23/09/27(水)00:28:30 弐瓶勉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/27(水)00:28:30 No.1106232213
弐瓶勉新連載
1 23/09/27(水)00:33:27 No.1106233783
絵はだいぶ変わったね…
2 23/09/27(水)00:34:24 No.1106234115
また焼き直しっぽい予感が…
3 23/09/27(水)00:36:33 No.1106234815
BLAMEをライトにしたリメイクみたいなのばっかりやってる感あるね
4 23/09/27(水)00:39:08 No.1106235599
人形の国がラスト凄いあっさりだったからなあまあこの人のマンガってそんな感じあるけど
5 23/09/27(水)00:40:46 No.1106236070
シドニアで一般向けというか普通に面白いのできるようになったのになぜここまで退化する…
6 23/09/27(水)00:41:43 No.1106236338
正直似たり寄ったりの漫画ばかりだから今更期待とかない むしろシドニアはなんであんな受けたんだ?
7 23/09/27(水)00:42:56 No.1106236680
既に絵が荒れてるのはどういうことなんだ
8 23/09/27(水)00:42:58 No.1106236690
このアッサリ絵だと流石に線ガッタガタすぎじゃない
9 23/09/27(水)00:45:19 No.1106237311
シドニアも素直に楽しめたの紅天蛾撃破までだったし… つむぎ出てきてからがつまんねえ
10 23/09/27(水)00:47:14 No.1106237823
>シドニアで一般向けというか普通に面白いのできるようになったのになぜここまで退化する… 離婚して嫁と子が出てったのでもう媚びる必要がなくなったからですかね?
11 23/09/27(水)00:48:36 No.1106238171
人形の国俺は結構好きだったけど最終バトルが始まったと思ったら次のコマで終わってたのは 乱丁か何かを疑うくらい最初理解できなかった
12 23/09/27(水)00:49:06 No.1106238320
ああそうか進撃みたいなの描いてって言った娘もういないのか…
13 23/09/27(水)00:52:13 No.1106239122
新連載の前に人形の終盤書き直せ
14 23/09/27(水)00:53:10 No.1106239365
人形の国は悲惨な状況で結局肉体捨ててデータ化して人格格納して仮想世界の楽園で生きるENDを賭けてラスボスと決着付けるENDだったかな…勝ったかどうかは描かないやつ…
15 23/09/27(水)00:54:25 No.1106239688
原作one!?
16 23/09/27(水)00:55:40 No.1106240008
二瓶は嫌がるだろうけど原作とかつけてほしい 面白い話はもうブラムで出し切っちゃったんだろうから
17 23/09/27(水)00:56:49 No.1106240313
>原作one!? ずっと前からやってるぞ ついでにつまんない…
18 23/09/27(水)00:57:40 No.1106240539
>むしろシドニアはなんであんな受けたんだ? 他と比べても明らかにキャラと展開がキャッチーでしょ
19 23/09/27(水)00:57:43 No.1106240560
カイナのコミカライズも休載多くて進み遅くてなぁ
20 23/09/27(水)00:57:54 No.1106240612
>人形の国は悲惨な状況で結局肉体捨ててデータ化して人格格納して仮想世界の楽園で生きるENDを賭けてラスボスと決着付けるENDだったかな…勝ったかどうかは描かないやつ… バトル自体は普通に決着ついてたよ 主人公たちの星が宇宙船で理想の星見つけるまで仮想データで生きてるけど そっから肉体戻せるんじゃなかったっけ 兄貴以外は
21 23/09/27(水)00:58:24 No.1106240755
人形の国は始まり方は凄まじかっただろ 主人公お前!?ってなった
22 23/09/27(水)00:59:01 No.1106240914
終盤突然駆け足でばーっと畳むのやめてね!
23 23/09/27(水)00:59:10 No.1106240952
話はよくわからないけど雰囲気でゴリ押したアバラやバイオメガと違って特有の画風まで失われた今となってはマジで弐瓶勉に求める要素が何もない…
24 23/09/27(水)00:59:33 No.1106241063
っていうか新連載第1回から90ページ越えとかマジで読む気無くすからやめて欲しい
25 23/09/27(水)00:59:55 No.1106241156
人形の国より絵が荒れてるように見えるが大丈夫なんか…
26 23/09/27(水)01:01:10 No.1106241478
>カイナのコミカライズも休載多くて進み遅くてなぁ アニメが遥か先に行ってしまうともうお役御免すぎる…
27 23/09/27(水)01:01:50 No.1106241643
大海原のなんとかってアニメもそこまで話題にならなかったな
28 23/09/27(水)01:01:58 No.1106241678
ここ最近暫くパッとしないけど見返してくれるかな
29 23/09/27(水)01:02:50 No.1106241862
雑誌で読むと指が黒くなる昔の画風に戻れ
30 23/09/27(水)01:02:59 No.1106241897
https://shonen-sirius.com/#latest シリウスって何が連載されてるんだろって思って見たらやたらと異世界転生モノが並んでて その内7つも転スラってどういう事だよ
31 23/09/27(水)01:03:10 No.1106241943
新世界って言ってるけど新世界感ねえ!
