23/09/26(火)23:58:43 いまま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/26(火)23:58:43 No.1106221571
いままでは外食でハズレの店を引いても「新規開拓に挑戦した結果だから仕方ない」と割り切ってきたけど 最近は1食1000円超えがあたりまえになってきたせいで不味いラーメンとか食おうものなら本気で凹んじゃう よね
1 23/09/27(水)00:00:30 No.1106222168
新規開拓ばっかりしてると当たりを引いてもなかなかもう一度行かない よね
2 23/09/27(水)00:00:52 No.1106222270
山岡家でチャーシュメン頼んだら1000円超えるぞ 今どき1000円でガタガタいうな
3 23/09/27(水)00:01:10 No.1106222368
ヨネスケ最近見ない よね
4 23/09/27(水)00:02:34 No.1106222878
>山岡家でチャーシュメン頼んだら1000円超えるぞ 山岡家はうまいからいいだろ! まずい上に財布も寂しくなるとダブルショックで耐えられない
5 23/09/27(水)00:03:09 No.1106223093
>山岡家でチャーシュメン頼んだら1000円超えるぞ >今どき1000円でガタガタいうな 外食が高くなってきたからチャレンジしにくくなってきたって話だから その意見はなんかズレてると思う
6 23/09/27(水)00:03:34 No.1106223244
1000円以上取ってマズイって逆にすごいと思う
7 23/09/27(水)00:04:31 No.1106223544
不味い料理ってのなら別に1,000円以上でも結構ある
8 23/09/27(水)00:05:27 No.1106223903
1000円超えるから全部美味い! なんてナイーブもナイーブだからな…
9 23/09/27(水)00:06:51 No.1106224425
知らない店に気軽にチャレンジしづらくなってきたんだよ なんでも試してみるのが信条だったけどもういつもの店のいつものメニューだけでいいか…となりつつある
10 23/09/27(水)00:08:35 No.1106225025
町中華じゃない本格中華で外した事ある 定食セット頼もうとしたらごめんなさいそれランチだけなんですよっていわれて 青椒肉絲と飯とスープ頼んで2000円越えたけどまずかった 午後6時で店内ガラガラだった辺りで察すればよかった
11 23/09/27(水)00:10:52 No.1106225785
人生で万全な体調で飯を食える回数は限られている…それを1回消費した悲しみは計り知れない
12 23/09/27(水)00:11:48 No.1106226114
なんか逆に1000円以下で出してくれるとこの方が美味しい説がある 個人が道楽でやってる系の店が強い
13 23/09/27(水)00:12:36 No.1106226409
居酒屋の昼営業とかはハズレ少なめ
14 23/09/27(水)00:12:47 No.1106226485
大体昼に空いてるところは危ない
15 23/09/27(水)00:12:53 No.1106226533
高いって言っても1000円だろ? そんな悩むことか
16 23/09/27(水)00:13:16 No.1106226691
出張先でも見知ったチェーン店で安牌を取りに行くようになったのに気づいた時自分はつまんない大人になっちゃったなと思った
17 23/09/27(水)00:13:18 No.1106226700
不味いものでお腹いっぱいになってしかも金もなくなったとなると結構来るよね 自炊が増えた
18 23/09/27(水)00:14:13 No.1106227076
安定した見知った店で1000円使うのは1000円以上の満足が得られるとわかってるからな
19 23/09/27(水)00:14:14 No.1106227088
こんなの食うくらいなら1食抜かしてお菓子でも食ったほうがよかったな…ってなる 食事代も時間もカロリーも全部ロスだ
20 23/09/27(水)00:14:25 No.1106227155
まさに1000円の壁
21 23/09/27(水)00:15:13 No.1106227483
>高いって言っても1000円だろ? >そんな悩むことか べつにお金に困ってるわけじゃないんだけどね 1000円ドブに捨てたと思うと結構ショックだよ
22 23/09/27(水)00:15:19 No.1106227518
千円出して得られる満足も後悔もどちらも千円分以上なんだよ
23 23/09/27(水)00:15:21 No.1106227528
外食の開拓自体が贅沢だからな…
24 23/09/27(水)00:16:12 No.1106227859
このご時世に賑わってる個人経営の料理屋はちゃんと理由が料理から伝わってくる
25 23/09/27(水)00:16:18 No.1106227900
まあ大体安定択とっちゃうよな…
26 23/09/27(水)00:16:38 No.1106228009
その1000円でいつもの店で食えばな…って思うと余計凹む
27 23/09/27(水)00:16:58 No.1106228140
まずい上に体に悪いからな マジでドブに捨てた方がマシ
28 23/09/27(水)00:17:00 No.1106228150
>べつにお金に困ってるわけじゃないんだけどね >1000円ドブに捨てたと思うと結構ショックだよ 1000円くらいで不味い場合はこういうのも経験だなって思う
29 23/09/27(水)00:17:38 No.1106228384
外食高くなりすぎ 何当たり前に1000円とってんだ
30 23/09/27(水)00:17:38 No.1106228386
よね ってなんなの よね
31 23/09/27(水)00:17:50 No.1106228464
人生なんて無駄を楽しむためのものと思ってはいても辛いもんは辛い
32 23/09/27(水)00:18:19 No.1106228641
苦痛のために1000円捨てる!
33 23/09/27(水)00:18:21 No.1106228653
>外食高くなりすぎ >何当たり前に1000円とってんだ やよい軒の焼き鮭定食が980円くらいではぁー…ってなった
34 23/09/27(水)00:18:25 No.1106228684
高くなる理由しかないけどそれは消費者には関係ないので自分で選ぶしかない
35 23/09/27(水)00:18:43 No.1106228797
年収上がってないのにどんどん高くなる
36 23/09/27(水)00:18:59 No.1106228894
1000円あればくら寿司でうどん食べてポテトフライ食べて何か寿司ニ貫頼んで帰れるな
37 23/09/27(水)00:19:25 No.1106229032
上機嫌な時に外食でハズレ引くとマジで悲しくなる 金額の問題じゃない
38 23/09/27(水)00:19:30 No.1106229061
>>外食高くなりすぎ >>何当たり前に1000円とってんだ ダブルチーズバーガーセット850円の時代だぞ何を言っているんだ
39 23/09/27(水)00:19:34 No.1106229081
町中華より日高屋のほうが安くて美味い
40 23/09/27(水)00:20:30 No.1106229425
>1000円あればくら寿司でうどん食べてポテトフライ食べて何か寿司ニ貫頼んで帰れるな ってか相対的に回転寿司のコスパが良く感じるよね
41 23/09/27(水)00:20:31 No.1106229434
社食がショボい上に大して安くないから開拓せざるを得ない
42 23/09/27(水)00:20:46 No.1106229527
>1000円くらいで不味い場合はこういうのも経験だなって思う こんな経験するならドブに捨てた方がマシだと思う
43 23/09/27(水)00:20:49 No.1106229541
牛タン好きじゃないけどふらっと牛タン屋入ったんだ 麦飯大盛り無料って書いてあって牛タン底力麦飯大盛りにした 刑務所の中で花子が言ってた麦飯に醤油垂らして食べるの実践した マジうまかった。テールスープもうまかったし 花子嘘ついてなかった 麦飯しょうゆご飯おいしいよ
44 23/09/27(水)00:20:53 No.1106229564
ハイ、ショユラーメンで1000円取られるものなら泣けるわ
45 23/09/27(水)00:21:38 No.1106229831
>よね >ってなんなの >よね 愚痴りたくてスレ立てたけど テメーの独り言なんてどうでもいいわと言われそうだったから とりあえず同意を求める文体にしてコミュニケーションの体を装った のよ
46 23/09/27(水)00:21:47 No.1106229881
ご飯って一日3回しかチャンスないから不味いと結構へこむ
47 23/09/27(水)00:22:02 No.1106229955
町中華の昔ながらの醤油ラーメンと王将の支那そば やってる事は同じなのだが違うのだ! 町中華の方がラーメンしてるのだ!王将は違うのだ!
