23/09/26(火)18:40:14 ドラマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/26(火)18:40:14 No.1106093160
ドラマ化すんの!? https://news.yahoo.co.jp/articles/f805cef56bf23b7e2911514921188af36eba6ba6
1 23/09/26(火)18:41:06 No.1106093455
VIVANT超えは無茶だろ
2 23/09/26(火)18:44:13 No.1106094473
ゲーム自体は地味だからまあ実写いけなくはないのか…? でも不安だ…
3 23/09/26(火)18:44:21 No.1106094526
悪魔出すならCG使うしか無いし そうなるとドラマだとすげえショボくなりそうだが
4 23/09/26(火)18:46:31 No.1106095278
ルンバはネコの乗り物じゃねえっ!?
5 23/09/26(火)18:47:20 No.1106095582
好きだけどドラマは無茶じゃない!?
6 23/09/26(火)18:48:12 No.1106095859
アニメが見たかったな…
7 23/09/26(火)18:48:27 No.1106095962
いや……いけるかも
8 23/09/26(火)18:48:30 No.1106095977
>ドラマの続編映画では、原作にないオリジナルキャラクターやラスボスを用意して、盛り上げる予定だと聞いています。 待て待て待て待て 最初から映画決定路線!?
9 23/09/26(火)18:49:08 No.1106096207
好きな作品が注目されるのは嬉しいけど ドラマ化は不安すぎるよ!
10 23/09/26(火)18:49:18 No.1106096267
嬉しさはあるけど荷が重すぎる!
11 23/09/26(火)18:50:16 No.1106096582
まぁアニメより実写向きのテーマかもしれんが…ガドとかはフルCGにするしかないだろうけど 序盤の影踏みとかマルコの水こぼさないように入れるゲームは実写の方がわかりやすいだろうな
12 23/09/26(火)18:50:32 No.1106096660
嬉しいような 「うわコケそう」っていう不安のような
13 23/09/26(火)18:51:04 No.1106096842
マガジンの漫画ってアニメ化より実写化が多いのは何でだろう
14 23/09/26(火)18:51:06 No.1106096853
コケるというか採算は絶対合わないって!見たいけど!
15 23/09/26(火)18:51:08 No.1106096869
連載当時に最初の天才高校生達登場の見開きはどちかといえば失笑方向だったけどきっちり名実天才達っぷり描いたのが凄い
16 23/09/26(火)18:52:24 No.1106097320
決勝戦の空気を再現できるなら間違いなく名作だろうが…
17 23/09/26(火)18:52:58 No.1106097504
恵広史っていま描いてないんだな 絵はうまいんだから良い原作と出会えりゃいいんだろうけど
18 23/09/26(火)18:53:22 No.1106097647
社運だのは置いといてめっちゃ嬉しい
19 23/09/26(火)18:53:25 No.1106097661
照明ほげーを実写で!?
20 23/09/26(火)18:53:53 No.1106097805
>恵広史っていま描いてないんだな >絵はうまいんだから良い原作と出会えりゃいいんだろうけど 時代劇のは結構面白かったし原作も良かったけど 少年誌でやる内容じゃ無かったな ラストすごい勢いですっ飛ばしてたし
21 23/09/26(火)18:53:59 No.1106097829
でも実写で5スペルやるなら絶対見たいよ 照朝役の人がほげー言わされ続けるの絶対見たい
22 23/09/26(火)18:54:10 No.1106097899
>着ぐるみデスマッチを実写で!?
