23/09/26(火)15:24:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/26(火)15:24:24 No.1106044258
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/26(火)15:29:02 No.1106045198
>日本人には特に強い傾向があり こういうのホントか?って思っちゃう
2 23/09/26(火)15:29:56 No.1106045360
imgでよく見る
3 23/09/26(火)15:30:25 No.1106045455
>こういうのホントか?って思っちゃう どっかの大学教授がいってたのでまちがいないです!
4 23/09/26(火)15:31:07 No.1106045610
どっかの大学教授がそういうのなら間違いねえな
5 23/09/26(火)15:31:31 No.1106045698
>>日本人には特に強い傾向があり >こういうのホントか?って思っちゃう 日本の専門家に聞いてみよう
6 23/09/26(火)15:32:14 No.1106045846
おっ?
7 23/09/26(火)15:32:40 No.1106045927
ユーチューバーや芸能人のいう事信じちゃうしね
8 23/09/26(火)15:33:25 No.1106046078
言うて海外もノーベル経済学賞取った経済学者の詐欺に大勢騙されたし
9 23/09/26(火)15:33:49 No.1106046174
>声優やvtuberのいう事信じちゃうしね
10 23/09/26(火)15:34:22 No.1106046295
漫画に嘘描いてあるわけないもんな
11 23/09/26(火)15:34:25 No.1106046308
おってどういう詐欺が行われているんです
12 23/09/26(火)15:35:11 No.1106046462
専門知識を備えた奴の話とりあえず重視するのは普通じゃないの… 野球素人のアドバイス信じるプロ野球選手なんて居ないだろ…
13 23/09/26(火)15:35:30 No.1106046520
僕が飛ぶくらいの強さ
14 23/09/26(火)15:35:47 No.1106046575
そうかい俺は排他+精神主義が好きだぜ
15 23/09/26(火)15:35:49 No.1106046583
お偉い先生の言う事なんてあてにならないぜー! 友人や同僚の言ってる事を信じるぜー!
16 23/09/26(火)15:35:55 No.1106046610
こういうのを盲目的に信じるのもある種の権威主義なんだろうか
17 23/09/26(火)15:36:37 No.1106046772
わけのわからない長老や占い師が絶対のアフリカが人類と権威主義発祥の地
18 23/09/26(火)15:37:07 No.1106046898
声優が言ってたんだぞ! 声優がウソつくはずないだろ!
19 23/09/26(火)15:37:32 No.1106046996
>野球素人のアドバイス信じるプロ野球選手なんて居ないだろ… 中日の落合は現役中に嫁の信子に「痩せてるから打てない太れ」って言われて成功したんだよなあ
20 23/09/26(火)15:37:43 No.1106047045
プロの「」が言ってた
21 23/09/26(火)15:38:03 No.1106047127
売れてるから面白い
22 23/09/26(火)15:38:22 No.1106047181
エロ漫画?
23 23/09/26(火)15:39:40 No.1106047452
このスレ画で真面目に語る奴も嫌いなもの当てこする奴も毎回アホとしか思えない
24 23/09/26(火)15:40:25 No.1106047614
>野球素人のアドバイス信じるプロ野球選手なんて居ないだろ… ダルビッシュは信じるから実際に目の前に来て教えてくださいよ旅費は出しますからって言って ごめんなさいさせてたよ
25 23/09/26(火)15:41:32 No.1106047865
とりあえず描いたやつは大谷嫌いなんだなってのは分かった
26 23/09/26(火)15:43:56 No.1106048380
そうは言うが野球論でほぼ野球界の頂点に近い大谷の言う事より素人の言葉を信用できるってのがおかしい 逆張りも大概だわ
27 23/09/26(火)15:44:13 No.1106048446
此処 底辺校公立芋毛学園でも 例に漏れず──
28 23/09/26(火)15:44:33 No.1106048527
大谷が言ったのはメジャーリーガーという野球界最大の権威を意識するなって話なのに
29 23/09/26(火)15:44:57 No.1106048605
権威主義! 影響力月収+0.5 労働者の資源産出+5% 統治形態に民主制を採用できない
30 23/09/26(火)15:45:53 No.1106048816
>imgでよく見る そうだねの多いレスを簡単に信じてしまう
31 23/09/26(火)15:46:53 No.1106049023
ただの逆張りマンやエセ科学にはまってるやつの定型句じゃないか
32 23/09/26(火)15:48:35 No.1106049416
盲信するなって言う話を 絶対信じるなくらいに曲解して話出す輩多すぎるな
33 23/09/26(火)15:48:43 No.1106049450
格ゲーのスレってかスト6でよく見る プロが言ってたから~って理論
34 23/09/26(火)15:48:44 No.1106049452
権威に服従するなという権威…!
35 23/09/26(火)15:48:44 No.1106049456
盲従がよくないのはそりゃまあねって感じなんだけど全部自分で考えるとか確かめるなんて不可能だしな 権威のチョイスの仕方の問題というか
36 23/09/26(火)15:49:12 No.1106049554
>盲信するなって言う話を >絶対信じるなくらいに曲解して話出す輩多すぎるな バカだからね
37 23/09/26(火)15:49:15 No.1106049571
お っ ♡
38 23/09/26(火)15:49:28 No.1106049623
>>日本人には特に強い傾向があり >こういうのホントか?って思っちゃう アメリカも散々この国はブランドになんたらかんたらみたいな批判よくみる
39 23/09/26(火)15:50:49 No.1106049934
漫画に描いてある事裏取りもしないで鵜呑みにする方が不味いから本当かよ…?くらいで丁度いいよ そこから気になるなら自分で調べろ
40 23/09/26(火)15:51:00 No.1106049971
>アメリカも散々この国はブランドになんたらかんたらみたいな批判よくみる 同調圧力とかも形が違うだけであっちも大概強いよみたいなのはよく見るようになった
41 23/09/26(火)15:52:03 No.1106050183
>同調圧力とかも形が違うだけであっちも大概強いよみたいなのはよく見るようになった 昔はよかったみたいなあれと一緒で10年前でも言われてるしどの国でも言われてるんだろうな…
42 23/09/26(火)15:53:58 No.1106050615
アメリカだとこれの反動で反知性主義が生まれたからまあ実際に強そう
43 23/09/26(火)15:56:16 No.1106051101
>反知性主義 宗教的熱狂を伴って定期的に繰り返してるとかなんかで読んだな
44 23/09/26(火)15:57:18 No.1106051318
専門書を読むのに専門知識がいるのいいよね…
45 23/09/26(火)15:57:31 No.1106051359
>>imgでよく見る >そうだねの多いレスを簡単に信じてしまう なんて品質の低い権威だ
46 23/09/26(火)15:58:23 No.1106051555
知性は権力体制を批判する立場にあるべきで同一化してはいけないくらいのやつだっけか
47 23/09/26(火)15:59:14 No.1106051719
>盲信するなって言う話を >絶対信じるなくらいに曲解して話出す輩多すぎるな 0と1しかない人居るよね
48 23/09/26(火)15:59:30 No.1106051769
かと言って素人が正しいわけじゃないから プロとか専門家を信用しないと社会がまわらん
49 23/09/26(火)15:59:47 No.1106051822
健康に関する知識はだいたい権威任せ
50 23/09/26(火)16:02:37 No.1106052383
社会性動物の人類が権威に何も思わなくなったらただの反社会的なクソ人間じゃん
51 23/09/26(火)16:03:08 No.1106052483
>社会性動物の人類が権威に何も思わなくなったらただの反社会的なクソ人間じゃん 0と1しかない人の見本みたいなレス
52 23/09/26(火)16:03:56 No.1106052648
>0と1しかない人の見本みたいなレス 権威に反発しよう
53 23/09/26(火)16:04:04 No.1106052664
>知性は権力体制を批判する立場にあるべき 色んなイシューがあるんだからモノによりけりで当然同意となることだってあるだろうに
54 23/09/26(火)16:04:08 No.1106052681
反権威こじらせても終わりだからな 賢い他人は沢山いるのに出来る限り自分で正しい知識をしっかり学んで判断出来るようにならないといけない でもこの方向も行き過ぎると頭でっかちになる
55 23/09/26(火)16:04:12 No.1106052697
今から試合する相手を不必要にリスペクトし過ぎるのはやめようねって言葉を権威主義の象徴として持ち出すのズレてるにも程があるでしょ
56 23/09/26(火)16:04:33 No.1106052779
エロ漫画だとどれが一番権威高いんだ?
57 23/09/26(火)16:04:55 No.1106052861
スレ画は権威主義否定してる訳でないんだけどねむしろ立場使って女の子食い物にしてる
58 23/09/26(火)16:05:12 No.1106052915
>エロ漫画だとどれが一番権威高いんだ? 世界一翻訳されたエロ本
59 23/09/26(火)16:05:16 No.1106052921
野球選手は別にスポーツ科学の専門家ではないからな
60 23/09/26(火)16:05:36 No.1106052990
>格ゲーのスレってかスト6でよく見る >プロが言ってたから~って理論 スレ画の話に乗っかってるわけではないけどアケゲーって性質上この傾向本当に強いんだよな 別ジャンルでも突然上手らしい人の名前が出てきたりする
61 23/09/26(火)16:06:02 No.1106053089
>反権威こじらせても終わりだからな まぁ反権威って大体攻撃的だし そうでもしないと意見通らないし
62 23/09/26(火)16:06:44 No.1106053226
日本は権威主義っていうより 問題が大きくなりすぎない限りは日和見しがちって感じじゃねえかな
63 23/09/26(火)16:06:47 No.1106053234
スレ画は別に大谷をディスっているわけではないだろう 大谷が言うから様になる言葉をそこだけ切り取って盲目的に信じる人を小馬鹿にしている
64 23/09/26(火)16:06:57 No.1106053265
>スレ画の話に乗っかってるわけではないけどアケゲーって性質上この傾向本当に強いんだよな >別ジャンルでも突然上手らしい人の名前が出てきたりする 強い奴が正義みたいな考え方はまあシンプルだしね… でも強い奴を叩き棒に出来るからっていう良くない利点がね…
65 23/09/26(火)16:07:01 No.1106053277
知らんジャンルはへぇーってなる
66 23/09/26(火)16:07:11 No.1106053323
権威主義なら今一番いいのあるよね ジャニ
67 23/09/26(火)16:07:45 No.1106053434
>今から試合する相手を不必要にリスペクトし過ぎるのはやめようねって言葉を権威主義の象徴として持ち出すのズレてるにも程があるでしょ いや別にその発言を槍玉に上げてるわけではないだろただ有名選手の有名なシーン使ってるだけ
68 23/09/26(火)16:07:49 No.1106053447
>世界一翻訳されたエロ本 源氏物語とか?
