ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/26(火)23:15:01 No.1106205535
バイク乗ってみたい欲を手軽に原付で満たしたいんだけどカブしか知らないからいいのあったら教えて
1 23/09/26(火)23:16:47 No.1106206224
ギアチェンしたい?
2 23/09/26(火)23:16:49 No.1106206240
いいですよ…125ccは!
3 23/09/26(火)23:17:58 No.1106206706
一番前の子一番凛々しい顔してるのにただ座ってるだけっていう
4 23/09/26(火)23:19:04 No.1106207193
>ギアチェンしたい? 乗った事ないからどんな感じか本当に分からない 車はMT乗ってる
5 23/09/26(火)23:20:05 No.1106207629
>いいですよ…125ccは! そこをなんとか50ccで…
6 23/09/26(火)23:20:13 No.1106207676
カブでいいぞ
7 23/09/26(火)23:20:52 No.1106207986
カブいいじゃん ベトナム縦断しようぜ
8 23/09/26(火)23:20:54 No.1106207997
>車はMT乗ってる ならクラッチ付きでも平気そうだな YB-1とかどうだろうか
9 23/09/26(火)23:22:59 No.1106208875
まずはレンタルしてみてはどうだろうか
10 23/09/26(火)23:23:42 No.1106209181
>一番前の子一番凛々しい顔してるのにただ座ってるだけっていう 一番不安定だから余裕がないんだよ…
11 23/09/26(火)23:23:52 No.1106209245
マグナ50
12 23/09/26(火)23:24:20 No.1106209434
>カブいいじゃん >ベトナム縦断しようぜ 私が選んだのは…その…このベスパ…
13 23/09/26(火)23:24:56 No.1106209684
>カブでいいぞ やっぱりカブいいんだ…見慣れてるし安心感ある >YB-1とかどうだろうか シンプルでかっこいいけど新車はないのか 原付の年式古いのってどこまで許容範囲?
14 23/09/26(火)23:25:42 No.1106210014
>まずはレンタルしてみてはどうだろうか 原付もレンタルあるのか! ヘルメットも貸してくれたりする?
15 23/09/26(火)23:26:10 No.1106210176
>私が選んだのは…その…このベスパ… わかった じゃあこっちのホンダのスーパードリームにしようぜ
16 23/09/26(火)23:28:12 No.1106211004
古さだけじゃなくて直しやすさも気にした方が良いかも 4ミニ系って言われてるくくりの車種とかだとパーツ豊富で大人のプラモ感覚で遊べる
17 23/09/26(火)23:29:14 No.1106211387
クロスカブ…クロスカブを買うのです…
18 23/09/26(火)23:29:33 No.1106211516
今更50買うやつは余程経済状況が悪いやつぐらいだよ
19 23/09/26(火)23:29:44 No.1106211575
新型ダックスが出るよ!
20 23/09/26(火)23:29:52 No.1106211626
>4ミニ系って言われてるくくりの車種とかだとパーツ豊富で大人のプラモ感覚で遊べる モンキーみたいなの? 取引先の従業員で自分でパーツ買って組んでるって聞いた事ある
21 23/09/26(火)23:31:15 No.1106212152
CRM50は良かったよ マフラーうるせぇけど
22 23/09/26(火)23:31:32 No.1106212263
電動125CC買いたい
23 23/09/26(火)23:32:11 No.1106212485
>クロスカブ…クロスカブを買うのです… これオシャレな感じでいいね >今更50買うやつは余程経済状況が悪いやつぐらいだよ 教習行かなくていいし気軽に乗れそうだなとか思ったんだけどダメ…?
