ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/26(火)11:51:25 ID:F5oh3Q.k F5oh3Q.k No.1105990828
ロボアニメ衰退した!ってスレでいやシンカリオンがあるじゃん!みたいな反論されるけどシンカリオンも大分前でいつのまにか消えたコンテンツになってた…
1 23/09/26(火)11:53:06 ID:F5oh3Q.k F5oh3Q.k No.1105991248
子供は飽きるのが早いんだ
2 23/09/26(火)11:53:39 No.1105991378
売り場があるのに消えたとは
3 23/09/26(火)11:54:02 No.1105991470
今シンカリオンのアニメやってる?
4 23/09/26(火)11:54:03 No.1105991474
子供向けロボアニメのこと言ってるなら隆盛期なんてせいぜい平成初期じゃない? 深夜帯のロボアニメの盛衰はしらん
5 23/09/26(火)11:54:07 No.1105991487
>売り場があるのに消えたとは アニメの話だろう…
6 23/09/26(火)11:54:11 No.1105991497
スパロボに出てる事も知らない奴多そう
7 23/09/26(火)11:54:35 No.1105991602
おじさん以外ロボアニメ求めて無いんじゃないかな
8 23/09/26(火)11:54:50 No.1105991668
シンカリオンzがね…
9 23/09/26(火)11:55:04 No.1105991719
>今シンカリオンのアニメやってる? ないよ
10 23/09/26(火)11:55:14 No.1105991768
そんなアレだったのザイライナー
11 23/09/26(火)11:55:15 No.1105991770
マジでZがダメだったから…
12 23/09/26(火)11:55:49 No.1105991905
>ないよ だよね全然やってる気配無いから…
13 23/09/26(火)11:56:01 No.1105991962
いやシンカリオンはほとんど展開止まってるよ 後継っぽいジョブレイバーはwebアニメメイン 子供的にはバンダイのユニトロボーンの方が受けてるっぽくてビックリする
14 23/09/26(火)11:56:25 No.1105992054
シンカリオンがある!って言う人はいてもアースグランナーがある!と言う人いなかったの不思議 こっちのが勇者シリーズみたいなもんじゃん
15 23/09/26(火)11:56:37 No.1105992103
ジョブレイパーはアニメやってないの ユニトロボーンはアニメやらないの
16 23/09/26(火)11:56:46 No.1105992141
今のタカトミロボアニメ枠はTFじゃない?
17 23/09/26(火)11:56:51 No.1105992155
シンカリオンはZがやらかしましてね ゾイドと同じ
18 23/09/26(火)11:57:09 No.1105992237
>いやシンカリオンはほとんど展開止まってるよ 北陸新路線開通するからまた出るでしょ
19 23/09/26(火)11:57:26 No.1105992296
何があったんだよZ
20 23/09/26(火)11:57:43 No.1105992359
無印からZも結構期間空いてたような
21 23/09/26(火)11:57:44 No.1105992364
これ玩具はついでで新幹線の宣伝用アニメでしょ
22 23/09/26(火)11:57:46 No.1105992379
>シンカリオンがある!って言う人はいてもアースグランナーがある!と言う人いなかったの不思議 >こっちのが勇者シリーズみたいなもんじゃん 過程をみてればわかるがエバーコラボ回でとびついただけ
23 23/09/26(火)11:57:52 No.1105992397
シンカリオンの新幹線みたいにもっと子どもの好きなものをガツンと混ぜればいい 例えば…うんことちんちんとか!
24 23/09/26(火)11:58:05 No.1105992442
流石に何十年も続くほどのパワーは無かったか…
25 23/09/26(火)11:58:05 No.1105992446
>何があったんだよZ なんもない ただネガキャンされてるだけ
26 23/09/26(火)11:58:11 No.1105992464
>何があったんだよZ まあ見てない人が多いのがわりと全てな気はする
27 23/09/26(火)11:58:26 No.1105992525
キッズが飽きっぽいのはまぁそうだけど それにしたってシンカリオンは似たようなの続けてったわけだし Z合体はちょっと地味だし Zのアニメはいまいちだったからなぁ…
28 23/09/26(火)11:59:35 No.1105992805
昔からトミカハイパーと交互に展開してるだけなんだがな… ジョブレイバーが2年目行くとは思わなかったけど
29 23/09/26(火)11:59:51 No.1105992862
シンカリオンはオタクも入りやすい要素あるけどアースグランナーがノリが現代キッズアニメだから放送前はcv檜山のロボだから勇者シリーズ!みたいなオタクが逆転マンボでリタイアしていつもキッズアニメ見てるオタクしか残らなかった
30 23/09/26(火)11:59:55 No.1105992876
うんことちんちんが有り得ない合体!!(変な歌)
31 23/09/26(火)12:00:10 No.1105992942
ゾイドもだけど続編が下手…!
32 23/09/26(火)12:02:05 No.1105993445
>シンカリオンはオタクも入りやすい要素あるけどアースグランナーがノリが現代キッズアニメだから放送前はcv檜山のロボだから勇者シリーズ!みたいなオタクが逆転マンボでリタイアしていつもキッズアニメ見てるオタクしか残らなかった 悲しい
33 23/09/26(火)12:02:06 No.1105993458
>シンカリオンはオタクも入りやすい要素あるけどアースグランナーがノリが現代キッズアニメだから放送前はcv檜山のロボだから勇者シリーズ!みたいなオタクが逆転マンボでリタイアしていつもキッズアニメ見てるオタクしか残らなかった タイムボカンシリーズすらロボ求めるオタクは逃げるからな…
34 23/09/26(火)12:02:24 No.1105993548
ジョブレイバーはたぶんしばらくアニメやらないでしょ 同じナンバリングのまま商品の入れ替え始まったし
35 23/09/26(火)12:03:13 No.1105993724
オタク媚びがない男児向けキッズアニメを見てる一部の極まったオタクからの評価はかなりいいアースグランナー まあ実際かなり良かった
36 23/09/26(火)12:03:13 No.1105993726
可動も不完全で既存のトミカとスケールも合ってない上にアニメはWebだけのジョブレイバーがこんだけ続くのはかなり予想外
37 23/09/26(火)12:03:26 No.1105993788
シンカリオン1期の時期にこの手の話題でシンカリオンはノーカンしてたのたまに見かけたな たいていバンダイ至上主義みたいな奴だった
38 23/09/26(火)12:03:30 No.1105993805
アースグランナーは子供に買い与えるにはデカすぎるんだよな… 上半身思いから自立させづらいし
39 23/09/26(火)12:03:43 No.1105993859
このままじゃスパロボ参戦作品が枯渇しちまう!言われてたけど なんかスパロボの方が先に死にそう
40 23/09/26(火)12:04:04 No.1105993953
下手にアニメやるより細く長くやる方がいいかもね
41 23/09/26(火)12:04:10 No.1105993975
いつ頃を繁栄していた時期と認識してるかとかその繁栄の原因とか そういう部分が抜け落ちたままいつも同じような話してるイメージがある
42 23/09/26(火)12:04:37 No.1105994072
今期やってた奴だとノワールちゃんはキャラが刺さった一部の層で盛りがってるだけで全体で見るとかなりの低調のまま1期が終わった
43 23/09/26(火)12:04:48 No.1105994116
ユニトロボーンはマジでなんであんなに受けたんだろう
44 23/09/26(火)12:05:21 No.1105994258
アースグランナーはアニメで組み換え要素無かったのが残念だったな… 最強ロボがずっとサポートで耐えてた福山が乗るのは良かった
45 23/09/26(火)12:05:22 No.1105994266
>いつ頃を繁栄していた時期と認識してるかとかその繁栄の原因とか >そういう部分が抜け落ちたままいつも同じような話してるイメージがある 単によく知らないジャンルにケチつけようとする場合に言える事が少ないからパターンが似てくるんだよね