69 23/09/26(火)16:08:06 No.1106053488
日本にはこういう傾向があると語れるほど広く日本以外を知ってる人ってどの程度いるんだろうね
70 23/09/26(火)16:09:05 No.1106053690
権威を適切に尊重するのと盲目的に服従することの境目はどこにあるのか
71 23/09/26(火)16:09:46 No.1106053818
>日本は権威主義っていうより >問題が大きくなりすぎない限りは日和見しがちって感じじゃねえかな 日本以外も大差無いと思うけどな
72 23/09/26(火)16:10:17 No.1106053934
安倍とかトランプとか大好きじゃん日本人は 両方消えたけど
73 23/09/26(火)16:10:49 No.1106054036
>imgでよく見る 喋ってる主張や知識が流行ってる漫画からばかりな「」はよく見かける
74 23/09/26(火)16:10:54 No.1106054050
>日本以外も大差無いと思うけどな いやアメリカとかは自分の意見を訴えることが重要視されるし大差ないってことはないな
75 23/09/26(火)16:12:04 No.1106054251
このエロ漫画この前振り一切関係ない内容で終わるんだよね
76 23/09/26(火)16:12:41 No.1106054375
権威主義じゃない国ってあるの…?
77 23/09/26(火)16:12:50 No.1106054402
>安倍とかトランプとか大好きじゃん日本人は >両方消えたけど アメリカ人もトランプ大好きだし人種国籍で括るのが無茶だろ
78 23/09/26(火)16:13:18 No.1106054485
>いやアメリカとかは自分の意見を訴えることが重要視されるし大差ないってことはないな で、それは誰から聞いた話なんだい?
79 23/09/26(火)16:13:35 No.1106054549
>権威主義じゃない国ってあるの…? そもそも権威主義な国って規定がおかしい 権威主義的な性質が強い弱いはそりゃ国ごとにあるでしょ
80 23/09/26(火)16:13:47 No.1106054588
権威に逆らえって意味じゃなくて盲目的にならず鵜呑みにせずが大事なんですね
81 23/09/26(火)16:13:52 No.1106054608
いや日本人やアメリカ人でも安倍トランプをめちゃくちゃ嫌ってる人も多いと思うよ 安倍なんか銃殺されたし
82 23/09/26(火)16:14:00 No.1106054633
>安倍とかトランプとか大好きじゃん日本人は 一括りが過ぎるしそもそも権威主義と何の関係があるんだそれ
83 23/09/26(火)16:14:03 No.1106054644
権威主義だからこそ昔から下剋上が流行ったんだ
84 23/09/26(火)16:14:43 No.1106054787
>で、それは誰から聞いた話なんだい? いろんなものを見て文化を学んだ結果だけど いちいちこれこれから聞いた何々って言わないと納得しないの小学生みたいな仕草だね
85 23/09/26(火)16:15:09 No.1106054869
いろんな陣営の意見をバランスよく聞いて自分で判断しましょう! いろんな陣営やバランスはなんか良い感じに判断して下さい
86 23/09/26(火)16:15:56 No.1106055005
>権威主義的な性質が強い弱いはそりゃ国ごとにあるでしょ まああるとは思うけどどうやってそれを測るかは分からないな
87 23/09/26(火)16:16:03 No.1106055024
貶す対象を雑に盛ることで気持ち良さを増加するライフハック
88 23/09/26(火)16:16:55 No.1106055202
一切の権威が通用しない蛮族の生息域を作ろう
89 23/09/26(火)16:17:16 No.1106055263
スレ画の台詞ってチーム鼓舞するために発言したもので権威がどうとかって話と微妙にズレてない…?
90 23/09/26(火)16:17:36 No.1106055338
自分が信じたい情報に権威も上乗せされてるだけ
91 23/09/26(火)16:17:54 No.1106055389
>まああるとは思うけどどうやってそれを測るかは分からないな そりゃもちろん権威主義の定義をどう取るかによるだろうな 政治的な体制に対して盲従しがちなことを権威主義と取るのか目上の人に倣いがちなのをそう取るのか 権威主義の定義によるだろうな
92 23/09/26(火)16:17:56 No.1106055402
>日本にはこういう傾向があると語れるほど広く日本以外を知ってる人ってどの程度いるんだろうね 外国という名の権威を盾にしているようなものだろうし実態は必要ないだろう
93 23/09/26(火)16:18:12 No.1106055463
>>安倍とかトランプとか大好きじゃん日本人は >>両方消えたけど >アメリカ人もトランプ大好きだし人種国籍で括るのが無茶だろ でも同じくらい嫌われてるから選挙で負けたわけで
94 23/09/26(火)16:18:40 No.1106055555
まぁ、あんた程の人がそういうなら…
95 23/09/26(火)16:18:44 No.1106055565
>>安倍とかトランプとか大好きじゃん日本人は >一括りが過ぎるしそもそも権威主義と何の関係があるんだそれ ああいうワンマンが大好きよね日本人
96 23/09/26(火)16:19:32 No.1106055704
プーチンも人気あったしな日本
97 23/09/26(火)16:19:37 No.1106055718
>でも同じくらい嫌われてるから選挙で負けたわけで そいつにとってはトランプに投票しなかった奴はアメリカ人じゃない扱いなんだろう
98 23/09/26(火)16:20:08 No.1106055807
>ああいうワンマンが大好きよね日本人 大統領制みたいにトップに強い権力持たせる国の方がそういうの好きなんじゃない?
99 23/09/26(火)16:20:52 No.1106055963
>ああいうワンマンが大好きよね日本人 実に都合のいい理屈だ
100 23/09/26(火)16:21:09 No.1106056036
>そりゃもちろん権威主義の定義をどう取るかによるだろうな >政治的な体制に対して盲従しがちなことを権威主義と取るのか目上の人に倣いがちなのをそう取るのか 盲従の度合いを測定する何かしら客観的な手法なんてあればすげー面白いなとは思う そういう研究あんのかね
101 23/09/26(火)16:21:58 No.1106056218
論破マンがヘイトスピーチしたら そうだ!その通りだ!って便乗する人達いるよね
102 23/09/26(火)16:22:12 No.1106056269
>いろんなものを見て文化を学んだ結果だけど 要するにただの聞きかじりってことね
103 23/09/26(火)16:22:28 No.1106056330
アメリカの個人主義という概念を都合よく捻じ曲げてそれ自体を権威として振り回している感じか
104 23/09/26(火)16:22:36 No.1106056361
>要するにただの聞きかじりってことね 時間かけてそれかよ
105 23/09/26(火)16:23:03 No.1106056460
>>そりゃもちろん権威主義の定義をどう取るかによるだろうな >>政治的な体制に対して盲従しがちなことを権威主義と取るのか目上の人に倣いがちなのをそう取るのか >盲従の度合いを測定する何かしら客観的な手法なんてあればすげー面白いなとは思う >そういう研究あんのかね 社会学は統計でそういうのを研究する学問じゃないの
106 23/09/26(火)16:23:51 No.1106056640
見て来た色んな文化ってあれか昔のハリウッド映画で描かれる何か自由でフランクなアメリカ像か
107 23/09/26(火)16:24:57 No.1106056882
アメリカはアメリカはと言われてもここ日本だし
108 23/09/26(火)16:25:07 No.1106056916
アメリカ人って割と周囲に流されやすいようにしか見えんけどなあ…
109 23/09/26(火)16:25:47 No.1106057052
ざっくり調べてもベイズ統計で権威主義の研究やってる論文見つかるな
110 23/09/26(火)16:25:47 No.1106057053
>アメリカ人って割と周囲に流されやすいようにしか見えんけどなあ… 具体的には?
111 23/09/26(火)16:25:55 No.1106057080
いちいち権威を疑ってたら生活できないからな 疑う権威は自身が打ち込んでる専門分野で十分だ
112 23/09/26(火)16:26:02 No.1106057104
>盲従の度合いを測定する何かしら客観的な手法なんてあればすげー面白いなとは思う それこそLLM的なあれで既存の主張との言語的な一致の程度とかなら計測できるかも それどこかにネタ元ありますよね?みたいな怪しい主張って多いし でも教科書的な内容を説明することまで権威への盲従って言われても困るな
113 23/09/26(火)16:26:05 No.1106057115
ユーチューバーや芸能人にそこまでの権威が?という感はある
114 23/09/26(火)16:26:24 No.1106057169
>見て来た色んな文化ってあれか昔のハリウッド映画で描かれる何か自由でフランクなアメリカ像か ろくに反論もできないのにこうやってちまちま腐そうとしてるの本当にダサくて笑う
115 23/09/26(火)16:26:26 No.1106057183
セルランとか売上のバトルもある意味権威主義か
116 23/09/26(火)16:26:57 No.1106057295
このページだけだと判断できないから次のページを見てみたい
117 23/09/26(火)16:26:57 No.1106057296
>ユーチューバーや芸能人にそこまでの権威が?という感はある ネームバリューも権威の一種ではあるでしょ 人によって感じる価値の差は激しい方だろうけど
118 23/09/26(火)16:27:21 No.1106057397
>>日本人には特に強い傾向があり >こういうのホントか?って思っちゃう 外国の事情なんて知らん人ほど言いそうよね
119 23/09/26(火)16:27:23 No.1106057406
アメリカ人とか他人がやってないことやりたい人ばっかりだぞ
120 23/09/26(火)16:28:01 No.1106057564
>ユーチューバーや芸能人にそこまでの権威が?という感はある 権威って理屈抜きに意見を押し通す力だからいわゆる声の大きいやつというのもそのコミュニティでは権威だよ
121 23/09/26(火)16:29:09 No.1106057831
でも俺が思うに~とか言われるより この前「」が言ってたんだけど~って言われたほうが信じちゃうだろ?