32 23/09/27(水)01:03:31 No.1106242045
絵がどんどんショボくなってるような…
33 23/09/27(水)01:03:58 No.1106242157
>他と比べても明らかにキャラと展開がキャッチーでしょ もっとやれそうな所はあったけどあくまで谷風の話として終わらせたしな 映画もコロナど真ん中だったのが悔やまれるほどにはキャッチーに出来てたが
34 23/09/27(水)01:04:33 No.1106242292
人形の国は本当に打ち切り臭い感じだったし次は挽回して欲しい
35 23/09/27(水)01:04:36 No.1106242301
昔から騎士と姫のファンタジーに憧れあるみたいだけど 正直ファンタジーは向いてねぇって!
36 23/09/27(水)01:04:41 No.1106242322
新連載の内容を予言しよう 東亜重工が出てくる!
37 23/09/27(水)01:04:47 No.1106242346
夜桜と妖アパは何なんだお前らは
38 23/09/27(水)01:05:01 No.1106242396
描き込みできない体になってしまったのか
39 23/09/27(水)01:05:06 No.1106242413
>https://shonen-sirius.com/#latest >シリウスって何が連載されてるんだろって思って見たらやたらと異世界転生モノが並んでて >その内7つも転スラってどういう事だよ 一時期それに加えてはたらく細胞のスピンオフでスライムor細胞だったぜ!
40 23/09/27(水)01:05:07 No.1106242420
いっそ東亜重工からは離れた方が良いのでは?
41 23/09/27(水)01:05:13 No.1106242452
打ち切りっていうかカイナやるからもう畳むかーって感じじゃない?
42 23/09/27(水)01:05:16 No.1106242461
>もっとやれそうな所はあったけどあくまで谷風の話として終わらせたしな >映画もコロナど真ん中だったのが悔やまれるほどにはキャッチーに出来てたが 風呂敷広げなかったってのが成功の理由だと思う
43 23/09/27(水)01:05:29 No.1106242504
>いっそSFからは離れた方が良いのでは?
44 23/09/27(水)01:06:06 No.1106242657
カイナもようやく映画公開だから頃合いではあるのか
45 23/09/27(水)01:06:07 No.1106242660
人形の国の終盤面白くなりかけてたのがすごく残念だよ
46 23/09/27(水)01:06:11 No.1106242673
シドニアは凄く読者に寄り添ってたと思う
47 23/09/27(水)01:06:43 No.1106242799
カイナも映画で挽回できんのかって出来と期待度なんだがアレ
48 23/09/27(水)01:07:04 No.1106242895
まぁBLAMみたいに画面のどこもかしこも真っ黒な絵は若くて勢いのある時しか描けないとは思う
49 23/09/27(水)01:07:17 No.1106242962
ダンジョン探索だからある意味原点回帰か
50 23/09/27(水)01:07:38 No.1106243046
>っていうか新連載第1回から90ページ越えとかマジで読む気無くすからやめて欲しい 別にページ多いのはいいんだけど ボリュームすげーおもしれーと思っても次回以降イマイチなこと多いんだよな…
51 23/09/27(水)01:07:51 No.1106243098
シドニアⅡの種は撒いてるしシドニア続編でも良いのでは? 次世代の話で
52 23/09/27(水)01:08:04 No.1106243155
カイナ3話目くらいまでは良かったけどな…
53 23/09/27(水)01:08:26 No.1106243264
>>いっそSFからは離れた方が良いのでは? BLAM学園になっちまうーっ!!
