23/09/27(水)00:07:25 インテ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/27(水)00:07:25 No.1106224640
インテルのあたらしいCPU CPUにメモリ載せてるの意味不明で笑える 無駄 だろ
1 23/09/27(水)00:07:59 No.1106224822
妖怪生きていたのか
2 23/09/27(水)00:08:11 No.1106224890
無駄ならL3キャッシュ増量すらしないんですよ…
3 23/09/27(水)00:08:41 No.1106225070
キャッシュでなくてメモリ!?
4 23/09/27(水)00:08:55 No.1106225139
以下コピペ
5 23/09/27(水)00:10:28 No.1106225658
省スペースなノート用ならわかる
6 23/09/27(水)00:12:29 No.1106226375
SoCとか知らないお爺ちゃんなんだね…
7 23/09/27(水)00:13:00 No.1106226595
片方壊れたら全部交換するとか非効率的なやつ
8 23/09/27(水)00:13:36 No.1106226817
インテルに親を殺された「」来たな…
9 23/09/27(水)00:14:13 No.1106227074
>片方壊れたら全部交換するとか非効率的なやつ CPUの中を開けて交換を!?
10 23/09/27(水)00:15:18 No.1106227514
>SoCとか知らないお爺ちゃんなんだね… スマホはだいたいSoCなのか…はじめて知った
11 23/09/27(水)00:16:18 No.1106227904
>スマホはだいたいSoCなのか…はじめて知った 省スペース化は命題だからな…
12 23/09/27(水)00:18:24 No.1106228680
>スマホはだいたいSoCなのか…はじめて知った そもそも今のWinPC用CPUもメモリコントローラやPCIeコントローラ、GPUなんかを統合しているのでSoCではあるぞ!
13 23/09/27(水)00:18:30 No.1106228715
AppleのM1とかだって一緒に乗っけてるだろ
14 23/09/27(水)00:20:19 No.1106229356
昔はノースブリッジサウスブリッジと言ってたもんじゃよ
15 23/09/27(水)00:49:44 No.1106238487
最近また妖怪活性化してるよね
16 23/09/27(水)01:16:28 No.1106245051
>AppleのM1とかだって一緒に乗っけてるだろ あれ自体の性能はいいけどメモリ搭載量に上限あるから絶対的にメモリ量いるプロも一本化して実質弱体化になってるのかわいそう……
17 23/09/27(水)01:36:49 No.1106249106
>昔はノースブリッジサウスブリッジと言ってたもんじゃよ 今言わないの...!?
18 23/09/27(水)01:38:14 No.1106249385
書き込みをした人によって削除されました
19 23/09/27(水)01:40:43 No.1106249805
>今言わないの...!? サウスブリッジに相当するような分割されたチップ無いんじゃない?
20 23/09/27(水)01:41:05 No.1106249879
Foverosテクノロジーで積層化やるって言ってた時にメモリも積層するって言ってたのを知らない人が笑ってるのか…
21 23/09/27(水)01:49:38 No.1106251408
>>今言わないの...!? >サウスブリッジに相当するような分割されたチップ無いんじゃない? むしろノースがCPUに統合されててMBの方に載っかってるのはサウスだけになってる サウスだけなのでもうサウスとは呼ばないけど