122 23/09/26(火)16:29:23 No.1106057895
書き込みをした人によって削除されました
123 23/09/26(火)16:29:25 No.1106057903
>外国の事情なんて知らん人ほど言いそうよね なんなら日本人のことだって言うほど知ってない
124 23/09/26(火)16:29:33 No.1106057933
アメリカという権威を振りかざす自分を認めろて事か
125 23/09/26(火)16:29:47 No.1106057990
アホみたいにデカい合衆国で州によって文化があまりにも違うんだからアメリカではって主語の時点で駄目なパターン多そう
126 23/09/26(火)16:30:16 No.1106058104
>この前「」が言ってたんだけど~って言われたほうが信じちゃうだろ? 信用度ゼロだろ
127 23/09/26(火)16:30:16 No.1106058106
>>ユーチューバーや芸能人にそこまでの権威が?という感はある >権威って理屈抜きに意見を押し通す力だからいわゆる声の大きいやつというのもそのコミュニティでは権威だよ むしろそういう「なんでこんなやつの言葉をみんな全肯定してんだ?」っていうのがまさに権威主義になってるコミュニティだよ
128 23/09/26(火)16:30:19 No.1106058117
>ろくに反論もできないのにこうやってちまちま腐そうとしてるの本当にダサくて笑う ごめんなさい貴方様は偉いです正しいです
129 23/09/26(火)16:30:42 No.1106058220
ひろゆきにも権威を感じる人もいるからな
130 23/09/26(火)16:30:50 No.1106058251
言ってることが正しいかを検証するのがだるいから仕方ない
131 23/09/26(火)16:30:51 No.1106058254
>アホみたいにデカい合衆国で州によって文化があまりにも違うんだからアメリカではって主語の時点で駄目なパターン多そう それ言ったら日本がって主語がダメとか言う話にもなるし 全体の総体として日本とアメリカとの違いを語れる場面も普通にそれなりにあるだろ
132 23/09/26(火)16:30:58 No.1106058277
>>外国の事情なんて知らん人ほど言いそうよね >なんなら日本人のことだって言うほど知ってない 同じ日本人でもガチ底辺とかガチで生まれの良い層とかについて全然知らんしなぁ…
133 23/09/26(火)16:31:03 No.1106058295
権威ある地位にあるからすごいと感じてるのかと実際その人の知識や経験に関心してすごいと感じてるかを分離できる?
134 23/09/26(火)16:31:17 No.1106058358
>ごめんなさい貴方様は偉いです正しいです 本当にそう思ってんならダサい噛みつき方はもうよしなよ?
135 23/09/26(火)16:31:45 No.1106058474
>本当にそう思ってんならダサい噛みつき方はもうよしなよ? ごめんなさい貴方様は偉いです正しいです
136 23/09/26(火)16:32:02 No.1106058544
>むしろそういう「なんでこんなやつの言葉をみんな全肯定してんだ?」っていうのがまさに権威主義になってるコミュニティだよ オタクは割と無思慮に有名クリエイターの発言を権威として持ち出すこと多いなと思う
137 23/09/26(火)16:32:02 No.1106058545
>権威ある地位にあるからすごいと感じてるのかと実際その人の知識や経験に関心してすごいと感じてるかを分離できる? 大体自分の都合に合わせて臨機応変に調整される
138 23/09/26(火)16:32:15 No.1106058587
>ごめんなさい貴方様は偉いです正しいです そういうとこ
139 23/09/26(火)16:32:33 No.1106058653
>そういうとこ ごめんなさい貴方様は偉いです正しいです
140 23/09/26(火)16:32:59 No.1106058767
もー遊ぶから壊れちゃったじゃん
141 23/09/26(火)16:33:01 No.1106058774
>そういうとこ 正しい貴方を肯定しています 再度貴方の素晴らしいご意見をお聞かせください
142 23/09/26(火)16:33:45 No.1106058940
適当に検索かけたがこんな文章があったぞ なんと1962年のものだ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy1926/32/6/32_6_353/_pdf
143 23/09/26(火)16:33:50 No.1106058961
>もー遊ぶから壊れちゃったじゃん ひどいアメリカはアメリカはって遊びだったのね!
144 23/09/26(火)16:34:09 No.1106059033
>ひどいアメリカはアメリカはって遊びだったのね! ?
145 23/09/26(火)16:34:14 No.1106059050
>権威ある地位にあるからすごいと感じてるのかと実際その人の知識や経験に関心してすごいと感じてるかを分離できる? したいとは思うができる/できてるとは自信を持っては言えない
146 23/09/26(火)16:35:49 No.1106059419
権威に屈しないのは自由だけどだからといってYouTuberやエセ学者を信じてデマを吹聴してはいけません
147 23/09/26(火)16:36:31 No.1106059589
おっ❤
148 23/09/26(火)16:36:55 No.1106059673
>権威に屈しないのは自由だけどだからといってYouTuberやエセ学者を信じてデマを吹聴してはいけません まあそれはそれで配信者という権威を使って自分は正しいことをしてるという価値を得ようとしてるんだよね
149 23/09/26(火)16:37:02 No.1106059700
>正しい貴方を肯定しています >再度貴方の素晴らしいご意見をお聞かせください お前なんか俺のそうだねの数に勝てない雑魚だよ
150 23/09/26(火)16:37:23 No.1106059777
>むしろそういう「なんでこんなやつの言葉をみんな全肯定してんだ?」っていうのがまさに権威主義になってるコミュニティだよ 論客みたいに言われる人の投稿にずらっと「その通り」「同意」みたいなリプライが鈴なりになってるの見ると 内容に関わらずうえーってなってしまう
151 23/09/26(火)16:37:27 No.1106059794
>権威に屈しないのは自由だけどだからといってYouTuberやエセ学者を信じてデマを吹聴してはいけません というかお気に入りの配信者だからとか科学的な理屈だからで無条件で信じてる時点で何よりも権威主義に屈してるだろ
152 23/09/26(火)16:37:35 No.1106059829
再現性が正しさを担保出来る分野はまだいいよね寄る辺があって
153 23/09/26(火)16:37:38 No.1106059841
>権威に屈しないのは自由だけどだからといってYouTuberやエセ学者を信じてデマを吹聴してはいけません そういう人は権威に屈してないんじゃなくてYouTuberやエセ学者の方に権威があると思ってるよ
154 23/09/26(火)16:38:25 No.1106060038
家族も友人も学会フェローも信用に補正が掛かるラベルだよ
155 23/09/26(火)16:38:52 No.1106060136
そうだねの数は「」の力の表れ
156 23/09/26(火)16:38:53 No.1106060145
>再現性が正しさを担保出来る分野はまだいいよね寄る辺があって まあそれこそが権威じゃなくて理性と理屈に指針をおくってことだろうしな
157 23/09/26(火)16:39:10 No.1106060226
エロ同人の導入1ページ目で何言い合ってんだ…
158 23/09/26(火)16:40:05 No.1106060435
>>むしろそういう「なんでこんなやつの言葉をみんな全肯定してんだ?」っていうのがまさに権威主義になってるコミュニティだよ >オタクは割と無思慮に有名クリエイターの発言を権威として持ち出すこと多いなと思う なんならただの漫画のセリフや有名なだけのミームを全てに通ずる真理みたいに言い始めることもあるからな リアルめくらとか
159 23/09/26(火)16:40:11 No.1106060465
ピッタリそうだねx4
160 23/09/26(火)16:40:19 No.1106060497
>エロ同人の導入1ページ目で何言い合ってんだ… 雑談のきっかけにしてるだけだからその辺は別に何でもええねん
161 23/09/26(火)16:40:19 No.1106060498
>適当に検索かけたがこんな文章があったぞ ポン大の論文なんて適当なものじゃなくてもう少しインパクトファクタ高い論文持ってこいよ
162 23/09/26(火)16:40:25 No.1106060523
>再現性が正しさを担保出来る分野はまだいいよね寄る辺があって いいですよねカールポパー
163 23/09/26(火)16:40:55 No.1106060639
信じられるのは神だけだな
164 23/09/26(火)16:41:16 No.1106060720
>エロ同人の導入1ページ目で何言い合ってんだ… 権威って言葉に過剰に反応して日本がそうって本当かよ! とか言い出すのがもう反権威やろうとして盲目になってる感じがある
165 23/09/26(火)16:41:36 No.1106060818
何を言ったより誰が言ったってのはわかる imgみたいな匿名掲示板だと誰がどんな発言してるか全くわからないから言葉がとても軽い
166 23/09/26(火)16:41:39 No.1106060838
>信じられるのは神だけだな ルター派かな?
167 23/09/26(火)16:42:18 No.1106060997
ジーコ買うときは権威あるチンポに従ってるわ
168 23/09/26(火)16:42:23 No.1106061012
>>エロ同人の導入1ページ目で何言い合ってんだ… >雑談のきっかけにしてるだけだからその辺は別に何でもええねん エロ漫画は低俗だからエロ漫画に書いてあることを重く受け止めて会話することは恥ずかしいことなんだぞ! これも権威主義です
169 23/09/26(火)16:43:07 No.1106061200
>何を言ったより誰が言ったってのはわかる >imgみたいな匿名掲示板だと誰がどんな発言してるか全くわからないから言葉がとても軽い 匿名の権威がクソゴミすぎるので相対的に顕名なだけでちょっと権威が出てしまう
170 23/09/26(火)16:43:15 No.1106061241
ここでの権威主義ってそうだね多いほうが正しいとかそういうの?
