虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/26(火)16:43:23 ハード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/26(火)16:43:23 No.1106061282

ハードルが上がりすぎたやつ貼る

1 23/09/26(火)16:44:46 No.1106061617

ギリシャが良すぎた

2 23/09/26(火)16:44:50 No.1106061636

悪くはない悪くはないんだけど前の2作と比べるとね…

3 23/09/26(火)16:45:14 No.1106061748

これアサシンクリードじゃなくヴァイキングヴァルハラとかだった良かったのでは?

4 23/09/26(火)16:45:28 No.1106061802

ミラージュどうなんでしょうね

5 23/09/26(火)16:46:01 No.1106061962

カラスの性能と扉開けの謎解きが主な不満点

6 23/09/26(火)16:47:16 No.1106062271

時代的にしょうがないんだけどイギリス地味すぎ暗すぎ問題 探索しててなんか楽しくないんよ…

7 23/09/26(火)16:48:07 No.1106062490

少し不便になったけど名作ではある 前作の半神の主人公の能力が異常だった

8 23/09/26(火)16:48:20 No.1106062533

箱のフタを一人で開けられないアサシンがいるらしいな

9 23/09/26(火)16:49:06 No.1106062725

最終アプデ来た今はどうなの?

10 23/09/26(火)16:49:42 No.1106062881

>カラスの性能と扉開けの謎解きが主な不満点 ヴァイキングなんだから扉くらい破壊しろ

11 23/09/26(火)16:50:28 No.1106063075

DLC面白い? 新三部作でこれだけDLCやってないんだよな…

12 23/09/26(火)16:51:34 No.1106063340

オーディンとかアスガルドはいらないと思う

13 23/09/26(火)16:51:41 No.1106063369

扉を真正面から開ける不具合が修正されてダルくなった

14 23/09/26(火)16:51:49 No.1106063415

久々にやるアサクリだからって楽しみにしてたけど 適当にぶらついても今は空けられませんとか今はここに行けませんが多過ぎてすぐやめた 後から評判聞いたら皆おんなじ感じで安心した

15 23/09/26(火)16:52:13 No.1106063527

ヴァイキングも北欧神話も他の類似テーマのタイトルに食われた感

16 23/09/26(火)16:55:28 No.1106064322

半神が強すぎたのはわかるんだがあのやりたい放題ぶりを堪能した後にエイヴォルの性能はちょっと辛すぎた あとアスガルド編すんげえめんどくさい

17 23/09/26(火)16:56:07 No.1106064487

動きモッサリしすぎ

18 23/09/26(火)16:56:51 No.1106064651

終盤のニーサンとヴァルハラで戦いまくるところはギャグに片足突っ込んでたと思う 何回ニーサンやられてんだよ…

19 23/09/26(火)16:58:17 No.1106065001

発売時期にアニメのヴィンランドサガをやってたからゲームでヴァイキングになれる宣伝になってた

20 23/09/26(火)16:58:41 No.1106065102

エイヴォル自体は好きなんだよな俺

21 23/09/26(火)16:59:28 No.1106065279

面白かったよ

22 23/09/26(火)17:00:06 No.1106065445

エイヴォルの性別どっちにした?

23 23/09/26(火)17:00:23 No.1106065513

時代が古すぎるのと架空の建物ばかりだから観光地に魅力がなさすぎる…

24 23/09/26(火)17:00:57 No.1106065650

まぁヴァルハラも充分面白かったけどオデッセイ程の新鮮さが無かっただけだな

25 23/09/26(火)17:01:06 No.1106065684

>エイヴォルの性別どっちにした? その場その場で変わるやつ

26 23/09/26(火)17:01:20 No.1106065745

ウィッカーマンのとこ好き

27 23/09/26(火)17:01:31 No.1106065791

>エイヴォルの性別どっちにした? 俺はアサクリは全部男主人公だなぁ

28 23/09/26(火)17:01:39 No.1106065824

>エイヴォルの性別どっちにした? 男にしてたけどおでんの時結局男になるから女に変えた

29 23/09/26(火)17:02:46 No.1106066084

なんでイモータルフィニクスライジングとウォッチドッグスレギオンをぶつけたんです?

30 23/09/26(火)17:03:24 No.1106066237

ミラージュは原点回帰するよ!って言った後にワープ移動&アサシンを当たり前の様にぶち込んで来てもうこのシリーズダメじゃん!ってなった

31 23/09/26(火)17:03:53 No.1106066368

何がダメなの?

32 23/09/26(火)17:03:56 No.1106066378

もともとファンタジーではあるんだけどファンタジーがすぎるのも考えものだな…

33 23/09/26(火)17:04:31 No.1106066511

バシム=ロキが襲ってきて最終的に復活してドヤ顔されて理由があるのはわかるけどこっちはエイヴォルの方に移入しちゃってんだから反応に困った

34 23/09/26(火)17:06:04 No.1106066921

>なんでイモータルフィニクスライジングとウォッチドッグスレギオンをぶつけたんです? どれも不評だったな

35 23/09/26(火)17:06:12 No.1106066959

>時代が古すぎるのと架空の建物ばかりだから観光地に魅力がなさすぎる… 古さで言うと別にギリシャエジプトはもっと古いから本来そこまで問題にならない筈なんだ あの時代のイギリスだとああなるっていう観光地としての魅力の問題ではあると思う

36 23/09/26(火)17:06:24 No.1106067026

ワープっていうか連続キルの過程を省略してるだけだと思う まあ見てる分にはワープだが…

37 23/09/26(火)17:07:02 No.1106067199

>何がダメなの? 単品でやるなら面白い オリジンとオデッセイと比べると劣るって感じなだけ

38 23/09/26(火)17:07:02 No.1106067200

ストーンヘンジ…思ったよりちゃちい…

39 23/09/26(火)17:07:35 No.1106067364

直前にプレイした同じイギリスのシンジケートのほうが建物多いし有名人多くて面白かったな

40 23/09/26(火)17:08:14 No.1106067534

鳥の性能が劣化してるとか本体の性能が半神と比べるとイマイチとかサブクエマーキング無くなったので混乱しやすいとかまあそこは仕方ない 敵傭兵の大盾がクソ硬い過ぎて投擲武器投げかえし戦法で対抗したらアプデで投げ返しがナーフされたり ちょっとした宝箱でもいちいちいちいち閂謎解きしなけりゃいけなかったり謎の日本限定ゴア表現激減問題とか色々ね…

41 23/09/26(火)17:08:44 No.1106067645

エクスカリバーを巡ってモルドレッドの子孫名乗る秘密結社との抗争!とか小説じゃなくてゲームでやれよ!ってなった

42 23/09/26(火)17:09:09 No.1106067759

>直前にプレイした同じイギリスのシンジケートのほうが建物多いし有名人多くて面白かったな うーんシンジケートは馬車がな…

43 23/09/26(火)17:09:12 No.1106067768

暗殺が確殺に戻ったのは良かったよ オデッセイはそこがダメだったわ

44 23/09/26(火)17:10:54 No.1106068210

>エイヴォルの性別どっちにした? オデッセイで女にしたら強制セックスイベント祭りでビッチ女になって嫌な思いしたから男にした でも兄貴の副官のクソコテ化とか女だとだいぶ納得がいくんだよな

45 23/09/26(火)17:11:07 No.1106068271

エイヴォルの内なるオーディンがクソコテすぎてびっくりした 道を示してくれる先達ポジじゃないの!?