54 23/09/27(水)01:08:41 No.1106243321
あまりにも壮大なプロローグすぎたよね
55 23/09/27(水)01:09:10 No.1106243427
人形の国も2巻くらいまで良くてしばらくヤケクソみたいな展開だったな
56 23/09/27(水)01:09:16 No.1106243449
>ダンジョン探索だからある意味原点回帰か シャキサク、デカいシャクサキ、腐ったシャクサキ拾って食いつないで99階登りそうだ…
57 23/09/27(水)01:09:25 No.1106243488
>シドニアⅡの種は撒いてるしシドニア続編でも良いのでは? >次世代の話で 確実に失敗する奴じゃん
58 23/09/27(水)01:09:38 No.1106243539
始まり力だけは凄いんだけどね
59 23/09/27(水)01:09:45 No.1106243561
カイナはプロローグなのはともかくそれを11話続けたからな…
60 23/09/27(水)01:10:05 No.1106243622
前作も一巻と最終巻で絵が全然変わったからな 密度がまるで変っちゃった
61 23/09/27(水)01:10:39 No.1106243762
サム8やチェンソー味を感じる絵だ
62 23/09/27(水)01:10:59 No.1106243823
思い返せばBLAMの頃から物語を畳む能力は無かったように思える
63 23/09/27(水)01:11:11 No.1106243870
寄せてきた側と比べるなよ…
64 23/09/27(水)01:11:27 No.1106243937
人形の国は単純に展開ミスって立て直せなかっただけな気はする
65 23/09/27(水)01:11:54 No.1106244039
バイオメガも人形の国も終わらせ方が下手すぎた
66 23/09/27(水)01:12:12 No.1106244110
シドニアはだいぶ説明してくれたからとっつきやすかったな なんか気づいたらめちゃくちゃ作中内で時間経ってたりするけど
67 23/09/27(水)01:12:28 No.1106244173
人形の国は終盤までは面白かったんだけどな
68 23/09/27(水)01:12:33 No.1106244193
>確実に失敗する奴じゃん まあ結局大体は色々描いたけど行き詰ったのでやるか…って最終手段の認識には変わりないからなその手の続編
69 23/09/27(水)01:12:33 No.1106244195
>思い返せばBLAMの頃から物語を畳む能力は無かったように思える さっきからEが抜けてますよ
70 23/09/27(水)01:12:51 No.1106244268
人形の国は終盤凄い勢いでネタバラシし始めたり 戦闘バッサリカットして何が起きたのか理解できないような感じだったし 作者が飽きたのか打ち切り食らったのか
71 23/09/27(水)01:13:00 No.1106244314
>さっきからE!が抜けてますよ
72 23/09/27(水)01:13:20 No.1106244383
これ作画本人なのか? シドニア以降ともまた違う感じになってるな
73 23/09/27(水)01:13:36 No.1106244438
人形ラスト一巻?買ってない事を思い出した 第三勢力のやつとか敵の王様とかちゃんと倒した?
74 23/09/27(水)01:13:46 No.1106244479
人形の国は未来予知が地下には通じないってオチはいいけどその後書かないのは頂けなかった
75 23/09/27(水)01:13:55 No.1106244508
人形の国は飽きてたでしょ
76 23/09/27(水)01:14:00 No.1106244529
>作者が飽きたのか打ち切り食らったのか それは弐瓶にしかわからない…
77 23/09/27(水)01:14:10 No.1106244563
年取った作家の線が繋がってるんだか繋がってないんだかみたいになるのはよくあるやつだろう
78 23/09/27(水)01:14:18 No.1106244594
人形の国途中までは面白かったよ いきなり物語畳み始めたときはえっ?えっ?って思っている間に終わった
79 23/09/27(水)01:14:45 No.1106244694
ちょっとグダったなと思ったらそのまま終わってしまった人形の国…
80 23/09/27(水)01:15:31 No.1106244837
人形の国はネーミングセンスとか過去キャラの使い回しとかうーnってなる要素が多かった
81 23/09/27(水)01:15:43 No.1106244887
人形の国の戦闘描写は結構好きだった
82 23/09/27(水)01:15:46 No.1106244891
バイオメガ1巻ぐらいの絵と話のバランスが好き
83 23/09/27(水)01:15:52 No.1106244918
弐瓶ってこういうジャンル以外の漫画って商業レベルで描けるの
84 23/09/27(水)01:15:56 No.1106244941
ホモの子とかだんだんキャラ立ってきたとこだったのに雑な畳み方されて悲しかった 終わらせる時個々のキャラにはあんまスポット当てないの癖なんだろうか
85 23/09/27(水)01:16:25 No.1106245037
>人形の国はネーミングセンスとか過去キャラの使い回しとかうーnってなる要素が多かった シリウス編集部が悪い
86 23/09/27(水)01:17:16 No.1106245222
シドニアが特殊なだけで人形の国は大体いつもの終わりかたって感じはする 話のわかりやすさ的にはだいぶ読者フレンドリーだった
87 23/09/27(水)01:17:42 No.1106245303
でも全盛期の弐瓶はカッコよかったからそれでいいんだ 思い出のまま輝き続けてくれ
88 23/09/27(水)01:17:45 No.1106245318
人形の国はデザインとか世界観はいいのにバトルにばっか振りすぎたのがもったいない
89 23/09/27(水)01:17:48 No.1106245329
過去の作品の使いまわしとかは二瓶に限らず珍しくは無いんだけど そこを上手く違和感ないように舵取りするのが担当の仕事だと思うんだよな
90 23/09/27(水)01:18:03 No.1106245378
絵だけならアバラの頃が最高だったんだが…
91 23/09/27(水)01:19:48 No.1106245738
>シドニアが特殊なだけで人形の国は大体いつもの終わりかたって感じはする あんなソードマスターヤマトみたいな終わり方する作品他にないだろ いつもは雰囲気でぶん投げる
92 23/09/27(水)01:20:13 No.1106245817
人形の国めちゃくちゃ好きだったけど終盤がなあ…
93 23/09/27(水)01:20:37 No.1106245893
まあ離婚真っ最中でメンタルヤバかったんだろうと思ってる
94 23/09/27(水)01:21:13 No.1106246023
結婚したら駄目になる作家は結構聞くが 結婚してた方が作品がよくなるタイプの作家だったとは…
95 23/09/27(水)01:21:36 No.1106246091
>結婚したら駄目になる作家は結構聞くが そうか…?