171 23/09/26(火)16:43:27 No.1106061300
>権威って言葉に過剰に反応して日本がそうって本当かよ! >とか言い出すのがもう反権威やろうとして盲目になってる感じがある そこから外国に権威感じるのもよくある話だ
172 23/09/26(火)16:43:39 No.1106061340
劇場のイドラ
173 23/09/26(火)16:43:59 No.1106061422
>安倍とかトランプとか大好きじゃん日本人は >両方消えたけど トランプはまだ生き残ってるからアメリカのがすげえよ
174 23/09/26(火)16:44:04 No.1106061436
>ここでの権威主義ってそうだね多いほうが正しいとかそういうの? 多い人が言ってるんだからそうなんだろう
175 23/09/26(火)16:44:24 No.1106061526
>エロ漫画は低俗だからエロ漫画に書いてあることを重く受け止めて会話することは恥ずかしいことなんだぞ! 恥ずかしくはないけどそれで出てくる内容が対して深くもないのはバカみたいだなとは思う
176 23/09/26(火)16:44:50 No.1106061633
権威やブランドを信用するのは時間の節約になっていいし精神的にも安定する ただし盲信して権威に振り回されるのはアホだってだけ
177 23/09/26(火)16:44:51 No.1106061638
>ここでの権威主義ってそうだね多いほうが正しいとかそういうの? 管理人さんを恐れ敬い判断は常に正しいと絶対服従していますよね?これも権威主義です 本当は管理人さんも間違いを犯す事があると考えなければなりませんよ
178 23/09/26(火)16:45:10 No.1106061726
逆に反権威主義は何を信じるんだ?
179 23/09/26(火)16:45:33 No.1106061825
匿名でもRedditのKarmaは結構信頼できると思う そうだねはそうだねとしか…
180 23/09/26(火)16:45:40 No.1106061847
自分以外の何もかもを信用しないのもまた病気だから権威そのものが悪い子じゃないよ
181 23/09/26(火)16:45:48 No.1106061886
>逆に反権威主義は何を信じるんだ? 権威または権威主義を攻撃できるという可能性
182 23/09/26(火)16:46:12 No.1106062004
>>エロ漫画は低俗だからエロ漫画に書いてあることを重く受け止めて会話することは恥ずかしいことなんだぞ! >恥ずかしくはないけどそれで出てくる内容が対して深くもないのはバカみたいだなとは思う そもそもクソ下品な匿名掲示板で深い会話しようと思わない方がいいよ
183 23/09/26(火)16:46:51 No.1106062179
何を言ったかより誰が言ったか
184 23/09/26(火)16:47:16 No.1106062269
>逆に反権威主義は何を信じるんだ? 権威を非難してる何か 概ね別軸の権威 真の反権威主義は自分以外の全てを軽んじる
185 23/09/26(火)16:47:17 No.1106062274
>自分以外の何もかもを信用しないのもまた病気だから権威そのものが悪い子じゃないよ 周りが信用出来ないから「」も知らない遠いアメリカを信用する
186 23/09/26(火)16:47:40 No.1106062373
反権威は権威がないと存在できないかよわい存在なのだ
187 23/09/26(火)16:47:48 No.1106062409
そうだねは水増しが容易なので価値はなくなった
188 23/09/26(火)16:47:55 No.1106062439
>ここでの権威主義ってそうだね多いほうが正しいとかそういうの? ここは割と安易なマッチョイズムが支配してると思う マウント取ったもん勝ちみたいな
189 23/09/26(火)16:48:08 No.1106062494
是々非々なんてもんはない
190 23/09/26(火)16:48:20 No.1106062528
上の1962年の論文によると日本人は労組のような権威に楯突くものに対しては評価が低くなる傾向があると書かれていたがどうも本当らしいな
191 23/09/26(火)16:48:30 No.1106062578
ちなみにスレ画はエロ同人なのでスレ画をすっ飛ばしてエロになります
192 23/09/26(火)16:49:08 No.1106062743
>>ここでの権威主義ってそうだね多いほうが正しいとかそういうの? >ここは割と安易なマッチョイズムが支配してると思う >マウント取ったもん勝ちみたいな 匿名は割と権威主義が作用しにくい空間ではあるよね でもやっぱりスレごとに空気が違って 特定コンテンツのスレだと特定コンテンツの作り手とか中の人とかはやっぱり権威として扱われるだろうな
193 23/09/26(火)16:49:18 No.1106062781
snsならフォロワーの多さが権威 仮に10万フォロワーにフォローされたらどうする?
194 23/09/26(火)16:49:53 No.1106062928
権威主義は本能だから仕方ない
195 23/09/26(火)16:50:05 No.1106062961
ペリーも来日時の手記で言ってるから江戸時代の文化の影響は凄い
196 23/09/26(火)16:50:34 No.1106063111
>そうだねは水増しが容易なので価値はなくなった だから自演レスして多数派に見せかけるのが最も有効だ
197 23/09/26(火)16:50:51 No.1106063176
>逆に反権威主義は何を信じるんだ? 権威に歯向かう俺かっけえしたいだけ
198 23/09/26(火)16:50:57 No.1106063197
>権威って言葉に過剰に反応して日本がそうって本当かよ! >とか言い出すのがもう反権威やろうとして盲目になってる感じがある 「過剰に」とかスレ画でも「盲目的に」とか言っちゃってるように 要は極端はよくないよねくらいの話
199 23/09/26(火)16:51:16 No.1106063281
>上の1962年の論文によると日本人は労組のような権威に楯突くものに対しては評価が低くなる傾向があると書かれていたがどうも本当らしいな 権威主義というよりは反反権威主義的な傾向が強いのが正確なのかなと思う時はある
200 23/09/26(火)16:51:35 No.1106063345
権威主義のおかげで詐欺師が儲かる
201 23/09/26(火)16:51:36 No.1106063349
>何を言ったかより誰が言ったか あらゆる意見はその内容を検証評価されるべきだけど、めんどくさいからやっぱり言ってる奴がどのくらい信用できるかをその意見に対する評価に転用する らくちん!
202 23/09/26(火)16:51:36 No.1106063352
>snsならフォロワーの多さが権威 >仮に10万フォロワーにフォローされたらどうする? うれしい!ってなってその日一日ご機嫌になる
203 23/09/26(火)16:51:46 No.1106063400
「日本人は◯◯しがち」みたいな主語のでかいやつに権威主義なんて語ってほしくない
204 23/09/26(火)16:52:15 No.1106063535
ヤマトも見てないのにアニメ語り()みたいなのは流石に見なくなったな オタクは権威大好き側だと思う
205 23/09/26(火)16:52:18 No.1106063551
権威は信じる 失敗した時は遠慮なくあいつは間違えてたと手のひら返させてもらうけどや
206 23/09/26(火)16:52:27 No.1106063584
>>snsならフォロワーの多さが権威 >>仮に10万フォロワーにフォローされたらどうする? >うれしい!ってなってその日一日ご機嫌になる この権威主義者め!
207 23/09/26(火)16:52:37 No.1106063625
>権威主義というよりは反反権威主義的な傾向が強いのが正確なのかなと思う時はある それはアンチアンチっていうよりは和を乱すな空気を乱すなの方が近い気はするな… あんまり権威がどうって軸ではない気がする
208 23/09/26(火)16:52:41 No.1106063642
>「日本人は◯◯しがち」みたいな主語のでかいやつに権威主義なんて語ってほしくない そう言ってしまうほど周りや他人を信用しない環境の人なのかもしれないし
209 23/09/26(火)16:52:45 No.1106063661
ハロー効果に逆らえる人間なんていねぇんだよ
210 23/09/26(火)16:53:10 No.1106063754
誰が言ったかより何を言ったかだとか言うけど それって別に排反じゃないっつうか 誰が言ったかも重要だよね
211 23/09/26(火)16:53:12 No.1106063771
>「日本人は◯◯しがち」みたいな主語のでかいやつに権威主義なんて語ってほしくない 地球人呼吸しがち
212 23/09/26(火)16:53:17 No.1106063784
>ヤマトも見てないのにアニメ語り()みたいなのは流石に見なくなったな >オタクは権威大好き側だと思う ガンダムとかはブランドだけで生き残ってるよね
213 23/09/26(火)16:53:19 No.1106063788
肩書だけで流さないと情報氾濫してく時代でやってられない
214 23/09/26(火)16:53:57 No.1106063936
>誰が言ったかより何を言ったかだとか言うけど >それって別に排反じゃないっつうか >誰が言ったかも重要だよね 自分が全知全能ならいいけど言ってる事が正しいかどうか判断つかないなんて普通に起こりうる事だしな
215 23/09/26(火)16:53:59 No.1106063946
>「日本人は◯◯しがち」みたいな主語のでかいやつに権威主義なんて語ってほしくない 内容によるのに絶対なデカい主語使うな!って人の方が面倒臭さを感じる
216 23/09/26(火)16:55:20 No.1106064286
内容の精査するの大変だから楽に流れる
217 23/09/26(火)16:55:44 No.1106064381
アメリカではこうなのに日本は遅れてる!アメリカを見習え!みたいなのも一種の権威主義?