23 23/09/26(火)18:54:46 No.1106098091
絵しりとりはギリ実写化できそう
24 23/09/26(火)18:55:21 No.1106098276
ドラマ化はいいんだけど日テレ…日テレかぁ…って不安は正直あります
25 23/09/26(火)18:56:08 No.1106098531
第2の今際の国のアリス狙ってるな
26 23/09/26(火)18:56:09 No.1106098536
天才棋士キャラは一周回って現実が追いついたな…
27 23/09/26(火)18:56:20 No.1106098594
>ドラマ化はいいんだけど日テレ…日テレかぁ…って不安は正直あります けど日テレじゃないとマガジン実写なんてやらないという
28 23/09/26(火)18:56:30 No.1106098647
>>ドラマの続編映画では、原作にないオリジナルキャラクターやラスボスを用意して、盛り上げる予定だと聞いています。 これだけで駄目そう感がすごい
29 23/09/26(火)18:56:40 No.1106098701
ゲーム自体はまあ面白いけど実際のとこ合間の日常のキャラ立てパートあってこそだからどこまでやれるかだな この作者はブラッディ・マンデイみたいな大きい話より恋愛漫画みたいなミニマルな話の方が絶対いいと思うんだけどね
30 23/09/26(火)18:56:43 No.1106098717
デスノートでリュークとかのCG頑張ったしいけるいける
31 23/09/26(火)18:58:24 No.1106099286
シナリオ上のラスボスはもうパパ以外ないと思うんだけどオリジナル映画ボスってどこに突っ込むんだろうな…
32 23/09/26(火)18:58:26 No.1106099290
ドラマ化自体も驚きではあるけど 何で今更!?
33 23/09/26(火)18:58:51 No.1106099429
>>>ドラマの続編映画では、原作にないオリジナルキャラクターやラスボスを用意して、盛り上げる予定だと聞いています。 >これだけで駄目そう感がすごい 原作がいくつかエピソード巻いて話終わらせたと言うし それを回収してくれるならあるいは…
34 23/09/26(火)18:59:34 No.1106099646
>ドラマの続編映画では、原作にないオリジナルキャラクターやラスボスを用意して、盛り上げる予定だと聞いています。CGや大道具を駆使する作品の撮影は、連ドラにしてはかなり大がかりで、今月9月からスタートして、なんと来年6月まで続くようです。まさに社運を賭けたビッグプロジェクトです」(前出・同前) 凄いダメそう… 言い方的にドラマ自体は原作通り終わらせそうだけど
35 23/09/26(火)18:59:35 No.1106099658
好きな漫画だけど社運賭けるにはリスキーすぎないか
36 23/09/26(火)18:59:39 No.1106099682
いやまあ社運かけてって言うくらいならウケるかはともかく気合入ったもの作ってくれるのかな…?
37 23/09/26(火)19:00:02 No.1106099826
>ドラマ化自体も驚きではあるけど >何で今更!? 今際の国のアリスのドラマがめっちゃ受けたからそれで同時期のデスゲーム系作品の企画が進んだって感じがする
38 23/09/26(火)19:00:18 No.1106099948
>この作者はブラッディ・マンデイみたいな大きい話より恋愛漫画みたいなミニマルな話の方が絶対いいと思うんだけどね 恋愛マスターが振り回される話がずっと見ていたいと…
39 23/09/26(火)19:00:36 No.1106100057
別に原作を貶したい訳じゃないんだけどこの作品に社運賭ける程なのか?ってなる
40 23/09/26(火)19:00:53 No.1106100161
>>>ドラマの続編映画では、原作にないオリジナルキャラクターやラスボスを用意して、盛り上げる予定だと聞いています。 >これだけで駄目そう感がすごい 主人公が高校生から社会人に変更されてるのもちょっと怖いぞ!
41 23/09/26(火)19:00:54 No.1106100169
そもそも打ち切りマンガではなかったか
42 23/09/26(火)19:01:25 No.1106100366
ドラマにするならトーナメントを色々端折っててワンクールで収めて 映画でパパとの勝負みたいな感じになんのかね
43 23/09/26(火)19:01:56 No.1106100552
メインの話より絵心とかルンバとか恋愛マスターとかほげーとか力抜けた部分が魅力なんだけどなんか気合いれる部分がそういうとこじゃない嫌な予感はする
44 23/09/26(火)19:02:01 No.1106100581
>ドラマ化はいいんだけど日テレ…日テレかぁ…って不安は正直あります 日テレじゃ駄目だな
45 23/09/26(火)19:02:06 No.1106100605
あんまりCGに力を割くと死ぬのでCGのゲームマスターは全部ガドがやるくらいでいい
46 23/09/26(火)19:02:23 No.1106100740
好きな漫画だけど何故今になって感が凄い
47 23/09/26(火)19:02:26 No.1106100754
アクマゲームそんなスカッとする展開あったかなあ!? そりゃ潜夜やマルちゃんが勝つとこはスカッとするけど 照朝の時って勝ちはしたけど気を緩められない展開が続くからあんまり…
48 23/09/26(火)19:02:26 No.1106100755
>主人公が高校生から社会人に変更されてるのもちょっと怖いぞ! 高校生の子供が頑張ってるからいい作品なのに…
49 23/09/26(火)19:03:21 No.1106101074
ブラッディマンデイで実写化の実績あるからなあ
50 23/09/26(火)19:03:25 No.1106101098
>>ドラマ化はいいんだけど日テレ…日テレかぁ…って不安は正直あります >日テレじゃ駄目だな このあとHuluで特別ドラマ配信!