46 23/09/26(火)17:11:26 No.1106068336

そんなんだからファークライ6はいつものファークライじゃん!!って喜ばれてた

47 23/09/26(火)17:11:42 No.1106068399

口論詩は面白かったよ 時々えっそっち正解なの?ってわからんときあったけど

48 23/09/26(火)17:12:13 No.1106068550

エイボルさんあの性格で略奪とかするの違和感しかない

49 23/09/26(火)17:12:17 No.1106068569

>口論詩は面白かったよ >時々えっそっち正解なの?ってわからんときあったけど どうしても翻訳が難しいんだろうなってのは思った

50 23/09/26(火)17:12:26 No.1106068610

アサクリの戦闘モーションってなんであんなぎこちないんだろ 俯瞰視点のMMOみたいな動きで切り付けるよね

51 23/09/26(火)17:12:39 No.1106068671

DLC3なんてずっとオーディンだぞ こいつ自分で動かしててもいやなやつすぎる…

52 23/09/26(火)17:12:46 No.1106068701

エジプトは観光旅行として強すぎる…

53 23/09/26(火)17:13:43 No.1106068953

販売初期に購入するとゴア表現が微妙で兜を美味しそうに食べる豚とか謎のシーンがあったりするんだけど 代わりに高所落下ダメージ無効化とか大剣二刀流でドアの表から閂破壊とかストレスだいぶ減らせたんだよな

54 23/09/26(火)17:14:08 No.1106069071

BH辺りの暗殺してて気持ち良かった頃に戻してくれねぇかな…とは思うんだけど需要がもうないんだろうなって モーションとかもヌルヌル動いて楽しかったんだけどな…

55 23/09/26(火)17:14:44 No.1106069235

次回作が原点回避だそうだけどあの尾行ミッションはいらないです

56 23/09/26(火)17:14:58 No.1106069308

>そんなんだからファークライ6はいつものファークライじゃん!!って喜ばれてた 欲を言えばせっかくのゲリラなんだしもっと雑魚仲間たくさん呼びたかった ゴーストリコンみたいに

57 23/09/26(火)17:16:01 No.1106069571

>ゴーストリコンみたいに こっちも大変だったねブレイクポイント

58 23/09/26(火)17:16:02 No.1106069581

パルクールが売りの一つでもあったのにどんどん劣化していく

59 23/09/26(火)17:16:32 No.1106069694

懐古厨と言われるだろうけどなんだかんだエツィオサーガが一番面白かった 三部作ひっくるめて最強のアサシンを描いた神ゲーよ 現代パートはうん…

60 23/09/26(火)17:16:34 No.1106069701

>そんなんだからファークライ6はいつものファークライじゃん!!って喜ばれてた 細かいお話なんてどうでもいい俺はテロしたいだけなんだって主人公はさぁ…

61 23/09/26(火)17:17:06 No.1106069835

>次回作が原点回避 回避するな回帰しろ

62 23/09/26(火)17:17:09 No.1106069848

>パルクールが売りの一つでもあったのにどんどん劣化していく そうか? 3とか4とかめちゃくちゃ酷かったぞ 思った通りに動かねえ

63 23/09/26(火)17:17:16 No.1106069881

エツィオ三部作はシステム的にも最強のアサシンとして無双できるのが良い

64 23/09/26(火)17:17:23 No.1106069919

血の気の多さとクレバーさが両立できてて男エイヴォル凄いいいと思ってた 吹き替えが良かったのが大きいかもだけど

65 23/09/26(火)17:18:08 No.1106070132

アクションは3が一番しんどかったな 設定考えりゃ身体能力トップクラスだろうになんでそんなもっさりしてるんだよ

66 23/09/26(火)17:18:40 No.1106070281

不評だったからかなかなか新作来ないな

67 23/09/26(火)17:19:16 No.1106070452

前作で出来たことができなくなるとどうしても評価は下る

68 23/09/26(火)17:19:25 No.1106070501

フードを脱ぐな

69 23/09/26(火)17:19:26 No.1106070505

エイヴォルさんの頭の切れるヴァイキングって言うのは結構新鮮で好きだったな… 冷静で頭も良いし優しいけど殺すスイッチ入ったら徹底的に殺す感じがすごい魅力的

70 23/09/26(火)17:19:32 No.1106070539

>不評だったからかなかなか新作来ないな 来月発売ですけど…

71 23/09/26(火)17:19:41 No.1106070589

女が正史ルートみたいだけどアレクシオスと男エイヴォルのが好きなんだよな… カサンドラデイモスのが迫力有って好きなんだ

72 23/09/26(火)17:19:44 No.1106070602

ダブルアサシンやチェーンアサシンぐらいさせてくれや…

73 23/09/26(火)17:19:52 No.1106070645

なんだかんだで楽しんだから俺はミラージュ買えない

74 23/09/26(火)17:19:53 No.1106070651

アサシンも出るしクリードもあるしヴォルさんは好きだしストーリーも悪くはない でもこれアサシンクリードか?

75 23/09/26(火)17:20:11 No.1106070723

そんな事よりマルチを復活させてくれませんか!? 駄目?そうですか…

76 23/09/26(火)17:20:29 No.1106070791

>女が正史ルートみたいだけどアレクシオスと男エイヴォルのが好きなんだよな… これもポリコレだな

77 23/09/26(火)17:20:33 No.1106070805

>女が正史ルートみたいだけどアレクシオスと男エイヴォルのが好きなんだよな… カサンドラはすぐハァハァ言って単純にうるさいから変えたわ俺

78 23/09/26(火)17:20:54 No.1106070893

ラグナロクへの前フリ感凄かったのに肝心のラグナロクやらないのかよってなった

79 23/09/26(火)17:20:55 No.1106070897

>細かいお話なんてどうでもいい俺はテロしたいだけなんだって主人公はさぁ… いやー内戦終わってゲリラできなくなるなーでもこの後またいざこざ起こるしゲリラできるか!ゲリラ最高!な主人公と師匠だけご機嫌エンディングいいよね…

80 23/09/26(火)17:21:02 No.1106070924

初期はゴリ押しで閂ぶっ壊せてたのにアプデで修正されて面倒になった

81 23/09/26(火)17:21:05 No.1106070936

>前作で出来たことができなくなるとどうしても評価は下る でもよォフックショットできなくなったけどオリジンズは大人気だったぜ

82 23/09/26(火)17:21:35 No.1106071101

ヴァイキングなのに海戦が無い…

83 23/09/26(火)17:21:42 No.1106071138

>女が正史ルートみたいだけどアレクシオスと男エイヴォルのが好きなんだよな… 男主人公だと可愛い妹のやらかしってことで許せるからそういう面でもいい

84 23/09/26(火)17:21:49 No.1106071161

パルクールが劣化どころかそもそも登って楽しい建物がねえんだからそれ以前の話だよ

85 23/09/26(火)17:21:52 No.1106071174

>でもこれアサシンクリードか? オデッセイに比べれば遥かにアサシンクリードだが?

86 23/09/26(火)17:21:58 No.1106071203

なんかいつもよりカメラが近いんだよ

87 23/09/26(火)17:21:59 No.1106071206

>初期はゴリ押しで閂ぶっ壊せてたのにアプデで修正されて面倒になった つーかパズル解いても宝箱にゴミしか入ってないのどうにかしてほしかった 500円くらい入れていてもいいじゃん…

88 23/09/26(火)17:22:07 No.1106071248

>>女が正史ルートみたいだけどアレクシオスと男エイヴォルのが好きなんだよな… >これもポリコレだな アレクシオスはともかくエイヴォルは史実が女なんだからポリコレもなにもねえよ!?

89 23/09/26(火)17:22:45 No.1106071400

閂はみんな家出る時に屋根の隙間とか壁壊して穴塞いでるのかってなる

90 23/09/26(火)17:23:07 No.1106071495

>口論詩は面白かったよ >時々えっそっち正解なの?ってわからんときあったけど 口論詩なんて名前だからどんな高尚なことするのかと思ったらさあ! 一発で好きになったわ

91 23/09/26(火)17:23:17 No.1106071541

スレ画はキャラとストーリーはシリーズ中でも一二を争うくらい良かったと思う ゲーム性はそんな悪くないけどまあ前2作と比べると爽快感に欠けるというかうn…

92 23/09/26(火)17:23:30 No.1106071586

ヴァイキングラップいいよね…

93 23/09/26(火)17:23:39 No.1106071635

どこでも登れるってコンセプトは初代から通して良いんだけど いいかげん無駄に机の上とか登っちゃうの止めてほしいわ

94 23/09/26(火)17:23:49 No.1106071682

やっぱ意味不明だったよなあ規制のやつ

95 23/09/26(火)17:23:54 No.1106071705

ストーリー的にはテンプル騎士団の始まりだからマジ重要作なんすよ…

96 23/09/26(火)17:23:58 No.1106071724

エイヴォルの性別自体は話としてすごく上手くできていたと思う 遺伝情報に何か混ざっているので特定できない エイヴォルと共に生きたバシムの記憶は性別変更で変わることはない

97 23/09/26(火)17:24:03 No.1106071743

RPG要素が受けたのはいいんだけど今度はステルス要素が足を引っ張りすぎてる…

98 23/09/26(火)17:24:27 No.1106071850

>アサシンも出るしクリードもあるしヴォルさんは好きだしストーリーも悪くはない >でもこれアサシンクリードか? これに尽きる

99 23/09/26(火)17:24:32 No.1106071872

>やっぱ意味不明だったよなあ規制のやつ なんかあったっけ?