48 23/09/27(水)00:22:06 No.1106229974
ワンコインランチが外食だと不可能になりつつある スーパーでカップ麺サラダチキン野菜ジュースのセットばっか買ってる
49 23/09/27(水)00:22:08 No.1106229989
新潟だから大体ハズレ無かったけどデッキー401のフードコートクソ不味くてマジふざけんなよ…ってなった
50 23/09/27(水)00:22:10 No.1106230000
飯屋にこだわらなくなった 冒険しなくなったそんなあなた 鬱です
51 23/09/27(水)00:22:17 No.1106230043
あんまりおいしくないもので腹を満たした時のしょんぼり感って確かにある
52 23/09/27(水)00:22:52 No.1106230288
かと言っていつも同じ店行くのも飽きるんだよな…
53 23/09/27(水)00:22:57 No.1106230319
外食する時は金使うぞ!と決めて行く&好奇心を満たすを優先する事にした 金使いたくないけど外食しなきゃいけない時はコンビニかチェーンで済ませる
54 23/09/27(水)00:23:06 No.1106230379
また飯高くなった話のスレか…
55 23/09/27(水)00:23:24 No.1106230489
この前半年ぶりくらいにラーメン食ったら味濃すぎてほっぺ落ちそうになった 頭ぶっ壊れそうだったわめちゃくちゃキく
56 23/09/27(水)00:23:27 No.1106230508
セブンでおにぎり1個か2個買ってカップ豚汁買って昼飯済ませてる それでも500円近く行く
57 23/09/27(水)00:23:28 No.1106230511
まあ金は最悪いいよ まずくてハイカロリーだったりすると嫌すぎる
58 23/09/27(水)00:23:31 No.1106230534
知らん店ある!行こう!で突入する瞬間がピークでメニュー見て値段見るとこでもう後悔しながら選んでる
59 23/09/27(水)00:24:11 No.1106230769
>また飯高くなった話のスレか… なんだアンタ!だったらここにいる全員に高いメシ奢ってみろよ!出て行け!
60 23/09/27(水)00:24:17 No.1106230802
物価上がると安牌切りたくなるよね… 新規開拓する気はしない
61 23/09/27(水)00:24:22 No.1106230823
二郎って1000円超えないのなんでだろう もやしとキャベツってそんなに安いのか?
62 23/09/27(水)00:24:40 No.1106230918
2000円程度のパスタを食べに行ったら不味いうえに混入してた金たわしの破片が口に入った時は萎えた
63 23/09/27(水)00:24:43 No.1106230940
チェーン店でもたまにハズレがあるの勘弁してほしい こないだすき家で牛丼食ったらなんかジャリジャリしてたわ…
64 23/09/27(水)00:24:57 No.1106231006
給料上がっても上がる食費と光熱費と税金で打ち消されている 年金まであげるのはレギュレーション違反だろ
65 23/09/27(水)00:25:00 No.1106231022
俺は4000円以上する鰻重がイマイチだった時は悲しい 年間数十回食ってると結構ある
66 23/09/27(水)00:25:54 No.1106231337
山岡家はラーショ同様あたりハズレがあるよ 狸小路の死ぬほど臭かった山岡家はうまいけど 札幌ドームの近くにある山岡家はまずい
67 23/09/27(水)00:26:08 No.1106231419
「外食1000円が高い」ってのが一昔前の感覚だよ
68 23/09/27(水)00:26:13 No.1106231452
>2000円程度のパスタを食べに行ったら不味いうえに混入してた金たわしの破片が口に入った時は萎えた さすがになんか言ったほうがいいレベル!
69 23/09/27(水)00:26:17 No.1106231482
>2000円程度のパスタを食べに行ったら不味いうえに混入してた金たわしの破片が口に入った時は萎えた 獺…
70 23/09/27(水)00:26:36 No.1106231583
最近スレ画の原作全巻買ったが 読むまでずっとスレ画コラだと思ってた ラーメン一つで何もかも嫌になるなんて大袈裟なと
71 23/09/27(水)00:26:41 No.1106231614
>俺は4000円以上する鰻重がイマイチだった時は悲しい >年間数十回食ってると結構ある お前…一時期有名だった鰻を絶滅させる「」では!?
72 23/09/27(水)00:26:42 No.1106231618
>「外食1000円が高い」ってのが一昔前の感覚だよ うるせえよ
73 23/09/27(水)00:26:50 No.1106231656
>山岡家はラーショ同様あたりハズレがあるよ >狸小路の死ぬほど臭かった山岡家はうまいけど >札幌ドームの近くにある山岡家はまずい 山岡家ほど安定していないラーメンチェーンはないかもな
74 23/09/27(水)00:26:58 No.1106231706
マックのハンバーガーが200円になろうが300円になろうが 安定したクオリティを保ってくれているのなら高いとは思わない でも美味いか不味いかわからないものには気軽に手を出しづらくなってきている
75 23/09/27(水)00:27:11 No.1106231779
地元だと欠けた皿をそのまま使ってる店は大体不味かった
76 23/09/27(水)00:27:17 No.1106231803
そういや外食って一人じゃしなくなったな
77 23/09/27(水)00:27:23 No.1106231840
>「外食1000円が高い」ってのが一昔前の感覚だよ その一昔が3~4年前で展開早すぎるんだよ
78 23/09/27(水)00:27:26 No.1106231859
ビリヤニってカレーピラフのような感じかと思ったら食感が思ったものと全然違って残しちゃったな… それでも1000円くらいしたから不味いとかじゃなくて自分には合わなかったと思うことにした
79 23/09/27(水)00:27:33 No.1106231891
>山岡家はラーショ同様あたりハズレがあるよ >狸小路の死ぬほど臭かった山岡家はうまいけど >札幌ドームの近くにある山岡家はまずい あそこめっちゃ臭いけどうまいのかー
80 23/09/27(水)00:27:47 No.1106231975
>お前…一時期有名だった鰻を絶滅させる「」では!? とんでもねえやつがいたもんだこいつ食おうぜ
81 23/09/27(水)00:27:57 No.1106232029
まずいものは残す!
82 23/09/27(水)00:28:25 No.1106232191
>>2000円程度のパスタを食べに行ったら不味いうえに混入してた金たわしの破片が口に入った時は萎えた >さすがになんか言ったほうがいいレベル! 言ったけど無視されたからグーグルレビューで星1付けた でも今思えば本社か店長にでもクレーム入れとけばよかったな
83 23/09/27(水)00:28:26 No.1106232196
味と値段のバランスだとレトルトカレーが一番コスパいい 栄養はだめそう
84 23/09/27(水)00:28:39 No.1106232273
ただ油臭いチャーハン出してくる店ならあった
85 23/09/27(水)00:28:52 No.1106232346
>二郎って1000円超えないのなんでだろう >もやしとキャベツってそんなに安いのか? もやしはキロで安いと100円もしないしキャベツも安い時は一玉100円しない
86 23/09/27(水)00:29:00 No.1106232396
食い物でコスパ言い出したらダメだと思う
87 23/09/27(水)00:29:06 No.1106232424
入りやすい店(目につく&ぼちぼち空いてる)が体感ハズレ率高いな 目につく場所で美味けりゃ激混みなはずだからそりゃそうだと思った
88 23/09/27(水)00:29:08 No.1106232435
1000円で合わないモノ食べると 1000円で合うモノ食べた時の幸福感と合算して2000円分ぐらい損した気になる
89 23/09/27(水)00:29:14 No.1106232472
変なラーメン屋とか行くより丸亀製麺とか行く方が満足度高いことに気づいた
90 23/09/27(水)00:29:34 No.1106232558
>言ったけど無視されたからグーグルレビューで星1付けた >でも今思えば本社か店長にでもクレーム入れとけばよかったな ムカつくけどそこまでする義理もないし二度といかないかな…その場でダメそうだったら終わりだ
91 23/09/27(水)00:29:56 No.1106232683
給料上がらないのに外食はどんどん高くなってボリュームと質は落ちていく…
92 23/09/27(水)00:30:34 No.1106232883
>食い物でコスパ言い出したらダメだと思う 別にコスパって安けりゃいいなんて意味じゃないよ… 値段や手間に見合った味してるかってだけ、高くても美味しい店なら全然いいよ
93 23/09/27(水)00:30:48 No.1106232965
ちょっと値上げするより机から調味料消える方がダメージデカい
94 23/09/27(水)00:30:51 No.1106232984
食にどれだけバランス求めるかは個人の領域だからな… 俺は色んな所行って当たった外れた自体が楽しいからやってる部分もある
95 23/09/27(水)00:30:57 No.1106233013
>ビリヤニってカレーピラフのような感じかと思ったら食感が思ったものと全然違って残しちゃったな… >それでも1000円くらいしたから不味いとかじゃなくて自分には合わなかったと思うことにした 店によるが俗に言うにせものビリヤニ出す店とかもあるしほんものビリヤニは作るのに手間かかるし日本だと材料費が高くなる
96 23/09/27(水)00:31:20 No.1106233137
>あそこめっちゃ臭いけどうまいのかー 5年位前に建て替えた 臭くなくなった 今でもうまいよ4丁目にも煮干し本舗と味噌山岡家と山岡家あるけど ファミマとか昔のスガイディノスあった通りの山岡家が一番うまい 次点新道
97 23/09/27(水)00:31:22 No.1106233147
美味いもんは脂が多いし脂っぽいもん食うとすぐ腹肉が増えるからな そういうのと引き換えに美味い思いをしたいのに高いまずい太るって最悪だ
98 23/09/27(水)00:31:34 No.1106233221
>食い物でコスパ言い出したらダメだと思う いや圧倒的に大事だよコスパ コスだけ見てる人を仮想敵にしてない?