51 23/09/26(火)19:03:41 No.1106101196
絵がクソなお絵描きしりとり好きだった
52 23/09/26(火)19:04:00 No.1106101312
日テレのドラマってさ…
53 23/09/26(火)19:04:11 No.1106101370
ドラマにするならThis manの方が…と思ったがあれは作画が同じだけで原作別なのね
54 23/09/26(火)19:05:06 No.1106101712
これ系でここまで主人公の能力がクソだったの知らない
55 23/09/26(火)19:05:15 No.1106101760
日テレのデスゲームのドラマだと福本の零は割と頑張ってたから応援はしたい
56 23/09/26(火)19:05:20 No.1106101794
高校生ならではの青春が間違いなく物語にとってアクセントだったのに…
57 23/09/26(火)19:05:30 No.1106101852
ドラマだろうがアニメだろうがバスケットフルーツを流れで理解できる気がしない 照朝と恋愛マスターとだっしゅんの理解力が高すぎる
58 23/09/26(火)19:06:08 No.1106102075
>これ系でここまで主人公の能力がクソだったの知らない 能力として有能なのデリバリーぐらいじゃ?ってくらいクソ能力しかない
59 23/09/26(火)19:06:23 No.1106102166
資料が全然極秘じゃねぇな
60 23/09/26(火)19:07:13 No.1106102482
この表紙でデスゲームじゃない若干コメディ漫画なの予想できない
61 23/09/26(火)19:07:21 No.1106102526
この漫画の能力は使い道限定的過ぎて 使える場面がろくに無いってのばっかだったしな
62 23/09/26(火)19:07:57 No.1106102752
>これ系でここまで主人公の能力がクソだったの知らない ちゃんと役に立ったの2,3回だった気がする…
63 23/09/26(火)19:08:17 No.1106102873
恐らく本当に悪魔と契約したやつが制作にいる
64 23/09/26(火)19:08:57 No.1106103092
主人公が青臭いまっすぐな正義漢だったのがちょっと意外で好感持てたわ
65 23/09/26(火)19:09:03 No.1106103129
全く違う設定になりそう 悪魔も出ないし能力もないとか
66 23/09/26(火)19:09:06 No.1106103142
VIVANTみたいなトンチキドラマみたいのに原作がマトモすぎるよ
67 23/09/26(火)19:09:36 No.1106103318
えっ!これに社運かけるの!?