100 23/09/26(火)17:24:58 No.1106071986

ウイッチャーでも思ったが開始30分ぐらいでまだよくわからんのに 謎のミニゲーム(すごい凝ってそう)おすすめしてくるのやめてください

101 23/09/26(火)17:24:59 No.1106071995

>>これもポリコレだな >アレクシオスはともかくエイヴォルは史実が女なんだからポリコレもなにもねえよ!? まあゲームには興味無くて適当な事言いたいだけだと思う

102 23/09/26(火)17:25:00 No.1106072001

オリジンズは主人公がカッコ良すぎて好き オデッセイは主人公が滅茶苦茶強くて好き

103 23/09/26(火)17:25:16 No.1106072070

カラスはゴミになったけど今回鷹の目が強いからあんま困らなかったな

104 23/09/26(火)17:25:17 No.1106072079

エイヴォルさんのアサシンブレード指切っちゃうなら手の甲に付ければよくね?はそれはそうだけどさ!ってなった

105 23/09/26(火)17:25:34 No.1106072160

カサンドラデイモスの超強いゴリウー感凄い好き

106 23/09/26(火)17:25:43 No.1106072190

シンプルに操作性が悪い

107 23/09/26(火)17:25:55 No.1106072246

敵の親玉は史実バリアあるのは仕方ないんだけどあんだけぶっ殺してやるってなってた所であの終わりはちょっとスッキリしない

108 23/09/26(火)17:25:59 No.1106072264

「原点回帰です!主人公はバシム!」 この何もわかってねえなこいつ感を醸し出せるのは真面目にやっててこれなんだろうか

109 23/09/26(火)17:26:05 No.1106072282

>>やっぱ意味不明だったよなあ規制のやつ >なんかあったっけ? >>販売初期に購入するとゴア表現が微妙で兜を美味しそうに食べる豚とか謎のシーンがあったりする

110 23/09/26(火)17:26:06 No.1106072291

拠点がつまらなすぎた

111 23/09/26(火)17:27:05 No.1106072584

原点といっても舞台だけなんじゃないのか

112 23/09/26(火)17:27:14 No.1106072614

戦闘が地味なのもそうだけどギリシャの後だと観光があまりにもつまらなすぎてすぐ辞めてしまった 殺風景すぎる

113 23/09/26(火)17:27:28 No.1106072664

そもそもヴァイキングのリーダーの骨調べてみたら女性だったって話があるし多分その辺が元ネタだよね女エイヴォル

114 23/09/26(火)17:27:32 No.1106072687

WW1って滅茶苦茶美味しい素材をどうでもいいサブクエで消費したのは気が狂ってんのか?としか思えなかったぜ!

115 23/09/26(火)17:27:34 No.1106072697

ストーリー進行で拠点戻って次行く場所決めてってのがなんか作業的で好きじゃなかった どの場所も似た景色すぎるのもあるけど

116 23/09/26(火)17:27:48 No.1106072756

>ウイッチャーでも思ったが開始30分ぐらいでまだよくわからんのに >謎のミニゲーム(すごい凝ってそう)おすすめしてくるのやめてください あーあのミニゲームは楽しかったな

117 23/09/26(火)17:27:49 No.1106072770

ギリシャとエジプトは景色楽しめたのもでかい

118 23/09/26(火)17:27:51 No.1106072776

>「原点回帰です!主人公はバシム!」 >この何もわかってねえなこいつ感を醸し出せるのは真面目にやっててこれなんだろうか 3とかで大々的に暗躍しますよ!ってやってたミネルバを小説でブチ殺すんだぞ考えてるわけがねぇ

119 23/09/26(火)17:28:18 No.1106072906

>「原点回帰です!主人公はバシム!」 >この何もわかってねえなこいつ感を醸し出せるのは真面目にやっててこれなんだろうか ロキインストールされてないバシムは普通にアサシンだから…

120 23/09/26(火)17:28:56 No.1106073073

これは俺の物語なんですけお…

121 23/09/26(火)17:29:09 No.1106073130

子安殺すかどうかは選択肢で決めさせてほしかったな

122 23/09/26(火)17:29:48 No.1106073308

呪われた場所の不快感がすごかった記憶がある 虫の羽音はやめろ

123 23/09/26(火)17:29:49 No.1106073315

武具に付けられるルーンの効果がちょっと控え目に感じた

124 23/09/26(火)17:30:26 No.1106073483

バシム主人公の新作もあと一か月くらいか アサクリ新作だし楽しみだけど主人公バシムかぁ…って気持ちは変わらないな

125 23/09/26(火)17:30:32 No.1106073506

やっぱクエストログはあった方がいいなって

126 23/09/26(火)17:30:56 No.1106073620

バシム嫌いじゃないよ Tシャツダサいけど

127 23/09/26(火)17:31:00 No.1106073637

風光明媚なギリシャを舞台にデミゴッドスパルタンが戦場やら砦で大暴れ!な前作と比べるとどうしても全体的にスケール落ちた感じが否めないのよな… エツィオサーガから3やった時にも思ったなこの辺

128 23/09/26(火)17:31:05 No.1106073666

オデッセイ今やってるけど無双ゲー過ぎないか…いや滅茶苦茶楽しいですけども

129 23/09/26(火)17:31:15 No.1106073712

アイヴァーが兄貴は商人になりたいなんて豚みたいになったって言ってたけど最後にいた場所見に行くとラグナルソンらしい死に方してるのすき

130 23/09/26(火)17:31:43 No.1106073845

積み石とか呪いとかキャラの後を話を聞きながらただついていくとか 二週目をやる気力をそぐ要素が多い

131 23/09/26(火)17:32:16 No.1106073992

>バシム主人公の新作もあと一か月くらいか >アサクリ新作だし楽しみだけど主人公バシムかぁ…って気持ちは変わらないな もう来週だぞ

132 23/09/26(火)17:32:30 No.1106074040

旧作からのファンがうるさいし取り敢えずマシャフ出しとくかぁって感じで作ってるんだから仕方ないだろ!

133 23/09/26(火)17:32:32 No.1106074051

>>やっぱ意味不明だったよなあ規制のやつ >なんかあったっけ? 発売まで規制があることをアナウンスしてなかった CEROと協議した結果って発表したらCEROがいやしらんけど…って言い出した

134 23/09/26(火)17:33:05 No.1106074195

オデッセイは傭兵システムも楽しかったな いややっぱちょっと待ってくれ少ししか悪さしてないのにそんなマジで殺しに来るな

135 23/09/26(火)17:33:36 No.1106074330

>これは俺の物語なんですけお… 死んだら死んだで死体をフリーSOZAIにされたデズモンド君…

136 23/09/26(火)17:33:39 No.1106074344

バシムが何したんだよ

137 23/09/26(火)17:34:00 No.1106074450

最近最高難易度で二週目やったけどdlcのラグナロクの複数ボス戦できれそうになったぜ

138 23/09/26(火)17:34:28 No.1106074581

>>これは俺の物語なんですけお… >死んだら死んだで死体をフリーSOZAIにされたデズモンド君… エツィオサーガまでの時点ではまあデズモンドの物語なのは合ってるから…

139 23/09/26(火)17:34:31 No.1106074589

>>>やっぱ意味不明だったよなあ規制のやつ >>なんかあったっけ? >発売まで規制があることをアナウンスしてなかった >CEROと協議した結果って発表したらCEROがいやしらんけど…って言い出した 諸々で大炎上だったよね アサクリというかUBIゲーを予約して買う度胸もう無いよ

140 23/09/26(火)17:34:40 No.1106074620

オデッセイはうーわ見つかっちゃったよ全員殺すか…ってなるのは良かったけどアサシンしてないな…

141 23/09/26(火)17:34:48 No.1106074659

>オデッセイは傭兵システムも楽しかったな >いややっぱちょっと待ってくれ少ししか悪さしてないのにそんなマジで殺しに来るな 金払って許してもらおうぜー!