99 23/09/27(水)00:31:39 No.1106233249
>食い物でコスパ言い出したらダメだと思う コスパの意味分かって無いのか知らんけど コスパは良いに越したことは無いだろ コスパ良い料理って要は安くて美味いって事だぞ
100 23/09/27(水)00:31:45 No.1106233275
食い物以外もそうだがコスパ重視は生き難そうだな…思う
101 23/09/27(水)00:31:46 No.1106233282
スープカレー2000円もするのなんで?
102 23/09/27(水)00:31:51 No.1106233310
コスパで言うと健康維持に効果の高いものが一番良い 病気になると一気にやられるからな
103 23/09/27(水)00:32:02 No.1106233367
1000円どころかその日のテンションもまとめてドブに捨てるはめになる 腹は減ってないのにちゃんとしたもの食べたいって気持ちが解消されなくなる
104 23/09/27(水)00:32:06 No.1106233382
>食い物以外もそうだがコスパ重視は生き難そうだな…思う 一生丸亀製麺しか食えない生活は辛いな…
105 23/09/27(水)00:32:09 No.1106233396
誰だって安くて美味いもん食いたいからな…
106 23/09/27(水)00:32:20 No.1106233453
安く満足してろ
107 23/09/27(水)00:32:22 No.1106233469
近所のラーメン屋は550円でランチタイムだと替え玉50円だったから一時期よく通ってたな 味も絶品だった
108 23/09/27(水)00:32:32 No.1106233517
>スープカレー2000円もするのなんで? 需要が無いやつは高ぇんだ
109 23/09/27(水)00:32:41 No.1106233582
コスパじゃなくてちゃんと金出して良い物買えよ
110 23/09/27(水)00:32:42 No.1106233584
勝手に生き辛そうとか思ってる辺りいろいろ辛そうだな
111 23/09/27(水)00:32:49 No.1106233611
初見で入るラーメン店では必ずトッピング全部のせセットを頼む…全部がまずいって事はそうそうないし… あったら…笑って誤魔化すさ!
112 23/09/27(水)00:33:08 No.1106233702
100円寿司じゃない回転寿司恐る恐る入ったけど 満腹食べて2500円とかだったそこまで怯える値段じゃなかった 回らない寿司と比べたら遥かに安い
113 23/09/27(水)00:33:09 No.1106233706
>勝手に生き辛そうとか思ってる辺りいろいろ辛そうだな コスパ重視?
114 23/09/27(水)00:33:18 No.1106233738
なんかコスパのコスしか見ないで一人で暴れてる子いるな?
115 23/09/27(水)00:33:28 No.1106233789
>コスパじゃなくてちゃんと金出して良い物買えよ 良い物なら相応の値段でもコスパ良いだろ コスしか見てないのか?
116 23/09/27(水)00:33:28 No.1106233794
>コスパじゃなくてちゃんと金出して良い物買えよ 良い物でもコスパは考えるべきでは?
117 23/09/27(水)00:33:31 No.1106233816
コスパ追求しない物事なんてまず無いだろ
118 23/09/27(水)00:33:34 No.1106233833
>安く満足してろ 日高屋…
119 23/09/27(水)00:33:46 No.1106233896
コスパの意味わかってなさそうなのがいるな…
120 23/09/27(水)00:33:46 No.1106233897
>コスパじゃなくてちゃんと金出して良い物買えよ 金出してハズレだったらっていう話ですけど
121 23/09/27(水)00:33:46 No.1106233900
>地元だと欠けた皿をそのまま使ってる店は大体不味かった 無いとは言わないけど店は汚いけど味は最高ってファンタジーなんだよね 洒落臭いオシャレな店のほうがいろんな事に気を使ってて味も美味いことのほうが多いな
122 23/09/27(水)00:33:53 No.1106233942
>100円寿司じゃない回転寿司恐る恐る入ったけど >満腹食べて2500円とかだったそこまで怯える値段じゃなかった >回らない寿司と比べたら遥かに安い 2500円じゃ100円寿司でも満腹にならないわ…
123 23/09/27(水)00:34:06 No.1106234010
新しく出来た牛タン屋の定食が最悪だったな 牛タンも米もサラダも全部不味いとかいう意味不明さだったわまともなの水だけ そっこー潰れてた
124 23/09/27(水)00:34:10 No.1106234033
>コスパ追求しない物事なんてまず無いだろ 金ならいくらでも払うから美味いもん食いたい!ってなったら コスパ度外視だよ普通は
125 23/09/27(水)00:34:12 No.1106234049
この子頭悪すぎてコスパがただ安いものだと思ってる…
126 23/09/27(水)00:34:21 No.1106234098
>2500円じゃ100円寿司でも満腹にならないわ… デブ!
127 23/09/27(水)00:34:27 No.1106234134
金出したらいいもの食えると思ってるのも甘くない?
128 23/09/27(水)00:34:40 No.1106234205
>2500円じゃ100円寿司でも満腹にならないわ… デブ!!
129 23/09/27(水)00:35:02 No.1106234334
>初見で入るラーメン店では必ずトッピング全部のせセットを頼む…全部がまずいって事はそうそうないし… >あったら…笑って誤魔化すさ! 真逆だわ 一番プレーンの頼む
130 23/09/27(水)00:35:06 No.1106234355
>2500円じゃ100円寿司でも満腹にならないわ… >デブ!!!
131 23/09/27(水)00:35:13 No.1106234392
やっぱり店主は黒シャツにハチマキのコスじゃないとな…
132 23/09/27(水)00:35:37 No.1106234522
>金出したらいいもの食えると思ってるのも甘くない? それなりの金出すとこれだけ金出したんだからって補正がかかる気がする 気のせいかもしれない
133 23/09/27(水)00:35:45 No.1106234569
博多ラーメン一風堂とばりきやしかねぇ! 家系ラーメンが山岡家のせいで存在すらしねぇ…食ってみたいなぁ
134 23/09/27(水)00:35:57 No.1106234632
>金ならいくらでも払うから美味いもん食いたい!ってなったら >コスパ度外視だよ普通は 自分でいってて頭悪いと思わない? それコスパ度外視で外食するならコスパ度外視だよって言ってるだけなんだけど
135 23/09/27(水)00:36:24 No.1106234765
例えばコスパ重視だとテーブルチャージのある居酒屋なんて問題外なんだけどさ 実際はコスパより大事なものがあるからテーブルチャージのある店に行く訳じゃん?
136 23/09/27(水)00:36:54 No.1106234938
>例えばコスパ重視だとテーブルチャージのある居酒屋なんて問題外なんだけどさ >実際はコスパより大事なものがあるからテーブルチャージのある店に行く訳じゃん? 一行目からもう話噛み合わない感が凄い
137 23/09/27(水)00:36:54 No.1106234942
>>金ならいくらでも払うから美味いもん食いたい!ってなったら >>コスパ度外視だよ普通は >自分でいってて頭悪いと思わない? >それコスパ度外視で外食するならコスパ度外視だよって言ってるだけなんだけど だから外食はコスパ度外視で挑まないとダメだよって話では
138 23/09/27(水)00:37:15 No.1106235045
タラコスパ
139 23/09/27(水)00:37:19 No.1106235062
まずコストパフォーマンスの略だってことを理解してる?
140 23/09/27(水)00:37:21 No.1106235072
空腹で頭が回ってない「」がいるようだな
141 23/09/27(水)00:37:30 No.1106235132
外食苦手でアタリとか分からん
142 23/09/27(水)00:37:36 No.1106235152
もうわっかったよコスパは…
143 23/09/27(水)00:37:48 No.1106235192
>だから外食はコスパ度外視で挑まないとダメだよって話では 外食のハードル高すぎワロタ
144 23/09/27(水)00:37:54 No.1106235219
何がコスパだよ あっちでタコパしようぜ
145 23/09/27(水)00:38:08 No.1106235275
その大事なものがパフォーマンスになるのでは?
146 23/09/27(水)00:38:08 No.1106235282
タコスパーティだよな?
147 23/09/27(水)00:38:11 No.1106235291
外食なんてコスパ度外視で行くもんだろ!?
148 23/09/27(水)00:38:20 No.1106235338
ワロタ!!??
149 23/09/27(水)00:38:52 No.1106235503
>外食なんてコスパ度外視で行くもんだろ!? いや別に…
150 23/09/27(水)00:38:52 No.1106235505
なんで皆にそんな金はいくらでも払う!ってレベル求めるの… ?