68 23/09/26(火)19:10:01 No.1106103474
潜夜・ゆっきーvsきらりん・涼ちんは映像で見たら面白いかも
69 23/09/26(火)19:10:20 No.1106103594
原作自体が編集の都合で消化不良にされちゃったからな…
70 23/09/26(火)19:10:22 No.1106103611
>全く違う設定になりそう >悪魔も出ないし能力もないとか じゃあ福本先生原作の漫画でいいじゃん…
71 23/09/26(火)19:10:48 No.1106103759
日テレ何回社運かけてるんだよ
72 23/09/26(火)19:12:13 No.1106104273
ルンバは猫の乗り物じゃねえよ!!!!!が見れればなんでもいいか…
73 23/09/26(火)19:12:14 No.1106104278
今季の最高の教師が面白かったからデカいの当てようとせずにああいうのを毎クールお出ししてくれればそれでいいんだぞ
74 23/09/26(火)19:12:16 No.1106104292
良くも悪くも結構王道だからVIVANTみたいな跳ね方はしないと思う…
75 23/09/26(火)19:12:32 No.1106104387
>じゃあ福本先生原作の漫画でいいじゃん… そういや零のドラマやってたね
76 23/09/26(火)19:13:01 No.1106104561
>能力として有能なのデリバリーぐらいじゃ?ってくらいクソ能力しかない fu2610033.jpg
77 23/09/26(火)19:14:01 No.1106104894
ナツヤスミノアレ 読書感想文
78 23/09/26(火)19:14:15 No.1106104979
イエスマンシープのゴミ能力ぶりがすごい 存在自体がもうブラフみたいなものという
79 23/09/26(火)19:14:47 No.1106105170
ブレイブベルもこのコンビじゃなかったのか…
80 23/09/26(火)19:15:05 No.1106105275
書き込みをした人によって削除されました
81 23/09/26(火)19:15:45 No.1106105499
本気でゴミみたいな能力しかないなかでデリバリーはお前なんなのってなる
82 23/09/26(火)19:15:46 No.1106105501
>丁度最近読み始めて14巻くらいまで読んでる俺にはとてもタイムリーだ… 最後まで読んでる「」によるネタバレ感想大会が始まるから スレ閉じて早く続きを読むんだ 最後までちゃんと面白いぞ
83 23/09/26(火)19:16:07 No.1106105640
結果的にラスボスの能力がダントツでカスになるの好き
84 23/09/26(火)19:16:20 No.1106105717
丁度最近読み始めて14巻くらいまで読んでる俺にはとてもタイムリーだ… 粘土で作ったもの当てるゲームみたいなただ強い奴が格好良く決めるって勝負だけじゃないのがなんというか見てて飽きなくて面白いねこれ ギャングの坊っちゃんがやってた水注ぎ対決みたいなやつも最上の心理戦ってわけじゃないのに面白かったし
85 23/09/26(火)19:16:30 No.1106105786
>ナツヤスミノアレ >読書感想文 名前のわりに応用効いて使いやすそうな能力
86 23/09/26(火)19:17:34 No.1106106166
滅茶苦茶好きな作品だしメディアミックスは嬉しいけど社運賭ける!?!?大丈夫!?!?!?!?!
87 23/09/26(火)19:18:18 No.1106106437
アクマゲームに社運賭けるって決めた奴を潜夜役にしろ
88 23/09/26(火)19:18:46 No.1106106601
>最後まで読んでる「」によるネタバレ感想大会が始まるから >スレ閉じて早く続きを読むんだ >最後までちゃんと面白いぞ ありがとう 早く続き読みきる!
89 23/09/26(火)19:18:47 No.1106106609
イエスマンシープがぶっちぎりだけどタイマーも微妙過ぎる
90 23/09/26(火)19:19:55 No.1106107024
>正義感あふれる主人公が”悪い奴“を知恵(ゲーム)で負かしていく勧善懲悪なストーリー そうだったかな…そうだったかも…
91 23/09/26(火)19:21:22 No.1106107552
とっくに完結してるのもあって普段あんまスレ立たないから 立つと最後まで読んだ「」が集まってきて思いの丈を叫ぶんだよな
92 23/09/26(火)19:21:55 No.1106107750
カタルンバの上に猫
93 23/09/26(火)19:21:58 No.1106107774
頭脳戦ゲームものによくある命の奪い合い描写はだいぶマイルドだったような記憶
94 23/09/26(火)19:22:39 No.1106108046
仲間そろってから楽しいやつだからほぼジャンケットバンク
95 23/09/26(火)19:23:22 No.1106108331
地雷は踏んだ時に爆発するのではない…足を離した時に爆発するのだ は大分笑った記憶がある
96 23/09/26(火)19:23:35 No.1106108391
超絵心ないやつが選ばれるのか
97 23/09/26(火)19:23:38 No.1106108415
>頭脳戦ゲームものによくある命の奪い合い描写はだいぶマイルドだったような記憶 ゲームは死んだら終了不可になるから殺し合いにならないけどゲーム外での死人がね…
98 23/09/26(火)19:24:26 No.1106108720
>立つと最後まで読んだ「」が集まってきてルンバは猫の乗り物じゃねえよと叫ぶんだよな
99 23/09/26(火)19:24:46 No.1106108850
主人公たちがやらないだけで命を失わせるより酷いことができる
100 23/09/26(火)19:24:46 No.1106108851
カエルの野郎…!見捨てやがった!