142 23/09/26(火)17:35:00 No.1106074716

呪われし地は最後に呪われし地を各地に作った奴と戦うのとかあると思った

143 23/09/26(火)17:35:06 No.1106074735

>>>これは俺の物語なんですけお… >>死んだら死んだで死体をフリーSOZAIにされたデズモンド君… >エツィオサーガまでの時点ではまあデズモンドの物語なのは合ってるから… 3も一応デズモンドの物語じゃ…

144 23/09/26(火)17:35:15 No.1106074774

>発売まで規制があることをアナウンスしてなかった >CEROと協議した結果って発表したらCEROがいやしらんけど…って言い出した しかも東アジア限定とかなんだよな規制

145 23/09/26(火)17:35:25 No.1106074825

>オデッセイはうーわ見つかっちゃったよ全員殺すか…ってなるのは良かったけどアサシンしてないな… 強すぎる…

146 23/09/26(火)17:36:13 No.1106075053

このゲーム何が嫌って宝箱の開け方の解法がいちいちいやらしいところ

147 23/09/26(火)17:36:57 No.1106075241

3から始めてUnityくらいまではいいじゃんって感じだったけど Originsからこれアサクリか…?って思ってしまってそれ以降足踏みしてる

148 23/09/26(火)17:37:03 No.1106075275

オデッセイは男主人公だとあれだけ恐れられてたデイモスの正体が女だったって展開になるのが凄い好き あとカサンドラデイモスが凄いゴリウーなのも大好き

149 23/09/26(火)17:37:35 No.1106075425

ヴァルハラはレベル上げて攻撃力上げたり新しい武器に変えても 実際は殆どダメージ量に影響しないってことに気づいて本当にうんざりした 成長させる喜びや新しい装備手に入れる喜びが本当に薄い

150 23/09/26(火)17:37:42 No.1106075462

>オデッセイは傭兵システムも楽しかったな 特になんの罪もない街道を走る傭兵を追いかけ! 後ろからクリティカルアサシン決めて!ひたすらボコって!止めにスパルタンキック! はじめまして今日からお前もうちの船員だ!ついでに装備もらいますね!

151 23/09/26(火)17:37:43 No.1106075471

カサンドラ自分で動かすと息遣いがうるさい…

152 23/09/26(火)17:37:55 No.1106075512

この前のスパルタのやつの方が好き

153 23/09/26(火)17:37:57 No.1106075528

>3から始めてUnityくらいまではいいじゃんって感じだったけど 酷い出来のところを重点的に遊んだのか…

154 23/09/26(火)17:38:19 No.1106075638

>オデッセイは男主人公だとあれだけ恐れられてたデイモスの正体が女だったって展開になるのが凄い好き >あとカサンドラデイモスが凄いゴリウーなのも大好き 正史だとカサンドラが主人公らしいけどカサンドラデイモスの方が似合ってるよね

155 23/09/26(火)17:38:23 No.1106075649

なんだかんだでカサンドラちゃん可愛いから好き 狂犬でも許しちゃう

156 23/09/26(火)17:38:27 No.1106075662

>オデッセイ今やってるけど無双ゲー過ぎないか…いや滅茶苦茶楽しいですけども DLC入れると牛ビーム出すわ影分身出すわでもう滅茶苦茶よ

157 23/09/26(火)17:38:57 No.1106075792

シンジケート面白い?

158 23/09/26(火)17:39:27 No.1106075944

>アサクリというかUBIゲーを予約して買う度胸もう無いよ でも画像に関しては販売初期に買ってたほうが閂ギミック無視できるから正解だったと思うよ グロ描写よりプレイのストレス無い方が嬉しい

159 23/09/26(火)17:39:28 No.1106075948

オデッセイはなんで目撃者まで全員始末したのに指名手配されるんだよ!

160 23/09/26(火)17:39:32 No.1106075972

>シンジケート面白い? 面白いよ フックショットで移動快適だし

161 23/09/26(火)17:39:55 No.1106076065

オープンワールドゲーの主人公はアレクシオスくらい強いほうが楽しいと思う

162 23/09/26(火)17:39:57 No.1106076072

>正史だとカサンドラが主人公らしいけどカサンドラデイモスの方が似合ってるよね というかカサンドラと比べてアレクシオスが身長同じくらいなのも相まってすげえ細く見えるんだよな

163 23/09/26(火)17:40:08 No.1106076127

>シンジケート面白い? ワイヤーフックショットで建物のてっぺんまでシュパーッと行けるの超楽しいよ

164 23/09/26(火)17:40:25 No.1106076190

なんだかんだウニティも舞台は好きだったな…

165 23/09/26(火)17:40:52 No.1106076321

>3から始めてUnityくらいまではいいじゃんって感じだったけど >Originsからこれアサクリか…?って思ってしまってそれ以降足踏みしてる 一番評判悪いとこだぞそれ あと次作のミラージュは旧来のアサクリっぽい感じらしいから楽しめるかも

166 23/09/26(火)17:41:10 No.1106076395

閂の開け方マジで腹立つからな… 窓の隙間から矢で射て壊すとかなんだよそれ

167 23/09/26(火)17:41:31 No.1106076498

結局アメリカ渡ってどうしたの!?がわかんないのがなぁ オーディンともしれっと和解してるけどその過程を描けよ!

168 23/09/26(火)17:41:42 No.1106076564

>なんだかんだウニティも舞台は好きだったな… 舞台で言えばめちゃくちゃおいしい時代だったとは思う

169 23/09/26(火)17:41:42 No.1106076569

>一番評判悪いとこだぞそれ オリジンズが評判悪いとか初めて聞いた

170 23/09/26(火)17:41:57 No.1106076632

スレ画も強いは強いんだ 斧2本とかでブンブンして無双ゲーできるし 半神がもっと強いだけで

171 23/09/26(火)17:42:07 No.1106076661

姿チラ見せして誘導するとかのシステムはまさにアサシンでいいんだよねアルノ…

172 23/09/26(火)17:42:10 No.1106076681

街並みもそうだしパルクールの仕様もユニティが一番好き どうせ最近は低い建物しかないからパルクール劣化したのはフィールドに合わせた正しい選択だし気にはしてないけどバロック建築の街並みを飛び回るようなアサクリ戻ってこないかな

173 23/09/26(火)17:42:11 No.1106076684

ブラックフラッグも海戦は面白いし戦闘は船長強くていいんだけどパルクールがクソみたいな挙動でキツいんだよな

174 23/09/26(火)17:42:14 No.1106076701

バシムのクソダサシャツは何なの ギャグでやってるってことでいいの…?

175 23/09/26(火)17:42:17 No.1106076720

>オリジンズが評判悪いとか初めて聞いた ユニティのほうね

176 23/09/26(火)17:42:31 No.1106076781

ウニティはアプデした今はだいぶマシだろ なんだかんだで重力感あるモッサリは好きだった パリ革命ってロケーションとPVに騙されたやつは多いからクソクソ言われまくってるのが不憫

177 23/09/26(火)17:42:56 No.1106076896

>結局アメリカ渡ってどうしたの!?がわかんないのがなぁ >オーディンともしれっと和解してるけどその過程を描けよ! あーそのうち小説でやります…

178 23/09/26(火)17:43:05 No.1106076943

>結局アメリカ渡ってどうしたの!?がわかんないのがなぁ 史実では疫病アメリカに広めて原住民の反感買って撤退とかそういう感じだったと思う ヴァイキングとヴィンランド

179 23/09/26(火)17:43:05 No.1106076945

新三部作しか遊んでないから楽しみだよミラージュ まあ俺自身だいぶオデッセイに囚われてるとこはあるが…

180 23/09/26(火)17:43:39 No.1106077090

船長が海に!?