151 23/09/27(水)00:39:20 No.1106235643
バカの相手正面からすんな…
152 23/09/27(水)00:39:50 No.1106235801
高い金出せばいいものが買えるというナイーヴな考えは捨てろ
153 23/09/27(水)00:40:08 No.1106235887
>>外食なんてコスパ度外視で行くもんだろ!? >いや別に… だってまずコスパ考えたら外食って選択肢は外れる訳で 外食という選択肢を取ってる時点である程度金を散財する前提じゃん
154 23/09/27(水)00:40:09 No.1106235894
>だから外食はコスパ度外視で挑まないとダメだよって話では コスパを度外視すべきであるという主張がしたいならそれを裏付ける何かを述べなよ コスパを度外視すべきである 何故ならコスパを度外視して美味しいものを食べたくなるからだって循環論法だけど
155 23/09/27(水)00:40:29 No.1106235995
金の話なんかこれっぽっちもしてないジャン! いいものにならいくらだって体で払うよ!
156 23/09/27(水)00:40:33 No.1106236012
>外食なんてコスパ度外視で行くもんだろ!? ものによる 飯用意すんのだるいし適当に立ち食いそばでいいやって日だってあるし…
157 23/09/27(水)00:40:46 No.1106236075
必要なのは食事か睡眠かどちらだ?
158 23/09/27(水)00:40:53 No.1106236103
>>>外食なんてコスパ度外視で行くもんだろ!? >>いや別に… >だってまずコスパ考えたら外食って選択肢は外れる訳で >外食という選択肢を取ってる時点である程度金を散財する前提じゃん うん…ある程度だね度外視とは誰も言ってないね
159 23/09/27(水)00:41:24 No.1106236236
自炊も一人暮らしだとそんなコスパよくなかったりするし むしろ自炊の方が趣味としてコスパ度外視の傾向あったり
160 23/09/27(水)00:41:37 No.1106236298
コスパとタイパ考えたら200円くらいの冷食パスタにレンチン目玉焼きとレタス適当ちぎったやつでいっかってなるなった 洗い物少ないの楽
161 23/09/27(水)00:41:58 No.1106236411
>>>外食なんてコスパ度外視で行くもんだろ!? >>いや別に… >だってまずコスパ考えたら外食って選択肢は外れる訳で >外食という選択肢を取ってる時点である程度金を散財する前提じゃん 自分の世界だけで話完結させてんじゃねぇよえーっ! 仕事の都合で外食するしかないやつなんて腐るほどいるわ
162 23/09/27(水)00:42:32 No.1106236565
外食は払う金が増えるほどハズレの時のダメージも増す諸刃の剣である
163 23/09/27(水)00:42:52 No.1106236661
外食という選択肢を取ってる時点でまずコスパは度外視してんだから もうそうなってる以上はコスパ度外視で考えた方が良いんだよね 「外食はするけどなるべく安く」ってのが発想としておかしい なるべく安く済ませたいなら外食しなくて良い
164 23/09/27(水)00:42:58 No.1106236688
380円くらいでうまいパスタ食えるチェーンあったんだけどどこ行ったのかなあれ
165 23/09/27(水)00:43:25 No.1106236801
タコスパしようぜ
166 23/09/27(水)00:43:38 No.1106236870
落ち着いたと思ったらまたコストだけの話してる
167 23/09/27(水)00:43:39 No.1106236880
うちのカーチャンが近所に移転してきた工場の騒音でおかしくなって更にそれが原因で隣人とも喧嘩して認知症が進んだのでどこか落ち着いた住宅地に引っ越そう…ってなって数年かけて引越し先を探してようやく見つけた上品な住宅地の一軒家を貯金叩いて購入して引っ越しの前に手入れにしに行ったら近所のおっさんが変な目でこっち見てた!もうこの家住むのやめる!って言った時まさしくスレ画みたいな気分になったけど普通にラーメンの話してたのでこの話はやめておこう
168 23/09/27(水)00:43:40 No.1106236885
不味く無ければ作り置きレストランでも良いよ
169 23/09/27(水)00:43:42 No.1106236893
外食にコスパを考慮する「」と考慮しない「」がいるって話じゃないの? なんで喧嘩してんだ
170 23/09/27(水)00:43:47 No.1106236915
>外食という選択肢を取ってる時点でまずコスパは度外視してんだから >もうそうなってる以上はコスパ度外視で考えた方が良いんだよね >「外食はするけどなるべく安く」ってのが発想としておかしい >なるべく安く済ませたいなら外食しなくて良い 会話が出来ないなら二度とレスしないでほしい
171 23/09/27(水)00:43:50 No.1106236929
1000円で高いって感じるのはまだデフレ期の感覚が抜けてないだけ
172 23/09/27(水)00:43:57 No.1106236959
外食しないという選択肢がまず生活の都合で消える人ってたくさんいるんですよ
173 23/09/27(水)00:44:07 No.1106237000
680円くらいなら外れてもまぁいいかなって思う 780円からはちょっとつらい
174 23/09/27(水)00:44:38 No.1106237143
自炊で本当に一食分しか作らない奴なんているの?
175 23/09/27(水)00:44:57 No.1106237229
コスパ連呼厨は時間の事を考えてない馬鹿 最近の餓鬼でも時間が大事ってことは良くわかってるのに
176 23/09/27(水)00:45:17 No.1106237304
厨!?
177 23/09/27(水)00:45:37 No.1106237393
>厨!? 古すぎワロリンティーヌ
178 23/09/27(水)00:45:39 No.1106237403
俺は500円でもハズレたらダメージ喰らう あぁ外食しなければよかった…ってなるから新規開拓全然できない
179 23/09/27(水)00:46:02 No.1106237497
外食で金の糸目付けないなら毎回3万以上予算携えろよ… 奮発しようにも程度ってのはある
180 23/09/27(水)00:46:16 No.1106237573
>自炊で本当に一食分しか作らない奴なんているの? 米以外は一食分しか作らんぞ
181 23/09/27(水)00:46:26 No.1106237615
違う違う!最高率のコスパとかじゃなくて気持ち安め 最安を求める程じゃないの気持ち安めでいいから!
182 23/09/27(水)00:46:38 No.1106237658
「外食はするけどなるべく安く」ってのは凄いどっちつかずで損な行動なんだよね 外食してる時点である程度はコスパ悪い行動を取ってるんだから、だったら多少金払ってでも良いもん食った方が良い
183 23/09/27(水)00:48:02 No.1106238039
なにコスパって言葉最近覚えたの?
184 23/09/27(水)00:48:02 No.1106238041
外食での失敗って忘れられる? 10年20年経っても覚えてるわ… 失敗したくない
185 23/09/27(水)00:48:38 No.1106238190
金出したからって成功するって限らないからな 特に旅先の飯
186 23/09/27(水)00:48:40 No.1106238201
>外食しないという選択肢がまず生活の都合で消える人ってたくさんいるんですよ 東南アジアみたいに共働きで朝早いか 逆に夜遅いか
187 23/09/27(水)00:49:15 No.1106238362
>外食での失敗って忘れられる? >10年20年経っても覚えてるわ… >失敗したくない さすがに鮮明に覚えてるのは二回だけだわ
188 23/09/27(水)00:49:46 No.1106238498
うどんが有名な店に遠出して行ったらクソ塩っぱくて はなまるうどんのほうがマシだなと思った
189 23/09/27(水)00:49:56 No.1106238544
>特に旅先の飯 これはマジでギャンブル
190 23/09/27(水)00:50:02 No.1106238570
>金出したからって成功するって限らないからな >特に旅先の飯 旅先の飯は失敗経験ないなぁ それこそ安牌選ぶか失敗覚悟の変わり種食うかだ
191 23/09/27(水)00:50:14 No.1106238640
チェーン店は良くも悪くも安定してるよね
192 23/09/27(水)00:50:38 No.1106238739
新規開拓チャレンジで金出したからいいもん食えるかわからないって話してんのに…
193 23/09/27(水)00:50:40 No.1106238752
ちょっと外食にしようかとかちょっとデリバリーしようかとかそういう選択肢が全然なくて作って皿洗って疲弊してるの見るとアホなのかなって思う 身体に節約と自炊が染みついてる
194 23/09/27(水)00:51:05 No.1106238841
1人で新規開拓はしないなぁ ハズレでもネタにできるよう連れと行く
195 23/09/27(水)00:51:11 No.1106238859
凹むほどマズイ店引いた事はないけど2回目はいいかなって店はよく引く
196 23/09/27(水)00:51:16 No.1106238884
>金出したからって成功するって限らないからな >特に旅先の飯 東京の飯は外れ率高いな あんなんでも客入るんだろうなって思うと人口が多いのも善し悪しだわ
197 23/09/27(水)00:51:30 No.1106238943
スレ「」も言ってるけど「1000円払って不味いと損した気分になるよね」って それって結局は1000円っていう外食としては高くも安くも無い中途半端な定食屋に行ってるから外れるんだろ?
