虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/27(水)05:30:58 インデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/27(水)05:30:58 No.1106267878

インディーゲームで一発当てたいなぁ… 奇跡起きろ

1 23/09/27(水)05:34:22 No.1106267991

まず作れ

2 23/09/27(水)05:39:50 No.1106268186

>まず作れ 一切作ってないのになぜかいい感じに作ったことになってて利益や権利が手に入るような奇跡起きてほしいなあ…

3 23/09/27(水)05:42:05 No.1106268275

あのゲーム俺が作ったことにならねえかなあ…

4 23/09/27(水)05:43:54 No.1106268334

>あのゲーム俺が作ったことにならねえかなあ… たまにこれを実行する奴がいる…

5 23/09/27(水)05:44:23 No.1106268355

>一切作ってないのになぜかいい感じに作ったことになってて利益や権利が手に入るような奇跡起きてほしいなあ… こいつやばい

6 23/09/27(水)05:46:25 No.1106268437

待てよしゃんたえちゃんはインディーズじゃないだろ!?

7 23/09/27(水)05:48:46 No.1106268519

あのゲーム俺の妄想したゲームと一部内容が一致するから俺のものってことにならないかな…

8 23/09/27(水)05:49:30 No.1106268548

マイクラとテラリア俺が作ったことになんねえかなぁ

9 23/09/27(水)05:50:34 No.1106268587

俺が妄想してるゲームを誰かが膨らませてきちんと形にして利益や権利を俺にくれないかな…

10 23/09/27(水)05:53:00 No.1106268659

もうそれ不労所得欲しいくらいの話でゲーム関係ないじゃん

11 23/09/27(水)05:55:51 No.1106268767

あのヒット曲俺が作ったことになんねえかなぁ…

12 23/09/27(水)05:57:26 No.1106268825

成功している自分を想像し続けると良いらしいぞ がんばってイメージしようぜ

13 23/09/27(水)05:57:47 No.1106268842

>もうそれ不労所得欲しいくらいの話でゲーム関係ないじゃん イヤだ!あのゲームを作った人って肩書も欲しい!

14 23/09/27(水)05:58:21 No.1106268870

ゲームで利益得たいならせめてゲームを作ってくれ…

15 23/09/27(水)05:59:27 No.1106268921

>イヤだ!あのゲームを作った人って肩書も欲しい! 作って無いじゃん

16 23/09/27(水)06:00:12 No.1106268968

>>イヤだ!あのゲームを作った人って肩書も欲しい! >作って無いじゃん >あのゲーム俺が作ったことにならねえかなあ…

17 23/09/27(水)06:01:00 No.1106269002

朝から怖いこと言うな

18 23/09/27(水)06:01:27 No.1106269014

俺は金だけ欲しい

19 23/09/27(水)06:13:27 No.1106269492

正直気持ちはわかる 気づいたらゲーム作ったことになっててインタビューで開発秘話とか話したい

20 23/09/27(水)06:13:58 No.1106269512

何もしたくないけど金と名誉は欲しいってこと? わかるよ…

21 23/09/27(水)06:15:42 No.1106269589

しゃんたえちゃんゲームボーイから始まったシリーズだけど今はなんかインディーズって感じだな 最新作はGBAらしいけど

22 23/09/27(水)06:18:20 No.1106269707

3Dホラゲにアクの強いデフォルメ強めのキャラを出せばウケる

23 23/09/27(水)06:22:20 No.1106269884

実況者にウケるのと売上上がるのは別だよね

24 23/09/27(水)06:46:07 No.1106271140

努力する気も何もする気もないけど大ヒットゲーム制作者という名誉とその稼ぎが欲しいよ~って気持ちは分かる >まず作れ

25 23/09/27(水)06:47:26 No.1106271207

夢はもっとデカく持とうぜ ポケモンとかマリオとか

26 23/09/27(水)06:48:20 No.1106271275

エスカレートして「あれは俺の作品だ!なぜ俺に金が払われない!」 とかにならないでね

27 23/09/27(水)06:55:30 No.1106271776

俺が作れてもせいぜい安いホラーゲーくらいだよ

28 23/09/27(水)06:56:25 No.1106271834

贅沢言わないから任天堂ソニーMicrosoftあたり全部俺が作ったことにならないかな…

29 23/09/27(水)06:58:03 No.1106271952

インディというか同人ソフトの開発でも 3、4回くらい呼ばれたけど1本も形にならなかったので 完成させられる人マジですごいとおもう

30 23/09/27(水)07:02:49 No.1106272343

一切に金にならないのにゲーム作って投下してる「」数人居るけど本当に凄いと思う

31 23/09/27(水)07:05:57 No.1106272580

>マイクラとテラリア俺が作ったことになんねえかなぁ マイクラ作った人は大変なことになったと聞く

32 23/09/27(水)07:07:40 No.1106272719

ゲーム業界なら就職するの夢で敗れた人間だけど 周りのゲーム会社に就職して働いてる人たち 仕事でゲーム作って趣味でもゲーム作ってるので もはやどうかしてるように見えてやっぱり俺には無理だったと思う