181 23/09/26(火)17:43:48 No.1106077127

両手武器まで二刀流できるのはどうかと思った 強いから使うけど見た目的にダサい!

182 23/09/26(火)17:43:54 No.1106077160

海賊のやつはアサシンか?とは思ったけど海戦とか銃撃ちまくるのは楽しかった 敵の船の土手っ腹に船首で体当たりするのが気持ちいい…

183 23/09/26(火)17:44:06 No.1106077219

ユニティもUBIのセンスのズレを感じさせる作品だった 革命エピソードは協力ミッションで適当に消化 テンプル騎士団に育てられ騎士団の恋人がいるって美味しい設定なのにテンプルについて理解深めるエピソードは小説 それを経て成長してマスターアサシンにまで上り詰めるのも小説 本編は残りカスって馬鹿だろ

184 23/09/26(火)17:44:23 No.1106077299

ミラージュは誰の話になるんだ? また女の人?

185 23/09/26(火)17:44:26 No.1106077311

オデッセイに囚われすぎてると多分今従来のアサクリに戻ってもなんか…地味…!!になりかねん

186 23/09/26(火)17:44:48 No.1106077413

>閂の開け方マジで腹立つからな… >窓の隙間から矢で射て壊すとかなんだよそれ それすらマシな方で地下から入り口見つけてねとかそんなで そこまでして開けたお宝がマジ大したことのない中身なんだよね…

187 23/09/26(火)17:45:01 No.1106077488

>ミラージュは誰の話になるんだ? >また女の人? 現代も過去もバシムのダブルバシム

188 23/09/26(火)17:45:03 No.1106077494

スコール! スコール!

189 23/09/26(火)17:45:22 No.1106077580

>現代も過去もバシムのダブルバシム 現在編は無いんじゃなかったか?

190 23/09/26(火)17:45:32 No.1106077616

オデッセイのスキルは魔法みたいなやつ多くていいのそれ!?ってなるよね

191 23/09/26(火)17:45:45 No.1106077684

>ミラージュは誰の話になるんだ? >また女の人? ロキになる前のバシム 舞台はバグダッド

192 23/09/26(火)17:45:51 No.1106077710

地味でいいんだけどな… 派手派手にして成長要素盛り込まないと売れないしまたシリーズが死にかけるのだ

193 23/09/26(火)17:46:12 No.1106077809

シンジケートはギャングのボスになって組織を大きくしよう!なのにDLCでプレイヤーに壊滅させるのふざけんのか?

194 23/09/26(火)17:46:35 No.1106077910

>そこまでして開けたお宝がマジ大したことのない中身なんだよね… でも開けないと地図にずっと表示残って気になるし…

195 23/09/26(火)17:46:54 No.1106077989

>オデッセイのスキルは魔法みたいなやつ多くていいのそれ!?ってなるよね イスの遺物パワーによるものだから他のシリーズじゃやれないなって感じの無法なスキルが多い

196 23/09/26(火)17:46:56 No.1106078004

オデッセイの攻略見たらスパルタンキックあまり強ないよみたいなこと言われてたけど傭兵勧誘に海戦でボスキャラ瞬殺に大活躍だったな 使徒の幹部を開幕スパルタンキックで海に放り込んだ時はお腹抱えて笑った

197 23/09/26(火)17:47:29 No.1106078138

>でも開けないと地図にずっと表示残って気になるし… (バグ)

198 23/09/26(火)17:47:37 No.1106078167

>シンジケートはギャングのボスになって組織を大きくしよう!なのにDLCでプレイヤーに壊滅させるのふざけんのか? ジャック・ザ・リッパーが悪いし… ていうかジェイコブがジャック・ザ・リッパーってオチかと思ってたら違った

199 23/09/26(火)17:48:07 No.1106078300

>シンジケートはギャングのボスになって組織を大きくしよう!なのにDLCでプレイヤーに壊滅させるのふざけんのか? 正直アサシン教団反社会的勢力でしかないし… 近代化とともに大っぴらに殺すのはどうなん?って話だと思うから俺は好きだよ

200 23/09/26(火)17:48:20 No.1106078361

>オデッセイの攻略見たらスパルタンキックあまり強ないよみたいなこと言われてたけど傭兵勧誘に海戦でボスキャラ瞬殺に大活躍だったな レベル高くなるとボス級は踏ん張って落ちなくならなかったっけ

201 23/09/26(火)17:48:21 No.1106078371

>>でも開けないと地図にずっと表示残って気になるし… >(バグ) すざけんあ!!1!1!!!

202 23/09/26(火)17:48:37 No.1106078455

>使徒の幹部を開幕スパルタンキックで海に放り込んだ時はお腹抱えて笑った さっきぶっ殺したやつ使徒なの!とか既に死んでたとかバラエティ豊かで良い

203 23/09/26(火)17:49:04 No.1106078579

>レベル高くなるとボス級は踏ん張って落ちなくならなかったっけ わからん…なんか俺は普通に落とせた

204 23/09/26(火)17:49:19 No.1106078641

オープンワールド3部作しかやってないからストーリーが全然わからず現代編は雰囲気でプレイしてた

205 23/09/26(火)17:49:21 No.1106078652

1920年頃の黄金期のニューヨークとかやってみたい パルクールはやっぱ高い建物あってこそよ

206 23/09/26(火)17:49:21 No.1106078653

ギャングのボスになって暴れ回った結果姉貴にケツ拭いて回ってもらってた面もあるから…

207 23/09/26(火)17:49:50 No.1106078802

>オープンワールド3部作しかやってないからストーリーが全然わからず現代編は雰囲気でプレイしてた アサシンクリードどれもオープンワールドじゃん

208 23/09/26(火)17:50:06 No.1106078876

>近代化とともに大っぴらに殺すのはどうなん?って話だと思うから俺は好きだよ ボッコボコにぶん殴ってると周りがビビって逃げていくシステム好きだった

209 23/09/26(火)17:50:47 No.1106079074

話的にはオリジンズで終わってよかったのではと思ってる

210 23/09/26(火)17:51:15 No.1106079204

>オープンワールド3部作しかやってないからストーリーが全然わからず現代編は雰囲気でプレイしてた やっててもよう分からんよ

211 23/09/26(火)17:51:24 No.1106079257

GOWあったしまたヴァイキングか…って結局ヴァルハラだけやってないな 全作やったけどオープンワールドのアサクリあまり好きじゃなかったし 逆にオリジンからのプレイヤーは塔登ったりアスレチックしたりする従来のアサクリのが違うよクソ!って声も多そう

212 23/09/26(火)17:51:26 No.1106079263

今オデッセイやってるけどこれより世界が広くなったらたぶん飽きる

213 23/09/26(火)17:51:39 No.1106079331

シンジケートが今のところ一番近代の話なのかな

214 23/09/26(火)17:51:41 No.1106079344

大剣が意味わからないくらい弱くて悲しい

215 23/09/26(火)17:52:11 No.1106079467

実在する陰謀論とリンゴとかの作中設定の絡め方がマジで上手かったのはやっぱ2だな 絵画パズルとか急に異物ぶち込まれるゾワゾワ感がすごい良かった

216 23/09/26(火)17:52:17 No.1106079494

流石に近代になるにつれて街中で人殺しちゃ駄目だよな感が出てきたのかシンジケートからは時代をだいぶ戻したからな

217 23/09/26(火)17:52:21 No.1106079502

オデッセイの不満点は海の移動のダルさだった 土地柄仕方ないけど

218 23/09/26(火)17:52:51 No.1106079641

>実在する陰謀論とリンゴとかの作中設定の絡め方がマジで上手かったのはやっぱ2だな >絵画パズルとか急に異物ぶち込まれるゾワゾワ感がすごい良かった プーチンをテンプル騎士団の刺客扱いしてるのあったよね 今見るとこう…

219 23/09/26(火)17:52:55 No.1106079659

>さっきぶっ殺したやつ使徒なの!とか既に死んでたとかバラエティ豊かで良い コスモスの情報を持ってる船がコスモスの船と争ってたのめちゃくちゃ笑った 直属じゃないけど上司だよそいつ!