198 23/09/27(水)00:51:58 No.1106239056
>新規開拓チャレンジで金出したからいいもん食えるかわからないって話してんのに… 1000円は金出して良いもん食える値段じゃないと思う
199 23/09/27(水)00:52:05 No.1106239079
最近一口食べて感動するような店行けてないなあ
200 23/09/27(水)00:52:33 No.1106239211
大外れは話のネタになるけど 既存の下位互換は1ターン損した気分になる
201 23/09/27(水)00:52:48 No.1106239285
>1000円は金出して良いもん食える値段じゃないと思う 千円以下で良いもん食える店はこの世にないって言ってる?
202 23/09/27(水)00:52:58 No.1106239319
デリバリーは最近ちょっと怖いな 帰り道で食ってくるのがいちばんだ
203 23/09/27(水)00:53:08 No.1106239361
近所の中華料理屋が別のオーナーに買い取られて中身ガラッと変わったけど 一気に閑古鳥になってしまった ミシュラン星付きの店で修行した料理人を入れてるらしいが 修行にもピンキリあるんだろうなって…
204 23/09/27(水)00:53:23 No.1106239428
ラーメン値上がりしすぎだよな じゃあ味の方も大きくレベルアップしてるかっていうとそこまででもないし
205 23/09/27(水)00:54:16 No.1106239647
感動した飯屋がコロナの間に店畳んでた…
206 23/09/27(水)00:54:20 No.1106239664
自炊した方がマシやとなって幾星霜
207 23/09/27(水)00:54:28 No.1106239699
わかめは好きだけどわかめ入れてるラーメンは地雷なんだよな…
208 23/09/27(水)00:55:02 No.1106239843
>わかめは好きだけどわかめ入れてるラーメンは地雷なんだよな… 石立鉄男に謝って!
209 23/09/27(水)00:55:02 No.1106239848
この前久しぶりに行きつけだったうまい店行ったら相変わらずうまくて感動したよ
210 23/09/27(水)00:55:15 No.1106239914
>東京の飯は外れ率高いな >あんなんでも客入るんだろうなって思うと人口が多いのも善し悪しだわ 東京のなんの気無しに入った店のハズレ率はやばいな 美味い店はもう予約必須とかそんなんばっか
211 23/09/27(水)00:55:25 No.1106239947
一度だけ本当に美味しくないラーメン食べたことあるな インスタントラーメン食べた方が遥かに美味いレベルだった
212 23/09/27(水)00:55:54 No.1106240065
わざわざ高い金出したのにハズレだったら~って話じゃなくて 今日び普通の店でもそこそこ高いからハズレ引いたときの悲しみもひとしおって事を言いたいの よね
213 23/09/27(水)00:55:57 No.1106240076
>この前久しぶりに行きつけだったうまい店行ったら相変わらずうまくて感動したよ いいなぁ 近所の焼肉屋が久々に行ったら味も接客も悪くなっててかなりショックだった
214 23/09/27(水)00:56:00 No.1106240087
少なくとも「この前新規開拓で新しいレストラン行って高い金払ったのに不味くてさー」って話の流れで 1000円の定食って言われたら 全然高くないしまあそのぐらい値段の店なら不味い店も往々にしてあるだ……って反応になると思う
215 23/09/27(水)00:56:44 No.1106240289
>わざわざ高い金出したのにハズレだったら~って話じゃなくて >今日び普通の店でもそこそこ高いからハズレ引いたときの悲しみもひとしおって事を言いたいの >よね 1000円が高いという感覚を変えれば悲しまずに済む
216 23/09/27(水)00:57:04 No.1106240377
>近所の焼肉屋が久々に行ったら味も接客も悪くなっててかなりショックだった そのパターンもあったな…値段も上がって味も落ちるのはどういうことなんだ
217 23/09/27(水)00:57:16 No.1106240437
>スレ「」も言ってるけど「1000円払って不味いと損した気分になるよね」って >それって結局は1000円っていう外食としては高くも安くも無い中途半端な定食屋に行ってるから外れるんだろ? 予算って言葉知ってる? あるいは昼食なら大体1000円ぐらいにおさめようみたいな計画立てる想像できない?
218 23/09/27(水)00:57:17 No.1106240443
>全然高くないしまあそのぐらい値段の店なら不味い店も往々にしてあるだ……って反応になると思う 田舎者…
219 23/09/27(水)00:57:26 No.1106240483
>>新規開拓チャレンジで金出したからいいもん食えるかわからないって話してんのに… >1000円は金出して良いもん食える値段じゃないと思う せめて値段相応の物は食わせて欲しいって意味だろ 高級料理を安く食いたいと言う意味だとでも思ってんのか?
220 23/09/27(水)00:57:26 No.1106240486
>1000円が高いという感覚を変えれば悲しまずに済む まずいもん食わされたら1円でもムカつくが…
221 23/09/27(水)00:57:32 No.1106240505
1000円が高いっていう感覚が一昔前なんよ
222 23/09/27(水)00:57:39 No.1106240529
>全然高くないしまあそのぐらい値段の店なら不味い店も往々にしてあるだ……って反応になると思う お前友人相手に口に出す出さない置いといてそんなテンションで会話してるの…? 良くないと思うよ…
223 23/09/27(水)00:58:29 No.1106240774
物価インフレ起きてるんだから物価インフレ起きる前の「1000円」の基準で高いだの安いだの言っても意味ないだろ もう1000円は高くないんだよ
224 23/09/27(水)00:58:34 No.1106240798
>1000円が高いっていう感覚が一昔前なんよ まさに一昔前の感覚じゃキツくなってきたって話だろう
225 23/09/27(水)00:58:38 No.1106240816
>>近所の焼肉屋が久々に行ったら味も接客も悪くなっててかなりショックだった >そのパターンもあったな…値段も上がって味も落ちるのはどういうことなんだ 回転寿司屋がこのパターン多いイメージある 時期とかも関係するかも知れんが
226 23/09/27(水)00:58:55 No.1106240888
>>1000円が高いっていう感覚が一昔前なんよ >まさに一昔前の感覚じゃキツくなってきたって話だろう 感覚を改めろって
227 23/09/27(水)00:59:10 No.1106240957
高くて問題ない人が何でこのスレに居残って暴れてるのかが一番わからない 高くなったねってスレでしょこれ
228 23/09/27(水)00:59:15 No.1106240976
初任給入った時に夢だった立ち飲み屋に行くのを実行したらそんなに高くない店なのになんか知らないうちに1万近く飲み食いしてらしくてびっくりした
229 23/09/27(水)00:59:17 No.1106240993
>田舎者… なっ何を言うだァ―ゆるさんっ!
230 23/09/27(水)00:59:19 No.1106241001
>物価インフレ起きてるんだから物価インフレ起きる前の「1000円」の基準で高いだの安いだの言っても意味ないだろ >もう1000円は高くないんだよ 挑戦するには二の足を踏むってのはそう言うことじゃないだろ
231 23/09/27(水)00:59:36 No.1106241075
「1000円が高い」って感覚で今後も生活を続けたら一生辛いままなんだから 感覚を改めて生きて行けば良い
232 23/09/27(水)00:59:45 No.1106241117
じゃあナウい若者がなにも考えずに1000円で外食もぐもぐしてると思ってんのか?そんなわけねえだろ!
233 23/09/27(水)00:59:48 No.1106241129
物価が高騰すると時給もあがって時間の価値も上がる だから一回の失敗が時間的損失が大きくなる インフレ云々いうならこれで理解してくれる?
234 23/09/27(水)00:59:57 No.1106241162
なんだべェ…?
235 23/09/27(水)01:00:06 No.1106241200
1000円が高いって幼稚園児くらいの金銭感覚だと思う
236 23/09/27(水)01:00:12 No.1106241230
>高くて問題ない人が何でこのスレに居残って暴れてるのかが一番わからない >高くなったねってスレでしょこれ 気分的に新規開拓に挑戦しにくくなったよねスレでは?
237 23/09/27(水)01:00:21 No.1106241255
いくらまで払うかじゃなくて1000円払うが先にあって 1000円でうまいもの食いたいし1000円で不味いもの食いたくないよねというだけの話 100円で食うものとか10000円で食うものの話じゃない
238 23/09/27(水)01:00:28 No.1106241287
話が通じない 異星人なのか?