33 23/09/27(水)07:09:14 No.1106272861

憧れはあったけど知れば知るほど俺には無理だなってなってくるやつ

34 23/09/27(水)07:09:43 No.1106272906

この考えが飛躍すると京アニ放火犯になるのか…

35 23/09/27(水)07:16:06 No.1106273474

打ち合わせがいちばん盛り上がって あとは飾っていく方向なので 割とモチベーションが保ちづらい…

36 23/09/27(水)07:17:30 No.1106273612

>この考えが飛躍すると京アニ放火犯になるのか… いや…

37 23/09/27(水)07:17:33 No.1106273617

作ってるけど無料配布予定

38 23/09/27(水)07:18:24 No.1106273704

なんだそのスレ画は

39 23/09/27(水)07:20:12 No.1106273861

無料配布を想定したほうがハードル下がって完成確率上がる気がする

40 23/09/27(水)07:20:59 No.1106273951

心配しなくても放火犯なんて何年かに一回くらいだよ 世の中そこまで変な奴は多くない

41 23/09/27(水)07:22:38 No.1106274124

>なんだそのスレ画は >ピクシブ百科事典

42 23/09/27(水)07:22:45 No.1106274133

>この考えが飛躍すると京アニ放火犯になるのか… 99%の人はこのスレが消える頃にはバカなこと考えてないで仕事しよ…とか金も名声もなくてもゲーム作ろ…とかってなるのさ

43 23/09/27(水)07:24:00 No.1106274271

極端な例しか引き出しない人居るよね…

44 23/09/27(水)07:26:26 No.1106274574

カップヘッド位真剣にゲーム作ればいける可能性もある

45 23/09/27(水)07:27:33 No.1106274679

開発環境は日々進化しているのでなにも努力しなくても自分の開発力は上昇していると言える 充分に満たされるときが来るまで待とう

46 23/09/27(水)07:28:25 No.1106274775

RPGツクールレベルでも ゲーム作るの大変なんだなって思うよな

47 23/09/27(水)07:31:03 No.1106275054

最近のインデーズ大ヒットってヴァンサバとか?

48 23/09/27(水)07:31:47 No.1106275135

サクナヒメとかもすげえよなあ

49 23/09/27(水)07:31:56 No.1106275160

>カップヘッド位真剣にゲーム作ればいける可能性もある たしか制作費捻出のために自宅売ったんだっけ

50 23/09/27(水)07:34:54 No.1106275502

>たしか制作費捻出のために自宅売ったんだっけ 気合が違うな… さっきシコッたから今日はもういいやとか考えてて恥ずかしい

51 23/09/27(水)07:36:42 No.1106275714

匿名掲示板でアホみたいな願望言ってキャッキャウフフする ことすら犯罪に繋げられる社会になっていっぱい悲しい

52 23/09/27(水)07:38:10 No.1106275889

結局でかい会社に拾って貰えるかで全部決まる

53 23/09/27(水)07:39:03 No.1106275981

犯罪に繋げられるって言うか凶悪犯罪を矮小化してるみたいでどの方向からみても失礼だよね

54 23/09/27(水)07:39:30 No.1106276035

>>カップヘッド位真剣にゲーム作ればいける可能性もある >たしか制作費捻出のために自宅売ったんだっけ あと返済のあてないのにオーケストラ雇ってBGM作った

55 23/09/27(水)07:39:47 No.1106276070

まあみんな去年までコンビニバイトだったのが 一発当てました!とかじゃなくて大手の下請けど長くやりながら コツコツと作ったのを出したら当たりましたみたいなもんだしな

56 23/09/27(水)07:39:56 No.1106276091

ひぐらしとか売り込む人が有能すぎた

57 23/09/27(水)07:41:04 No.1106276242

デカい会社から勝手に独立して成功してるパターンもあるしな 入れるなら入っといた方がいいのではなかろうか

58 23/09/27(水)07:43:59 No.1106276609

サブノーティカもインディーズならでは

59 23/09/27(水)07:44:30 No.1106276672

東方みたいにそれなりのクオリティのものを隔年で20年近くリリースできれば有名になれるよ!

