23/09/26(火)22:22:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/26(火)22:22:04 No.1106183792
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/26(火)22:23:21 No.1106184293
牛乳おいしいだろ
2 23/09/26(火)22:24:35 No.1106184730
合う合わないじゃなくて栄養価高いからいいじゃん
3 23/09/26(火)22:26:31 No.1106185502
じゃあお前ご飯食べる時は毎食牛乳飲みながら食えよ
4 23/09/26(火)22:27:51 No.1106186024
今生乳不足な時に随分だな
5 23/09/26(火)22:28:07 No.1106186113
栄養士的には脳死で牛乳入れておけばカルシウムとタンパク質の必要量埋めることできるのが有難いんじゃないの
6 23/09/26(火)22:28:29 No.1106186244
一緒に飲まないで最初が最後に飲めばいいだけだろ
7 23/09/26(火)22:29:18 No.1106186579
牛乳やめて低脂肪乳にしよう
8 23/09/26(火)22:30:10 No.1106186892
よしコーラにしよう
9 23/09/26(火)22:30:19 No.1106186947
偶数日は豆乳に
10 23/09/26(火)22:30:54 No.1106187141
やはりコオロギか……
11 23/09/26(火)22:31:11 No.1106187267
今の子供たちは普通に水持参してるんだよね 水で飯食って間食として牛乳食えばいいよね
12 23/09/26(火)22:31:18 No.1106187308
和歌山なのにみかんジュース飲まねえのか
13 23/09/26(火)22:31:36 No.1106187434
しかし侘しい飯だな 牛乳抜いたら何が増えるんだ 麦茶になるのか?
14 23/09/26(火)22:32:16 No.1106187693
昔はパン食がメインだったけど今はご飯食がメインになったから牛乳と合わないのもわかる
15 23/09/26(火)22:32:55 No.1106187951
このメニューだと吸い物とお茶がほしいとは思う
16 23/09/26(火)22:33:09 No.1106188055
麦茶は麦茶でいくらでもおかわりできた記憶がある
17 23/09/26(火)22:33:39 No.1106188263
献立を強要される給食を廃止すれば問題解決
18 23/09/26(火)22:33:43 No.1106188281
飲まない人多くて給食の牛乳めちゃくちゃ余ってたから見直しが入るならいいことだ
19 23/09/26(火)22:34:41 No.1106188674
和食に牛乳がとか老害の価値観では
20 23/09/26(火)22:35:58 No.1106189183
合わないのをごまかすために混ぜ物あったろ
21 23/09/26(火)22:37:12 No.1106189688
子供の頃食い合わせなんか気にしたことなかった 寿司をコーラで流し込む生き物だぞ
22 23/09/26(火)22:37:37 No.1106189860
今どき牛乳なんか飲まなくても栄養足りるだろうしな
23 23/09/26(火)22:37:40 No.1106189874
給食で米と牛乳を食べてきた世代ですら やっぱ合わんって思ってるんだから合わんよ 栄養的に必要ってならしょうがないけど
24 23/09/26(火)22:37:57 No.1106189989
そもそも給食で牛乳出ること自体が成長期に十分な栄養を摂れない子供への補助的な意味合いというかなり昔の習慣からだと聞いた覚えがある
25 23/09/26(火)22:38:40 No.1106190271
未だに飲み物の合う合わないって話に共感できたことがない 食べ物と一緒に口に入れるわけでもないのにそんなに変わらんでしょって思う
26 23/09/26(火)22:38:42 No.1106190286
栄養価がね
27 23/09/26(火)22:38:49 No.1106190334
出されたものは全部食べないとなーとしか考えてなかった
28 23/09/26(火)22:39:49 No.1106190714
牛乳とご飯は合わないけど 逆に流し込もうとしなくてよく噛んで食べるようになっていいと思う
29 23/09/26(火)22:40:43 No.1106191073
牛乳が失われた分の栄養素の穴埋めはちゃんとあるんですよね?