96 23/09/27(水)01:22:56 No.1106246349
シドニアはあのハードな画風と作風で知られてた作家がこんなの描くの!?っていうギャップもあったから弾けたところもあって結局一回しか使えない技みたいなもんだしなぁ…
97 23/09/27(水)01:23:31 No.1106246497
タワーダンジョンってことはBLAMEっぽいのか…? いやしかしこれは…
98 23/09/27(水)01:23:59 No.1106246580
離婚離婚連呼してるけどソースは? 例の半分嘘のやつをソースにしてるんだったら良くないのでは
99 23/09/27(水)01:24:08 No.1106246612
noise!が面白かったからもう好きにしてくれ
100 23/09/27(水)01:24:17 No.1106246651
一冊読み終わったら親指がうっすら黒ずんでた頃の弐瓶になんとか戻してくれんかな そんでネットスフィアエンジニアみたいなのをたまにお出ししてほしい
101 23/09/27(水)01:24:24 No.1106246684
焼きなおすならもっと構造物を黒く重厚に…
102 23/09/27(水)01:25:17 No.1106246871
ブラムの頃のSF好きな担当編集さんもういないんじゃない?
103 23/09/27(水)01:25:20 No.1106246880
もういい歳だから真っ黒に書き込むのは辛いんだろう…
104 23/09/27(水)01:25:37 No.1106246937
黒弐瓶はもういないの?
105 23/09/27(水)01:25:49 No.1106246980
ダークページだったときのお前はもっと輝いていたぞ
106 23/09/27(水)01:26:18 No.1106247076
まあ今の担当が無能ってのは何となくわかる
107 23/09/27(水)01:26:33 No.1106247135
BLAMEの頃は本人も俺の漫画に可愛い女の子なんか出さねえよダッセぇな!くらいに尖ってたみたいだから
108 23/09/27(水)01:26:48 No.1106247197
>焼きなおすならもっと構造物を黒く重厚に… 描くの疲れるし…
109 23/09/27(水)01:26:51 No.1106247212
94ページも初回に書かせんな
110 23/09/27(水)01:27:19 No.1106247291
しかし予告で既に嫌な予感がする このラフみたいな絵下書きとかじゃなくてこのまんま載るんだろうってのもわかる
111 23/09/27(水)01:27:45 No.1106247396
>BLAMEの頃は本人も俺の漫画に可愛い女の子なんか出さねえよダッセぇな!くらいに尖ってたみたいだから それでいい…
112 23/09/27(水)01:28:17 No.1106247503
この線の荒さはやべえ
113 23/09/27(水)01:28:38 No.1106247577
実家より馴染みのある設定だな
114 23/09/27(水)01:28:49 No.1106247603
>BLAMEの頃は本人も俺の漫画に可愛い女の子なんか出さねえよダッセぇな!くらいに尖ってたみたいだから いやBLAMEでも可愛い女の子いたじゃねぇか
115 23/09/27(水)01:29:20 No.1106247701
バイオメガほんと面白かったよね 途中まではさ
116 23/09/27(水)01:29:38 No.1106247752
手綱握れる担当がいないんだろな…って
117 23/09/27(水)01:29:50 No.1106247781
すげえ!GANTZだ!
