虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 人間と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/27(水)07:09:21 No.1106272879

    人間と土鍋の真剣勝負

    1 23/09/27(水)07:18:48 No.1106273748

    どこが?

    2 23/09/27(水)07:28:27 No.1106274779

    どうやらレベルが高すぎて理解出来ないようだな

    3 23/09/27(水)07:49:56 No.1106277346

    本格的なスッポンって食べたことないんだよな

    4 23/09/27(水)07:51:09 No.1106277495

    少なくともこんな火力必要なくない?

    5 23/09/27(水)08:04:57 No.1106279263

    大市か 暖簾のロゴがカッコイイ

    6 23/09/27(水)08:09:22 No.1106279879

    やっぱり調理してる最中とか客が食べてる途中でパリンと割れて作り直しとかあるんだろうか

    7 23/09/27(水)08:11:20 No.1106280160

    信楽焼の熱に強い専用の土鍋を特注して3か月で割れるらしい

    8 23/09/27(水)08:12:04 No.1106280242

    くたくた───ッ!!!

    9 23/09/27(水)08:12:12 No.1106280261

    >信楽焼の熱に強い専用の土鍋を特注して3か月で割れるらしい コスパ悪過ぎる

    10 23/09/27(水)08:12:52 No.1106280366

    >信楽焼の熱に強い専用の土鍋を特注して3か月で割れるらしい だそ けん

    11 23/09/27(水)08:22:10 No.1106281764

    土鍋じゃないと駄目なのかな

    12 23/09/27(水)08:23:08 No.1106281915

    スッポン鍋のみのメニューで300年やってる店だ面構えが違う

    13 23/09/27(水)08:23:12 No.1106281926

    この鍋運びたく無い…

    14 23/09/27(水)08:26:23 No.1106282421

    鍋も美味いけど雑炊がすごい美味いらしいなここ

    15 23/09/27(水)08:30:38 No.1106282998

    美味しんぼの土鍋の魅力のとこ?

    16 23/09/27(水)08:38:21 No.1106284235

    別に死ぬほど土鍋を熱したからといって中身が沸点以上に上がるわけじゃないし パフォーマンスだけで意味はなさそう

    17 23/09/27(水)08:39:32 No.1106284420

    >別に死ぬほど土鍋を熱したからといって中身が沸点以上に上がるわけじゃないし >パフォーマンスだけで意味はなさそう パフォーマンスでこんなコストかかる事するわけがない

    18 23/09/27(水)08:42:46 No.1106285008

    幕末志士とか新選組とかが来てた店

    19 23/09/27(水)08:49:48 No.1106286048

    完成度95%を96%にするためにそれまでの3倍出すのが道楽だし…

    20 23/09/27(水)08:53:30 No.1106286683

    圧力鍋でもっと美味しく作れますよ!ってなっても別にスッポンが食いたい訳じゃないしな…

    21 23/09/27(水)08:59:55 No.1106287749

    圧力鍋も時短で柔らかく煮る代わりに圧力掛けるからうまあじがどうしても流れ出やすくなるので 鍋物みたいな身も味わう目的の時は善し悪しである

    22 23/09/27(水)09:21:58 No.1106291001

    こんだけグツグツさせると香りとかが逃げだしちゃうのではと思ってしまう

    23 23/09/27(水)09:25:35 No.1106291578

    >こんだけグツグツさせると香りとかが逃げだしちゃうのではと思ってしまう グツグツささせて臭みを飛ばしてるんじゃなかったかな

    24 23/09/27(水)09:32:49 No.1106292668

    普通の温度で作った物と食べ比べても違いが分からない自信が俺にはある

    25 23/09/27(水)09:34:08 No.1106292890

    出汁は沸点までしか上がらないけど鍋底が浅いし 鍋肌から直接伝わる熱がなんか良い作用与えてるのかもしれない

    26 23/09/27(水)09:34:46 No.1106293009

    >美味しんぼの土鍋の魅力のとこ? 別に土鍋から出汁は出ないらしいな そもそも上で言ってるように3ヶ月で割れるし

    27 23/09/27(水)09:35:30 No.1106293112

    真剣勝負っつっても土鍋は割れて死ぬ事あっても人間はダメージ無いから一方的で卑怯じゃね? 土鍋の攻撃もこっちに通るようにしないと

    28 23/09/27(水)09:36:59 No.1106293339

    アクや雑味を吸収するらしいから それ活性炭入れても一緒の効果じゃねって思う

    29 23/09/27(水)09:40:19 No.1106293895

    美味しんぼの作中でも普通は壊れる 壊れずに残るのは百のうち二つや三つって言ってるし

    30 23/09/27(水)09:44:53 No.1106294650

    >○鍋は、コークスにより1,600℃以上の高温で一気に炊き上げるため、時間が経ってもグツグツと煮えたぎっています。 >その高温に耐えうるよう、土鍋は信楽焼きの分厚い専用の土鍋を使用していますが、それでも3ヶ月ほどの使用で割れてしまうそう。 想像より高温だった…