30 23/09/26(火)22:40:46 No.1106191097
>今どき牛乳なんか飲まなくても栄養足りるだろうしな サプリでも飲まない限り絶対足りん カルシウムの摂取基準は幼少期だと大人より必要なんだ
31 23/09/26(火)22:40:55 No.1106191177
牛乳廃止されたらミルメークが供されることもなくなるのか
32 23/09/26(火)22:41:01 No.1106191217
コーラを飲み物にご飯食べるのだっておかしくない時代だしな…
33 23/09/26(火)22:41:20 No.1106191365
スレ画のメニューは牛乳無しで栄養足りるんか?
34 23/09/26(火)22:41:34 No.1106191463
>未だに飲み物の合う合わないって話に共感できたことがない >食べ物と一緒に口に入れるわけでもないのにそんなに変わらんでしょって思う コーラで飯食えるって言ってるおっさん見たことあるがそういう人って一定数いるんだと思う 俺は無理
35 23/09/26(火)22:41:40 No.1106191519
今更かよ ご飯には味噌汁だろ 牛乳出したいならパンにしろ
36 23/09/26(火)22:42:30 No.1106191947
味濃いから低脂肪牛乳にしてくれ
37 23/09/26(火)22:42:32 No.1106191959
牛乳飲んだ後にパイナップル食うとエグみを強く感じることあるな
38 23/09/26(火)22:43:12 No.1106192242
>未だに飲み物の合う合わないって話に共感できたことがない >食べ物と一緒に口に入れるわけでもないのにそんなに変わらんでしょって思う 俺は一緒に入れる… その上で水だろうがコーラだろうが構わない
39 23/09/26(火)22:43:29 No.1106192374
いま さら
40 23/09/26(火)22:43:35 No.1106192413
米であってもコンソメと肉とキャベツ入れてミルク粥すると美味しいんだけどそういう問題ではないようだな
41 23/09/26(火)22:43:36 No.1106192421
牛乳はデザートみたいに捉えてたわ
42 23/09/26(火)22:43:44 No.1106192464
高騰したからやめたいんだな…
43 23/09/26(火)22:44:10 No.1106192647
この調子でホクレン締め上げろ
44 23/09/26(火)22:44:14 No.1106192687
牛乳余りの問題ってもうだいぶ前の話?
45 23/09/26(火)22:44:20 No.1106192721
俺がガキの頃はごはんとパンが交互に出てきてパンの時は牛乳だったんだが今は違うのか…? それとも地域差か?
46 23/09/26(火)22:44:22 No.1106192734
ご飯があってコーラがある ならメインは肉料理ならアリかな
47 23/09/26(火)22:44:58 No.1106192990
>牛乳が失われた分の栄養素の穴埋めはちゃんとあるんですよね? パレットに謎ペーストが盛られた完全栄養食いわゆるディストピア飯になれば問題ない
48 23/09/26(火)22:45:23 No.1106193190
代用品でお茶とか野菜ジュースにされても小学生時代の俺には飲めそうもないな
49 23/09/26(火)22:45:32 No.1106193249
和食と合わないはちょっと乱暴だな あんこと相性抜群だし
50 23/09/26(火)22:45:45 No.1106193358
>俺がガキの頃はごはんとパンが交互に出てきてパンの時は牛乳だったんだが今は違うのか…? うちも交互に出てきてたけど常に牛乳はついてた あとヤカンに入ったお茶も出てた気がする
51 23/09/26(火)22:46:12 No.1106193567
うまい米と牛乳は合わん 麦めしに変えとけ
52 23/09/26(火)22:46:32 No.1106193700
高くなったって言っても他のよりはコスパ良さそうだけど… まさか代わり用意せずに引き算だけしようとしてないよね…?