218 23/09/26(火)16:57:16 No.1106064744
>アメリカではこうなのに日本は遅れてる!アメリカを見習え!みたいなのも一種の権威主義? その手の奴は日本とアメリカしか選択肢がなかったりするので権威主義とも言えん 権威を相対的に測る所まで到達してないので これがダメだからソレと言ってるだけなので~主義と言えるところまで来てない未熟な主張だな
219 23/09/26(火)16:57:48 No.1106064887
>アメリカではこうなのに日本は遅れてる!アメリカを見習え!みたいなのも一種の権威主義? 少なくともその文は無条件でアメリカが先進的であるという盲信に基づいてると思う そうでなければアメリカではなくアメリカのこういうシステムはどのように優れてるので見習えって文になるだろうし
220 23/09/26(火)16:58:23 No.1106065034
国土がデカ過ぎる
221 23/09/26(火)16:58:36 No.1106065080
>アメリカではこうなのに日本は遅れてる!アメリカを見習え!みたいなのも一種の権威主義? 出羽守は自分の主張に都合がいいものを他所から探してくるだけだから またちょっと違う気もする
222 23/09/26(火)16:59:00 No.1106065177
>>>snsならフォロワーの多さが権威 >>>仮に10万フォロワーにフォローされたらどうする? >>うれしい!ってなってその日一日ご機嫌になる >この権威主義者め! それは多数主義だぞ
223 23/09/26(火)16:59:10 No.1106065209
まあ他国で成功している取り組みを自国にも取り入れた方が良いって主張はそれなりに利がある場合もあるな 盲目的に倣ってもしゃーないとも思うが
224 23/09/26(火)16:59:39 No.1106065328
単純化と思考停止の毒牙に絶対かからないAIちゃんに主張を検討してもらおう 旦那様のご意見は一理ありますがこのような懸念もありますね みたいな感じでイチャイチャするのだ
225 23/09/26(火)16:59:51 No.1106065380
そのトップアスリートや専門学者が忖度奴隷のマリオネットという
226 23/09/26(火)16:59:52 No.1106065386
>出羽守は自分の主張に都合がいいものを他所から探してくるだけだから >またちょっと違う気もする 海外っていう権威に盲目になって追従するように求めてるんだからあってると思うよ
227 23/09/26(火)17:00:05 No.1106065440
最近はアレすぎる御用達学者を見せられすぎたせいか かなり権威主義は薄まってきてる気がしないでもない
228 23/09/26(火)17:00:15 No.1106065476
ルッキズムも一種の権威主義か?
229 23/09/26(火)17:00:29 No.1106065534
>海外っていう権威に盲目になって追従するように求めてるんだからあってると思うよ 国内と海外しか選択肢がない人の中に権威の重さ比べなんかないよ というかやりようがない
230 23/09/26(火)17:00:33 No.1106065550
>少なくともその文は無条件でアメリカが先進的であるという盲信に基づいてると思う まぁ実際言われたらもうめんどくさいから謝っておけばいいかって思う
231 23/09/26(火)17:00:36 No.1106065566
老人は大体これ 家族の言うことは聞かない
232 23/09/26(火)17:00:48 No.1106065609
>>日本人には特に強い傾向があり >こういうのホントか?って思っちゃう どんだけ世襲で物事決まってると思ってんだこの国
233 23/09/26(火)17:00:49 No.1106065611
>専門知識を備えた奴の話とりあえず重視するのは普通じゃないの… 専門知識持ってるということと 正直に話してくれるかどうかは別だからな…
234 23/09/26(火)17:00:55 No.1106065640
権威主義もいい部分と悪い部分あるよね 言ってる奴が医師免許持ってるだけでデマカセがそれっぽくなるのはヤバい
235 23/09/26(火)17:00:56 No.1106065646
>地球人呼吸しがち 定命の者死に過ぎ
236 23/09/26(火)17:01:02 No.1106065665
>ルッキズムも一種の権威主義か? どこらへんが?
237 23/09/26(火)17:01:02 No.1106065669
>国内と海外しか選択肢がない人の中に権威の重さ比べなんかないよ >というかやりようがない 二つある時点で比べられるだろ ちょっと言ってる意味がわからない
238 23/09/26(火)17:01:17 No.1106065728
>肩書だけで流さないと情報氾濫してく時代でやってられない 肩書も氾濫してるけど
239 23/09/26(火)17:01:18 No.1106065738
>ルッキズムも一種の権威主義か? ルッキズムそのものがルッキズムという主義なので権威主義ではないよ
240 23/09/26(火)17:01:28 No.1106065777
「」には凄い奴もいるし…理論で「」のいう事を信じようとする者は定期的に見る
241 23/09/26(火)17:01:29 No.1106065781
>ルッキズムも一種の権威主義か? 外見の良し悪しは権威じゃなくて実力
242 23/09/26(火)17:02:09 No.1106065931
>ルッキズムも一種の権威主義か? それはそう 実際に顔が良いことよりも「顔が良い」という属性に権威が発生してることも多い ジャニーズとか抜ける前はちやほやされるのに抜けた途端に興味失われるし
243 23/09/26(火)17:02:43 No.1106066071
>どんだけ世襲で物事決まってると思ってんだこの国 なんかもうバカのレスとしか言いようがないなこれ
244 23/09/26(火)17:02:48 No.1106066093
よその国の事情知らんのに「日本は~」って言うのはあんま良くないと思うんだよね
245 23/09/26(火)17:02:55 No.1106066111
日本はこうだあの国はどうだとかいうバカの話は信用しないことにしてるんだ
246 23/09/26(火)17:03:04 No.1106066145
>>国内と海外しか選択肢がない人の中に権威の重さ比べなんかないよ >>というかやりようがない >二つある時点で比べられるだろ >ちょっと言ってる意味がわからない 否定したい甲と叩き棒になる一つの乙しかない世界では 権威を秤に何かを選ぶという行為ができないだろう? 甲を否定したい気持ちつまりストレスは権威の重さと無関係に発生してるので権威主義になる余地はない
247 23/09/26(火)17:03:06 No.1106066158
>どんだけ世襲で物事決まってると思ってんだこの国 どんだけなの? 他の国とはどのように違うの?
248 23/09/26(火)17:03:07 No.1106066165
権威が自分の得意とする分野に対して知見を述べることに信頼を寄せるのはまぁ分かる 権威が自分とは全然関係ない分野にゴチャゴチャ口出ししてるのを「○○大学の○○先生のお言葉だぞぉぉおお!!」って振りかざしてるの見ると衆愚という感想しか浮かばない
249 23/09/26(火)17:03:08 No.1106066168
>日本はこうだあの国はどうだとかいうバカの話は信用しないことにしてるんだ 頭悪そう
250 23/09/26(火)17:03:08 No.1106066172
>二つある時点で比べられるだろ >ちょっと言ってる意味がわからない 権威というのは人なり集団に付与されるものだけれど その集団が大きすぎると別物になるよって話 男と女でわけてどっちのほうが権威があるのか なんて話は通らんだろ
251 23/09/26(火)17:03:16 No.1106066194
>実際に顔が良いことよりも「顔が良い」という属性に権威が発生してることも多い >ジャニーズとか抜ける前はちやほやされるのに抜けた途端に興味失われるし それ矛盾してない?
252 23/09/26(火)17:03:47 No.1106066330
>どんだけ世襲で物事決まってると思ってんだこの国 話に脈略なさ過ぎて話通じない人って感をわざと出してこの手の人の印象下げたいのかと思っちゃう
253 23/09/26(火)17:03:49 No.1106066348
>単純化と思考停止の毒牙に絶対かからないAIちゃんに主張を検討してもらおう >旦那様のご意見は一理ありますがこのような懸念もありますね >みたいな感じでイチャイチャするのだ 既にAIの判断を絶対視する権威主義的な思考が問題視されてたりするんだよなぁ…
254 23/09/26(火)17:03:52 No.1106066364
>否定したい甲と叩き棒になる一つの乙しかない世界では >権威を秤に何かを選ぶという行為ができないだろう? >甲を否定したい気持ちつまりストレスは権威の重さと無関係に発生してるので権威主義になる余地はない 否定したい気持ちからもう片方を権威として崇めるようになったんでしょ? 意味わかりません
255 23/09/26(火)17:03:55 No.1106066377
他者を服従させる威力、ある分野で知識・技術が優れていると信頼されていること、またそのような人。 いいかえると権威主義というのは 誰の発言か?を重視する人のこと
256 23/09/26(火)17:04:01 No.1106066394
医師免許持ちが健康系の詐欺やると最高に捗るやつ
257 23/09/26(火)17:04:10 No.1106066427
二元論的考えはどうだろう
258 23/09/26(火)17:04:17 No.1106066458
容貌の良さで優劣が決まるのがルッキズムで 容貌が良いから正しい事を言っているというのも権威主義ではなくルッキズムだよ
259 23/09/26(火)17:04:26 No.1106066483
>それはそう >実際に顔が良いことよりも「顔が良い」という属性に権威が発生してることも多い >ジャニーズとか抜ける前はちやほやされるのに抜けた途端に興味失われるし それルッキズムじゃないじゃん ルッキズムは外見で判断することなんだから
260 23/09/26(火)17:04:27 No.1106066489
>盲信するなって言う話を >絶対信じるなくらいに曲解して話出す輩多すぎるな わざと極論ぶつけて反発してもらいたがってるんだろう
261 23/09/26(火)17:04:28 No.1106066496
プロゲーマーの配信は「」のゲーム理論に置いて絶対になる奴
262 23/09/26(火)17:04:47 No.1106066563
>権威というのは人なり集団に付与されるものだけれど >その集団が大きすぎると別物になるよって話 >男と女でわけてどっちのほうが権威があるのか >なんて話は通らんだろ 普通にわかるけど 例えば男性役員や政治家が多いのは男性に権威があるからだって議論は存在するし
263 23/09/26(火)17:05:00 No.1106066636
>日本はこうだあの国はどうだとかいうバカの話は信用しないことにしてるんだ 要はただ他人にマウント取りたいだけだろうからこれの反論が仮にバカの一言であってもいいんだろうきっと
264 23/09/26(火)17:05:22 No.1106066732
>既にAIの判断を絶対視する権威主義的な思考が問題視されてたりするんだよなぁ… 「もうAIにやらせろよ」みたいなのよく見るからAIは正しいという信仰は生まれてる
265 23/09/26(火)17:05:28 No.1106066762
>安倍とかトランプとか大好きじゃん日本人は >両方消えたけど トランプはマグショットグッズとかでまた話題になったりしてるから全然現役だよ この手の連中は物理的にこの世から退場しない限り消えはしない
266 23/09/26(火)17:05:30 No.1106066770
>それルッキズムじゃないじゃん >ルッキズムは外見で判断することなんだから 外見が良いという属性で判断してるんだから同じでしょ
267 23/09/26(火)17:05:39 No.1106066797
日本人はこういう奴らだけど俺は違うんだぜってやりたいだけだろ
268 23/09/26(火)17:05:44 No.1106066824
>容貌の良さで優劣が決まるのがルッキズムで >容貌が良いから正しい事を言っているというのも権威主義ではなくルッキズムだよ いやそれ権威主義だろ
269 23/09/26(火)17:05:53 No.1106066858
権威主義と多数主義ってどっちが強いの? 俺は強い方についていくわ
270 23/09/26(火)17:05:55 No.1106066870
>トランプはまだ生き残ってるからアメリカのがすげえよ 安倍は死んだから流石に何もできないからな…
271 23/09/26(火)17:06:03 No.1106066914
>否定したい気持ちからもう片方を権威として崇めるようになったんでしょ? 否定したい気持ちで否定するのは権威主義じゃないんだ それは単なる情動反応で思想ではないから 否定したい物であっても権威があるなら否定できないのが権威主義
272 23/09/26(火)17:06:18 No.1106066994
>ああいうワンマンが大好きよね日本人 多分一番好きなのはロシア人
273 23/09/26(火)17:06:23 No.1106067020
>いやそれ権威主義だろ いいえルッキズムはルッキズムです
274 23/09/26(火)17:06:27 No.1106067046
>例えば男性役員や政治家が多いのは男性に権威があるからだって議論は存在するし 権力だろ
275 23/09/26(火)17:06:31 No.1106067070
>否定したい物であっても権威があるなら否定できないのが権威主義 違いますけど?
