虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/27(水)00:06:08 キャベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/27(水)00:06:08 No.1106224164

キャベツ千切りのレシピ「外葉の青い部分を使うとうまいぞ」 野菜炒めのレシピ「外葉の青い部分を使うとうまいぞ」 お好み焼きのレシピ「外葉の青い部分を使うとうまいぞ」 内側はどうしたらいいの…?

1 23/09/27(水)00:06:59 No.1106224473

2 23/09/27(水)00:07:38 No.1106224710

それ8割ぐらい嘘だよ

3 23/09/27(水)00:08:10 No.1106224882

芯はぬとかだけんに食わせればよい

4 23/09/27(水)00:08:31 No.1106225006

新は野菜炒めに適当に混ぜとけば良い

5 23/09/27(水)00:09:15 No.1106225251

スープなどに

6 23/09/27(水)00:09:15 No.1106225255

>芯はぬとかだけんに食わせればよい だけん「そとがわがうまいぞ」

7 23/09/27(水)00:11:26 No.1106225982

芯も薄く切れば千切りに混ぜてもそんな気にはならないし ロールキャベツとかで煮込むと柔らかくなって美味しいよね

8 23/09/27(水)00:12:36 No.1106226410

芯は土臭さの処理がめどい

9 23/09/27(水)00:15:16 No.1106227497

「全部使えばうまいぞ」

10 23/09/27(水)00:16:50 No.1106228087

浅漬けにするといい

11 23/09/27(水)00:17:31 No.1106228337

外側と芯は 出汁をとれば ええ!!

12 23/09/27(水)00:21:53 No.1106229907

芯は真面目にキャベツの出来というかぐれーどで差が出るから…

13 23/09/27(水)00:25:32 ID:vBsLCQVY vBsLCQVY No.1106231216

らっきょうの汁にでも漬けてしまえ

14 23/09/27(水)00:26:15 No.1106231463

適当に鍋に入れて煮込め 匂いはカレーなどで誤魔化せ

15 23/09/27(水)00:30:05 No.1106232730

俺にくれたら延々と貪ってるよ

16 23/09/27(水)00:31:14 No.1106233093

内葉より外葉の方がうまいって話あんま聞いたことねえぞ

17 23/09/27(水)00:36:38 No.1106234849

大きさの問題かもしれないがロールキャベツはなるべく外側使えときいている

18 23/09/27(水)00:37:34 No.1106235142

ブロッコリーの芯くらい扱いに困る

19 23/09/27(水)00:39:30 No.1106235694

(内側美味くね…?)

20 23/09/27(水)00:39:48 No.1106235792

中の柔らかい葉っぱは餃子に使う

21 23/09/27(水)00:41:56 No.1106236403

芯を薄切りにするとうまい

22 23/09/27(水)00:42:24 No.1106236524

スカスカのキャベツって外の葉もまずいよな

23 23/09/27(水)00:50:27 No.1106238683

むしろ黄色がかった部分こそメインだろ…

24 23/09/27(水)00:55:31 No.1106239974

あちゃあ…やはりうちはか…

25 23/09/27(水)00:56:48 No.1106240306

一番内側の葉っぱまじまずいよね

26 23/09/27(水)00:57:43 No.1106240558

外側は色味がいいから… 芯も細かく刻むからあんまり気にしないで食べてる

27 23/09/27(水)00:58:47 No.1106240862

たまたま良いやつだったのかもしれんけどキャベツの芯だけ食べてみたらぽくぽくした不思議な食感で美味しかったよ

28 23/09/27(水)01:00:51 No.1106241397

外側の青い(緑)ところ:生で千切りは良いが他は何しても微妙 中間の薄緑:炒めもの 真ん中の黄色:煮込み って感じの印象

29 23/09/27(水)01:09:07 No.1106243410

キャベツの芯は浅漬けにするのが好きだけど安いキャベツだとくせえ

30 23/09/27(水)01:11:51 No.1106244028

大体上から切って4等分とかにするから 芯以外特に区別なく食べてる気がする

31 23/09/27(水)01:15:37 No.1106244868

お好み焼きにしたらキャベツの白いところと青いところの違いなんて全くわかんねえわ

32 23/09/27(水)01:26:32 No.1106247131

ポトフにするなら芯が大事

33 23/09/27(水)01:33:19 No.1106248439

ウェイトレス! このロールキャベツは失格だ 作り直してもらおうか 知らないのか? キャベツというのは外側から8枚目までの葉だけをつかわなくてはならない キャベツならではの歯ごたえと甘さを楽しめるのはそこだけだ

34 23/09/27(水)01:34:23 No.1106248652

キャベツとかほとんど芯なのになんでこんなに市民権を得てるのかわからない 生でもおいしいレタスの下位互換でしょ

35 23/09/27(水)01:37:24 No.1106249236

芯大嫌い

36 23/09/27(水)01:46:54 No.1106250883

>キャベツとかほとんど芯なのになんでこんなに市民権を得てるのかわからない >生でもおいしいレタスの下位互換でしょ レタスより安くて量があるじてんで勝ちじゃん

37 23/09/27(水)01:49:05 No.1106251300

もう少し季節が進むとやつの天下になる 俺はやつに逆らえない食卓を握られている そうチャイニーズキャベジに

38 23/09/27(水)01:51:36 No.1106251744

>もう少し季節が進むとやつの天下になる >俺はやつに逆らえない食卓を握られている >そうチャイニーズキャベジに うちじゃもうやつが侵食してきてるよ 最近は季節問わず売ってて便利だ

↑Top