53 23/09/26(火)22:46:42 No.1106193774
>高騰したからやめたいんだな… 原料高騰で給食死にかけてるから少しでもコスト減らしたいだろうな 牛乳で栄養価カバーしてると言ってもこれをおかず一品にはカウントできないし
54 23/09/26(火)22:46:44 No.1106193783
牛乳はメニューに関わらず毎回出てたわ
55 23/09/26(火)22:47:10 No.1106193958
栄養価的に牛乳が必要だから和食を外せばいいな
56 23/09/26(火)22:47:40 No.1106194175
子供の健康的な成長とコストどっち大事なんだか…
57 23/09/26(火)22:48:10 No.1106194382
>ご飯には味噌汁だろ >牛乳出したいならパンにしろ わかりました ご飯と味噌汁と牛乳を出します
58 23/09/26(火)22:48:23 No.1106194468
子ども少なくなってんのに必要なものどんどん削られて可哀想だな
59 23/09/26(火)22:48:34 No.1106194538
>子供の健康的な成長とコストどっち大事なんだか… コストを削って子供の成長なんて家庭に任せれば ええ!
60 23/09/26(火)22:48:53 No.1106194679
中学なるまで牛乳苦手だったから毎食ミルメークつけて
61 23/09/26(火)22:48:55 No.1106194705
学校の牛乳って地場のメーカーじゃないの? うちの地方だけ?
62 23/09/26(火)22:49:18 No.1106194875
給食の牛乳が余った時は男子のジャンケンで争奪戦になっていたが 今思うとなんで俺たちはあんなに牛乳欲しかったんだ…?もう少年の心が思い出せない
63 23/09/26(火)22:49:50 No.1106195087
そもそも弁当でええわな なんでわざわざ学校で献立作って飯食わせてんのか謎
64 23/09/26(火)22:50:15 No.1106195244
復活させるか…脱脂粉乳…!
65 23/09/26(火)22:50:33 No.1106195369
>子供の頃食い合わせなんか気にしたことなかった >寿司をコーラで流し込む生き物だぞ 俺もこの考えだな ジュースでも飯を美味しく食える子供の食い気を甘く見てる気がする
66 23/09/26(火)22:51:11 No.1106195642
牛乳は真面目に栄養価の観点から必要だよ…
67 23/09/26(火)22:51:16 No.1106195676
米と牛乳一緒に食って何が悪いんだよ
68 23/09/26(火)22:51:28 No.1106195767
息子にレスリングやらせてるから牛乳は外さないで欲しい
69 23/09/26(火)22:51:42 No.1106195848
コストを気にするようなのが家庭で十分な栄養を与えてると思えないんだけど
70 23/09/26(火)22:51:50 No.1106195904
>牛乳廃止されたらミルメークが供されることもなくなるのか 地方によるとそんなもの最初から存在しない
71 23/09/26(火)22:51:53 No.1106195927
三十年前から既に俺はぜったいお茶の方がいいだろと思ってた
72 23/09/26(火)22:52:01 No.1106195989
>息子にレスリングやらせてるから牛乳は外さないで欲しい 家で1杯多めに飲ませろよ
73 23/09/26(火)22:52:12 No.1106196049
まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止
74 23/09/26(火)22:52:35 No.1106196193
カルシウムは意外となんとかなるけど たんぱく質を安価に摂れるのがデカすぎる
75 23/09/26(火)22:52:58 No.1106196354
ミルメーク出されたことないな… 牛乳が例のテトラパックだったからなのが大きいと思うが
76 23/09/26(火)22:53:02 No.1106196389
多分無くすとスゲー勢いでチビが増える
77 23/09/26(火)22:53:24 No.1106196548
実際今の時代は学校給食でそれなりに必要な栄養を摂っでる子供が昭和末期より多いと思う
78 23/09/26(火)22:53:48 No.1106196712
>そもそも弁当でええわな ただでさえ忙しい母親にさらに弁当作る負担を強いるんですか!?
79 23/09/26(火)22:53:54 No.1106196755
最近の子ども発育良くてムカつくからなくせなくせ 俺よりデカくなるな
80 23/09/26(火)22:54:06 No.1106196810
異常な舌馬鹿が舌馬鹿を自覚してるくせに 子供は俺の味方の筈!と決めてレスポンチに望むのしんどいからやめてくれ
81 23/09/26(火)22:54:10 No.1106196855
議論するのが半世紀遅えよ
82 23/09/26(火)22:54:30 No.1106197003
>最近の子ども発育良くてムカつくからなくせなくせ >俺よりデカくなるな 平均身長は微減してるんじゃなかった?
