ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/27(水)01:38:38 No.1106249451
昨日届いた念願のブツ貼る fu2611333.jpg 流石にサイズはACTのよりは一回り小さいけども
1 23/09/27(水)01:42:23 No.1106250104
顔と胴体は銀色だけど手足はちょっと色違うのか
2 23/09/27(水)01:42:26 No.1106250117
ウルトラアクションフィギュア良いよね… 腰は曲がらないけどその分シルエットがちょっと綺麗にも見える
3 23/09/27(水)01:49:42 No.1106251415
>顔と胴体は銀色だけど手足はちょっと色違うのか 実物見た感じだとパーツによって二色の灰色を使い分けてる感じ fu2611349.jpeg ただ当時品のソフビと並べてみたら色足りてないのはともかく 足回りとかディティール省略されてるまであるけど fu2611350.jpeg fu2611352.jpeg
4 23/09/27(水)02:00:55 No.1106253231
背中の部分が塗られてないのは昨今の都合とかも含めたら仕方ない所ではある fu2611358.jpeg まぁコレ単体で光線エフェクトも付いてるのでクロスレイシュトロームっぽいポーズも簡単に取れるのは素直にありがたい・・・ fu2611363.jpeg 少なくとも色抜けてる部分に塗装を加えたら間違いなく引き締まると思う 現場からは以上です fu2611377.jpeg
5 23/09/27(水)02:12:16 No.1106255023
ソフビも食玩も塗装はもうコスト的に厳しいからなあ…
6 23/09/27(水)02:15:45 No.1106255488
塗装に関しては精度上がってるのでそっちにコスト割いたのかなという気はする
7 23/09/27(水)02:25:01 No.1106256623
このシリーズもそうだけどユーザー自身で色を補色していくと一気にいい感じになるからね・・・ 同じシリーズのゼットンを塗装した奴あったんで置いとく https://www.youtube.com/watch?v=KVWDPAkrBog
8 23/09/27(水)02:28:25 No.1106257016
>このシリーズもそうだけどユーザー自身で色を補色していくと一気にいい感じになるからね・・・ 怪獣系は割とリペイントや追加が感覚的に出来るんだけど ウルトラマン系はラインがしっかりしてるから技術的に慣れてないと微妙に難しいのが難点だよね… 特に昭和以降は細かい色分けも多くなるし
9 23/09/27(水)03:07:13 No.1106260586
雑に遊べるネクサスのフィギュアは貴重だからありがたいけどやっぱ塗装少ないのは厳しいな
10 23/09/27(水)07:58:03 No.1106278298
正直、出てくれただけでもありがたいんだけどね アンファンスなんて様々なシリーズでハブられ続けて来たから尚更