101 23/09/26(火)19:25:26 No.1106109108
竜星涼が大臣の息子やるのか……?それともあいつか?
102 23/09/26(火)19:27:11 No.1106109813
>竜星涼が大臣の息子やるのか……?それともあいつか? 潜夜の方じゃないか?まあそもそも原作要素どれだけ残るかわからんけど
103 23/09/26(火)19:27:15 No.1106109837
実際の演技勝負となるとアイドルが輝くんだけどできるかなあ
104 23/09/26(火)19:27:24 No.1106109892
2番手が恋愛マスターとギャンブラーどっちなのかわからんな…
105 23/09/26(火)19:31:27 No.1106111476
>仲間そろってから楽しいやつだからほぼジャンケットバンク 時期的にこっちの方が普通は企画通りそう
106 23/09/26(火)19:32:37 No.1106111928
ジャンケットバンクは社運賭けるにはゲームの絵面が悪辣すぎる!
107 23/09/26(火)19:33:19 No.1106112198
地味に好きな漫画だった 恋愛マスター敵の時も味方の時も強いしギャグもできて万能すぎた
108 23/09/26(火)19:33:33 No.1106112295
今更!?!?!?
109 23/09/26(火)19:35:26 No.1106112983
ジャンケットは毎回舞台装置無駄に凝り過ぎなところが映像化のハードル上げてると思う
110 23/09/26(火)19:36:01 No.1106113213
最近全話みたから驚いた
111 23/09/26(火)19:36:13 No.1106113290
敵がみんな味方になっても強いよな…
112 23/09/26(火)19:36:25 No.1106113363
アクマゲームは大掛かりで実写化するような作品じゃ無いだろ低予算な作りの方が作品にあってる
113 23/09/26(火)19:36:39 No.1106113461
最初がちょっと迷走してるのと最後があっさりなのを除くと面白いからな 恋愛マスター好き
114 23/09/26(火)19:36:51 No.1106113520
ええ…?
115 23/09/26(火)19:37:14 No.1106113682
アクマとブラマンって原作者別なんだな最近知った
116 23/09/26(火)19:37:39 No.1106113844
好きだけどまあまああっさり打ち切られちゃったな…と思ってたらドラマ化!?
117 23/09/26(火)19:38:40 No.1106114260
>好きだけどまあまああっさり打ち切られちゃったな…と思ってたらドラマ化!? 20巻以上続いたのにあっさり打ち切りはねえよ!?
118 23/09/26(火)19:38:46 No.1106114302
実写化できるギリギリのラインの能力使ったバトルだと思う 主人公の能力が地味すぎる
119 23/09/26(火)19:39:21 No.1106114521
>好きだけどまあまああっさり打ち切られちゃったな…と思ってたらドラマ化!? 打ち切りだけどまあ割と満足な出来ではある
120 23/09/26(火)19:39:47 No.1106114680
ディスクロージャー!
121 23/09/26(火)19:39:56 No.1106114749
部屋ごとワープしたやつだけちょっとスキル強すぎるだろ
122 23/09/26(火)19:40:28 No.1106114954
ラスボスとのバトルはしっかりしてたしそこまで打ち切りな感じは無かったけどな まだ続けられそうな終わり方ではあったけど
123 23/09/26(火)19:40:32 No.1106114975
日テレの社長がアクマゲーム負けて命令されてるって言われててダメだった
124 23/09/26(火)19:40:39 No.1106115024
能力もバトルも好きだけどそれ以上にキャラがいいんだよな…
125 23/09/26(火)19:41:04 No.1106115204
>部屋ごとワープしたやつだけちょっとスキル強すぎるだろ 能力としてはすげーってなるんだけどゲームに有効活用することを考えると難しいな…ってなる ゲームランダムだし
126 23/09/26(火)19:41:12 No.1106115259
>好きだけどまあまああっさり打ち切られちゃったな…と思ってたらドラマ化!? 終盤の展開のことなら裏切られて予定以上に話数を減らされたせいだから…
127 23/09/26(火)19:41:57 No.1106115574
最後まで馬鹿強い主人公より強い気がする上杉
128 23/09/26(火)19:42:35 No.1106115822