83 23/09/26(火)22:54:36 No.1106197046
>カルシウムは意外となんとかなるけど >たんぱく質を安価に摂れるのがデカすぎる 牛乳プロテインヨシ!
84 23/09/26(火)22:54:36 No.1106197055
>最近の子ども発育良くてムカつくからなくせなくせ >俺よりデカくなるな むしろ身長は一時期より統計的に低くなってるんだ
85 23/09/26(火)22:55:04 No.1106197225
>>牛乳廃止されたらミルメークが供されることもなくなるのか >地方によるとそんなもの最初から存在しない 瓶からパックに変わったタイミングでミルメーク廃止された
86 23/09/26(火)22:55:37 No.1106197455
>最近の子ども発育良くてムカつくからなくせなくせ >俺よりデカくなるな もう平均身長減ってきてるぞ 多分今のアラサー辺りが一番平均高い
87 23/09/26(火)22:55:52 No.1106197541
>瓶からパックに変わったタイミングでミルメーク廃止された パックにミルメーク注入しない?
88 23/09/26(火)22:56:10 No.1106197652
栄養なんてサプリ飲ませりゃいい 毎日カレーとコーラだ
89 23/09/26(火)22:56:21 No.1106197713
今の給食って平成よりかなり貧相になってるよね
90 23/09/26(火)22:56:25 No.1106197730
和食に牛乳は合わないのかもしれんが洋食なら合うのかっていうと微妙じゃない? そもそも食べ物と飲み物が合うかどうかなんてこだわる方が珍しいような気がするぞ
91 23/09/26(火)22:56:29 No.1106197763
むしろ白米と牛乳って両方とも甘いから味があうと思うんだけど あんまり同意されないのが不思議
92 23/09/26(火)22:56:35 No.1106197808
注入するタイプのミルメーク有ったと思う
93 23/09/26(火)22:56:44 No.1106197872
意識しないと炭水化物だらけになるからこういうとこで栄養取らせないといかん ただでさえ子供の時は量が欲しいんだから
94 23/09/26(火)22:56:56 No.1106197959
>そもそも弁当でええわな 気温がもうやばくなってきてるし弁当箱の性能とか各家庭次第だし食中毒がね…
95 23/09/26(火)22:57:04 No.1106197998
ミルメークなかったなぁ
96 23/09/26(火)22:57:39 No.1106198264
何かゴミみたいな理由で牛乳無くされてチビ続出しそうなコレからの子供かわいそ
97 23/09/26(火)22:57:45 No.1106198305
必要な栄養から逆算して献立作られてるんでしょ 牛乳抜いたらじゃこが代わりに出てくるよ
98 23/09/26(火)22:57:58 No.1106198391
牛乳は別ジャンルじゃない? 初っ端に一本ぐいっと行って全部食い終わって おっ余ってるな!って4~5本ガブガブ飲んでた
99 23/09/26(火)22:58:23 No.1106198564
ママでもパパでもええけど弁当なんざ夜の残りでええやん そんなことも出来んのか
100 23/09/26(火)22:58:27 No.1106198592
今は6月以降は弁当とかキツそうだな 中学とかで弁当制のとことかあると思うけどどうしてるんだろ
101 23/09/26(火)22:58:28 No.1106198599
和食の給食で牛乳のかわりに出せる飲み物って何だろ? 緑茶も麦茶も栄養は足りないし
102 23/09/26(火)22:58:38 No.1106198663
>必要な栄養から逆算して献立作られてるんでしょ >牛乳抜いたらじゃこが代わりに出てくるよ 今のコスト考えるとじゃこは出せないんじゃねえかな… というか種類関係なく魚自体あまり出せない
103 23/09/26(火)22:58:38 No.1106198670
家でもご飯と牛乳だったから合わないとか思ったことない
104 23/09/26(火)22:58:57 No.1106198795
>和食の給食で牛乳のかわりに出せる飲み物って何だろ? 豆乳?