118 23/09/27(水)01:30:14 No.1106247853
シリウスは居心地いいんだろうか ぶっちゃけ雑誌のカラーとあってなくない?って思うんだが
119 23/09/27(水)01:30:30 No.1106247900
BLAMEの映画の時に何故か映画版コミカライズとかいう謎設定でニンジャスレイヤーの人が二瓶テイスト少年漫画二次創作描いてたけど今じゃ二瓶本人よりあっちのが二瓶感すらある
120 23/09/27(水)01:30:31 No.1106247907
人形で醜態さらして乗せてもらえるだけありがたく思えよほんと
121 23/09/27(水)01:30:53 No.1106247984
>実家より馴染みのある設定だな お前何年彷徨ってるんだよ
122 23/09/27(水)01:31:16 No.1106248066
>ぶっちゃけ雑誌のカラーとあってなくない?って思うんだが シリウスのオリジナルの連載はそんなんばっかりでは どこ向いてるのかわからんのが集合してる
123 23/09/27(水)01:31:47 No.1106248160
スレ画の絵が荒いって言ってる人は 人形の国とかそもそも読んでないだろ
124 23/09/27(水)01:32:11 No.1106248220
描き込みは別に気にしないけど お話はちゃんと面白いの描いてくれ
125 23/09/27(水)01:32:27 ID:4sHipxVE 4sHipxVE No.1106248266
絵と雰囲気はバイオメガくらいが好きだったな
126 23/09/27(水)01:33:17 No.1106248434
アバラが一番好きかもしれん 何やってっかよく分かんねえけどすげえ!って感覚
127 23/09/27(水)01:33:19 No.1106248438
人形の国途中で読むのやめたな これはどこまで読めるかな
128 23/09/27(水)01:33:39 No.1106248503
そういやスレ画で思い出したけどなんか二瓶がガンダム漫画やるみたいな話なかった?
129 23/09/27(水)01:33:41 No.1106248511
>スレ画の絵が荒いって言ってる人は >弐瓶の漫画とかそもそも読んでないだろ
130 23/09/27(水)01:34:07 No.1106248584
うっせーぞおっさんとも思ったけど シリウスなんて漫画誌を若者が読んでるのか?と冷静になった
131 23/09/27(水)01:35:01 No.1106248763
シリウスはどうか知らんけど弐瓶の新作って聞いて何か言いたくなるのはみんなオッサンだよ
132 23/09/27(水)01:35:32 No.1106248865
なんで人形の国読んでると線が荒くなくなるんだよ 荒いものは荒いだろが
133 23/09/27(水)01:36:25 No.1106249024
BLAMEの最終回は何が起こったかよくわからなかったがとにかく感動したな あの後珪素生命が絶滅危惧種になってる短編が出て笑った
134 23/09/27(水)01:37:07 No.1106249169
もう搾りかすなんだから何かの長編SF小説を原作にしたやつ描かせた方がいいよ
135 23/09/27(水)01:37:11 No.1106249192
描き込みがーって言ってるやつもブラムの最初の数巻しか読んでないんじゃない?
136 23/09/27(水)01:37:54 No.1106249326
あれオレID出とる…
137 23/09/27(水)01:38:16 No.1106249390
おめぇプセルが可愛くないって言ったか?
138 23/09/27(水)01:38:27 No.1106249418
にへーのスレはこれ言っときゃいいんでしょ?みたいな感じなんだろな
139 23/09/27(水)01:38:44 No.1106249465
なんとなくもうインプットしなくなっちゃったのかなって感じがある
140 23/09/27(水)01:39:43 No.1106249642
ガンダムは?
141 23/09/27(水)01:41:30 No.1106249948
これでSF要素無しの真っ当なファンタジーだったら逆に驚くけど まあSFものなんだろうな
142 23/09/27(水)01:41:39 No.1106249964
BLAMEも階層ごとに断絶したタワーダンジョンと言えなくもないか
143 23/09/27(水)01:42:12 No.1106250072
キャラはともかく 背景の方は「白い絵」を描いてるんであって 白くてスカスカなわけじゃないぞ 空間も立体感もある
144 23/09/27(水)01:43:37 No.1106250323
ダの濁点の位置強引だな!?
145 23/09/27(水)01:44:29 No.1106250477
人形の国の序盤はほーええやんって思ったんだけどな
146 23/09/27(水)01:44:35 No.1106250492
もう白弐瓶やめない?
147 23/09/27(水)01:45:44 No.1106250719
>白くてスカスカなわけじゃないぞ >空間も立体感もある 線が多かったらすごい!って思っちゃう人なんだろう
148 23/09/27(水)01:45:50 No.1106250734
ページ数減らしてその分丁寧に描けばいいじゃない…
149 23/09/27(水)01:47:42 No.1106251026
そういえばまだ見てなかったけどカイナはどうだった?
