23/09/26(火)12:06:36 北陸新... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/26(火)12:06:36 No.1105994599
北陸新幹線 金沢~敦賀で営業用車両「W7系」の試験走行始まる 来年3月に開業する北陸新幹線の金沢駅と福井県の敦賀駅との間で、先日の試験車両に続いて、26日から営業用の車両を使った試験走行が始まりました。 26日から金沢・敦賀間で試験走行が始まったのは、白と青の車体が特徴の北陸新幹線の「W7系」です。 試験走行は、今月23日に試験用の車両で始まりましたが、営業用の「W7系」が使われるのは26日が初めてで、午前3時前に金沢駅から敦賀方面に向けて出発しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014206801000.html
1 23/09/26(火)12:07:23 No.1105994816
やっぱり西の車両使うんだな
2 23/09/26(火)12:08:54 No.1105995222
旅行に興味はないがこれができると恐竜博物館と永平寺にいけるので期待している
3 23/09/26(火)12:09:21 No.1105995360
金沢あたりに住んでみたい
4 23/09/26(火)12:13:06 No.1105996446
いよいよ開業してしまうのか あそこら辺に行くには不便になるなあ
5 23/09/26(火)12:14:48 No.1105996934
>いよいよ開業してしまうのか >あそこら辺に行くには不便になるなあ 中京圏か関西圏のレス 敦賀から西の建設はまあ色々と難しい…
6 23/09/26(火)12:16:38 No.1105997492
W7系かっこいいから好き
7 23/09/26(火)12:16:49 No.1105997553
大阪から金沢富山行くには敦賀乗り換えになる?
8 23/09/26(火)12:17:30 No.1105997753
福井に帰省するのに乗り換えしなくてよくなるのはありがたい
9 23/09/26(火)12:19:14 No.1105998333
このタイミングで従来の乗継割引無くなってあった頃より所要時間ほぼ変わらず福井~大阪間1000円近く値上がるのツラい
10 23/09/26(火)12:21:30 No.1105999096
えちごトキめき鉄道 あいの風とやま鉄道 IRいしかわ鉄道 ハピラインふくい ←new!
11 23/09/26(火)12:23:21 No.1105999737
サンダーバードの不安定さからいくとこれより西ほど早く出来上がって欲しい
12 23/09/26(火)12:23:24 No.1105999755
北陸本線はいよいよほぼ滋賀県内だけになるか
13 23/09/26(火)12:24:08 No.1106000018
>旅行に興味はないがこれができると恐竜博物館と永平寺にいけるので期待している 恐竜博物館はほぼ事前予約必須になったから気をつけて! 当日券あったら入れるけど休日は当日券無いんじゃねぇかってくらい大渋滞するし
14 23/09/26(火)12:25:12 No.1106000415
>北陸本線はいよいよほぼ滋賀県内だけになるか もう琵琶湖線って名前でいいのでは…
15 23/09/26(火)12:25:34 No.1106000528
>北陸本線はいよいよほぼ滋賀県内だけになるか 金沢までになった時もちょっと思ったが もうどこが北陸本線なんだよ感がだいぶ出てきたな
16 23/09/26(火)12:26:20 No.1106000784
>>北陸本線はいよいよほぼ滋賀県内だけになるか >もう琵琶湖線って名前でいいのでは… 湖西線があるしこっちももう湖東線で十分だよな
17 23/09/26(火)12:27:55 No.1106001360
永平寺はともかく恐竜博物館は駅からアクセス悪すぎやしないかい?
18 23/09/26(火)12:29:36 No.1106001988
>永平寺はともかく恐竜博物館は駅からアクセス悪すぎやしないかい? 仕方ねえだろ実際に化石発掘中の現場に博物館作ったんだから
19 23/09/26(火)12:30:09 No.1106002187
どうせなら米原まで繋げてくれればいいのに
20 23/09/26(火)12:36:57 No.1106004559
>恐竜博物館はほぼ事前予約必須になったから気をつけて! >当日券あったら入れるけど休日は当日券無いんじゃねぇかってくらい大渋滞するし リニューアルからすごいことになってるよね
21 23/09/26(火)12:37:37 No.1106004779
>どうせなら米原まで繋げてくれればいいのに 東京~新大阪間の二重化目的で同じルート通りたく無いからと補完用に敦賀~名古屋の北陸中京新幹線の計画用意したけど基本計画路線のまま放置したばっかりに...