24 23/09/26(火)23:32:53 No.1106212739
>原付もレンタルあるのか! >ヘルメットも貸してくれたりする? 多少は自分でお調べくだされ https://rental.moto-auc.com/ https://www.rental819.com/
25 23/09/26(火)23:33:02 No.1106212802
>今更50買うやつは余程経済状況が悪いやつぐらいだよ 原付しか乗ったことないんだけど50越えるとどういうメリットがあるの? 遠出はしない
26 23/09/26(火)23:33:29 No.1106212952
クロスカブもかっこいいよ
27 23/09/26(火)23:34:52 No.1106213462
>>まずはレンタルしてみてはどうだろうか >原付もレンタルあるのか! >ヘルメットも貸してくれたりする? 店によるかもしれんけどメット貸してくれるとこのほうが多いんじゃないか? 少なくともいままで借りたとこは貸してくれた
28 23/09/26(火)23:35:10 No.1106213558
>原付しか乗ったことないんだけど50越えるとどういうメリットがあるの? >遠出はしない 50超えるとメリットがあるというより125までなら扱いがほぼ原付と同じだけど 二段階右折とか30km/h制限なくなるからわざわざ50乗るメリットがないという感じ
29 23/09/26(火)23:36:45 No.1106214131
50のデメリットは50であることと 125のメリットは50じゃないことだ
30 23/09/26(火)23:37:01 No.1106214239
とりあえず借りて試してみるね 見た目クロスカブいいけど値段も結構するね…
31 23/09/26(火)23:37:48 No.1106214497
別に原付でも60超えるけどお巡りさんは怖いからな 乗れるなら125以上できれば高速乗れること考えたら150以上に乗りたいね
32 23/09/26(火)23:38:19 No.1106214695
クロスカブもいいけどハンターカブもね
33 23/09/26(火)23:40:04 No.1106215358
50だとダメな場面はまぁまぁあるけど125だからダメって場面はほぼ無い 更に125がダメなら50もダメ
34 23/09/26(火)23:40:21 No.1106215445
原二になるとデカくなるから50ボアアップして乗ってる
35 23/09/26(火)23:41:17 No.1106215784
免許とって125乗れって感じか…
36 23/09/26(火)23:41:35 No.1106215880
原付二種免許取るくらいならほぼ似た金額で取れる普通自動二輪(中免)取った方がいいぞ 中免取って126cc以上に乗っていれば高速ワープという手段が使えるようになる
37 23/09/26(火)23:42:11 No.1106216085
排ガス規制が小排気量に刺さりまくってな 50ccでパワーを出すというのがとても大変になっちゃったのよ 別に速く走るとかではなく普段使いとして出足が重くて困る感じに なので今は日常の足目的のバイクだと125cc乗ってる人が多い
38 23/09/26(火)23:42:21 No.1106216142
クロスカブ乗りたいから二種免許で良いんだけどだったら中免でいいよなぁとも思ってる
39 23/09/26(火)23:42:39 No.1106216234
ドリーム50
40 23/09/26(火)23:42:52 No.1106216305
>ドリーム50 無茶をいうな
41 23/09/26(火)23:43:06 No.1106216385
50にまで排ガス規制いるか?と思わなくはない
42 23/09/26(火)23:43:13 No.1106216419
>別に速く走るとかではなく普段使いとして出足が重くて困る感じに 古い原付きの加速がマジヤバい
43 23/09/26(火)23:43:34 No.1106216540
125ccの原付とかたかが原付と思って走ってると思った以上に速度出てそりゃ原付免許別枠でいるわなってなる
44 23/09/26(火)23:45:08 No.1106217078
特に古い2ストはね… 原付だと舐めてると割と容赦なくパィィィィイイイイイン!!!!!!する
45 23/09/26(火)23:45:15 No.1106217122