105 23/09/26(火)22:59:09 No.1106198873
>必要な栄養から逆算して献立作られてるんでしょ >牛乳抜いたらじゃこが代わりに出てくるよ じゃこの方が多分高いだろ…
106 23/09/26(火)22:59:14 No.1106198908
牛乳は食べ合わせとか味が合う以前のものだろ
107 23/09/26(火)22:59:39 No.1106199067
毎日給食食ってりゃ気にならなくなると思うんだけど6年間ず~~~っと合わないなあって思いながら食ってたの?
108 23/09/26(火)22:59:53 No.1106199165
和食に牛乳が合わないというのも大人の一方的な思い込みのような気がする 子供は多分気にせずに一緒に食う気がする
109 23/09/26(火)22:59:58 No.1106199199
>>最近の子ども発育良くてムカつくからなくせなくせ >>俺よりデカくなるな >もう平均身長減ってきてるぞ >多分今のアラサー辺りが一番平均高い なんかそういうデータあるの? 探しても出てこなかった
110 23/09/26(火)23:00:08 No.1106199256
牛乳はいつ飲んでもうまい
111 23/09/26(火)23:00:40 No.1106199495
牛乳高騰って言っても牛乳以上に手軽に安くカルシウム摂れるもん出せねえだろ給食
112 23/09/26(火)23:00:50 No.1106199559
まず目的が子供の栄養確保とかだろうに目的見失ってるところは食べ合わせ程度の理由でなくなってしまうのか…
113 23/09/26(火)23:00:50 No.1106199563
学校給食から牛乳消えたら正直国内の酪農家も消えそうだよな…
114 23/09/26(火)23:00:53 No.1106199584
家で和食に牛乳出すんか 食後でもお茶だろ
115 23/09/26(火)23:01:21 No.1106199776
自分が給食食ってた頃はご飯と牛乳が合わないと思ったことは無かったな…
116 23/09/26(火)23:01:23 No.1106199789
>>和食の給食で牛乳のかわりに出せる飲み物って何だろ? >豆乳? カルシウムがない
117 23/09/26(火)23:01:26 No.1106199819
米粉パンを牛乳で流し込むのすげえ美味かった また食いたいな
118 23/09/26(火)23:01:27 No.1106199828
俺が食ってた給食ってだいぶ上澄みだったんだな… おかずもっと多かったし彩りもあった
119 23/09/26(火)23:01:30 No.1106199853
俺は牛乳でもご飯食えるさんはそんなもん人によるんだからしょうもないレスポンチすんなよな
120 23/09/26(火)23:01:32 No.1106199862
食べ合わせを小中学生の栄養バランスより優先するのはやべえ
121 23/09/26(火)23:02:00 No.1106200079
子供は牛乳よりチーズにでもしたら喜んで食べるんじゃね
122 23/09/26(火)23:02:07 No.1106200125
牛乳にこだわる必要もないしな 余ってる食材ならそれこそ脱脂粉乳でもいいわけだし
123 23/09/26(火)23:02:11 No.1106200139
給食で摂取できる栄養だけが頼りの子もいるからね…
124 23/09/26(火)23:02:14 No.1106200155
>和食に牛乳が合わないというのも大人の一方的な思い込みのような気がする >子供は多分気にせずに一緒に食う気がする 流石に気にして最初か最後に一気に飲んでたわ
125 23/09/26(火)23:02:21 No.1106200211
>俺は牛乳でもご飯食えるさんはそんなもん人によるんだからしょうもないレスポンチすんなよな でも全国の小学生食えてるじゃん
126 23/09/26(火)23:02:41 No.1106200330
>牛乳にこだわる必要もないしな >余ってる食材ならそれこそ脱脂粉乳でもいいわけだし 食べ合わせ気にするなら脱脂粉乳も出せないだろ
127 23/09/26(火)23:02:41 No.1106200333
白米苦手でヨーグルトにぶち込むことで克服した琴欧洲だっているんですよ
128 23/09/26(火)23:02:45 No.1106200354
>子供は牛乳よりチーズにでもしたら喜んで食べるんじゃね 給食のチーズの方が不人気だろ…あの動物の顔の奴
129 23/09/26(火)23:02:57 No.1106200419
本音はコストの方でしょ
130 23/09/26(火)23:02:59 No.1106200430
>なんかそういうデータあるの? >探しても出てこなかった こんなのが出てきた fu2610895.jpg
131 23/09/26(火)23:03:03 No.1106200448
栄養素だけなら脱脂粉乳で… 味…?