60 23/09/27(水)07:45:30 No.1106276785

最近だとニーディガールがヒットしてたな

61 23/09/27(水)07:45:46 No.1106276817

お金のためだけにそんな頑張れないと思うよ すごい熱量が先にあってお金が後から付いてきてるだけ

62 23/09/27(水)07:46:14 No.1106276868

昔流行ったスマホアプリで何万回タップすると卵が割れるよ! みたいな無料ゲーム作った人は億稼いでたな…

63 23/09/27(水)07:50:08 No.1106277374

>東方みたいにそれなりのクオリティのものを隔年で20年近くリリースできれば有名になれるよ! まず東方は音楽のセンスがそれなりってレベルじゃねえ!

64 23/09/27(水)07:50:56 No.1106277470

1年かけてジーコ作ったけど5本しか売れなかったから完全に自分のちんぽ用

65 23/09/27(水)07:52:05 No.1106277593

>最近だとニーディガールがヒットしてたな にゃるらが過去掘られて炎上しそうになってたな いつもと違い過ぎるノリで笑ってしまった

66 23/09/27(水)07:52:25 No.1106277629

>>東方みたいにそれなりのクオリティのものを隔年で20年近くリリースできれば有名になれるよ! >まず東方は音楽のセンスがそれなりってレベルじゃねえ! まず自分の楽曲を1番テンション上がるタイミングて聞いてもらうにはどうすれば良いか… そうだシューティングゲームのボス戦だ! って発想が常人じゃなぁ無い

67 23/09/27(水)07:54:28 No.1106277862

>って発想が常人じゃなぁ無い 音楽聞いてもらうためにゲームって実は当時から結構あった発想だったりするけど STGブームなんてもうアラフィフだから通じないよな

68 23/09/27(水)07:57:05 No.1106278189

かすり音とかアイテム回収音とかで作業用BGMとして完成する

69 23/09/27(水)08:01:34 No.1106278759

ジーコの外注シナリオ受けた事あるけど 金持ってんなコイツ…ってなる原稿料だった

70 23/09/27(水)08:04:07 No.1106279139

>サブノーティカもインディーズならでは 法人化して相当経ってから作ってるしインディーズと言っていいのか?

71 23/09/27(水)08:04:20 No.1106279180

しゃんたえちゃんインディーだったの?

72 23/09/27(水)08:04:58 No.1106279266

30億円振りこまれないかなあ…

73 23/09/27(水)08:06:47 No.1106279534

人気インディーとか言われつつほとんど中堅くらいの企業が作ってるゲームおすぎ

74 23/09/27(水)08:07:08 No.1106279581

エンジンのお陰で作りやすくなったとはいえ 素人がとりあえずで作って見てもアセット臭さが拭えない

75 23/09/27(水)08:12:17 No.1106280277

>しゃんたえちゃんインディーだったの? インディーではないと思う マイティースイッチフォースとか作ってるとこだし

76 23/09/27(水)08:12:28 No.1106280303

>しゃんたえちゃんインディーだったの? 違うと思うよ 1作目からして普通に企業での開発販売だし

77 23/09/27(水)08:13:33 No.1106280484

ピクシブ百科を信じるなよ…

78 23/09/27(水)08:15:40 No.1106280811

ゲーム開発やる事多すぎ問題

79 23/09/27(水)08:15:43 No.1106280819

新作が何年も出ていないゲームをパクって精神的後継を名乗れば初動だけはいける

80 23/09/27(水)08:18:06 No.1106281170

スイカのゲームとかあの凡庸なゲームがなぜ受けまくってるのか どっかの大手がやったとか噂では聞くけどこれがYouTuberの広告力…?

81 23/09/27(水)08:18:40 No.1106281247

シャンティーの1作目普通にGBCで出てるからな 日本未発売だけど

82 23/09/27(水)08:19:33 No.1106281388

カップヘッド作るために売る家がない

83 23/09/27(水)08:21:08 No.1106281619

シルクソング発売日決まった?