150 23/09/27(水)01:47:43 No.1106251035
人形の国の白弐瓶は結構好きだったんすよ… ちゃんと銀世界だし…
151 23/09/27(水)01:47:52 No.1106251057
線が多かったらすごいとは言わんけど少なくとも白弐瓶の絵はすごいとは思わないなぁ
152 23/09/27(水)01:49:09 No.1106251317
バイオメガ辺りの白弐瓶好き
153 23/09/27(水)01:49:11 No.1106251324
終盤以外はいつも面白いよクワガタ
154 23/09/27(水)01:49:49 No.1106251443
完全版バイオメガの表紙はちょっとショックだった BLAMEの方は普通にかっこいいのにどうして…
155 23/09/27(水)01:49:55 No.1106251461
>手綱握れる担当がいないんだろな…って まずコミュニケーションが取れないから通訳として冲方丁先生も一緒にいてもらわないと
156 23/09/27(水)01:51:28 No.1106251714
>>手綱握れる担当がいないんだろな…って >まずコミュニケーションが取れないから通訳として冲方丁先生も一緒にいてもらわないと DVやらかしてファフナーのノベライズ続編を流したのは許してない
157 23/09/27(水)01:51:54 No.1106251785
>完全版バイオメガの表紙はちょっとショックだった 3巻はせめてフニペーロにしたれよ! 地球変態してどうする!
158 23/09/27(水)01:53:22 No.1106252009
>終盤以外はいつも面白いよクワガタ 待って欲しいBLAME!はその終盤こそ素晴らしかったと思う それ以降はうん、まあ
159 23/09/27(水)01:53:24 No.1106252018
ギリギリいまのジャンプ漫画っぽい
160 23/09/27(水)01:53:53 No.1106252117
>DVやらかしてファフナーのノベライズ続編を流したのは許してない 不起訴な上今でも否定してるのにまだその認識なのか
161 23/09/27(水)01:54:10 No.1106252162
早くNSEやってくれ
162 23/09/27(水)01:54:58 No.1106252305
なんとなくABARA読み返したけどよくわかんねえ話…
163 23/09/27(水)01:55:05 No.1106252324
また胞子みたいなのが出てきてナウシカと巨神兵みたいな世界観になりそう
164 23/09/27(水)01:55:05 No.1106252327
人形で女の子好みの造形になってきただけに展開が残念だった
165 23/09/27(水)01:55:15 No.1106252362
白くても黒くても別に弐瓶って解るから気にはならないが
166 23/09/27(水)01:55:18 No.1106252366
左の汗かいてる男もクワガタの絵ならだいぶタッチ変わったな
167 23/09/27(水)01:55:18 No.1106252370
>なんとなくABARA読み返したけどよくわかんねえ話… 弐瓶「俺も読み返したけどよくわかんねえ…」
168 23/09/27(水)01:55:46 No.1106252461
>また胞子みたいなのが出てきてナウシカと巨神兵みたいな世界観になりそう カイナでやったばかりだから流石にねえだろ…
169 23/09/27(水)01:55:56 No.1106252486
アバラは超高速バトルの雰囲気好き あれまたやって欲しい
170 23/09/27(水)01:55:59 No.1106252496
カイナは雰囲気とか色々嫌いじゃないんだけど 1クールも使っといて肝心なことは何も始まらないプロローグは企画の時点でおかしいよ…
171 23/09/27(水)01:56:12 No.1106252527
ABARAは何というかこうスゴみがあるから良いんだ
172 23/09/27(水)01:56:37 No.1106252605
>アバラは超高速バトルの雰囲気好き >あれまたやって欲しい あれ本当に凄かったと思う あんなスピード感のあるバトルは初めて見た
173 23/09/27(水)01:56:44 No.1106252617
アライさんマンションみたいなのだったらあぶぶ元は弐瓶フォロワーだし嬉しいんじゃないかな
174 23/09/27(水)01:56:51 No.1106252635
>カイナは雰囲気とか色々嫌いじゃないんだけど >1クールも使っといて肝心なことは何も始まらないプロローグは企画の時点でおかしいよ… 間延びしてる割に生活感ないよね 姫様はかわいい
175 23/09/27(水)01:57:14 No.1106252693
タワーダンジョンだからブラムの系譜かもしれない
176 23/09/27(水)01:57:39 No.1106252742
バイオメガの超高速バトルも良かったでしょ 造一が全員の頭撃ち抜く奴とか
177 23/09/27(水)01:58:12 No.1106252821
シドニアっぽくなったらまた人気は出そうだな