46 23/09/26(火)12:05:25 No.1105994289
>可動も不完全で既存のトミカとスケールも合ってない上にアニメはWebだけのジョブレイバーがこんだけ続くのはかなり予想外 交番と合体とかテコ入れし始めた時は終わりが近いのかなと思った 何故かそれが一番売れてる…
47 23/09/26(火)12:05:33 No.1105994321
>ユニトロボーンはマジでなんであんなに受けたんだろう 合体が面白いからな…
48 23/09/26(火)12:05:40 No.1105994360
ドライブヘッドシリーズ再開して欲しい ドライブヘッドとシンカリオンとゾイドを数年おきに順次やるローテーションを組んで欲しい
49 23/09/26(火)12:05:52 No.1105994417
Zは俺も見てたけどパロディが銀河鉄道999かエヴァくらいでそこまではっちゃけてなかったな いや1期がパロディだのショタコンだの変態仮面だの暴れ回りすぎだっただけな気はするけど
50 23/09/26(火)12:06:07 No.1105994475
シンカリオンzは放送前はへー在来線なんだって思ってたらいつのまにか終わった
51 23/09/26(火)12:06:23 No.1105994548
>いつ頃を繁栄していた時期と認識してるかとかその繁栄の原因とか >そういう部分が抜け落ちたままいつも同じような話してるイメージがある わざと反感買うようなレスしたらオタクが記事のネタ書き込んでくれるから…
52 23/09/26(火)12:06:37 No.1105994602
>ゾイドもだけど続編が下手…! なんで突然チャンネルから追い出されるねん…
53 23/09/26(火)12:06:54 No.1105994680
シンカリオンはそもそも一作目の時点で元ネタほとんど使ってるしな
54 23/09/26(火)12:07:02 No.1105994708
ユニトロボーンはギャグが得意な監督でアニメやったらかなりおかし…面白いものになりそうな予感が
55 23/09/26(火)12:07:15 No.1105994779
長年やってた女児向けのプリティシリーズのTV放送も途絶えたしタカトミ内で何かあったとしか思えない
56 23/09/26(火)12:07:38 No.1105994880
シンカリオンはオタク人気も高かったよね
57 23/09/26(火)12:08:07 No.1105994996
ロボアニメのオタクと男児向けホビーアニメのオタクは似て非なる者
58 23/09/26(火)12:08:23 No.1105995078
>>ゾイドもだけど続編が下手…! >なんで突然チャンネルから追い出されるねん… TBSのアニメ部門のPがパワハラで失脚して低視聴率でも枠を守ってくれる人が居なくなったから
59 23/09/26(火)12:08:25 No.1105995087
ゴールデンタイムより早朝の方が盛り上がるあたりやっぱ全国放送は強いわ
60 23/09/26(火)12:08:28 No.1105995108
新幹線は地味にネタ枯渇がキツい 5年内に出せる新ネタが山形新幹線の新車しかない
61 23/09/26(火)12:08:34 No.1105995137
>今期やってた奴だとノワールちゃんはキャラが刺さった一部の層で盛りがってるだけで全体で見るとかなりの低調のまま1期が終わった ゲームもACが売れたから売れる!とか言ってる人がいて凄え滑稽 ACが売れたのはフロムゲーだからでロボゲーが評価された訳じゃ無いのにな
62 23/09/26(火)12:08:37 No.1105995154
少子化や原材料費高騰や人件費高騰がなかった時空なら ムゲンバインやモジバケルやジスタがバカ売れして ホビーからじゃんじゃんアニメ化した世界もあったかもしれない
63 23/09/26(火)12:08:52 No.1105995213
>シンカリオン1期の時期にこの手の話題でシンカリオンはノーカンしてたのたまに見かけたな >たいていバンダイ至上主義みたいな奴だった 結論ありきのキッズアニメはノーカンて感じのが多かった気がするけどな
64 23/09/26(火)12:09:06 No.1105995281
ロボはダイアクロンみたいに高額玩具化した方がペイしやすいって感じなのかも 人件費材料費やら高騰してるし
65 23/09/26(火)12:09:13 No.1105995317
タカトミにバンダイ並の体力を求めるのは酷
66 23/09/26(火)12:09:23 No.1105995365
>いや1期がパロディだのショタコンだの変態仮面だの暴れ回りすぎだっただけな気はするけど >ショタコン だから フタバさんは ショタコンじゃ ねえって!
67 23/09/26(火)12:09:29 No.1105995397
シンカリオンはおもちゃは出続けるだろうからアニメしばらくやんなくてもいいんじゃないかなって… ちゃんと練り直してからの方がいいよ…
68 23/09/26(火)12:09:33 No.1105995413
ユニトロボーンは年末商戦用のデカブツ出さないのか
69 23/09/26(火)12:09:36 No.1105995427
>少子化や原材料費高騰や人件費高騰がなかった時空なら >ムゲンバインやモジバケルやジスタがバカ売れして >ホビーからじゃんじゃんアニメ化した世界もあったかもしれない アニメ化すると逆に寿命縮む
70 23/09/26(火)12:10:10 No.1105995581
いまTFが好調だから売れるか分からんモノにライン割けないんじゃないかな
71 23/09/26(火)12:10:11 No.1105995592
>新幹線は地味にネタ枯渇がキツい 元の機種もそうだけど変形のパタターンもなぁ いや頑張ってはいたんだけど! さすがにこうも続くとな
72 23/09/26(火)12:10:23 No.1105995650
>ロボはダイアクロンみたいに高額玩具化した方がペイしやすいって感じなのかも >人件費材料費やら高騰してるし ウルトラマンのセブンガーやキングジョーやテラフェイザーやアースガロンがあるあたり5000円程度のDXが一番子供の手に取りやすいんじゃねえかな
73 23/09/26(火)12:10:28 No.1105995673
>シンカリオンzは放送前はへー在来線なんだって思ってたらいつのまにか終わった 在来線は強化パーツ メインロボはずっと新幹線だよ
74 23/09/26(火)12:10:34 No.1105995706
>シンカリオンはおもちゃは出続けるだろうからアニメしばらくやんなくてもいいんじゃないかなって… >ちゃんと練り直してからの方がいいよ… 出るのか? ジョブレイバーは来年の一月まで予定漏れてるけど何も無いぞ
75 23/09/26(火)12:10:55 No.1105995797
>>いつ頃を繁栄していた時期と認識してるかとかその繁栄の原因とか >>そういう部分が抜け落ちたままいつも同じような話してるイメージがある >わざと反感買うようなレスしたらオタクが記事のネタ書き込んでくれるから… はい
76 23/09/26(火)12:10:59 No.1105995813
在来線とかで差別化しようとはしてたけど無印とほぼ同じロボを主軸にやるには早すぎたんじゃないかな…
77 23/09/26(火)12:11:13 No.1105995898
シンカリオンはもともと玩具ありきでアニメは後から作られてるので
78 23/09/26(火)12:11:16 No.1105995919
やめとくか
79 23/09/26(火)12:11:43 No.1105996046
タカトミロボはとりあえずスカイブレイバーが楽しみ 建物や飛行機がいけるんだからトミカロボはアイデア枯渇とは無縁だな
80 23/09/26(火)12:11:43 No.1105996049
いまジョブレイバーがあるだろ
81 23/09/26(火)12:12:04 No.1105996145
続編ものの割に前作のメインパイロットがハヤトリュウジセイリュウくらいだったのは寂しかったなZ
82 23/09/26(火)12:12:17 No.1105996201
>TBSのアニメ部門のPがパワハラで失脚して低視聴率でも枠を守ってくれる人が居なくなったから ニチアサに東山がねじ込まれたみたいにTBSもオリンピック合わせで番組始めたくてドアサ潰したって聞いてたけど なんか思ってた以上にひでえ末路だ…
83 23/09/26(火)12:12:29 No.1105996257
>ジョブレイバーは来年の一月まで予定漏れてるけど何も無いぞ お前の予定スカスカなのは知らんがジョブレイバーは普通に出るよ 飛行機とか出る
84 23/09/26(火)12:12:30 No.1105996265
ジョブレイバーは今度出るジャンボジェットのやつが気になる ロボになると全高36cmになるぞ!