132 23/09/26(火)23:03:07 No.1106200475
牛乳でコスト高いってどんな食生活させる気だ
133 23/09/26(火)23:03:13 No.1106200511
>俺は牛乳でもご飯食えるさんはそんなもん人によるんだからしょうもないレスポンチすんなよな 食えないさんにも言えるだろそれ
134 23/09/26(火)23:03:59 No.1106200856
白米単体に牛乳は合わないと思うけど わかめごはんとかおかずと一緒にご飯食った後 塩気を流し込むために飲んだ時はそんなに合わなくはなかった様な
135 23/09/26(火)23:04:10 No.1106200933
給食のチーズは微妙だったな
136 23/09/26(火)23:04:10 No.1106200935
どうしても嫌なら牛乳はデザートだと思えばいいじゃん 流し込むときは持参したお茶飲んで
137 23/09/26(火)23:04:25 No.1106201028
食べ合わせよりは栄養が重要だろ
138 23/09/26(火)23:04:27 No.1106201047
給食も満足に出せない自治体からは人が逃げそうだな…
139 23/09/26(火)23:04:33 No.1106201084
>こんなのが出てきた >fu2610895.jpg 結構な期間ほぼ横並びなんだけどムカつくとか言ってる奴って…
140 23/09/26(火)23:04:40 No.1106201147
>>俺は牛乳でもご飯食えるさんはそんなもん人によるんだからしょうもないレスポンチすんなよな >食えないさんにも言えるだろそれ 食えないさんもレズチンポすんな!
141 23/09/26(火)23:04:47 No.1106201189
出しといて飲みたくねえ奴は飲まねえで良いだろ…
142 23/09/26(火)23:05:12 No.1106201374
>食べ合わせよりは栄養が重要だろ 学校給食の意義を明らかに見失ってるよな…
143 23/09/26(火)23:05:13 No.1106201382
現役の人じゃないと不毛…
144 23/09/26(火)23:05:30 No.1106201496
いま毛の話した?
145 23/09/26(火)23:05:35 No.1106201526
>給食のチーズは微妙だったな 雪印の6Pチーズみたいなイメージしかねぇな 後は型抜きの動物チーズみたいなの
146 23/09/26(火)23:05:50 No.1106201655
食べ合わせってのも大人の味覚に合わせた話だから完全に自己満足っすよねこれ
147 23/09/26(火)23:05:55 No.1106201681
>>なんかそういうデータあるの? >>探しても出てこなかった >こんなのが出てきた >fu2610895.jpg 俺も統計のサイトは見たよちょっとデータは古いけど https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003147022 ただ停滞はわかるけど下がってるか…?