178 23/09/27(水)01:58:48 No.1106252904
まあメガストラクチャ探索系かなあとは思ってるけどBLAMEみたいな漫画はいつ読んでも良いものだから描いてくれるなら普通に読むし…
179 23/09/27(水)01:59:01 No.1106252936
人形の国でちょっとコケただけだから漫画家としては全然成功してる部類
180 23/09/27(水)01:59:57 No.1106253069
>人形の国でちょっとコケただけだから漫画家としては全然成功してる部類 シドニアで売れたのが大きいよね 映画にまでなるし
181 23/09/27(水)01:59:58 No.1106253071
終盤いつも打ち切りみたいになるのは編集のせいなのか作品に飽きた作者のせいなのか気になる…
182 23/09/27(水)02:00:36 No.1106253187
ABARAとか金なくて頭おかしくなってたときに描いたんだっけ 下手に落ち着くと良くないのかしら
183 23/09/27(水)02:00:44 No.1106253205
>終盤いつも打ち切りみたいになるのは編集のせいなのか作品に飽きた作者のせいなのか気になる… 人形の国はカイナの為に放り投げたのは伝わったよ…
184 23/09/27(水)02:01:43 No.1106253364
ダンジョン探索モノを黒い頃の絵柄で描いてくれたらもう内容なんてどうでもいいから買うわ
185 23/09/27(水)02:01:48 No.1106253378
>ABARAとか金なくて頭おかしくなってたときに描いたんだっけ >下手に落ち着くと良くないのかしら 奥さんと娘失った今なら…人形の国だもんなぁ…
186 23/09/27(水)02:02:31 No.1106253491
人間の絵柄本当に安定しないね… 名前伏せられて見せられても弐瓶だと分かる自信ないわ
187 23/09/27(水)02:02:47 No.1106253539
>>ABARAとか金なくて頭おかしくなってたときに描いたんだっけ >>下手に落ち着くと良くないのかしら >奥さんと娘失った今なら…人形の国だもんなぁ… 終盤まで普通に面白かっただろ人形の国
188 23/09/27(水)02:03:07 No.1106253596
>奥さんと娘失った今なら…人形の国だもんなぁ… え…
189 23/09/27(水)02:03:13 No.1106253618
適当なアナグラムで名前つけるのはとりあえずやめてくれ…なんだよイルフ・ニクって
190 23/09/27(水)02:03:27 No.1106253646
>奥さんと娘失った今なら…人形の国だもんなぁ… 失ったの!?
191 23/09/27(水)02:03:32 No.1106253659
ハック&スラッシュファンタジーってことは本当に竜とか死霊術師とかファンタジーなのが出てくる話なのか そういう名称のSFとかでなく
192 23/09/27(水)02:03:41 No.1106253681
だから離婚のソースどこだよ
193 23/09/27(水)02:06:17 No.1106254173
二瓶の新作が話題になるなんてこの掲示板ぐらいだろうな
194 23/09/27(水)02:06:20 No.1106254179
ハック&スラッシュって漫画業界でも使う用語なんだ
195 23/09/27(水)02:06:41 No.1106254223
>だから離婚のソースどこだよ BLMAE学園新装版の後書きを縦読み
196 23/09/27(水)02:07:52 No.1106254386
好きな人はいるけどカルト人気寄りではある
197 23/09/27(水)02:08:22 No.1106254468
バーサス1話はよかったのにどんどんつまらなくなっていく
198 23/09/27(水)02:08:23 No.1106254469
巨人の進撃のような漫画描いたら?
199 23/09/27(水)02:08:44 No.1106254508
外人が好きなんじゃなかった?弐瓶
200 23/09/27(水)02:11:00 No.1106254847
書き込みをした人によって削除されました
201 23/09/27(水)02:11:25 No.1106254914
ナウシカっぽいな?→ナウシカだろ→ナウシカだ!! ときてるからとにかくナウシカから離れてくれればいい
202 23/09/27(水)02:11:46 No.1106254957
テキトーな事しか書かれないなこのスレ
203 23/09/27(水)02:11:56 No.1106254979
弐瓶好きな人はバロックとかドラクォとか少女終末旅行とか好きそう
204 23/09/27(水)02:14:38 No.1106255337
>バーサス1話はよかったのにどんどんつまらなくなっていく 話進まねえし勝てねえから敵と敵同士討ちさせようぜ! はそりゃ真っ先に思いつくだろうけど他力本願過ぎて盛り上がる訳無いよな
205 23/09/27(水)02:14:55 No.1106255377
>BLMAE学園新装版の後書きを縦読み 縦読みは 半分うそ のりのりで描かせてもらっていましたよ だぞ?
