106335173

>>>これよく見るけどソースはなんなの >>あのラストでそのまま生存できるとおもう? >思う 作者が生き延びてもっと酷い目にあうんだけど乗り越えていくんだろうな って言ってる

140 23/09/27(水)12:44:53 No.1106335247

>未来では色んな言語が一定の比率で混じったものを使ってるのはドラマ版だけの設定? 漫画だとそこら辺は特になかった記憶

141 23/09/27(水)12:47:03 No.1106335946

エスパーガールいたよね 2人目のヒロインみたいな

142 23/09/27(水)12:47:09 No.1106335983

漫画版だと言語は日本語で統一してたな まぁこの辺りはわかりやすさというか必要がないからそこまで考えてなかったと思う

143 23/09/27(水)12:47:49 No.1106336194

そもそも14歳と繋がってるとなるとあの世界で生物として死んだことは全滅なのかもわからん…

144 23/09/27(水)12:49:11 No.1106336621

大友くんが本当にクソ野郎でしかも扇動の才能があるのがな

145 23/09/27(水)12:49:55 No.1106336853

楳図先生思い込みが現実になるみたいな話が好きすぎる

↑Top