239 23/09/27(水)01:00:42 No.1106241352
>高くて問題ない人が何でこのスレに居残って暴れてるのかが一番わからない >高くなったねってスレでしょこれ 最後にレスした方が勝ちみたいな今時珍しい考え方なのかも
240 23/09/27(水)01:00:43 No.1106241357
ただレスポンチしたいだけだわこれ
241 23/09/27(水)01:00:55 No.1106241413
何が逆鱗に触れてしまったのか
242 23/09/27(水)01:01:16 No.1106241502
>「1000円が高い」って感覚で今後も生活を続けたら一生辛いままなんだから >感覚を改めて生きて行けば良い 文盲はレスしないほうがいいよ…
243 23/09/27(水)01:01:18 No.1106241506
>物価が高騰すると時給もあがって時間の価値も上がる >だから一回の失敗が時間的損失が大きくなる >インフレ云々いうならこれで理解してくれる? 物価が高騰したら時給800円だった人が時給1000円になるから 結局1時間働いて昼飯に800円出すのと1時間働いて昼飯に1000円出すのは何も変わらないよ
244 23/09/27(水)01:01:24 No.1106241534
渋谷に飲み会行ったけど飲み物は薄かったし料理は予約してたはずなのに売り切れで別の料理に変わったり唐揚げもパサパサだったりと最悪だったな
245 23/09/27(水)01:01:44 No.1106241619
特らぁめん1150円中盛+100円食べたら会計の時1750円って言われてびっくりしちゃった… なんか忙しそうだししぶしぶ払ったけど 計算ミスだか注文管理だか知らないけどできないなら食券機なりなんなり置けよ…って思いました
246 23/09/27(水)01:02:01 No.1106241686
>料理は予約してたはずなのに売り切れ それはひでえな
247 23/09/27(水)01:02:15 No.1106241747
>ただレスポンチしたいだけだわこれ 相手にしないでdel入れるのが一番なんだけどね
248 23/09/27(水)01:02:15 No.1106241748
>特らぁめん1150円中盛+100円食べたら会計の時1750円って言われてびっくりしちゃった… >なんか忙しそうだししぶしぶ払ったけど >計算ミスだか注文管理だか知らないけどできないなら食券機なりなんなり置けよ…って思いました 言っていいよそれは!
249 23/09/27(水)01:02:17 No.1106241752
学生さんトンカツ定食をな 昔は千円でおいしく食べられたんだ
250 23/09/27(水)01:02:20 No.1106241765
>物価が高騰したら時給800円だった人が時給1000円になるから >結局1時間働いて昼飯に800円出すのと1時間働いて昼飯に1000円出すのは何も変わらないよ 飯喰う時間に時給発生するの人?
251 23/09/27(水)01:02:54 No.1106241875
>特らぁめん1150円中盛+100円食べたら会計の時1750円って言われてびっくりしちゃった… あいよォ!お会計金額気持ち多めね!
252 23/09/27(水)01:03:04 No.1106241919
ちなみに給料は不変
253 23/09/27(水)01:03:08 No.1106241933
>なんか忙しそうだししぶしぶ払ったけど それレジ〆る時結局怒られるだけだからその場で言ってあげたほうがよっぽど親切だよ
254 23/09/27(水)01:03:49 No.1106242118
>それレジ〆る時結局怒られるだけだからその場で言ってあげたほうがよっぽど親切だよ カウンター越しにそのまま払う店だからレジとかないんじゃないかなぁ…
255 23/09/27(水)01:04:15 No.1106242224
>なんか忙しそうだししぶしぶ払ったけど 馬鹿じゃねえの?
256 23/09/27(水)01:04:27 No.1106242271
レジスターがないと売上計算も管理もしてないの?
257 23/09/27(水)01:04:36 No.1106242300
>物価が高騰したら時給800円だった人が時給1000円になるから ならねぇよ?
258 23/09/27(水)01:05:04 No.1106242402
>物価が高騰したら時給800円だった人が時給1000円になるから >結局1時間働いて昼飯に800円出すのと1時間働いて昼飯に1000円出すのは何も変わらないよ 結局俺が言いたいのはこれなんだよ 昼飯代が1000円超えて高いって言ってるけど 結局給料もその分上がってんだから今まで800円稼いで800円で飯食ってたのが 今は1000円稼いで1000円で飯食ってる状態なんだから だから昼飯代が1000円超えたからって何も損して無いの気持ちだけの問題 だから気持ちの方を今の物価にアップデートすれば良いだけなの
259 23/09/27(水)01:05:24 No.1106242484
しつっこいなぁ
260 23/09/27(水)01:05:55 No.1106242616
ならねえんだよ!
261 23/09/27(水)01:06:00 No.1106242634
だんだんレスが一語になってきたぞw
262 23/09/27(水)01:06:01 No.1106242640
>ちなみに給料は不変 感覚を改めて生きて行けば良いって「」は 物価あがるとともに給料あがるという感覚を改めて生きて行けないのが不思議すぎる
263 23/09/27(水)01:06:02 No.1106242646
頼んだ金額より高くても安くても間違ってない?って聞いて払ってる
264 23/09/27(水)01:06:07 No.1106242658
日常生活で会話できないからって長文わめき散らすな
265 23/09/27(水)01:06:10 No.1106242668
>昼飯代が1000円超えて高いって言ってるけど 誰も言ってねえよ!
266 23/09/27(水)01:06:12 No.1106242677
なんなのその気持ちをアップデートとか意識を変えるとか クスリでもやってんのか?
267 23/09/27(水)01:06:24 No.1106242722
バカの話は わかりにくく ながい
268 23/09/27(水)01:06:36 No.1106242772
中には時短のために外食する人も居るんだろうけど自分は基本的に美味いもん食いたくて外食するわけでハズレ引くのはもう外食の目的そのものの崩壊なわけで…
269 23/09/27(水)01:06:39 No.1106242788
自演かな…
270 23/09/27(水)01:06:43 No.1106242802
あーこれにおスレのあいつか
271 23/09/27(水)01:07:04 No.1106242898
>渋谷に飲み会行ったけど飲み物は薄かったし料理は予約してたはずなのに売り切れで別の料理に変わったり唐揚げもパサパサだったりと最悪だったな それは物価の高騰と関係なく 駅前でしょっちゅう呼び込みしてるようなアレな店に予約してしまったんだな…
272 23/09/27(水)01:07:06 No.1106242901
やはりチェーン店が一番なんだ
273 23/09/27(水)01:07:09 No.1106242919
>結局俺が言いたいのはこれなんだよ >昼飯代が1000円超えて高いって言ってるけど >結局給料もその分上がってんだから今まで800円稼いで800円で飯食ってたのが >今は1000円稼いで1000円で飯食ってる状態なんだから >だから昼飯代が1000円超えたからって何も損して無いの気持ちだけの問題 >だから気持ちの方を今の物価にアップデートすれば良いだけなの ホリエモンとか好きそう
274 23/09/27(水)01:07:10 No.1106242928
古今東西物価上昇に比例して時給は上がるけど 出費に対して収入が勝ることも並ぶ事もない
275 23/09/27(水)01:07:24 No.1106242995
>なんなのその気持ちをアップデートとか意識を変えるとか >クスリでもやってんのか? 物価は常に変動してるのに100円でマック食えてた時代の気持ちのままアップデートせずに生き続けて 「マック100円じゃ無い…高い…」って言い続けてる人がいたらどう思うよ?