85 23/09/26(火)12:12:39 No.1105996309
やっぱプラレールよりトミカなんじゃない?
86 23/09/26(火)12:12:50 No.1105996373
シンカリオンなんてシリーズは5年前からだし、Zも1年以上前に放送終了してるぞ 2000年代も1年毎にラインナップ変わってるんだから
87 23/09/26(火)12:12:57 No.1105996411
クロス合体無くしたのはアホすぎる
88 23/09/26(火)12:13:02 No.1105996432
>ジョブレイバーは来年の一月まで予定漏れてるけど何も無いぞ 売り場には出続けるだろうって意味で言った勘違いさせてすまない…
89 23/09/26(火)12:13:07 No.1105996449
各社のトラックジョブレイバーは雑なカラバリだけど欲しくなるからずるい
90 23/09/26(火)12:13:09 No.1105996452
>>ジョブレイバーは来年の一月まで予定漏れてるけど何も無いぞ >お前の予定スカスカなのは知らんがジョブレイバーは普通に出るよ >飛行機とか出る 伝わってないなこりゃ…
91 23/09/26(火)12:13:10 No.1105996461
>ジョブレイバーは今度出るジャンボジェットのやつが気になる >ロボになると全高36cmになるぞ! なそ にん
92 23/09/26(火)12:13:29 No.1105996556
ゾイドはバンダイとコトブキヤに感謝しろよ
93 23/09/26(火)12:13:30 No.1105996561
子供はターゲット世代が入れ替わってくから 少し時間置けば復活の芽はある
94 23/09/26(火)12:13:36 No.1105996597
ドライブヘッドは女の子のデザインが可愛くて良かった
95 23/09/26(火)12:13:51 No.1105996668
スカイブレイバーはジョブレイバーの1シリーズって事で良いんだっけ? ジャンボ旅客機なら変形と街中での格闘とか映えそうだなサイズ的に
96 23/09/26(火)12:13:54 No.1105996685
>続編ものの割に前作のメインパイロットがハヤトリュウジセイリュウくらいだったのは寂しかったなZ あんまり出し過ぎたら新キャラ達が不要になっちゃうからな…
97 23/09/26(火)12:14:07 No.1105996735
今後始まりそうなロボアニメはグレンダイザーUか
98 23/09/26(火)12:14:08 No.1105996743
まずトミカやプラレールがあるから無理して商圏広げる必要がないんだよな
99 23/09/26(火)12:14:12 No.1105996764
プラレールはな…
100 23/09/26(火)12:14:55 No.1105996968
>今後始まりそうなロボアニメはグレンダイザーUか あれターゲット層もスタッフ陣も謎すぎる… 兜甲児キチの俺としては嬉しいけども…
101 23/09/26(火)12:15:02 No.1105997017
エヴァコラボ500系は盛大に投げ売りされてたな 再販した初号機が3000円とかだった
102 23/09/26(火)12:15:02 No.1105997019
>やっぱプラレールよりトミカなんじゃない? どっちもロボ玩具出さんでも安定してるんじゃないのか?
103 23/09/26(火)12:15:19 No.1105997097
リカちゃんロボも出さない?
104 23/09/26(火)12:15:58 No.1105997292
TBSのアニメ朝枠は開始直後から数字が悪いと言われてたので(ソースはTBS定例会見) なんで潰れた?は疑問の余地が無い 数字が悪かったから2年でつぶしただけ
105 23/09/26(火)12:16:04 No.1105997325
やはりスーパードールリカちゃん路線か…
106 23/09/26(火)12:16:29 No.1105997442
Zは特番とかで放送休止が多かったな
107 23/09/26(火)12:16:39 No.1105997500
シンカリオンといえばゾイド放送中はぴくりとも動かないのに7時になると急にやかましくなるタカトミ公式ヒ
108 23/09/26(火)12:16:41 No.1105997509
>ゾイドはバンダイとコトブキヤに感謝しろよ タカトミで今40周年企画してるじゃねーか
109 23/09/26(火)12:17:12 No.1105997662
>シンカリオンといえばゾイド放送中はぴくりとも動かないのに7時になると急にやかましくなるタカトミ公式ヒ あいつ今何やってんだろ
110 23/09/26(火)12:17:12 No.1105997668
ロボアニメって括りだけなら未だに新作作り続けられてないか? 子供向けロボアニメって括りならテレビ放送ないだけでネット配信でまだまだやってるじゃん
111 23/09/26(火)12:17:31 No.1105997765
>シンカリオンといえばゾイド放送中はぴくりとも動かないのに7時になると急にやかましくなるタカトミ公式ヒ あの後それやってたやつやらかして怒られて出てこなくなったよね 今どこにいるんだろ…
112 23/09/26(火)12:17:56 No.1105997906
>シンカリオンといえばゾイド放送中はぴくりとも動かないのに7時になると急にやかましくなるタカトミ公式ヒ あいつカスだったな デュエマの用語とかトーマスの出身地間違えるし
113 23/09/26(火)12:17:58 No.1105997921
>子供向けロボアニメって括りならテレビ放送ないだけでネット配信でまだまだやってるじゃん なんならテレビも今期はずっとビーストウォーズアゲインしてたし10月からはアーススパークが始まる
114 23/09/26(火)12:18:45 No.1105998173
オタクやってると忘れがちだけどロボアニメのグッズって元々はかなりのニッチ需要なんだ
115 23/09/26(火)12:19:48 No.1105998506
>シンカリオンといえばゾイド放送中はぴくりとも動かないのに7時になると急にやかましくなるタカトミ公式ヒ デュエマの時間にも何も言わなかったくせにデュエプレ始まると媚び売り始めるし何なんだ
116 23/09/26(火)12:20:07 No.1105998608
トミカプラレールとロボアニメにしたから 次はきっとこえだちゃんと森の武装要塞
117 23/09/26(火)12:20:27 No.1105998744
プリマジ2期まだかよ
118 23/09/26(火)12:20:31 No.1105998773
>ドライブヘッドは女の子のデザインが可愛くて良かった 私の彼はクリスタルホープは本当に教科書に載せたくなるくらいに完璧なおねショタ回だったよ
119 23/09/26(火)12:20:34 No.1105998784
単に子供がテレビ見なくなっただけじゃ… ロボットのオモチャ自体はいっぱいあるし
120 23/09/26(火)12:21:06 No.1105998971
アニアが好調みたいだし動物からロボに変形する玩具出さない?