148 23/09/26(火)23:06:40 No.1106202037
>現役の人じゃないと不毛… 小学生は栄養のことなんか考えないぞ 毎日ケーキになるぞ
149 23/09/26(火)23:07:11 No.1106202243
https://nakayama-foods.com/shopdetail/000000000968/ まだ作ってるんだこれ
150 23/09/26(火)23:07:36 No.1106202416
地域によって違うだろうけど地元の給食は料理そのものが美味しくなかったな…
151 23/09/26(火)23:07:42 No.1106202462
>現役の人じゃないと不毛… 23時過ぎにここに書き込む小学生とか嫌すぎる… まぁ現役親世代じゃないと不毛なのはそうだね
152 23/09/26(火)23:07:53 No.1106202536
酢の物にミカンを入れる愚行を許すな
153 23/09/26(火)23:09:01 No.1106203046
コールスローに入っているミカンは好き嫌いが激しかったな
154 23/09/26(火)23:09:05 No.1106203079
和歌山の子供はどうなるのだろうか
155 23/09/26(火)23:09:09 No.1106203116
酢豚にパイナップルは許せなかった
156 23/09/26(火)23:09:10 No.1106203127
>酢の物にミカンを入れる愚行を許すな すまんあれ好きだったわ
157 23/09/26(火)23:09:43 No.1106203418
牛乳よりもっと飯に合わないジョアで狂喜してたが
158 23/09/26(火)23:09:52 No.1106203509
今は知らんが給食は美味くない 揚げパンだの茹ですぎた麺とかジャンクを食いたくなかった
159 23/09/26(火)23:10:21 No.1106203697
ミルメークで大盛り上がりしてたんだし牛乳でも問題なくない?
160 23/09/26(火)23:10:37 No.1106203807
>https://nakayama-foods.com/shopdetail/000000000968/ 意外とたけえ
161 23/09/26(火)23:10:44 No.1106203853
>今は知らんが給食は美味くない >揚げパンだの茹ですぎた麺とかジャンクを食いたくなかった うまいまずいは地域差がでかいらしいな
162 23/09/26(火)23:10:59 No.1106203949
牛乳は先か後に飲んで飯は茶で流し込めばいいんじゃねえのかあるだろでけぇヤカンの茶が
163 23/09/26(火)23:11:20 No.1106204091
>>今は知らんが給食は美味くない >>揚げパンだの茹ですぎた麺とかジャンクを食いたくなかった >うまいまずいは地域差がでかいらしいな あと給食センターのやる気
164 23/09/26(火)23:11:36 No.1106204202
小学生は水道水がぶ飲みしてろ
165 23/09/26(火)23:11:47 No.1106204263
給食のおかげでカレーにも魚にもお供は牛乳になった
166 23/09/26(火)23:11:52 No.1106204284
>牛乳よりもっと飯に合わないジョアで狂喜してたが たまに出てくる乳酸菌飲料いいよね
167 23/09/26(火)23:12:06 No.1106204359
冷めてる時点でだいぶデバフかかるよね
168 23/09/26(火)23:12:35 No.1106204549
食うの遅くなった時しか流し込みなんてやらないしそこまで気にしてなかったな
169 23/09/26(火)23:12:36 No.1106204555
給食って冷めてたっけ?
170 23/09/26(火)23:13:05 No.1106204744
>給食って冷めてたっけ? 地域による 美味い不味いも
171 23/09/26(火)23:13:15 No.1106204806
月に一度カレー出る日があったんだけどある時を境に野菜盛りだくさんカレー!健康にいい!みたいなのをやり出して子供ながらに殺意が湧いた
172 23/09/26(火)23:13:15 No.1106204807
学校に給食室備え付けられてなかった雑魚おる?
173 23/09/26(火)23:14:12 No.1106205177
牛乳なくなったらあらゆるメニューに大豆が入るだけだ
174 23/09/26(火)23:14:18 No.1106205226
学校で調理してるのと遠くから運んでくるだけみたいにだいぶ違いが出ると聞いた
175 23/09/26(火)23:14:27 No.1106205291
休んだ奴の分も飲ませて貰ってた 冬は教室にストーブが設置されていたからヤカンに水とビンを入れて湯煎しあったかい牛乳をたくさん飲んだ
176 23/09/26(火)23:14:34 No.1106205347
給食室から運ぶのよく毎日やってられたな
177 23/09/26(火)23:15:16 No.1106205630
牛乳が抜けた穴の栄養ってどう補うんだ? 魚とか大豆とかマシマシか?
178 23/09/26(火)23:15:31 No.1106205740
普通にごはんと一緒にでも飲める ただ味噌汁だけはまずいチーズみたいな後味が付加される気がする 発酵食品だからか?