276 23/09/27(水)01:07:31 No.1106243014
>だから気持ちの方を今の物価にアップデートすれば良いだけなの 気持ちはアップデートしても給料は変わんないぞ 時代遅れの根性論話したいなら他所いったほうがいいぞ
277 23/09/27(水)01:07:59 No.1106243134
ていうか1000円払うのしんどいってスレ文じゃないし… もし1000円払ってまずかったらしんどいから 味を既に知ってる店で安定を選んでしまう…ってだけの話なわけで
278 23/09/27(水)01:08:01 No.1106243139
バカには 三語以上の文はわかりにくく ながい
279 23/09/27(水)01:08:09 No.1106243182
お前らが間違ってるから俺が啓蒙してやるっていうその姿勢こそ見つめ直したほうがよろしいのではないでしょうか
280 23/09/27(水)01:08:15 No.1106243210
>「マック100円じゃ無い…高い…」って言い続けてる人がいたらどう思うよ? 俺もそう思うって言う
281 23/09/27(水)01:08:17 No.1106243218
金銭感覚改めようが新規開拓で不味いもん食ったらへこむことは変わらんだろうなあ
282 23/09/27(水)01:08:27 No.1106243266
>物価は常に変動してるのに100円でマック食えてた時代の気持ちのままアップデートせずに生き続けて >「マック100円じゃ無い…高い…」って言い続けてる人がいたらどう思うよ? 当たり前だ 消費者は安い頃のことを一生覚えてる 舐めてんじゃねえ
283 23/09/27(水)01:08:28 No.1106243276
外食のスレかと思ってたら釣り会場だったクマー
284 23/09/27(水)01:08:59 No.1106243383
スレ画みたいな表情になってる
285 23/09/27(水)01:09:39 No.1106243541
体感として給料は物価に比例するほど上がってないのよ
286 23/09/27(水)01:09:53 No.1106243585
こんなのの相手してあげる「」は優しい
287 23/09/27(水)01:09:59 No.1106243604
>>なんなのその気持ちをアップデートとか意識を変えるとか >>クスリでもやってんのか? >物価は常に変動してるのに100円でマック食えてた時代の気持ちのままアップデートせずに生き続けて >「マック100円じゃ無い…高い…」って言い続けてる人がいたらどう思うよ? もう黙っててくれ
288 23/09/27(水)01:10:08 No.1106243635
餃子の王将いつもありがとう 豪遊しても2000円程度で済む
289 23/09/27(水)01:10:25 No.1106243703
>バカには >三語以上の文はわかりにくく >ながい 何度も飯が1000円なのがキツイわって話じゃねえよって言われてるのに一向に理解してないもんな
290 23/09/27(水)01:10:31 No.1106243720
何か思ってた以上に ヤバいスレだった よね
291 23/09/27(水)01:10:36 No.1106243744
>サイゼリヤいつもありがとう >豪遊しても2000円程度で済む
292 23/09/27(水)01:11:02 No.1106243829
マックは値段上がってようが味わかってて失敗しねえんだから別に文句なんか出ねえって話だよ
293 23/09/27(水)01:11:12 No.1106243875
最近新宿の満来行ったけど何であの出来であの金額であんな人入ってんの…?ってなる質の低さだった 売りのボリュームやデカチャーシューも今の時代もっと美味くて安くて量ある店多いし 肝心の麺はぶにゅぶにゅで柔らかいだけ薄っぺらいスープに貧弱な具で久しぶりに入ったの後悔したよ
294 23/09/27(水)01:11:23 No.1106243921
60円って言い出したらもうすぐ30年は前の話になるよ!ってなるけど 100円は割とここ数年の話だからなあ…
295 23/09/27(水)01:11:25 No.1106243928
近所の中華料理屋が餃子180円だったのがとうとう280円になっちゃった 元が安いやつは割合における上がり幅がデカいからなんか損した気分になって頼まなくなりがち…
296 23/09/27(水)01:11:35 No.1106243970
コスパ君は普通にうざいのでスレから消えてくんねぇかな
297 23/09/27(水)01:11:35 No.1106243971
そうだねx6
298 23/09/27(水)01:11:46 No.1106244011
王将とサイゼがありゃそこは酒飲みの楽園
299 23/09/27(水)01:11:57 No.1106244047
東京は質の高い店質の高い食材が集まるとか言うけど嘘だからねあれ
300 23/09/27(水)01:12:06 No.1106244074
マック好きなのはわかるけど値段の割には美味いって店は常に変わるんだからマックにこだわるのやめない?
301 23/09/27(水)01:12:21 No.1106244151
東京の食べログの点数は当てにならん
302 23/09/27(水)01:12:32 No.1106244190
>東京は質の高い店質の高い食材が集まるとか言うけど嘘だからねあれ まあ集まるよ そうじゃない店も沢山あつまるだけで…
303 23/09/27(水)01:12:34 No.1106244201
物価上昇率と賃金上昇率が1:1の世界からレスするのやめろ
304 23/09/27(水)01:12:36 No.1106244208
>そうだねx6 彼にとって最もコスパの良いそうだね数が6なのだろう
305 23/09/27(水)01:12:58 No.1106244301
5000兆円とか言わないから俺に100…いや10億円誰かくれ
306 23/09/27(水)01:12:58 No.1106244304
王将の餃子って今いくらなの 長らく行ってないから記憶が薄れて
307 23/09/27(水)01:13:38 No.1106244448
>物価上昇率と賃金上昇率が1:1の世界からレスするのやめろ その世界に生きたかった
308 23/09/27(水)01:13:43 No.1106244462
>東京の食べログの点数は当てにならん 田舎もどうかな…あれは行きたい店行った店のブックマークアプリとして使ってる
309 23/09/27(水)01:14:34 No.1106244654
気持ちをアップデートして給料上がるんなら俺もアップデートとやらをするけどさあ
310 23/09/27(水)01:14:38 No.1106244671
>ていうか1000円払うのしんどいってスレ文じゃないし… >もし1000円払ってまずかったらしんどいから >味を既に知ってる店で安定を選んでしまう…ってだけの話なわけで でも例えばこれが700円なら「まあ700円ならいいか」ってなるでしょ? 今の1000円が一昔前の700円ぐらいなんよ だから今基準で言うと「まあ1000円ぐらいなら良いか」になるんだよ
311 23/09/27(水)01:15:43 No.1106244885
>今の1000円が一昔前の700円ぐらいなんよ ならないんですよー 具体的にその数値ってどこから出してるんです?
312 23/09/27(水)01:15:59 No.1106244952
今もう回転寿司も100円だとメニュー幅かなり狭まるのが世知辛いですね
313 23/09/27(水)01:16:01 No.1106244960
>でも例えばこれが700円なら「まあ700円ならいいか」ってなるでしょ? >今の1000円が一昔前の700円ぐらいなんよ >だから今基準で言うと「まあ1000円ぐらいなら良いか」になるんだよ お前の話どうでもいい
314 23/09/27(水)01:16:21 No.1106245012
>だから今基準で言うと「まあ1000円ぐらいなら良いか」になるんだよ いや…ならないな…
315 23/09/27(水)01:16:25 No.1106245038
>彼にとって最もコスパの良いそうだね数が6なのだろう マジかよ慎ましいな 俺は100くらい欲しい
316 23/09/27(水)01:16:31 No.1106245064
>今もう回転寿司も100円だとメニュー幅かなり狭まるのが世知辛いですね それでもまあ安いのはありがたい ファミリーで一人当たり1500円で満足できるんだから
317 23/09/27(水)01:16:33 No.1106245071
>でも例えばこれが700円なら「まあ700円ならいいか」ってなるでしょ? ならねえ いくらでも不味いものは不味くてしんどい
318 23/09/27(水)01:16:37 No.1106245084
速攻でそうだねx6になってそこから止まるのでダメだった
319 23/09/27(水)01:16:40 No.1106245100
>>だから今基準で言うと「まあ1000円ぐらいなら良いか」になるんだよ >いや…ならないな… なるんだよ今の物価基準だと
320 23/09/27(水)01:16:42 No.1106245102
>でも例えばこれが700円なら「まあ700円ならいいか」ってなるでしょ? え…ならないけど
321 23/09/27(水)01:16:59 No.1106245170
例えば1000円イコール700円の世界だとします 平均年収が1.42倍なってますね
322 23/09/27(水)01:17:18 No.1106245227
ラーメンに1000円はかなり抵抗あるなぁ俺 よっぽど美味しくないと損した気分になる
323 23/09/27(水)01:17:24 No.1106245251
700円でもまずいもん食いたくねえな 700円でも1000円でも「ならいいか」にはならん
324 23/09/27(水)01:17:29 No.1106245263
>例えば1000円イコール700円の世界だとします >平均年収が1.42倍なってますね やっぱ異世界からレスしてるっぽいな
325 23/09/27(水)01:17:30 No.1106245271
>例えば1000円イコール700円の世界だとします >平均年収が1.42倍なってますね アベノミクス時の収入の増加ってそれより上だった筈
326 23/09/27(水)01:17:44 No.1106245310
>マジかよ慎ましいな >俺は100くらい欲しい 俺からあげられるのは一つだけだが協力してしんぜよう
327 23/09/27(水)01:17:55 No.1106245351
700円でもまずいもんはまずいわ
328 23/09/27(水)01:18:03 No.1106245382
>でも例えばこれが400円なら「まあ400円ならいいか」ってなるでしょ? >今の700円が一昔前の400円ぐらいなんよ >だから今基準で言うと「まあ700円ぐらいなら良いか」になるんだよ ってなるかって言うとならねえ だから1000-700理論も間違い
329 23/09/27(水)01:18:12 No.1106245417
>ビリヤニってカレーピラフのような感じかと思ったら食感が思ったものと全然違って残しちゃったな… >それでも1000円くらいしたから不味いとかじゃなくて自分には合わなかったと思うことにした 米が違うから合わないならしょうがない値段はそんなもん
330 23/09/27(水)01:18:14 No.1106245420
ワンコインで外食させろ
331 23/09/27(水)01:18:44 No.1106245517
ガソリン代も高えぞオラァ!