121 23/09/26(火)12:21:35 No.1105999128
子供はロボに限らずバトルなら見るって感じだからそれほどロボに限ってないんだよな 来年1月からは最強王図鑑がアニメ化するしロボにしなくても選択肢としては拘らんというか
122 23/09/26(火)12:21:56 No.1105999239
公式のあいつはヒがメになろうが有料化しようが衰退しようが永久にSNSの運用失敗案件として語られ続けると思う
123 23/09/26(火)12:21:58 No.1105999253
>単に子供がテレビ見なくなっただけじゃ… >ロボットのオモチャ自体はいっぱいあるし 子供が見なくなったんじゃなくて子供の数が減ったんだと思う…
124 23/09/26(火)12:22:00 No.1105999260
一部のオタクの価値観がヒットしないと作品として認めないみたいに変わっていっただけだよ
125 23/09/26(火)12:22:27 No.1105999425
>アニアが好調みたいだし動物からロボに変形する玩具出さない? 見てくれよ傑作揃いの覚醒オプティマル!
126 23/09/26(火)12:22:31 No.1105999446
>アニアが好調みたいだし動物からロボに変形する玩具出さない? ロボに変形するトミカも作って戦わせればきっと売れる!
127 23/09/26(火)12:22:49 No.1105999550
>オタクやってると忘れがちだけどロボアニメのグッズって元々はかなりのニッチ需要なんだ 忘れねえよ! オタクこそロボは売れない売れないって馬鹿の一つ覚えみたいに言うじゃねえか
128 23/09/26(火)12:23:31 No.1105999779
ジョブレイバーは首が回れば…って思ってたところに大型アイテムの可動が広くて凄い嬉しい
129 23/09/26(火)12:23:38 No.1105999821
>>ドライブヘッドは女の子のデザインが可愛くて良かった >私の彼はクリスタルホープは本当に教科書に載せたくなるくらいに完璧なおねショタ回だったよ ドライブヘッドのおねショタが良かったのでシンカリオンにも期待してたらふたばちゃんがハヤトにじっとりしてるだけで特に何もなかったな…
130 23/09/26(火)12:23:42 No.1105999845
ユニトロボーンもジョブレイバーも1年程度で終わりだろうなと思ってたけど思ったより続いてるな ロボ需要結構あるんじゃないか?
131 23/09/26(火)12:24:28 No.1106000145
ジョブレイバーのセブンイレブンロボとトミカのセブンイレブンを買ったけど明らかにオーバーサイズ まあロボで飾っとけばいいか… 情景パーツ的なのは交番アーマーとかのバリエーションで増やして行ければいいな
132 23/09/26(火)12:24:37 No.1106000214
ロボ玩具需要はあってもロボアニメ需要がないんだろう
133 23/09/26(火)12:24:50 No.1106000286
ゾイドやダイアクロンをハイエイジ向けに展開したり考えてはいると思う
134 23/09/26(火)12:25:24 No.1106000475
>ドライブヘッドのおねショタが良かったのでシンカリオンにも期待してたらふたばちゃんがハヤトにじっとりしてるだけで特に何もなかったな… ハヤトからも大分重かっただろ! スザクもいいおねキャラだったじゃん!!
135 23/09/26(火)12:25:32 No.1106000515
>ロボ玩具需要はあってもロボアニメ需要がないんだろう アニメで玩具販促どころかアニメ制作に金かかりまくるからな やらないほうが儲かる
136 23/09/26(火)12:26:04 No.1106000699
交番や消防署は単なる強化アーマーだけじゃなくてトミカのプレイセットとしても遊べるのが考えてるなぁ…ってなる スカイブレイバーを強化するギガント空港アーマーも出さない?
137 23/09/26(火)12:26:12 No.1106000730
>子供はロボに限らずバトルなら見るって感じだからそれほどロボに限ってないんだよな それはまあマジンガーのころから… マジンガーにしろガンダムにしろ改造だの乗り換えだので ロボならではの作劇してたから受けたわけだし
138 23/09/26(火)12:26:14 No.1106000749
ロボットアニメはティーン層向けのヒット作品は今でもグリユニとかちょくちょく出てくるんだけどキッズ層向けのヒット作というと確かにシンカリオンぐらいしかない
139 23/09/26(火)12:26:23 No.1106000807
>>シンカリオンといえばゾイド放送中はぴくりとも動かないのに7時になると急にやかましくなるタカトミ公式ヒ >あいつカスだったな >デュエマの用語とかトーマスの出身地間違えるし アースグランナー開始前に裏番組だったキラメイジャーの話してるだけのオタクに アースグランナー見て!とかリプライ付けてたの見て近いうちに絶対やらかすなコイツって思った
140 23/09/26(火)12:26:44 No.1106000928
>ユニトロボーンもジョブレイバーも1年程度で終わりだろうなと思ってたけど思ったより続いてるな アニメってのはカンフル剤になるけど 同時にアニメが終わったら一気に人気が落ちるんだ ロボアニメに限んねぇなこれ
141 23/09/26(火)12:27:18 No.1106001134
子供が少なくなってるからとか言うけど近年のタカラトミー玩具自体あんまりなんだよね ボトルマンとか
142 23/09/26(火)12:28:08 No.1106001430
>ボトルマンとか 好評なんじゃないの?ボトルマン
143 23/09/26(火)12:28:37 No.1106001635
未来を憂うのはそもそもあらゆる児童向けコンテンツに言えることだしな
144 23/09/26(火)12:28:45 No.1106001677
コロナでも休止しなかったけど普通に裏番組の総集編とかの方が盛り上がってたなアースグランナー…
145 23/09/26(火)12:28:49 No.1106001707
かくなる上はグレンダイザーUがお子様たちにもバカ受けを…
146 23/09/26(火)12:29:20 No.1106001888
コロコロでも玩具タイアップがもうベイブレードとデュエマ位しかなくなってなかったか…
147 23/09/26(火)12:29:32 No.1106001964
ボトルマンはよく転売が悪いって言われるけどコロコロがあんまり乗り気じゃなかったのもありそう 漫画も読み切りだけだし
148 23/09/26(火)12:29:44 No.1106002038
>コロコロでも玩具タイアップがもうベイブレードとデュエマ位しかなくなってなかったか… ビーダマンと爆丸ないの!!?
149 23/09/26(火)12:29:53 No.1106002093
アニメやって資金回収どうするのはキッズ向けは今はどこも頭痛いだろうな… 昭和みたいに製菓会社からスポンサードを受けて低予算で毎週放送するというだけじゃキツイ時代だろうし かといって今の大人向けコンテンツみたいに配信やサブスク関連の収入を当てにするにはブランド力がいるし
150 23/09/26(火)12:29:55 No.1106002102
衰退したかって話だと一時期よりは減ったんじゃないか 無駄に多過ぎたとも言う
151 23/09/26(火)12:30:22 No.1106002278
アニメじゃないけど 1部の頃のキングオージャーがロボットが主題過ぎて まるでロボットアニメのよう…!って思いながら楽しく見てたな
152 23/09/26(火)12:30:25 No.1106002289
>かくなる上はグレンダイザーUがお子様たちにもバカ受けを… うーん…
153 23/09/26(火)12:30:34 No.1106002337
>>ドライブヘッドのおねショタが良かったのでシンカリオンにも期待してたらふたばちゃんがハヤトにじっとりしてるだけで特に何もなかったな… >ハヤトからも大分重かっただろ! Zまで含めてどう考えてもフタバさんの方からハヤトへの距離の詰め方おかしかったじゃん!