全部あらゆるシュチュエーション考える(特にバトル方面)と弱くはない方なんだけどゲームやるからなこいつら…
129 23/09/26(火)19:44:13 No.1106116481
>最後まで馬鹿強い主人公より強い気がする上杉 でも潜夜にリーダーは無理だろうな
130 23/09/26(火)19:45:32 No.1106117054
マルコが能力フル活用してて面白い
131 23/09/26(火)19:46:37 No.1106117498
天才が豊富な能力を持ち寄ってパーティゲームやってるようなもんだからな…
132 23/09/26(火)19:47:10 No.1106117707
>天才が残念な能力を持ち寄ってパーティゲームやってるようなもんだからな…
133 23/09/26(火)19:48:12 No.1106118148
実写ぬ~べ~くらいハードル下げとけばガッカリしないだろ
134 23/09/26(火)19:48:35 No.1106118316
いい勝負はいくつもあるんだけど決勝戦に全部持ってかれる
135 23/09/26(火)19:49:06 No.1106118514
>でも潜夜にリーダーは無理だろうな コイツ放っといたらダメだな…系のリーダーにはなれるし…
136 23/09/26(火)19:49:07 No.1106118528
実写ぬ~べ~はマジで特殊な例
137 23/09/26(火)19:49:27 No.1106118648
原作が編集の無茶振りのせいで1巻分短くなったって話だからまともに完結させてもらえるならかなりありがたいと思う
138 23/09/26(火)19:49:50 No.1106118799
>実写ぬ~べ~くらいハードル下げとけばガッカリしないだろ さすがにハードル下げすぎだろ…
139 23/09/26(火)19:50:10 No.1106118915
負けたら絶対服従なのにエッチな展開が一切無いのがひどい
140 23/09/26(火)19:50:43 No.1106119143
お前より有能な奴はたくさんいるけどそいつら全部味方に出来たら最強はお前だって台詞好き 恋愛マスターはいいこと言うよね
141 23/09/26(火)19:50:58 No.1106119249
ちょい役だけど超脳筋みたいな扱いのやつがちょくちょく凄い発想するのが好きだった
142 23/09/26(火)19:51:55 No.1106119634
てるあさほげーを実写で
143 23/09/26(火)19:52:30 No.1106119852
原作は好きだが実写でやったらバラエティー番組みたいな空気になると思う
144 23/09/26(火)19:53:56 No.1106120410
ほげー
145 23/09/26(火)19:54:27 No.1106120619
実写ライアーゲームみたいな雰囲気でいけたらいいんだが
146 23/09/26(火)19:54:45 No.1106120728
>ちょい役だけど超脳筋みたいな扱いのやつがちょくちょく凄い発想するのが好きだった いいよね街で偶然出会ったヒロインの行動を見て心が強い人だ……!ってなるの
147 23/09/26(火)19:56:06 No.1106121278
>原作は好きだが実写でやったらバラエティー番組みたいな空気になると思う 決勝戦はそんなもんだろ
148 23/09/26(火)19:57:02 No.1106121717
絵しりとりが人気高いけど地味に先鋒戦の妄想最強決定戦も面白いと思うんだ
149 23/09/26(火)19:57:28 No.1106121910
>いいよね街で偶然出会ったヒロインの行動を見て心が強い人だ……!ってなるの その結果主人公側のアイドル相手に心理戦で勝つのいいよね… まあ猫ルンバと恋愛マスターが戦犯なんだけど
150 23/09/26(火)19:57:45 No.1106122020
能力ものなのに微妙な能力が多い
151 23/09/26(火)19:57:51 No.1106122067
すげえ好きだけどドラマ化に向いてないだろ!
152 23/09/26(火)19:58:24 No.1106122286
>>最後まで馬鹿強い主人公より強い気がする上杉 >でも潜夜にリーダーは無理だろうな 人望がね…本人は善性寄りだけど煽り癖がどうにもね
153 23/09/26(火)19:59:10 No.1106122611
>絵しりとりが人気高いけど地味に先鋒戦の妄想最強決定戦も面白いと思うんだ というかチーム戦は全部面白かった そこまでも安定してたけど更に一段ハネてた
154 23/09/26(火)19:59:10 No.1106122612
>マルコが能力フル活用してて面白い 敦賀戦はベストバウトの一つだと思ってる