206 23/09/27(水)02:15:38 No.1106255470
>弐瓶好きな人はバロックとかドラクォとか少女終末旅行とか好きそう 概ねそう だからストーリーは割とどうでもよくて世界観描写まるごとぶつけてもらえればそれで満足みたいなとこはある
207 23/09/27(水)02:16:35 No.1106255624
ウスズミの果てはいいぞ あの頃の弐瓶がいる
208 23/09/27(水)02:18:07 No.1106255811
>BLMAE学園新装版の後書きを縦読み 持ってないんだな…
209 23/09/27(水)02:19:42 No.1106256005
>半分うそ のりのりで描かせてもらっていましたよ 離婚を否定してるわけでもなくね?
210 23/09/27(水)02:20:09 No.1106256052
弐瓶離婚したんか…
211 23/09/27(水)02:20:38 No.1106256112
>離婚を否定してるわけでもなくね? どの部分がその半分にあたるかわからないので 離婚かどうかもわかってないよ
212 23/09/27(水)02:22:07 No.1106256282
半分か…それなら別居だな!
213 23/09/27(水)02:23:12 No.1106256405
迷走半端ないな 才能枯れちまったのか
214 23/09/27(水)02:24:25 No.1106256551
>終盤まで普通に面白かっただろ人形の国 いや見分けもつかんし面白かったと素直に言い切れない… ぶっちゃけどこが面白かった?
215 23/09/27(水)02:26:25 No.1106256774
fu2611411.jpg これとか白だけど相当上手い
216 23/09/27(水)02:26:35 No.1106256798
ハッキリ明言してないことを事実かのように語ってる時点でダメだわ
217 23/09/27(水)02:27:13 No.1106256880
>ハッキリ明言してないことを事実かのように語ってる時点でダメだわ 言い出したの弐瓶本人だから本人に言ってくれませんかね
218 23/09/27(水)02:27:31 No.1106256915
>言い出したの弐瓶本人だから本人に言ってくれませんかね ダッサ
219 23/09/27(水)02:28:43 No.1106257053
ゴシップ・醜聞が何よりも好みの中高年はどうでもいい
220 23/09/27(水)02:29:00 No.1106257082
>言い出したの弐瓶本人だから本人に言ってくれませんかね 勝手に勘違いして拡散したのはにへーじゃなくて自分じゃん
221 23/09/27(水)02:30:41 No.1106257268
カイナ劇場版やるの思い出した 本当にやるのかあれ
222 23/09/27(水)02:31:03 No.1106257306
漫画の面白さでのみ語ってくれ ただその漫画も最近さっぱりなんだが
223 23/09/27(水)02:31:41 No.1106257380
10/13だからようやくだぞ
224 23/09/27(水)02:34:05 No.1106257623
弐瓶好きならハマりそうな作品でもいいからなんかない?
225 23/09/27(水)02:38:45 No.1106258107
人形よくカラー貰ってたし人気だったんじゃないの?
226 23/09/27(水)02:39:11 No.1106258155
>弐瓶好きならハマりそうな作品でもいいからなんかない? えー?銃夢か砂ぼうずかドロヘドロとか?
227 23/09/27(水)02:40:33 No.1106258288
>人形よくカラー貰ってたし人気だったんじゃないの? シリウスがまず殆ど死んでる雑誌ということを思い出せ
228 23/09/27(水)02:43:44 No.1106258592
人形の国キャラが良かっただけに終盤のガッカリ具合がなシドニアの後だと余計に思っちゃう
229 23/09/27(水)02:44:17 No.1106258635
シリウスは雑誌が超マイナーなだけで載ってる漫画は結構ヒット作あるから ぶっちゃけカラーページにする作品には困らんでしょ 普通に考えるならアンケ取れてたんじゃないの
230 23/09/27(水)02:44:46 No.1106258688
設定だけ見るとヒグイデがイルンゴルヌルカを助けた話みたい
231 23/09/27(水)02:48:34 No.1106259064
シリウス発行部数マジで少ない
232 23/09/27(水)02:49:37 No.1106259145
人形の国は初期のスピード感でおおっと惹き込まれたけどそれは続かなかったな ケーシャが可愛いから読むには困らなかったけどエスローが復活してよく分からんガキが仲間になってからそういう描写が減ってしまったのでやっぱり終盤はうnって感じ
233 23/09/27(水)02:50:38 No.1106259233
キャラの見分けがつかなかったな人形は 変身したら余計分からなくて…
234 23/09/27(水)02:56:03 No.1106259692
人形の国はね 白い
235 23/09/27(水)02:57:40 No.1106259822
>シドニアも素直に楽しめたの紅天蛾撃破までだったし… >つむぎ出てきてからがつまんねえ 嘘だろ… つむぎ出てこないとただの薄味ロボット漫画なのに
236 23/09/27(水)03:00:36 No.1106260062
タツキっぽくなってない?
237 23/09/27(水)03:07:08 No.1106260577
ドルアーガ?