220 23/09/26(火)17:53:00 No.1106079682

>>使徒の幹部を開幕スパルタンキックで海に放り込んだ時はお腹抱えて笑った >さっきぶっ殺したやつ使徒なの!とか既に死んでたとかバラエティ豊かで良い 闘技場運営してるコスモス上位幹部…よほど強いんだろうな…!って行ってみたらなんかテント近くで部下と戦ってて (なにィ!?部下と常に演習してるのか!?なんて油断の無い奴だ…これじゃアサシンできねえどうしよう…!) とか思ってたらそのまま部下達に殺されて「えっ!?えっ!?」ってなって部下達に置き去りにされた幹部に止め刺して暗殺成功した時は3分ぐらい笑ってた

221 23/09/26(火)17:54:06 No.1106079996

アサクリで高い所や建物に登るの好きだけどミラージュはバグダッドが舞台だからそんなにでかい建築物は出てこなそうだな

222 23/09/26(火)17:54:22 No.1106080071

>実在する陰謀論とリンゴとかの作中設定の絡め方がマジで上手かったのはやっぱ2だな >絵画パズルとか急に異物ぶち込まれるゾワゾワ感がすごい良かった パズル回収始めると歴史上の有名な事件!そう、それもアサシン(テンプル)の仕業だ! を連続で食らうから段々ギャグみたいになってくるのも好き

223 23/09/26(火)17:54:49 No.1106080194

スレッドを立てた人によって削除されました アイツちょっとどうにかしてよでぶっ殺したら怒られる宇宙開拓時代を旅してきた後だととりあえず殺せば良かったこの頃がちょっと懐かしい

224 23/09/26(火)17:55:34 No.1106080397

オリジンズはピラミッドに登れたしアレキサンドリア大図書館に行けたしすげえ楽しかったな

225 23/09/26(火)17:56:49 No.1106080747

>オリジンズはピラミッドに登れたしアレキサンドリア大図書館に行けたしすげえ楽しかったな 見渡す限りのなんもない砂漠地帯も昼の間なら幻覚が見えまくるみたいな飽きさせない作りだったのは偉い

226 23/09/26(火)17:57:13 No.1106080853

なんだかんだでユニティは唯一無二の栄養を接種できる… PS4の最適化がうまくいかなかったのか知らんけど今なら描きたかった群衆なりマルチプレイなりできるんじゃなちか? ストーリーは…

227 23/09/26(火)17:57:28 No.1106080924

>オリジンズはピラミッドに登れたしアレキサンドリア大図書館に行けたしすげえ楽しかったな 砂漠をラクダで走ってるだけで楽しかったからエジプトは強すぎる 砂漠にある謎の古代遺跡とかしれっとぶち込んでくるし

228 23/09/26(火)17:58:02 No.1106081074

オリジンはマンネリから突破するぞ!って滅茶苦茶力入ってたよね

229 23/09/26(火)17:59:17 No.1106081415

歴史上の人物がマジわかんねえ! アニメでヴィンランドサガ見たくらいの知識しかないから…

230 23/09/26(火)17:59:18 No.1106081422

もうすぐミラージュ発売か…楽しみだな…

231 23/09/26(火)17:59:20 No.1106081430

(オリンピックチャンピオン画面外で死亡)

232 23/09/26(火)17:59:25 No.1106081454

シンジケートは全体的に快適になってよかった ロケーションも登りがいあるし メインストーリーはあんまり味しなかったけど…

233 23/09/26(火)17:59:40 No.1106081508

ウォッチドッグで現代でもアサシンとテンプル騎士団は争ってるみたいだけど ハッカーたちに撃たれたら死ぬしなあいつら…

234 23/09/26(火)18:00:02 No.1106081597

いっそのことワイヤーアクションとかスタイリッシュに寄せまくったの出ないかな

235 23/09/26(火)18:00:16 No.1106081653

>歴史上の人物がマジわかんねえ! >アニメでヴィンランドサガ見たくらいの知識しかないから… どのキャラが実在しててどのキャラがオリキャラなのかわかんねえ!

236 23/09/26(火)18:00:19 No.1106081670

>ストーリーは… 女に振り回されるミキシンはともかく「お前もテンプル騎士団が何をしたか見てきただろ!」「俺の見たテンプル騎士は他人の子供を育ててくれる奴だったよ」のくだりとかは熱くて好き 終始弱っちい最強のアサシンは嫌い

237 23/09/26(火)18:01:19 No.1106081950

>終始弱っちい最強のアサシンは嫌い モブ強すぎる…

238 23/09/26(火)18:03:22 No.1106082535

>アイツちょっとどうにかしてよでぶっ殺したら怒られる宇宙開拓時代を旅してきた後だととりあえず殺せば良かったこの頃がちょっと懐かしい すまん間違えて消しちゃった それと宇宙開拓時代とかあった?

239 23/09/26(火)18:03:54 No.1106082692

>>ストーリーは… >女に振り回されるミキシンはともかく「お前もテンプル騎士団が何をしたか見てきただろ!」「俺の見たテンプル騎士は他人の子供を育ててくれる奴だったよ」のくだりとかは熱くて好き >終始弱っちい最強のアサシンは嫌い というかアサシン教団の上層部がカスすぎてこの組織抜けてぇ…としか思わなかったよ こいつら殺してアサシン教団も革命か!って思ったけど違うしラスボスもよくわからないし でも愛に狂うイケメン主人公は好き 最後エリスの手紙読んで「俺は何をやってたんだ…!」好き

240 23/09/26(火)18:04:27 No.1106082850

基本システムとかは馴染んでるのでまあいいんだよ ただこう積み上げてきた方向性とか世界の歴史との関わり方とかあるじゃん… あんまりにも昔でさらにあんまり知らない地方だと歴史に関わってる感がないというか…

241 23/09/26(火)18:04:48 No.1106082965

3は話もスカッとしなかったけど シンクロ率上げる目標もわざわざそんなことしてるわけねーだろみたいなの多くてイラっとしたの いやコナーくんならやりかねないのか?

242 23/09/26(火)18:05:00 No.1106083013

過去作やってて思ったけどシナリオ全部微妙だった時期の指がどうやってローグ生み出したのかが不思議でならない…

243 23/09/26(火)18:05:17 No.1106083103

>あんまりにも昔でさらにあんまり知らない地方だと歴史に関わってる感がないというか… この辺は国によっても受け取り方は違うんじゃね

244 23/09/26(火)18:05:42 No.1106083222

終始曇り空と沼地ばっかりでうんざりだったが それがブリテン島だと言われたらそうだねと言う他ない

245 23/09/26(火)18:06:08 No.1106083319

>というかアサシン教団の上層部がカスすぎてこの組織抜けてぇ…としか思わなかったよ アメリカ3部作といいこの辺はアサシン教団もグダグダだった時期だからな…

246 23/09/26(火)18:06:13 No.1106083349

というかあの頃の指よく毎年出せてたよね 何人か死んでたんじゃない…?