84 23/09/27(水)08:24:55 No.1106282211

>>しゃんたえちゃんインディーだったの? >違うと思うよ >1作目からして普通に企業での開発販売だし >ピクシブ百科を信じるなよ… そりゃこれ作者は「洋ゲーキャラ集合絵」として書いてるもん https://www.pixiv.net/artworks/72130808

85 23/09/27(水)08:25:09 No.1106282248

俺が応援してるジーコ作者みんな生活が苦しそうで作品もなかなか完成しない

86 23/09/27(水)08:27:20 No.1106282542

「」もヴァンパイアサヴァイバークローンくらい作れるだろ

87 23/09/27(水)08:31:33 No.1106283133

中央がベンディか…いや好きだけどさ

88 23/09/27(水)08:32:38 No.1106283304

企業産でも開発規模が小さかったらインディーみたいな風潮ある

89 23/09/27(水)08:33:15 No.1106283400

インディーでも作りやすいといえばシューティング だけどその元になったブロック崩しは案外手が伸びてない印象ある

90 23/09/27(水)08:36:45 No.1106283982

上で挙がってるカップヘッドやkenshiもそうだけど人生かけるチャレンジして成功したってすごいよね まあチャレンジ失敗して人生詰んだ製作者もいっぱいいるんだろうけど

91 23/09/27(水)08:38:58 No.1106284316

男女二人の閉じこもった世界描きたい シルヴィちゃんという前例があるのを最近知るも絵のはずなのになにかあざや汚れの表現が痛々しくておつらいやつ… 作るか…暴力や怪我のない作品!

92 23/09/27(水)08:46:34 No.1106285575

>音楽聞いてもらうためにゲームって実は当時から結構あった発想だったりするけど 俺が今やってるゲームは公式が定期的にゲーム内で流れない曲とPVをYoutubeと専用の音楽サイトにアップする…

93 23/09/27(水)08:57:47 No.1106287399

俺が妄想メモ書いたらその通りの素材とか作って置いといてくれる妖精さんいないかなぁ…

94 23/09/27(水)08:59:07 No.1106287634

最近は大手でさえインディーズとか言ってお出しするからややこしい

95 23/09/27(水)09:01:35 No.1106288000

ゲームにおけるインディーの定義ってなんだろな…

96 23/09/27(水)09:01:53 No.1106288054

インディーズ系ホラーゲームのグッズがえらい早く出たりしてちょっと訝しく思うこともある

97 23/09/27(水)09:01:55 No.1106288059

>最近は大手でさえインディーズとか言ってお出しするからややこしい AAAとインディーズしかないみたいな世界観だよね

98 23/09/27(水)09:02:42 No.1106288175

自堕落な「」の願望見てるとフリーランスへの旅の人完成させて販売まで持っていったの偉いなぁってなる

99 23/09/27(水)09:03:57 No.1106288353

なんか家具シミュレータ感覚でアセットをポンと置いただけの奴が滅茶苦茶当たらねぇかなぁ…

100 23/09/27(水)09:03:59 No.1106288358

>最近は大手でさえインディーズとか言ってお出しするからややこしい なんか何でもかんでもベンチャーやらITと付けて企業が名乗ってたノリに似てる

101 23/09/27(水)09:04:29 No.1106288441

一応大規模なパブリッシャーに依らない 小規模なデベロッパーが出してるゲーム ということになると思う

102 23/09/27(水)09:05:37 No.1106288620

金と労力掛けずにしょうもない内容だけどなぜか流行って金持ちになりたい

103 23/09/27(水)09:06:16 No.1106288725

稀にいるからな奇抜なアイデア一つで財を築いた人は

104 23/09/27(水)09:07:53 No.1106288998

スマホゲーでタップすると跳ねるだけのゲームがめっちゃ稼いでたじゃん あれくらいなら「」でも作れるんじゃない?

105 23/09/27(水)09:11:08 No.1106289462

>>最近は大手でさえインディーズとか言ってお出しするからややこしい >AAAとインディーズしかないみたいな世界観だよね まああんま細分化しても買う側はよく理解してくれないからな… 発売会社と開発が違うとかそのレベルでも分からん人の方が多いから…

106 23/09/27(水)09:13:06 No.1106289732

>一応大規模なパブリッシャーに依らない >小規模なデベロッパーが出してるゲーム >ということになると思う でもインディーズ専門のパブリッシャーてのも複数出てきたからまたややこい

107 23/09/27(水)09:13:36 No.1106289801

例えば日本語版リリースにあたって大手が販売を担当するパターンとかあるからその場合はインディーと思われてないかもしれない

108 23/09/27(水)09:14:39 No.1106289932

>>一応大規模なパブリッシャーに依らない >>小規模なデベロッパーが出してるゲーム >>ということになると思う >でもインディーズ専門のパブリッシャーてのも複数出てきたからまたややこい もうシンプルにある程度少人数低予算なゲームくらいで良いのでは?となる