    31 23/09/27(水)09:45:28 No.1106294737

    土鍋は20年寝かせた土から作った特注品(寿命3か月) スッポンは通常1年のところ3年かけた養殖(スッポンは天然よりも餌を固定した養殖のが味が安定して美味い) そいつらを1500度以上まで熱して短時間で炊き上げる〇鍋コース料理をわずか1人24000円で食わせる…

    32 23/09/27(水)09:47:01 No.1106295032

    >専用の土鍋は、長い歴史のなかで試行錯誤して職人と造るオリジナルのもの。いきなり料理に使用せず、まずは鍋自体に酒やダシを1カ月かけてなじませて鍋を育てます。なかにはその段階で割れて使用できなくなるものも。 ここまでやるか…

    33 23/09/27(水)09:48:28 No.1106295286

    そう考えると24000円は安いな… 自分で金出すのはちょっとつらい額だけど

    34 23/09/27(水)09:49:24 No.1106295452

    店主は常日頃から〇〇のがいいんじゃないですかと言われてそう

    35 23/09/27(水)09:50:13 No.1106295596

    スッポンめちゃくちゃな強火で炊くのは調理時間を短縮する(臭みを抑える)という理由だから 水は100℃以上にならないんだが?は筋違い

    36 23/09/27(水)09:50:17 No.1106295610

    料理にコークス使うの初めて見た

    37 23/09/27(水)09:50:37 No.1106295652

    マジで美味いよここ

    38 23/09/27(水)09:51:25 No.1106295801

    金額なんかよりも予約待ちがえげつなかった気がするこのお店

    39 23/09/27(水)09:51:55 No.1106295895

    たくさんの電熱棒を汁に突っ込んで一気に過熱するのは 駄目ですか

    40 23/09/27(水)09:52:26 No.1106295968

    一生に一度は食べてみたいとかそういう部類の店かな… 実際動画見てすごく心惹かれた

    41 23/09/27(水)09:52:29 No.1106295976

    >水は100℃以上にならないんだが?は筋違い 普通の鍋で普通の強火でも同じこと出来ると思うけど具体的に何が違うのかな

    42 23/09/27(水)09:55:41 No.1106296537

    >普通の鍋で普通の強火でも同じこと出来ると思うけど具体的に何が違うのかな 普通の強火じゃ1600度は出ない

    43 23/09/27(水)09:55:59 No.1106296597

    この鍋があればつけ麺も熱々のまま食える?

    44 23/09/27(水)09:56:09 No.1106296631

    >土鍋は20年寝かせた土から作った特注品(寿命3か月) >スッポンは通常1年のところ3年かけた養殖(スッポンは天然よりも餌を固定した養殖のが味が安定して美味い) >そいつらを1500度以上まで熱して短時間で炊き上げる〇鍋コース料理をわずか1人24000円で食わせる… 高いけど安いってやつだな

    45 23/09/27(水)10:00:38 No.1106297431

    >この鍋があればつけ麺も熱々のまま食える? 煮立って濃縮されるリスクがでかい

    46 23/09/27(水)10:03:36 No.1106297982

    まあ300年以上続いてるんだから利益はちゃんと出てるんだろう

    47 23/09/27(水)10:11:46 No.1106299454

    コークス!?

    48 23/09/27(水)10:13:16 No.1106299726

    >コークス!? コークスじゃないと1600℃とかでないしねえ

    49 23/09/27(水)10:18:50 No.1106300692

    水は100℃以上にはならないと言うが実際には食材や空気に触れて冷やされ続けるからな

    50 23/09/27(水)10:19:06 No.1106300745

    >料理にコークス使うの初めて見た 大陸だとあるらしいが日本じゃ見ないよな

    51 23/09/27(水)10:22:43 No.1106301399

    中華料理はガスになるまでコークスだったんだよな

    52 23/09/27(水)10:24:20 No.1106301696

    酔っ払った新選組とかが刀振り回して柱に傷がある店