154 23/09/26(火)12:30:42 No.1106002393
ロボアニメだけなんでこんな衰退ポルノ擦られるんだろうな
155 23/09/26(火)12:30:56 No.1106002459
>1部の頃のキングオージャーがロボットが主題過ぎて >まるでロボットアニメのよう…!って思いながら楽しく見てたな 最近でないねロボ…
156 23/09/26(火)12:30:56 No.1106002460
ロボのオモチャ売るならアニメやらなくても十分儲かるんじゃ…?ってなってるのが現在なのかもしれない
157 23/09/26(火)12:31:02 No.1106002501
爆丸がウケてた印象ないな どこの大型スーパー言っても大体ワゴンにあった
158 23/09/26(火)12:31:09 No.1106002546
>ロボアニメだけなんでこんな衰退ポルノ擦られるんだろうな しつこいやつがいるだけだ
159 23/09/26(火)12:31:19 No.1106002604
そもそも日本の人口が減ってるんだから その中でロボアニメだけ衰退を免れる方法はないよねぇ
160 23/09/26(火)12:31:56 No.1106002823
コロコロのタイアップといえばゲームだからな…
161 23/09/26(火)12:32:26 No.1106003000
>爆丸がウケてた印象ないな >どこの大型スーパー言っても大体ワゴンにあった あれアニメが長期でずっとやってて最近最終回迎えたから外国だとバカウケしてたんだぞ ろくに見る人間いないだろうにずっと日本語のやつも無料配信してくれて金あるなってずっと思ってた…
162 23/09/26(火)12:32:58 No.1106003210
>コロナでも休止しなかったけど普通に裏番組の総集編とかの方が盛り上がってたなアースグランナー… アニメ自体は良くも悪くもネットで盛り上がる層よりキッズにターゲット絞ってた感じだし商業的にもそれなりの成績も出してたみたいだからまあ良いんじゃねーかなぁ
163 23/09/26(火)12:33:02 No.1106003231
アースグランナーは玩具集めてる「」からは評価高めだったな サイズ大きめで可動もそこそこ良かったみたいだし
164 23/09/26(火)12:33:10 No.1106003285
>最近でないねロボ… 来週は出るんじゃね ジェラミーに母殺しさせるかはわからんけど
165 23/09/26(火)12:33:39 No.1106003439
ジョブレイバー楽しいんだけどたまにこれロイド君が邪魔なんじゃ…?ってやつもいる
166 23/09/26(火)12:34:09 No.1106003606
>ロボアニメだけなんでこんな衰退ポルノ擦られるんだろうな ワシの若い頃はなあ~って言いたいジジイが多い
167 23/09/26(火)12:34:13 No.1106003626
自演するくらいなら0レスで落とした方がまだこんなザマ晒さずに済んでよかったんじゃないか
168 23/09/26(火)12:34:29 No.1106003714
アースグランナーはロボの構成が全部同じなのが不満だったな
169 23/09/26(火)12:35:40 No.1106004126
アースグランナーは子供向けだからこそ複雑な作りにしなかった感じにするしな 子供っていうか幼児向けだからあんま複雑にすると子供とママさんが合体出来なくなるし…
170 23/09/26(火)12:35:56 No.1106004213
>ワシの若い頃はなあ~って言いたいジジイが多い 10年後くらいには 転生もの衰退論者とかなろう系衰退論者とか 絶対出てくると思う
171 23/09/26(火)12:36:30 No.1106004409
キッズは自分からSNSで意見を書くこともなかなかしないだろうし ネット上での動きが読みづらいのかもしれない
172 23/09/26(火)12:36:53 No.1106004530
ファンタジーアニメの肩についてるでかいオーブ衰退論
173 23/09/26(火)12:37:05 No.1106004599
コロコロもホビーアニメ減ってしまったし女児アニメはプリキュアだけになってしまった
174 23/09/26(火)12:37:07 No.1106004611
爆丸は基本的に海外のアニメ人気で続いてるけど10年ほど前に国内向けにコロコロおはスタと連携して展開してた爆テクが玩具の完成度の割に結構滑っちゃったんで日本で展開する側もどうすればいいかわかんない
175 23/09/26(火)12:37:29 No.1106004737
>アースグランナーはロボの構成が全部同じなのが不満だったな それでもカッコイイライバルロボだけは押さえてくれてありがたかった 買った
176 23/09/26(火)12:37:34 No.1106004766
>ファンタジーアニメの肩についてるでかいオーブ衰退論 繁栄したことあったっけそれ!?
177 23/09/26(火)12:38:07 No.1106004933
>ファンタジーアニメの肩についてるでかいオーブ衰退論 ヴァルシオーネR!
178 23/09/26(火)12:38:35 No.1106005093
話を転がすために足を引っ張り続けるクソガキキャラ衰退論
179 23/09/26(火)12:38:41 No.1106005130
1年間擦り続けた逆転マンボを最後の最後でああいう風に使うのは1年ものの醍醐味を感じたよアースグランナー サーベルとうだうだ小競り合いしてた時期はつまんなかったけど
180 23/09/26(火)12:39:52 No.1106005519
>ロボアニメ衰退した!ってスレでいやシンカリオンがあるじゃん!みたいな反論されるけどシンカリオンも大分前でいつのまにか消えたコンテンツになってた… そもそもプラレールがずっと人気だからそっちの需要じゃねぇかって前から思ってた
181 23/09/26(火)12:39:58 No.1106005548
でも俺の甥っ子はシンカリオン終わったあとからアマプラで見始めたけどZの方にハマってたから子どもウケはそっちのが良かったのかもしれない
182 23/09/26(火)12:41:14 No.1106005966
胸を張って衰退したと言えるものはある 暴力系ヒロイン
183 23/09/26(火)12:42:31 No.1106006364
>話を転がすために足を引っ張り続けるクソガキキャラ衰退論 良かった…
184 23/09/26(火)12:42:59 No.1106006520
>話を転がすために足を引っ張り続けるクソガキキャラ衰退論 まだほそぼそと生きてないか…?
185 23/09/26(火)12:43:05 No.1106006549
>胸を張って衰退したと言えるものはある >暴力系ヒロイン ラムちゃんと邪神ちゃんがいるし…
186 23/09/26(火)12:43:21 No.1106006640
流行の移り変わりがない方が未来を心配する自体になっちゃうとは思う
187 23/09/26(火)12:43:29 No.1106006675
再放送されてるゾイドを見てると今時の奴みたいに無理に子供向けの作風にする必要って全然無いよなぁって思うわ
188 23/09/26(火)12:46:07 No.1106007530
子供に受けたところで金出すのは親だしその子供も数年で飽きるから困るね
189 23/09/26(火)12:46:58 No.1106007794
ロボアニメは昨今のアニメ製作事情がキツくもなってきた
190 23/09/26(火)12:47:42 No.1106008007
>再放送されてるゾイドを見てると今時の奴みたいに無理に子供向けの作風にする必要って全然無いよなぁって思うわ ワイルドは?