276 23/09/26(火)17:06:49 No.1106067147
詐欺師は自分の凄さを自分で説明するのではなく、雇ったサクラに自分を持ち上げさせて凄そうに見せかけるってテクニック使ってるからな 取り巻きがいるって状況に人間はクソ弱い
277 23/09/26(火)17:06:53 No.1106067166
>権力だろ ?
278 23/09/26(火)17:07:10 No.1106067240
科学でも歴史でも専門家の意見って紹介されてる内容が100人いる専門家の内たった一人の持論だったりするのが恐ろしいところだったり
279 23/09/26(火)17:07:27 No.1106067329
>そういう人は権威に屈してないんじゃなくてYouTuberやエセ学者の方に権威があると思ってるよ オールドメディアがどうたら批判しつつね
280 23/09/26(火)17:07:29 No.1106067335
>プロゲーマーの配信は「」のゲーム理論に置いて絶対になる奴 それは匿名のアドバイスより信用できるやつだろ
281 23/09/26(火)17:07:37 No.1106067376
>権威主義と多数主義ってどっちが強いの? >俺は強い方についていくわ 多数主義はクソ雑魚だろ 英語の有用性も多数主義の裏付けではなく単なる合理性の産物だし
282 23/09/26(火)17:07:45 No.1106067407
>権威主義と多数主義ってどっちが強いの? >俺は強い方についていくわ 数が多いと烏合感が出るしバカにすると頭いい気持ちになれるから権威主義の方が強いよ
283 23/09/26(火)17:07:53 No.1106067442
ホラレモンとひろゆきがゆってたあああ!!!!!
284 23/09/26(火)17:07:58 No.1106067466
本当に日本独自のものかは海外も知らないとわからないし 日本だけしか知らない人の言うことは信用できないが 日本と海外両方知ってる人でも偏ってる人も居る
285 23/09/26(火)17:08:03 No.1106067483
>逆に反権威主義は何を信じるんだ? 自分自身と身内じゃね?
286 23/09/26(火)17:08:17 No.1106067546
外人なんて聖書やコーランに書いてる事信じてるじゃんか
287 23/09/26(火)17:08:37 No.1106067620
とりあえず権威の定義みてこい 言葉を乱雑に使いすぎ
288 23/09/26(火)17:08:46 No.1106067651
>どんだけ世襲で物事決まってると思ってんだこの国 確かに議員の世襲率はハッキリ数字に現れてるな
289 23/09/26(火)17:08:57 No.1106067705
権威主義ってだいたいダブスタだからなぁ
290 23/09/26(火)17:09:10 No.1106067762
>権威主義と多数主義ってどっちが強いの? >俺は強い方についていくわ 権威も多数も「」が主張してるからどっちも弱い
291 23/09/26(火)17:09:34 No.1106067865
>外人なんて聖書やコーランに書いてる事信じてるじゃんか ? 神は正しいんだから問題ないだろ?
292 23/09/26(火)17:09:39 No.1106067883
>外見が良いという属性で判断してるんだから同じでしょ 確かに物理的には容姿に優れてるのに メディアで「顔がいい」設定付与されてない人はあんまり評価されてないからな
293 23/09/26(火)17:09:42 No.1106067895
そもそも価値基準を無根拠に他所にゆだねた状態なので ダブスタもへったくれもない
294 23/09/26(火)17:10:03 No.1106067986
>科学でも歴史でも専門家の意見って紹介されてる内容が100人いる専門家の内たった一人の持論だったりするのが恐ろしいところだったり ガリレオだって世界が間違ってるのに一人だけ正しいこと言ってたもん!!
295 23/09/26(火)17:10:11 No.1106068016
まあでも何でもかんでも見るもの聞くもの全て情報精査して云々とかやって生きてくの面倒くさいし…
296 23/09/26(火)17:10:14 No.1106068029
プロ格ゲーマーは皆性格悪いし常識ないのわかってるけど発言に一定の信頼性置かれがちなんだよな… 当てにならねぇの何回も見てきたろうに
297 23/09/26(火)17:10:29 No.1106068096
権威主義は教えられた知識を無条件で受け入れるとか少数派の排除とかなんだけど元の研究が第二次世界大戦前とかなので権力者や多数派間違ってることが前提で地球平面論者みたいな少数派が間違ってるって前提がない そのため陰謀論者は常に権威主義の被害者になる
298 23/09/26(火)17:10:29 No.1106068098
たまにヤバイ事言ってるとしか思えない名門大教授とか見ると自分の常識の方を一瞬考えたりはする
299 23/09/26(火)17:10:33 No.1106068118
>そもそも価値基準を無根拠に他所にゆだねた状態なので >ダブスタもへったくれもない まぁ自分自身の物差しを持つべきなのはそう
300 23/09/26(火)17:10:39 No.1106068139
>逆に反権威主義は何を信じるんだ? 反権威主義は権威主義に反していれば全て当てはまるから 何を信じるかで定まるものではないな 合理性を信じるだけで反権威主義だよ
301 23/09/26(火)17:10:44 No.1106068163
>確かに物理的には容姿に優れてるのに >メディアで「顔がいい」設定付与されてない人はあんまり評価されてないからな 人間って割と容姿の判定ガバガバだよなって思うわ メディアで清潔感あるってキャラで売ればめちゃくちゃイケメンみたいな扱いになるし
302 23/09/26(火)17:11:02 No.1106068250
自分の意見を通すために海外の権威を利用してこれだから日本はするのは権威主義
303 23/09/26(火)17:11:19 No.1106068312
>日本と海外両方知ってる人でも偏ってる人も居る なまじ実体験あるだけに変に確信強いみたいなパターンもあるよな 俺は北海道に一年住んでた事があるけど道民の気質はこう!それに対して本土民はこう!って言ったら少ないサンプルでそこそこ無茶苦茶言ってんなって気分になるけど これが海外だと割とまかり通っちゃうというか
304 23/09/26(火)17:11:26 No.1106068338
>ホラレモンとひろゆきがゆってたあああ!!!!! それは逆に堀江とひろゆきバカにする時に使うんじゃないか
305 23/09/26(火)17:11:29 No.1106068350
他人の評価を参考にしないのはそれはそれで間違いだから困るね
306 23/09/26(火)17:11:43 No.1106068400
>数が多いと烏合感が出るしバカにすると頭いい気持ちになれるから権威主義の方が強いよ でも例えば街頭アンケートの結果「あんぱんはジャムパンより美味しい」という結果が出たのに対し 東大教授が「ジャムパンは最高だがあんぱんはゴミ」とか言ってもただのバカじゃん だから多数主義最強
307 23/09/26(火)17:12:02 No.1106068491
>そのため陰謀論者は常に権威主義の被害者になる 陰謀論者は被害者じゃなくて自分から世間に対する反権威を選んでるんだと思いますよ
308 23/09/26(火)17:12:06 No.1106068507
東大教授が僕は毎朝逆立ちしながらウンコするようにしてますって言ったら従いそう
309 23/09/26(火)17:12:18 No.1106068571
>人間って割と容姿の判定ガバガバだよなって思うわ >メディアで清潔感あるってキャラで売ればめちゃくちゃイケメンみたいな扱いになるし というか審美眼も教養なので単純に身につけられている人が少ないんだと思う
310 23/09/26(火)17:12:44 No.1106068691
>No.1106067986 「一人」正しい事を言ってたわけじゃないぞ一応な
311 23/09/26(火)17:13:08 No.1106068789
>他人の評価を参考にしないのはそれはそれで間違いだから困るね 他人の評価を参考にするというのは実に重要な教訓だ 「権威ある人の発言を信じる」という自分の評価は常に他者からの評価の受けるべきだろう
312 23/09/26(火)17:13:11 No.1106068803
陰謀論者はそもそも権威主義だろ
313 23/09/26(火)17:13:19 No.1106068844
>というか審美眼も教養なので単純に身につけられている人が少ないんだと思う あんまりいうのもなんだけど その「教養」もまた一つの権威だよね これこれこういうルールに従ったものは正しい素晴らしいことにするという
314 23/09/26(火)17:13:21 No.1106068849
権威のある人が自分と同じ意見→権威のあるこの人が言ってるから俺は正しい! 権威のある人が自分と反対の意見→あいつらは嘘をついている!権力者の犬なんだ!