332 23/09/27(水)01:18:54 No.1106245554
金額のラインは各々心の中で再設定してハズレ引くと辛いよねの話でもすりゃ良いだろ…
333 23/09/27(水)01:19:11 No.1106245621
>ガソリン代も高えぞオラァ! ハイオク90円くらいにしてくだち
334 23/09/27(水)01:19:37 No.1106245709
日高屋が390円 幸楽苑が490円 山岡屋が690円 天下一品が920円 ネタかどうかわからんがラーメンは出せて500円ぐらい見たいなこと言ってる奴いるけどチェーン店ももうこれぐらい値段あがってる
335 23/09/27(水)01:20:07 No.1106245803
>ワンコインで外食させろ 10万円金貨で
336 23/09/27(水)01:20:10 No.1106245812
いやさすがにハイオクは30年くらい前でも三桁じゃなかったか?
337 23/09/27(水)01:20:27 No.1106245863
日高屋すんげぇ~~
338 23/09/27(水)01:20:34 No.1106245879
>日高屋が390円 >幸楽苑が490円 >山岡屋が690円 >天下一品が920円 >ネタかどうかわからんがラーメンは出せて500円ぐらい見たいなこと言ってる奴いるけどチェーン店ももうこれぐらい値段あがってる じゃあ日高屋行くわ
339 23/09/27(水)01:20:45 No.1106245918
>ネタかどうかわからんがラーメンは出せて500円ぐらい見たいなこと言ってる奴いるけどチェーン店ももうこれぐらい値段あがってる これに自演でレスするのかな
340 23/09/27(水)01:20:50 No.1106245939
>ラーメンは出せて500円ぐらい見たいなこと言ってる奴いるけど さすがに最近言ってる奴は見ない
341 23/09/27(水)01:21:02 No.1106245982
>日高屋が390円 >幸楽苑が490円 >山岡屋が690円 >天下一品が920円 > >ネタかどうかわからんがラーメンは出せて500円ぐらい見たいなこと言ってる奴いるけどチェーン店ももうこれぐらい値段あがってる 日高屋と幸楽苑ありがたい…
342 23/09/27(水)01:21:05 No.1106245988
>アベノミクス時の収入の増加ってそれより上だった筈 なってないですぅ~ 40%のベースアップって頭おかしいんですか?
343 23/09/27(水)01:21:18 No.1106246041
でも日高屋行ったら酒頼むからなぁ
344 23/09/27(水)01:21:23 No.1106246059
>>物価上昇率と賃金上昇率が1:1の世界からレスするのやめろ >その世界に生きたかった 本来そうならないとおかしいよなぁ 物価決めてるやつか賃金決めてるやつが間違えてるのでは?もしくは意図的?
345 23/09/27(水)01:21:45 No.1106246118
近くの町中華も550円までラーメン値上げしちゃったな まあ美味しいし何の文句もなく食うけど
346 23/09/27(水)01:21:47 No.1106246124
逆張りしてスレ荒らしたいだけだよソイツ
347 23/09/27(水)01:22:31 No.1106246271
日高屋は何でこの値段で出せてるのかマジでわからん 王将ラーメンでも520円の時代なのに
348 23/09/27(水)01:22:31 No.1106246273
800円のランチが900円になるならまだしも 1000円当たり前ってアベノミクスって魔法の言葉使えば正当化されると思ってますぅ?
349 23/09/27(水)01:22:45 No.1106246316
アベノミクス時は物価より賃金の上昇率の方が高かったから昼飯代が多少上がろうがそれより給料の方が上がってる 普通の企業は
350 23/09/27(水)01:23:08 No.1106246401
>なってないですぅ~ >40%のベースアップって頭おかしいんですか? 中央値じゃなくて平均値でとっても40%アップはやばすぎる…
351 23/09/27(水)01:23:31 No.1106246500
>800円のランチが900円になるならまだしも >1000円当たり前ってアベノミクスって魔法の言葉使えば正当化されると思ってますぅ? 誰も賛同しないんだからもう帰れよ
352 23/09/27(水)01:23:32 No.1106246505
>でも日高屋行ったら酒頼むからなぁ 酒とツマミと〆のラーメンで2000円でおつり来るのいいよね…
353 23/09/27(水)01:24:26 No.1106246698
こんな深夜に逆貼りしてスレを荒らしたりしない 普通の人間は
354 23/09/27(水)01:24:28 No.1106246712
1000円で得した気分になれる外食を知ってるからこそ 新規開拓で外して1000円以上ドブに捨てたダメージがでかいんだ そもそも1000円ってピッタシ1000円って意味じゃないからね
355 23/09/27(水)01:24:56 No.1106246803
>アベノミクス時は物価より賃金の上昇率の方が高かったから昼飯代が多少上がろうがそれより給料の方が上がってる >普通の企業は お前が働かないで理想の世界に生きてることはわかったから
356 23/09/27(水)01:25:23 No.1106246892
ハズレ引くとつらいねって言う話だ よね
357 23/09/27(水)01:27:07 No.1106247258
>ハズレ引くとつらいねって言う話だ >よね これを話の肝要と見極められずにアップデート連呼してるの本当に笑える
358 23/09/27(水)01:27:14 No.1106247281
今の時代でワンコインで飯を食おうとすると牛丼幸楽苑日高屋サイゼとサイド頼まないハンバーガーぐらい? やよい軒の生姜焼き定食も730円になっちゃったしなぁ
359 23/09/27(水)01:27:45 No.1106247397
明らかなハズレは知り合いに紹介するとちょっとスッキリするライフハック
360 23/09/27(水)01:27:54 No.1106247425
新規開拓して「めっちゃ美味え!」ってなる感じだったのに 2回目行くと「あれ?最初に思ったより思った以上じゃないな・・・」ってなるの何なんだろうね
361 23/09/27(水)01:28:05 No.1106247466
>明らかなハズレは知り合いに紹介するとちょっとスッキリするライフハック あくらつ
362 23/09/27(水)01:28:10 No.1106247482
>今の時代でワンコインで飯を食おうとすると牛丼幸楽苑日高屋サイゼとサイド頼まないハンバーガーぐらい? >やよい軒の生姜焼き定食も730円になっちゃったしなぁ はなまるとか丸亀のうどん系もいける
363 23/09/27(水)01:28:15 No.1106247499
>明らかなハズレは知り合いに紹介するとちょっとスッキリするライフハック ええ…
364 23/09/27(水)01:28:22 No.1106247526
ワンコインで出来るとこもあってほしいよねレベル
365 23/09/27(水)01:28:54 No.1106247619
かつやとか松の屋とか言う店は毎回クーポン使って食べられるから好き
366 23/09/27(水)01:29:07 No.1106247650
田舎だと新規開拓する店すらない悲しみ
367 23/09/27(水)01:30:17 No.1106247861
>>今の時代でワンコインで飯を食おうとすると牛丼幸楽苑日高屋サイゼとサイド頼まないハンバーガーぐらい? >>やよい軒の生姜焼き定食も730円になっちゃったしなぁ >はなまるとか丸亀のうどん系もいける あとはそば系かな
368 23/09/27(水)01:30:32 No.1106247915
そもそも昼飯食った後仕事が残ってるんだ 嫌な気分でやりたくねえ
369 23/09/27(水)01:30:33 No.1106247916
たまに飯関係のスレで同じようなこと言ってるのたまにいたけど一人でやってたんか…
370 23/09/27(水)01:30:41 No.1106247942
>田舎だと新規開拓する店すらない悲しみ 自分のとこは田舎だけど飯屋だけは結構ある不思議…
371 23/09/27(水)01:31:30 No.1106248109
>たまに飯関係のスレで同じようなこと言ってるのたまにいたけど一人でやってたんか… そうだね係がいるから7人に分身してるぞ
372 23/09/27(水)01:31:39 No.1106248129
昼に新しく出来たところのチャーシューメン頼んだら1,180円だった 美味かったから嬉しくなったわ
373 23/09/27(水)01:32:24 No.1106248259
やよい軒上がったよねぇ まぁそれでも平均的な値段帯ではあるが
374 23/09/27(水)01:33:03 No.1106248399
毎月1日の丸亀の行列がやばい
375 23/09/27(水)01:34:21 No.1106248644
そばうどんは安いところはマジで安いし大当たりがない代わりにそこまでハズレも引かないイメージがある
376 23/09/27(水)01:34:23 No.1106248651
店で食べる飯はなんかプラス補正かかっちゃうわ俺は
377 23/09/27(水)01:37:47 No.1106249302
今こそスガキヤを全国展開へ…
378 23/09/27(水)01:39:13 No.1106249548
ちゃんと美味いなら1000円超えててもいいんだよ 不味い上にこの値段か...ってなるのがいやって話だ
379 23/09/27(水)01:46:26 No.1106250814
見る目が厳しくなってるのはあるよね
380 23/09/27(水)01:48:36 No.1106251211
先月旅行先で海鮮やきそば頼んだら野菜から水分出すぎなうえに油多すぎで味がぼやけてなおかつギトギトというクソ不味いのが出てきた 頼んだもんはきっちり食う主義だけど不味すぎて半分しか食えなかったよ…