22 23/09/26(火)12:41:23 No.1106006015
>どうせなら米原まで繋げてくれればいいのに 滋賀県が建設費負担を拒否したから出来ない なので小浜を経由して福井から京都に入るルートになる
23 23/09/26(火)12:41:42 No.1106006116
普通に考えて米原でデルタ線だろと思うが そうならないのが日本なんやな
24 23/09/26(火)12:41:55 No.1106006189
>滋賀県が建設費負担を拒否したから出来ない 仕方ない西川貴教にお願いするか…
25 23/09/26(火)12:43:00 No.1106006531
>>どうせなら米原まで繋げてくれればいいのに >滋賀県が建設費負担を拒否したから出来ない >なので小浜を経由して福井から京都に入るルートになる 滋賀県って財政優良だった気がするが 佐賀県みたいな全国最下位とかじゃないし... 長崎よりも金持ちだったような
26 23/09/26(火)12:43:09 No.1106006578
>仕方ない西川貴教にお願いするか… 平和堂と来来亭にもお願いしよう
27 23/09/26(火)12:43:38 No.1106006726
>普通に考えて米原でデルタ線だろと思うが >そうならないのが日本なんやな デルタ線って男の子だよな…
28 23/09/26(火)12:45:24 No.1106007311
>滋賀県って財政優良だった気がするが 色んな大手企業の工場あって潤ってるサイドの県だね滋賀
29 23/09/26(火)12:45:26 No.1106007323
北陸新幹線… fu2609215.jpg
30 23/09/26(火)12:46:51 No.1106007760
>滋賀県って財政優良だった気がするが >佐賀県みたいな全国最下位とかじゃないし... >長崎よりも金持ちだったような 滋賀にしても佐賀にしても大都市圏に近くて費用対効果が低いだろうし運賃が上がって利便性も低下するとしたら拒否するのは仕方ないんじゃないかな
31 23/09/26(火)12:47:44 No.1106008025
>滋賀県って財政優良だった気がするが 東海道新幹線に繋げちゃうと駅が微妙な場所の米原のみで 在来線の米原から敦賀は自分の所で維持しないと駄目だからコスパ悪過ぎるんだもの 大津か草津に駅があれば良いけどそれだと京都に近過ぎてこだましか停まらないし
32 23/09/26(火)12:48:55 No.1106008366
米原か京都出て東海道新幹線か北陸特急でいいじゃんな土地だもんな滋賀...金出すメリットがあんまりない
33 23/09/26(火)12:49:20 No.1106008507
米原から流せるほど東海道新幹線の容量が空いてねえ…
34 23/09/26(火)12:49:45 No.1106008642
滋賀に限らず並行在来線のこと考えると新幹線使う距離が短い自治体は通すだけ損だから金のあるなしはあんまり関係ない…
35 23/09/26(火)12:50:38 No.1106008912
>北陸新幹線… >fu2609215.jpg この子達どうなったの
36 23/09/26(火)12:51:23 No.1106009147
未だに新幹線によって北陸と関西の特急がどうなるのかよくわかっていない
37 23/09/26(火)12:51:31 No.1106009190
>>北陸新幹線… >>fu2609215.jpg >この子達どうなったの 全て廃車 https://www.asahi.com/sp/articles/ASMC654G8MC6UTIL034.html
38 23/09/26(火)12:51:45 No.1106009257
>未だに新幹線によって北陸と関西の特急がどうなるのかよくわかっていない 滅びますぞー!!
39 23/09/26(火)12:53:02 No.1106009644
>>>北陸新幹線… >>>fu2609215.jpg >>この子達どうなったの >全て廃車 >https://www.asahi.com/sp/articles/ASMC654G8MC6UTIL034.html 悲しい
40 23/09/26(火)12:59:23 No.1106011558
>滋賀に限らず並行在来線のこと考えると新幹線使う距離が短い自治体は通すだけ損だから金のあるなしはあんまり関係ない… そもそも3セクだからとか並行在来線だからって地方自治体ごとに区切らなきゃいけない法律があるわけでもなさそうなのになんでそれぞれでってなるんだろ 単純に県をまたぐ需要がないのかもしれないけどさ
41 23/09/26(火)13:04:58 No.1106012939
>そもそも3セクだからとか並行在来線だからって地方自治体ごとに区切らなきゃいけない法律があるわけでもなさそうなのになんでそれぞれでってなるんだろ 肥薩おれんじ鉄道とか北近畿タンゴ鉄道なんかはどっちがどれだけ負担するか揉めてるから そんな事になるなら県ごとに分けるわって流れになるわけよ
42 23/09/26(火)13:08:54 No.1106013871
>そもそも3セクだからとか並行在来線だからって地方自治体ごとに区切らなきゃいけない法律があるわけでもなさそうなのになんでそれぞれでってなるんだろ 自治体ごとにやりたいことが違って調整が難しい 肥薩おれんじ鉄道は県で分けてないけど鹿児島県側からは割と冷ややかな目で見られている
43 23/09/26(火)13:12:54 No.1106014899
>>>>北陸新幹線… >>>>fu2609215.jpg >>>この子達どうなったの >>全て廃車 >>https://www.asahi.com/sp/articles/ASMC654G8MC6UTIL034.html >悲しい 直すぐらいなら作った方が安いと判断もあった
44 23/09/26(火)13:17:42 No.1106015983
>>悲しい >直すぐらいなら作った方が安いと判断もあった どこまで泥水が侵入したかわからないし内装も匂いが残るしそんなの完璧に直すとか無茶だよね
45 23/09/26(火)13:25:35 No.1106017780
半端に開業するな!
46 23/09/26(火)13:49:10 No.1106023556
ドクターイエローじゃなくてイーストアイ使うんだな スレ画とは関係ない話だけど