ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/26(火)23:27:33 No.1106210747
178代目摩亜屈とか6代目精太とかもいるんですか
1 23/09/26(火)23:31:03 No.1106212086
まちまちすぎる…
2 23/09/26(火)23:47:47 No.1106217983
綺羅鋼の彩色が面白いことになっとる
3 23/09/26(火)23:57:44 No.1106221257
010代目駄舞留精太
4 23/09/27(水)00:01:02 No.1106222329
武者頑駄無の78代目じゃなくて 武者の称号をもつ頑駄無の78代かもしれない
5 23/09/27(水)00:11:22 No.1106225960
烈伝とかで初期シリーズの子孫は色々続いてるのが確認されてるけど78代だと何年かかるんだ
6 23/09/27(水)00:12:57 No.1106226564
どの78がモチーフとかはないのか
7 23/09/27(水)00:17:20 No.1106228266
胸は横浜っぽいな
8 23/09/27(水)00:20:21 No.1106229370
元ネタ関係なくガンダムってことでいいんでない
9 23/09/27(水)00:20:29 No.1106229420
全体的に横浜ガンダムのディテールに見えるな 断言はできないくらい
10 23/09/27(水)00:21:04 No.1106229613
前にも増して首動かせなさそう
11 23/09/27(水)00:25:39 No.1106231254
七人衆コンプリートと風林火山編と天下統一編も頼みます…!
12 23/09/27(水)00:26:48 No.1106231648
かっこいいけど耳のところ大きすぎて変じゃない?
13 23/09/27(水)00:28:32 No.1106232230
七人衆はLBBがいいなあアルガスも欲しいなあ キャプテンも出て無いのになあ
14 23/09/27(水)00:29:02 No.1106232404
CGだからまだハッキリとしないけど印刷だからメッキみたいな質感じゃなさそうでそこが心配
15 23/09/27(水)00:30:07 No.1106232755
初代モチーフにしてはメットの彫りが深い感じは横浜の奴に近いかもしれん
16 23/09/27(水)00:30:34 No.1106232884
ホビーショーで見本くるでしょ
17 23/09/27(水)00:32:52 No.1106233619
>七人衆はLBBがいいなあアルガスも欲しいなあ >キャプテンも出て無いのになあ 復活闇将軍もお願いします…!!!
18 23/09/27(水)00:33:30 No.1106233806
>CGだからまだハッキリとしないけど印刷だからメッキみたいな質感じゃなさそうでそこが心配 いや昔の輝羅鋼の技術と同じだよこれ
19 23/09/27(水)00:33:51 No.1106233927
武者ガンダムの中の人ってマークトゥーじゃないの
20 23/09/27(水)00:35:06 No.1106234354
78代目ともなればモチーフが変わることもあるんでないかい
21 23/09/27(水)00:35:20 No.1106234434
>CGだからまだハッキリとしないけど印刷だからメッキみたいな質感じゃなさそうでそこが心配 当時からインモールド成形だけど…
22 23/09/27(水)00:36:27 No.1106234783
>武者ガンダムの中の人ってマークトゥーじゃないの 初出はそうだけど別にずっとそこにこだわってやってるわけでもない
23 23/09/27(水)00:36:44 No.1106234883
輝羅鋼はインモールド成形 ただし厳密に言えばこれは新旧あって旧はランナーにフイルム貼ってその上から透明なの流し込む感じ 今は射出成形段階でフイルムはさめる そして混同されてるのがメッキに細かく塗るみたいなことをしたやつもあったがそれは輝羅鋼という商品名ではないやつ
24 23/09/27(水)00:38:25 No.1106235368
インモールドする前のフィルムの金はどうやってんのか知らないや あれもメッキの一種なのかな
25 23/09/27(水)00:39:12 No.1106235611
この同じインモールド成形でも今と昔は違いますみたいのどこなのソース?
26 23/09/27(水)00:41:49 No.1106236361
>この同じインモールド成形でも今と昔は違いますみたいのどこなのソース? 昔のはランナー外注に出してやってた いまは技術上がってバンダイ工場の成形段階でやれる 校後者はそれこそ今回のキット紹介で触れてるよ
27 23/09/27(水)00:43:19 No.1106236779
>インモールドする前のフィルムの金はどうやってんのか知らないや >あれもメッキの一種なのかな 多分輝羅鋼の極彩シールみたいなメタルテープ系のシールに近いんじゃないかな その上にうすーく透明のがかかるからメッキっぽくなる
28 23/09/27(水)00:45:02 No.1106237248
昔は外注してたのをバンダイが再現したというわけではなくて微妙に違う技術なのか そこんところ調べてもよくわからん なんとなく違う気はしてたが
29 23/09/27(水)00:45:27 No.1106237345
多分自社工場でやれるようになったからエアリアルから復活したんでないかと思ってる
30 23/09/27(水)00:45:39 No.1106237402
>昔のはランナー外注に出してやってた >いまは技術上がってバンダイ工場の成形段階でやれる >校後者はそれこそ今回のキット紹介で触れてるよ いやそれらが載ってるとこを教えてほしいのだけど
31 23/09/27(水)00:45:53 No.1106237460
あんまり見ないメッキとかも好きなんだよなー
32 23/09/27(水)00:45:56 No.1106237475
色を入れる技術が同じってだけで素材は違うんじゃない?
33 23/09/27(水)00:47:25 No.1106237874
武芸者の家系図って数年で死んで即次に変わる代もあるから…
34 23/09/27(水)00:47:50 No.1106237975
ファースト大将軍のメッキいいよね
35 23/09/27(水)00:48:33 No.1106238157
>いやそれらが載ってるとこを教えてほしいのだけど 昔の輝羅鋼が外注なのは長谷川指導員のメかな
36 23/09/27(水)00:49:35 No.1106238447
製法が違うってどこも出てこない
37 23/09/27(水)00:49:38 No.1106238460
フイルム素材が違うだけかもしれんがフィルム転写技術とは言われるが明らかに薄い一層ある感じなんだよねエアリエルのやつは
38 23/09/27(水)00:52:43 No.1106239258
>製法が違うってどこも出てこない ブロー成型とインジェクション成型 それにインモールド足して検索すれば見つかると思うよ
39 23/09/27(水)00:55:29 No.1106239966
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40 23/09/27(水)00:55:48 No.1106240040
簡単に言えばすでにあるものに熱で貼るする技術と金型成型段階でやるやつの違い
41 23/09/27(水)00:56:39 No.1106240249
バンダイの担当者がそれを言ったとかそういう事を聞いてるんだろう(多分)にあんまりわかってなさそう…
42 23/09/27(水)00:57:22 No.1106240468
エアリアルの時は生産体制が整ったくらいのことしか言ってなくてよくわからない