179 23/09/26(火)23:15:49 No.1106205853
>牛乳なくなったらあらゆるメニューに大豆が入るだけだ ポークビーンズすき
180 23/09/26(火)23:16:06 No.1106205968
普段米飯と牛乳あわせてるやつはほぼいないだろうし当然と言えば当然の流れ
181 23/09/26(火)23:16:08 No.1106205981
>牛乳が抜けた穴の栄養ってどう補うんだ? >魚とか大豆とかマシマシか? 魚はコスト面で厳しいからまあ大豆だろうね…
182 23/09/26(火)23:16:15 No.1106206026
小学校には給食用エレベータ在ったな
183 23/09/26(火)23:16:35 No.1106206137
>学校で調理してるのと遠くから運んでくるだけみたいにだいぶ違いが出ると聞いた 給食室は母子家庭の救済兼ねてたと聞く 子供が家にいない時間帯に働くことができるから働きやすいとかなんとか
184 23/09/26(火)23:16:47 No.1106206232
全国の小中学校で牛乳が廃止になったらまず国内の酪農家はほぼ死ぬと思う
185 23/09/26(火)23:17:18 No.1106206443
>普段米飯と牛乳あわせてるやつはほぼいないだろうし当然と言えば当然の流れ じゃあ毎日ご飯に納豆乗せて食べますかというと
186 23/09/26(火)23:17:27 No.1106206482
やっぱり牛乳より脱脂粉乳だよな!
187 23/09/26(火)23:17:43 No.1106206590
>やっぱり牛乳より脱脂粉乳だよな! 食い合わせ云々どこ行った
188 23/09/26(火)23:18:14 No.1106206826
汁物無いのはほとんど無かった気がするけど今の給食はなんかみずぼらしいな
189 23/09/26(火)23:18:56 No.1106207129
牛乳は飲むだろ 米と合わん思ってただけ
190 23/09/26(火)23:19:16 No.1106207282
脱脂粉乳って今どういうところで使われてるの? わざわざ使うことないよね?
191 23/09/26(火)23:19:54 No.1106207548
>全国の小中学校で牛乳が廃止になったらまず国内の酪農家はほぼ死ぬと思う 毎日全国の学校に人数分供給される分が無くなったら廃業する酪農家多そうだな…
192 23/09/26(火)23:20:54 No.1106207998
>脱脂粉乳って今どういうところで使われてるの? >わざわざ使うことないよね? パンとか菓子とか?
193 23/09/26(火)23:21:28 No.1106208228
>>牛乳が抜けた穴の栄養ってどう補うんだ? >>魚とか大豆とかマシマシか? >魚はコスト面で厳しいからまあ大豆だろうね… ご飯の友ふりかけはカルシウム不足を魚で補えるようにと開発された方だけど ふりかけ一色で賄えるカルシウムってどんくらいだろ
194 23/09/26(火)23:22:34 No.1106208705
牛乳出しても飲まない子供が多くて廃棄されるという問題がまずあるんだろ 理由は単純に牛乳なんてまずいから飲みたくないだけだが
195 23/09/26(火)23:23:49 No.1106209229
>脱脂粉乳って今どういうところで使われてるの? >わざわざ使うことないよね? 今だとコーヒーとかに入れる奴くらいしか知らない
196 23/09/26(火)23:24:56 No.1106209686
仕方ねえ タケちゃんマンライスにするぞ
197 23/09/26(火)23:26:02 No.1106210137
筑前煮とゆかりあえで…小学生にどう食えと… 栄養士って小学生の頃なかったのかな?
198 23/09/26(火)23:26:18 No.1106210242
他に水分が無かったから牛乳は取り合いだったよ 本当に嫌いで絶対に飲まないマンもいたけど
199 23/09/26(火)23:26:37 No.1106210355
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
200 23/09/26(火)23:28:04 No.1106210940
牛乳をやめてゆでたブロッコリーにします ならどうかな
201 23/09/26(火)23:29:58 No.1106211656
牛乳はカタログスペックだけで実際はうまく消化できず栄養にならないからなぁ
202 23/09/26(火)23:33:47 No.1106213053
>栄養士って小学生の頃なかったのかな? ないのは予算だろ