315 23/09/26(火)17:13:22 No.1106068854
普通に考えりゃ権威があるって見られてる人って要は社会的信用があるとイコールなんだから それ信用せずに何を信用してるんだ?ってなるんだけど
316 23/09/26(火)17:13:37 No.1106068921
権威主義なんて猿や犬の世界でもあるのだから集団生活する生物である以上どの人種でもあるよ
317 23/09/26(火)17:13:56 No.1106069009
権威ある人が言うから宗教とか信じちゃうんだろ
318 23/09/26(火)17:14:25 No.1106069151
ちなみにスレ画はセックスでテニスが上手くなるって体でセックスするエロ漫画だけど 本当にセックスで上手くなっていくので安心して欲しい
319 23/09/26(火)17:14:29 No.1106069175
スレ画の本シコれた これくらいのIQのエロ漫画が一番良い
320 23/09/26(火)17:14:35 No.1106069198
接客やってたとき適当な格好の人にキレられてもなんとも思わなかったけどビシッとスーツ着こなした人とかスーツじゃなくてもちゃんとした装いしてる人に怒られると結構ダメージあったな…
321 23/09/26(火)17:14:44 No.1106069234
医者が医学についてなんか言ってたら(少なくとも自分で考えるよりは)正しい でも政治について口出ししてたらその限りではないという差
322 23/09/26(火)17:15:00 No.1106069316
>>そのため陰謀論者は常に権威主義の被害者になる >陰謀論者は被害者じゃなくて自分から世間に対する反権威を選んでるんだと思いますよ 権威主義の認定が甘いせいで陰謀論者は間違ったこと言っても常に権威を疑い間違ったこといって孤立するので少数派になるから良き市民でありそれを常識で排除しようとする普通の人は権威主義になってしまう 権威主義の定義があまり現代にそぐわない
323 23/09/26(火)17:15:02 No.1106069323
>それ信用せずに何を信用してるんだ?ってなるんだけど そりゃもう合理性よ 誰の主張であろうがより合理的な物が最も正しい それが合理か不合理か分からない? 大変結構!そういう事柄に口をはさんではいけません
324 23/09/26(火)17:15:13 No.1106069371
自分の頭でモノ考えて生きられるならそいつが権威だろ
325 23/09/26(火)17:15:26 No.1106069425
>普通に考えりゃ権威があるって見られてる人って要は社会的信用があるとイコールなんだから >それ信用せずに何を信用してるんだ?ってなるんだけど 世の中やばい事言ってる権威ある人沢山いるがどうすればいいんだ?
326 23/09/26(火)17:15:30 No.1106069435
>No.1106068854 まず社会的信用があるからといって正しい方法論を持っている保証はない
327 23/09/26(火)17:15:44 No.1106069493
>権威主義の認定が甘いせいで陰謀論者は間違ったこと言っても常に権威を疑い間違ったこといって孤立するので少数派になるから良き市民でありそれを常識で排除しようとする普通の人は権威主義になってしまう >権威主義の定義があまり現代にそぐわない 日本語下手くそすぎて何言いたいのかさっぱり頭に入ってこない
328 23/09/26(火)17:15:48 No.1106069513
聞いてもないのにちなんでくるのか…
329 23/09/26(火)17:16:06 No.1106069602
書き込みをした人によって削除されました
330 23/09/26(火)17:16:23 No.1106069654
>医者が医学についてなんか言ってたら(少なくとも自分で考えるよりは)正しい >でも政治について口出ししてたらその限りではないという差 ところがそうでもないんだよなあ 医者だって自分の専門以外はあやうい事の方が多い
331 23/09/26(火)17:16:38 No.1106069719
>権威主義なんて猿や犬の世界でもあるのだから集団生活する生物である以上どの人種でもあるよ 自分から犬畜生レベルになるのか…
332 23/09/26(火)17:16:42 No.1106069738
>ところがそうでもないんだよなあ >医者だって自分の専門自体はあやうい そうやって民間療法やオカルトにハマって手遅れになる人も居る訳で
333 23/09/26(火)17:16:57 No.1106069797
>>普通に考えりゃ権威があるって見られてる人って要は社会的信用があるとイコールなんだから >>それ信用せずに何を信用してるんだ?ってなるんだけど >世の中やばい事言ってる権威ある人沢山いるがどうすればいいんだ? 道理次第であとはお好みでどうぞ
334 23/09/26(火)17:17:01 No.1106069818
>プロ格ゲーマーは皆性格悪いし常識ないのわかってるけど発言に一定の信頼性置かれがちなんだよな… >当てにならねぇの何回も見てきたろうに 少なくともやってる格ゲーの立ち回りとかには信頼あるんじゃねえの…?
335 23/09/26(火)17:17:13 No.1106069862
知識の無い素人が鋭い視点で権威を論破するという物語が大好きな日本人はたくさんいるぞ メディアにも
336 23/09/26(火)17:17:49 No.1106070044
>そうやって民間療法やオカルトにハマって手遅れになる人も居る訳で むしろ民間療法とかオカルトばら撒いてるのが自分の専門以外で活動してる医師ってケースが……
337 23/09/26(火)17:17:50 No.1106070046
自分と関わりのない界隈の権威なんて知らんとしか
338 23/09/26(火)17:17:54 No.1106070066
権力のある人間は時計や靴を見るんだぜ…という常套句のせいで時計と靴だけ金かける詐欺師にコロコロ騙されるお馬鹿ちゃんだらけになってしまった
339 23/09/26(火)17:18:01 No.1106070098
>まず社会的信用があるからといって正しい方法論を持っている保証はない そりゃそうなんだが 捻くれた言い方だけど社会的信用ある人の言うことに従っとけばまあ結果正しくなかったとしても言い訳しやすいみたいな打算も
340 23/09/26(火)17:18:11 No.1106070150
日本の権威主義ってヒロユキが権威として扱われるとかそういうのでしょ
341 23/09/26(火)17:18:17 No.1106070180
>あんまりいうのもなんだけど >その「教養」もまた一つの権威だよね >これこれこういうルールに従ったものは正しい素晴らしいことにするという 常識を定義するのは権力者だからなぁ…
342 23/09/26(火)17:18:20 No.1106070192
少なくとも専門分野に関しては自分の方が詳しいって自身あるんでもなきゃ専門家信用するわ その人畑違いの事に口出してても信用しちゃうのが権威主義って奴だろ?
343 23/09/26(火)17:18:21 No.1106070196
>世の中やばい事言ってる権威ある人沢山いるがどうすればいいんだ? 特に何もする必要はない どうしても何かをしたいならその人達の都合を理解しようとしろ ヤバい事言ってる人にもその人の都合があってヤバイ事を言ってるんだ 偉い人の中から自分の都合と似た都合を持っている人を見出しそれに乗っかれ
344 23/09/26(火)17:19:20 No.1106070469
>No.1106070098 普通の人はそこまで一つの事案にのめり込まないので とりあえずマスメディアに出てきた人の意見を採っておくのが普通ではある 間違っていたら乗り換えればいいそれくらいのスタンスならそもそも~~主義ではないよね
345 23/09/26(火)17:19:26 No.1106070510
>普通に考えりゃ権威があるって見られてる人って要は社会的信用があるとイコールなんだから >それ信用せずに何を信用してるんだ?ってなるんだけど 自分自身で裏取りする発想がない人?
346 23/09/26(火)17:20:23 No.1106070765
それが合理か否か分からない様な話の是非にくちばし突っ込む必要はないんだよ 分からないのに突っ込もうとするから権威に縋る必要が出てくる
347 23/09/26(火)17:20:50 No.1106070873
社会的信用が高い人≒信用できない詐欺師 世はまさに大詐欺師時代
348 23/09/26(火)17:20:50 No.1106070874
>自分自身で裏取りする発想がない人? その裏取りって自身が専門的な知識持ってるか相応の信用できるソースを参考にしないと何の信頼性もないよね?
349 23/09/26(火)17:21:02 No.1106070928
>知識の無い素人が鋭い視点で権威を論破するという物語が大好きな日本人はたくさんいるぞ >メディアにも 海外の昔話にも裸の大様という童話があるように誰だって好きな話だ
350 23/09/26(火)17:21:13 No.1106070983
「」の話より専門でやってる人のが信用できるしそういうもんでしょ
351 23/09/26(火)17:21:14 No.1106070996
>その裏取りって自身が専門的な知識持ってるか相応の信用できるソースを参考にしないと何の信頼性もないよね? 是の意見と非の意見を並べて検証しろ
352 23/09/26(火)17:21:24 No.1106071039
俺は情報を正しく選別できてると思ってる人ほど陰謀論にハマりがち
353 23/09/26(火)17:21:25 No.1106071045
専門家とか学問の権威ならまだしも家柄や宗教みたいな何の能力もない癖に偉いだけの権威もゴロゴロいるからたちが悪い
354 23/09/26(火)17:22:10 No.1106071259
黒人が日本人や中国人を差別しまくってるのもまんまこれよね
355 23/09/26(火)17:22:21 No.1106071291
>その裏取りって自身が専門的な知識持ってるか相応の信用できるソースを参考にしないと何の信頼性もないよね? 屁理屈こねて反論したつもりになるやーつ
356 23/09/26(火)17:22:51 No.1106071432
>是の意見と非の意見を並べて検証しろ 結局その個々の意見のどちらが信用出来るかはそれを発信してる奴が信用出来るかで決めるもんじゃないのか セカンドオピニオンとかとやってる事変わらんぞ
357 23/09/26(火)17:22:55 No.1106071448
>黒人が日本人や中国人を差別しまくってるのもまんまこれよね 人種差別は単なる情動の場合もあるからなんとも あらゆる偏見と思考停止を全部ひっくるめて権威主義だと思っているな
358 23/09/26(火)17:23:02 No.1106071475
なんかもうこんなん気にして生きてくの面倒くさいし権威主義でもなんでもいいよもう
359 23/09/26(火)17:23:32 No.1106071599
裸の王様はデンマーク人の作った童話だけど 権威によって盲目になる民衆を笑う話なわけで 北欧でも普通に権威主義は昔からあった
360 23/09/26(火)17:23:34 No.1106071612
>結局その個々の意見のどちらが信用出来るかはそれを発信してる奴が信用出来るかで決めるもんじゃないのか 意見を並べて妥当性を検証する作業に発言者の信用度を置く余地はないよ
361 23/09/26(火)17:23:38 No.1106071630
>屁理屈こねて反論したつもりになるやーつ 専門家より自分の判断のほうが正しいって思えてるんならそれでいいんじゃない?