191 23/09/26(火)12:49:10 No.1106008455
今時の子供向けアニメってわかるほど子供向けアニメ見てるか? デュエマとかボトルマンとかパウパトとか
192 23/09/26(火)12:49:18 No.1106008494
>再放送されてるゾイドを見てると今時の奴みたいに無理に子供向けの作風にする必要って全然無いよなぁって思うわ ワイルドがウケてワイルドゼロが微妙だったからなぁ…
193 23/09/26(火)12:49:33 No.1106008578
オタクどうしですら商品の話はしてても番組の話はあっという間にされなくなる こどもはもっとすぐ飽きる
194 23/09/26(火)12:49:58 No.1106008714
>ワイルドがウケてワイルドゼロが微妙だったからなぁ… キッズ向けコンテンツは大変だなぁ…
195 23/09/26(火)12:50:08 No.1106008768
>再放送されてるゾイドを見てると今時の奴みたいに無理に子供向けの作風にする必要って全然無いよなぁって思うわ ゾイドワイルドゼロで原点回帰だ!
196 23/09/26(火)12:50:44 No.1106008953
キッズアニメ見てるオタクはマジでいないから…
197 23/09/26(火)12:51:56 No.1106009305
今は過去の沢山の作品見る方法もあるしな 権利上ないのもあるけど
198 23/09/26(火)12:52:08 No.1106009366
>キッズアニメ見てるオタクはマジでいないから… 見てたとしてもわざわざ話題にするかというと…
199 23/09/26(火)12:53:17 No.1106009721
というか昔からロボアニメは好きだけど勇者シリーズはジャリ向けだから見ない!みたいなオタクはいたよね
200 23/09/26(火)12:53:19 No.1106009736
よく必殺技のバンクで必殺技名がババーン!と画面に出るのがキッズ向け演出としてよくあるけどアレってキッズはカッコイイと思ってるのかな…?
201 23/09/26(火)12:53:48 No.1106009884
よほど斬新な新技術玩具でも開発できたならともかく そうじゃないなら別に新しい販促番組もいらない感じだ 新作コストを掛けずに商品を定番化することのほうが大事
202 23/09/26(火)12:54:05 No.1106009970
ロボアニメ衰退だのシンカリオンがあるだの言ってたのももう結構前な気がする それこそシンカリオンZまだ放送してた頃によくスレ立ってた気がする 最近はアニメ展開はないけど勇者シリーズが結構動いてるよね
203 23/09/26(火)12:54:16 No.1106010020
>キッズアニメ見てるオタクはマジでいないから… 女児アニメは熱心に見てるのに男児アニメの追及のされなさはなんだろう
204 23/09/26(火)12:55:28 No.1106010390
>女児アニメは熱心に見てるのに男児アニメの追及のされなさはなんだろう シコれないから
205 23/09/26(火)12:55:45 No.1106010470
今の男児アニメって何があるの カードゲーム系?
206 23/09/26(火)12:55:55 No.1106010529
Zも玩具の方は相変わらず売れてたからな…
207 23/09/26(火)12:56:00 No.1106010547
男児向けアニメわざわざ見てるようなオタクは未だに毎月コロコロ買ってるような層
208 23/09/26(火)12:57:00 No.1106010840
>今の男児アニメって何があるの >カードゲーム系? デュエマ シャドバ 遊戯王 パウパトロール ポケモン アニア
209 23/09/26(火)12:58:02 No.1106011166
女児向けアニメは萌え萌え需要で昔からオタクは見てる
210 23/09/26(火)12:58:29 No.1106011286
男児アニメの女キャラえろいのに
211 23/09/26(火)12:58:34 No.1106011307
女児アニメは声優とかで導線あったりするからな
212 23/09/26(火)12:58:39 No.1106011340
>>女児アニメは熱心に見てるのに男児アニメの追及のされなさはなんだろう >シコれないから デュエマのミミみたいなのをもっと出せば見る奴も増えるだろうなとは思う
213 23/09/26(火)12:58:42 No.1106011357
俺が今見てるキッズ物だとプリキュアポケモン遊戯王シャドバFだから基本かわいいキャラがいるの前提だな
214 23/09/26(火)12:59:23 No.1106011555
勇者シリーズも登場はガオガイガーやるまでジャリ向けって感じで女性人気はあれどって感じだし
215 23/09/26(火)12:59:25 No.1106011568
男児向けロボアニメにはかわいさがたりなかった…?
216 23/09/26(火)12:59:37 No.1106011619
>女児向けアニメは萌え萌え需要で昔からオタクは見てる 女児向けでもナマモノのガールズ戦士には全く食い付いてなかったしオタクも正直だよな…
217 23/09/26(火)13:00:15 No.1106011809
プリキュアの裏番組のデュエマ見てるオタクはマジで少ないと思う 男児からしたらそのまま戦隊ライダー見れる最高の時間帯なんだけど
218 23/09/26(火)13:00:35 No.1106011892
>男児向けロボアニメにはかわいさがたりなかった…? ただかわいさ足すと男児が食いつかなそうな気がするんだよな…
219 23/09/26(火)13:00:36 No.1106011899
まぁ子供目線大人目線関係無くキャラデザが大事なのは当たり前のことではあるよね 最近は差別化を狙って奇を衒い過ぎたデザインが多くてそれでそっぽ向かれてるのもあると思う
220 23/09/26(火)13:00:51 No.1106011963
>女児向けでもナマモノのガールズ戦士には全く食い付いてなかったしオタクも正直だよな… 3作目までは見てたんだが
221 23/09/26(火)13:01:07 No.1106012024
おい…どうしてミラキュラスがオタクに流行らねえんだ… あんなにエッチなのに
222 23/09/26(火)13:01:20 No.1106012075
>女児向けでもナマモノのガールズ戦士には全く食い付いてなかったしオタクも正直だよな… アレも本来の対象の女児には受けてたようだし変にオタク受けしなくてよかったなって…
223 23/09/26(火)13:01:24 No.1106012085
まあ男児向けアニメでも女がインターネットでウケる感じでかわいいとかオタクネタあると人気出るからね ジャイロゼッターとかそれこそシンカリオンとかヘボットとか
224 23/09/26(火)13:02:02 No.1106012242
電車や重機はあいかわらず男児人気高めなあたりロボに何か問題があるんだろうか
225 23/09/26(火)13:02:07 No.1106012263
>おい…どうしてミラキュラスがオタクに流行らねえんだ… >あんなにエッチなのに 女オタクには超受けてるから大丈夫 というか元々ディズニーのオタクにウケてからの地上波だし
226 23/09/26(火)13:02:08 No.1106012272
>プリキュアの裏番組のデュエマ見てるオタクはマジで少ないと思う >男児からしたらそのまま戦隊ライダー見れる最高の時間帯なんだけど おっさんはともかく小学生ぐらいなら恥ずかしがってプリキュア見ないんじゃねえかな
227 23/09/26(火)13:02:35 No.1106012374
>おっさんはともかく小学生ぐらいなら恥ずかしがってプリキュア見ないんじゃねえかな デュエマの話だよ! 男児は見るけどオタクは見ない時間帯
228 23/09/26(火)13:02:57 No.1106012454
>女児向けでもナマモノのガールズ戦士には全く食い付いてなかったしオタクも正直だよな… おもちゃショーの時は無人気だったのに後半アイテムはプレ値になってたりで女児向け玩具オタは食いついてたし…