109 23/09/27(水)09:15:45 No.1106290064

売れないゲームは本当にもう何というかあこれ作った自己満に溺れてるだけで楽しまそうと思ってないな…て分かるからな…

110 23/09/27(水)09:16:07 No.1106290129

>もうシンプルにある程度少人数低予算なゲームくらいで良いのでは?となる もう大体そんな感じの使われ方になってるからな…

111 23/09/27(水)09:17:38 No.1106290340

>発売会社と開発が違うとかそのレベルでも分からん人の方が多いから… ドラクエを筆頭にエニックスが売ってるゲームはエニックスが開発してるとずっと思ってたわ

112 23/09/27(水)09:17:41 No.1106290347

思考を読み取ってプログラムその他を組んでくれる装置が開発されれば…

113 23/09/27(水)09:17:57 No.1106290377

>もうシンプルにある程度少人数低予算なゲームくらいで良いのでは?となる 兼業作家が合間に作るのがインディーズで良いんじゃねぇかなぁって 最近は大手並みの予算で結構な人員で作ってるのにインディーズ名乗るのもあったりするし

114 23/09/27(水)09:18:52 No.1106290544

>最近は大手並みの予算で結構な人員で作ってるのにインディーズ名乗るのもあったりするし 中華圏のインディーズ作品にそんな感じの多い気がする

115 23/09/27(水)09:19:02 No.1106290567

売ってるとこがインディーズと言えばそれはインディーズなのよ

116 23/09/27(水)09:20:27 No.1106290780

まあ競技ルールとかでもないしインディーズという枠組みに入れても入れなくても何か変わるわけではないからなゲームは

117 23/09/27(水)09:21:05 No.1106290850

何がインディーズなのか 何がローグライクなのか 何がソウルライクなのか わからん おれたちは雰囲気で話している

118 23/09/27(水)09:21:14 No.1106290884

大手に頼らない独立開発会社が作るインディペンデント系ゲーム(予算の大小は問わない) 小規模チーム(法人ないし個人事業主の集まり)の低予算ゲーム(場合によっては大手パブリッシャーの協力することもある) 在野の素人が作るアマチュアゲーム ここらへん全部ひっくるめてインディーズだからな…

119 23/09/27(水)09:21:32 No.1106290928

流石にバンナムだけど新人集めて作ってるからインディーズです!はブルシット感が強い

120 23/09/27(水)09:22:06 No.1106291023

少人数低予算に特に定義はないからな AAAタイトルの掛かり方が半端ないせいで相対的には結構な数のタイトルが名乗ろうと思えば名乗れるんじゃ

121 23/09/27(水)09:22:25 No.1106291077

定義としてはデスストもインディーズゲーという括りになるとか

122 23/09/27(水)09:23:23 No.1106291232

>俺が作れてもせいぜい安いホラーゲーくらいだよ わりと一番稼げるやつ!

123 23/09/27(水)09:25:05 No.1106291501

ローグライトとかもう訳わからん

124 23/09/27(水)09:26:36 No.1106291732

単なるアクションゲーをローグライク・ローグライトと名乗るのも増えたなぁ

125 23/09/27(水)09:28:25 No.1106292026

>単なるアクションゲーをローグライク・ローグライトと名乗るのも増えたなぁ デッドセルズみたいなランダム性あるのを含める考え方あるしね

126 23/09/27(水)09:34:47 No.1106293011

インディーゲームの紹介で東方とアンテはぶられがち

127 23/09/27(水)09:38:28 No.1106293582

10年くらい前に戻ってヴァンサバ作って売りてぇ…

128 23/09/27(水)09:40:55 No.1106293997

>10年くらい前に戻ってヴァンサバ作って売りてぇ… 3年くらい前に戻ってすいか作るパズルゲーム作りてぇ…

129 23/09/27(水)09:41:23 No.1106294075

アプデし続ける気力が俺にはないから無理だ

130 23/09/27(水)09:42:18 No.1106294225

俺が温めてたアイデアを大手スタジオに盗作された…

131 23/09/27(水)09:47:27 No.1106295098

>俺が温めてたアイデアを大手スタジオに盗作された… もしもしポリスメン?

132 23/09/27(水)09:57:00 No.1106296790

bendyの例があるからどうなるかなーって見てたPoppyがえらいことになってた

133 23/09/27(水)09:57:34 No.1106296878

>アプデし続ける気力が俺にはないから無理だ バグ取りすらしない一人開発クリエイター結構いる気がする

↑Top