362 23/09/26(火)17:23:54 No.1106071706
学問の権威もほぼレスポンチバトルみたいな醜い争いやりあってたり中々面白いよね
363 23/09/26(火)17:24:12 No.1106071784
多分もう言われてるけどスレ画は権威主義パーソナリティであって権威主義は政治形態の一種だから間違えないように気をつけよう!
364 23/09/26(火)17:24:15 No.1106071794
>意見を並べて妥当性を検証する作業に発言者の信用度を置く余地はないよ 妥当かどうかを自身で判断できない領域だから専門的知識持ってる人の判断仰ぐのでは…
365 23/09/26(火)17:24:29 No.1106071854
みんな権威主義で常温超伝導界隈みたいになろう!
366 23/09/26(火)17:24:30 No.1106071861
>なんかもうこんなん気にして生きてくの面倒くさいし権威主義でもなんでもいいよもう やめろ分からない癖に素人がくちばしだけ突っ込んでくるな 分からないんだから是非を決めようとするな潔く放棄しろ
367 23/09/26(火)17:25:07 No.1106072025
普通に学界のチェックをくぐり抜けて世に出た専門書でも読めばいいんじゃないですかね? メディアに露出する専門家の発言って普通にそれらと食い違うのがポンポン出てくるレベルなんで
368 23/09/26(火)17:25:53 No.1106072229
暴露系Youtuberが誰でも簡単に炎上させられるのはスレ画みたいなもんかなと思う
369 23/09/26(火)17:26:06 No.1106072287
>>黒人が日本人や中国人を差別しまくってるのもまんまこれよね >人種差別は単なる情動の場合もあるからなんとも >あらゆる偏見と思考停止を全部ひっくるめて権威主義だと思っているな 黒人なんてそれこそ権威にへーコラしてる連中じゃねえか
370 23/09/26(火)17:26:12 No.1106072323
>>日本人には特に強い傾向があり >こういうのホントか?って思っちゃう 偏見なのを断っていうとアメリカはかなり権威者や勝者の言う事は絶対!!みたいな風潮強いと思う 昨今はLGBTの意見聞きすぎてるから矛盾だらけやけど
371 23/09/26(火)17:26:16 No.1106072341
>多分もう言われてるけどスレ画は権威主義パーソナリティであって権威主義は政治形態の一種だから間違えないように気をつけよう! >権威主義(けんいしゅぎ、英語: Authoritarianism、ドイツ語: Autoritarismus)とは、権威をたてにとって思考・行動したり、権威に対して盲目的に服従したりする"個人"や社会組織の態度を指す。
372 23/09/26(火)17:26:42 No.1106072463
「○○が言ってた」ってここでよく見かけるって○○が言ってた
373 23/09/26(火)17:26:54 No.1106072528
>「」の話より専門でやってる人のが信用できるしそういうもんでしょ 「」がこういう事言ってるから信用出来ないぜ
374 23/09/26(火)17:26:58 No.1106072544
>偏見なのを断っていうとアメリカはかなり権威者や勝者の言う事は絶対!!みたいな風潮強いと思う そうでもないと思う 具体的にどこでそう感じたの?
375 23/09/26(火)17:27:00 No.1106072556
>暴露系Youtuberが誰でも簡単に炎上させられるのはスレ画みたいなもんかなと思う フォロワー=戦闘力はあながち間違いではない
376 23/09/26(火)17:27:04 No.1106072573
>やめろ分からない癖に素人がくちばしだけ突っ込んでくるな >分からないんだから是非を決めようとするな潔く放棄しろ うるせー!言論の自由!
377 23/09/26(火)17:27:05 No.1106072580
俺は権威どころか誰に対しても媚びへつらうがお金だけはビタ一文出さんぞ
378 23/09/26(火)17:27:33 No.1106072692
>>>日本人には特に強い傾向があり >>こういうのホントか?って思っちゃう >偏見なのを断っていうとアメリカはかなり権威者や勝者の言う事は絶対!!みたいな風潮強いと思う >昨今はLGBTの意見聞きすぎてるから矛盾だらけやけど というか黒人なんて社会の負け組なのに金持ちが多い日本人や中国人を差別してる時点でおかしいのよ 中国の方がよっぽどまともな国
379 23/09/26(火)17:27:35 No.1106072703
>>>黒人が日本人や中国人を差別しまくってるのもまんまこれよね >>人種差別は単なる情動の場合もあるからなんとも >>あらゆる偏見と思考停止を全部ひっくるめて権威主義だと思っているな >黒人なんてそれこそ権威にへーコラしてる連中じゃねえか そういう情報ある?
380 23/09/26(火)17:27:55 No.1106072796
個人主義が強い国にも同調圧力はあるけど 日本と違うのは主張することだと思う 日本のが空気を読む同調圧力なら俺はこう思う!お前もそう思うよなあ!みたいな同調圧力
381 23/09/26(火)17:28:11 No.1106072873
>>暴露系Youtuberが誰でも簡単に炎上させられるのはスレ画みたいなもんかなと思う >フォロワー=戦闘力はあながち間違いではない 危険な発想だなぁ
382 23/09/26(火)17:28:14 No.1106072884
>>意見を並べて妥当性を検証する作業に発言者の信用度を置く余地はないよ >妥当かどうかを自身で判断できない領域だから専門的知識持ってる人の判断仰ぐのでは… 妥当かどうか自身で判断できないというのが良く分らんな 完全に未知の言語の議論に割って入ろうとしてるのか?
383 23/09/26(火)17:28:52 No.1106073058
wikipediaは集合知と言えるものだろうけどそれを信じるのは多数主義になるの?
384 23/09/26(火)17:29:25 No.1106073194
アメリカの方が勝者や権威者の権力強いからむしろ下の者に阿るけどな 勝者が絶対みたいなことアメリカでやったら暴動起きるもの
385 23/09/26(火)17:29:46 No.1106073304
ネットに強い弁護士とか過払い金の奴とか専門職だからって信じるのも世の中怖いわ~
386 23/09/26(火)17:29:51 No.1106073330
>wikipediaは集合知と言えるものだろうけどそれを信じるのは多数主義になるの? けんい‐しゅぎ ケンヰ‥【権威主義】 〘名〙 自分の主張を、何らかの権力、威光によって、真理であると断定する立場。また、権威に対して盲目的に服従する態度、および、それに伴う種々の思考様式、行動様式。
387 23/09/26(火)17:29:54 No.1106073343
>wikipediaは集合知と言えるものだろうけどそれを信じるのは多数主義になるの? Wikipediaの記述を信じることはWikipediaの記述を信じていない事になるので単なる矛盾になる
388 23/09/26(火)17:30:22 No.1106073468
>wikipediaは集合知と言えるものだろうけどそれを信じるのは多数主義になるの? 良いからお前の言ってる根拠出せば良いのに うじうじ喋ってないでさあ…
389 23/09/26(火)17:30:30 No.1106073499
>wikipediaは集合知と言えるものだろうけどそれを信じるのは多数主義になるの? 多数派は常に権威主義者 あらゆる組織において大多数を占めてるのが権威主義者なので
390 23/09/26(火)17:30:38 No.1106073531
>妥当かどうか自身で判断できない のでは無く判断する気が無い
391 23/09/26(火)17:30:41 No.1106073544
スポーツの世界ってトレーナーと選手の関係ってよく成り立つなって思う 明らかに選手の方が実績上なのにトレーナーの意見を聞くのって難しい気がする
392 23/09/26(火)17:30:42 No.1106073548
>>>>日本人には特に強い傾向があり >>>こういうのホントか?って思っちゃう >>偏見なのを断っていうとアメリカはかなり権威者や勝者の言う事は絶対!!みたいな風潮強いと思う >>昨今はLGBTの意見聞きすぎてるから矛盾だらけやけど >というか黒人なんて社会の負け組なのに金持ちが多い日本人や中国人を差別してる時点でおかしいのよ >中国の方がよっぽどまともな国 それはそう
393 23/09/26(火)17:31:33 No.1106073798
>>wikipediaは集合知と言えるものだろうけどそれを信じるのは多数主義になるの? >良いからお前の言ってる根拠出せば良いのに >うじうじ喋ってないでさあ… え何急に
394 23/09/26(火)17:32:24 No.1106074021
そうだね主義でそうだねの数で決めよう
395 23/09/26(火)17:32:28 No.1106074034
>>というか黒人なんて社会の負け組なのに金持ちが多い日本人や中国人を差別してる時点でおかしいのよ >>中国の方がよっぽどまともな国 >それはそう 権威主義のスレなんだから自演するより自分の権威出した方がよっぽど説得力あるよ