>クロスカブ乗りたいから二種免許で良いんだけどだったら中免でいいよなぁとも思ってる コロナ禍に小型二輪AT限定取ったがそう思うよ 自分はセーフだったけどコロナ禍で自動車学校一時的に閉まったら払った金どうなったんだろうね
46 23/09/26(火)23:45:20 No.1106217145
100km/h出るNS-1乗ってたけど不安定すぎて死ぬわこれってなった
47 23/09/26(火)23:45:50 No.1106217318
>>別に速く走るとかではなく普段使いとして出足が重くて困る感じに >古い原付きの加速がマジヤバい あれだけかっ飛ばせるなら昔は原付で大体大丈夫だったわけだな…と 親戚のずっと丁寧に乗り続けてる原付に乗せてもらって思った
48 23/09/26(火)23:46:31 No.1106217530
各企業も50cc全然売れないからもう作らないし 125ccにリミッター付けて50相当にする気ではあるけど
49 23/09/26(火)23:46:38 No.1106217570
solo
50 23/09/26(火)23:47:33 No.1106217875
>100km/h出るNS-1乗ってたけど不安定すぎて死ぬわこれってなった そういうチューンすると70km/hくらいが一番気持ちよく走れるよね
51 23/09/26(火)23:49:37 No.1106218577
>そういうチューンすると70km/hくらいが一番気持ちよく走れるよね 実際70~80km/hが一番気持ちよく乗れてたなぁ
52 23/09/26(火)23:52:39 No.1106219607
なんかカッコいい一枚
53 23/09/26(火)23:53:32 No.1106219901
昔は3ケツの原付とかいたなぁ…
54 23/09/26(火)23:54:56 No.1106220330
小型二輪免許のメリットはいまだと車の免許あれば最短二日でも可能って点だからな 以前はこれすらなかったからマジで仕事上必要な警官や郵便屋の人が仕方なく取るくらいだった
55 23/09/26(火)23:55:49 No.1106220598
カブ家紋キーで良いよ
56 23/09/26(火)23:56:56 No.1106221000
>カブ家紋キーで良いよ ウイングマークが家紋のお侍さんかな?
57 23/09/26(火)23:56:57 No.1106221005
カブにできないことはないぞ
58 23/09/26(火)23:57:03 No.1106221041
50ccの枠のバイクだとだと電動の出足が相当良いんだよな 問題は電動である事だけど通勤や日用の足でしか乗らんのなら価格が落ち着けばいずれ選択肢に入るのかなと思ったり
59 23/09/26(火)23:57:41 No.1106221241
>50にまで排ガス規制いるか?と思わなくはない 割合で決めてんのアホだよね
60 23/09/26(火)23:59:13 No.1106221720
>カブにできないことはないぞ 新聞奨学生やってた時初めて乗ったけどそれ以来カブ最高ってなってる
61 23/09/27(水)00:01:18 No.1106222411
ロシアまでガソリン補給せずに行ける性能すげえってなった 画像は無関係 めっちゃ体重軽い女性ライダー乗せてどっかのサーキットでやったそうだ fu2611074.webp
62 23/09/27(水)00:02:10 No.1106222731
クロスカブ最高!って言おうと思ったが既におすすめされてたからもういいです ハンターカブとすれ違う時は歯を剥いて威嚇しよう
63 23/09/27(水)00:02:18 No.1106222783
燃費やべーな…
64 23/09/27(水)00:02:22 No.1106222805
どうしても快適な原付に乗りたいならジャイロキャノピーかキャビーナを勧める 雨が顔に当たらない、風切り音が軽減される、重さでガタつかず安定する で中古でもかなり楽しい トンネルには入らないことをおすすめする
65 23/09/27(水)00:03:33 No.1106223242
群馬に住んでたけど 伊香保とかはカブの1速じゃないと登れないからだいぶ助かった どこにでもいける
66 23/09/27(水)00:05:03 No.1106223740
GAG50のってた時も楽しかったし カブ乗ってたときも楽しかったし ビーノもこれはこれで楽しい 辛かったのはZookくらいだ
67 23/09/27(水)00:05:59 No.1106224117