229 23/09/26(火)13:03:25 No.1106012568
>ロボ玩具需要はあってもロボアニメ需要がないんだろう 逆だよ ロボ玩具が売れないからロボアニメも作られねえんだよ
230 23/09/26(火)13:03:51 No.1106012674
>電車や重機はあいかわらず男児人気高めなあたりロボに何か問題があるんだろうか 実際に存在するかしないかとか身近に感じるかは結構大きいみたいなのを昔聞いたことがある
231 23/09/26(火)13:03:56 No.1106012694
ガールズ戦士に食いついてるオタクは男児向けアニメ見てるオタクと同じタイプだから
232 23/09/26(火)13:04:06 No.1106012729
>>女児向けでもナマモノのガールズ戦士には全く食い付いてなかったしオタクも正直だよな… >アレも本来の対象の女児には受けてたようだし変にオタク受けしなくてよかったなって… オタク受けしないメイクを徹底してたからな
233 23/09/26(火)13:04:42 No.1106012870
>転生もの衰退論者とかなろう系衰退論者とか >絶対出てくると思う そもそももうなろうを殊更持ち上げてる奴なんて居ないだろ
234 23/09/26(火)13:04:46 No.1106012893
オタクに媚びないマジでキッズに向けてる作品はそもそもオタクが知らない
235 23/09/26(火)13:04:58 No.1106012933
完全に眼中に入れられてなさそうな逃走中… なんか売るもんあったか忘れたけど
236 23/09/26(火)13:05:58 No.1106013194
アニア意外と楽しいけどビーストウォーズのついでじゃなかったら見てなかっただろうなとは思う
237 23/09/26(火)13:06:06 No.1106013218
>>女児向けアニメは萌え萌え需要で昔からオタクは見てる >女児向けでもナマモノのガールズ戦士には全く食い付いてなかったしオタクも正直だよな… 二次ロリコンと三次ロリコンが別の生き物であることの分かりやすい証明なのかもしれない いやまあ兼任してるのも居るのだろうけど
238 23/09/26(火)13:06:19 No.1106013277
キッズ向けのデザインって長続きしないから結局はオタク向けにするしかないんだよなぁ
239 23/09/26(火)13:06:34 No.1106013333
ガンダムですらバズる為に百合主人公に走ったもんな
240 23/09/26(火)13:06:48 No.1106013391
特撮は戦隊ですら死にそうって言われるぐらいにはやばい業界なんだよな…
241 23/09/26(火)13:06:58 No.1106013440
ダイアクロンとか30MMとかアニメやらなくてもロボの玩具は売れる時代だからな…
242 23/09/26(火)13:07:09 No.1106013479
>デュエマのミミみたいなのをもっと出せば見る奴も増えるだろうなとは思う 20年前のキャラ…
243 23/09/26(火)13:07:26 No.1106013543
>完全に眼中に入れられてなさそうな逃走中… >なんか売るもんあったか忘れたけど バイタルブレスじゃね
244 23/09/26(火)13:07:27 No.1106013544
>ガンダムですらバズる為に百合主人公に走ったもんな 鉄血だってバズってたからセーフ
245 23/09/26(火)13:07:46 No.1106013619
逃走中はマジでシャンカーしか観てないのでは
246 23/09/26(火)13:08:08 No.1106013694
妖怪ウォッチのアニメまだやってんのかなと思ったらもう終わったんだな
247 23/09/26(火)13:10:15 No.1106014215
引き合いに出されがちなシンカリオンもアニメ自体はそこまで大人気な印象がないかも 元から玩具だけで売れてたからわかりにくい
248 23/09/26(火)13:10:37 No.1106014303
逃走中は頻繁にやってたのがもう10年とか前だから子供にうけてるって言われても信じられない
249 23/09/26(火)13:11:14 No.1106014458
>逃走中は頻繁にやってたのがもう10年とか前だから子供にうけてるって言われても信じられない 今でもかなり特番やってるゥ…!
250 23/09/26(火)13:11:16 No.1106014466
そもそも新幹線そのものの神通力が他と段違いだからな
251 23/09/26(火)13:11:25 No.1106014502
>>デュエマのミミみたいなのをもっと出せば見る奴も増えるだろうなとは思う >20年前のキャラ… ここにいるのはおっさんだし例えが古いのは仕方ないのでは?
252 23/09/26(火)13:11:42 No.1106014571
鬼太郎とかデジモンGGはアニメは結構好評だったけど玩具がウケてたかは知らない
253 23/09/26(火)13:12:01 No.1106014662
>ここにいるのはおっさんだし例えが古いのは仕方ないのでは? せめてカレンちゃんとかさあ…
254 23/09/26(火)13:12:04 No.1106014671
子供ってちょっと大人ぶりたいお年頃なんだから無理に子供騙しなことする必要は無いんじゃねーかなって思う
255 23/09/26(火)13:12:29 No.1106014796
>子供ってちょっと大人ぶりたいお年頃なんだから無理に子供騙しなことする必要は無いんじゃねーかなって思う ワイルドゼロ!
256 23/09/26(火)13:12:53 No.1106014893
>子供ってちょっと大人ぶりたいお年頃なんだから無理に子供騙しなことする必要は無いんじゃねーかなって思う 見てない奴ほどキッズアニメは子供騙しって言いたがるな
257 23/09/26(火)13:13:20 No.1106015000
>引き合いに出されがちなシンカリオンもアニメ自体はそこまで大人気な印象がないかも >元から玩具だけで売れてたからわかりにくい 長いこと下地作ってたから地上波アニメになって大きく跳ねたって感じはあんまりしないな オタ受けはガッと盛り上がった感じはするけど
258 23/09/26(火)13:13:32 No.1106015046
>>逃走中は頻繁にやってたのがもう10年とか前だから子供にうけてるって言われても信じられない >今でもかなり特番やってるゥ…! 今は割とやってるけどしばらくやってなかった時期があったからそれが忘れられない
259 23/09/26(火)13:14:20 No.1106015212
>そもそも新幹線そのものの神通力が他と段違いだからな 戦隊と違って正統派なデザインだから売れたって主張が多かったけど イロモノの極みみたいなトッキュウオーはかなり売れてるんだよな…
260 23/09/26(火)13:14:29 No.1106015246
むしろキッズアニメなんだから子供をマジで騙さなきゃダメだろ
261 23/09/26(火)13:14:45 No.1106015316
>ワイルドゼロ! いうて初代ゾイドとかは当時子供にも普通にウケてた訳だしワイルドゼロがコケたのは別の要員だと思うんだけどなぁ
262 23/09/26(火)13:15:42 No.1106015530
>特撮は戦隊ですら死にそうって言われるぐらいにはやばい業界なんだよな… 国内は少子化もあるし元々少ないパイの奪い合いみたいなとこはあったけど パワレンの権利持ってかれたのが本当に痛いと思う
263 23/09/26(火)13:16:03 No.1106015613
キッズアニメなのにチラチラオタク向け見てるタイプもあるからまあ
264 23/09/26(火)13:17:14 No.1106015890
ワイルドゼロはワイルドから状況が変わりすぎて実情がイマイチ掴めん そもそも19年度は好調だったらしいし
265 23/09/26(火)13:17:29 No.1106015941
>キッズアニメなのにチラチラオタク向け見てるタイプもあるからまあ ジャイロゼッターの悪口?