247 23/09/26(火)18:06:32 No.1106083441

明らかなでっちあげでもいいからよじ登りたくなる巨大建造物いっぱいあって欲しい

248 23/09/26(火)18:06:39 No.1106083466

ローグの教団も先鋭化しすぎて大災害起こしてまで秘宝の争奪戦するのおかしいだろってシェイがなるのもそうだね…ってなる

249 23/09/26(火)18:07:04 No.1106083585

オリジンはストーリーもいいしロケーションもいいしアサシン誕生だしでよかっただろ! オデッセイはもはや傭兵なんだよなぁ面白いけど

250 23/09/26(火)18:07:53 No.1106083815

正直あの当たりの作品はアサシンが正義ではなくテンプルにも大義があるをやりたかったのか知らんけど ちょっとやりすぎ感というかアサシン側の主要キャラ達の魅力が薄い

251 23/09/26(火)18:08:07 No.1106083868

アサクリやったことないけど日本舞台とかないの

252 23/09/26(火)18:08:21 No.1106083937

アルフレッド大王はまぁ歴史的偉人ではあるんだけど…

253 23/09/26(火)18:08:22 No.1106083943

>アサクリやったことないけど日本舞台とかないの 次の次が日本舞台

254 23/09/26(火)18:08:34 No.1106083993

最強のアサシンはエツィオって決まってるらしいけど操作感とかゲームの都合とか見ると俺の中ではケンウェイが最強かなぁ あの人修行もしてないのにおかしい…

255 23/09/26(火)18:08:38 No.1106084004

>過去作やってて思ったけどシナリオ全部微妙だった時期の指がどうやってローグ生み出したのかが不思議でならない… 4のストーリー最強だったし不思議じゃない ユニティがアレだっただけなんや

256 23/09/26(火)18:09:06 No.1106084118

>次の次が日本舞台 へー買おうかしら

257 23/09/26(火)18:09:09 No.1106084138

>>アサクリやったことないけど日本舞台とかないの >次の次が日本舞台 早くて3年後になるな 戦国時代は確定してるけどそれ以外はソースなしの不明瞭

258 23/09/26(火)18:09:21 No.1106084195

オリジンの弟子が指を自分から切ろうとするシーンのなんとも言えない顔いいよね…

259 23/09/26(火)18:09:57 No.1106084365

>正直あの当たりの作品はアサシンが正義ではなくテンプルにも大義があるをやりたかったのか知らんけど >ちょっとやりすぎ感というかアサシン側の主要キャラ達の魅力が薄い リアムとは結構いい師弟関係だったから辛くはある

260 23/09/26(火)18:10:11 No.1106084436

>最強のアサシンはエツィオって決まってるらしいけど操作感とかゲームの都合とか見ると俺の中ではケンウェイが最強かなぁ 公式の最強はアルノ

261 23/09/26(火)18:10:20 No.1106084479

>正直あの当たりの作品はアサシンが正義ではなくテンプルにも大義があるをやりたかったのか知らんけど UBIはプレイヤーに冷水ぶっかけるの好きだからな

262 23/09/26(火)18:10:30 No.1106084521

>オリジンの弟子が指を自分から切ろうとするシーンのなんとも言えない顔いいよね… あの時点でもうバエクから隠れし者が飛び立ってしまってて切ない

263 23/09/26(火)18:10:39 No.1106084567

シンジケートは高い建物多いし産業革命期のイギリスってのが楽し過ぎた

264 23/09/26(火)18:10:48 No.1106084607

3のストーリー重すぎて田舎の村人とやるミッションが楽しすぎた 一生ここにいてもいいんじゃない…?

265 23/09/26(火)18:10:54 No.1106084635

中国ロシアインドとか面白そうな話作れそうなのに変な横スクアクションで終わったのもったいないなって

266 23/09/26(火)18:11:32 No.1106084810

現代テンプラーが軒並みクソなのが問題なんだよなぁ

267 23/09/26(火)18:11:46 No.1106084869

殺しやりまくってた奴がさあ引退してまともな暮らしできるわけねーだろ!

268 23/09/26(火)18:12:10 No.1106084982

3はなんか田舎から出てきたインディアンがよく分からず場当たり的に頑張ったけど結局故郷も仲間も失って新天地でリスタートって話だからな…

269 23/09/26(火)18:12:19 No.1106085027

>シンジケートは高い建物多いし産業革命期のイギリスってのが楽し過ぎた ヴィクトリア朝のロンドンを自由に観光できるゲームとしてもかなり素晴らしい ベイカー街行かせろや!!

270 23/09/26(火)18:12:19 No.1106085028

>中国ロシアインドとか面白そうな話作れそうなのに変な横スクアクションで終わったのもったいないなって 中国舞台はスマホゲームでなんか作るらしいぞ …うnこれももったいないな

271 23/09/26(火)18:12:24 No.1106085049

フランス革命はあまりにも美味しい舞台すぎるからもう一度やってもいいよ

272 23/09/26(火)18:12:52 No.1106085169

>現代テンプラーが軒並みクソなのが問題なんだよなぁ あいつらはもうハッカーが何とかしてくれるのを待つしかないから…

273 23/09/26(火)18:13:01 No.1106085208

>殺しやりまくってた奴がさあ引退してまともな暮らしできるわけねーだろ! 凄い希望に満ちた終わり方っぽいなのになケンウェイ船長…

274 23/09/26(火)18:13:07 No.1106085238

3はオープニングの劇場暗殺が一番テンション上がったな…

275 23/09/26(火)18:14:02 No.1106085484

>中国ロシアインドとか面白そうな話作れそうなのに変な横スクアクションで終わったのもったいないなって ゲームとして扱いやすそうな題材も全部小説とかで消化していってるしマジでどこかズレてる

276 23/09/26(火)18:14:23 No.1106085578

正直言うと日本舞台で望んでた感じのは若干アサクリとは方向性違うけど対馬が出ちゃったからどう差別化してくるかは楽しみ

277 23/09/26(火)18:14:39 No.1106085649

アサシン教団がどんどんリアルでナーフされてってるの暗殺主軸へのバッシングが強かったみたいだけど テンプルの方が同じ事遥かに大規模且つ悪辣にやってんだろ目潰れてんのかって割と思ってる 表面的な言葉でしか捉えてない奴が多過ぎる

278 23/09/26(火)18:15:19 No.1106085809

オデッセイチームが作ってる日本舞台のやつは黒人主人公決定で既にガッカリムード

279 23/09/26(火)18:15:39 No.1106085895

>フランス革命はあまりにも美味しい舞台すぎるからもう一度やってもいいよ 本国だしパリの景観めっちゃ頑張ってるのにストーリーに絡まない著名人が軒並みモブの使い回しデザインなの余りにも勿体ない

280 23/09/26(火)18:15:50 No.1106085941

>ゲームとして扱いやすそうな題材も全部小説とかで消化していってるしマジでどこかズレてる ストーリー上で重要な決着も小説だかコミカライズだかで終わらせたんだっけ… なんでそんなことするの…

281 23/09/26(火)18:16:01 No.1106085993

現代編もう追えてないけどアブスターゴはまだブルームと提携してるの?

282 23/09/26(火)18:16:04 No.1106086004

>正直言うと日本舞台で望んでた感じのは若干アサクリとは方向性違うけど対馬が出ちゃったからどう差別化してくるかは楽しみ あれこそ立派な曇らせだわ ただ不幸にすりゃいいと思ってるUBIと違う

283 23/09/26(火)18:16:42 No.1106086176

>オデッセイチームが作ってる日本舞台のやつは黒人主人公決定で既にガッカリムード 弥助じゃんやったー!しか見たこと無いけど

284 23/09/26(火)18:17:29 No.1106086392

黒人主人公もあれ決定事項でもないぞ ソース不明瞭だし

285 23/09/26(火)18:17:38 No.1106086437

H男もなんかよく分からないアニメで死んでる…

286 23/09/26(火)18:17:42 No.1106086460

ブラックフラッグはケンウェイがいいキャラしてていいよね

287 23/09/26(火)18:18:04 No.1106086557

ユニティはねシネマティックムービーがバカほどかっこいいんですよ…

288 23/09/26(火)18:18:08 No.1106086577

>オデッセイチームが作ってる日本舞台のやつは黒人主人公決定で既にガッカリムード 弥助かもしれないじゃんよ!