フルチューンのNチビ乗ってる人がこれ130くらい出るよって言っててなんか怖くなった
68 23/09/27(水)00:06:29 No.1106224296
原二クラスの加速騒音規制も判定基準厳しすぎで欧州と横並びに持ってくまでの間に一度ほぼ壊滅したに近い状態だったなあ
69 23/09/27(水)00:06:51 No.1106224427
市外への移動と考えると原付はつらいが シティサイクルの代わりと考えると大分楽しいよ原付
70 23/09/27(水)00:07:17 No.1106224580
50で一番楽しいのってなんだろうNSRかな
71 23/09/27(水)00:08:26 No.1106224973
>50で一番楽しいのってなんだろうNSRかな アレめっちゃコンパクトで取り回し良くて何より速かったよね
72 23/09/27(水)00:08:32 No.1106225009
平地でかっとんで3桁行く2スト小排気量でもやっぱり峠の登りは排気量相応の切ない感じになるよね
73 23/09/27(水)00:08:48 No.1106225099
ジョグFIいいぞ ホンダ製じゃなくヤマハ製のな 間違いなく最高傑作だ
74 23/09/27(水)00:09:20 No.1106225287
DT軽くてどこでも入って行けて燃費も良くて楽しい
75 23/09/27(水)00:09:48 No.1106225455
>ハンターカブとすれ違う時は歯を剥いて威嚇しよう やめなよ
76 23/09/27(水)00:11:22 No.1106225967
>市外への移動と考えると原付はつらいが >シティサイクルの代わりと考えると大分楽しいよ原付 糞田舎だからホントは車だけで十分なんだがカブに乗りたい欲が心の奥底にずっとある…!
77 23/09/27(水)00:11:38 No.1106226054
>めっちゃ体重軽い女性ライダー乗せてどっかのサーキットでやったそうだ スーパーカスタムのカタログ燃費出した時は好条件揃えまくるズル手前の状況までやったそうだからな… 何せHY戦争末期の時期に作ってたから全力ぶっこみすぎる…
78 23/09/27(水)00:11:55 No.1106226165
>50で一番楽しいのってなんだろうNSRかな 楽しいね 一番かはわからないけどかなり楽しい
79 23/09/27(水)00:13:28 No.1106226764
>50で一番楽しいのってなんだろうNSRかな 楽しいと怖いが同居する原付だったなぁ 小さいけど跨った時の塊感が独特
80 23/09/27(水)00:17:19 No.1106228259
初めて乗った原付きは親父が貰ってきたジョグでダッサ!と思っちゃったんだけど乗ってみたら加速はスゲーしボアアップされてるしでヤベー中身してた 外見はどノーマルなのに…
81 23/09/27(水)00:21:16 No.1106229694
RZ50はまたがった瞬間に気を抜いたら死ぬ感が溢れてて怖かった
82 23/09/27(水)00:25:44 No.1106231289
乗れるから取り敢えず原付ってなんかあぶねーな…
83 23/09/27(水)00:27:19 No.1106231808
スレ「」じゃないけどスクーターとカブならカブな感じ? 基本家から駅までと休日にぼーっと乗ったら楽しそうだなって思うから買いたい
84 23/09/27(水)00:28:03 No.1106232063
4stスクーターはなんか安全な乗り物って感じがする 2stみたいにスロットルガバ開けしてもウイリーしないし…
85 23/09/27(水)00:28:09 No.1106232111
>スレ「」じゃないけどスクーターとカブならカブな感じ? >基本家から駅までと休日にぼーっと乗ったら楽しそうだなって思うから買いたい カブがいいよ 変速楽しいし
86 23/09/27(水)00:28:59 No.1106232387
カブはカブであってスクーターではない
87 23/09/27(水)00:29:09 No.1106232445
カブは一度ハマるとヤベーぞぉ
88 23/09/27(水)00:30:25 No.1106232846
カブとモンキーは沼
89 23/09/27(水)00:35:00 No.1106234322
>カブとモンキーは沼 つまりゴリラはセーフ
90 23/09/27(水)00:36:02 No.1106234652
高校くらいの時はモンキーはダサいって風潮だったな…