266 23/09/26(火)13:17:36 No.1106015962
「その番組独自の玩具を売る」はそろそろ限界かもしれん シリーズコンテンツで何年も引っ張らないと
267 23/09/26(火)13:18:29 No.1106016171
子供だましって言葉が独り歩きしている気がする
268 23/09/26(火)13:19:37 No.1106016391
作り手として子供騙しでいいという低い意識ががダメっていうのはまあ分かる こういう場での問題はオタクの言う子供向け子供騙し分類が特に根拠がないことだ
269 23/09/26(火)13:20:24 No.1106016582
>作り手として子供騙しでいいという低い意識ががダメっていうのはまあ分かる >こういう場での問題はオタクの言う子供向け子供騙し分類が特に根拠がないことだ 要するにキッズアニメのノリについていけないからシリアスやれってことじゃないの
270 23/09/26(火)13:21:30 No.1106016832
人類がロボエロに目覚めてくれればロボアニメも流行るんだがなあ
271 23/09/26(火)13:21:42 No.1106016874
>要するにキッズアニメのノリについていけないからシリアスやれってことじゃないの それはそれで極論じゃね
272 23/09/26(火)13:22:12 No.1106017005
ワイルドゼロは主要商品がほぼ前作とガワ違いのリデコなのがまずかったと思う…
273 23/09/26(火)13:22:30 No.1106017069
いまやってるビーストの再放送とかどうなんだろう
274 23/09/26(火)13:22:41 No.1106017104
>要するにキッズアニメのノリについていけないからシリアスやれってことじゃないの それ答える必要ある!?
275 23/09/26(火)13:23:30 No.1106017288
>いまやってるビーストの再放送とかどうなんだろう 映画のオマケとはいえ子供向けの玩具売ってないのにやってるの謎だな
276 23/09/26(火)13:23:53 No.1106017372
大人がつまらないと感じるやつは子供もつまらないって思ってるから本気でやれぐらいの意味だと思う
277 23/09/26(火)13:23:57 No.1106017398
ビーストは和製の方が好きだったけど世間じゃあんまり人気なさそうでいっぱい悲しい
278 23/09/26(火)13:24:15 No.1106017473
>こういう場での問題はオタクの言う子供向け子供騙し分類が特に根拠がないことだ 「俺が騙されたくない!」っていう子供よりも狭い見識からの発言だと思うよ
279 23/09/26(火)13:25:20 No.1106017712
ダン戦見てたキッズはもう子持ちになってるくらい昔だった
280 23/09/26(火)13:25:48 No.1106017828
>ワイルドゼロは主要商品がほぼ前作とガワ違いのリデコなのがまずかったと思う… ゾイドワイルドほとんど変わり映えしなかったのが残念だわ
281 23/09/26(火)13:26:23 No.1106017975
>ビーストは和製の方が好きだったけど世間じゃあんまり人気なさそうでいっぱい悲しい セカンドの緩い雰囲気好き 初めて見たのがアレだったから他のTF意外と殺伐としてるな?って感じる
282 23/09/26(火)13:26:27 No.1106017986
シンギュラリティもジャンル自体はロボットアニメだし
283 23/09/26(火)13:26:50 No.1106018089
ワイルドゼロは大怪獣バトルのリッチさはすごいよかった 大怪獣に仕立てすぎてて主役が輪にあんまり入らなかったのはよくなかった
284 23/09/26(火)13:28:41 No.1106018531
日本で一番売れたコンボイは未だにライオコンボイって言うぐらいだから当時は滅茶苦茶人気あったよセカンド
285 23/09/26(火)13:29:18 No.1106018681
ワイルド立役者のパーフェクトヒューマン片山氏を引き抜いて作られたのがこちらのマジカパーティになります
286 23/09/26(火)13:29:33 No.1106018740
Zは無印と比較しても変形パターン少なかったのが残念 もう少し大型商品出して欲しかった あと車輪余るのきらい!
287 23/09/26(火)13:29:56 No.1106018846
片山あの後ボトルマン行ったんだろ?
288 23/09/26(火)13:30:07 No.1106018884
>大人がつまらないと感じるやつは子供もつまらないって思ってるから本気でやれぐらいの意味だと思う 女児向けはこの辺徹底してんだよな 親が見て退屈だったり不快だったりしないようにしてる
289 23/09/26(火)13:30:23 No.1106018956
ユニトロボーンが受けてる時点で子供がコミカルな物は好きじゃないってのは絶対嘘だしな… つーかコロコロの漫画でも過度なシリアス化による人気低下はめっちゃありがちだ
290 23/09/26(火)13:30:51 No.1106019056
>片山あの後ボトルマン行ったんだろ? どうりで…
291 23/09/26(火)13:32:07 No.1106019359
>>大人がつまらないと感じるやつは子供もつまらないって思ってるから本気でやれぐらいの意味だと思う >女児向けはこの辺徹底してんだよな >親が見て退屈だったり不快だったりしないようにしてる とは言え大人向け過ぎるのもどうかと思う 聞いてるかジュエルペットサンシャイン
292 23/09/26(火)13:32:07 No.1106019362
>親が見て退屈だったり不快だったりしないようにしてる そういや昔NHKでやってたハッチポッチステーションでも洋楽パロを入れて親も楽しめるような番組にしてますって言ってたな
293 23/09/26(火)13:33:11 No.1106019611
>どうりで… 答え合わせか?
294 23/09/26(火)13:33:30 No.1106019702
>>>大人がつまらないと感じるやつは子供もつまらないって思ってるから本気でやれぐらいの意味だと思う >>女児向けはこの辺徹底してんだよな >>親が見て退屈だったり不快だったりしないようにしてる >とは言え大人向け過ぎるのもどうかと思う >聞いてるかジュエルペットサンシャイン つまらないはともかく面白いというか好みは割と変わるからね…
295 23/09/26(火)13:33:40 No.1106019742
>つーかコロコロの漫画でも過度なシリアス化による人気低下はめっちゃありがちだ シリアスはオタクもサッといなくなるから加減間違えるとマジで終わる…
296 23/09/26(火)13:34:13 No.1106019870
ボトルマンも今や懐古玩具みたいになってるしな
297 23/09/26(火)13:34:24 No.1106019923
>>子供ってちょっと大人ぶりたいお年頃なんだから無理に子供騙しなことする必要は無いんじゃねーかなって思う >ワイルドゼロ! ミリタリーが最早子供の憧れではないというみんな薄々気づいていた事実を改めて認識した
298 23/09/26(火)13:34:46 No.1106020014
アニメやらないかなユニトロボーン サイズ感めちゃくちゃな合体があるからわりと楽しいビジュアルになりそうなのに
299 23/09/26(火)13:35:18 No.1106020133
アニメやったらシリーズが死ぬぞ
300 23/09/26(火)13:35:31 No.1106020188
>ミリタリーが最早子供の憧れではないというみんな薄々気づいていた事実を改めて認識した ガンプラとかも普通に売れてる訳だしミリタリーなのが問題では無いと思うが
301 23/09/26(火)13:36:06 No.1106020321
見も蓋も無い事言うけどワイルドゼロより無印ゾイドの方がよく出来てるなって配信見てると思う…
302 23/09/26(火)13:36:37 No.1106020432
ロボアニメでガッツリミリタリーに寄せるんだったらロボはノイズになるイメージ
303 23/09/26(火)13:36:42 No.1106020458
アニメはやらない方がいい…
304 23/09/26(火)13:37:05 No.1106020555
男児向けってすごくむずかしい市場なのがわかった
305 23/09/26(火)13:37:06 No.1106020559
ワイルドが何だかんだ成功したのに 急に路線変更しすぎたのも大きいだろうから…
306 23/09/26(火)13:37:22 No.1106020627
>ボトルマンも今や懐古玩具みたいになってるしな 子供は早々に見向きもしてないからな
307 23/09/26(火)13:37:41 No.1106020709
ゾイドの監督はミリタリーの素養が全く無いのにワイZEROで戦争なんかやらせるから… 無印は戦争してるようでしてないからな
308 23/09/26(火)13:38:00 No.1106020776
>ガンプラとかも普通に売れてる訳だしミリタリーなのが問題では無いと思うが ガンプラはガンプラであってミリタリー玩具じゃない