289 23/09/26(火)18:18:11 No.1106086589

>オデッセイチームが作ってる日本舞台のやつは黒人主人公決定で既にガッカリムード でも歴史的にはいたしいいんじゃない?日本人を3Dモデリングしたらどうしてもコレジャナイ感出るし 弥助は侍だったけど忍者要素も入れてほしいな

290 23/09/26(火)18:18:23 No.1106086643

まとめ本あるよ https://amzn.asia/d/ckKGWiM

291 23/09/26(火)18:18:34 No.1106086687

>弥助じゃんやったー!しか見たこと無いけど やっぱアジア人主人公やらねぇなって荒れてたよ

292 23/09/26(火)18:18:36 No.1106086695

黒人主人公は噂でしかないが実在人物は主人公にならないので弥助の可能性はゼロ あったとして無関係の謎の黒人だよ

293 23/09/26(火)18:18:50 No.1106086765

>シンジケートはねシネマティックムービーがバカほどかっこいいんですよ…

294 23/09/26(火)18:18:51 No.1106086770

日本人弥助好きすぎ

295 23/09/26(火)18:18:52 No.1106086775

日本舞台で黒人なら信長とか出るんかってなって割と楽しみになるよね

296 23/09/26(火)18:18:54 No.1106086790

ヴァルハラゲームとしてはまあまあ面白いんだけどアサシン…?ってなる 突っ込んで笛吹いて暴れる方が多い気がする

297 23/09/26(火)18:18:58 No.1106086807

>オデッセイチームが作ってる日本舞台のやつは黒人主人公決定で既にガッカリムード 弥助は実は女だったんだよ!までやられたなら怒るけど弥助主人公は正直普通に嬉しいんだけど 美味しすぎるキャラなのに歴史ゲーでも全然触れられないし

298 23/09/26(火)18:18:59 No.1106086813

アニムスが欲しい 俺の祖先見たい

299 23/09/26(火)18:19:14 No.1106086880

日本でアサクリってなると結構大変だよね 敵は宣教師に紛れて来た十字軍とかでいいけど

300 23/09/26(火)18:19:28 No.1106086936

>日本人弥助好きすぎ いいだろ黒人で侍だぜ?

301 23/09/26(火)18:19:45 No.1106087008

別に黒人が嫌とかじゃないし弥助には浪漫感じるけど折角なら日本人の主人公を見てみたいんだよな

302 23/09/26(火)18:20:00 No.1106087085

>オデッセイチームが作ってる日本舞台のやつは黒人主人公決定で既にガッカリムード 真偽不明+リーク+ネガキャンとか一気にアウト役満かよオメー

303 23/09/26(火)18:20:08 No.1106087113

そもそも弥助じゃねえ

304 23/09/26(火)18:20:16 No.1106087150

俺はヴァルハラは好きだ 最終章でオーディンと和解して旅立つのも好きだ 9世紀の人間でありながら世界と隔絶されてしまったエイヴォルの悲哀がうっすらある

305 23/09/26(火)18:20:40 No.1106087265

どうせブサイクになるくらいなら別の人種のほうがまだいい

306 23/09/26(火)18:20:49 No.1106087309

今アサクリ2やってるけどこの時点で集め物系大変なのに話に聞くオデッセイとかどうなっちまうんだ

307 23/09/26(火)18:20:55 No.1106087336

>日本でアサクリってなると結構大変だよね >敵は宣教師に紛れて来た十字軍とかでいいけど 謎に包まれていた秀吉の出自はアサシン教団だったんだって展開になってしまう…!

308 23/09/26(火)18:21:00 No.1106087361

逆にアサシンクリードしてるのかツシマ?

309 23/09/26(火)18:21:27 No.1106087476

日本舞台でそのままやると影の軍団にしかならないからな

310 23/09/26(火)18:21:27 No.1106087479

>日本でアサクリってなると結構大変だよね >敵は宣教師に紛れて来た十字軍とかでいいけど 鎌倉殿でアサシンが暗躍してたけど鎌倉時代でアサシンクリードやったら本当にあんな感じになるだろうなみたいに思ってた

311 23/09/26(火)18:21:55 No.1106087612

エイヴォルの性別選択できますはいいんだけど ただ変わるだけだから男でもちっちゃいんだよな

312 23/09/26(火)18:21:58 No.1106087622

>今アサクリ2やってるけどこの時点で集め物系大変なのに話に聞くオデッセイとかどうなっちまうんだ 1と2は多分収集アイテムが一番めんどくさい

313 23/09/26(火)18:22:04 No.1106087644

>今アサクリ2やってるけどこの時点で集め物系大変なのに話に聞くオデッセイとかどうなっちまうんだ オデッセイの収集物はそうでもなくない? 彫刻の条件満たすのがダルいけど

314 23/09/26(火)18:22:07 No.1106087666

>今アサクリ2やってるけどこの時点で集め物系大変なのに話に聞くオデッセイとかどうなっちまうんだ 全シリーズに言えることだが収集系は無視しろ

315 23/09/26(火)18:22:07 No.1106087671

>逆にアサシンクリードしてるのかツシマ? もしアサクリならどっちらけバッドエンドで終わってただろうから違うよ

316 23/09/26(火)18:22:09 No.1106087677

対馬は求めてたアサクリ要素満点 戦闘面白くて暗殺もできてシナリオも良い 実在人物が出てくるかどうかの違いぐらいしか違いはないけどそのほかは完全にアサクリの上位互換

317 23/09/26(火)18:22:13 No.1106087699

ツシマはかなり特殊な舞台だからいくらでも差別化できるんじゃないかな

318 23/09/26(火)18:22:15 No.1106087713

精神分裂を起こしたことをひっそりと村のシャーマンに伝えても理解されないのが最高だった それに対してエイヴォルが前向きなのも

319 23/09/26(火)18:22:24 No.1106087761

>今アサクリ2やってるけどこの時点で集め物系大変なのに話に聞くオデッセイとかどうなっちまうんだ オデッセイまで行くとノーヒントの収集物とかなくなるから安心してほしい

320 23/09/26(火)18:22:50 No.1106087877

>全シリーズに言えることだが収集系は無視しろ 全部集めても特に特典ないの舐めてる

321 23/09/26(火)18:23:07 No.1106087950

>エイヴォルの性別選択できますはいいんだけど >ただ変わるだけだから男でもちっちゃいんだよな オーディンとDNAが混ざって判別できないだけで 身長なりストーリーなりでもう女って分かるんだよな その辺のミステリーの作り方もうまかった

322 23/09/26(火)18:23:12 No.1106087974

>ユニティはねシネマティックムービーがバカほどかっこいいんですよ… かっけぇ!フランス革命かよ!→なんか終わってた…PVみたいなシーン一度もなかったんですけお!!!!!!!

323 23/09/26(火)18:23:57 No.1106088185

>全部集めても特に特典ないの舐めてる アニムスのバグとかいうマジで集める意味ないやつ

324 23/09/26(火)18:24:23 No.1106088315

>>全シリーズに言えることだが収集系は無視しろ >全部集めても特に特典ないの舐めてる トロフィーがあるだろ!

325 23/09/26(火)18:24:32 No.1106088351

トレーラー作るのはマジで上手いからな 似た様な会社他にも見たな…

326 23/09/26(火)18:25:31 No.1106088609

>オーディンとDNAが混ざって判別できないだけで >身長なりストーリーなりでもう女って分かるんだよな >その辺のミステリーの作り方もうまかった ミステリーつうか手抜きだよ

327 23/09/26(火)18:26:32 No.1106088891

ツシマはアクション性が高すぎる 俺の指はそこまで高性能じゃない

328 23/09/26(火)18:26:39 No.1106088927

>ミステリーつうか手抜きだよ いやいや凝ってるぞ ダグのクソコテ化やヴァルキリーのイベントなんかで違和感を感じた人を 最後のバシムとエイヴォルの回想で答え合わせさせる構成がよかった

329 23/09/26(火)18:27:19 No.1106089137

真実はなく許されぬことなどない なら好き勝手やっていいってことだな!

330 23/09/26(火)18:27:24 No.1106089161

何よりヴァイキングに女がいたっていう最近の要素を拾ってるのが上手い

331 23/09/26(火)18:28:30 No.1106089508

槍投げワープが無法過ぎただけで両手斧両手持ちブン回しは許された

332 23/09/26(火)18:29:25 No.1106089791

兄嫁レズ寝取りは公式なんだろうなぁ

333 23/09/26(火)18:31:41 No.1106090468

男エイヴォルを選ぶのはある意味間違ってるんだけど 男エイヴォルじゃないと間違ってる描写に気づけない っていう作りがいい

↑Top